進学教室 浜学園 名古屋教室のおすすめポイント
- 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
- オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
- 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる
進学教室 浜学園 名古屋教室はこんな人におすすめ
灘中をはじめとする最難関中学へ合格したい人、関西や東海エリアで中学受験を考えている人
進学教室 浜学園は、灘中の合格者は100名以上となり、20年連続日本一※となっています。そのほか東大寺学園や甲陽学院、洛南中など最難関私立校はもちろん、関西・東海エリアの中学受験に幅広く対応。講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による科目ごとの専任制で授業を実施しています。定期的に行われる生徒への授業アンケートの結果で一定の支持率を下回ると降格になるほか、教室責任運営者や専従授業チェッカーによる授業内容のチェックなど、最高水準の授業を提供するため厳しい関門をくぐり抜けています。
※2024年4月現在 浜学園調べ
塾での学習だけでなく家庭での学習も効率的に進めたい人
進学教室 浜学園では、徹底した復習主義のため家庭学習の質も重視しており、オリジナル教材を使用した効率的な学習が可能となっています。家庭学習の際には、講義内容を再現し、理解を深めていくことができる答案用紙形式の「浜ノート」を使用。このほか、ポイントが簡潔に記載されているテキストや講義の板書内容以上に詳細な解説がされている動画などもあり、家庭学習でも効率的に知識を深めていくことができます。
学習意欲が高い人、競争心が強い人
進学教室 浜学園では「常在戦場」を標語として掲げ、生徒が日頃から競争環境に身を置き強い心を育むことを重視。様々な中学校に対応するため能力別のクラスで学びます。翌週には、前回の授業の復習テストや確認プリントなどを毎回実施。復習テストと公開学力テストの総合成績を元に、2か月に1度クラス替えがある※など緊張感がある環境で学ぶことができます。また「最高レベル特訓」や「灘中合格特訓」など難関校向けの講座も豊富に開講。6年生になってからは「日曜志望校別特訓」で学校別の対策も実施。特訓コース各講座には受講資格や基準を設定するなど、ライバルと競争しながら幅広い中学校の受験に必要な力を身につけていきます。
※コースによってクラス替えのスパンは異なります
進学教室 浜学園 名古屋教室へのアクセス
進学教室 浜学園 名古屋教室の最寄り駅
JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩7分
進学教室 浜学園名古屋教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 映像授業 / 自立学習 |
目的 | 中学受験 / 苦手科目克服 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | マスターコース / 土曜集約マスターコース / 最高レベル特訓 算数 / 最高レベル特訓 国語 / 最高レベル特訓 理科 / 国語記述力養成講座 / 最難関レベル特訓 算数 / 最難関レベル特訓 国語 / 日曜錬成特訓 / 日曜志望校別特訓 |
進学教室 浜学園の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 灘中学校 (98名)
- 神戸女学院中学部 (49名)
- 甲陽学院中学校 (89名)
- 須磨学園中学校 (185名)
- 六甲学院中学校 (113名)
- 神戸学院大学附属中学校 (94名)
進学教室 浜学園の合格体験記
進学教室 浜学園 名古屋教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生・高卒生向け
中学生向け
小学生向け
マスターコース(中核コース)【小1-小6/集団指導】
「マスターコース」では、浜学園の受験指導の中核として、中学受験に必要となる学力の習得をめざします。
「特訓コース」「Webスクール」との併習が可能です。
《科目:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
《授業時間:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
土曜マスターコース(週一コース)【小2-小6/集団指導】
「土曜マスターコース」では、浜学園の受験指導の中核となる「マスターコース」の内容を、週1回土曜日の通塾によって受講します。
講義内容・テキストなどは、「マスターコース」と同じです。「復習テスト」は、選択制です。
《科目:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
《授業時間:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
進学教室 浜学園 名古屋教室に通った方の口コミ
回答者数: 31人
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
いい加減なことを言う。突っ込むと誤魔化す。意欲を感じられない。同じことの繰り返し、質問を聞いているのかも謎。とにかく投げやり。教育相談ですと自分からかけてきているのに何が言いたいかわからないことをダラダラと話す
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
空いている時間に質問ができる。が、高学年になると、質問をしたい生徒がたくさんいるので、待ち時間が長く、対応してくれる時間は短いと
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
荒れている教室があり、先生の怒鳴り声が聞こえることもあったよう。事務の人を不親切。あからさまに嫌な顔されることもあった。めんどくさそうにカウンターから出てくるのでとても嫌な気持ちになった 授業は、最初の1時間が前週のテスト、そのあとに解説があり、そして今週の授業に入る
テキスト・教材について
悪くないと思うが、東海地方向けではない
-
回答日: 2024年07月23日
講師陣の特徴
講師は、大学生のようなひとと、ベテランぽいのがいた。教科によっては、テストだけの人もいた。たぶんアルバイト講師だと思うが、やる気がないのか、とてもうるさくしても注意をしない先生もいるようだった。名古屋教室はとても人が多いため、どの人が先生で、どの人が事務なのか区別がつかなかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後に聞きに行く
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、30分ほどの時間で、前週の内容の復習テストがある。そのあと、となりと交換して相互採点、そのあと、先生がテスト解説をする。そのあと、少しきゆうけいがあり、今週の授業がある。予習の必要はなく、宿題は、復習のみ
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキストを使用。
-
回答日: 2024年09月25日
講師陣の特徴
ベテランと若い人との差が激しい。おそらく、正社員と非常勤やバイト、大学生だとは思うが、聞いたことを的確に答えてくれないことが結構あった。そもそもテキストの内容、問題についての問いなのでわからないはずはないのだが。あと、授業中うるさすぎる。たまに起こることで中断されたりもあり、クラスによって当たり外れが激しい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後に聞きに行けば教えてもらえる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
レベルに合わせたクラスに分けられ、まず前回の復習テストがある。その後に相互採点、丸付けのあとは、先生による解答解説 その後は少し休憩を挟んで新しい単元がある。予習の必要はなく復習のみ必要。受けたテストは、さらに先生による採点があり、次の授業で返してもらえる。
テキスト・教材について
オリジナルテキストを使用。ただ、関西向け
-
回答日: 2024年03月13日
講師陣の特徴
ます、テストからだが、テスト監督、テスト解説は若い先生のよう。そのあとの授業はしっかりした人のよう。前者は大学生だと思う。あまり責任感は感じられない。教室によってはうるさすぎるクラスもあった。クレームたいおうはなし
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
前半前週のテストをし、そのあと、テスト解説、そのあと、少し休憩のようなじかんがあり、そのあとに授業に入る。 クラスは大きく3クラスに分かれていて、レベルごとになっている。大きな教室だったため、さらに細分化されていた
テキスト・教材について
関西の有名校合格に合わせたテキストのため、名古屋地区の人には不向き。
-
回答日: 2024年05月11日
講師陣の特徴
授業をする先生と、テスト監督とテスト解説する先生がいる。授業をする先生は正社員か、きちんとした大人がやっていたが、テスト解説の先生は、明らかに大学生のようだったよう。舐められているのか、うるさかなることも多く、それはすごい嫌だったと言っていた。慣れてない人がテスト監督や解説をやっていたイメージ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前や後にテキストのわからない問題を個別に聞く。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
最初の1時間は、前週のテスト、テスト解説、そのあとに実際の授業に入る。テスト解説のあとらトイレに行ったらできるよう。高学年になればなるほど、塾に慣れたからかクラスによっては、崩壊レベルでうるさいクラスがある。授業は、関西からくる先生もいる
テキスト・教材について
教材は、関西の最難関校に対応できる問題のため、東海地区の受験生にとっては、難しすぎる。やる必要のないレベルの問題まである。6ねんせいになっての模試も然り。
-
回答日: 2024年06月07日
講師陣の特徴
授業をする先生と、テスト監督とテスト解説をする先生がいる。テスト監督とテスト解説の先生は、たぶん大学生。高学年につれ、うるさいクラスがあったり、それを静かにすることはできないよう。授業をする先生はそれよりしっかりしている感じ
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問をすれば答えてくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
最初の1時間で前週の授業の確認テストがあり、そのあと、隣の人と交換して相互採点、そのあとはそのテストの解説。そこで先生が変わることもあり、そのままその先生が授業を行う教科もある。その後に今週の授業が始まる
テキスト・教材について
浜学園オリジナルテキスト
進学教室 浜学園 名古屋教室の合格実績(口コミから)
進学教室 浜学園 名古屋教室に決めた理由
-
進学率が良いから
-
時期的に他に選択肢が無かった
-
この塾に決めた理由は家から近かったからです。また塾の実績を見て良いと思ったからです。またもともと塾の名前を知っており、有名な塾で信頼があると思ったからです。
-
分かりやすくて親しみやすい先生が沢山居た 私は親しみやすいを重視して選んでた。理由は質問することを躊躇することが多かったため。
進学教室 浜学園の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/中学3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月27日
勉強熱心なとこ、環境が整ってるところ、親しみやすい先生が多くて質問しやすいところ、面白いところ もう少しテスト難しくてもいいんじゃないかなってとこ、生徒たちが塾で友達を作るため放課がとてもうるさいところ、塾は友達作りのために来てるわけじゃないって叫びたい気分になる、
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年08月09日
高度な問題だったので、中学にはいってから助かりました。 面倒見はいい方ではなかったので、その点は合わないと思いました。 5年生までは、土曜日の週に1回だったので、友達とも普通に遊べて良かったです。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月28日
進学塾なので切磋琢磨してる感じはあるけど順位をつけられているような感じが私だったら嫌だと思う。子供は上のクラスになりたいとかそう言うのが学力上がるのかな?今のところ子供は嫌がってないので合ってるのかな?
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月16日
塾が正確に合っていると思った点は、先生と生徒の双方向性を重視した授業の進め方です。うちの息子は手を挙げて発言したい方なので、先生に当てられて答えて褒められるといった1連の流れが好みでしたので、ちょうど良かったと思います。
進学教室 浜学園 名古屋教室の教室長・講師
教室長からのメッセージ
進学教室 浜学園の記事一覧
進学教室 浜学園に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン