地域密着型の受験指導を受けたい
志門塾では、岐阜県と滋賀県のそれぞれで受験指導を行なっています。
授業では地元密着型の受験指導で、それぞれの県の受験事情や教育事情に合わせた指導を受けることが可能です。
特に岐阜県の高校受験では岐阜県の公立高校の入試問題を分析・網羅し作成された「岐阜模試」を実施しており、質の高い問題で志望校合格に近づく実力を身につけることができます。
このような指導により、これまで岐阜高校や大垣北高校、岐阜北高校、そして加納高校などへの合格者を多く輩出しています。
対象学年
授業形式
志門塾では、岐阜県と滋賀県のそれぞれで受験指導を行なっています。
授業では地元密着型の受験指導で、それぞれの県の受験事情や教育事情に合わせた指導を受けることが可能です。
特に岐阜県の高校受験では岐阜県の公立高校の入試問題を分析・網羅し作成された「岐阜模試」を実施しており、質の高い問題で志望校合格に近づく実力を身につけることができます。
このような指導により、これまで岐阜高校や大垣北高校、岐阜北高校、そして加納高校などへの合格者を多く輩出しています。
志門塾の小学部では、生徒一人ひとりのさまざまな学習目標に応じた多彩なコースを開講しています。
小学1年生から参加できる玉井式国語的算数教室のほか、トップレベル選抜コースやコツコツリスニング、eトレやパズル道場DXなどのさまざまなコースで学ぶことが可能です。
特に本科コースでは、高校入試や大学入試で必要となる基礎学力や、自ら主体的に学ぶ力を総合的に身につけることができます。
授業では基礎知識の反復練習と教科センスの育成を通して志望校合格に必要な力を着実に伸ばしていくことができるので、自立的な学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
志門塾の中学受験コースでは、四谷大塚のカリキュラムや教材を使用した指導を実施しています。
授業では正しい学習の習慣化と学習の質を高めることを目標とした指導で、第一志望校の私立中学を目指すことができます。
また、授業は四谷大塚の教材である「予習シリーズ」を使用しており、四谷大塚NETのカリキュラムに沿って指導を行うことで「自分で学習する力」を身につけることが可能です。
このような指導により、例年多くの生徒が第一志望校合格を勝ち取っています。
JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)垂井駅から徒歩11分
回答者数: 3人
回答日: 2023年11月29日
塾の講師は、それぞれで、悪い言い方すると、ムラがあります。自慢話が多い講師、教えずに、読んどけよと言う講師がいます。良い講師にあたれば、理解できない問題など、詳しく教えて頂けますが、悪い講師に当たると、全く覚えれないです。
なし
2〜3時間
授業形式は、各学年の集団で、受講します。補助、補佐的に講師がいますが、講師は一人で、頑張って教えています。授業無内容は、学校の授業の、復習や応用が多く、受験対策だと、多くの過去問題が受講内容になります。同学年の友達も多く、授業の雰囲気は、とても、活性があて良いと思います。
テキスト・教材は多いです。料金もそれなりになります。
回答日: 2023年04月30日
授業はプロの講師のみで、校舎に2名いた。その2名とも、年数10年以上のベテランで、熱心で雑談もそれなりに子供も面白がっていた。また、自習室に質問対応専門の講師もおり、それは大学生のアルバイトであった。
あり
授業中であれば、適宜講師が対応し、自習室で具体的にわからない問題についての質問対応や、学習の進め方に対しての相談への対応。
2〜3時間
集団授業で基本的には一方的な授業、適宜質問を聞く時間があるが、基本的に質問は自習の際に講師にする。雑談などもあるようだがくだけすぎる感じではない雰囲気。オンラインは基本ないが、コロナで学校が出席できなかった時や、本人が濃厚接触者などになり出席できない際にオンラインで参加はできた。
自分ではあまり目にする機会がないため、名前は憶えていないが、塾オリジナルの何十年も改訂などを繰り返したテキスト。
回答日: 2024年06月10日
勉強嫌いにならないよう、無理強いはしない。 受験時に、高いモチベーションを維持できるよう、前向きな言葉がけをしてもらえた。 難問問題集に取り組んでいた時、どうしても解けない時は、先生がヒントをくれる。 受験校を決める際、背中を押してもらえた。 勉強の話ばかりでなく、先生の高校時代の話も楽しく聞けて、高校生活が楽しいものだと、生徒達が前向きになれた。
あり
レベルの高い問題に取り組んだ時、つまずいた時にはヒントをもらえた。
2〜3時間
個々のレベルが違うため、通常の授業は基礎的な練習問題を解く。 テスト前には、市販のワークを使用する事ができ、自分のレベルに合わせて問題をたくさん解くことが出来る。 みんな取り組む問題が違う場合もあるが、少人数制ということもあり、分からない子には付きっきりで教えてもらえる。
キーワーク ビルダー
宿題が多かったため。 この口コミを全部見る
進学塾ということで、レベルが高く、周りの子達もレベルが高いため、そういう環境で切磋琢磨するといいと思ったから。 この口コミを全部見る
中学校の友達が、多く通っており、地域中では、とても良い塾と聞いたので、この塾に決めました。他にも、個人の塾などもありましたが、大きな塾のほうが受験に有利かと思いました。 この口コミを全部見る
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年07月18日
自分のペースでやれるところがよかったと思います。 何も言わなくても勉強する息子ですが、塾からのやらされ感はなかったから自由にやれてたんだと思います。 一時的に部活に集中して落とした成績も徐々に戻して、最初よりは高いところに行けたので合っていたと思います。
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月22日
そうですね、塾との相性は比較的良かったと思います。担当してくださった先生(学生さん)がとても教えた方が上手な方で、こちらが困っている際などには積極的に声をかけてくださってました。 塾全体の雰囲気もよかったと覚えています。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)垂井駅から徒歩15分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)垂井駅から徒歩27分