- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
名古屋大学駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区朝岡町1丁目30-2オーライフ本山ビル2階
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線東山公園駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
東海地区中学の入試傾向に合わせたカリキュラムで、第一志望校の合格を目指す!

東海地区受験専門 MY SHIFT 編集部のおすすめポイント

- 東海地区中学受験で必要な単元を難易度を上げながら繰り返すことで理解度を深め学習内容を定着させる「スパイラル方式」
- 適性検査の出題範囲・出題傾向を徹底分析したうえで、効率的で専門的なカリキュラムを提案
- 中学受験に精通したプロ講師が授業や面談!生徒・保護者からの要望・相談にも全力で対応!
名古屋大学駅にある東海地区受験専門 MY SHIFTの口コミ・評判
塾の総合評価
結果的に私は志望校に合格して、現在楽しい毎日を過ごしています。受験期は大変なことも多かったですが、この塾に入っていた時はとても楽しかったです。楽しく、志望校に合格出来るこの塾はみなさんに強くおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
私は入塾当初、塾の算数のテストで0点を連発していました。ですが、この塾の素晴らしい指導のおかげで100点を取れるようになりました。結果として無事に志望校に合格出来たからおすすめします。先生もとてもいい人たちです。
もっと見る






塾の総合評価
よく出来るお子さんは大手でたくさんのライバルと競い合うのが良いかと思いますが、あまり勉強が好きでなく手厚く見守っていただくことで学力を伸ばしたいとお考えの場合、こちらの塾はおすすめです。一人ひとりを大事にしてもらっていると感じます。
もっと見る




塾の総合評価
弊塾をしている方もおられるのですね。それを聞くと危機感が湧いてきます。まだまだやりたりないのではないか、子供にやらせようかとも考えますが、負担にならないか、子供の個性を伸ばせるようにできるのか、いろいろ葛藤があります。これは難しい問題ですがみんな一丸となって取り組むべき問題ではないでしょうか。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でとても賑やかな授業だった、とても楽しい。先生もメリハリをつけてくれるので、賑やかながらもしっかり学習に集中できる。授業は最初に前回の授業の復習テストをやってから次の内容をやるという流れで進んでいきます。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でみんなわいわいやっていました。
先生は非常に面白い授業をしてくれますし、私も楽しくやっていました。毎授業、最初にテストがあり、自分がその範囲をどれくらい理解できているのかを都度確認することが出来ます。
もっと見る






アクセス・環境
授業はじめに前週の授業単元の復習テストがあり、理解度の確認ができる。復習テストも偏差値や順位が出て、自分のだいたいの位置がわかる。
授業は少人数制で、講師との距離が近く、双方向の様子。希望者や欠席者にはWEBでの映像授業もあり。
季節講習では、通常授業単元の復習が中心で、定着を目指していただける。
もっと見る




アクセス・環境
双方の授業からみたら、流れや形式はとても良かったのではないのかと思わされます。感銘を受けているところですが、雰囲気はジメーっとしたところもあったかのように受けられます。授業の開始は時間通ります。友達もでき、流れも雰囲気も和気藹々としていました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:各講習ごとに30万
もっと見る




講師陣の特徴
教師はプロばかりでとても分かりやすかった。生徒一人一人の進度によっていろいろなアドバイスをくれる。分からないところがあれば答えてくれる。受験直前に全員がメッセージをくれる。非常に親切な人が多い印象です。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロばかりで、ベテランが多いという印象です。学校のよりも圧倒的にわかりやすく、一人一人にあった指導をしてくれます。またユーモアもあり、長時間受けていても飽きない授業をしてくれます。相談にも乗ってくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生方が、理系文系それぞれの担当教科の授業をしてくださる。子どもは授業は面白いと言っており、生徒が飽きないよう興味関心を引くように授業を展開いただいていると思う。
定期面談も実施いただき、現状のフィードバックなど適切にしていただけている。
もっと見る




講師陣の特徴
この塾の講師については、プロまたはベテランの先生がたくさんいて、中でも特別にする英語力と、計算力はもちろんですが他には優れている力があり、レベルが高かったと思います。アルバイトの先生もおられましたが、私は噂は聞いたことありません。
もっと見る




