お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

学研教室 鶴見教室はこんな人におすすめ

小学生のうちから学習習慣を身に付けたい

学研教室では、小学1年生と小学2年生を基礎固めの時期と定めています。
授業では生徒一人ひとりが「自分でできた!」という体験を通して学習への意欲と自信を上げることを大切にしており、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
また、低学年のうちから学習習慣を身につけることができるよう、生徒自らが机に向かう習慣作りを重視しています。
学研教室では生徒一人ひとりに合わせた教材で、無理なく自分のペースで学習習慣を身につけることができます。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

学研教室では、生徒一人ひとりの年齢や段階に応じた指導を行なっています。
小学生では「基礎学力の定着」「苦手ポイントを残さない」などといった学習目標に応じて指導を行なっているほか、中学生では定期テストで差をつけることを目標とし、基礎から応用まで高校受験に向けた確かな実力の育成を目指しています。
また、高校生コースでは定期テストでの高得点獲得や大学受験に向けた指導を行なっており、短時間集中学習で効果的な学習を続けることができます。
そのほかにもロボットプログラミングコースや化学教室ぷらす、ことばパークや読解・作文コースなど、生徒一人ひとりの学習目的に合わせたさまざまなコースを開講しています。

学研のオリジナル教材で指導を受けたい

学研教室では、学研のオリジナル教材を指導に用いています。
オリジナル教材は各学年に応じ、学校の学習要領に合わせて作られていることが特長です。
たとえば小学生の教材は学習指導要領に完全に準拠しており、算数の教材では学校で学習する算数の4領域「数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」のすべてを学習することができます。
また、英語の教材では使える英語の基礎をしっかりと身につけることができる内容と生徒の発達に合わせた内容で、無理なく効率的に英語学習を進めることが可能です。
学研のオリジナル教材はスモールステップ式で進めることで着実に実力が身につくようにできているので、学研のオリジナル教材で指導を受けたいという生徒にもおすすめです。

学研教室鶴見教室へのアクセス

学研教室 鶴見教室の最寄り駅

大阪メトロ今里筋線新森古市駅から徒歩11分

学研教室 鶴見教室の住所

〒538-0053 大阪府大阪市鶴見区鶴見3丁目6-12 

地図を見る

学研教室鶴見教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

学研教室の合格体験記

学研教室鶴見教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立新栄高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    主導の先生はとてもいい方です。 ご自身にも受験の息子さんがいたので指導者としても親としてもどちらの目線もあったのでよかったです。 ただ小学生と同じ時間帯なので質問があっても小学生優先なところがありました。 勉強だけじゃなく友達の悩みや恋愛の悩みなど聞いてくれるお母さんみたいなそんざいでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生が3人いるので手の空いている先生に声をかけて質問する。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室に着いたら個々に席に座りテキストなどを始める。 終わったら採点してもらい間違い問題をやる。 学校の宿題もここでやることができ、教室外のテキストも指導してくれる。 マンションをそのまま教室にしたのでプライベートは空間はなく、自習室のようなイメージ。 小学生と同時間帯なのでガヤガヤしてたので超受験対策の塾とは程遠い

    テキスト・教材について

    学研の問題集。 受験対策用のテキスト(数国社理) プラスで希望者には英語

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立鶴見高等学校

    回答日: 2024年03月09日

    講師陣の特徴

    優しい雰囲気で、子供はとても好きなようです。また来期も同じ講師の方なのでクラスが変わりますが、わりと安心してお任せできると思っています。 毎回少しお話しがあり、とても良いです。 いろいろとわからない点は個別で連絡をとれるように配慮がありありがたいです。 尚、個人面談の際もしっかりみていてくださっているのが伝わり好印象です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問に関してはしっかりを答えをいただけているようです。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    それぞれのレベルにあったプリントから始まり、わからないところは聞きやすいふんわりとした授業雰囲気です。 自分の子供にはその雰囲気があっていると思います。 イベントごとなどもあり楽しそうに毎週通っております。

    テキスト・教材について

    不明

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立新栄高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    最低限の受験対策 特別偏差値の高い学校を目指す人が少なかったのでみんな高校に行けたらいいね!ってかんじでした。 なのでバリバリのカリキュラムでは無く学校の授業の補習的なカリキュラムが多かったです。

