お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

つかさ塾 門真校はこんな人におすすめ

成長を実感しながら勉強に取り組みたい

つかさ塾は集団指導を取り入れており、他の生徒と競い合いながら切磋琢磨できる環境を整えています。授業では定期的にテストを実施しているため、こまめに自分の実力を確認しながら学習に取り組むことが可能です。
また、テストでは自分の順位も分かるため、自分の成長を確かめながら勉強に取り組むことができます。

中学・高校受験に万全の状態で挑みたい

つかさ塾は中学・高校の豊富な合格実績があり、受験指導の経験豊かな講師が指導をおこなっています。
小学生向けコースでは私立中学受験コースと公立中学進学コースを設けており、それぞれの目標にあわせた授業を実施しています。
また、小学生の段階から高校受験を見据えており、生徒が中学3年間で受験に必要な学力を身に付けられるよう熱心に指導しています。

塾で全ての科目を勉強したい

つかさ塾では国語や英語、理科や数学(算数)など、主要な全教科の指導に対応しています。
指導科目はコースによって異なるものの、中学生コースは5科目全てを教えてもらうことができるので、塾ですべての教科の指導を受けたいという生徒におすすめです。
また、一部の科目は選択制コースも用意しており、より発展的な内容を学ぶこともできます。

つかさ塾門真校へのアクセス

つかさ塾 門真校の最寄り駅

京阪本線古川橋駅から徒歩7分

つかさ塾 門真校の住所

〒571-0054 大阪府門真市浜町6番6号

地図を見る

つかさ塾門真校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)

つかさ塾の合格体験記

つかさ塾門真校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    講師陣の特徴

    講師の方は男性の方がほとんどです。事務員さんに女性の方がいますが、塾長はじめ講師の方は男性です。年齢層は20歳代〜40歳代に見えます。中には大学生風の講師の先生もいますが、受験生を受け持つ講師の先生はほとんどがベテランです。何を聞いても基本的に詳しく教えていただけます。偏差値や受験校に対しても皆さん詳しいので迷っているときは相談していました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終了後わからないことがあればいつでも質問できるので助かります。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式流れ雰囲気についてですが、集団での勉強になるので、学校の教室の人数よりも少し少なくした感じです。講師の先生が前で授業を進め、問題を解いたり質問をしたりと学校と変わりません。わからないことがあると詳しく丁寧に教えてもらえるので、学校とはその辺が違います。雰囲気は教科の先生によって違いますが、楽しく授業が進んでいるようです。

    テキスト・教材について

    塾で使用しているテキスト教材名は分かりませんが、基本的には学校の授業で習うことと似ています。学校の教科書よりかは少し難しくできていますが、それに沿って授業を行うので問題ありません。各教科にテキストがあるのでそのテキストを見ながら授業を進め、書き取りはノートやルーズリーフになります。再度復習する際はテキストに書き込みがないので、何度でも繰り返し勉強ができます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    つかさ塾の講師の方々は男性の方がほとんどです。年齢層も30代から40代が多く、若い方は大学生っぽい方もいますが、若干名です。実際授業するのはベテラン風の講師の方ばかりで授業もスムーズです。ときには楽しくときには厳しく授業が進みます。どの先生方も親切丁寧で素晴らしい方々ばかりです

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後わからないことがあった場合は、直接講師の先生へお尋ねに行きます。その場で教えていただけたり別室で教えていただいたりします。授業が終わるのが遅いので、大体10分15分程度にはなりますが、きちんと教えていただけます

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式流れ雰囲気についてですが、まず集団塾になります。流れとしては到着したものから出欠確認のリーダーにタッチして各教室へ行きます。時間までは各教室で自習です。授業は学校の雰囲気とあまり変わりはなく、前で先生が説明をし、生徒が解くという感じです。雰囲気も先生により違いますが、楽しく勉強しているのが基本です。よっぽどのことがない限り大きな声で起こる事は無いかと思います。

    テキスト・教材について

    テキスト教材については、1教科基本1冊ですが、英語の単語帳や国語の漢字帳は別にあります。テキスト1冊がとても大きく分厚いので重さはあります。それが3教科4教科ともなるとかなりの負担になります。内容も学校と大きく変わることもなく先取り勉強になります。学校のよう地図帳といったものは無いので、メインのテキストのみです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    この塾の講師の先生方についてですが、基本的にはベテランの先生が多いようです。事務員は女性の方です。中には若い先生もいて大学生っぽい方もいます。しかし、授業をするのはベテランの先生が多いので安心です。どの講師の先生もとても清潔感があり、白衣を着てらっしゃりびしっとしていますご挨拶もいつもきっちりしてくださいますので、気持ちがいいです

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業が終わってからわからないことがあった場合、講師の先生へ尋ねると教えていただけます。ただ終わるのが遅い時間帯なので、たくさんの時間は使えませんが、10分15分程度でしたら可能です。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式流れ雰囲気についてですが、授業の形式は集団です。1日の流れはついた生徒の順番にカードリーダーにタッチし入管手続きします。各部屋へ上がり、授業が始まるまで静かに待機です。授業の雰囲気ですが、講師の先生により多少違いがあります。静かに黙々とする講師の先生もいらっしゃれば、時折冗談も言いながら楽しく授業する先生もいらっしゃいます受験直前となると、講師の先生方もピリピリして、生徒もその漢字を受け止め集中しています

    テキスト・教材について

    この授業で使っているテキストに関してですが、1教科に1冊冊という感じです。大きくて分厚いので重さはかなりあります。英語に関しては単語帳があるのでそちらで宿題等で勉強します。教材もとてもしっかりした作りなので、剃ったりすることもなく重量感があるので破損にはならないかと思います。配っている教材だけでなく、その都度プリントなども配布されます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪学院大学高等学校

    回答日: 2023年12月16日

    講師陣の特徴

    講師は入塾説明の時から丁寧親切な対応で 子供達の入塾テストの結果もわかりやすく説明 して下さって安心できる講師ばかりです。 懇談の際も納得いくまで話を聞いて下さるので 心を強くベテラン講師ばかりだと思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中でも問題についてわからないことはわかるまで教えていただけてます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本はテキスト、教材の流れにそってといて いきます。細かな小テストがありわからない ところはわかるまでしっかりと教えていただけ てます。定期テスト前は範囲を抑えて予習問題、 本人の苦手分野をしっかりとプリント  などでといていきます。

    テキスト・教材について

    子供が現在塾に行ってるときだったので わからず申し訳ありません

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    塾長含め、講師の皆さんは常に真剣に取り組んでいただいております。わからない事は聞きに行くと教えていただけます。生徒と講師の関係はきちんとされているので安心です。どの講師の先生も身なりもきちんとされていて清潔感がありとても良いと思います。自転車での通塾の時、必ず車道に出て安全確認をしてくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問への対応内容は、生徒が授業内容に対してわからないことを質問した時は、各専門の先生が教えていただけます。その他学校の授業内容でわからないことがあった場合も質問すれば答えていただけます。質問は、前授業が終わってからなので、帰宅は少し遅くなります。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式、流れ、雰囲気についてですが授業の形式は集団になるので学校の授業と雰囲気は変わりません。学校の授業のように、各問題ごとに生徒に答えを求める事は無いので、基本的に授業は進みます。わからないことがあれば、授業後に講師の先生へ質問へ行きます。 雰囲気はとても静かでは無いですが、きちんと事業を進めています。たまには笑があり楽しそうです。なので雰囲気は悪くないと思います。

    テキスト・教材について

    テキストや教材についてですが、テキストはそこそこ分厚く冊数もあるので、重く大変ですが、わかりやすい内容となっています。学校によって扱う教科書が違うので、塾でいただく教材は少し違う場合もありますが、習う事はそんなに変わりません。テキストや教材の問題の答えは付属されていないので、丸写しすることがないのでしっかり勉強できます。途中退塾の場合、最終日にテキストの答えをいただけます

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年10月08日

    講師陣の特徴

    授業中もしっかりと生徒みんなに目を配り見ていただけました。どの講師の先生も身なりも綺麗でちゃんとした敬語で対応してくれます。勉強だけでなく話す時の話し方なども指導くださいます。講師と生徒の関係性もきちんとしていて、勉強に関係のない年齢などは非公開です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    主に授業内容でわからなかった事に対してが多かったです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は集団です。時間になると出席を確認して始まります。授業中も質問したり当てなられて答えるなど学校と変わりません。雰囲気もメリハリがありいいと思います。授業が終わってからは質問を自由に出来るので助かります。