カリキュラムについて
志望校によってやることが違う。志望校の過去問をたくさん解かせてもらえる。授業は基本から応用まで幅広く扱ってくれる。私が通っていたコースはそこまで難しくないと感じた。まだ上のコースもあるのでもっと難しいのもあるのかもしれない。
もっと見る






カリキュラムについて
基本から応用まで幅広く扱ってくれます。中学受験専門の塾ということで、志望校にあった問題なども出題されます。また過去問を解くという授業もあり、中学受験対策をしっかり出来ます。(志望校によってコースは異なる)
もっと見る






カリキュラムについて
毎週のレギュラー授業、季節ごとの講習、夏とお正月の合宿、単発のテスト形式ゼミなど、1年を通し多くのイベントがあります。イベントでは違う校舎の生徒さんと一緒になり刺激をもらえます。
テストは、月一の公開学力テスト、6年生からは志望校判定テストあり。
クラスは原則成績でわかれますが、大手ほどの学力レベルではないです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、受験問題や教科書に沿って、でした。時間はちゃんと決められた時間通りになっていました。事前にわかっていたので、カリキュラム通りにできましたと思いますが不安もあります。明日からもカリキュラムがありますようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からも志望校からも近く、アクセスが良かったから。中学受験を専門にしていて、自分の行きたい学校に対応していたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも学校からも近く、通いやすかったから。中学受験を専門にしており、自分の志望に合っていると思ったから。体験授業が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く子どもが単独で通え通塾時間を短縮できることと、入塾説明会の様子で子どもにあっている雰囲気を感じたから
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が行っていた
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線東山公園駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区東山通3丁目4-1
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線八事日赤駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
映像授業×個別指導のハイブリッド!「見るだけ」で終わらせない指導スタイル

明倫ゼミナール 高校部 編集部のおすすめポイント

- 映像授業と個別指導を組み合わせた授業
- 基礎からハイレベルまで複数のコースを提供
- いつでも無料で自習室を利用できる
名古屋大学駅にある明倫ゼミナール 高校部の口コミ・評判
塾の総合評価
通学の途中にあったので通いやすかった
自習室があるのが良かったが、うまく使えるかどうかは、本人のやる気によると思う
対面授業と映像授業の組み合わせを選べる
夏期講習など取るコマ数にもよるが、結構な金額になるので、親子でよく相談した方がいい
もっと見る





塾の総合評価
親切であり、費用も予算内であった。家からの通学も便利であり、それ以外に適当な塾が近所にはなかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線八事日赤駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市昭和区山里町69 グランドール山手1F
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線八事日赤駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
愛知県での合格実績多数!少人数制の「褒める授業」で個人の能力を育む学習塾

明倫ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 難関校への合格実績多数!受験指導に強み
- 丁寧なフォローを受けられる少人数制指導
- 自宅からでも受講可能!オンライン校も開校
名古屋大学駅にある明倫ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
親身になって子どもの事、また親のことも考えてくださった。どの先生も良い先生で、本当に親子ともどもお世話になりました。
学習合宿がコロナ禍で中止になってしまい残念なところもあったが、いろんな会場に分かれて朝から晩まで、講習を開いてくださって大変力になりました。
もっと見る





塾の総合評価
タブレットを使わず、ノートの取り方を教えるとい方針は個人的に賛同できるものでした。集団授業の形式が合う人であれば、よいと思います。自分が通う学校の進度に合わせて着実に進めていきたいという人には、必ずしも合っているとは思いません。
もっと見る



塾の総合評価
本人は楽しんで通っているが、定期テストの成績はそれほど上がっていないのは残念です。宿題の量は少ないような気がします。テスト期間前には学校別に対策授業をしてくれて、希望すれば自習室でも勉強できるようで助かります。
もっと見る



塾の総合評価
優しい先生方が多く気軽に質問することができたり、勉強のことだけではなく高校受験のことについてやその高校についてたくさんの情報を教えてくれることや、勉強が長くできる環境がある自習室があることで、毎日コツコツ勉強をすることができる環境があるからです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業であったが、よく生徒の様子を見ていて、面白い授業だったようだ。
印象に残る授業がたくさんあり、受験でも役立ったように思う。
生徒ひとりひとりにしっかり質問し、ぼーっ
とすることはできない。
和やかであるが、だれることなく取り組む環境があった。
もっと見る





