1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮崎県
  3. 児湯郡新富町
  4. 日向新富駅
  5. 公文式 宮崎富田南教室
  6. 公文式 宮崎富田南教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 宮崎富田南教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(111810)

公文式 宮崎富田南教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10599)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

公文式 宮崎富田南教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(111810)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年4月〜2022年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 日向学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

褒めるだけではなく、しっかり褒めながらも厳しさも兼ね備えた先生だったので、子供もしっかり勉強を目的として通えたのではないかと思います。親としても通わせるからには成績が悪くなってほしくないし、欲を言えば勉強のできる子になって欲しいので、その願いもなかった教室だったなと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

苦手なものを避けがちな性格だったので、教室に通えばやりたくないことも必然的にやらないといけないので、少しづつではあるが苦手意識が薄れたように思います。また、わからないことがわかると子ども自身も嬉しいので、その点についてはわが子には合っていたのだと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 北海道
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 宮崎富田南教室
通塾期間: 2020年4月〜2022年7月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 43 (特になし)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (特になし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

各教科7040円なので、何教科受けるかによって総金額はかわる。

この塾に決めた理由

学校から近かったことが一番の決め手です。また送り迎えのしやすいところだったので、ここに決めました。また同じ学校に通うお友達も多数通っていたので、たくさん情報が入りやすかったです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

女性の先生で、子育ての経験もあるので、勉強だけでなく、子どもの成長に合わせた勉強の仕方や声かけの仕方も教えていただきました。メリハリのある先生なので、個人的にはとてもありがたい先生でした。優しさもありながら厳しさもあるので、子供も緊張感を持ちながら学べました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子どもなのわかりやすい言葉で話してくれるので、大抵のことはその場で解決します。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校のような授業スタイルではないので、各個人で自分のレベルに合わせたプリントが課題として出されるので、入室したらそれをやります。幅広い年代の子がいるので、幼稚園生などは集中力が長くないので、少し騒がしくなることもありますが、それでもみんなそこそこ静かに頑張っています。

テキスト・教材について

プリントが中心です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルに合わせたプリントがあり、個人個人が自分のレベルに合わせた勉強をしています。時間を測りながら問題に取り組み、終われば採点をしてもらいます。間違えた問題は再度やり直しをします。わからなければ先生なの聞くなどもできます。それぞれが一生懸命にプリントに取り組んでいます。

定期テストについて

レベルアップするために、テストがあります。そのテストに合格すれば次のレベルの課題に取り組んでいきます。

宿題について

各個人で出される問題や量も違います。本人ができるものをできる量で出されるので、それぞれで変わります。本人と先生が話し合いながら基本的に決めていきます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

教室で特に何かあったときは電話連絡が来ますが、基本的には何も連絡はありません。本人の様子がいつもと違ったり、勉強に躓いているときなどに連絡が来ます。

保護者との個人面談について

半年に1回

子どもの現在の成績や教室での様子、今何が得意で何が苦手なのか、今後どのような課題に取り組んでいくのかなどわー話してくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

レベルが上がればそれだけ難しくなるので、躓くことも多くなってきますが、その都度過去の問題に取り組み、できる自分でを取り戻す対応もしていただきました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

飛行機のよく飛ぶ場所なので、どの建物も防音設備は整ってました。

アクセス・周りの環境

学校から近かったから、学校から直接行けることが良かった。

家庭でのサポート

あり

基本的には子どもにも任せていますが、宿題をしたかどうかの確認や、学校から直接教室に行くので、忘れ物をしていないかくらいの声かけはします。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください