お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 古川西教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式古川西教室へのアクセス

公文式 古川西教室の最寄り駅

JR高山本線杉崎駅から徒歩5分

公文式 古川西教室の住所

岐阜県飛騨市古川町杉崎1296 

地図を見る

公文式古川西教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 古川西教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式古川西教室に通った方の口コミ

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月02日

    講師陣の特徴

    大学生とかで、どこの大学かと言われれば宮城県教育大学とか東北大学とかの優秀な先生達でした。教え方も個性があるようで、生徒に合う合わないはあるようです。 講師の方は良い大学の方に教えて貰った方が良いのですが、教え方が合わないと相性みたいのもあると思うのですが、それが合致すれば、成績は格段に上がると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問は真摯に納得出来るまで説明していただき、両者が納得出来たことにより、成績アップに大きく近いたと思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別に教えてもらうこともあれば、2人で教えてもらうこともあったようです。物理を教えて貰ったいましたが、先生の教え方が上手な方もいれば、分かりにくい先生もいるようで、先生はとても大事です。先生は女性の方がきめ細やかに教えてくれるようで、男性講師はあまり良くない印象のようでした。どうしても同性の方がやりやすいのかもしれません。

    テキスト・教材について

    各仕事の年収や強い大学の教材

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月02日

    カリキュラムについて

    就職先から何処の大学に行けば良いか指導がある。逆算的にそのやり方は正解だとおもう。今の成績からいける大学を選択するのは勿論だけれど、その先の仕事を見越した大学選びが大事です。カリキュラムは内容が濃ければ良いものでもないし、薄くても良くないので、それぞれの個性に合ったカリキュラムを組んで実施していけば成績は上がるはずです。成績が上がらないのは何かが間違えてるか、やり方が合ってないからではと思います。

    定期テストについて

    月に2回

    宿題について

    宿題はさほど多くなかった。塾の中で大体把握出来てたようで、家に帰ってきてからは、ほとんどしていなかった。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月02日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での勉強にあたる姿勢や熱意等 塾での困っていること、改善策など 少しでも力になれる事があるか寄り添ってくれる。分からないままにしないで分かるまで教えてもらう。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今の成績からのいける大学やこれからどうしたら良いか、勉強方法など前向きに成績アップの仕方等を相談した。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったときはスランプのようなものも誰しもあることなので、それでも気分転換を上手に実施して、勉強は継続する。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月02日

    アクセス・周りの環境

    学校帰りにすぐ寄れる場所だったので

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月02日

    あり

    家庭では勉強出来る環境作りがとても大事なので、やりやすいような家庭環境作りをするように努めました。テレビやスマホの制限はしないと、永遠に観てしまうのでとても危険です。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月02日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

この教室の口コミをすべて見る

公文式古川西教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    仲の良い先輩からの紹介だったのと代表の方が高校の先輩だから親しみやすいかと思ったので決めた。学校からの帰り道であったのも決めた大きな理由です。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 古川西教室の近くの教室

ふるかわ教室

〒509-4222 飛騨市古川町片原町10‐6 

神岡本町教室

〒506-1161 飛騨市神岡町船津950-1 

公文式以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

飛騨教室

JR高山本線線飛騨古川駅から徒歩4分

飛騨市の塾を探す 杉崎駅の学習塾を探す