お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

名進研 小幡校はこんな人におすすめ

東海エリアで難関校を目指している

名進研は、愛知県や岐阜県を中心とした東海エリアでの受験指導を専門に行なっている学習塾です。
中学受験、高校受験それぞれの受験に特化した指導では生徒一人ひとりの志望校や学力などに応じてクラス分けを実施したうえで指導を行なっており、自分自身のレベルに合わせた的確な受験指導を受けることができます。
特に難関校を目指している生徒におすすめで、それぞれの難関校の入試出題傾向などを考慮した指導で実力を伸ばしていくことが可能です。
これまで中学受験では東海中学校や南山中学校、愛知教育大学付属名古屋中学校、名古屋大学教育学後付属中学校、高校受験では旭丘高校や東海高校、岐阜高校、岐阜東高校などへ多くの合格者を輩出しています。

公立中高一貫校を目指している

名進研では、公立中高一貫校への合格を目標とした「公立中高一貫校受験コース」を開講しています。
このクラスでは公立中高一貫校への受験に特化した指導を行なっており、愛知県で2025年から実施される適性検査模試に向けた指導を受けることも可能です。
授業では公立中高一貫校受験に必要な思考力や判断力、表現力の強化を重視した指導で、受験本番に向けてそれぞれの力を伸ばすことができます。
また、志望校の入試傾向に対応した得点力をアップさせることができるように志望校別の特訓講座を開講しているほか、公立中高一貫校受験準備のためのオンライン講座も開講しています。

小学校低学年から通塾したい

名進研のピグマクラスでは、小学1年生と小学2年生を対象とした指導を行なっています。
授業では思考力や記述力を楽しみながら学べることができるよう、答えよりもプロセスを重視した指導を行なっていることが特長です。
国語と算数を週1回、自ら学ぶ力を育む楽しい教材で学ぶことができます。
また、速読解力講座や、小学2年生を対象にした「東海中Jr.」や「南山中女子部Jr.」などのクラスも開講しています。

名進研小幡校へのアクセス

名進研 小幡校の最寄り駅

名鉄瀬戸線小幡駅から徒歩4分

名進研 小幡校の住所

〒463-0048 愛知県名古屋市守山区小幡南2-18-16 

地図を見る

名進研小幡校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施

名進研の合格体験記

名進研小幡校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    明るくて元気で、劇場型の授業をされました。中学受験がメインの塾なので、高校受験はどちらかというと付録的なものの印象ですが、一生懸命指導していただいていたと思います。我が家は推薦を考えていたのですが、こちらの塾は上位公立進学校への受験を第一目標にしていたので我が家には合いませんでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したことに対しては真摯にご対応いただけていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オリジナルの高レベルなテキストを使って授業が進められました。生徒さんはみな、県内のトップ校を目指す優秀な子ばかりだったので、我が家には合わなかったのですが、みなさん立派に結果をだしていたので高レベルの生徒さんへの指導としては素晴らしいものだったのではないかと思います。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキストでした。プリント教材なども配られていたようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    明るく元気で劇場型の授業をされる講師の先生でした。 中学受験がメインの塾なので、高校受験はオマケのようなものだったと思いますが 学校の先生とは違う雰囲気の、滑舌よくテンポがいい授業だったので新鮮だったのではないかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問をすれば答えていただけましたし、対応もしていただけるのですが、結果には結びつきませんでした。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾独自のテキストを使い、高レベルな授業を行なっていました。 3つの中学から生徒たちが通っていましたが、一番レベルの高い中学のある地域にある塾だったので、レベルの高い生徒が多く、その子達に合わせて授業が進んでいくので、子どもにはあまり合わなかったと思います。

    テキスト・教材について

    独自のテキストを使っていました。教材費は別だったので結構高くついた記憶です。 学校の教科書を中心に指導していただきたかったのですが、概ね学校よりレベルが高い内容だったので残念ながら子どもには合いませんでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年02月11日

    講師陣の特徴

    教師は社員でした。 ベテランの方もいらっしゃれば、新人に近い方もいらっしゃるのですが、みなさん熱意がありました。新人の方のフォローはベテランの方がしていました。 子供は教え方はわかりやすいと言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    志望校を定め、そこに向けてどうしたらいいか、一緒に考えてくれてました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式も子供がストレスなく出席していたので、あまり気にしてはいませんでした。たしか集団形式の授業だったと思いますが、一方通行ではなく、双方向であったと聞いています。とにかく問題を多く解いているようでした。ただ、子供がわからない時に、質問しやすい雰囲気だったと聞いています。

    テキスト・教材について

    覚えてません

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    カリキュラムについて

    上位公立新学校に対応したオリジナルテキストでした。レベルの高いもので、偏差値50程度の生徒には不向きだったかと思います。もう少し学校の教科書レベルのプリント等を使って定期テストの過去問対策などを重視していただけると、我が家のように推薦狙いの家庭には助かったのですが。

    定期テストについて

    定期テストについては聞いていませんのでわかりません。

    宿題について

    宿題はほとんど出ていませんでした。もう少し細かく、各々のレベルに応じた宿題が出るとありがたかったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    レベルが高い塾だったので、学校の定期テストに合わせて、というよりは実力をつけて高レベルな高校受験を目指す感じだったと思います。 我が家はあまり出来の良い方ではなかったので、最初から推薦で高校に入ることを考えていたので ちょっと合わなかったかな、という感想です。

    定期テストについて

    定期テストでクラス分けをしていました。

    宿題について

    宿題は特に多くはなく、無理なく進めることができていたと思います。 塾から配布されるプリントもありました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年02月11日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはお任せしていたので、あまり気にしてはいませんでした。 授業と模試と分かれていたと記憶しています。 普段の授業は、小テストもあったように記憶しています。 模試は塾で行うものと、実際の学校を借りて行う、入試に慣れるための模試とありました。

    定期テストについて

    毎月1回テストがあり、成績によりクラス分けをしていたと思います

    宿題について

    宿題の量は多かったです。学年が上がるごとに増えていきました。 子供が必死にやっていた記憶があります。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    成績についてです。高レベルの子が多かったのであまりついていけず、指導も行き届かなかったイメージがあります。人数が少なかったのでクラス分けもなく、残念でした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績のことと志望校についてがほとんどですが、我が家は推薦を考えていたのに対し、公立上位進学校への受験を勧められたので少し困りました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく公立受験を勧められたので毎回とても困っていました。推薦対策をしていただける塾があるといいのですが、なかなかないものなのですね。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での様子と成績について。子どもは普通の成績だったので、周囲の子たちと比べるとレベルが低く、もう少し子どものレベルに合わせた授業をして頂きたいというお願いを何度かしました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績があまり芳しくなかったので、もう少しよく見ていただけたら、と何度かお願いしましたが なかなか難しかったようです。残念でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスは色々として頂いていたようですが、それが子どもに合ったものではなく、結果に結びつきませんでした。とても残念でした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年02月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    あまり頻繁に連絡はなかったです。 緊急時や塾がお休みになる日などの連絡でした。 また、個人面談の日にちの連絡もありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾教師から、現在の子供の成績や授業中の態度について報告をしてもらい、志望校の確認をして、そのためにどうしていくかの相談をしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振でクラスが落ちた時は、落ちた理由を考えるように言われてました。理由がわかれば、次回必ず挽回できると励まされてました。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    アクセス・周りの環境

    駅が近く、明るい通りにあるので安心して通えます。l

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    駅が近く、周囲が明るかったので安心して通えました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年02月11日

    アクセス・周りの環境

    名鉄小幡駅から近く、周囲の治安も良い

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    あり

    塾での対応ではとても足りなかったので家庭でのサポートが必須でした。推薦を狙っていたので、受験対策より定期テストの対策が最大のテーマだったので。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    あり

    塾の対応が不十分と感じたので、親がサポートしていました。その方が細かく状況を把握することができたので良かったと思っています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年02月11日

    あり

    勉強の内容については、古い知識で変わっているところも多々あったため、教えることはしませんでした。 夕方から塾に行くため、夕食をお弁当にして持たせ、塾の空き時間に食べれるようにしました。遅い時間に夕食をとることがないようにしました。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円ほど

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 椙山女学園高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円ほど

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年02月11日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 覚えてません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明和町立明和中学校(群馬県)

    回答日: 2024年10月20日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

名進研小幡校の合格実績(口コミから)

名進研小幡校に決めた理由

名進研の口コミ

名進研の口コミをすべて見る

名進研の記事一覧

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

名進研 小幡校の近くの教室

若水校

〒464-0071 名古屋市千種区若水3-5-27 

平安通校

〒462-0819 名古屋市北区平安2-13-17 

一社校

〒465-0093 名古屋市名東区一社1-102-1 

名進研以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

小幡駅前校

名鉄瀬戸線小幡駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

小幡駅前教室

名鉄瀬戸線小幡駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

小幡駅前校

名鉄瀬戸線小幡駅から徒歩1分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

守山小幡校

名鉄瀬戸線小幡駅

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

喜多山校

名鉄瀬戸線喜多山駅から徒歩3分

名古屋市の塾を探す 小幡駅の学習塾を探す