名進研 江南校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
名進研 江南校のおすすめポイント
- 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
- 公立中高一貫校への受験にも対応
- 小学校低学年から通塾可能!
名進研 江南校はこんな人におすすめ
東海エリアで難関校を目指している
名進研は、愛知県や岐阜県を中心とした東海エリアでの受験指導を専門に行なっている学習塾です。
中学受験、高校受験それぞれの受験に特化した指導では生徒一人ひとりの志望校や学力などに応じてクラス分けを実施したうえで指導を行なっており、自分自身のレベルに合わせた的確な受験指導を受けることができます。
特に難関校を目指している生徒におすすめで、それぞれの難関校の入試出題傾向などを考慮した指導で実力を伸ばしていくことが可能です。
これまで中学受験では東海中学校や南山中学校、愛知教育大学付属名古屋中学校、名古屋大学教育学後付属中学校、高校受験では旭丘高校や東海高校、岐阜高校、岐阜東高校などへ多くの合格者を輩出しています。
公立中高一貫校を目指している
名進研では、公立中高一貫校への合格を目標とした「公立中高一貫校受験コース」を開講しています。
このクラスでは公立中高一貫校への受験に特化した指導を行なっており、愛知県で2025年から実施される適性検査模試に向けた指導を受けることも可能です。
授業では公立中高一貫校受験に必要な思考力や判断力、表現力の強化を重視した指導で、受験本番に向けてそれぞれの力を伸ばすことができます。
また、志望校の入試傾向に対応した得点力をアップさせることができるように志望校別の特訓講座を開講しているほか、公立中高一貫校受験準備のためのオンライン講座も開講しています。
小学校低学年から通塾したい
名進研のピグマクラスでは、小学1年生と小学2年生を対象とした指導を行なっています。
授業では思考力や記述力を楽しみながら学べることができるよう、答えよりもプロセスを重視した指導を行なっていることが特長です。
国語と算数を週1回、自ら学ぶ力を育む楽しい教材で学ぶことができます。
また、速読解力講座や、小学2年生を対象にした「東海中Jr.」や「南山中女子部Jr.」などのクラスも開講しています。
名進研 江南校へのアクセス
名進研江南校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
名進研の合格体験記
名進研 江南校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年06月17日
講師陣の特徴
プロの社員講師。バイトはいない様子。 移動で名進研小学校に行かれる先生もいました。校舎を離れた講習では、違う先生に教わっている。 5年生から、専科の先生の授業。4年生は、一人の先生が2科目(算数と理科)(国語と社会)教えてくださる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
昨年は、質問タイムを時間割りに組み込んでありました。 今年は、時間割りにないのですが、先生に聞いている様子。 質問カード対応もあります。小4の頃は恥ずかしくて聞けなかったので、カードを使用して解決していました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。小4から、ひと月に1度のテスト結果で、席順が決まっています。クラスも、偏差値50を境に2グラスに分かれています。 授業を見たことがないのですが、小学校のような荒れ感はなく、先生が楽しいので喜んで通っています。
テキスト・教材について
サピックス
-
回答日: 2023年06月20日
講師陣の特徴
子供に対してと、親に対して真剣に向き合ってくれて良かったと思う。 子供と親の気持ちになってやってくれるところが良かった。 塾の学校があったので、早めに気づいていたら、入れてあげたかった。 講師は、よく話をして、よく親に対して、近況について電話連絡してくれてたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
良かったと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はみたことないためわかりません。 しかしながら、三者面談が定期的にやっていたことはわかります。 妻が参加していたためわかりませんが。 雰囲気は良かったと思います。 しかしながら、そんなに学校みたく授業参観みたいなことはないため。 よくわかりません。 そんな授業だと学校と変わらないので、入れてないと思います。 受験のための塾も考えています。
テキスト・教材について
見たことないためわかりません。
-
回答日: 2023年05月27日
講師陣の特徴
小学校の先生とは比べ者にならないくらいの指導力、人間力。小学生に中学卒業レベルを理解させるし、人当たりも良い。 保護者会でのトークが上手いので授業の面白さの想像もつく。 月に1度ほど(テスト後)子どもの弱い教科の先生から電話連絡がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
恥ずかしくて質問ができない小4の頃は、質問カードを使っていたが、今では、自分から聞きに行っている様子。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
対面授業。予習の必要はないと保護者会で言われていたが、先生に当てて欲しくて予習(車の中で眺める程度)するほど楽しんでいた。 他小学校の男女問わず30名程なので仲良し。 小学校のような立ち歩いたり妨害したりして授業を止める生徒はいないから、子どもは喜んでいる。
テキスト・教材について
サピックス
名進研 江南校の合格実績(口コミから)
名進研 江南校に決めた理由
-
地元では有名
-
有名だったから
-
合格率が良かったこと
名進研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月20日
性格的に合ってたと思います。 その他は特にいうことはありません。 そういう方針だったため、私達は特にいうことはなかったと思います。 学校みたいな塾だったら、親としては嫌だったと思います。 変に、首はつっこみたくありません。 お金を払ってるので、それなりにやっていただかなきゃいけないと思います。
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月07日
たまたま少人数だったのでみんなでわいわいやっていたのが楽しかったです。みんなで協力して先生の邪魔したり、先生の口癖を誰がどれだけ言わされるかみたいなこともしました。 とにかく楽しかったので合っていない部分はありません。100文字書くほどありません。
保護者/中学2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月10日
合っている点は、集団塾なので、同じレベルの学校を目指す周囲の子たちがどのような学習を進めてきたのかを再認識できたことです。冬休みにダラダラと過ごしてしまっては、それまでの努力が水の泡となってしまうので、最後の追い込みをできたことは非常に良かったと思います。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
塾が性格かな合っていたと思う点はみんなで授業をうけて、わからないことがあれば家族で勉強して、それでも、わからないと先生に質問できる点。オンラインや紙上だけだとどうしても意思が伝わりづらいと思うので対面で教えてもらった方がいいとおもった。合っていない点はとくにない。通信ではなく対面で教えてもらえる塾を選んでよかった。
通塾中
保護者/小学校6年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2023年05月27日
小学校の先生が大嫌いなので、小学校の先生以上の先生に出会えた。嫌いな小学校にイヤイヤ行っている分、その反動で人一倍楽しんでいる。昔、先輩から、家でコツコツできない子は名進研、予習出来る子は河合塾と聞いていたとともあって。
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月21日
個人としっかり向き合ってくれる点が非常に合っている点であると思う。集団学習で正直ここまで個人に目を配ってくれるとは思っていなかったのでかなり期待を上回るレベルで感謝している。それに比例して成績も向上しているので通わせた甲斐があったと思っている。 合っていない点は見つかりません。言葉は悪いですが落ちこぼれてやめていくという人も聞いたことがありません。
名進研 江南校の近くの教室
名進研以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
名進研に似た塾を探す