お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 平潟教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式平潟教室へのアクセス

公文式 平潟教室の最寄り駅

JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩11分

公文式 平潟教室の住所

〒319-1701 茨城県北茨城市平潟町782ー36 

地図を見る

公文式平潟教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 平潟教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式平潟教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鵠沼高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    講師陣の特徴

    優しく教えてもらえていた。学校の宿題も一緒にみてもらえて、公文に行ってまた帰ってきて宿題をやってということなくできていて良かった。宿題の量も本人に合っていて、習慣になれるような量で出してもらえて、本人が苦になることなく、行えていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    時々どういうことができて、できていないを教えてもらえて居たので、親もわかりやすかった。間違っていても優しく教えてもらい、わかるまで教えてくれていた。同じ学校の他学年も通っていたため、迎えに行くまで遊んでくれたり、本人は公文へ行くのが毎回楽しみにしていた様子だった。

    テキスト・教材について

    公文式

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立高萩清松高等学校

    回答日: 2024年03月31日

    講師陣の特徴

    素晴らしい先生です。 幼稚園児から高校生までの生徒さんを見ながら送迎までしてくれてシングルマザーの自分としては本当に助かっています。 自分では見れない勉強の部分まで見ていただけているので助かっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    毎回の教室で行われていると聞いています

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室に行ったらプリント学習のあとに解説、採点を順番にしてもらい、学校で出た宿題もみてもらえています。 雰囲気は幼稚園児が同じ時間にいることもあるため集中できる環境ではないとはいえますが先生の気遣いで園児がいる場合は先に宿題をして時間をずらしての対応をしているようです。

    テキスト・教材について

    プリント

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鵠沼高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    カリキュラムについて

    本人にあったペースでできていて良かった。同じ学年でも本人にあった内容で、ペースで行い、楽しく通えていた。 本人に合っていて、曜日もずらせたり学校や幼稚園の行事にも対応してもらえた。 今まで嫌がることが多くて大変だったが、公文では嫌がることなく行え、やめる最後の方には自分で自ら宿題をやったりしていた。

    宿題について

    最初は多いなと感じていたが、慣れたら本人にあった量だった。楽しく勉強ができていた。公文に行くまでは嫌がることが多かったが、できると楽しかったようで、嫌がることが少なかった。、

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立高萩清松高等学校

    回答日: 2024年03月31日

    カリキュラムについて

    子供にあったものを提供してくれていると思います。入ったばかりの時は指を使って計算していたものの中学入学までには同等にできるように仕上げようと勉強の計画をたててもらい本当に少しずつですが成績があがり実感しています

    定期テストについて

    塾内テストは進級テスト 小テストはなし

    宿題について

    宿題はプリント 復習のためのプリントをだしてもらい次の教室までに仕上げ持っていきます。 宿題に関しては自分次第になるのでやらない場合もあるようです。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鵠沼高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    英検などの検定や、学力テストの通知、本人が終わったので、迎えに来てくださいの連絡をくれていた。不要な連絡は一切なく、お休みの連絡もLINEでのやりとりでできた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振になるまで公文に通っていなかったためわかりません。ですが、先生から、なにを練習した方がいいや、家でこういう風にしてみたら良いかもなど、提案してもらえた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立高萩清松高等学校

    回答日: 2024年03月31日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストや行事のお知らせ、休塾の連絡などが送られてきます 個人的な連絡もLINEでの連絡がきますが 学習に関しての連絡はほとんどありません

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テストの結果報告の時に子供と一緒におこなわれます。問題点とこれからの対策、どの部分を強化するかなど細かく教えていただきます

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になんのアドバイスをもらったことはありません。毎回の教室で先生と話しているし悪いところは自分でわかっているのでそこをどうやるかは塾に行こうが行かまいが自分次第と思っています。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鵠沼高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    アクセス・周りの環境

    塾の目の前に小さい空き地がありそこで迎えに行くまで遊べていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立高萩清松高等学校

    回答日: 2024年03月31日

    アクセス・周りの環境

    送迎

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鵠沼高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    あり

    特にサポートと言えるほどのサポートはやっていないが、答えがあっているからあっていないかの確認、綺麗にかけているかの確認、プリントの枚数がちゃんとあっているかの確認記載漏れがないかの確認をしていた。、

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鵠沼高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、お楽しみ会代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立高萩清松高等学校

    回答日: 2024年03月31日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 統一テスト

この教室の口コミをすべて見る

公文式平潟教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    講師が知り合いでうちの近くにあることと、学習に不安があったため通わせることを決めました。個人のペースを見ながら寄り添って指導してくれるため子供にあっているので続けさせています。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家の近くにあり、通う学校の学区内の為同じ小学校の子が通っていたから。また家族の勧めもあり、公文を選んだ。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 平潟教室の近くの教室

大津港駅前教室

〒319-1704 北茨城市大津町北町2丁目2ー3 

関田教室

〒979-0146 いわき市勿来町関田北町33 

関南教室

〒319-1713 北茨城市関南町仁井田162 

公文式以外の近くの教室

茨進 中学受験ゼミ

小学生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

大津校

JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩8分

東大進学会

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上)

大津会場

JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩14分

北茨城市の塾を探す 大津港駅の学習塾を探す