1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市西区
  4. 名古屋駅
  5. 進学教室 浜学園 名古屋教室
  6. 185件の口コミから進学教室 浜学園 名古屋教室の評判を見る(2ページ目)

進学教室 浜学園 名古屋教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

進学教室 浜学園 名古屋教室の総合評価

3.4

通っていた目的

  • 中学受験 97%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 2%
  • 補習 0%

総合評価

5

17%

4

44%

3

11%

2

17%

1

8%

通塾頻度

週1日

35%

週2日

35%

週3日

26%

週4日

2%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 185 件(回答者数:35人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年6月7日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋教室
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

カリキュラムは悪くないと思うが、塾の事務員があまりにもひどい。講座の内容を聞いても答えられない。自分から電話をかけてきて、そのことでこちらが問い合わせしても答えられないこともあり、不信感しかない。スキルが低過ぎる。先生もいろいろな人がいるため、全ていい人とは限らない

この塾に決めた理由

合格実績と口コミより、興味を持ち、入塾説明会に行き、カリキュラムを確認して、ここにお世話になろうと思い決めました

志望していた学校

東海中学校 / 滝中学校 / 名古屋中学校 / 西大和学園中学校

講師陣の特徴

授業をする先生と、テスト監督とテスト解説をする先生がいる。テスト監督とテスト解説の先生は、たぶん大学生。高学年につれ、うるさいクラスがあったり、それを静かにすることはできないよう。授業をする先生はそれよりしっかりしている感じ

カリキュラムについて

土曜日に一日中塾がある。4教科。名古屋教室はそれが一般的なクラス。そのため、全学年が一気に集合する。ほぼ全室を使っているイメージ。授業は、最初の1時間で前週の授業の確認テストとテスト解説、そのあと次の項の授業を行う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

名古屋駅から徒歩5分ぐらいであり、通いやすい立地

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月26日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者 (祖父母) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

なんと言っても宿題の量がはんぱでない。勉強が好きで没頭するようなタイプの子供なら良いがそうでないなら勉強嫌いにならないかと心配になる。講師については、特に不満はない。WEB講義は、復習にとても役立つ。何度も復習できるし親も子供の指導の参考になる。

この塾に決めた理由

入学を希望する志望校の合格実績が多かったから。また電車の駅からは近いので、子供1人で通学可能と思われた。また通園していた知人の評価も良かったから

志望していた学校

南山中学校 / 滝中学校

講師陣の特徴

講師の教え方は良い。説明は分かりやすい。板書の時や図も丁寧で読みやすい。授業をコントロールしていると思う。またWEB授業もあり、何度も復習できることがよい。声の大きさも十分であると思います。声の高さもちょうど良い。

カリキュラムについて

カリキュラムは、算数・国語・理科・社会とも講義と宿題からなる。次の授業で宿題のテストがある。算数・国語・理科の科目と社会の科目の差があるのが良く分からない。算数については学年が異なっても、同じ内容が繰り返している。復習の意味では良いと思われるが。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスはいいが、繁華街で電車で通うことなる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月11日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋教室
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

2年生から、5年生までは、ほぼ放置。さすがに6年生になったら、声がけなどあって、気にかけてくれてると思っていたが、それは、おせわがかり制度で、どれだけ声がけしたかとか、親に連絡とったかのノルマがあって、それに基づきやっていただけだったこと

この塾に決めた理由

周りのママ友とかの口コミと、実際に説明会に行った時の説明会でのはなしと、合格実績からきめました。口コミは、結構いいこと聞いた

志望していた学校

東海中学校 / 西大和学園中学校 / 名古屋中学校

講師陣の特徴

授業をする先生と、テスト監督とテスト解説する先生がいる。授業をする先生は正社員か、きちんとした大人がやっていたが、テスト解説の先生は、明らかに大学生のようだったよう。舐められているのか、うるさかなることも多く、それはすごい嫌だったと言っていた。慣れてない人がテスト監督や解説をやっていたイメージ。

カリキュラムについて

授業は、最初の1時間が前週のテストとテスト解説、その後に通常の授業に入ります。最初の1時間のテストの時間と、実際の授業の先生は、一緒の時と違う人がやっていたことがある。年によって違う。クラスによっても違うのかは分かりません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

名古屋駅から徒歩で行ける距離。まわりは飲み屋とかがあって結構うるさい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月22日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最終的に、希望の中学校に合格できたので良かったとは思います。途中は、色々あり、宿題をやってないのに6年12月に気がついて、塾に、希望校にギリギリ行けるか分からなくなってしまったと苦情したら、誰しもギリギリで余裕ある子なんて、ほぼいないと話されました。 満足なんだけどね。

この塾に決めた理由

うちから近かったのと、偏差値の高い中学校を受ける子供が多いと聞いていたのと、5年生までは土曜日しかなかったので、ギリギリまで遊びも楽しめるかと思い決めました。

志望していた学校

滝中学校 / 東海中学校 / 名古屋中学校 / 愛知中学校

講師陣の特徴

講師は優秀な先生が多かったと思います。 今の中学の先生と比べると、楽しく学べてると思います。授業の様子がビデオでとられていて、職員室に流れます。 今の中学に授業参観に行きましたが、見に行った私たちまで眠くなる授業でしたので。

カリキュラムについて

偏差値の高めな中学校を狙えるカリキュラムだと思います。灘中学校を狙うカリキュラムになっているので、名古屋だけ受ける人には勉強させすぎかなと思います。 小学校のうちに、ここまで勉強するんだとビックリしてしまう程でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

6年生の時に塾の場所が移動しました。 その時、ハマックスはまだ移動してなかったので、塾が終わってから、ハマックスまではかなり遠かったが歩いて行ってもらってた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 名古屋教室
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかくお金に関わること、さまざまな有料イベント、模試などに関する営業でんわは、結構な頻度でかかってきた。ノルマがあるのかは不明だが、子どもの成績や志望校に関することより、自分達を優先しているのがまるわかり

この塾に決めた理由

合格実績、口コミから決めました。周りの子と同じところに行きたくなく、遠くの教室に行くことにしました。口コミより

志望していた学校

名古屋中学校 / 愛知中学校 / 愛知工業大学名電中学校

講師陣の特徴

ます、テストからだが、テスト監督、テスト解説は若い先生のよう。そのあとの授業はしっかりした人のよう。前者は大学生だと思う。あまり責任感は感じられない。教室によってはうるさすぎるクラスもあった。クレームたいおうはなし

カリキュラムについて

一応、学年に沿った取り組みをしていると思う。が、事あるごとに何かしらのイベントや講習会、テストがあり、別料金。申し込まないと結構な頻度で電話がかかってくる。結局、有料なのに必須扱い。ノルマがあると思うが、営業電話ばかりでうんざりした

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

名古屋駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月8日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年4月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果的に、第一希望の中学に行けたのでよかったと思います。 テキストはよいと思います。 4年生の時に、授業は早く進んで楽しいと言ってました。 テストでついつい強く言ってしまい、一時は勉強嫌いになってました。

この塾に決めた理由

ここに通ってる子の偏差値が高く目指す中学校が高かったのであやかろうと思い入塾しました。 週に1回、土曜日だけだったので今の生活をできるだけ続けれると思ったのも一因です。

志望していた学校

滝中学校 / 東海中学校 / 名古屋中学校 / 愛知中学校

講師陣の特徴

名古屋駅の講師は、大阪から人気の講師がくるのか楽しくスピーディーな授業だったと思います。 授業が終わったら、大阪に帰ってしまうので質問がしにくかったです。 面倒見がよいとはいえませんでした。 千種校などは、面倒見がよかったそうです。

カリキュラムについて

ついてこれるこには、スピーディーでよいカリキュラムですが、そうでない子にとっては、わからないのにどんどん進んでいくのであわないと思います。v.S.Hとクラスが分かれており、Vは優秀で、Sは名古屋では上を狙える、Hはお客様と言われてました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車で通ってましたが、 名古屋駅からも近く私に用事があるとき、子供が自分でいけるのもいいなと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月16日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価の理由はかなり良かったと思いますので、星4つをつけさせていただきました。まだ受験はこれからですので、最終的な判断はできません。ただこれまでの流れから見ると偏差値も上がっておりますので、ある程度結果を伴うことができるのではないかと言うふうに感じております。今後の期待も込めて星4をつけさせていただきました。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすいと感じたから、また見学に行った際にとても雰囲気が良く感じたため、この宿を選びました。

志望していた学校

南山中学校 / 三重中学校 / 皇學館中学校

講師陣の特徴

この塾の講師の方々については、若手からベテランまで幅広く揃っており、それぞれの良いところがありました。全体的に常に生徒が話しやすい雰囲気作りを目指しているのがよくわかり、非常に良い雰囲気で授業が進んでいたと思います。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについて、最初見た時はとても難しそうに見えて、こんな難しい問題が自分の子供に溶けるのかと思うほどでした。ただし授業が進んでいくとしっかりできるようになっていくのが目に見えました。難易度分かるため良いカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスは自宅から徒歩10分で地下鉄に乗り、そこから地下鉄を10分程度乗り駅を降りてから約徒歩5分程度でした。周囲の環境は閑静な住宅街であまり騒音等なく良い環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月16日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供対先生、子供と子供の間の雰囲気がすごくよく、先生方の絶え間ない努力によって運営されていると感じております。ただの一方的な授業であれば、通塾する意味が薄いと思いますが、生徒の顔、表情、態度、理解度、テストでの結果などを総合的に把握してくださりその結果を運営にフィードバックすることで高い評価をつけさせていただきます?

この塾に決めた理由

家から近いこと、通学しやすいこと、立地がいいこと、実績があることなどを重視して選びました。また、他と比べたときにメリットが大きいと感じました。

志望していた学校

愛知教育大学附属名古屋中学校 / 皇學館中学校 / 高田中学校

講師陣の特徴

講師の先生方は、若い方からベテランまで幅広い年代層、性別層で構成されており、偏っていない点でバランスがとれており、非常によかったと考えております。 また、熱心に教育理念を持っていると感じておりました。

カリキュラムについて

カリキュラムは年間を通して、決められたものがありました。それに沿って学習を進めることで、できること、わかることご増えて、その結果テストの点に跳ね返って直接向上したことろがわかるようになっていました。各科目ごとに、カリキュラムが決まっており、年間を通してその時点の進捗がわかるように工夫されていたと感じております。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅街にあり、静かなところに立っており、環境はすごくいいと感じておりました。また、駅から歩いて割とすぐ行けるのも安心感があります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 名古屋教室
  • 通塾期間: 2011年10月~ 2013年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供へのきめ細かい対応が良かった。できないからといって、見捨てるわけでもなく、正直、講師の子供に対する面倒見が良かった。結果が伴ったので、大満足してります100点満点を与えたいと思います。子供に人気の先生も多数いた。

この塾に決めた理由

実績があるから。子供の面倒をちゃんと見てくれるから。距離的に、また交通機関も充実しており、塾に通いやすかったから。

志望していた学校

岡山白陵中学校 / ラサール中学校 / 滝中学校

講師陣の特徴

子供のレベルに合わせて、また子供の特性に合わせて受験校を真剣に考えてくれた。勉強をしっかりと見てくれた。子供が飽きることなく楽しんで授業が受けられるよう授業が工夫されていたのがありがたかった。子供に聞くと、授業が楽しい先生が複数いたそうです。

カリキュラムについて

子供の特性に合わせたカリキュラムをやってくれ、非常に助かった。何度も何度も繰り返さないと重要なことを忘れてしまううちの子供に適したカリキュラムだったと思う。しっかりと予習や復習ができるよう宿題が出されていてよかった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

名古屋駅降りてすぐ塾があったので、小学生ながら安心して会話することができた。多くの同じような子供たちが一緒に通っていたので、それも安心して会話することができた要因の1つ。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月27日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 名古屋教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価の理由をこちらの欄に記載します。場所立地建物が良く、また塾自体が新しい雰囲気なので、とてもフレッシュな感じで、先生たちも試行錯誤しながら質の高い授業を進めている作り上げている感じがします。また、友達同士で競い合いながらテストを受けるため偏差値が上がります。その点が総合評価を高くした理由です。

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は家から近かったからです。また塾の実績を見て良いと思ったからです。またもともと塾の名前を知っており、有名な塾で信頼があると思ったからです。

志望していた学校

高田中学校 / 三重中学校 / 皇學館中学校

講師陣の特徴

この塾の講師と方々について。若い先生からベテランの先生まで揃っておりバラエティー豊かな構成になっています。信頼できる先生ばかりです。優しく接してくれる先生が多いみたいです。20代の先生から40代の先生までいます。さらに50代の先生から60代の先生もいます。

カリキュラムについて

カリキュラムは1年間を通して少しずつできることが増えていくようになっています。テキストは豊富に揃っており、それぞれ予習復習できるようになっています。その他に夏休みの講習、冬の冬季講習があります。その他のカリキュラムについては、さらに詳細の資料で理解しやすいような気配りがされています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲の環境は駅から歩いて10分位で閑静な住宅街にあります。あまり騒がしくないので良い環境だと思います。また前には歩道があります。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください