若竹塾(広島県)の口コミ・評判一覧

3.7

(196)

1~30 件目/全 196 件(回答者数:47人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

若竹塾(広島県) 東福山校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

講師・授業の質

気さくで、面白くて、真面目で、 とても分かりやすい内容になっていて良かったし、一生懸命理解出来るまで熱心に指導してくれました、丁寧な言葉でひとつひとつわかるように工夫もしてくれました 声をよくかけてくれて、嬉しかったです。

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度

通塾中

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

送迎に便利だった。

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

塾のサポート体制

欠席した時のじゅが内容 次の宿題ページ コロナ感染者が出た時の連絡 台風や、大雨警報などの時の連絡 いつも丁寧な連絡がきました

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

家庭でのサポート

授業でわからなかった箇所は私がYouTubeの動画をみて類題を学習し、それを子供に噛み砕いて教えていた。 たまに宿題が多い時は私がやっていた。

通塾中

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

若竹塾(広島県) 東福山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近くにあったから

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、本人ではないのでくわしくはわかりません。 特にカリキュラムについて本人が何かを言うこともなかったので、特に問題なかったのではないでしょうか 進捗も問題なかったとおもいます。

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐車場はあまり広くなく、送迎は車でいっぱいで大変でした。駅からも近かったので電車で通われている子もいましたが、夜は遅くなるので車で送迎していました。

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

塾のサポート体制

受験期に体調を崩して、しばらく通えない時期がありました。その際、心配してくださって電話をいただきました。 それ以外では、特にありません。

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から、車で10分ですし、電車でも最寄りの駅くら、歩いて3分ほどだったので、通いやすかったです。

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には地域で一番難しい中学校を皆んなが目指して勉強していました。公立中学なので4教科です。その中学校の過去問などを中心に勉強していた様です。定期試験もその中学受験に合わせたものが多かったようです。社会や理科の暗記会などもあったような気がします。

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前通り沿いで通塾しやすい

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

講師・授業の質

アルバイトのようなかたはいなかったと思います。 きちんとしたプロの講師のかたに教えていただきました。 時間外に質問に行っても丁寧に教えていただいていたようで、本人も先生との信頼関係ができていたように思います。

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

塾のサポート体制

受験期に体調の良くない時があったので、気遣って連絡をいただくことがありました。 それ以外は、普段特に塾や先生から保護者に連絡はありません。

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

広大附属中と市立福山中では、受験内容が全然違うので、お互いの受験内容にあったカリキュラムが組まれていたと思います。特に、市立福山中は、独特な受験内容だったので、それに特化した授業があったことと、合格実績で塾を選んだところもあります。

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

講師・授業の質

合格に直結する授業内容だったので、対策は取れた。普段の授業終わりでも、生徒からの質問には、真摯に答えてくれていた。私の子供からも、授業内容がわかりやすいし、当日の受験に対応した授業を細かく教えてくれたので、良かったと言っていた。

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車の通りが多く狭い道路なので危険

通塾中

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキスト内容が、ここらへんのレベルのものではなく、東京水準のものを使用しているため、授業の難易度は、この地域の学校には比べものにならないほど、レベルが高いものになっています。1ヶ月半ごとに期末テストがあり、その都度、塾内順位と偏差値が出ます。

通塾中

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

地域の国立中学校へ受験する前提の勉強なのだと思う。学校では習わない受験対策のカリキュラムだと思う。算数など、親からしたら初めて聞く言葉が多く驚いた。レベルは高い。少しつまづくと、全く手が付けられなくなるので、分からない時はすぐ先生に聞くなどして解決できるようにした方がいい。

通塾中

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、算数は必須で、理科と社会は選択制。ほかに、算数基礎と、算数特訓という追加で選択できる授業があります。公立中高一貫校の受験用に適性対策講座もあります。難関国立受験用のsコースというのもあり、それぞれ使う教科書は関東レベルのものです。

若竹塾(広島県) 東福山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅がちかくにあるが、結局車でそうげいするようになる。

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

家庭でのサポート

分からないところが多かったため、親が基礎からネットなどで勉強して、噛み砕いて説明を行ったり、オンとオフの切り替えをするため、計画を立てて遊びにも連れ出していた。

通塾中

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生のバイト講師などは一切おらず、受験のノウハウをしっかり教えてくださるベテランの正社員講師ばかりで、他県からも通勤して来られています。授業内容がレベルが高く、教えれる先生がいないのか、若い先生はあまりいません。全体的に長く勤められている古株の先生ばかりです

通塾中

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25〜30万円くらい

若竹塾(広島県) 福山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅近くで送迎なく通いやすかった。受験対策がしっかりしており、自習室の使用も随時可能で使いやすかった。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

若竹塾(広島県) TOP

近くの教室を探す

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください