1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 坂戸市
  4. 北坂戸駅
  5. 俊英館フレックス 北坂戸校
  6. 俊英館フレックス 北坂戸校の口コミ・評判一覧
  7. 俊英館フレックス 北坂戸校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年12月から週5日以上通塾】(119298)

俊英館フレックス 北坂戸校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(266)

俊英館フレックスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

俊英館フレックス 北坂戸校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年12月から週5日以上通塾】(119298)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年12月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 西武学園文理高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

学習習慣が身についたし、勉強が楽しく感じることもあったから。集団授業と個別授業がえらべるから。また、季節講習はプランが豊富で、自分に合った内容や教科、金額で選べたから。しかし、ベテランの先生は厳しいところもあったので自分にはあっていたが、人によって合う合わないがあると思ったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団の授業ので、たくさん友達と話したい性格の私にとって、周りと話せて楽しかったので、あっていると思った。また、家だと勉強する気にならないことが多かったので、塾はとてもあっていると思った。塾で勉強習慣がついたのであっていると思った。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 俊英館フレックス 北坂戸校
通塾期間: 2018年12月〜2025年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 季節講習料 テキスト料 バス利用料

この塾に決めた理由

兄が通っていたから先生への信頼があったから 兄弟割引があったから 家から遠かったが、有料の送迎バスがついていたため親の負担が減ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランが2人いて高校入試はその2人が担当だった。的確な指導でわかりやすかった。疲れた時は楽しい話をしてくれたりと面白い先生だった。個別は大学生が担当で教えていて、自分のペースに合った授業をしてくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強 恋愛から私生活、友情まで相談できた

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

宿題の確認をして、答え合わせをした後、新しい内容に入った。先生の説明を受け、練習問題を一、二問一緒に解き、その後自分で問題を解いて答え合わせをした。時間が許す限りそれを繰り返した。雑談の時と授業の時でメリハリがあった。雑談ではみんな和やかな雰囲気でたのしかった。授業は真面目に受けていた。

テキスト・教材について

全教科、独自の暗記教材があった eトレ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスがレベル分けされていて、自分に合ったペースだった。常に学校より先に進んでいた。上のクラスにいたため、応用まで教えてもらった。通常授業では学校の予習を進めて、テスト前はテストの過去問をくれたりと、テスト対策をしていた。季節講習は、重要な内容の復習と、入試対策をしていた。

定期テストについて

英単語テストが毎週 暗記させるため 季節講習の時は、国語の漢字、英単語、理科社会の一問一答のテストが毎日あった。

宿題について

数学は毎授業2ページほど復習の内容の宿題が出ていた 英語は復習の1ページほどと内容が暗記の必要なところは暗記の宿題も出た 理科社会は授業の復習の1ページほどと違うところの内容の暗記の宿題が出ていた 週一の授業だと良かったが、季節講習は多いと感じた

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

生徒の塾の入退室の連絡 講習の連絡 イベントの連絡 イレギュラーな授業の日程の連絡 模試の連絡 月間スケジュールの連絡 忘れ物、落とし物の連絡など

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

生徒の進路についてが一番な内容だった。今のレベルはどこなのか、どこまでいけるかなど詳しく教えてくれた。また、ほかにも困ったことなどを聞いてくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強の仕方を聞かれ、悪いところと、自分にあっている勉強方法を教えてくれた。また苦手教科や苦手なところを教えてくれて、追加で宿題を出してくれたり、自習中に横に先生がついてくれたりした

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ドアを閉めれば外の音は聞こえなかった 2回建てで大きな部屋から小さい部屋まであった 有料の送迎バスがあった

アクセス・周りの環境

駅近でコンビニも近かった

家庭でのサポート

あり

宿題を細かく出してくれて、学習を家でもするようになった。塾に通うと独自のポイントが貯まり、授業がなくても自習室に通ってポイントを貯めていた。ポイントは文房具に交換できたため、通うのが楽しかった。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください