1. 塾選(ジュクセン)
  2. 創研学院
  3. 創研学院の口コミ・評判一覧
  4. 創研学院の口コミ・評判一覧(4ページ目)

創研学院の口コミ・評判一覧(4ページ目)

91~120 件目/全710件(回答者数:171人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

コロナウイルスがはやっていたので、塾に通っていいのかの基準等をこまめに連絡してくれていたと思います     。

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:親が支払いをしていたのでわからない。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い。でも車通りもすごく多いので少し危ない。駅近くなので、急いでる自転車などもかなり多い。道は明るいので不審者などが出る心配は無い 駅近くで車通りや通行人の方が多いため出入り口に先生が立っていた、事故が起きないようにしてくれている。

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者面談時に連絡を受けたくらい。塾で問題を起こすこともなかったので、塾からの連絡についてあまり記憶がない

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

分からないところがあっても聞きやすいし、分からないところも細かく、明確に教えてくれます。小学生や低学年の子は特にしっかり接してくれて、わかりやすいです。高校受験のときは赤本の分からないところを分かるまで教えてくれたり、受験のために様々な応用の問題や問題集を印刷してくれて有難かったです。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業対策のカリキュラムか中学受験に向けたカリキュラムか選ぶことができる 中学受験に向けたカリキュラムでは難関校を目指すクラスとそうでないクラスの選択もできる 個別を選択しているのでまずは中学受験に向けてのカリキュラムにシフトチェンジできるように、学校で習うことを早めに終わらせ受験対策用のカリキュラムに移ると言っていた

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

まだ低学年なので、丸つけや学習を一緒に解いたりすることはやります。また優先順位の低いものの中で再度優先順位をつけるのが難しいようなので一緒に考えます。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランが教室長で、講師は若手が多い。大学生のバイトもいるかも知れない。分かりやすく、とっつきやすく、質問しやすいと言っている。こちらが希望した事に関しては、対応してくれる。本人への声かけなど。元気のある講師が多い。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大井町駅から近いので、電車でもバスでも通いやすい 近くにコンビニもあるので、間食を買いやすいいから。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

受験当日に最大限の実力を発揮できるように家庭で取り組んだのは、特別扱いしないこと。受験生であっても、いつものとおり日々を送れるように意識した。子供に受験生を理由に何かを制限したり、我慢させることは極力控えた。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

年間計画書や月間計画書のお知らせや、保護者会について、英検や漢検などの資格についてや、留学の案内など。

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

親も、塾のテキストを使って一緒にべんきょうし、分からないところがあると、参考書などを購入して勉強し、子供に教えていた。

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

個別は大学生がメインで、経験値は低い。 悪くはなぃ、でそれほど成績アップにはつながってないのは、講師のちからも関係してるはず。 すこし不満。 全体のクラスでは経験豊富な講師が多く、変更を考えているところ。

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

正社員の方が講師をしてくれる塾でした アルバイトが悪いと言うことではないが、正社員の方がいるところを探した その方が安心かなと思いました わかりやすく教えてくれたらしいので、良かったと思っています

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には勉強内容の確認はしません。わからない時は塾を利用しなさいと言っていた為スケジュール管理だけで充分でした。 しかし、じゅけんが近くなるにつれ塾からの宿題やプレッシャーが増えて満足いくサポートが出来なかったです。

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近い

通塾中

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で通える範囲で、不便でない立地。 駅周辺もおちついている

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の通塾時と退塾時のアプリによる状況の報告連絡がある。 またテストや必要なイベント時のメールによる連絡も定期的にあるので安心

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からのお知らせは、学校説明会の案内や月謝の引き落とし、月間スケジュールなどについてお知らせが来ています。 他には塾の説明会や個別面談の予約フxーむ

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個々の能力や志望校に応じたカリキュラム。理系科目のみといった苦手な科目のみを選択して受講できた。夏期講習及び冬期講習があり、大学入試共通テスト対策や志望校対策に応じたカリキュラムだったと記憶している。

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

数学の都立自工作問題がポイントのため同じタイプの問題を集めて自分でも解いてパターンを何回も解かせた。過去問は似たとこを調べた

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業のすすみぐあいや、授業での態度などよく電話してくれた方だとおもう。 授業が終わってから電話が来ることが多く10時以降の電話がおおかった

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾全般のお知らせや連絡の各種。 子供のテスト結果やカリキュラムの到達度を報告。 他に近隣の危険事案かあった時の連絡は安心を得られた。

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

希望制で入退室メールの配信、塾での様子や課題などは定期的に電話で、特別講習などは文書での案内、連絡がありました。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000万円
塾にかかった年間費用:70万円

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

個別指導の夏期講習の講師はほぼバイトしかいないのでとてもわかりにくい。高校受験をする際、私立の中学校に通っている生徒に対して受験に対しての相談など全くなく、志望校の相談なども何もなかった。受験の前日の激励もなく、いつも通りに終わり、合否の確認の電話も無く、塾の実績に入れられた。所詮生徒のことを実績としか見ていない塾だと思った。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください