博文進学ゼミ 蓮根校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
博文進学ゼミ 蓮根校のおすすめポイント
- 小学生は3つの指導コースを設置!中学受験など目的に合わせた選択ができる
- 中学生は学校の先取り授業を実施!反復学習で確実に知識を定着できる
- 英検取得や中間期末100点で図書カード贈呈など、「やる気」を引き出す取り組みも実施
博文進学ゼミ 蓮根校はこんな人におすすめ
テスト結果・志望校合格に強いこだわりを持っている
学習塾の使命は成績向上・志望校合格にありますが、博文進学ゼミのすべてのコースでは、圧倒的な補習量で生徒の”分からない”を”分かる”に変える徹底した学習環境が整えられています。
授業時には毎回小テストをおこなって知識が確実に定着しているかを見ていくため、各単元の基礎を確実に理解することが可能です。
学習メニューが豊富にある学習塾に通いたい
博文進学ゼミには「独自のまとめノート指導」「過去問計画ガイダンス」「できるまでお帰り残勉」など、数多くの独自の学習メニューを用意しています。
学習メニューが豊富であることから、生徒一人ひとりのニーズにあった指導が可能です。
また、自分自身の学習ニーズに応じた指導を受けることができるので、学習メニューが豊富にある学習塾に通いたいという生徒におすすめです。
生徒・保護者・担当講師の連携が取れている塾に通いたい
博文進学ゼミは、とにかく結果にこだわる学習塾です。
担当講師は生徒と学習目標や志望校設定について話し合い、目標達成に向けてサポートをおこなっています。
また、保護者にも学習面を中心に「報告」「連絡」「相談」をおこなっているほか、さまざまな提案をしてくれるなど、生徒と保護者と担当講師で目標達成まで共に走りぬくサポート体制が魅力です。
博文進学ゼミ 蓮根校へのアクセス
博文進学ゼミ蓮根校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) |
博文進学ゼミの合格体験記
博文進学ゼミ 蓮根校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2024年03月23日
講師陣の特徴
講師によっては過去問を解くことはできても生徒からの質問に対して十分に説明できるレベルではない講師もいた。そのため、知りたいことがあっても満足のいく回答が得られずひたすら過去問を解くだけというスタイルの講師もいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校の準備に必要な内容を質問したり、英検のテストに関する質問などに答えてくれた。そのほか、志望校に対するアドバイスももらった
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教科書の内容を話すが、少し深い理解を得ようとして質問したりすると講師によっては十分な説明を得ることができない場合もあり、時々納得できないまま、授業を受けることもあった。それでもみんなが受験勉強に向かっていたことは良かった
テキスト・教材について
長年にわたって学習塾をやっているので独自のテキストはあったがその内容が定期テストなどに直接影響することでもなかった
-
回答日: 2023年06月02日
講師陣の特徴
先生たちはとても親切でいいのですが、時々サポートに来ていた講師は担当科目に対してそれほど正しく理解しているようには見えず、説明も上手とは言えなかった。代理とは言え、品質の高い授業ができるようにしてほしい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒の現状や特別講習の参加意思の確認。あとは志望校の確認や現在の偏差値やテスト結果に基づく合否の可能性の知らせなどがメイン
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
反復学習と過去問をひたすら解きまくることがメインになっている。先生たちはとても親切だが教え方に不慣れな他校の先生とかが教えると解説もわかりにくくとにかく効率的に学習できるようにしてほしい。あと学力に明らかに差が出ている生徒たちはクラス分けしてほしい
テキスト・教材について
進学塾を続けていることもあり、教材は充実している感じ。過去問が中心になっている
博文進学ゼミ 蓮根校の合格実績(口コミから)
博文進学ゼミ 蓮根校に決めた理由
-
付近
-
自宅から近く通いやすかった。集団塾を考えていた際に同じ環境の生徒が一定数いたので一緒に学習できると思った
博文進学ゼミの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2023年06月02日
反復学習することで嫌でも覚えるようになるのととにかく学習する時間の確保と学習する姿勢を身につけるという意味では塾に通う意義はあると思う。実際にそれを期待して通わせた立場からほぼ期待通りではあるが、一方で生徒の現状に合った学習の指導という意味では集団塾は向いてないと思う
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月11日
塾は性格に合っていたと思う。子供は塾に行くのが楽しく、勉強が趣味となってました。好きこそ物の上手なれ!どんどん勉強にはまり、休みの日は1日10時間も勉強。学校と塾は子供にとっては遊園地に行くようなものでした。
博文進学ゼミ 蓮根校の近くの教室
博文進学ゼミ以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
博文進学ゼミに似た塾を探す