お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
98 浜学園 2 授業風景(生徒)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 映像授業
  • 自立学習

進学教室 浜学園 名古屋教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月25日(木)〜2026年01月04日(日)

進学教室 浜学園 名古屋教室はこんな人におすすめ

灘中をはじめとする最難関中学へ合格したい人、関西や東海エリアで中学受験を考えている人

進学教室 浜学園は、灘中の合格者は100名以上となり、20年連続日本一※となっています。そのほか東大寺学園や甲陽学院、洛南中など最難関私立校はもちろん、関西・東海エリアの中学受験に幅広く対応。講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による科目ごとの専任制で授業を実施しています。定期的に行われる生徒への授業アンケートの結果で一定の支持率を下回ると降格になるほか、教室責任運営者や専従授業チェッカーによる授業内容のチェックなど、最高水準の授業を提供するため厳しい関門をくぐり抜けています。
※2024年4月現在 浜学園調べ

塾での学習だけでなく家庭での学習も効率的に進めたい人

進学教室 浜学園では、徹底した復習主義のため家庭学習の質も重視しており、オリジナル教材を使用した効率的な学習が可能となっています。家庭学習の際には、講義内容を再現し、理解を深めていくことができる答案用紙形式の「浜ノート」を使用。このほか、ポイントが簡潔に記載されているテキストや講義の板書内容以上に詳細な解説がされている動画などもあり、家庭学習でも効率的に知識を深めていくことができます。

学習意欲が高い人、競争心が強い人

進学教室 浜学園では「常在戦場」を標語として掲げ、生徒が日頃から競争環境に身を置き強い心を育むことを重視。様々な中学校に対応するため能力別のクラスで学びます。翌週には、前回の授業の復習テストや確認プリントなどを毎回実施。復習テストと公開学力テストの総合成績を元に、2か月に1度クラス替えがある※など緊張感がある環境で学ぶことができます。また「最高レベル特訓」や「灘中合格特訓」など難関校向けの講座も豊富に開講。6年生になってからは「日曜志望校別特訓」で学校別の対策も実施。特訓コース各講座には受講資格や基準を設定するなど、ライバルと競争しながら幅広い中学校の受験に必要な力を身につけていきます。
※コースによってクラス替えのスパンは異なります

進学教室 浜学園名古屋教室へのアクセス

進学教室 浜学園 名古屋教室の最寄り駅

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩7分

進学教室 浜学園 名古屋教室の住所

〒451-0046 愛知県名古屋市西区牛島町4-9 古田TAIビル1F

地図を見る

進学教室 浜学園名古屋教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 映像授業 / 自立学習
目的
中学受験 / 苦手科目克服
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
マスターコース / 土曜集約マスターコース / 最高レベル特訓 算数 / 最高レベル特訓 国語 / 最高レベル特訓 理科 / 国語記述力養成講座 / 最難関レベル特訓 算数 / 最難関レベル特訓 国語 / 日曜錬成特訓 / 日曜志望校別特訓

進学教室 浜学園の合格実績

  • 灘中学校 (98名)
  • 神戸女学院中学部 (49名)
  • 甲陽学院中学校 (89名)
  • 須磨学園中学校 (185名)
  • 六甲学院中学校 (113名)
  • 神戸学院大学附属中学校 (94名)
進学教室 浜学園の合格実績をすべて見る

進学教室 浜学園の合格体験記

進学教室 浜学園 名古屋教室のコース・料金

進学教室 浜学園名古屋教室に通った方の口コミ

回答者数: 33人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    いい加減なことを言う。突っ込むと誤魔化す。意欲を感じられない。同じことの繰り返し、質問を聞いているのかも謎。とにかく投げやり。教育相談ですと自分からかけてきているのに何が言いたいかわからないことをダラダラと話す

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    空いている時間に質問ができる。が、高学年になると、質問をしたい生徒がたくさんいるので、待ち時間が長く、対応してくれる時間は短いと

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    荒れている教室があり、先生の怒鳴り声が聞こえることもあったよう。事務の人を不親切。あからさまに嫌な顔されることもあった。めんどくさそうにカウンターから出てくるのでとても嫌な気持ちになった 授業は、最初の1時間が前週のテスト、そのあとに解説があり、そして今週の授業に入る

    テキスト・教材について

    悪くないと思うが、東海地方向けではない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年07月23日

    講師陣の特徴

    講師は、大学生のようなひとと、ベテランぽいのがいた。教科によっては、テストだけの人もいた。たぶんアルバイト講師だと思うが、やる気がないのか、とてもうるさくしても注意をしない先生もいるようだった。名古屋教室はとても人が多いため、どの人が先生で、どの人が事務なのか区別がつかなかった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後に聞きに行く

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まず、30分ほどの時間で、前週の内容の復習テストがある。そのあと、となりと交換して相互採点、そのあと、先生がテスト解説をする。そのあと、少しきゆうけいがあり、今週の授業がある。予習の必要はなく、宿題は、復習のみ

    テキスト・教材について

    塾オリジナルのテキストを使用。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年09月25日

    講師陣の特徴

    ベテランと若い人との差が激しい。おそらく、正社員と非常勤やバイト、大学生だとは思うが、聞いたことを的確に答えてくれないことが結構あった。そもそもテキストの内容、問題についての問いなのでわからないはずはないのだが。あと、授業中うるさすぎる。たまに起こることで中断されたりもあり、クラスによって当たり外れが激しい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後に聞きに行けば教えてもらえる

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    レベルに合わせたクラスに分けられ、まず前回の復習テストがある。その後に相互採点、丸付けのあとは、先生による解答解説 その後は少し休憩を挟んで新しい単元がある。予習の必要はなく復習のみ必要。受けたテストは、さらに先生による採点があり、次の授業で返してもらえる。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキストを使用。ただ、関西向け

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋中学校

    回答日: 2024年03月13日

    講師陣の特徴

    ます、テストからだが、テスト監督、テスト解説は若い先生のよう。そのあとの授業はしっかりした人のよう。前者は大学生だと思う。あまり責任感は感じられない。教室によってはうるさすぎるクラスもあった。クレームたいおうはなし

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    前半前週のテストをし、そのあと、テスト解説、そのあと、少し休憩のようなじかんがあり、そのあとに授業に入る。 クラスは大きく3クラスに分かれていて、レベルごとになっている。大きな教室だったため、さらに細分化されていた

    テキスト・教材について

    関西の有名校合格に合わせたテキストのため、名古屋地区の人には不向き。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年05月11日

    講師陣の特徴

    授業をする先生と、テスト監督とテスト解説する先生がいる。授業をする先生は正社員か、きちんとした大人がやっていたが、テスト解説の先生は、明らかに大学生のようだったよう。舐められているのか、うるさかなることも多く、それはすごい嫌だったと言っていた。慣れてない人がテスト監督や解説をやっていたイメージ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前や後にテキストのわからない問題を個別に聞く。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初の1時間は、前週のテスト、テスト解説、そのあとに実際の授業に入る。テスト解説のあとらトイレに行ったらできるよう。高学年になればなるほど、塾に慣れたからかクラスによっては、崩壊レベルでうるさいクラスがある。授業は、関西からくる先生もいる

    テキスト・教材について

    教材は、関西の最難関校に対応できる問題のため、東海地区の受験生にとっては、難しすぎる。やる必要のないレベルの問題まである。6ねんせいになっての模試も然り。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年06月07日

    講師陣の特徴

    授業をする先生と、テスト監督とテスト解説をする先生がいる。テスト監督とテスト解説の先生は、たぶん大学生。高学年につれ、うるさいクラスがあったり、それを静かにすることはできないよう。授業をする先生はそれよりしっかりしている感じ

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問をすれば答えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初の1時間で前週の授業の確認テストがあり、そのあと、隣の人と交換して相互採点、そのあとはそのテストの解説。そこで先生が変わることもあり、そのままその先生が授業を行う教科もある。その後に今週の授業が始まる

    テキスト・教材について

    浜学園オリジナルテキスト

回答者数: 33人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    関西に特化しているため、東海地方の生徒向けではない模試の設定。いろいろと無理がある。コースも、関西は細分化しているが、東海地区は、名古屋コースのみ。上位の子は名古屋駅まで行かないといけない。名古屋コースも、学力の差が激しいので、あまりいいとは思えない

    定期テストについて

    公開学力テスト

    宿題について

    復習をすること。クラスによってやる範囲が違う。上のクラスほどページ数が多く、難関な問題もある。簡単か難しい問題。このレベルが東海地区に必要とは思えないような問題も多い。先生に相談すると、関西向けなのでやらなくていいと言われる

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年07月23日

    カリキュラムについて

    塾オリジナルのテキストを使用。関西向けのため、難易度は高い。極端に言うと、灘レベルと、偏差値ボーダーの人が同じテキストを使う。レベルによって、習う範囲が違う。宿題も然り。授業はまず、先週の復習テストから始まり、そのあとに今週の授業がある。予習の必要はない

    定期テストについて

    公開学力テスト

    宿題について

    全員同じテキストだか、レベルによって範囲が違う。ただ、一番高いレベルだと、かなり難しい問題が多く、それは灘を目指している人たちと同じだから。先生が、ここはやらなくていいと言ってくれる。それでもけっこう難しい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年09月25日

    カリキュラムについて

    前回の復習テストがまずあり、その後に相互採点、解答解説がある。解説時間ややり方も先生によって違うらしい。テストを集めてそれを次の回で返してもらえる。テストの点数でクラス替えがあるため、真剣に取り組むにもかかわらず、先生の知識が乏しい教科もある。

    定期テストについて

    月一回全員が受けるテストがある。小テストは毎回

    宿題について

    レベルに合わせた範囲での宿題がある。自分のクラスの範囲でやればよく、次の週に提出すると先生が見てくれる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋中学校

    回答日: 2024年03月13日

    カリキュラムについて

    一応、学年に沿った取り組みをしていると思う。が、事あるごとに何かしらのイベントや講習会、テストがあり、別料金。申し込まないと結構な頻度で電話がかかってくる。結局、有料なのに必須扱い。ノルマがあると思うが、営業電話ばかりでうんざりした

    定期テストについて

    公開学力テスト

    宿題について

    宿題は、テキストから、レベルごとに違った範囲での宿題があった。量は特に多くはなかったが、他の習い事の兼ね合いなどで削ってもらうこともできた

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年05月11日

    カリキュラムについて

    授業は、最初の1時間が前週のテストとテスト解説、その後に通常の授業に入ります。最初の1時間のテストの時間と、実際の授業の先生は、一緒の時と違う人がやっていたことがある。年によって違う。クラスによっても違うのかは分かりません。

    定期テストについて

    毎月第2日曜日に一斉テストがある。その成績と、通常の授業のテストの成績でクラス分けがある

    宿題について

    宿題は、レベル別にある。同じテキストを使っているが、クラスによってAだけでよかつたり、C問題までやったり、さまざま。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年06月07日

    カリキュラムについて

    土曜日に一日中塾がある。4教科。名古屋教室はそれが一般的なクラス。そのため、全学年が一気に集合する。ほぼ全室を使っているイメージ。授業は、最初の1時間で前週の授業の確認テストとテスト解説、そのあと次の項の授業を行う

    定期テストについて

    毎週、前週の確認テストがある。月一回塾全体での学力テストがある

    宿題について

    テキストは同じだが、クラスレベルにより、宿題の範囲が違う。宿題は、基本家庭での丸つけが必要となるが、合間に先生が見てくれる

回答者数: 33人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    教育相談ですと電話がかかってくる。が、適当にかけてきている様子。息子の成績の悩みを話しても、大丈夫ですよーとかるくかわされる。相談にならない。時間の無駄

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    希望者は対面で面談が受けれた。が、テンプレ通りの対応。大丈夫としか言わない。他の方もそうですよーなど。みんな同じような会話をしているのかなと思ってしまう。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本放置だったと思います。一度、公開学力テストで、とったことないような酷い点数取った時も、特に何のアクションもされませんでした。 こちらから連絡すればまた何かしらのフォローがあったのかもしれませんが、

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年07月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    5年生までは、別料金の講座、テスト、他教室であるイベントなどの案内がほとんどだつたが、6年生になった途端、お世話がかりになりましたというハガキが届き、そのあとは、月1とか2ぐらいのペースで心配してますなような連絡が入るようになった。マージンでもあるのかなぞ

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になし。聞くと、とても下がった(偏差値5以上とか)ではないと特に電話とかかかってこない様子。友人の息子さんは、それぐらい下がった時にかかってきた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年09月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    成績のことよりも、有料のイベントや講習会の案内、別の有料の講座の案内など。お金に関わる話がほとんど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    かなり下がらないとアクションはなかった。成績は良かった方なので、あまり気にかけてもらえなかった。よほどの人は面談など行ったと聞いた

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋中学校

    回答日: 2024年03月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    6年生になると、月に1回ほど、営業電話のほかに、受験校の確認などがあった。講座の確認は必死だったため、ノルマがあったと思う

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になかった。とかなかった。あまりにも下がりすぎると電話がかかってくるといううわさがあったが、うちはそこまで下がってはない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年05月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    講習会のお知らせや、別料金の講座のお知らせ、イベントのお知らせなど、別料金の追加講座の案内がほとんど。こちらからの心配ことは、ほとんどスルー

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    急激に下がらない限り、とくに塾からの連絡はなかった。こちらから電話をしても、こういうこともあります。大丈夫です。みたいな対応ばかりされていた

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年06月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    5年生まではほぼ放置。6年生になると手のひらを返したような頻度で連絡ラッシュ。ノルマでもあるのかと思ってしまう。その割には全然大したことない内容

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    よっぽど下がらないと連絡すらない。不安があり、こちらから連絡すると、大丈夫ですとか言われる。あまりいいイメージはない。

回答者数: 33人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    現在は移転したが、その前は古いビルだったため、教室なども老朽化していた。周りは、やかましい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年07月23日

