お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

創研学院 寝屋川校はこんな人におすすめ

受験のための指導を受けたい

創研学院では、小学生から高校生まで各段階に応じた受験指導を行なっています。
講師は関東から九州までさまざまなエリアの教育事情に精通しており、地域の特性を活かした受験指導を受けることが可能です。
中学受験のための指導では、生徒のやる気と興味を引き出す授業を通して無理なく志望校合格に向けた実力を身につけることができます。
また、高校受験のための指導では定期テスト対策と内申点対策を重視した指導を行なっているほか、大学受験では生徒一人ひとりの学習ニーズや志望校に応じた多彩なコースを開講するなど、生徒一人ひとりが志望校合格のための最適な受験指導を受けることができます。

今よりも成績を上げたい

創研学院では、成績を上げるために必要なことを塾で完結できるように指導を行なっています。
授業では生徒一人ひとりに徹底的に寄り添って、個々の生徒の学力や学習目標、個性に合わせた指導を行なっていることが特長です。
やりっぱなしにさせない丁寧な指導と習熟度チェック、宿題チェックで、着実に成績を伸ばしていくことができます。
また、創研学院では生徒が講師に質問しやすい環境を整えており、授業の前後で質問できる時間を設けています。
どんな質問でも気軽に講師に尋ねることができるので、わからないところをそのままにすることなく学習を進めることが可能です。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

勉強を進めていく中で、抱えている課題は人それぞれ異なります。
創研学院では生徒一人ひとりの学習目的や悩みに応じた指導を行なっており、自分自身の学習目的を考慮した指導を受けることができます。
たとえば「数学が弱点なので、数学を徹底的に克服したい」「英文の長文読解を重点的に習いたい」などさまざまな学習目的や悩みに応じた指導が可能なので、自分自身の学習目的に応じた指導を受けたいという生徒におすすめです。
いつでも相談できる環境と的を絞った効率的な指導で、着実な成績アップ&志望校合格を叶えることができます。

創研学院寝屋川校へのアクセス

創研学院 寝屋川校の最寄り駅

京阪本線寝屋川市駅から徒歩5分

創研学院 寝屋川校の住所

〒572-0837 大阪府寝屋川市早子町3-50 

地図を見る

創研学院寝屋川校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

創研学院の合格体験記

創研学院寝屋川校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2025年07月04日

    講師陣の特徴

    集団の授業においては社員による授業が多く、個別になると大学生による授業が多い。特に集団における塾長の授業はとてもわかりやすくて良かった。個別の講師に関してはかなり人によって差があるように感じるが、私は私の担当とは進め方や授業内容が合わなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒から聞かれた内容に関してはどれだけ難しい内容でも一緒に考えてもらえるといった記憶があり、かなり好印象であったように感じる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団だと授業の形式・流れ・雰囲気は学校の授業と大差はないように思える。個別では生徒がしっかりと理解しているかの確認が非常に多かった。どちらにせよ、基本的にテキストにしっかりと順守した授業でテキストを完璧に理解することができる授業だと感じた。

    テキスト・教材について

    全て塾側でその生徒、集団に合ったテキストを用意して渡してもらえるのでやるべきことが分かりやすかったうえに内容にも不満はなかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月15日

    講師陣の特徴

    春季 冬期 夏季講習は教科によって新人のアルバイトの人がいる。 先生は雑学的な話もしてくれたり、ユーモアのある先生や教え方が上手な先生がいて楽しく通えている。 ひとりひとりのレベルに合わせた教えをしてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    模試について。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    国語算数理科社会、全教科毎週チェックテストをして確かめてくれる。 授業はなんでも話しやすく、質問もしやすく楽しい雰囲気ですすんでいる。 流れは早くもなくゆっくりでもなく、ちょうど良いペースで進めてくれる。

    テキスト・教材について

    中学受験新演習

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社香里中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    親しみやすく子供がなんでも話せる。 少人数なのでひとりひとりに合った指導をしてくれる。おたすけタイムという手厚いサポートがあり、分からないところなどを聞ける時間をもうけておくれをとらないようにしてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    関わり方がおかしい生徒さんへの対応

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    分からない子がいればその子の為に、詳しくより分かりやすく説明してあげてます。分かる子は待ち時間になるかもしれないので、問題をといたりしています。 雰囲気は良かったのですが、ざわつく生徒さんがいれば落ち着いて授業ができないときもあるようです。

    テキスト・教材について

    春夏冬の講習終わりに確認のテストがあり、偏差値や順位がでる。 教材は中学受験新演習の基本と実力アップ問題集を使用しています。それ以外にも難しい問題集をコピーして解かしてくれたりもします。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    話しやすく親しみやすいので、子供は何でも話ができて楽しく通えています。いつも決まった講師が分かりやすく丁寧に教えてくれます。分からない子には何度も教えてくれます。分かる子にはその子ように問題を特別にくれたりします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    関わり方が苦手な子との対応。 苦手克服の為の勉強。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気は和やかで良いと思います。 でも、たまに空気を悪くする生徒さんも中にはいて、分からないときとかにうるさく声を出したりして困るときがありましたが、先生はきちんと注意をしたり対応はしてくれているようです。少人数なのでひとりひとりに目が行き届き安心です。

