お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 橘教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式橘教室へのアクセス

公文式 橘教室の最寄り駅

JR牟岐線桑野駅から徒歩26分

公文式 橘教室の住所

〒774-0023 徳島県阿南市橘町大浦19-32 

地図を見る

公文式橘教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 橘教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式橘教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立徳島科学技術高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    講師陣の特徴

    とても優しく分かりやすく説明してくださる講師陣の方々でお母さんのように優しい講師の方もいれば高校生のお姉さん、お兄さんから、とても丁寧に優しく分かりやすい説明で本当に身につける能力が活かされる教え方を実践してくださりとても子供にとって良い出会いが出来て今の生活にもとても役に立っております。講師の方々は本当に思いやりがあり気持ちの優しいとても素晴らしい方々ばりです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    面倒がらず親切丁寧に、とても熱心に対応していただいておりました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生方は、とても優しくて同級生や上級生の友達がたくさん通っていたので親身になって教えてもらい間違った問題は自分が分かるまで熱心に分かりやすく自分が納得出来るまで教えてもらえて本当に楽しい塾生活でした。

    テキスト・教材について

    公文式

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 前橋市立南橘中学校

    回答日: 2024年07月05日

    講師陣の特徴

    優しく教えてくださるし、ベテランなかたばかり。 うるさくしてしまう子に対しても、はっきりと注意してくれるので、落ち着いて勉強ができると子が言ってます。 よく褒めてくださるので子供もモチベーションがあがっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    取り組んである内容で不明点があればすぐ答えてくれる、

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾に行き、プリントをやる。 不明点がある時には先生にきく。 様々な年齢の子がいるので、少し賑やかだと聞いています。先生が複数名いるので、先生の目は行き届いているようです。 また、特性あり(発達障害)の子供でも通うことができると聞いています。

    テキスト・教材について

    プリントメイン

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立徳島科学技術高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    カリキュラムについて

    インターネットが普及し、情報は調べればすぐにアクセスできるようになった現代では、情報そのものを「知っている」ことの価値は大幅に低下しています。 一方で、日本の教育は「教師が一方的に教え、生徒はそれを聞いて記憶する」「記憶しているかどうかをテストした成績で評価される」といった従来型の教育がまだまだ主流です。 これからの社会は、「情報を編集し活用できるスキル」「自分で考えてアウトプットできるスキル」を身につけることが重要だと考え、そのような教育を受けられる塾を探しておりました。 公文式の教育方法は、一方通行のレクチャーと記憶中心の教育ではなく、私が求めていた「自分で考えてアウトプットする」ことが中心の教育でした。これは子供にとっても新鮮な教育方法だった様子で、友達と競いながら一緒に学ぶことが非常に楽しいようです。

    定期テストについて

    公文式

    宿題について

    算数(数学)、国語、英語と3科目習っていたので宿題が多いと思いましたが今になって、とても根気強くなったりと自分の身になって役立っています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 前橋市立南橘中学校

    回答日: 2024年07月05日

    カリキュラムについて

    個人ごとに合わせてくれるので、マイペースに進めます。 プリントを主として取り組んでいるようです。 最初は足し算から始まり、少しずつ難易度をあげていきます。 算数は計算に特化しているようで、単位や時間な問題は出てきていなさそうです。

    宿題について

    算数だけやっているので 算数を10ページ、週二回で出題。 現在は割り算の問題に取り組んでいるようです。 わからないところは次に通う時に先生に聞いています。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立徳島科学技術高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供に何かあればLINEなどで細かく相談してもらえたり分かりにくい場合には電話連絡してもらえ本当に子供の為になる勉強方法を親目線で細かく親切丁寧に教えてくださり本当に助かりました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の勉強面だけでなく生活態度までダメな所も隠さず、きちんと教えてくださっていたので、こちらからも講師の方に信用して色々な困った事も家庭内での事も相談する事のできる、とても良い個人面談をしてくださっておりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    落ち込んでいる子供の気持ちを落とす事なく気長に見守ってくれ根気強く、どこがどう成績に不備があったのかを考えてくださり子供のヤル気を奮い立たせてくれる、とても良い塾です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 前橋市立南橘中学校

    回答日: 2024年07月05日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    英検や漢検の開催情報や、 休みの日のお知らせ、開放日のお知らせ 子供の勉強の進め具合に関しても送ってくださいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が悪いことはないので、 そもそも親からも子からも相談はしていません。 学習時常に褒めてくださるイメージ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立徳島科学技術高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    アクセス・周りの環境

    学校から近くにあったから。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 前橋市立南橘中学校

    回答日: 2024年07月05日

    アクセス・周りの環境

    学校から近い

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立徳島科学技術高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    あり

    家庭のなかでも塾で勉強して学校で勉強して学校の宿題の他に公文の宿題も重なっていたので、いかに集中力と嫌気がこないように家庭でも勉強に取り組みやすいように頑張っておりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 前橋市立南橘中学校

    回答日: 2024年07月05日

    あり

    不定点を家で聞けたら聞いて答える。 宿題の忘れがないかの確認。 塾以外にも学習をしているのでフォローしています。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立徳島科学技術高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 18万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 前橋市立南橘中学校

    回答日: 2024年07月05日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料のみ

この教室の口コミをすべて見る

公文式橘教室の合格実績(口コミから)

公文式橘教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    知人から良いと聞いた。 費用も安いので、まずは試しにと思い通い始めた?テレビで前澤友作さんもいいと言っていたのでさらに興味を持った。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾を知ったきっかけは、長男の友人(同級生)から公文について話しを聞いたことがきっかけです。 その後、講師との面談や体験授業を通して塾の授業や教育方針に納得できたことが入塾の決め手となりました。学力面のサポートだけでなく、個々の性格を見てご指導いただけるのではないかというところに期待をしたから。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 橘教室の近くの教室

長生教室

〒774-0046 阿南市長生町諏訪ノ端 

桑野西教室

〒779-1402 阿南市桑野町岡の鼻51 

見能林教室

〒774-0017 阿南市見能林町上かうや2-3 

津乃峰教室

〒774-0021 阿南市津乃峰町戒山145