    定期テストについて

    範囲が出たら教室に見せてその範囲に合わせてテキストを組んでくれる

    宿題について

    数学テキスト2ページ、学研テキスト5枚 国語テキスト2ページ、学研テキスト5枚 社会テキスト3ページ 理科テキスト3ページ

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立鶴見高等学校

    回答日: 2024年03月09日

    カリキュラムについて

    苦手な部分があるから通っているので、もう少しできない部分に気にかけてもらいたいです。 その部分の宿題だと家に帰ってきてから、いざ行おうとしてもなかなか難しく宿題が進みません。 様々な学年やレベルの子が混ざって授業しているので難しいかもしれませんが、できることならお願いしたい点ではあります。

    定期テストについて

    保護者もいろいろな目安になり、助かっている

    宿題について

    学校の宿題と併用しても苦ではない料なので、適切かと思います。 子供も音の出るペンなどで発音も練習でき、良い宿題だと思います。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立新栄高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    現状の理解力や偏差値など。 受験校のアドバイス。 学習能力を含め何処が苦手で何処を理解していないか。 自宅での学習方法へのアドバイスなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な部分を潰していくのももちろんだがその中から得意な部分をどう伸ばせるかを考えてくれた。 苦手な部分を直すより得意な事を伸ばした方が上がるというスタンス。 なとで学習外の体育や家庭科、音楽などをもうワンランク上に行けるようにアドバイスしてくれた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立鶴見高等学校

    回答日: 2024年03月09日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    講師の方とはLINEで繋がっています。 月のイベントやお休みの日にちついて、あとは持ち物や様々な検定のお知らせが主な連絡内容です。 あとは業務的なものもこちらから質問をしたこともあります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    半年に一度あるようです。 授業態度、レベルについてをまず聞かせてもらいました。少人数制の塾なので講師の方もしっかりひとりひとりみてくれているのが伝わる面談です。 あとは受験や今後どうしたいかのお話をしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にそのようなことになったことが今のところないので、実際どのようなアドバイスをいただけるのかはわかりません。 ただもしそうなったとしても親身に話しを聞いて、適切なアドバイスがいただけると思っています。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立新栄高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    自宅から教室までの道が山があり街灯が無く暗かった。 教室自体は商店街の中にあり安全だと思う

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立鶴見高等学校

    回答日: 2024年03月09日

    アクセス・周りの環境

    とても通いやすく、今後も通わせる予定

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立鶴見高等学校

    回答日: 2024年03月09日

    あり

    宿題のプリントを一緒に聞いたり見たりする。丸つけはしなくてもいいとの事でしていません。 発表会の練習を一緒に行い、付き合う事。ここで単語の読み方がわからなければ保護者が調べたり発音を教えなくてはいけない。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立新栄高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立鶴見高等学校

    回答日: 2024年03月09日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料と進級時の教材費

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立鶴見小学校

    回答日: 2024年10月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

学研教室鶴見教室の合格実績(口コミから)

学研教室鶴見教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    無料体験を予約し実際に行いました。終わった際に本人が希望し、今後のためにもこちらの塾に決めました。 他の塾よりも進む方や授業の内容、クラスの雰囲気がとても子供に合っていたと感じました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    小学校の時に通ってたことがあり良い先生だから この口コミを全部見る

学研教室の口コミ

学研教室の口コミをすべて見る

学研教室 鶴見教室の近くの教室

大日ベア-ズ教室

〒571-0051 門真市向島町3-35 

舟田教室

〒571-0021 門真市舟田町24-26 

市民プラザ教室

〒571-0025 門真市大字北島546 

古市教室【大阪府大阪市】

〒536-0001 大阪市城東区古市2丁目3-16 

学研教室以外の近くの教室

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

大阪旭新森校

大阪メトロ今里筋線新森古市駅から徒歩4分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

森小路駅前教室

京阪本線森小路駅から徒歩2分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

関目校

京阪本線関目駅

進学ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 自立学習

鶴見校

大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩10分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

今福鶴見教室

大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大阪市の塾を探す 新森古市駅の学習塾を探す