1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 知立市
  4. 牛田駅
  5. 公文式 知立牛田教室
  6. 1件の口コミから公文式 知立牛田教室の評判を見る

公文式 知立牛田教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1 件目/全1件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

ご希望の条件では
該当する口コミがありませんでした。

※以下は公文式全体での口コミ・評判です。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

宿題のボリューム感など、家庭学習(宿題)に取り組む姿勢などの配慮があり、楽しく勉強が出来ているか確認される。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

特にはありませんが、息子がちゃんと教室に行ったかどうかこちらから電話して確認させてもらうことがほとんどです。あとは最近の様子を聞きたい時は聞く程度です

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

公文式が急に休みになった場合の連絡や、子どもが公文式から帰る時間がいつもより遅くなった場合に連絡が入ります

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

お迎えに行った時に今日の勉強への取り組みの様子、頑張ったところ、進み具合を口頭で伝えてくださいます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾入退室の連絡は自動で必ずメールで受信出来る。また、その他の事務連絡や情報配信は定期的にメールで連絡を受けている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの教室での様子や、テストの結果、子どもとのやりとりが上手く意思疎通出来なかった時などに、電話があったりします。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者ではないのでよくわからない。 学習状況の連絡、生徒の状況の連絡などが主な連絡ないようだと思う。 1年以上なのは連絡が定期的ではないから。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

頑張っている様子や、あとは紹介してもらえる人がいないかなどの連絡が来る。未就学児にはやったことなど、細かく教えてもらえる。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

主に費用などの事務的な連絡 例えば、教室費についてや、必要な持ち物 宿題の実施状況の確認など また講習会のお知らせもいただくことがある

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

送迎の時に何かあれば、その時に直接話すような感じ。普段は何もなければ、子供が1人で教室に入って、勉強が終われば出てくるような感じだった。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

コロナ禍の時にこまめに連絡がありました。生徒の体調や家での生活状況の確認がメインでした。後は学校のテキストの結果報告

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

先生から個別に連絡があることはあまりないですが、聞ききたいことがあれば電話やメールで連絡を取れます。月に一度教室からお手紙があり、教室の日程や外部試験の情報などが周知されます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

現在の本人の修学度合いや、過去との比較での現在の学習への姿勢の変化など、色んな角度からお話をしていただけます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

取り組みの様子や遅刻がないか。家でできることのアドバイス。子供の言動、先生から見たやる気の度合いや他の子どもさんとのかかわりについて。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもが休んでいたり、来室が遅い時には、連絡がきていた。 また、入退室時には、子どもがバーコードを読み込ませることで「お知らせメール」が保護者の携帯電話に届くので、安心して送り出せていた。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

急なおやすみやアンケートなどはおたよりで連絡いただきみのがすこともないので確実でとてもよかった。小さい子どもの場合はお手紙がとても助かった

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

まだ親が教室まで送迎することも多く、その際に対面で少し先生と会話することがある。大半は自宅での学習についてで、気にかけてもらっている認識。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の授業の時の学習の時間の様子を教えていただいたり、春季・夏季・冬季の休み前には面談があるのでそちらの時間をご連絡するような内容の事項でした。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

各教科ごとの伸びや下がり、得意部分、苦手部分をグラフ化して教えてもらった。これからの解決課題、プランの提案、なぜ苦手なのか?といった部分に保護者側としても理解しやすく教えて下さいました。メールやライン連絡だと内容が文章や画像化されているのでより詳しくわかる。塾側が子供の事を一番に考えてくれている姿勢はいつもあったと感じます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には子どもの送迎時等に何か連絡事項等があれば口頭にて連絡をしてくれていますが、口頭で連絡ができない時には電話連絡となります。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室で特に何かあったときは電話連絡が来ますが、基本的には何も連絡はありません。本人の様子がいつもと違ったり、勉強に躓いているときなどに連絡が来ます。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

イベントの案内、教室だよりの発行など全てLINEで完結するのが便利でした。欠席連絡もLINEでできました。コロナ禍だったのでオンライン授業のビデオ通話にもLINEを使いました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

お迎えに行った時はその日で頑張った内容 生徒が困っていた内容を教えてくれます。 電話でのやり取りはほとんどないです。 メールで済んでしまう内容になります。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

楽器の締めくくりごとに状況を話してくれる程度であるが、悩みや弱み強みを確認して次回の宿題などに生かしたカリキュラムを考えてくれていると思う。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習の進み具合についての連絡と、休みの期間が定期的にきます。 こちらからのしつもんもしたらしっかり内容と合うような回答は返ってきます。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供が具合が悪くなった時はすぐ連絡があります。家庭学習での分からない問題が出た時の対処法やちゃんと自分で学習できているか等聞いてくれていました。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎月月初にひと月の予定表がメールや 個人サイトに送られてきます。 お休みや、個人面談や色々お知らせがきます。体調が悪い時等お休みの際に宿題のプリントを頂くで受け取りのお約束等を 連絡するのでメールしてました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供が終わらせていないまま脱走したり、宿題を隠したり誤魔化したりすると連絡が来ていました。 現在は厳しい先生ではないので、全くチェックがなさそうです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

月に一度ほど塾からお休みの日程や先生のコラムの載ったお知らせが届きます。子供が公文に行き詰った際は、塾での様子をメールにてお知らせくださりました。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室ではどんな様子だったや、試験が近づいてる時はアドバイスや応援をしてくださったりした。そして入室退室の際はシステムでメールが送られてくる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください