お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

明倫ゼミナール 藤が丘校はこんな人におすすめ

愛知県内で中学受験や高校受験に向けた指導を受けたい

明倫ゼミナールは、愛知県内の受験指導に特化した学習塾です。
地元の受験情報やこれまでの指導ノウハウをもとにした指導に強みを持っており、これまで多くの生徒がさまざまな難関校や有名校への合格を果たしています。
中学受験では愛知教育大学付属中学や愛知中学、愛知淑徳中学、海陽中等教育学校、高校受験では愛知教育大学付属高校や旭丘高校、刈谷高校、愛知高校などへの合格実績を有しているので、愛知県内で中学受験や高校受験に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

基本的な学習習慣を身につけたい

明倫ゼミナールでは「考えさせる授業・理解を深めるしくみ・成績アップのしくみ」の3つを重視した指導で、効率よく成績アップを目指すことができます。
授業では基本的な学習内容への理解や学習習慣を身につけることを重視しており、楽しく進めることにこだわった指導が特長です。
生徒が理解しやすいように身近な話題などを取り入れながら、生徒が主体的に楽しんで参加できる授業を行なっています。
また、授業では生徒を褒めることを大切に、生徒一人ひとりが自己肯定感を高めながら学習に向き合える丁寧な指導を受けることができます。

自宅からオンラインで受講したい

明倫ゼミナールでは、自宅からでも受講可能なオンライン校を開校しています。
オンライン校では小3ジュニアコースや小学4年生からの錬成コース、中学受験コースをはじめ、中学生を対象に中学生コースを開講しており、通塾と同じクオリティで指導を受けることが可能です。
オンライン校であっても通常授業と同様に日々の勉強やテスト対策に特化した指導を受けることができるので、自宅からオンラインで受講したいという生徒におすすめです。
また、日本だけではなく海外からの受講も可能なので、帰国子女入試対策や帰国後の勉強対策などにもおすすめです。

明倫ゼミナール藤が丘校へのアクセス

明倫ゼミナール 藤が丘校の最寄り駅

リニモ藤が丘駅から徒歩13分

明倫ゼミナール 藤が丘校の住所

〒463-0033 愛知県名古屋市守山区森孝東1-509 清水屋「藤が丘店」

地図を見る

明倫ゼミナール藤が丘校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり
コース
難関校向けコース

明倫ゼミナールの合格体験記

明倫ゼミナール藤が丘校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 中京大学

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    大学生の先生で子どもとも気が合うようで、先生のことを信頼している。大学の受験方法や勉強の仕方を親身に見てもらっています。年齢も近いのでお兄さんという感じで会話も楽しく先生がいるから塾に通っている感じはします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    担当の先生は親身に答えてくれています。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生が独自に考えた勉強のやり方や苦手な科目を見てくれています。次の週までにここまで覚えてくるようにと課題を与えて様子を見てくれる。子どもが勉強のやり方で悩んでいる時は相談に乗ってくれて子どもも安心して相談しています。

    テキスト・教材について

    学校の教材などを使用

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    担当の先生と気が合うようで楽しんで塾に行っている。子どもに合わせて授業を進めてくれる。学校のテストで苦手な教科も教えてもらっている。大学受験に対する相談も親身になってくれている。とても先生のことを信頼している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    大学受験相談

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別で対応なので先生と雑談も交えて授業を進めているようです。将来の夢が決まっているのでそこに向けてどのような対策をするべきか相談したり雰囲気よくやっている。 担当の先生がいると喜んで行くが担当の先生がいないと行きたがらない。

    テキスト・教材について

    学校の教科書など使っている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2024年01月15日

    講師陣の特徴

    年齢も近いのでお兄さん的存在で受験に対しての相談もできて信頼していたので講師については満足している感じだった。いつもポジティブに接してくれるので子どもも安心して通えた。親の言うことより先生の言うことはしっかり聞いていたので先生にお任せした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    受験に対する事をたくさん質問したようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別授業なので子どものペースに合わせて進めてくれる。ブースで仕切られているが声が漏れるので小学生や中学生がうるさくしていると集中できないと言っていた。教室内も狭いのでもう少しゆったりしているといいなと思う。

    テキスト・教材について

    学校の教材を使ったり、先生が問題集をコピーしたものを使って授業を受けていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 聖霊中学校

    回答日: 2025年04月06日

    講師陣の特徴

    塾長が小さい頃から通っていたので子供の性格をよく理解してくれていて子どもの性格に合った先生を選んでくれた。先生がとても良くしてくれて子どもも信頼して通っている。無駄なおしゃべりもなく授業をしてくれているので勉強に集中できる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    担当の先生には質問している。子どもも高校部の講師には不信感を抱いている。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    質問もしやすいようで、教え方が上手でとてもわかりやすいと言っている。テストに合わせて苦手なところを集中して教えてくれている。他の科目も質問すると教えてくれている。無駄話もなく緊張して授業を受けているところもあるので、勉強するにはいい雰囲気であると親的には思う。

    テキスト・教材について

    学校のものやプリントしてくれている

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年08月01日

    講師陣の特徴

    社員の先生が教えてくれている。 講義後も、次の授業までの間に質問を聞いてくれる。自習に行ってわからないことがあればおしえてくれる。 個別の先生も時間ぎあれば見てくれる。大学生も多いが、教え方がわかりやすい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中や後でも、わからないところはいつでも聞いて答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数制。成績順で席が決まるらしく、成績が良い子が前。 プロジェクターで講義、挙手して発言もあり。時間は1時間半、夏期講習は2時間ほぼ休憩なし。お茶は自由、トイレは行く子がいないらしい。 雰囲気はよく、楽しそうに通っている。

    テキスト・教材について

    テキストは新演習。前期と後期+夏期講習でテキストが分かれている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年09月19日

    講師陣の特徴

    校長先生がとにかく一人一人をよく見てくれています。担当でない教科でも、わかる範囲で教えてくださいます。 自習で行っても、気にかけてくださり、わからないところは教えていただいてるようです。 親が他の講師と関わる機会がほとんどないので、子供から聞いたことしか分かりませんが…

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の終わりに、担当講師の授業がなければ質問に応じてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学年十人弱で、成績順に席が決められているそうです。挙手制だけでなく、指名制で生徒に回答してもらうこともあるようです。 雰囲気が悪い話は聞いたことがなく、答えを間違えても、怒られたり嫌な顔とかはされないそうです。

    テキスト・教材について

    四教科のテキストと、感じ日記、計算日記があります。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 中京大学

    回答日: 2023年09月10日

    カリキュラムについて

    個別なので子どもの学力にあったペースで進めてくれています。子どもの性格もわかってもらっているので勉強の進め方も子どもに合わせて進めてくれています。苦手科目克服のためいろいろ考えてくださっています。無理なく進めてもらっています。

    定期テストについて

    模試以外はどのようなテストがあるのかわかりません。

    宿題について

    英語が苦手なので、単語を集中的にやっています。次の週までにできるだけたくさん覚えてくるようにと宿題が出ます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    テストに合わせて苦手な科目も教えてもらっている。 先生を信頼しているので先生も言うことはよく聞いているのでカリキュラムも先生にお任せしている。本人も納得してやっている。 本人に任せているのでカリキュラムについてはあまり把握していない。

    定期テストについて

    全国模試

    宿題について

    宿題は特に決められていないが、来週までに英単語を何百個か覚えてくるようになど英検の対策もしてくれている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2024年01月15日

    カリキュラムについて

    子供に合わせた授業をしてくれる。教材も学校のものを使用したり、コピーしてくれたり教材費がかかることがなかったので助かりました。高校生なのでカリキュラムは講師と子どもで決めていたようです。親は何もカリキュラムには関与してません。

    定期テストについて

    定期的に模試を受けていた。

    宿題について

    苦手なところを克服するように先生と相談しながら次の週までにここまで覚えてくるようにという感じの宿題は出されていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 聖霊中学校

    回答日: 2025年04月06日

    カリキュラムについて

    子どものレベルに合わせて進めてくれている。時々違う科目も見てくれて良くしてもらっている。先生の教え方もわかりやすいようで子どもも安心して通っている。苦手な分野を集中して教えてくれている。何にでも対応してくれているようなので助かっている。

