お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 竹田玉来教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式竹田玉来教室へのアクセス

公文式 竹田玉来教室の最寄り駅

阿蘇高原線玉来駅から徒歩10分

公文式 竹田玉来教室の住所

〒878-0024 大分県竹田市玉来800-2 

地図を見る

公文式竹田玉来教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 竹田玉来教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式竹田玉来教室に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立竹田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    講師陣の特徴

    講師の先生は一般の主婦の方でしたが、時に優しくまた厳しくも出来る先生であったため子どもと相性が良かったようです。やる気を持たせてくれていました。成績も上がり月謝を払ってでも家庭学習するよりは成績は伸び成果はでたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    良かったです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室はあまり見学出来なかったためわからない部分もありますが、学習中は友達同士で話したりはせず、静かに机に向かっていました。歩き回るマナーの悪い子もいなかったです、授業の形式、流れ、雰囲気的には好印象でした。

    テキスト・教材について

    カリキュラムにそったテキスト、教材になります。途中で参考書など勧められ、その都度徴収となりますが、テキストがある事で子どものやる気に繋がる気かしてついつい言われるがままに購入していました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分高等学校

    回答日: 2024年05月11日

    講師陣の特徴

    無表情であまり笑わないイメージの方。気取っている感じがあり、印象はあまりよくなかったけど子どもとは馬が合い成績も伸びた為、中学時代の3年間はこの塾で過ごした。私は講師の先生の外見しかわからない為、今でも振り返ると気取った先生だったなどしか思い出せない。子どもには凛としてかっこよく映っていたのかもしれない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    よくわからない。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    みんな机に向かい静かに黙々とテキストを解いていたのでいつ行ってもえんぴつの音が響いている感じだった。玉来教室は古い建物で築年がかなり立っていたけれど竹田の教室は新しく綺麗だった。ひたすらテキストを解く感じだった。

    テキスト・教材について

    よくわからない。反復学習。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分商業高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    講師陣の特徴

    講師についてはよくわかりませんが、無表情な方でした。子どもは特には気にしていなかったようです。わかりやすく、噛み砕いて説明してくれるのでしっくりきていたようです。自分の分からないところが納得出来、理解出来、学ぶ楽しみを感じられたようです。知っててよかった公文式は本当だなぁと思いました。しかしライズに通い始めた子達がみんな成績がアップしていたので少し遠方ですが、そちらが良かったかもと悩むこともありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧にされていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気は静かでみんなテキストにむかい黙々と課題をこなしていました。その日の課題が終わった子から教室を退室出来る感じでよくできた日は早くに帰れることもありました。友だちと休憩時間はおしゃべりもできて息抜きにもなり楽しかったようです。

    テキスト・教材について

    反復学習が主でプリントをよく解いていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大分大学教育学部附属中学校

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    とても優しく丁寧で、分からないところがあれば分かるまで何度も教えてくれて良かった。 また勉強以外のプライベートな話もすることができ、それも良かったと思っています。 勉強をすることが楽しくなって、勉強に身が入った。総合的に考えてとても良かったと思っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に答えてくれていたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    主に宿題を各自行い、それに対する添削をしてもらっていました。 間違った部分、分からなかった部分についても解説をしてもらい、わかるまで丁寧に教えてもらった記憶があります。 雰囲気については、みんなが楽しく勉強している感じが伝わってきて、勉強が苦しいと感じることはありませんでした。

    テキスト・教材について

    覚えていません。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立竹田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    カリキュラムについて

    その子のレベルに応じたカリキュラムとなります。なので幼馴染とは違うテキストで学習していました。ライバルとして頑張ってほしかったのですが、少し始める時期が遅かったようです。しかし同じ教室の子と仲良くなれ、友達になれました。その子とは今でも交流があります。

    定期テストについて

    よく覚えていません。

    宿題について

    家庭学習と塾とでテキストを解いていました。宿題はでていましたが、それが苦だとは言ってなかったので本人にとって良い量であったと思います。あまり関わりを持っていなかったため私が把握できていないケースもあると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分高等学校

    回答日: 2024年05月11日

    カリキュラムについて

    成績や理解力に応じてテキストが違うし、塾で学ぶ時間も変わってくる。友達のこの方が早くはじめ、勉強していたので時々しか会えなかったけどライバルとしてそれを励みに頑張れていたところもあった。個々の能力に応じてステップアップ出来る仕組み。

    定期テストについて

    よく内容まではわからない。

    宿題について

    塾のない日は1日1テキストする感じで宿題が出されていた。学校の宿題と部活も遅くまでしていたので苦痛となる事もあった様。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分商業高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    カリキュラムについて

