お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET板宿本部校へのアクセス

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校の最寄り駅

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩4分

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 板宿本部校の住所

〒654-0023 兵庫県神戸市須磨区戎町3丁目1-23

地図を見る

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET板宿本部校の概要

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NETの合格体験記

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET板宿本部校に通った方の口コミ

回答者数: 12人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 滝川中学校

    回答日: 2024年02月07日

    講師陣の特徴

    講師は全員プロです。経験豊富な先生が、授業だけでなく授業が終わってからの自習時間までサポートして下さいました。また時には思春期特有の悩みなとも聞いて下さっていたようです。経験豊富な講師の方々からのアドバイスはとてもためになりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業が終わった後自習室が開放されておりそこに先生が1人いて質問出来る

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数クラスによる集団授業です。講義の後、演習問題をやる時間があったようです。早く問題を解き終われば次々課題を与えられ。退屈する時間はなかったようです。雰囲気はよく、集中出来る環境だったそうです。友達同士は良いライバルであり、同志であるという雰囲気で、良い関係でした。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の予習シリーズです。夏期講習なども基本的に全部同じシリーズです。あとは時々先生が作られたプリントがあったようです

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    すごく熱心に懇切丁寧に、一人一人の進度に応じて教えていただいていたように思います。 クラス分けテスト、日々のテスト、年末年始の泊まりがけの特訓など、今思えばそういう地道な積み重ねが学力が身につくのかと思いました。 自身も日能研に行ってましたが、大手にありがちなパフォーマンス豊かな戦略に馴染める人とそうでない人がいるように思うので、個性を見極めどこに行かせるかを決める必要が大いにあると思います。 夜の遅くまで講師の方々の教えが実を結ぶことが出来た大きな要因だと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    非常に親身になって対応してくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際に体験した訳ではなく、子供とかに聞いた話では、授業の理解度を細かく判定してくれるのと、理解が出来ていない単元とかを集中的に個別で居残りで教えてくれたりしていたようです。 何よりも生徒間の変な蹴落とし合いとかもなく、先生の性格というか、皆から好かれているというのは非常に勉強をする上での大切なことだと思う。 その点でいうと、若松の講師陣は皆さん雰囲気が良く、人間性も素晴らしい人が多かったのだと思います。

    テキスト・教材について

    独自の分析による教材を使い、大手が出している偏差値に惑わされることも無く、大変良かったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    勉強勉強のガツガツしている感じはなく、個々に丁寧に教えてくれる感じ。人見知りの息子も話しやすい感じで、初めはなかなか質問に行ったり出来なかったけど、すぐに慣れて色々質問にいけるようになりました。優しい先生で良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に分かるまで教えてくれました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    初めて体験に行った時に、みんなの意識の高さに驚きました。勉強する意識は高いけど、授業を楽しんで受けていました。先生も学校の先生とは違って教えるのも上手なので、楽しい雰囲気で良かったです。女の子が多くて驚きました。

    テキスト・教材について

    テキストは多すぎた感じでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    講師陣の特徴

    ガツガツ勉強しなさいというエネルギッシュなタイプの先生ではなく、優しく見守ってくれるイメージでした。人見知りの息子にとっては合っていたと思います。すぐには質問にいけませんでしたが、慣れてきたらよく質問しに言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    4年生の時に息子と一緒に見学に行きましたが、生徒の子達のやる気にびっくりしました。同じ学年とは思えない感じでした。学校の先生とは違い、教え方もとても上手だったので、生徒の子達は楽しんで勉強している感じでとても良い雰囲気でした。

    テキスト・教材について

    高くて多い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年11月11日

    講師陣の特徴

    息子は恥ずかしがり屋で人見知りがあったので、わからないところとか、先生に質問に行けるか不安でしたが、どの先生も優しく、見守ってくれる感じで、早めに打ちとける事ができて、よく質問にいっていました。優しい先生ばかりで安心していました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    職員室に行って聞く感じ

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    4年生の時に子供と一緒に見学に行き、授業も見学させてもらいましたが、小学校の授業の感じとは全く違い、みんな集中していてびっくりしました。なおかつ、みんな楽しそうてイキイキしていて、勉強するにはとても良い環境だと思いました。

    テキスト・教材について

    高い

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2023年12月14日

    講師陣の特徴

    講師陣は文句なしでした。どの先生も話術に長けていて子供の興味がそれないように授業を運ぶエキスパートでしたね。保護者説明会でその実体験をしてので安心して子供を任せることができました。各教科、進度で先生も振り分けられていたので子供たちを取りこぼすことなくケアしていただきました。受験当日も付き添っていただけ本当に心強かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    都度、対応していただきました。そのことに対して不満を聞いた覚えはありません。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    同レベルの子だけのクラスですので、全員が切磋琢磨で和気あいあいとした雰囲気でした。他塾の鉢巻きして頑張るぞ、オー!みたいなものではなくとてもスマートでしたよ。やらされている感の子供はいませんでしたね。みんな塾のほうが小学校より好きでしたし。まあ、それがいいのかはわかりませんが。

    テキスト・教材について

    テキストは塾が用意しているものです。詳しくは覚えていませんが。

回答者数: 12人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 滝川中学校

    回答日: 2024年02月07日

    カリキュラムについて

    四谷大塚の予習シリーズに合わせたスケジュールで学習を進めていきます。基本的には週に1度テストがあり、1週間の授業の内容の確認、4週に1度クラス分けテストというスケジュールでした。授業中には漢字テストがあったり、理科の暗記テストがあったりしました。

    定期テストについて

    週テスト、組み分けテスト、全国統一小学生テスト、合不合判定テスト、志望校判定テスト

    宿題について

    計算問題テキスト週に8ページ、週1回漢字テストの勉強、演習問題テキストが、少し。あとは週テストに向けて自分で勉強する事

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    かなり細かく単元毎に何度も繰り返して、授業をしていただき、頻度が多いかと思われるテストも良かったかと思います。 年末年始の泊まりがけでの特訓など、親元を離れての状況での授業など、普段とは異なる状況での教えも新鮮かつ少し驚き、戸惑いもあったかと。

    定期テストについて

    毎日のように小テストを実施していたのと、定期的なクラス分けテストがあった。

    宿題について

    宿題は基本なくて、あくまで塾で完結して持ち帰って、さらにすることはなかったと思います。 他の塾では家でやることを強いられるような所もあり、そちらの方が負担になるように思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    全員に対するカリキュラムはあるものの、個人の進み具合、レベル、志望校別にカリキュラムを考えてくれました。息子はレベルの高い分校を勧められましたが、通うのが難しかったので、プリントを用意してもらって、最後まで一番近い学校に通いました。

    定期テストについて

    合格するまで再試があって良かったです。

    宿題について

    宿題は多くて、やり切るのに必死で、他の勉強はできませんでしたが、宿題が勉強になっていると信じていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    カリキュラムについて

    だいたいのカリキュラムはありましたが、自分のレベルや志望校はなよって、自分で何を勉強したいか、何が足りないかを先生と話し合って、選択して受講授業を決める感じでした。なかなか費用がかかるので、基本的な授業しか選択できませんでしたが。

    定期テストについて

    良かった

    宿題について

    とても多かったので、宿題をこなすのに必死でした。宿題に時間が取られて他の勉強ができませんでしたが、宿題が勉強の代わりと思ってがんばりました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年11月11日

    カリキュラムについて

    基本の勉強のクラスに、自分でやりたい科目や、苦手な科目を選択する感じでした。6年生までは通常のクラスのみでしたが、6年生の夏頃から選択科目を増やしました。選択をする度に費用が上がるので、増やしたいけど、ふやせないかんじもありました。

    定期テストについて

    年4回ぐらい

    宿題について

    とても多かったです。宿題をこなすのが精一杯な感じで、家では他の勉強ができませんでしたが、宿題が勉強になっていたので良かったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2023年12月14日

    カリキュラムについて

    息子は神戸でも名高い進学校希望でした。受験科目は三教科、国語、算数、理科です。受験校に合わせて授業を展開して下さり、嫌がる子供は息子のほかもいませんでした。本当に仲良く楽しく学べましたし、灘、甲陽組は無茶ぶり受験した子を除いて全員合格しました。その時の勉強に向かう姿勢が今でもしみついているのか、今では勉強が趣味のような感じですね。

    定期テストについて

    毎週実施で上位順位は貼りだしでしたので保護者も閲覧可能でした。

    宿題について

    宿題の量はわかりません。正直息子に任せていましたし勝手に宿題はしてくれていたので、家で宿題をしろ、と言って覚えはありません。子供たちも学校と塾で時間がなかったのでそれほど多くはなかったと思いますが、夜中に帰ってきて軽く食事をとりながらTVを見つつしていたような記憶があります。あとは通塾時の車の中ですかね?

回答者数: 12人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 滝川中学校

    回答日: 2024年02月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個別懇談のお知らせ、長期休み中の講習のお知らせ、年度始めには昨年の入試結果の報告など。模試などの結果については、塾入り口に掲載されていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    主に成績の推移についてと、志望校について。早い段階からある程度志望校を絞っていく話がでました。あと、成績の推移を見て、勉強の取り組み方などのアドバイスを頂いたり、目標をどのくらいに設定したらよいかなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり1回のテストで一喜一憂することなく、やるべき事をキチンと続けましょうというような事を言われました。ただ、その上で今欠けている点を的確にアドバイスして頂きました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾でのクラス替え時期とか夏、冬の合宿、年末年始の泊まり込みとかの案内を確認のために架けて来てくれていたように思う。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    現在の成績と性格、学習態度の細かい分析 希望する学校への合格できるかどうかを、過去のデータにより的確に判断してくれた。親としては非常に心強いことであるうえに、その言葉により今のまま、ゴールに向かって走ればいいのだと励みににもなった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    これは幸運にも不振という状況に一度もならなかったので正確なことでは無いが、もしそのような状況になっていたのなら、個別に原因を調べて不振を払拭してくれていたと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾からのご人的な連絡はありませんでした。体調不良や欠席した場合のみの連絡でしたが、迅速で丁寧な対応でした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期テストの結果を見ながら、志望校への対策な主な内容でした。 最後まで志望校の偏差値が足りませんでしたが、志望校を諦めたくなかったので、その意思を応援してくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    見守ってくれる感じでした。怒るわけではなく、常にプラスの掛け声をしてくれたと思います。最後まで塾の先生は優しいと言っていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    勉強や成績に関する内容はメール連絡ではありませんでした。欠席や、体調不良等の連絡のみでした。迅速で丁寧な対応でした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期テストの結果から今のレベル。志望校への対策が主な内容でした。志望校には学力が足りませんでしたが、最後まで先生も諦めずに応援してくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかくプラスの掛け声をくれました。次まだテストもあるし、苦手な所やったな。みたいな感じで、成績が悪い事に関しては怒らず、受け入れて次に備える感じでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年11月11日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    基本連絡は出席、欠席、退出、体調不良などの事務的な連絡のみでした。連絡はとてもスムーズで困ったことはありませんでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強してたら、成績が下がる事もあるし、上がる事もある。気にさないでよい。みたいな感じでした。勉強し続ける事が大事。前向きなアドバイスばかりで良かったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2023年12月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特に連絡はなかったような気がします。塾での勉強態度もよかったので。夏季講習や冬期講習の連絡事項や夏合宿のとき、年末年始の集中講座のときには連絡がありました。書面で頂いたと記憶しています。あとは年に2回ほど保護者懇談があったり個別懇談があったりでしょうか?

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の勉学態度や進度、志望校の確認などがその全てです。小学生とはいえども高い志を持って勉強している子供たちなのでそれほど詰めた話を親としなかったような気がします。息子たちが自主性をもって勉学に励んでいたので、親や塾の講師はサポートに徹するといった感じでしょうか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振はありません。常にコンスタントに励んでいたので塾側から指摘されたこともありませんし。息子が悩んでいた記憶もありません。上昇志向があるのみで通塾していましたし、躓きは多分その都度乗り越えていたようです。そこの講師の的確なアドバイスがあったのだと思います。

回答者数: 12人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 滝川中学校

    回答日: 2024年02月07日

    アクセス・周りの環境

    家から徒歩で通える距離でアクセスは良かったです。帰りが遅くなる事も学年が上がるにつれて多くなりますので送り迎えの際にも助かりました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    駅チカではあるが、帰りが遅くなる時は車で迎えに行くので、駐車場を確保してもらえたら言うことはないです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    駅前にあったので、電車でも通いやすい感じでしたが、自宅が最寄り駅まで遠いので、通学バスを利用していました。停車場所も自宅近くにしてくれて、とても助かりました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    アクセス・周りの環境

    良かった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年11月11日

    アクセス・周りの環境

    なし

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2023年12月14日

    アクセス・周りの環境

    板宿本部校は基本送迎が自力で通塾です。私は自家用車で送迎しました。家から15分くらいだったので大丈夫でした。

回答者数: 7人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 滝川中学校

    回答日: 2024年02月07日

    あり

    勉強を一緒にやったり、家で過去問など時間を計ってやる場合にはその管理、丸付けなど。基本的には塾できちんとしてくださるのであまり必要なかったが、コロナで休校になった時期があったのでその際は関わりを持つようになった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    私は受験の経験もなく頭も良くないので、勉強を教えたりとかは出来ませんでした。塾への送迎や、夜食、睡眠をしっかりとれるように生活リズムのサポートをしました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 滝川中学校

    回答日: 2023年12月26日

    あり

    模擬テスト、過去問などをやる際の時間計測、家庭学習時にどうしてもわからないところがあればその解説。漢字の採点などは自分では細かいところまで見れないのでその採点

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 滝川中学校

    回答日: 2024年01月14日

    あり

    一緒に勉強する、模擬テストの実施スケジュールの管理、時間管理など。あとは塾の日の夕食がお弁当だったので、温かいものを届けるようにしてました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 滝川中学校

    回答日: 2024年05月10日

    あり

    分からない問題は一緒に考える、一緒に勉強する時間を作る。模擬テストのタイムキーパー、丸つけ、目標設定。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 滝川中学校

    回答日: 2024年03月06日

    あり

    一緒に勉強する事で親子でも競い合いいい刺激になっていた。また、時には解説を子供にさせ、理解度を高めたり、一緒に考え答えを導いたり… あとは模試の過去問などをする際は時間を測るなど。

回答者数: 12人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 滝川中学校

    回答日: 2024年02月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年11月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2023年12月14日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円程度だったでしょうか?

この教室の口コミをすべて見る

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET板宿本部校の合格実績(口コミから)

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET板宿本部校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く通いやすかったからです。夜は帰りが遅くなることも多いときいていたため送り迎えすることを考え決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く通学しやすいこと。2年上に知り合いがおり、情報を聞きやすかったこと。講師が大学生アルバイトではなく、プロ講師だったこと この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    少人数で高い実績があり進学塾にしては安価だったし、私学受験の評判がよく地元地域に密着した塾でした。最初に入塾テスト前の実力テストで息子はSクラス(私学受験のトップクラス)に入れますと結果を頂いたのでそのまま入塾させていただきました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    基本的に鈴蘭台校に通っていた 神戸市北区内の塾の中で若松が一番良いと思ったため。 姉もこの塾に通っており、信頼もあった。また、中学受験コースに入塾する以前から、個別指導のクラスなどにも入っていたため、そのまま中学受験コースに入塾した。 この口コミを全部見る

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NETの口コミ

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NETの口コミをすべて見る

若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

板宿教室

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

板宿駅前校

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

板宿駅前校

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

神戸板宿校

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩4分

エディック・創造学園

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

エディック 板宿校

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 板宿校

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分

神戸市の塾を探す 板宿駅の学習塾を探す