    アクセス・周りの環境

    名古屋駅の裏に当たるところなので、アクセスは良いが、こわい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年09月25日

    アクセス・周りの環境

    名古屋駅から徒歩5分ぐらいのため、通いやすいが、ただ、裏通りにあるため、怖い部分もある

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋中学校

    回答日: 2024年03月13日

    アクセス・周りの環境

    名古屋駅から近い

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年05月11日

    アクセス・周りの環境

    名古屋駅から徒歩で行ける距離。まわりは飲み屋とかがあって結構うるさい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年06月07日

    アクセス・周りの環境

    名古屋駅から徒歩5分ぐらいであり、通いやすい立地

回答者数: 23人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年04月13日

    あり

    学習計画表でナンバーの確認、宿題の確認、持ち物、提出物、イベントなどの申し込みなど、普通のことですが。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年07月23日

    あり

    宿題範囲の確認、まるつけ、問題に関しては、あまり口出しをしない程度。駅への送り迎え、他教室でのイベント時の送り迎え。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋中学校

    回答日: 2024年03月13日

    あり

    送り迎え、お弁当などを持っていく。時間の確認など。 テレビを見ない、音を出さない、小言をいわない。栄養のあるご飯を作る

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年06月07日

    あり

    宿題の確認、丸つけ、内容の確認なとは、自宅で行っていました。塾は朝から夕方までなので、お昼ご飯を持たせ、もしくは、届けました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年07月05日

    あり

    毎回の宿題の丸つけ、宿題範囲の確認、次の授業場の確認、テキストの確認、送り迎え、欠席連絡など。欠席時の動画設定など

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年09月05日

    あり

    宿題範囲の確認、丸つけ、特別講座などの申し込み、有料テストの申し込み、他教室のイベントの際は、そこまでの送り迎えなど。

回答者数: 36人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年07月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    通常授業料、テキスト代、夏休みなどは、夏期講習など

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年09月25日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト代、

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 名古屋中学校

    回答日: 2024年03月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    塾代、テキスト代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年05月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料と、テキスト代 夏、春、冬は、季節講習代が必要

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2024年06月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    塾の授業料は毎月、月によってテキスト代がかかる。

この教室の口コミをすべて見る

進学教室 浜学園名古屋教室の合格実績(口コミから)

進学教室 浜学園名古屋教室に決めた理由

進学教室 浜学園の口コミ

進学教室 浜学園の口コミをすべて見る

進学教室 浜学園名古屋教室の教室長・講師

教室長からのメッセージ

教室長

浜学園名古屋教室にご関心をもってくださり、ありがとうございます。
名古屋教室は2003年に開校後、東海中や滝中、南山中女子部をはじめ、全国の最難関・難関校など様々中学校へ多数の合格者を輩出してまいりました。

・浜学園名古屋教室の強み
① 浜学園で唯一、受験指導の中心である「マスターコース」の講義を週1回の通塾で受講できる「土曜集約マスターコース」を小2~小6で開講。そのため、愛知県内はもちろんのこと県外からの通塾も可能です。
② 東海中・南山中女子部・滝・名古屋・淑徳・愛知中をはじめ東海圏の受験校対策は万全な体制を整えており、それ以外の関西・首都圏の最難関校・難関校の受験対応も可能です。お子様の第一志望の中学校に向けての万全の対策があります。
③ 東海地区で最大規模の教室のため、多くの塾生のニーズに応えられるようクラスの細分化や、各種特訓講座・志望校別対策講座を開講することで、よりお子様の志望校や学力に合わせた指導を受けることが可能です。
④ お子様や保護者様のサポートができる中学受験や生徒・保護者フォローに精通した教室職員がそろっているので、お子様や保護者様のお悩み事に関して親身になってフォローいたします。

一人でも多くのお子様の夢の実現のために、精一杯サポートいたしますのでいつでも、浜学園名古屋教室にお越し下さい。

進学教室 浜学園名古屋教室の画像

98 浜学園 2 授業風景(生徒) 98 浜学園 3 授業風景(講師) 98 浜学園 1 社名ロゴ画像

進学教室 浜学園の記事一覧

浜学園の月謝を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

浜学園の月謝を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

進学教室 浜学園 名古屋教室の近くの教室

千種教室

〒464-0850 名古屋市千種区今池1-1-7 ハマ・ブリーゼ千種ビル

進学教室 浜学園以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

名古屋駅本校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

名駅教室

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

名古屋駅本校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 名古屋駅太閤口校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 名駅西口校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩4分

難関私大専門塾マナビズム

高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 映像授業

名古屋駅前校【難関私大専門】

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩4分

名古屋市の塾を探す 名古屋駅の学習塾を探す