eisu 桑名大山田校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
eisu 桑名大山田校のおすすめポイント
- 仲間と切磋琢磨しながらやる気を引き出す集団授業
- 小学生から高校生まで通える一貫指導体制
- 主体的な学習姿勢を引き出すハイブリッド指導システム
eisu 桑名大山田校はこんな人におすすめ
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
eisuでは集団授業を行なっており、周りの仲間と程よい刺激の中で切磋琢磨しながら学習できる環境が整っています。
また、生徒一人ひとりの学習目標に応じてさまざまなコースを開講しているので、同じ学習目標を持つ仲間とともにお互いを意識して成長していくことが可能です。
周りの仲間との交流を通して学習意欲を高めて楽しみながら通塾することができるので、同じ学年の生徒と一緒に学んでいきたいという生徒におすすめです。
小学生から高校生まで一貫した指導を受けたい
eisuでは小学生から高校生まで一貫した指導を行なっており、「社会に貢献できる人財」の育成を目的とした指導を受けることができます。
授業は小学1年生から受けることができ、勉強に対する好奇心や主体的な学習姿勢を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、小学3年生からはさまざまな学習目標に応じた多彩なコースで受講することができるほか、担任制を採用し、生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた丁寧なサポートを行なっています。
講師はただ勉強を教えるのではなく、生徒一人ひとりと向き合う「コーチ」として生徒に向き合ってくれるので、安心して通塾を続けることができます。
主体的な学習姿勢を身につけたい
eisuでは生徒一人ひとりの「個」に対応するため、ハイブリッド指導システムで指導を行なっています。
ハイブリッド指導システムでは「ラーニング・コーチング・セルフトレーニング」の3つの柱を軸として指導を行なっており、それぞれに合わせた指導体制を整えていることが特長です。
ラーニングでは講師の優れた教務指導と学習コンテンツにより生徒の主体的な学習姿勢を引き出し、コーチングでは講師やスタッフが生徒一人ひとりの学力や特性に合わせた最善のサポートを行なっています。
また、セルフトレーニングでは生徒が自ら演習を行うことで学習の定着を促して自立学習や家庭学習を推進するなど、3の柱で生徒一人ひとりを徹底サポートしています。
このような指導により、通塾を続ける中で自然と主体的な学習姿勢を身につけることができます。
eisu 桑名大山田校へのアクセス
eisu桑名大山田校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
eisuの合格体験記
eisu 桑名大山田校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年05月14日
講師陣の特徴
親も一緒に叱られたりしたので大変だった その他は特に目につくこともなく、面談以外で関わることはなかったのでわかりかねます 本人も特に不満は口にしていませんでしたので良かったのではないでしょうか 男性の比率が高いように感じました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない事などあれば、自習室で質問できる形
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
皆、勤勉な子ばかりなので雰囲気は良いとおもわれます 授業形式や流れについては見学する事もなかったのでわかりかねます 本人も特にわかりにくいなどの事は口にしておらず良かったのではないかと記憶しております
テキスト・教材について
よくわかりません
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
プロの講師が集団授業式で教鞭をとっていた。年齢は三十代、経験年数は豊富そうであった。子供達からの信頼は厚いようであるが、合う子供とそうでない子供がいたようである。予習・復習は必ず行わせる授業方式で、小テスト毎に席次が変わり、子供たちのやる気を引き出す仕組みもあった。現在その講師は他校へ異動になったようである。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからなかった事、勉強方法などいろいろ。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業式であるため、通塾していた弟の性格から、全体に埋没して自分が理解できないと寝てしまうのではないか、個人学習タイプが合うのでは、と危惧していた。実際に数年前に通っていた兄に言わせると、その懸念があったとしても大丈夫だろうとのこと。(たたき起こされるようであった) 仲の良い友人も通っていたようであり、そのレベルの高さに驚き、向学心が加速したことも副次的な要因であると思う。
テキスト・教材について
選択するコースに依るようであるが、学校の授業の先取や難関校を受験するコースでなければ適度な教材だったのではないかと思われる。
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
プロの講師による授業であった。個別指導も行いつつ、全体は講義形式。予習復習・宿題は講師と生徒との約束であるとのこと。約束を守ることは、人同士の信頼関係を築くための必要な条件であるとし、うちの子供らにとって信頼関係を築くことが出来ていたと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中の質疑のみならず、自習室で学習する生徒に対しても対応できるよう、必ず誰かしら事務カウンターに在席していたと聞いている。タイムリーにいつでも対応、という訳ではないようだが、おおむね不満はない程度であったと思われる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業方式、たまに行う小テストで成績の悪い順に前から座らされるらしい。序列が目に見えるのでうちの子供には発奮する材料になったようである。またクラス分けもされていて(2つ?)優秀者の集まるクラスとそうでない者のクラス、入替もあるので頑張る材料に繋がった模様だ。 授業中に寝ることは論外。厳しく指導されるが体罰はない。雰囲気は良い緊張感が漂うようであるが、講師によってその辺は違うと推察する。
テキスト・教材について
テキスト・教材については内容を確認していないのでコメントできない。
-
回答日: 2023年11月29日
講師陣の特徴
とてもわかりやすくゆっくり子供に沿って話してくれるので安心して任せられます。子どもの話をじっくりと聞いたりまた時間も大切にしているそうなのですごく話していて気持ちがいいです。テンポがいいのも魅力の一つだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは最後に時間を設けているそうです
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず授業の雰囲気はテンポ良くみんなが発言できるような雰囲気づくりを大切にしているようです。少しでもダラダラと先生側が話していると子供は違うことをしだしたり他の子にちょっかいをかけるようなので先生はそこを見逃さないと言います。授業の流れは導入、展開、まとめといった典型的な型で必ず子供にまとめをさせるそうです。
テキスト・教材について
全国の模試を集めたものから独自のプリントを作成している
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
プロのベテラン講師が行なっていた。生徒との信頼関係を作るのが上手い人の様で、それまで予習復習、宿題をやらなかった子が、他の運動系習い事で疲れていても、早起きしてやり切っていくモチベーションを与え、習慣化する様になった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
事務やシフトで空いている講師が対応する仕組みが整っており、自習室を利用していても常に対応してくれていたという事を聞いている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも小テストで各々の理解度を確認、把握しており、適切な指導を受けれる。それにはまず予習や復習、宿題などの課題をこなして講師との信頼関係を子供が構築する事が必要。 講義の席次が定期的に小テストの結果によって入れ替わるため、競争心を煽る仕組みが良かったのかもしれない。
テキスト・教材について
独自の教材
eisu 桑名大山田校の合格実績(口コミから)
eisu 桑名大山田校に決めた理由
-
近くて同級生が通っていたから
-
長男が通っていたこともあり、学力向上がみられたこと、塾の講師との面談でどのような人物か知っていたこと等から次男も通わせてみようと思ったことが理由。
-
自宅から通いやすくて友人の子供がここに通って偏差値がああがったときいたのでここにしようと思いました。子供もここなら頑張れると言ったのでそれが決め手です
-
兄が通っていたから。兄を教えていた塾の先生がいたから。
eisuの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年11月08日
前述の部活や道場のスケジュールが合っていたことが良かった。まれに土日の講習スケジュールが部活や道場の大会などと被る場合があったが、何かしらの対応で凌いでいたので合っていない点については覚えていない。 個別指導タイプの塾では、個別指導と言いながらもマンツーマンではなく、最低でも2-3人対講師一人なので、他方を指導している時間は待ち時間となることが多いと聞いているので、集団方式で他人が不明な箇所に対して質疑応答している内容を共有できる方が有意義であると思われる。
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年05月23日
小テストで席次が変わるところが向学心に火をつけたところがあっている点だと思う。学校でクラスが違うなど色々な友人と交流できるところがあっていたのだと思う。兄と比べられてしまうことが合っていない点だったのかもしれない。
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年02月09日
塾にあっている点は、自分の事を自分の速さでコツコツやっていけているのと、集団授業がよく周りから良い刺激を受けたれていると感じれるところ。担任制もあり先生が気にかけてくれて仲良くなって心を許せる先生に出会えたところ あっていない点は特にないですが、トイレがあまり綺麗ではないためそこだけがあっていないかもしれません。
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月19日
講師がベテランで、かつ気の強いところがあり、最近になって子どもが自信を無くして帰ってくることが多いです。ただ、そんなときは講師もリカバリーできるように子どもに働きかけをしてくれているので、何とか安定して学習には取り組んでいます。
通塾中
保護者/小学校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年11月29日
塾には子どもが意欲を持って行きたいと言った分、楽しんで友達と勉強できているようです。勉強を楽しみながらできているのはとても嬉しく思います。一方で合っていない点は先生の数が少ないことです。学校のように二人配置でないとわからない質問の時に時間内に終わらず後押ししていることが多々あり、迎えの時間に困ります。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月28日
子供は集中して勉強したいタイプなのだが、今の塾は私語がなく勉強に集中出来るようで合っている。 また、同じ目標を持つ子たちばかりなので、お互いに切磋琢磨しながら頑張れている。 テストの順位が出るが、それが子供のモチベーションになり、競争心が出てやる気に繋がっている。
eisu 桑名大山田校の近くの教室
eisu以外の近くの教室
eisuに似た塾を探す