創研学院の口コミ・評判一覧(4ページ目)
91~120 件目/全 804 件(回答者数:188人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一人一人の能力にあわせた問題集をつかってくれており、能力をのばそうとしてくれている。その後、中学受験をめざすのか、地域の中学に進むのかも考慮しながら、利用する問題集も検討してくれている。三年生までは個別コース。中学受験する場合は四年生から集団。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
通塾中
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地もよく安心して通える。
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
とても親身になってアットホームに接してくださるので、親よりも思春期には親しみやすかったようです。子供もとても信頼していました。下の名前で読んでいただいているようで、とても先生と信頼関係があるというのは、たまに訪問する際にも伝わりました。
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特になし
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾が休日になる日の連絡。 休むと学習内容、宿題の内容、 予習、復習の範囲など連絡があります。 三者面談の案内や確認があります。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験に必要な基礎を教えて土台をつくり、その後は難関校向けの問題など、できる子にはレベルをどんどんあげて難しい問題にチャレンジさせてくれる。算数演習やおたすけタイムを週に1度つくってくれて分からないところを教えてくれる。 6年生の秋からは志望校べつに、その子その子に特化したテスト、過去問などで勉強する。
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
親身になって個別の相談対応を行ってくれてよかったし、こちらの質問にも丁寧に答えてくるている感じは受けたので印象は良い。 また、生徒(息子)からも信頼されているようには感じた。口コミの評価も良かったと記憶するし、総じて好印象である。
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方が教師かどうかは分かりません。お試しで通塾し面談しましたがその時に説明されたかどうか覚えていません。講師の方は子供の苦手科目について熱心に教えてくださいました。時々面談があり、子供ともいろいろ学校のことや苦手科目について聞いてくださったりしていました。
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く交通量が多いため、駅まで送迎してくれる。
創研学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的に塾でできていないとこをサポートするたけで、健康面睡眠とれているか食事面のことを考えていた 。
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の成績。講義の進捗状況。家での勉強で困ったことはないかとうのフォロー。苦手克服の方法について。模試の結果等。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
生徒との距離が近く、親身に相談に乗ってくれる講師が多かった。 たわいもない雑談にも付き合ってくれていて、勉強のリフレッシュもできた。 授業では厳しいことも言われたが、授業自体がとても面白くて分かりやすかったので、楽しく通うことができていた。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い。でも車通りもすごく多いので少し危ない。駅近くなので、急いでる自転車などもかなり多い。道は明るいので不審者などが出る心配は無い 駅近くで車通りや通行人の方が多いため出入り口に先生が立っていた、事故が起きないようにしてくれている。
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
若手のベテラン講師陣。進学に関するデータが豊富で面倒見がよい。講師間の連携も取れており、生徒の苦手科目の指導も徹底している。安心して任せられる。講師は専属が中心になって、生徒の傾向を掴んでいた。アルバイト講師もいたが、連携は取れていたように思う。
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期テストによって自分のクラスが変わっていたので自分のペースには合っていたと思う だがクラスが下がるにつれ授業中の態度が悪く、なかなか集中して聞けなかったりする場合があったので残念だった。 学校で実際に行っている単位を多く取り扱っていたのでテストの勉強にはなった
通塾中
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
6年生で弱点発見テストというものをやります。4教科のテストを受け、単元ごとの結果によって弱点発見問題(宿題)が決まり、弱点に重点的に取り組むものです。子ども別に問題集を作ってくれて苦手が可視化されるので、大変そうですがやりがいがあるなと感じました。
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に特別なことはないです。授業料の料金だったりだとか、支払い期限だとか。あとは夏期講習、春期講習だとかのお知らせのメールとかですね。
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大体のカリキュラムは生徒の学校のカリキュラムに合わせてもらえる。内容のレベル感に関しては少し高めであった気がするが、基礎から入って説明してくれるため理解はしやすかったと思える。受験シーズンになると、志望校別にしっかりとした対策を組んでもらえる。
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学校まではひとつのクラスでずっと基礎を繰り返しやって行っていましたが、中学校にはいってから人数が多いのか、2クラスに別れて、Aクラスは演習や応用をして、Bクラスは基礎をやって、レベルにあったカリュキュラムをしていると思います。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
月初めのお知らせ、留学の案内、漢検英検の結果、子どもの入退室記録、請求書など個別の連絡というより全体に向けた連絡ばかりです。
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別指導で自宅で課題を行い、授業中にわからないことを質問していた 授業は1時間 分からないことを質問したり、課題をどの程度できているか確認があったり、テストがあった 親身になって指導してくれた 時には冗談もあり、和気藹々としていた。 講師は教科によって、2人が担当してくれ、わかりやすかった
通塾中
創研学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
まだ低学年なので、丸つけや学習を一緒に解いたりすることはやります。また優先順位の低いものの中で再度優先順位をつけるのが難しいようなので一緒に考えます。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くで、明るく、人通りも多く、交番もある。自宅からも近い。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはしっかりしている、3週間ごとに単元テストがあり、やり直しノートを作ったりするので、復習するカリキュラムはできていると思う。 5年生までにほとんど終わらせて、6年生では繰り返し復習できるようになっている
通塾中
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
複数人の先生がいるが、先生の能力の差がかなりあるイメージ。 わかりやすく教えてくれる先生と、そうでない先生やしっかりサポートしてくれる先生とそうでない先生。 先生により、学力の伸びに差が出ることがはっきり出ているように思える。
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
専任講師は熟練の社員だったと思う。受験に関する情報も豊富で受験テクニックの信頼も厚い。生徒に応じた教え方も上手く、生徒、保護者の信頼を得ていたと思う。安心して子供を任せられる。補助講師は学生のアルバイトだったと思う。一定の水準以上の学生で、自習室で分からない問題や質問に応じてくれた。補助講師は年齢が生徒に近いこともあり、学校生活全般や受験上の悩みや不安に丁寧に応じてくれた。生徒にとっては頼れる先輩的な存在。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
英検などの検定の際に必要な参考書を一緒に買いに行き選んで購入したり、課題の進捗状況をチェックして声をかけるなどしています。
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上