    定期テストについて

    とても嫌がって受けたがらない

    宿題について

    宿題は出ない。翌週までに宿題としてプリントとか出してもらえるといいと思うが、採点とかも大変だと思うのでなんとも言えない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年08月01日

    カリキュラムについて

    毎回単元が進んでいくので、ペースが早いと思う。復習する期間がないと思っていたが、夏期講習でその時間を設けてくれるので、何とかなるかもと思っている。 まだ通塾し出したところなので、後半については不明。

    定期テストについて

    3ヶ月〜半年置きに模試

    宿題について

    学校の提案では、毎日計算、漢字日記を1〜2ページずつ、週末はやり直しをする。毎日勉強する習慣をつける。 講義のあとにテキストが1ページほど。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年09月19日

    カリキュラムについて

    ペースは早いのかなと思います。進学塾だから当たり前なのかもしれませんが… そのためついていくのが精一杯で、復習がなかなか出来ないのがしんどいらしいです。授業時間を少し早めて、復習時間として残れるようにしていただけると助かります。

    定期テストについて

    半年ごとくらいにアタックテストがあり、偏差値などが出ます。

    宿題について

    四年生ですが、基本、その日に習ったことはその日または次の日までにやり、翌週の授業に提出です。ページ数でいうと、4〜6ページくらいです。週2、2教科ずつ授業があります。 それ以外に、漢字日記、計算日記として、毎日1〜2ページずつの宿題があります。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 中京大学

    回答日: 2023年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談についての連絡がほとんどです。高校部の担当の先生が毎回教室にいるわけではないので電話連絡、LINE連絡です。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の勉強方法や定期テストの確認、志望校の相談、今後の受験に向けての勉強の進め方、模試の結果を踏まえて今後の進め方などです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振も続きましたが、高校部の担当の先生や教科担当の大学生の先生が子どもが落ち込まないようにモチベーションを上げてくださるように声をかけてくださり、勉強方法も考えてくださっています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    主に面談の日程について。大学受験なのでほとんど本人と先生の話し合いが多いので親に連絡が来ることはあまりない。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    三者面談で進めていく。主に学校での成績や模試の結果、大学受験の志望校についてなど。どの教科を強化していくのかなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    小学校から通っているが中学まではいろいろアドバイスをしてもらったが、今は大学受験なので塾と本人のやりとりが多いので親はあまり把握できていない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2024年01月15日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    進学に関してのこと、大学受験に向けて三者面談の日程やらこうしゅう、模試の案内がLINEで連絡される。こちらから相談がある場合すぐに連絡をしてもらえる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験に向けてのスケジュール、大学の情報、現在の勉強の仕方など、どの学部に行きたいのか、大学受験の対策方法など。模試の結果による今後の学習の仕方など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    講師の先生が落ち込む子供に対して優しくフォローしてくれた。精神的な面でもフォローしてくれる先生だったので子どもも次のやる気につながったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 聖霊中学校

    回答日: 2025年04月06日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    高校部の講師からLINEで面談の知らせが来るぐらい。その他の連絡は一切ない。高校部は別教室になるのでほとんど連絡はない。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    面談の連絡は来るが、病気で行けなくなった時はそのまま次の面談の予定の連絡も一切ないので高校部の講師には不信感しかない。こちらから連絡する気分にもならずそのままスルーしている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にアドバイス的なものはない。子どもが担当の先生には相談してアドバイスをもらっているようだが塾から直接のアドバイスはない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年08月01日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本は模試、検定や授業についての内容がほとんど。悪天候のときなども連絡をくれる。 あとは相談内容を親身になって考えてくれる。メールで解決しなかったら、早めに面談してくれる、

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    勉強のペース、仕方、環境について。 どれくらいのペースで勉強を進めたらいいか、子供に合わせて話してくれる。 リビング学習、自室での勉強についての意見も伝えてくれる。自習室の利用についても。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今は勉強の習慣を付けることを意識してもらえれば大丈夫と言われました。 習慣化すれば、成績が変わってくるとのこと。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年09月19日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試や個人面談の日程調整、気になることがあったときなどに連絡する程度です。 こちらが相談したいときにも、アプリのメッセージ機能を使って連絡しています。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の塾での態度や姿勢、模試の結果から、今後の勉強方針について話します。 基本的に褒めて伸ばすことが多いので、悪いところを見るより、良いところから見て話してくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ勉強する習慣をつける段階で、成績をそこまで気にしなくていいという方針なので、そこに対するアドバイスはないです。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 中京大学

    回答日: 2023年09月10日

    アクセス・周りの環境

    自宅から遠い

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通える範囲

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2024年01月15日

    アクセス・周りの環境

    自転車で行ける範囲。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 聖霊中学校

    回答日: 2025年04月06日

    アクセス・周りの環境

    じてんしゃ、徒歩で行ける範囲

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年08月01日

    アクセス・周りの環境

    バス停もあり、通いやすい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年09月19日

    アクセス・周りの環境

    自宅から子供が通える距離であること、バス停が目の前にあるので助かります。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 中京大学

    回答日: 2023年09月10日

    あり

    勉強のやり方や進め方は全て塾にお任せしております。親ができるサポートは送迎やお昼のお弁当準備や帰宅後塾での出来事を聞いています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2024年01月15日

    あり

    時間が遅くなった時の送迎や体調管理、栄養管理。お弁当を届けていた時期もあります。受験前の精神的なサポートも気をつけた部分があります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 聖霊中学校

    回答日: 2025年04月06日

    あり

    先生に相談してどの問題集がいいか聞いて購入したり、帰宅が遅いので心配なのでお迎えには行っている。大通りで人通りは多いが色々な事件があるので両親で遅い時は送迎している。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年08月01日

    あり

    宿題の丸つけは基本的に親がする方針。どこまでわかっているかの判断ができるとのこと。初めのうちは宿題やテキストの勉強スケジュールは親が組まないと、溜まってしまってあとから大変になる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年09月19日

    あり

    塾で学びきれてないところは教えています。正直、自分が教えられないから塾に入れてるとこもあるので、そこは残念です。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 中京大学

    回答日: 2023年09月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40〜50万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知淑徳大学

    回答日: 2024年01月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円ぐらい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 聖霊中学校

    回答日: 2025年04月06日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    教材は学校のもの先生がプリントを使ってくれるので助かっている

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年08月01日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年09月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 夏季冬季講習含めて、20万円ほどです。

この教室の口コミをすべて見る

明倫ゼミナール藤が丘校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    元々個別に通っており、手厚く見てくれた。 校長先生が一人一人見てくれるし、親の相談も乗ってくれるところ この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    元々個別で通っており、先生も親身になって相談に乗ってくれていました。 受験自体に不安要素が沢山ありましたが、先生に相談にのっていただき、決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    違う塾に通っていたが、自宅に近くに新しく塾ができると勧誘が来て体験授業を受けて入塾を決めた。共働きのため日中子守りも兼ねて塾に入れた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾の勧誘の方が自宅に来てたまたま対応して体験しに行ったところ子どもも気に入ったので入塾を決めました。 この口コミを全部見る

明倫ゼミナールの口コミ

明倫ゼミナールの口コミをすべて見る

明倫ゼミナールの記事一覧

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

明倫ゼミナール 藤が丘校の近くの教室

一社校

〒465-0095 名古屋市名東区高社1-93 アプリーテ星が丘 2F

喜多山校

〒463-0012 名古屋市守山区茶臼前20-33 ヒルズ喜多山1F

三郷校

〒488-0015 尾張旭市三郷町栄10 クレスト三郷3F

明倫ゼミナール以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

藤が丘駅前校

リニモ藤が丘駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

藤が丘駅前教室

リニモ藤が丘駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

藤が丘駅前校

リニモ藤が丘駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 藤が丘駅南校

リニモ藤が丘駅から徒歩2分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

名古屋藤が丘校

名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

藤が丘校

名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅

名古屋市の塾を探す 藤が丘駅の学習塾を探す