進学教室 浜学園 名古屋教室の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全179件(回答者数:34人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
名古屋教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
いつもお世話になっております。 お子様の進路についてご相談が〜。 いつが空いておりますでしょうか。 面談をしたいです的な。 大体面談の話で電話をかけてくる。 もう通ってないからずっと電話はかかってきてない。
名古屋教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の特性に合わせたカリキュラムをやってくれ、非常に助かった。何度も何度も繰り返さないと重要なことを忘れてしまううちの子供に適したカリキュラムだったと思う。しっかりと予習や復習ができるよう宿題が出されていてよかった。
通塾中
名古屋教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは1年間を通して少しずつできることが増えていくようになっています。テキストは豊富に揃っており、それぞれ予習復習できるようになっています。その他に夏休みの講習、冬の冬季講習があります。その他のカリキュラムについては、さらに詳細の資料で理解しやすいような気配りがされています。
名古屋教室の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ教師で、進学校で教鞭を執った経験がある。ご自身も難関中学の受験経験があるので、説得力がある。受験を知り尽くしている感じでした。受験時の気持ちの持って行き方、受験に当たる最終学年の時間の使い方などを親の立場、子供の立場から教えて頂き、非常に参考になりました。
名古屋教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒ごとに担当の職員の方がいらっしゃり、講師と連携して小テストなどを通じ生徒の弱点等を把握しており、今後すべき対策についてアドバイスをもらった
名古屋教室の口コミ・評判
講師・授業の質
どの教科の先生もとても優秀で、子どもたちへの指導は的確でわかりやすく信頼しておりました。質問にもわかりやすく回答してくださり、未消化のないように進めてくださいました。テストも毎週あり定着を図っていただけたのもよかったですし、過去問の解説、指導もかなり細かくしてくださいました。
通塾中
名古屋教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
数ヶ月に一度テストがありその後にクラス分けをしてクラスによってレベル分けされる。子供達は競い合う感じで学力が上がるのか? 社会は選択科目だが受験の教科にあるためほぼ強制的に入らなければいけない。だったら最初から入れておいて欲しい。
名古屋教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
名古屋教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
6年生の時に塾の場所が移動しました。 その時、ハマックスはまだ移動してなかったので、塾が終わってから、ハマックスまではかなり遠かったが歩いて行ってもらってた。
名古屋教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
6年生になると、お世話係が出来ますが、こちらから言わないと連絡もなく、コミュニケーションが取れたのは。6年の12月からでした。 11月に宿題をやてないのが分かり、担当の人が宿題の確認をしてくれると言ってくれましたが、チェックしてくれたのが1週間だけで。子供もチェックされないので2週間しかやってなく、12月に塾と話し合いをしました。
通塾中
名古屋教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡内容は、例えば電車が遅れた時に生徒が塾に到着した報告などかなり決め細やかに連絡していただいたと言う印象です。
通塾中
名古屋教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは年間を通して、決められたものがありました。それに沿って学習を進めることで、できること、わかることご増えて、その結果テストの点に跳ね返って直接向上したことろがわかるようになっていました。各科目ごとに、カリキュラムが決まっており、年間を通してその時点の進捗がわかるように工夫されていたと感じております。
名古屋教室の口コミ・評判
講師・授業の質
この塾の教師はほとんどの人がプロで、喋り方も落ち着いており、ベテランならではの安心感と子供との向き合い方もベテランならではの振る舞いがあるので、大変、ありがたい講師の方が揃っていると思います。若い方から、年配の方まで揃っており、選手の層が大変あつい日本代表チームのような一枚岩の安心感です。
名古屋教室の口コミ・評判
講師・授業の質
大阪から講師がきており、優秀な講師陣でした。 ただ、終わったら大阪へ帰るのでか 浜学園の方針で 宿題の提出義務がなく 宿題をやったかも親が確認だったので面倒見はよくないです。 帰ってしまうのでわからないとこを聞くこともできなかったようです。
名古屋教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近い
名古屋教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週一回の通塾で宿題も多く、日々の学習が大変だったが、自学自習の習慣がついてその後の学校生活において学習する能力が自然とついた。他の習い事があって、頻繁に通塾はできないのでこの塾を選んだが、とても合っていたと思う。
名古屋教室の口コミ・評判
講師・授業の質
関西から来られる先生で、関西弁が子供には心地よかったみたいです。 親身に相談に乗ってくれ、子供は雑大な信頼を持っていたと思います。 チューター制度があったのも、成績を気にせず気さくに相談できる立ち位置でよかったです。
名古屋教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
担当員が決められていて、実際の教員との情報共有もとられている為きめ細かく生徒に合わせた指導をしてくれたとおもっている
通塾中
名古屋教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習の計画を立てること。健康管理で睡眠や食事のサポートをすること。宿題や復習の促しやまるつけをすること。教材やプリントやテストなどの整理をすること。
名古屋教室の口コミ・評判
講師・授業の質
声の大きい熱血教師が多かった 一生懸命説明してくれたのでわかりやすかった ついていくのが大変だった 話の内容は面白いのでひきこまれた 個別で質問しても対応してもらえた 科目によって相性の良い先生、悪い先生がいた
通塾中
名古屋教室の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の教え方は良い。説明は分かりやすい。板書の時や図も丁寧で読みやすい。授業をコントロールしていると思う。またWEB授業もあり、何度も復習できることがよい。声の大きさも十分であると思います。声の高さもちょうど良い。
名古屋教室の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の質は高いが、面倒見はよくない。 自分から頑張る子には、教えてくれるのはおもう。 大阪からきてる先生も多く、教えたら帰ってしまう。 わからないとこを聞こうと思ったら、帰ってしまった事も多く聞かなくなった。
名古屋教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
名古屋駅から歩いて5分ぐらいのため、便利だがうるさい
名古屋教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
5年生まではほぼ無い、6年生になってからは自宅での様子などを聞かれた。志望校について、苦手な教科など、わかってることをしつこく聞いてくる。よくわかってない感じ
名古屋教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回の宿題の丸つけ、宿題範囲の確認、次の授業場の確認、テキストの確認、送り迎え、欠席連絡など。欠席時の動画設定など
名古屋教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
名古屋駅から徒歩5分ぐらいであり、通いやすい立地
名古屋教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
講習会のお知らせや、別料金の講座のお知らせ、イベントのお知らせなど、別料金の追加講座の案内がほとんど。こちらからの心配ことは、ほとんどスルー
名古屋教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
6年生になると、月に1回ほど、営業電話のほかに、受験校の確認などがあった。講座の確認は必死だったため、ノルマがあったと思う
名古屋教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績のことよりも、有料のイベントや講習会の案内、別の有料の講座の案内など。お金に関わる話がほとんど。
名古屋教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾オリジナルのテキストを使用。関西向けのため、難易度は高い。極端に言うと、灘レベルと、偏差値ボーダーの人が同じテキストを使う。レベルによって、習う範囲が違う。宿題も然り。授業はまず、先週の復習テストから始まり、そのあとに今週の授業がある。予習の必要はない