お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 八尾教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式八尾教室へのアクセス

公文式 八尾教室の最寄り駅

JR高山本線越中八尾駅から徒歩1分

公文式 八尾教室の住所

〒939-2376 富山県富山市八尾町福島4丁目122 

地図を見る

公文式八尾教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 八尾教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生 / 東京都・神奈川県】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

受講パターン別 料金例【高校生 / 全国(東京都・神奈川県を除く)】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式八尾教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月25日

    講師陣の特徴

    このスクールでは、科目によって、複数の講師に教わっているのですが、今のところは、とてもわかりやすい講義をしていただいているようで、子どもは楽しく通塾しております。子どもの目線に立って飽きない工夫をした授業をされているのだと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒から質問があれば、相談することは可能です。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    スクールの授業のスタイルなどにつきましては、一方的に講師がただ解説だけをするのではなくて、毎回必ず、それぞれの生徒が理解しているかどうかを確認するために発言する機会を与えてくれるようです。とても理想的な授業スタイルであると感じております。

    テキスト・教材について

    テキストについては、独自の教材や印刷物などで学習しております。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年11月07日

    講師陣の特徴

    このスクールの講師の方々についてですが、まず、教育熱心であると思いました。とても丁寧に志をもって教えていただけていたので、安心して子供を通学させることができました。また、保護者に対しても、とてもきめ細やかに対応していただけたので、頼もしいと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問などは、随時受け付けてくれておりました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業のスタイルや雰囲気についてですが、とても和やかな雰囲気で、和気藹々と楽しそうな様子でありました。また、生徒の理解度を確認したうえで、授業をすすめておられたようですので、授業につまづいた生徒に対するフォローも丁寧にされていたと思います。

    テキスト・教材について

    テキストや教材については、市販のものやオリジナルのものを組み合わせて使用されていました。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月25日

    カリキュラムについて

    スクールのカリキュラムにつきましては、科目ごとにとてもバランスよく組み合わせられていると思います。部分的に力を伸ばすのではなくて、満遍なく底上げするという方針だと感じられましたので、これからの成長が期待できそだと思います。

    定期テストについて

    テストは定期的に行われているので、予習や復習をする大切さが身に付きます。

    宿題について

    宿題もほぼ毎回出されているようですので、机に向かって集中する習慣が身につきました。大体の宿題は30分から1時間ほどでこなせるかと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年11月07日

    カリキュラムについて

    このスクールのカリキュラムですが、比較的少人数制のクラスでありましたので、講師が一方的に授業をすすめていくのではなく、毎回すべての生徒に口頭で確認されていたようです。そのため、毎回講師と個別にやりとりをすることも多くあったようです。

    定期テストについて

    定期的にテストが実施されていました。一つの項目が終了すると、その項目に対する理解度をテストで判断するというものであったと思います。

    宿題について

    宿題については、ほぼ毎回出されておりました。主に復習として練習問題を解いたり、といった感じでありました。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    スクールから保護者への連絡は、基本的にはメールとなっております。なお、緊急などの場合には、電話連絡をされることもあるそうです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    保護者との面談は、3ヶ月くらいに一度のペースでされています。ただ、保護者が希望した場合は、もう少し頻繁に面談して、進捗状況などを相談できます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振の場合の時ですが、こちらが希望すれば、個別にカウンセリングの時間を取っていただけるようです。もしも成績が下がってしまってもフォローはしてくれると思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年11月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    スクールから保護者への連絡ですが、週に1回ほどのペースで主にメールでのやり取りでありました。万が一、緊急の際には、電話での対応もあると思います。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    保護者との個人面談は、月に一回行われておりました。また、その他にも、こちらが希望した場合には、個別に相談の時間を取っていただくこともできました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振であった場合は、どういったところでつまづいたのか等について、時間を取って相談に乗っていただくことができましたので、とても心強かったと記憶しております。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月25日

    アクセス・周りの環境

    このスクールの周囲の環境は、比較的落ち着きがあって良いと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年11月07日

    アクセス・周りの環境

    このスクールについては、環境の良い場所にあると思います。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月25日

    あり

    家庭でのサポートは、主にスケジュール管理や教材の管理をしております。また、たまには時間があるときには、宿題を見たりすることもございます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年11月07日

    あり

    家庭では、親の時間がある場合には、少し問題を教えたり、プリントや教材などの整理や管理を行っておりました。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月25日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円くらいです

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年11月07日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 35万円前後であると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 同志社香里高等学校

    回答日: 2024年12月02日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

公文式八尾教室の合格実績(口コミから)

公文式八尾教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どものお友達がすでに通われていたので、そのお子さんのご父兄に詳細をお聞きして、とても良さそうな印象を受けましたので、資料を請求したり、見学したうえで、入塾を決断いたしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どものお友だちが通われていたので、何となく良さそうなイメージを持ったことがきっかけでございます。すでに知っている方が在籍されていたので、安心して入塾することができました。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 八尾教室の近くの教室

杉原教室【富山県】

〒939-2304 富山市八尾町黒田2777 

公文式以外の近くの教室

進学塾アカデミア

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

八尾駅前校

JR高山本線越中八尾駅から徒歩3分

家庭塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上)

八尾校

JR高山本線越中八尾駅から徒歩9分

進学塾アカデミア

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

八尾東町校

JR高山本線越中八尾駅から徒歩19分

富山市の塾を探す 越中八尾駅の学習塾を探す