若竹塾(広島県)の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全180件(回答者数:44人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習スケジュールの確認事項の管理 ワーク学習の見直し、答え合わせ プリントや教材の確認管理 体調管理
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特に不満はない(私達に相談もなかったので)。本人からもカリキュラムに対しての不満などは聞いたこともなく、満足していたのではないかと記憶しています。本人からも全く不満もなく…というかあまり聞いた事がないので、満足していたのではないかと思います。
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前大通り沿いにあるので、送り迎えのためのアクセスに便利です。公共交通機関の利用にも、大変便利です。
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校ごとに実績に裏打ちされたカリキュラムが用意されていました。それぞれの学校の入試の出題傾向が詳細に把握されているので、ピンポイントな助言と指導が可能になっているように見受けられました。大変に豊富な印象を受けました。
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
家庭でのサポート
間違えた問題をノートにまとめて、見直しが大切であることを一緒にやりながら理解させた 英語の指導ができたので、宿題チェックもした。 塾の愚痴?をとりあえず聞くことに徹した
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に宿題のプリントを考えていた。一人でできるところもあったが、発展になるとわからないところもあり、助けが必要だった。
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前通り沿いで通塾には便利でした。 コンビニも近くにあるので授業前の食事にも便利でした
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場はあまり広くなく、送迎は車でいっぱいで大変でした。駅からも近かったので電車で通われている子もいましたが、夜は遅くなるので車で送迎していました。
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
塾のサポート体制
受験期に体調を崩して、しばらく通えない時期がありました。その際、心配してくださって電話をいただきました。 それ以外では、特にありません。
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
家庭でのサポート
まず毎日の送迎。小学校の門の前でまちそのまま塾へ。帰宅後は宿題の分からない所を見てあげる。プリントの管理。
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人からとくには聞いていませんが、何も言っていなかったので 問題なかったと思います。 特記するようなことはありません。 学校の学習範囲と塾の学習範囲がずれたときは、課題等大変そうでした。 それ以外は特にありません。
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
塾のサポート体制
受験期に体調の良くない時があったので、気遣って連絡をいただくことがありました。 それ以外は、普段特に塾や先生から保護者に連絡はありません。
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
塾のサポート体制
頻繁にあったわけではないので、記憶が定かではないですが、メールでの模試の案内や、面談の連絡などがあっような気がします。
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から車で10分以内ですし、送り迎えが難しい時でも、駅から近い場所にある。
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
塾のサポート体制
引き落としのお知らせが封書で毎月届くほか、期末テストの順位と偏差値が書かれたものが期末テスト後封書で送られてきます。休んだときの宿題の連絡は、メールで届きます。電話は滅多にかかってくることはありません。面談の予定など、メールで確認が取れなかったときのみ、電話があります。
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスで通いやすい
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、算数は必須で、理科と社会は選択制。ほかに、算数基礎と、算数特訓という追加で選択できる授業があります。公立中高一貫校の受験用に適性対策講座もあります。難関国立受験用のsコースというのもあり、それぞれ使う教科書は関東レベルのものです。
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
勉強に関してはこどもにまかせている。自主性でいっているため、ないようについては聞いていない。カリキュラムについて、悪いとは思わない。子供のテストや模試の結果をみてもいいから、カリキュラムもあっているのだとおもう。
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
塾のサポート体制
休んだ時にはメールで動画を送ってくださったり、電話や面談も頻繁にあり、授業の態度や弱点、学習のアドバイスなどをくれたり。
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から授業料の引き落としの連絡は、毎月封書で自宅に届きます。定期テストの結果も封書で自宅に届きます。休んだときの宿題や懇談の日程調整などはメールで届きます。
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25〜30万円くらい
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅近くで送迎なく通いやすかった。受験対策がしっかりしており、自習室の使用も随時可能で使いやすかった。
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
講師・授業の質
バイトの大学生講師などは一切雇用しておらず、受験のノウハウを知り尽くした長期雇用されているベテランの講師が揃っています。県外から、わざわざ来られている先生もいます。このレベルの授業ができる講師はなかなかいないかと思いますが、年齢的には、やや高めの先生方ばかりで、長い目で見ると少し不安な部分もあります。
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
塾のサポート体制
懇談の日程 休んだ時の宿題の範囲 テストの結果や偏差値など 毎月の授業料の引き落としの金額と日程 夏季、冬季講習の申し込み等
通塾中
若竹塾(広島県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらいになる予定