お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

名進研 一社校はこんな人におすすめ

東海エリアで難関校を目指している

名進研は、愛知県や岐阜県を中心とした東海エリアでの受験指導を専門に行なっている学習塾です。
中学受験、高校受験それぞれの受験に特化した指導では生徒一人ひとりの志望校や学力などに応じてクラス分けを実施したうえで指導を行なっており、自分自身のレベルに合わせた的確な受験指導を受けることができます。
特に難関校を目指している生徒におすすめで、それぞれの難関校の入試出題傾向などを考慮した指導で実力を伸ばしていくことが可能です。
これまで中学受験では東海中学校や南山中学校、愛知教育大学付属名古屋中学校、名古屋大学教育学後付属中学校、高校受験では旭丘高校や東海高校、岐阜高校、岐阜東高校などへ多くの合格者を輩出しています。

公立中高一貫校を目指している

名進研では、公立中高一貫校への合格を目標とした「公立中高一貫校受験コース」を開講しています。
このクラスでは公立中高一貫校への受験に特化した指導を行なっており、愛知県で2025年から実施される適性検査模試に向けた指導を受けることも可能です。
授業では公立中高一貫校受験に必要な思考力や判断力、表現力の強化を重視した指導で、受験本番に向けてそれぞれの力を伸ばすことができます。
また、志望校の入試傾向に対応した得点力をアップさせることができるように志望校別の特訓講座を開講しているほか、公立中高一貫校受験準備のためのオンライン講座も開講しています。

小学校低学年から通塾したい

名進研のピグマクラスでは、小学1年生と小学2年生を対象とした指導を行なっています。
授業では思考力や記述力を楽しみながら学べることができるよう、答えよりもプロセスを重視した指導を行なっていることが特長です。
国語と算数を週1回、自ら学ぶ力を育む楽しい教材で学ぶことができます。
また、速読解力講座や、小学2年生を対象にした「東海中Jr.」や「南山中女子部Jr.」などのクラスも開講しています。

名進研一社校へのアクセス

名進研 一社校の最寄り駅

名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩2分

名進研 一社校の住所

〒465-0093 愛知県名古屋市名東区一社1-102-1 

地図を見る

名進研一社校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施

名進研の合格体験記

名進研一社校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南山中学校

    回答日: 2023年10月14日

    講師陣の特徴

    受験を多く経験したベテラン講座が多くいたと思います。生徒の数よりかなり少ないため質問にすべて対応できなかったと思います。チューターは大学生のアルバイトでした。チューターはあまりよくなかったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問の対応はしていただけましたが、講師に直接質問は人数の関係で難しかったようです。チューターが置かれていましたが、説明がなかったので不満のようでした。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    レベル別のクラスで毎月のテストで席順、クラスが変動します。みんな目標に向かって一生懸命取り組んでいました。授業の流れにのり学力がついた感じです。お友達もでき、良い雰囲気で楽しく勉強できていたと思います。

    テキスト・教材について

    テイスト、教材に関してはカリキュラム通り進めれば安心であると思います。追加の講義などでも購入するため、全て参加しているとかなりの高額になります。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立菊里高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    講師陣の特徴

    1年に一回講師の入れ換えがあり一概に「こういう人たち」とはいえないが、全員質問すれば分かるまで一緒に考えて、また補完的な知識まで教えてもらえる。また今は分からないが自習室にはチューターがおり、講師が授業で出払っているときはチューターが質問対応してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題での分からないところなどの質問

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本は最初にその単元の概要を解説する。その後問題演習をして答え合わせや間違えやすいところの確認や解説を行う。答え合わせの時は生徒にも答えやその問題に関連する知識を質問するなど講師からの一方通行にならないような授業の形式になっている。

    テキスト・教材について

    Winning plus、iワーク

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    教科担当がもちろんあり、独自の教材も使用しておりとても熱心だった。 学業以外も気にかけてくれ悪い事をしたら叱ってくれたりよい時は褒めてくれたりと子どもを導いてくれた。今は褒めることはあっても注意することはなかなかないため親ではない大人に注意されると子どもにも響くかと思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    しっかり対応してくれた

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面式授業で席は成績順。 成績でクラス編成されていた。 活気と熱気があったと感じる。過去問も積極的に取り入れた授業だった 和気あいあいとしながらも緊張感を保ち子どもが学ぶ意欲を維持できるように工夫されていた

    テキスト・教材について

    名進研独自の教材

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    先生は全て社員で、大学生のアルバイトはおらず、ベテランが多かったです。また、熱心に勉強をみてもらえたと思います。腰が低く、感じがよく、話しやすく、相談にものっていただけました。塾の始まる時間に塾の外に立って出迎えて下さったり、帰りも外に立って交通整理して下さりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後各自直接先生に質問して、答えていただいていました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団の授業形式で、生徒の人数は10人少しと少人数でした。授業の進みは早いので、宿題はもちろん予習復習をちゃんとしないとついていけませんでした。板書も早くすぐ消されてしまうので、ノートをとるのも大変だったようです。

    テキスト・教材について

    毎年受験に合わせて改定する塾オリジナルのテキストでした

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南山中学校

    回答日: 2023年10月14日

    カリキュラムについて

    受験を熟知したカリキュラムであったと思います。長年の経験をもとに傾向、対策をしっかりされていました。途中から入塾しても困ることのないカリキュラムではありました。受験に必要な点は全て整っていたと思います。カリキュラムに関しては問題なかったと思います。

    定期テストについて

    毎月ありました。

    宿題について

    宿題に追われることもなく、学校の勉強もおろそかにはならず、無理のない宿題量でした。学習習慣がしっかり身につくのでよかったです。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立菊里高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    カリキュラムについて

    内容は基礎的なものから高い難易度の私立対策用の問題、同じレベルの間でも差をつけるためのあまり出題されない問題など、かなり幅広いカリキュラムを行っているが基本レベルは高いと感じる。ただ予習復習をしていれば簡単に解ける問題でもある。

    定期テストについて

    3ヶ月に1回ほどの頻度で外部模試があり、これで現在の学力を計る。

    宿題について

    全教科でその教科ごとのワーク4ページほどの宿題が出る。若干多いものの2、3時間あれば終わるくらいの量なので自習室などにいけばすぐに終わる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    同じ内容を年に3回学び着実に身につくように組まれていた。 成績順で席が決まり、トップを目指す特別なクラスもあり、ライバルと共に学ぶ子どもには適している。後半は市内の中学の過去問を中心に繰り返し行っていた

    定期テストについて

    週に一回あり定着しているか確認

    宿題について

    宿題はあったと思う何、授業終了後自習室で行っていたのでわからない時はすぐに教師に確認することが可能で親は助かった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    最初の4年生は週2回から始まって、5年生で3回、6年生で4回とオプションで宿題ゼミや週1回のテストゼミをとるなど徐々に本番にむけて本格的なカリキュラムとなりました。受験直前は、志望校や志望校に偏差値が近い他校の過去問をたくさん解くようになりました。

    定期テストについて

    1学期に2回定期テストがありました。

    宿題について

    全教科必ず宿題は出ました。りょうはそれほど多くはありませんでしたが、提出期限がすぐなので大変でした。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南山中学校

    回答日: 2023年10月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に積極的に連絡があったという記憶はありません。こちらから問い合わせれば、しっかりお答えはいただけましたが、定期的に連絡はなかったと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    しっかり覚えていませんが、学習の理解度や日頃の様子を話したと思います。希望の学科について話した記憶はありません。学習習慣の進め方や気持ちの持ち方の方が多かったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時の塾側のアドバイスはそれほどなかったと思いますが、焦らないよう平常心でいられるよう声かけはあったと思います。苦手が得意になるっていう言葉は本当でした。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立菊里高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    テストの結果の上がり下がりなどを連絡する。連絡がくるのは顕著に上がったり下がったりしたときのみで、基本連絡の頻度は多くない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自分の勉強方法を見直したり、勉強をする時間変えてみたりなど根本的な部分を改善することで勉強の効率が上がるとアドバイスされた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    学びについてだったら良くない事をした時の報告。 受験前に激励の連絡も来た。 親の質問にもしっかり対応してくれた

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    入塾時期が遅かったため結果一度のみ。 志望校の選択をした。 本人の納得できる志望校選びが可能であった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    スタートが遅かったため最初は親子共に不安だったが、塾での様子を細やかに知らせてくれて安心できた。 授業中も多少の配慮はしてくれた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談のお知らせや講習のお知らせなどは、プリントでいただいていました。電話がかかってくることは、ほとんど無かったです。欠席の連絡などは電話連絡していました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    勉強方や、苦手科目の克服方、志望校の相談など、様々な相談が出来ました。また、塾での子どもの様子を教えていただいたりしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    宿題の提出ノートに、励ましのメッセージがびっしり書かれていて、子どもの励みになったと思います。成績が良かった時も、嬉しいメッセージが書かれていました。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南山中学校

    回答日: 2023年10月14日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く便利でした。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立菊里高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    アクセス・周りの環境

    一社駅が近くアクセスはいいが、車を停めるスペースがない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    交通の便利がよい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    地下鉄の駅に近くアクセスが良い

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南山中学校

    回答日: 2023年10月14日

    あり

    塾の日の声かけ、夜ご飯のお弁当を届けることが一番なサポートでした。6年生では受験近くの季節で体調管理、メンタル管理をしっかり行って来ました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    可能な限りの塾への送迎、夕食用のお弁当作り、届けた。 スムーズに行動できるように時間調整を行った。 健康面で、夕食がお弁当になるため冷めても美味しいもの、保冷、保温には気を使った

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    分からないところを教えたり、一緒に考えたりしました。宿題をやっているかチェックしたり、問題の丸つけをしたり、プリントやテキストが無くならないように管理しました。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南山中学校

    回答日: 2023年10月14日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立菊里高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 20001~30000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金城学院中学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 130万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立明和高等学校

    回答日: 2024年09月28日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立明和高等学校

    回答日: 2024年11月18日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

名進研一社校の合格実績(口コミから)

名進研一社校に決めた理由

名進研の口コミ

名進研の口コミをすべて見る

名進研の記事一覧

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

名進研 一社校の近くの教室

八事校

〒466-0815 名古屋市昭和区山手通5-26-1 

竹の山校

〒480-1146 長久手市片平2-502 

若水校

〒464-0071 名古屋市千種区若水3-5-27 

本山校

〒464-0819 名古屋市千種区四谷通1-23-2 

名進研以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

一社駅前校

名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

一社駅前校

名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

一社校

名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 一社校

名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩1分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

名東一社校

名古屋市営地下鉄東山線一社駅

名古屋市の塾を探す 一社駅の学習塾を探す