創研学院の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全 804 件(回答者数:188人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムにつきましては、子どもによってキャパが違うので、その子に応じた内容で決して無理のないようにスケジュールを組んでくださっていたので、そのような点でも親としては安心してこちらの塾にお預けすることができました。 非常に感謝しております。
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に定期的に連絡や進路相談会を開催される訳ではありませんが、こちらが不安に感じる時には常に親切に話を聞いて頂けました。
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
オリジナルテキスト。徐々に受験レベルまで引き上げる構成だったと思う。詳細は分からないが、テキストを通じて定期テスト対策もできていたように思う。応用問題は受験の過去問を編集した内容があったと思う。テキストはレベルに応じた内容だったと思う。基本的には子供の学力に応じたクラス編成とテキストを用いて知識が定着する仕組みになっていたように思う。定期テスト前は、テスト範囲に応じた補修授業があったように思う。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生(アルバイト)はおらず、全員がそれなりのベテランのようです。教室間の異動も基本的には無く、何年も同じ教室間にいることが多いらしく、数年前の卒業生が顔を出しに来たり、大学受験まで通い続ける子も少なくないと聞いています。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
創研学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭のサポートでは、勉強のスケジューリングなどのフォローアップを行うことでより勉強に取り組めるように努めたつもりでしたが逆にうるさく言うと やる気をなくすみたいで、そのあたりが難しいと感じました
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
各種講習の案内やオプション授業の内容、月謝の改定、テキストなどの費用案内、学期ごとの保護者面談の案内、進路希望面談の日程調整、保護者からの面談希望の案内など。
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は定期テストの結果後の説明会が多かったように思います。日頃は月に1度ぐらい電話にて 授業態度 宿題の提出率などの報告 相談がありました
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校から自転車ですぐのところにあり、通いやすい立地だった。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
前に通ってた塾の講師や塾のやり方が本人と合わなかったので、こちらの塾の学長とお話しさせて頂いた時に、優しく親切な対応で、子どももガチガチに固められたカリキュラムではなく 子それぞれに合わせた対応をして貰えると思い決めた。実際習う先生方も丁寧な対応で、受験に挑めたので良かった。
創研学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
部屋で勉強をしている時は家族はなるべくテレビの音を小さくするなど勉強に集中できる環境をつくるようにしていた。 風邪やインフルエンザにかからないように手洗いなどをし消毒など きちんとするようにしていた。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の答え合わせと、親のわかる範囲でやり直しを手伝ったりしています。あとは、モチベーション管理を言われています。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスごとに勉強のレベルは分かれているようですが、6年生の夏前に、全ての範囲を終わらせて、そこからは復習と苦手科目の徹底的に洗い出します。終わった人から、過去問題の演習に入れるようになっているので、時間を無駄にしないようなカリキュラムになっている。
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くにあり通いやすい環境だった
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師に関しましては本当に当たり外れが激しいとは思いますが、娘が通っていたのを見ると、実際に話して聞くと良かったみたいです。優しくもありメリハリもつけてくださるので、雑談少し挟みながらも授業をしてくれて面白かったとも評判の先生でした。少ししたら辞めてしまいましたが、、、。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾として平均的なレベルのことを教えられます。 小4と小5でとりあえず受験に出る全単元を網羅して、小6で発展問題をとにかくやる、と言った感じです。 小4小5の時は全員同じクラスでの授業となりますが、小6になると算数などでレベル別のクラス分けが行われました。
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスはとてもよかった。 駅前に立地されていたので人通りも大きく治安もよかった。入塾時 退塾にはメールで連絡があった。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾のカリキュラム自体は一般的ではあるが、志望校の受験に対しての総合的な学習の時間と苦手分野の克服を的確に講師が把握し 個別にカリキュラムを組んでいると思う。私自身は細かいカリキュラムについては詳しく把握していない。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
専任講師は熟練の社員だったと思う。受験に関する情報も豊富で受験テクニックの信頼も厚い。生徒に応じた教え方も上手く、生徒、保護者の信頼を得ていたと思う。安心して子供を任せられる。補助講師は学生のアルバイトだったと思う。一定の水準以上の学生で、自習室で分からない問題や質問に応じてくれた。補助講師は年齢が生徒に近いこともあり、学校生活全般や受験上の悩みや不安に丁寧に応じてくれた。生徒にとっては頼れる先輩的な存在。
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は優しくもあり厳しくもありバランスがとれていたと思う。 授業も わかりやすく指導していただき、たまに笑いのある授業もしており生徒も皆なついていた。保護者への気配りや連絡などもちきちんと対応してくれていた。アルバイトの学生さんもいたが きちんとわかりやすく親しみやすく指導してくれた。
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
各種講習の案内やオプション授業の内容、月謝の改定、テキストなどの費用案内、学期ごとの保護者面談の案内、進路希望面談の日程調整、保護者からの面談希望の案内など。
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車の通りが多くやや心配だった。治安は良い。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力は集団はとくに習熟度別というわけでもないので、力のない子も混ざってはいます。 でも、授業を妨害するような生徒はいないので、毎回予定どおりに授業はしっかり進んでいます。レベルは普通とおもわれる。 標準問題はもちろん、受験に向けて過去問なども取り組み学べるよいカリキュラムです。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
直近の授業での様子や進捗状況と今後の進め方について軽く説明してくださいます。また、家庭で困っていることはないか確認してくれます。