    理解度に応じてステップアップ出来る仕組みになっています。小学生で中学生レベルの英語が学べていました。苦手科目と得意科目の成績アップを兼ねて学んでいました。講師の方と話し合っていつまでにどこまでのレベルになるか決定していたようです。

    定期テストについて

    時々あったようです。

    宿題について

    宿題も出ており、部活や学校の宿題にしんどく感じる事もあったようです。しないで行くという選択をせず、コツコツとこなしてくれていたので嬉しく思いました。塾に行っていない子でも部活がきつい時は宿題が間に合わない事があると聞いた事がありましたが、きちんとできてました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大分大学教育学部附属中学校

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    学校で教えられたことの復習やこれから習う範囲の予習まで、丁寧に教えてくれて本当に良かったと思います。 カリキュラムという形式にとらわれた感じのカリキュラムではなかったと思いますが、無理ないカリキュラムであったと思っています。 全体的にとても良かったです。

    宿題について

    塾からの宿題はなかったと思います。 学校で出された課題に対しての添削や解説をしてもらっていたと記憶しています。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立竹田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    テストの参加をどうするか、日時や科目 金額等です。挨拶文から始まり端的な内容であったと思います。個別連絡ではなく一斉送信メールです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校にあとどれくらいで合格できるのかか1番聞きたい事だったように思います。学校での模擬試験や塾での結果を基にどの程度が合格ラインなのか圏内に入るにはどうしたら良いか等先生と話し合いました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績か不振の時の塾側のアドバイスは、保護者と三者面談です。しかし、塾の時間内で先生が行うため親としては良し悪しな印象を受けました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分高等学校

    回答日: 2024年05月11日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    テストやテキスト購入など追加徴収が必要な時は事前連絡があった。面談のお知らせなど。特に個別の連絡は我が家の場合なかった。

    保護者との個人面談について

    1年以上

    中1中2は年1回くらい。中3の受験期は学校での成績を踏まえて志望校合格に向けての対策などの相談等行っていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    出来ない部分を伸ばすよりこの時期は出来る部分で点をとって行った方がいいとテキストを揃えてくれ、得意分野の点を伸ばす事ができた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分商業高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    一斉メールがほとんどでテストの連絡などでした。中学3年生の時は面談の有無や時間の確認、内容などで特別なことは特になかったです。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    受験前は合格ラインに達しているか、どうしたらより効果的かなど受験対策についての内容がほとんどでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこでつまづいているのか説明はしてくれていたと思います。あまり詳しくはわかりません。多分してくれていたと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大分大学教育学部附属中学校

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾での普段の様子や、成績についてなど、気になるところは色々と細かいところまで教えてくれていたと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったときの塾側からのアドバイスは、分からない点、詰まっている点を明らかにしてそこを徹底的に教えてくれてところが良かったです。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立竹田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    アクセス・周りの環境

    アクセス、立地条件は良かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分高等学校

    回答日: 2024年05月11日

    アクセス・周りの環境

    車通りも少なく安全で交通機関を利用して通えるところ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分商業高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    アクセス・周りの環境

    静かで安全安心なところ

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大分大学教育学部附属中学校

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    安全なところにあり良かった。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立竹田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    あり

    勉強に取り組めるような環境作りです。学習を教えてあげる事は出来なかったため、集中出来るよう机に向かう時間が出来るだけ長く取れるようサポートしていました。あと夜食の準備です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分高等学校

    回答日: 2024年05月11日

    あり

    勉強を教える事は出来なかったので栄養、睡眠面では快適に健やかに過ごせるようサポートした。後は塾までの送り迎えや静かな環境の提供くらい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分商業高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    あり

    静かな環境の提供くらいです。本人が受験で勉強している時はテレビを消す、勉強している時間は親も一緒に起きてるくらいな事です。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立竹田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 他の英語にも通っていたので20万円程

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分高等学校

    回答日: 2024年05月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    よくわからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分商業高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    数学、国語、英語のテキスト代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大分大学教育学部附属中学校

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からない

この教室の口コミをすべて見る

公文式竹田玉来教室の合格実績(口コミから)

公文式竹田玉来教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    当時の自宅は近かったことや、友達が通っていたこと、知り合いからの紹介もあり、また口コミもよかったので、この塾に決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    久々に会った幼馴染が通っており、賢くなっていた。公文式をしていると聞き、同じ所に通わせたいと思った。受験期だったのでどこか塾には通わせたいと考えていた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    立地条件が良かったことが1番の理由です。自宅から車で15分ほどのところなので決めました。緒方教室もある事は知っていましたが、口コミもあり、竹田玉来店にしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    CMの影響と塾に行く事で伸びる気がしていたため。友達の子が通っていたので。立地条件も良かったので。交通機関を利用して自分で通うことも出来る為。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 竹田玉来教室の近くの教室

竹田古町教室

〒878-0013 竹田市竹田町570番地