1. 塾選(ジュクセン)
  2. 個別館
  3. 個別館の口コミ・評判一覧

個別館の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 279 件(回答者数:73人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

個別館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自習室があり、とても勉強が捗りました。よく自習室に何時間も籠り勉強した記憶があります。

個別館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

個別館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車でも自転車でも通える好立地。

個別館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く便利な場所

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の授業中の様子、理解度、家庭での 課題について等、連絡伝達事項等は 先生と保護者間に、ノートがあり、お互い そういうものを利用して、コミュニケーションを取るように心がけていた

個別館の口コミ・評判

家庭でのサポート

先生が記載してくれてる内容を子供と共に 復習する。決して一人きりにさせるのではなく、身近に居ながら、サポートを必要としてきたら、手助けする。辞書は沢山購入した。 アドバイスを少しでもできるように。

個別館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験のスタートが遅かったので、全て個別で対応してもらいました。 必要に応じてアドバイス頂いた参考書を本屋さんに息子と一緒に買いに行き本人が選んでいました。年末年始特訓だけは、志望校別だったので、個別館の豊中校に通っていました。カリキュラム等は、塾長と講師の先生に任せていました。

個別館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入塾の時に学校のテストや塾のテストを受けてそこから苦手な所を分析し、苦手を克服する授業からはじまる、ある程度授業内容が終われば志望校の過去問や赤本を使って本番に近い演習問題をやるといった感じで、基礎を固めてから応用に持ち込むといったカリキュラムであった。

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

受験の合否が分かったらすぐ教えてくれ、だったり今日の授業が急遽変更になった際に教えて貰うような事務連絡が多かった気がする そもそも保護者との連絡を取る機会があまりない

個別館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

個別館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒の塾での態度や進路の話、1ヶ月ごとに授業で取り扱った内容などの連絡。また、受験関係であると、明確な入試方法や受験を検討している学校の話など様々な内容の連絡がある。

通塾中

個別館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的に学校のテスト対策としての授業をうけているので、休みには前学期の復習をきちんとやって、学期が始まると、テストに向けて先々へと勉強を進めていっているようです。テスト前には受けている科目以外についても教えてくださっています。 テスト前には学校のワークなども見てくれます。今学期は、テスト前に、塾でも対策テストをしてくれるようです。

個別館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

何校かあるうちの公立コース限定の授業でした。そのため、過去問対策には非常に適していたと思います。解き方のアドバイス、どんな勉強をしたら良いのか、当日の助言など、多方面からの指導を受けたと子供から聞いております。

通塾中

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

本人の状況、授業態度、自習室での様子や、自習室で何をやっていたかを適切にご連絡いただきました。ありがとうございます。

通塾中

個別館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾への出退勤がLINEで報告されます。安心出来ますね。あとは授業中の態度なども報告があります。3ヶ月に一度の面談もLINEであります。

通塾中

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

遅刻、宿題のチェック。何を勉強したか、項目を書いてくださってます。また、子供の様子もまとめて書いてくださっています。

通塾中

個別館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

個別館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、本人のレベルや目標によりテキストを提案してくれそれを購入する。テストや学校の成績を照らし合わせながら、苦手な所を念入りに教えてもらったりする。塾はプロなので、しっかりと提案してくれるので助かります。

通塾中

個別館の口コミ・評判

講師・授業の質

合わなければ担当講師を変更してもらえる。講師は、高学歴、有名校出身の大学生がほとんどである。個別なので、続けるほど信頼関係もきづいていけると思う。相性があると思うが、講師の数も多いので合う講師はいると思う。

個別館の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭学習用の問題集の購入はもちろんのこと、寝る前に1問1答の問題を一緒に取り組み学習しました。受験に関するニュースや新聞記事を話題にしたり、番組を見せるようにしました。

通塾中

個別館の口コミ・評判

講師・授業の質

数いる講師の中から 本人に合いそうな講師をピックアップしてくれる。授業を受けてみて 本人も感触が良ければ担当講師としてマッチングしてもらう。 基本 大学生などの講師なので途中 担当講師が就職になった場合 新しい担当に変えなければならない事が一度あった。

通塾中

個別館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

なにか決まったカリキュラムがあるというわけではないと思われます。だからこそ、個別館というわけです。生徒それぞれに個別の進度を設定しているようです。それぞれの課題やレベルに合わせているのだと思います。時に応じて、自習の時間も奨励しています。

通塾中

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

コロナ禍だったこともあり、体調に関することや休校などのやり取りが多かったように思いますが、塾で気になる様子があれば、きちんと報告して下さる印象がありました。

個別館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、あまりチェックしていなかったのでわからないが 子供と講師の間で意思疎通、連携が取れていたと思う。 個別ならではで、期末テスト期間などは 試験範囲のわからい問題を教えてもらえたり融通を聞いてくれて助かった。

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

懇談の参加不参加や、特訓コース、春季講習、夏期講習、冬季講習などのコースや費用の連絡をプリントやチラシでいただいていました。

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾講師による時間変更の為、終わる時間等遅くなる場合。田舎なので電車の本数が少ない為、駅まで子供を迎えにいかないといけないので。無人駅なので、怖い為

通塾中

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

特別に多くあるわけではないです。 先生が子供に感じたことを率直に話されている感じなので、こちらとしても助かっています

個別館の口コミ・評判

塾のサポート体制

遅刻、宿題の提出の有無、その日実施した授業内容、宿題の内容、アドバイス等を専用の紙に書き入塾後配られる手帳に挟む形で連絡はとり行っていました。

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください