お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

志門塾 垂井校はこんな人におすすめ

地域密着型の受験指導を受けたい

志門塾では、岐阜県と滋賀県のそれぞれで受験指導を行なっています。
授業では地元密着型の受験指導で、それぞれの県の受験事情や教育事情に合わせた指導を受けることが可能です。
特に岐阜県の高校受験では岐阜県の公立高校の入試問題を分析・網羅し作成された「岐阜模試」を実施しており、質の高い問題で志望校合格に近づく実力を身につけることができます。
このような指導により、これまで岐阜高校や大垣北高校、岐阜北高校、そして加納高校などへの合格者を多く輩出しています。

自分の学習目標に合わせたコースで学びたい

志門塾の小学部では、生徒一人ひとりのさまざまな学習目標に応じた多彩なコースを開講しています。
小学1年生から参加できる玉井式国語的算数教室のほか、トップレベル選抜コースやコツコツリスニング、eトレやパズル道場DXなどのさまざまなコースで学ぶことが可能です。
特に本科コースでは、高校入試や大学入試で必要となる基礎学力や、自ら主体的に学ぶ力を総合的に身につけることができます。
授業では基礎知識の反復練習と教科センスの育成を通して志望校合格に必要な力を着実に伸ばしていくことができるので、自立的な学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。

中学受験を予定している

志門塾の中学受験コースでは、四谷大塚のカリキュラムや教材を使用した指導を実施しています。
授業では正しい学習の習慣化と学習の質を高めることを目標とした指導で、第一志望校の私立中学を目指すことができます。
また、授業は四谷大塚の教材である「予習シリーズ」を使用しており、四谷大塚NETのカリキュラムに沿って指導を行うことで「自分で学習する力」を身につけることが可能です。
このような指導により、例年多くの生徒が第一志望校合格を勝ち取っています。

志門塾垂井校へのアクセス

志門塾 垂井校の最寄り駅

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)垂井駅から徒歩11分

志門塾 垂井校の住所

〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐字圦之宮135-1 

地図を見る

志門塾垂井校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり
コース
難関校向けコース

志門塾の合格体験記

志門塾垂井校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜第一高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    講師陣の特徴

    塾の講師は、それぞれで、悪い言い方すると、ムラがあります。自慢話が多い講師、教えずに、読んどけよと言う講師がいます。良い講師にあたれば、理解できない問題など、詳しく教えて頂けますが、悪い講師に当たると、全く覚えれないです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式は、各学年の集団で、受講します。補助、補佐的に講師がいますが、講師は一人で、頑張って教えています。授業無内容は、学校の授業の、復習や応用が多く、受験対策だと、多くの過去問題が受講内容になります。同学年の友達も多く、授業の雰囲気は、とても、活性があて良いと思います。

    テキスト・教材について

    テキスト・教材は多いです。料金もそれなりになります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    講師陣の特徴

    授業はプロの講師のみで、校舎に2名いた。その2名とも、年数10年以上のベテランで、熱心で雑談もそれなりに子供も面白がっていた。また、自習室に質問対応専門の講師もおり、それは大学生のアルバイトであった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中であれば、適宜講師が対応し、自習室で具体的にわからない問題についての質問対応や、学習の進め方に対しての相談への対応。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で基本的には一方的な授業、適宜質問を聞く時間があるが、基本的に質問は自習の際に講師にする。雑談などもあるようだがくだけすぎる感じではない雰囲気。オンラインは基本ないが、コロナで学校が出席できなかった時や、本人が濃厚接触者などになり出席できない際にオンラインで参加はできた。

    テキスト・教材について

    自分ではあまり目にする機会がないため、名前は憶えていないが、塾オリジナルの何十年も改訂などを繰り返したテキスト。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2024年06月10日

    講師陣の特徴

    勉強嫌いにならないよう、無理強いはしない。 受験時に、高いモチベーションを維持できるよう、前向きな言葉がけをしてもらえた。 難問問題集に取り組んでいた時、どうしても解けない時は、先生がヒントをくれる。 受験校を決める際、背中を押してもらえた。 勉強の話ばかりでなく、先生の高校時代の話も楽しく聞けて、高校生活が楽しいものだと、生徒達が前向きになれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    レベルの高い問題に取り組んだ時、つまずいた時にはヒントをもらえた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個々のレベルが違うため、通常の授業は基礎的な練習問題を解く。 テスト前には、市販のワークを使用する事ができ、自分のレベルに合わせて問題をたくさん解くことが出来る。 みんな取り組む問題が違う場合もあるが、少人数制ということもあり、分からない子には付きっきりで教えてもらえる。

    テキスト・教材について

    キーワーク ビルダー

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜第一高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    カリキュラムについて

    地域では、大手の塾であって、カリキュラムはしっかりと計画的に行われていると思います。学校の授業と並行することが、基本ですが、前後する場合があります。受験対策の、しっかりとしたカリキュラムが計画されており、良いと思います。しかし、ついていけない生徒は、どうするのか心配なところもあります。

    定期テストについて

    週 1回、月 1回程度あります。受験に近づくと多くなります。

    宿題について

    塾からの、宿題(課題)は、多くあります。学校からの宿題と、計画的に各宿題をこなしていかないといけないと思います。計画的に行うことが良いと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    カリキュラムについて

    岐阜市を中心に、西濃地区なども含んだ、何十年か塾の運営経験などから作られた、しっかりしたとしたテキストをベースとしたカリキュラムで、読解力をつけることを重視して、国語の文章をよんで問題を解答させる授業があった。

    定期テストについて

    志門統一テストや岐阜模試が年に5~7回あり。小テストは毎週くらいあり。

    宿題について

    中学3年では、テキストや過去問などが週4回の授業で、5教科全科目で5~6ページほど出ていた。また、夏と冬には特別講習などがあり、そこでも同様の量の宿題が出ていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2024年06月10日

    カリキュラムについて

    普段は学校の授業より、少し先取りして進めてもらえた。 基本的に基礎を重点に進めていきます。 テスト前は、自分のやりたいワークを使用出来た。 個々によってレベルが違うため、自分に合ったテキスト・ワークを勉強させてもらえた。

    宿題について

    勉強嫌いにならないよう、無理強いはしない方針のため、宿題はあまり出ません。 テスト前になると、テスト範囲に合わせてワークの宿題が出ます。 先生がスケジュールを立て、それにそって勉強をすすていく流れです。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜第一高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者への連絡は、大雨や大雪などの災害時の対応について、連絡がありました。また、生徒への対応などは、問題がある場合は、連絡があると聞いています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時の塾側のアドバイスや対応が問題であり、成績不振時は、何も対応してくれません。また、成績が優秀な生徒をほうを優遇します。生徒自身の問題でもありますが、もう少し対応して欲しい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    全塾生の保護者対象の授業の日時の確認の連絡や、忘れ物の連絡や面談の予定の調整などの各保護者に対する個別の連絡などがあった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    特に固定の内容はないが、子供の得手不得手についてや、それに対しての塾の方針や、家庭での学習のアドバイスや、進路に対しての相談があった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の理由は、基本的に家での勉強時間がなかなか気分的な問題で取れなかった場合であったため、志望校に対して、頑張りを促すような励ましがあった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2024年06月10日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    休みや振替日について。 子供の学力についてはほとんど言われる事はありません。 何かあれば先生から子供達に直接話されているようです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    怒られる事はありません。 塾で基礎的なところ、つまずいた所では、マンツーマンで教えてもらえる時があった。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜第一高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    アクセス・周りの環境

    国道沿いにあり、周辺環境はとても良いと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    アクセス・周りの環境

    自宅から自転車で通塾できるくらい近かった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2024年06月10日

    アクセス・周りの環境

    駐車場が狭く、迎えの時間になるとたくさんの車であふれかえる。子供達も危ないと思う。駐車場がもっと広ければよい。

0

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜第一高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 年間 50万円近くになると思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2024年06月10日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料/13000円 夏期講習/25000円 テキスト/70000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣東高等学校

    回答日: 2024年12月14日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2025年02月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

志門塾垂井校の合格実績(口コミから)

志門塾垂井校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    宿題が多かったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    進学塾ということで、レベルが高く、周りの子達もレベルが高いため、そういう環境で切磋琢磨するといいと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学校の友達が、多く通っており、地域中では、とても良い塾と聞いたので、この塾に決めました。他にも、個人の塾などもありましたが、大きな塾のほうが受験に有利かと思いました。 この口コミを全部見る

志門塾の口コミ

志門塾の口コミをすべて見る

志門塾 垂井校の近くの教室

赤坂校

〒503-2216 大垣市昼飯町248-1 

静里校

〒503-0983 大垣市静里町875 

志門塾以外の近くの教室

垂井学習園

中学生
集団指導(10名以上)

本校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)垂井駅から徒歩5分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

垂井教室

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)垂井駅から徒歩11分

THE学習空間RISE

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

本校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)垂井駅から徒歩15分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

垂井北教室

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)垂井駅から徒歩16分

志道館学園

小学生 / 中学生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

垂井校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)垂井駅から徒歩17分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

垂井校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)垂井駅から徒歩27分

不破郡垂井町の塾を探す 垂井駅の学習塾を探す