    テキスト・教材について

    中学受験の新演習、実力アップ問題集を使用。それプラス難問の問題を宿題でだしてくれるときもある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社香里中学校

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    少人数なので、ひとりひとりの性格タイプを知ってくれ、その子に合う宿題内容や教え方をしてくれているようです。 うちの子供は国語や理科が苦手なので特別に理科の宿題で音読をするというのもありました。理科をしながら国語の勉強にも繋がるということです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    家での勉強の仕方など。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数なので質問もしやすく、和気あいあいと楽しく授業しているようです。中には雰囲気を乱す子供さんもいますが、もちろん注意をして対応を考えてくれています。授業の流れは分かる子た分からない子がいる時は分からない子にはさらに分かりやすく説明をして、分かる子には問題をといていてもらうなどをしているようです。

    テキスト・教材について

    中学受験新演習

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    少人数なのでひとりひとりをきちんとみてくれており、その子その子に適した宿題をだしてくれたり手厚い指導をしてくれている。なんでも話しやすく、人数が少ないぶん、ひとりひとりの性格などを理解してくれています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数なので分からない子や遅れている子に気がつき、その子に合わせてスピードが遅くなるときがあります。大手で集団塾はそれに気がつかないのか、気がついても授業をとめるわけにはいかないのか、そういうことはしてないようです。雰囲気は和やかで、質問もしやすく先生になんでも聞けるようです。

    テキスト・教材について

    中学受験新演習 漢字日記 計算日記

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2025年07月04日

    カリキュラムについて

    大体のカリキュラムは生徒の学校のカリキュラムに合わせてもらえる。内容のレベル感に関しては少し高めであった気がするが、基礎から入って説明してくれるため理解はしやすかったと思える。受験シーズンになると、志望校別にしっかりとした対策を組んでもらえる。

    宿題について

    平均してテキストの見開き1ページくらいの宿題がほとんど毎回出されていた。受験シーズンになると、過去問をまるまる1つ解いてくるなどといった宿題もあった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月15日

    カリキュラムについて

    中学受験に必要な基礎を教えて土台をつくり、その後は難関校向けの問題など、できる子にはレベルをどんどんあげて難しい問題にチャレンジさせてくれる。算数演習やおたすけタイムを週に1度つくってくれて分からないところを教えてくれる。 6年生の秋からは志望校べつに、その子その子に特化したテスト、過去問などで勉強する。

    定期テストについて

    夏季冬期春季講習の終了時にテストがある。

    宿題について

    算数新演習10ページ実力アップ6ページ他4ページ 国語漢字6ページ実力アップ6ページ他8ページ 理科12ページ 社会10ページ 子供的には宿題に追われて困っている感じはない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社香里中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    ひとりひとりに合わせた内容の問題を用意してくれ、得意もどんどん伸ばしてくれて、苦手なところはそのところを宿題にだしてくれる。 6年の夏ごろまでは中学受験の基礎をしてどだいを作り、その後は志望校に特化したテストなどをしていく。

    定期テストについて

    春夏冬の講習のあとにチャレンジテストがあります。別途費用が3000円くらいです。順位や偏差値、志望校の合否判定がでます。

    宿題について

    宿題は出しすぎたら、ついていけなくなるといけないのか適量だと思いますが、もっとだして欲しいなら、その要望に答えてだしてくれます。塾以外のおすすめ問題集を買ったりもできます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    6年生の夏までは中学受験の基本を学び、土台作り。その後は志望校に特化して、ひとりひとりに合わせた問題や試験の過去問を解いていくと思います。どんどん進める力があれば難問も解かせて力をつけてくれます。自分のペースで進めていけるところもあります。

    定期テストについて

    春夏冬の講習終わりに確認テストがあります。

    宿題について

    宿題量は子供が困らない程度になっていると思います。たくさんだして、頭に入らないといけないのか。でも、たくさんだして欲しいと希望すればもちろん、だしてもらえます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社香里中学校

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    レベルは中学受験に必要な基本をして、チャレンジ問題から、できる子は実力アップの難問題をしていくと言う感じです。6年生の夏ごろまではしっかりと基本の土台をしていくと思います。その後は志望校に特化した過去問などをといて実力を試していぎす。

    定期テストについて

    春夏冬の講習後に確認テスト

    宿題について

    宿題量は多くはないかもしれませんが、多いと子供がやる気をなくしたり頭に入らなくていっぱいいっぱいの状態になるかもしれないので、これぐらいで5年生はいいのかもしれませんが、宿題を増やして欲しいと要望すれば、対応してくれます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年09月10日

    カリキュラムについて

    レベルは中堅校に合格できるように基礎の土台の勉強を5年生ではしていると思います。6年生になるとそれぞれの志望校に特化した勉強内容にかわると思います。6年生の夏休み明けには志望校の過去問などでそれぞれの勉強になっていくと思います。

    定期テストについて

    春季夏季冬季講習の終わりにアタックテストがあり、今の実力順位 偏差値がわかります。

    宿題について

    ひとりひとりに合わせて、違う宿題が出されます。みんなと同じ宿題プラス、さらに進みたいなら、自分でできるだけしてよく、それが終われば個人的にレベルアップした問題をもらえます。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2025年07月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾でのプログラムに関する案内や、三者面談や保護者面談の案内が送られていたと思うが、私は拝見していないので詳しくはわからない。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    塾においての生徒の授業態度や出来栄えに関する話も少しあったとは思うが、志望校と現在の学校での成績を照らし合わせた話がメインとはなる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振であった科目や問題にしぼって一緒に対策を考えてくれたという印象がある。どうして行けばいいかどこが悪いのかが理解しやすかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾に子供が入室退室した時間がメールで届く。 英検漢字検定、模試の連絡。 新年の挨拶。 懇談の連絡。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での子供の様子。志望校に向けての課題。子供の接し方、やる気がない子供への対応の仕方。家での様子で困っていることを話すとその解決策を相談。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自習室にいって、できるときは先生が声がけをしてくれる。 苦手な科目をおたすけタイム時に教えてくれる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社香里中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    懇談のお知らせ。 模試のお知らせ。 授業料や模試代な引き落とし連絡。 英検、漢字検定の申し込み連絡。など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子。苦手分野を克服するためにこれからすること。志望校に向けて必要なこと。合っている志望校、向いていない中学を教えてくれたりしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    おたすけタイムを利用して苦手克服の為の時間を作ってくれます。例えば、国語が弱いようならおたすけタイムの時間を国語演習として時間を作ってくれます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾代の請求。 英検や漢字検定の申し込み。 毎月のスケジュール。 懇談のお知らせ。 子供の入室退室のお知らせメール。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子。 志望校に向けた勉強。 向いている中学、向かない中学を教えてくれて志望校の選び方を教えてくれました。 苦手科目に向けてこれからすべき勉強。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    おたすけタイムという時間があり、苦手のところや授業で分からなかったところを聞くことができます。このおたすけタイムがあるので次授業までには分かるようになり、おくれないようになります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社香里中学校

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    英検や漢字検定試験、五木駸々堂模試の案内。 個人面談のお知らせ。 子供が塾に行ったときの入室退室の連絡メール。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子。 苦手な教科に向けての対応方法。週に1度おたすけタイムという分からないところを聞いたり、もしお休みをしてしまったりした時の補修のような時間を利用してどういう苦手対策をするかなどを教えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    おたすけタイムの時間その対応をしてくれる。塾のない日でも自習室にいけば声掛けをしてくれ、自習室にいくように気持ちをしてくれる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年09月10日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    こちらからの質問等に関しては、すぐに対応してくれます。 英検漢字検定進々堂模試の案内。 イレギュラーなお休みの連絡。 請求書の連絡。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業での様子。 子供の勉強への姿勢 やる気。 志望校に向けての取り組み。 今後の合格するための勉強のやり方。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な分野を指摘してもらい、そこを勉強するようにアドバイスをもらったり、おたすけタイムを、利用して苦手克服をしてくれる。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2025年07月04日

    アクセス・周りの環境

    寝屋川市駅からも近く、大阪府立寝屋川高等学校と寝屋川市駅の中間に位置しているため学校帰り、部活帰りに寄りやすい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月15日

    アクセス・周りの環境

    駅近で明るい場所にあり安心して通える。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社香里中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    立地もよく安心して通える。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    立地がよく安心して通うことができる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社香里中学校

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    安全対策で入室退室のしらせが、スマートフォンのメールで届くので、家を出て無事に入室できて、退室してからだいたいの通塾時間が経てば帰宅するという流れになり、安心して通えている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年09月10日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いし、立地もよく道路沿いにあり安全で良い。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月15日

    あり

    要望があれば、塾以外の問題集を用意して、宿題をふやしてくれたりして、子供が勉強できるようにしてくれる、

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年09月10日

    あり

    特にこちらからお願いしないとありませんが、家では勉強しないことを話すると、塾の自習室を利用して、空いている時間は子供に声かけをしてくれるとのはなしがありました。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2025年07月04日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月15日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 64万

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社香里中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社香里中学校

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年09月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

この教室の口コミをすべて見る

創研学院寝屋川校の合格実績(口コミから)

創研学院寝屋川校に決めた理由

創研学院の口コミ

創研学院の口コミをすべて見る

創研学院の記事一覧

創研学院(集団コース)・(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

創研学院(集団コース)・(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【四国5校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【四国5校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

創研学院 寝屋川校の近くの教室

古川橋校

〒571-0030 門真市末広町32-5 ポポロタカヒロ1F

創研学院以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

寝屋川教室

京阪本線寝屋川市駅から徒歩3分

KEC近畿予備校

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

寝屋川本校

京阪本線寝屋川市駅から徒歩2分

KEC近畿教育学院

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

寝屋川本校

京阪本線寝屋川市駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 寝屋川市駅北口校

京阪本線寝屋川市駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

寝屋川校

京阪本線寝屋川市駅から徒歩3分

関西個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

寝屋川

京阪本線寝屋川市駅から徒歩3分

寝屋川市の塾を探す 寝屋川市駅の学習塾を探す