小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)郡山駅
回答者数: 2人
回答日: 2023年09月19日
先生はおばあちゃん先生1人だけだったが、 5年くらい前から若い先生も増えて2人体制になった。たまに先生が宿題プリントのEとFを見間違えて難しい宿題を出してくることがあるが、ごくたまになので気にしていません。
あり
分からないところは、手を挙げて問題を指差すと個別に教えてくれるそうです。
1時間以内
静かです。私語はありません。幼児コースのみんなもアリさんの声を守って静かに勉強しています。用事があっても電話をするのが気がひけるくらいです。直接教室に行くか、7時以降に電話か急ぎではない要件はメールしてます。
AやBなどアルファベットの振られたプリントが300ずつあります。子供のレベルに合わせて10枚(20ページ)難しくなってくると5枚(10ページ) 高学年になると3枚(6ページ)を毎日宿題として出されていました。毎日続ける教科です。
回答日: 2023年10月09日
年配のおばあちゃん先生で、70才前後くらいの静かな先生。余計な話はまったくしないサバサバした先生という印象。もうひとつの教室も見学面談に行ったことがあるが、そちらは若い先生で奥に新生児が寝ていた(自分の子供だそう)そこと比べて決めました。
あり
わからない時は手をあげると 教えに来てくれるそう。
1時間以内
静かな教室でひたすら渡されたプリントをこなして提出して、間違えたところをやり直しさせられるというながれだそう。わからないところは手を挙げると教えに来てくれる。英語のペンを使っている子がいるので、しゃべるペンが独り言をしている雰囲気のこともある。
アルファベットで区切られているプリント教材が基本で、常に繰り返し時間を測りながら計算をしていく。
学校から近いため、放課後そのまま立ち寄れる出しため。終わったらスマホに2コールくらい呼び出しをしてくれて、お迎えに行くことができる。駐車場も3台ほどある。上の子たちも通っていたので安心できた。 この口コミを全部見る
小学校から近いので、学校かえりにそのまま帰宅せずに通えたため。お試し体験実施中のCMも見たのでお試しから始めた。 この口コミを全部見る
通塾中
生徒/高校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年09月04日
家が近く、雨でも困ることがなく、すぐ行くことができ、コミュニケーションを先生がよく取ってくれ、話がしやすく、分からないところがあってもすぐに聞きにいける環境だから。合っていない点は全くと言っていいほどない。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年09月03日
厳しすぎないところが合っているようです。講師とも性格というか、波長が合っているようで、不平不満は聞いたことがありません。他の生徒さんも不真面目な人はいなさそうで、お互い刺激しあえる友人です。 合ってない点はないように思います。
〒963-0105 郡山市安積町長久保2丁目1ー6
〒963-8025 郡山市桑野3丁目15-6
〒963-8041 郡山市富田町字舘南29
〒963-8835 郡山市小原田2丁目18-14
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)線郡山駅から徒歩5分
中学生 / 高校生
映像授業
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)線郡山駅から徒歩3分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)線郡山駅から徒歩18分
中学生 / 高校生
映像授業
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)線郡山駅から徒歩17分