    テキスト・教材について

    各教科テキストが数冊あるのでかなりの数になります。一冊が分厚く思い。メインテキスト以外の冊子もあるので忘れ物がないようにしないといけなかった。テキストにそって授業をすすめますが、別にルーズリーフを用意して全てそちらに書き込みます。ですので書き込みがないので何度も繰り返して復習できます。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについてですが、他の塾は分かりませんが、テキストの内容に沿って授業が進められます。学校の内容よりかは少し難しくなっているかと思います。受験直前になると対策問題がほとんどでテキストは使いません。苦手な科目に対して対策をしてくれたり教えていただけたりします。通常の公立高校受験と私立専願や併願で対策問題も違うので自分に合った対策問題ができます。

    定期テストについて

    塾の定期テストは2〜3ヶ月に1回行われます。各学年によって教室に分かれ3教科、国語、数学、英語の学年もあれば5教科、国語、数学、英語理科社会となります。この成績によってクラス分けが変わったり、上のクラスのものが下に行ったり、下のクラスのものが上のクラスに上がったりといろいろです。校内順位も出るので、自分の位置がわかりやすく頑張ろうと思います。

    宿題について

    宿題ですが、授業中にできなかった問題を宿題にする先生もいますが、基本的にはないことが多いです。教科よっては、数ページの宿題が出る場合もあります。何らかの理由で授業を休んだ場合も、授業で進んだところのページを宿題とし、メールなどで連絡が来ます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    つかさ塾のカリキュラムについては基本的には学校と変わりはありません。しかし受験前ともなるともうすでに勉強は終えているので、復讐と受験対策です。対策でプリントなどを配り、間違えたところを教えていただいたりします。一般的なカリキュラムの内容として難しいわけではなく、ごくごく一般的かなと感じました。

    定期テストについて

    こちらの塾で実施される。定期テストは今は2〜3ヶ月に1度の月例テストになります。実施。元はわかりませんが、少し難しくできており、そのテストの点数でクラス分けも行われます。

    宿題について

    塾で出される宿題は基本的に多くありません。英語に関しては英単語のテストがあるのでそれの復讐予習になります。漢字に関してはテストのある時は宿題になり覚えることが必要です。宿題があるのかないのかは教科により違います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムについてですが、授業内容に関しては学校の授業と変わりはありませんが、勉強のスピードが若干早いので、学校よりかは先に勉強できます。でもついていけない位ではないので安心して良いかと思います。テキストの内容もとても難しいわけではなく、学校に沿っているので良いかと思います。名門高校へ入る人はそれなりのコースがあるので、しっかりと勉強ができると思います

    定期テストについて

    この塾で実施される定期テストですが、2〜3ヶ月に1度になります。若干テストの内容は難しくできていますが、その成績の内容によりクラス分けもあり、上のクラス下のクラスとなります。そのテストの都度入れ替わるので向上心が湧くかと思います。

    宿題について

    宿題についてですが、基本的には多くありません。欠席をした時は授業内の範囲をメールで届くので、そちらをしておくと言う形です。その他の宿題は小テストがある場合はページ数を指定していただけるので、そちらを勉強すると言う形です

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪学院大学高等学校

    回答日: 2023年12月16日

    カリキュラムについて

    授業は週3回一日3教科、国数理社英全ての科目を教えていただけます。基礎から応用まで幅広く教えていただけてます。英語は基礎、発展と分かれており、子供にあった教室を選べます。 年に6回月例テストがあり、本人の評価を細かく分析した上で教室がわかれます。

    定期テストについて

    月例テスト年に6回 本人の偏差値、塾内での成績のランキング 成績に応じてクラスの部屋割り

    宿題について

    週3日一日4P分 小テスト前などは範囲が出て、勉強 などしてます。 塾内で余っている時間で終わらして くるときもあります。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    各学年やレベルによってクラス分けをされており、授業の内容もそのクラスに合わせて行われます。定期的なテストでクラス分けも変わり子供たちも上のクラスを目標に頑張っていました。授業内容も、基本的に学校の授業に沿っていて先取りと言う感じです。中には使っている教科書が違うので、若干内容は変わることもありますが、習う事はそんなに変わりはありません。

    定期テストについて

    塾での定期テストについてですが、塾では、楽器ごとにテストがあります。日曜日5教科のテストを受けて、後日テスト返しがあり、復習は各自家でします。 そのテストの点数の結果によってクラス分けをされます。あまりにも成績が落ちると下のクラスに行かされることもあります。逆に成績が上がると上のクラスに上がれることもあるので、みんな頑張っています。下のクラスから上のクラスに行くと授業の内容が少し進んでいるので、初めは苦労します。

    宿題について

    宿題についてですが、基本的に宿題はありません。たまに授業でできなかった問題などを自宅でしてくるようにと言うこともあります。漢字に関しては宿題はあります。テキストの何ページから何ページまでと決められていて、その範囲内でテストがあります。歩いて点数以上でないと合格できません。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年10月08日

    カリキュラムについて

    3学期からの通塾で少しでしたがテキストもわかりやすく授業回数も程度でよかったです。カリキュラムも学校と近いものがあり戸惑いもなくスムーズに対応でしました。テキスト内容は学校のものとは少し違いますが、分からないところや質問はいつでも聞けるので助かりました。

    定期テストについて

    2〜3ヶ月に一度、確認テストがあります。少し難しい問題でできていますが、その結果次第でクラスが変わることもあります。成績が良ければ上のクラスにいけますが、反対に成績が著しく下がると下のクラスになります。 ですので皆、テスト前は頑張って勉強していやした。

    宿題について

    宿題に関しては教科ごとに違います。必ず宿題がある教科もありますが、授業内で終われば無いときもあります。また、お休みした時は集団塾なので振替はありませんが、その日の授業内容や宿題をメールでいただけます。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾から保護者への連絡内容にあたっては、基本的に外部でのイベント案内や3者懇談の日程調整の案内です。その他に引き落としされる金額の案内なども届きます。ですので入金忘れ等がないので助かります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    入植したのが受験直前の事ですので、面談は1度きりでしたが、現時点での成績や内申点などを鑑み、希望の高校との比較などもできます。塾にはたくさんの情報データがあるので、学校よりもかなり信用性が高くありがたいです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    各教科の成績にばらつきがあった場合、どの単元が苦手なのかを確認し、対策問題やこうした方が良いなどのアドバイスがいただけます。また成績が良い場合は1つ上の問題を出していただいたり、チャレンジすることを忘れずやっていただけます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾からの連絡内容は、基本的に3者懇談の案内やプリント等の持ち帰りの案内になります。個別に不安なことがあったり、親に伝えることがあるときはアプリを通して連絡くるか直接電話になります

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個人面談の内容は受験前だったので、志望校の確認だったりレベルの確認です。その他勉強で困っていないことがないか、普段の生活のリズムなどの話し合いです。塾からは定期テストの連絡や普段の様子などを教えていただけます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不審だった場合の塾側との相談は基本的に3者面談になります。どこが苦手でどこがわからないのかをはっきりとしその対策を教えていただけます。どの科目に対して伸びしろがあるのか、その判断をしていただけるので、不安はないです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    事故から保護者への連絡内容は主に引き落とし金額の連絡です。その他は3社懇談の日程や予約です。各個人には寄りますが、生徒の件で伝えることがあれば個別に保護者へ連絡くださいます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    保護者との個人面談は主に生徒を入れての3者面談です。1年2年間は定期テストの点数や事業についての内容の確認です。定数が低いものに関しては何がどこでどう間違ったのかを確認し、再復讐することを提案くださいます 3年生ともなると志望校の話が主です

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が良くなかった場合、塾での対応は徹底的に苦手なところを克服することです。わからないところをきちんと把握できているのかが重要になります。的確なアドバイスをいただけますので、指示に従っていれば克服できます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪学院大学高等学校

    回答日: 2023年12月16日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    懇談、受験前の説明会、英検のテスト申し込み 私学の受験前テスト、五木模試テストの日程、 お休みした時に出た宿題

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期テストについて結果からの分析から 今後どういった勉強をしていくか。 進路相談。保護者、本人の悩み。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供の苦手分野を細かく分析していただき どう勉強していくかなどアドバイスいただけています。保護者の不安などもしっかりと、納得いくまで話て頂けてます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    保護者への連絡内容は、基本的には外部の模試や三者面談等の予定になります。後は月々の支払いの引き落とし日の確認や金額等の確認で専用アプリで届きます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    中学3年生ですと、ほとんどが高校についてでした。早い段階から、私立公立ともに希望を聞き、それに向かって頑張っていくと言うことです。あくまでも個人面談時点でのレベルなので、上がることもあれば下がることもあります。後は本人がどこまで理解しているかなど確認もあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のときの塾側のアドバイスは、各教科において、何がわからなくて、何が苦手なのかを聞いてその対策を教えてくれます。漢字が苦手な場合は何度も繰り返し見て書いて覚える。翌日には20%ほどしか覚えていないのが基本。それを繰り返しやっているうちに覚えれる数が増えてきます。数学など計算に関しては基本的に理解できているかを確認しできていない場合は、その場で教えていただけます。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年10月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    カリキュラムの臨時変更や引き落とし金額などのお知らせが届きます。他には外部説明会や塾内の三者面談などの予定が送られてきます。 個別に生徒の様子や何か様子が違う時は連絡がきます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験生なのでほとんどが高校の話や成績、引退前の部活動の話などが多いです。他には家庭での様子なども話すこともありました。保護者の志望校と本人の志望校の話もありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なぜ成績が良くなかったかを話し合い、そのことに対しての対策を考えていただけます。そのアドバイスを実行するかしないかは本人次第だが、自分が苦手なところを少しでものばそうと努力していました。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    アクセス・周りの環境

    一方通行に面しています。そんなに広くはないが問題ないと思います。駐車場はないので万が一、車を停める時は近くに有料パーキングがあります。雨の日の送迎は少し混雑しますが、近くのコンビニなどで待ち合わせをした方が良いかと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    最寄りの駅からは徒歩で約15分位かかりますが、ほとんどの生徒は自転車で来ています。塾の建物は一方通行に面しているので、道幅は広くありません。車の送迎で待つのは厳しいかと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    塾へのアクセス立地等周辺に関しては目の前の道路が一方通行になっており、車の通りは多くはありませんが、道幅が狭いため飛び出ると危険です。しかし生徒たちが来る時、帰る時は必ず塾の講師の方が道路に出ているので指示に従い手入りしています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪学院大学高等学校

    回答日: 2023年12月16日

    アクセス・周りの環境

    人通りも多く帰りもまだ安心かと思いました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    立地はよいとは言えません。一方通行ですので、車での送迎は向いていません。近くで待ち合わせをして送迎しています。街灯が少なく少し暗い感じはします。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年10月08日

    アクセス・周りの環境

    一方通行になりますのでとくに雨の日の送迎の時は混雑します。しかし、そんなに車も通らないので安全。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪学院大学高等学校

    回答日: 2023年12月16日

    あり

    定期テスト前は、できるだけ眠くならない食事にしたり、集中できるように静かにしています。 本人の苦手分野をプリントアウトして、丸付けの協力もしています。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 他塾に比べると安い方かと思います。5教科と週末に別に2教科でも3万円程です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 通塾したのが受験直前で実質3ヶ月のみでしたので、夏季講習や冬季講習は受講していません。約1ヵ月の費用が30,000円ほどかと思います。3ヶ月のみの受講なので、10万円弱です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪学院大学高等学校

    回答日: 2023年12月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 25万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 最終学年の中学3年生の1年間で計算すると約700,000円ほどです。夏季講習冬季講習を含めての金額なのでかなりお安いかと思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立いちりつ高等学校

    回答日: 2023年10月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 通塾が3ヶ月で10万円

この教室の口コミをすべて見る

つかさ塾門真校の合格実績(口コミから)

つかさ塾門真校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    リーズナブルに5教科を受講出来る事が魅力です。他塾ではこの金額で3教科程度です。 先生方にも相談しやすく親身になって考えてくれます。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    兄も高校受験の時に通っていて、先生たちがとてもよくしてくださり、志望校に合格もできました。ですので、下の娘もお願いしようと思い入塾しました。同じ学年に友達はいなかったけれど、先生が良い方なので入塾を決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    兄が過去に通っていたこともあり、講師の先生や場所もわかりやすく良いかと思いました。他には集団塾で建物も自社ビルなのでその分、授業料よお安いです。で この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    集団塾を希望しておりまして5教科での費用も他の塾と比べてもお安く通うことに決めました。建物も自社ビルでその分、授業料もリーズナブルに設定されています。 この口コミを全部見る

つかさ塾の口コミ

つかさ塾の口コミをすべて見る

つかさ塾 門真校の近くの教室

本部校

〒570-0013 守口市東町1丁目15番27号

つかさ塾以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

古川橋教室

京阪本線古川橋駅から徒歩4分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

古川橋駅前校

京阪本線古川橋駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

古川橋駅前校

京阪本線古川橋駅

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

門真古川橋校

京阪本線古川橋駅から徒歩3分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

門真校

京阪本線古川橋駅から徒歩4分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

大阪守口藤田校

京阪本線古川橋駅から徒歩10分

門真市の塾を探す 古川橋駅の学習塾を探す