進学教室 浜学園 一宮教室のおすすめポイント
- 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
- オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
- 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる
進学教室 浜学園 一宮教室はこんな人におすすめ
灘中をはじめとする最難関中学へ合格したい人、関西や東海エリアで中学受験を考えている人
進学教室 浜学園は、灘中の合格者は100名以上となり、20年連続日本一※となっています。そのほか東大寺学園や甲陽学院、洛南中など最難関私立校はもちろん、関西・東海エリアの中学受験に幅広く対応。講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による科目ごとの専任制で授業を実施しています。定期的に行われる生徒への授業アンケートの結果で一定の支持率を下回ると降格になるほか、教室責任運営者や専従授業チェッカーによる授業内容のチェックなど、最高水準の授業を提供するため厳しい関門をくぐり抜けています。
※2024年4月現在 浜学園調べ
塾での学習だけでなく家庭での学習も効率的に進めたい人
進学教室 浜学園では、徹底した復習主義のため家庭学習の質も重視しており、オリジナル教材を使用した効率的な学習が可能となっています。家庭学習の際には、講義内容を再現し、理解を深めていくことができる答案用紙形式の「浜ノート」を使用。このほか、ポイントが簡潔に記載されているテキストや講義の板書内容以上に詳細な解説がされている動画などもあり、家庭学習でも効率的に知識を深めていくことができます。
学習意欲が高い人、競争心が強い人
進学教室 浜学園では「常在戦場」を標語として掲げ、生徒が日頃から競争環境に身を置き強い心を育むことを重視。様々な中学校に対応するため能力別のクラスで学びます。翌週には、前回の授業の復習テストや確認プリントなどを毎回実施。復習テストと公開学力テストの総合成績を元に、2か月に1度クラス替えがある※など緊張感がある環境で学ぶことができます。また「最高レベル特訓」や「灘中合格特訓」など難関校向けの講座も豊富に開講。6年生になってからは「日曜志望校別特訓」で学校別の対策も実施。特訓コース各講座には受講資格や基準を設定するなど、ライバルと競争しながら幅広い中学校の受験に必要な力を身につけていきます。
※コースによってクラス替えのスパンは異なります
進学教室 浜学園 一宮教室へのアクセス
進学教室 浜学園 一宮教室の最寄り駅
JR東海道本線(浜松~岐阜)尾張一宮駅から徒歩2分
進学教室 浜学園一宮教室の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 映像授業 / 自立学習 |
目的 | 中学受験 / 苦手科目克服 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | マスターコース / 土曜集約マスターコース |
進学教室 浜学園の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 灘中学校 (98名)
- 神戸女学院中学部 (49名)
- 甲陽学院中学校 (89名)
- 須磨学園中学校 (185名)
- 六甲学院中学校 (113名)
- 神戸学院大学附属中学校 (94名)
進学教室 浜学園の合格体験記
進学教室 浜学園 一宮教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生・高卒生向け
中学生向け
小学生向け
マスターコース(中核コース)【小1-小6/集団指導】
「マスターコース」では、浜学園の受験指導の中核として、中学受験に必要となる学力の習得をめざします。
「特訓コース」「Webスクール」との併習が可能です。
《科目:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
《授業時間:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
土曜マスターコース(週一コース)【小2-小6/集団指導】
「土曜マスターコース」では、浜学園の受験指導の中核となる「マスターコース」の内容を、週1回土曜日の通塾によって受講します。
講義内容・テキストなどは、「マスターコース」と同じです。「復習テスト」は、選択制です。
《科目:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
《授業時間:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
進学教室 浜学園 一宮教室に通った方の口コミ
回答者数: 1人
-
回答日: 2024年12月21日
講師陣の特徴
先生によって、教え方や板書のスピードが違う。めちゃくちゃ板書がはやい先生がいてノートをとるのに必死で授業が聞けてないことがあった。 子供が算数はWeb講義の先生の方がわかりやすいと言っていて、授業で理解が甘いところはWebで補ってます。 宿題のチェックも講師によって全然違うなという印象。アドバイスやコメントを書いてくれる先生がいたり、スタンプ1つで終わりの先生がいたりなど。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問があれば授業の前後に質問できることになっている。 授業がない日でも、講師がいれば質問に対応してくれるそう。 時々、宿題でわからないところに付箋を貼って、「先生に聞いておいで」と言って送り出している。 そうすると授業の前に先生に質問しているようだ。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の最初に前回の学習範囲の復習テストを実施。 その後交換採点。答案回収後、授業という流れ。 集団授業。生徒との対話型で活気のある授業。 現在はクラスがレベル別に2つあり、授業は合同で行っている。 復習テストはクラスによって難易度がちがう問題。
テキスト・教材について
算数のとも 国語のとも 国語のみち 計算テキスト 漢字のひろば
進学教室 浜学園 一宮教室に決めた理由
-
自宅から近く、徒歩で通塾できるため。 通塾時間は限りなく短い方が良いと思っている。 近所にいくつか進学塾はあるが、そもそも小2から通える塾が近所にあまりないため他に選択肢がなかった。 あまり比較検討することもなく、本人がここに通いたいと言ったこともあり、軽い気持ちで入塾した。
進学教室 浜学園の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
塾選ピックアップ
生徒/高校1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月12日
偏差値でクラス分けされるんだけど、その時に自分は結構すぐ偏差が伸びた方だったから結構すぐのびて、クラスが上がって行って先生もわかりやすくてすぐに質問できたし、何より、小テストで点数が高かったときに黒板の端に名前を書いてもらえるのがすごく嬉しくて、それが本当に物ベーションにつながっていたから、そういう塾のやり方が自分に合っていたと思っている。
生徒/高校1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月13日
集中力があまりないので復習や予習するのがとても苦手でした。しかし復習テストをしたことによって、自動的に勉強内容が頭に入り、復習ができるようになりました。また、教室内も綺麗で清潔、トイレもちゃんと管理がされていて綺麗でした。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年11月21日
合っていないと思った点はありません。息子はしっかり宿題を手を抜かずにやるタイプなので浜学園に合っていたと思う。また復習主義の浜学園に入ったことで復習の大事さは身についたと思う。テストを何度もやり直していた。
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
まずは子どもに中学受験を受けてみてもよいかもと思っていることが大事であり、ガツガツした環境に適応する子どもであれば、この塾に適応できると思われます。独りで着実に無理なく自分のペースで勉強を進めていきたいという子どもなら、合っていないかもしれません。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
合っているところ→みんなと切磋琢磨しながら頑張れるところ。休んでもWEB授業があったり、わからない時のフォローアップ動画があるので困らない 合っていないところ→レベルが高すぎて、最難関の生徒中心になっている雰囲気がある。 公開テストが難しく点数が取りにくい
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月05日
レベルの高い子供(普段はふざけていても、やるときはやって、テストで高得点を叩き出すタイプも含む)が多いので、その影響を受けて自主的に勉強をするようになった。まだ入塾したてなので合っていない点は特には無いが、交通量の多い駅前の立地は心配。
進学教室 浜学園 一宮教室の教室長・講師
教室長からのメッセージ
進学教室 浜学園の記事一覧
進学教室 浜学園以外の近くの教室
進学教室 浜学園に似た塾を探す