1. 塾選(ジュクセン)
  2. 創研学院
  3. 創研学院の口コミ・評判一覧
  4. 創研学院の口コミ・評判一覧(2ページ目)

創研学院の口コミ・評判一覧(2ページ目)

31~60 件目/全726件(回答者数:174人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:40万円

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロ講師が半分ぐらいアルバイト 行使 が半分ぐらいの比率です。とても親切とは言いませんが こんなもんかなと思います。塾長はやる気がありますが アルバイトは遊び半分 かなと思います 。その電話を改善していただければ なおよしと思います

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での本人の様子や、学習レベルの位置 受験校をどこにするか どの辺りを狙うと良いか、合格までどういう勉強を取り組んでいくかなど。

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

部屋で勉強をしている時は家族はなるべくテレビの音を小さくするなど勉強に集中できる環境をつくるようにしていた。 風邪やインフルエンザにかからないように手洗いなどをし消毒など きちんとするようにしていた。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

受験コースに行っているので、社員の先生に習っていると思います。子供の性格を把握して、授業では退屈をしないように話題提供をして頂きながら授業を進めてくださっているようです。子供は先生をリスペクトしています。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小学校6年までに受験範囲を終わらせて、夏からは過去問題を進めていく。夏期講習や冬期講習では、その都度、全体の苦手な範囲や頻出の範囲を繰り返し盛り込んでおり、低学年から忘れないように繰り返す形になっている。夏は各自の苦手対策を作成して進めていく。

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

本当によく分からないです。まだこの年だと行きたくない子たちも良くいて、登塾拒否してしまう子供などもいらっしゃるので、そのような子たちの対応をしていたのが印象に残っています。

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強のさまたけにならないようにTVを消したりしてサポートしていた。 夜ご飯など食べる時間がないときは お弁当を作って持っていくなどのサポートをしていた。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

五教科全て網羅。模擬テストあり。定期テスト対策あり。レベルは相応で、そう高くはない。楽しく、緊張感をもって授業をしている模様。オリジナル教材で学校の内容に即して行っている様子。塾でやった内容を風呂で聞くと、必ず、返事がかえってくる。分かりやすく授業をしている模様。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

とても分析力があり、苦手な部分に関して親子含めて説明があり個別指導で対応してくれる。 志望校への受験についても総合的に各科目の苦手部分を個別で指導してくれた。常にここの弱点についての説明も親にあり、安心感がある。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からも通いやすく、立地も悪くありません。 人通りはあり、車も通りますが然程うるさくはないかと思います。

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

オリジナルテキスト。徐々に受験レベルまで引き上げる構成だったと思う。詳細は分からないが、テキストを通じて定期テスト対策もできていたように思う。応用問題は受験の過去問を編集した内容があったと思う。テキストはレベルに応じた内容だったと思う。基本的には子供の学力に応じたクラス編成とテキストを用いて知識が定着する仕組みになっていたように思う。定期テスト前は、テスト範囲に応じた補修授業があったように思う。

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾を休んだら体調の事やら宿題の事でその都度連絡がありました。 振替授業などもきちんと対応しており、その日程などの事もきちんと連絡をいただけた。

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で10分以内で通塾出来るエリアにある。塾は地下鉄守口駅に近く、自転車以外でも利便性が高い。塾は国道沿いのビルだが、背後は閑静な住宅地であり騒音はさほど気にならない程度。

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車の通りが多くやや心配だった。治安は良い。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾のまわりは静かなので、集中して学べる環境であると思う。自転車で通う生徒が多く、地下の自転車置場が塾からも一番近くて明るくて安心できる。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅地にあることと自宅からも近く安全に通塾出来る

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題のまるつけと簡単な訂正。暗記問題については、家庭で覚えて家庭でテストしてから塾で確認テストのようなながれをつくっています。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生は、しっかりとした社員の方だと思います。授業にもメリハリがあるようで、その日習ったことは自宅でもう一度説明することが出来ています。また、楽しかった話もしてくれているので、先生に対しては感謝しています。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

集団授業は、講師歴の長い方が担当しており、理解しやすいとのこと。質問にもすぐ答えてくれて、信頼できる。個別になると大学生の講師になり、教え方にもばらつきがある。講師のチェンジは希望できる。集団はベテランで40代がメインで教えてくれる感じでそちらがやかりやすい。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

恐らく社員の先生が多く在籍されているイメージです。息子は社員の先生だと思います。受験をするには入塾が遅かったので、塾で集団ではなく集団に追いつくまでは個別指導で進めてもらい、追いついてきたら集団に変わる予定をしています。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの先生だと感じます。一度授業をしただけで、生徒の性格をある程度把握して授業の内容や話し方を合わせて下さいます。 保護者が悩んでいるであろうことも事前に伝えて安心させてくれます。 子供も先生の使うフレーズが頭に残っているようで、思い出して問題を解く時に先生のフレーズを呟いています。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

集団ならベテラン講師の授業でわかりやすいが、個人授業になると、塾の卒業生(大学生)が担当になり、スキルの違いに大きな差が生じる。 そのわりに、個人授業は受講費が高いと思う。 学生は知識はあると思うが、教えるスキルや経験がすくないため、まかせているのは不安がおおきい。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

主に個別面談の日程調整 また、受験前は志望校のことなどよく相談に乗っていただいた。 苦手科目の克服方法なども相談に乗っていただいた。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください