創研学院の口コミ・評判一覧(4ページ目)
91~120 件目/全 771 件(回答者数:182人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験を決めたのが、5年生の終わりで、準備期間が足りなかった。塾に通った期間も1年間と短かかったにもかかわらず、子供の特性を見抜いていただき、塾長の進路指導が、的確であった。 長年、たくさん子供の指導をされてきたという自信を持たれている塾長で、良い進路指導をしていただけました。 塾長の印象が強く、講師の方は普通であったように思います。
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
とても親身になってアットホームに接してくださるので、親よりも思春期には親しみやすかったようです。子供もとても信頼していました。下の名前で読んでいただいているようで、とても先生と信頼関係があるというのは、たまに訪問する際にも伝わりました。
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特になし
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
居酒屋や商店街が近くにあり 遅い時間でも明るかったので 良かった。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に子供が入室退室した時間がメールで届く。 英検漢字検定、模試の連絡。 新年の挨拶。 懇談の連絡。
創研学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからない問題についての解法や解説。また、勉強時間の管理(声かけ含む)と学習塾への車送迎。また、簡単な小テストやの実施。
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供から詳しく聞いておらず逆に子供にまかせていたので詳しくはわかりません。個別ではその子に合わせて高校で使っている教材を中心に教えてくださるようなのであまり教材費がかからなかった気がします。集団は決まったテキストがあったようです。
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
面倒見が良くて、一人一人をフォローしてくれる。気分的に沈んでいるときでも塾に行くのを嫌がらなかったのはよかったです。ときに優しくときに厳しくお兄さん的な存在の先生方でした。生徒にとってはとっつきやすいと思います
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
専門の講師がほぼマンツーマンで指導をしてくれる。受講生がかなり少ないので、親の要望は通りやすい。子供の弱点を把握しやすい環境だったのできめ細やかなフォローをしてくれたと思う。 授業は面白いと子供は言っていた。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:親が支払いをしていたのでわからない。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い。でも車通りもすごく多いので少し危ない。駅近くなので、急いでる自転車などもかなり多い。道は明るいので不審者などが出る心配は無い 駅近くで車通りや通行人の方が多いため出入り口に先生が立っていた、事故が起きないようにしてくれている。
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
利便性が高く自宅から通いやすい
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
寝屋川市駅からも近く、大阪府立寝屋川高等学校と寝屋川市駅の中間に位置しているため学校帰り、部活帰りに寄りやすい。
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
分からないところがあっても聞きやすいし、分からないところも細かく、明確に教えてくれます。小学生や低学年の子は特にしっかり接してくれて、わかりやすいです。高校受験のときは赤本の分からないところを分かるまで教えてくれたり、受験のために様々な応用の問題や問題集を印刷してくれて有難かったです。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
月初めのお知らせ、留学の案内、漢検英検の結果、子どもの入退室記録、請求書など個別の連絡というより全体に向けた連絡ばかりです。
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
今後の進路や、志望校の確認についての連絡。 私が高校生ということをあり、保護者への連絡は少なかった。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普通レベルかとおもいます。4年生からはじまるチェック30という教材に重点をおいていると聞きました。 また三年生はお試しコースのようなものがあり、3年生は無料で通塾できるそうです。我が家は普通に受験コースで通塾しているので、進度は無料に比べたら早いと思います。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の時間に入塾していないと必ず連絡がくる。成績に関しては、保護者側が希望すればしてくれるかもしれない。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
課題の間違いを一緒に直したりする 課題のスケジュールを用意したり、プリントの整理、教材の管理も行う
通塾中
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
複数人の先生がいるが、先生の能力の差がかなりあるイメージ。 わかりやすく教えてくれる先生と、そうでない先生やしっかりサポートしてくれる先生とそうでない先生。 先生により、学力の伸びに差が出ることがはっきり出ているように思える。
創研学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
オリジナルテキスト。徐々に受験レベルまで引き上げる構成だったと思う。詳細は分からないが、テキストを通じて定期テスト対策もできていたように思う。応用問題は受験の過去問を編集した内容があったと思う。テキストはレベルに応じた内容だったと思う。基本的には子供の学力に応じたクラス編成とテキストを用いて知識が定着する仕組みになっていたように思う。定期テスト前は、テスト範囲に応じた補修授業があったように思う。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から歩いて行っているのですが、商店街というか人通りの多い道を行くので明るくて安心です。
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的には専門の講師が授業を担当。 長年、塾講師をしているベテランが多く、年齢も様々。 厳しい先生、優しい先生などうまく配置されていて、生徒のメンタルも気にしてくれていた。 自習室での質問は学生アルバイトも受けていることがあった。
創研学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の宿題が多かった為、それをこなすだけで精一杯であったように思う。家族としては学校と塾以外の勉強はしなくて良いと決めていたので、基本的には勉強に集中しやすい環境づくりに専念していた。
通塾中
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テスト前に対策のおしらせがくる。 懇談の希望者のお知らせがくる。 英語検定の募集。なども随時配信されている。
創研学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習とか、個人懇談の予定とか、親が関わることがあった時だけ、連絡が来ました 個別にくることはなかったと思います
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:750000円
創研学院の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの生徒指導に熱心な講師がいる一方である意味ドライな講師や子供のいやがる指導をする預けたくない講師もいる 全般的には講師は自習室での面倒見もよく、質問にも答えてくれていた 特に6年のときの講師陣は他の塾と比べると総じて圧倒的に面倒見はよいと思う
通塾中
創研学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円ほど