アクセス・環境
テキストにある問題を予習で解いて、それを授業で先生が解説プラス違う解き方や発展、応用の問題を出してくれてそれを解く流れです。余った時間は自習に使ってたくさん問題が解けるようになっています。雰囲気は先生がダジャレを言ったりして明るい雰囲気で授業をしていました。
もっと見る






アクセス・環境
先生が全体授業中に生徒にたくさん質問をする形式でしたが、全員が恥ずかしがらずに答えられるような雰囲気でした。
問題を演習して答えを発表する時間では、なぜそう思ったか、どう考えたのかということまで答えなければならなかったので、考える力を養えたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
先生の講義後に生徒が質問をするという通常の形式だと思います。
周囲も真剣に勉強に取り組み、妨害する人などはおらず、積極的に質問もしやすい雰囲気だったときいております。
先生もいい人ばかりだったようです。
詳しくはわかりません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がたくさんいて、それぞれ個性的である。
面白く授業をすすめてくださったようなので、とても楽しく勉強できたようだ。
授業前後に質問にも答えてくださり、しっかり力がついたと思う。
面談も何度もあり、子どもや親の悩みにもよく相談に乗ってくださった。
もっと見る





講師陣の特徴
何年もいる塾講師の方はテストや入試に出てきやすい問題を教えてくれたり解説してくれたりして、授業も慣れていて面白く、大学生の方は年齢が近く話しやすいため、分からない問題があった場合すぐに聞けたり気軽に聞くことができ、優しい方が多くてとても良いです。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒のことを第一に考えてくれていて、質問しやすい先生方でした。
聞いたことはどんな事でも生徒のペースに合わせて優しく教えてくれました。
1度の説明で分からない時はいろいろな角度からいろいろな方法で、生徒が納得するまで説明を続けてくれたのが印象深いです。
フレンドリーで他愛ない会話もしやすかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生ながらも質問に分かりやすく答えてくれて、非常にフレンドリーだったようです。
どの先生方もクセのある人はおらず真剣に子供の質問や疑問に答えてくれたと聞いていました。
学校の先生より教え方が上手く理解しやすいと言っていたので、辞めさせることなく学校卒業まで続けさせました。
もっと見る






カリキュラムについて
夏期講習、冬季講習がしっかりあった。
コロナ禍だったので、泊まりの合宿などは中止になってしまった。
部活終わりでも通いやすい時間帯に授業であった。
休んでしまっても、塾長先生が休んだ日の範囲をしっかりとカバーしてくださった。
もっと見る





カリキュラムについて
週に分かれて教科別に授業を選べることができたり、テスト前だとテスト対策の授業があったり生徒みんなで自習の時間を設けていたり、入試の前だと入試対策の授業があり、私立だったらその私立高校の入試傾向から問題を出してくれてそれを解説するという授業があります。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎的な内容を習う全体授業とは別に、偏差値が57(?)以上の子が申し込めるレベルの高い授業があった。
他にも長期休みにはレベル別の講習があって、定期的にテストを受けてバトルロワイヤル的な感じで上のレベルの授業を受けるために全員が切磋琢磨しました。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験までの指導を中心に行う。
学校で行っている内容よりも一歩踏み込んだ内容(ワンランク上の内容)、学校で習ったことが容易に感じていたようです。
学校で習うよりも先に進んでいただめ、学校で習うことが復習になり覚えたやすかったように思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長先生がとても親身になってくださって、子どもも塾の環境が気に入ったから。
自宅からも通いやすい。
雨の日は地下鉄で通える。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、通いやすくて雨の日でも送り迎えが必要ないことや、自習室が備わっていて勉強ができる環境があるところです。
もっと見る






この塾に決めた理由
父と姉が明倫ゼミナールの卒業生だったから。他の塾の体験などは行かずに紹介キャンペーンで入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自転車で5分ほどの距離であり近かったため。
有名塾なので安心して任せられると感じた。
インターネットで口コミを調べてここなら問題ないと感じたため、ここに決めた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線八事日赤駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市昭和区山里町69 グランドール山手
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
成績アップや第一志望合格を目標に指導!愛知県の個別指導塾

名古屋個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に対して生徒2名までの個別指導
- 授業は先取り学習が中心!学習内容が理解できる
- 定期テスト対策もバッチリ!成績アップに強み
名古屋大学駅にある名古屋個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のやりたい勉強ができるが、それだけではなくしっかりと学校での勉強の予習復習、テスト勉強や対策までしっかりとしてくれるしテストのための資料提供もしっかりしてくれてすごく助かる。先生たちの教え方もわかりやすくていいし、わからなかったら教室に行くとすぐに対応して教えてくれる。先生たちはすごくやさしい。
もっと見る




塾の総合評価
とても優しい先生ばかりで、塾自体もとても綺麗だったのでオススメしたいと思いました。個別だから誰かと比べられることもないし、他の子とたくさん関わらないと行けない訳では無いので、消極的な人も通いやすく、いいのではないかと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価的には満点と言いたいところですが、今後もさらなる飛躍を期待して、少なめの90点とさせていただきます。あくまでも私自身の考えなので参考になるかどうかはわかりませんが。
またもし塾に通うようなことがあれば、ここの塾に通いたいし、皆様にもお勧めします。当然ながら場所も近かったのでなおさらよしでした。
もっと見る






塾の総合評価
塾長以下、先生方が個別に細かなところまで対応している為、非常に信頼できる塾だと感じています。得意教科と不得意教科それぞれの勉強方針、参考書の選定、各教科の時間配分からスケジュール等、子供達の性格に合わせて対応して点が評価できるところです。
もっと見る





アクセス・環境
授業自体は、個別塾なので自分がやってきて分からなかったところを中心に進んでいました。全部あってた場合は、他の新しい問題を一緒にやっていくということもありました。雰囲気としては、みんな喋りやすい先生ばかりでとても良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
きちんとしたあいさつから始まり、子供たちでもわかりやすいように授業に工夫を入れてました。雰囲気もとてもよく、講師の方もきちんとした良い感じの人に出会えたみたいです。アットホームな感じで馴染み安いですが、勉強するときはしっかり教えメリハリのある授業だと聞いております。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には夕方から自習室で勉強させてもらいわからないところは先生があいていれば質問可能。週に2コマそれぞれ2時間弱の授業があり、そのときには個別の授業ブースに移動して先生と1体1で教えて貰えるそうです。先生との距離も近く、年齢も近いことから質問しやすい、と子供は喜んでいました。
もっと見る





アクセス・環境
授業中は自習室とは別の場所できちんと個別にしっかり教えていただけているとのことで安心しています。また自習室でもきちんとやっているのか先生の目がとどくところでやっており、わからないところは質問もできるみたいで安心しています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の先生もいたし、社会人の先生もいました。みんな話しやすくて、質問もしやすくてとてもよかったです。授業を教えてくれるだけではなくて、色々人生の話など、勉強以外の話も沢山してくれたので、楽しくてたくさん塾に行っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
自分なとこの塾の講師は子供たちをまず楽しませて、その後に勉強をするような感じでした。
結果的には良い塾で特に問題や不満はなかったです。結果論ですが、合格できたのも講師のおかげと思ってます。ありがとうございました。本人の頑張りにも感謝です
もっと見る






講師陣の特徴
以前塾に在籍していた先生もみえるみたいで、塾長先生との関係性がよさそうなのが傍から見てもわかる感じでいいと思います。子供も志望校出身の先生がみえて色々話をきけるのがいいそうです。学校の先生にはなかなか質問できないことも塾で対面で個別だときちんときけるみたいで分かるところが増えた、と喜んでいました。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の卒塾生もみえ、地元の方も多く進路を決める上で高校の情報も教えて貰えてよかったです。授業もわかりやすく、質問しやすい雰囲気とのこと。また担当の先生はころころ変わることも無く続けて対応してくださっているので、安心です。最初に男性がいいか女性がいいか等希望も聞いていただけました。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回宿題を渡されました。それをやっていき、添削してもらうのと、分からなかったことを聞く時間を設けられていました。映像での授業もあり、分からないところは何回も見直すことが出来るため、とても良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、あまり深くは知らないので。特に私があーしろこーしろと言う権利もないので、塾の講師に完全に任せっきりで問題はありませんでした。ココの塾はそんなに厳しくはなくフレンドリーな感じで問題ないかと。相手の小学生に対しての相手の仕方がうまいなと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
宿題がたくさんでたり、と初めはついていくのが大変そうでしたが、だんだん要領がわかってきて自分ののペースですすめられるようになってるみたいです。もう少し家で勉強できるといいのですが。とにかく受験まで日にちがあまりない状態での入塾だったので、苦手なところを克服しながらとにかく間に合うようにカリキュラムを個別にくんでもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
無理ない範囲でたくさんの宿題をだしていただき、程よく家でも勉強することができています。入塾したタイミングが受験生の夏休み後と期間が迫っているにもかかわらず、きちんと本人に合ったアドバイスをしてくださり、安心してついていくことができています。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて通いやすかったのと、友達が通っていたから行きたくなりした。通ってみたら分からないことを沢山聞けて、授業で分からなかったことも質問できて良かったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生や知人のすすめ、みなさんの口コミなどを参考にしてここに決めました。
今頃いうのもあれなんで、良い塾てさでした。
良い講師の方に出会えてなおさらよかっです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っており以前より勧められていたとのこと。夏休み明けに本人から塾に行きたいと言われ、そこに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
受験まで間もないのとクラス授業ではついていけない心配もあり、個別指導をさがしていたから。友達に誘われたこともおおきかったみたいです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区四谷通1-18-1RICCA11ビル B1F
地図を見る

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
名古屋大学駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
六年生の4月からの入塾、塾通い開始で灘、甲陽志望と伝えたところ当初は無理のニュアンスでしたが、入塾試験、その後の日々の試験でどんどん段階的に能力別クラスの上位にタイムリーにあげていただきながら、本人のモチベーションを強めてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
きめ細かいサポートで分からないところをすぐに潰し込むことを徹底されていた。また日々のコミュニケーションを通じて生徒のモチベーションを上げるのに長けていた。
志望校への傾向と対策、本人の実力値とのギャップに対して的確なアドバイスをいただいた。
もっと見る





塾の総合評価
第一希望に合格できなかった為です。やはり、基本の所に入らなかった事は残念てなりません。第二希望の学校は、下の学力の子供達も幅広く入学しているので、色々な生徒もいて、学習への意欲を保つ事はとても難しいのでは、とおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
塾は割と授業時間が多かったです、質問は対応してくれますが先生が上から高圧的な態度を取る先生がいた。算数が苦手だったが算数の先生はいつも嫌味を言う先生で嫌いだった。トイレが汚くて虫がいた。高い月謝を払っていると聞かされたいたが設備はボロボロだった、たまに日曜特訓で他校舎へ行くことがあったが他校はとても綺麗な教室で羨ましいと思いました。結果的に愛知には受かり助かった、ありがとうございます。
もっと見る




アクセス・環境
予習は不要でしっかりと復習をする様に指導されます。毎回の小テストでポイントを貯めてみんなで楽しくできる工夫もありました。スパイラル学習で3回程度繰り返し学習する事ができています。2週間に1度は理解の確認のテストが行われます。
もっと見る





アクセス・環境
わからない。授業の形式、流れ、雰囲気は保護者が干渉できないため、わかりません。こどもから聞く程度です。親が陥入しないようにと以前言われてから、塾にお任せしているため、親がわかることはないです。友達ができるとわいわいやっているようです。
もっと見る



アクセス・環境
授業の形式、流れ、雰囲気は、科目、先生、曜日ごとに違いがあったかと思います。実際の授業は、見学コースのとき以外、教室の中で見たことはありませんので、分かりませんが、いいと思います。
流れはよく、順調か進んでいることがたまに報告されます。
もっと見る



アクセス・環境
教科担任により授業の雰囲気は随分違うそうですが、少し笑いが起る位の授業のほうが集中できるそうです。
若い教科担任に対しては、子供たちの言葉遣いが悪くなりますが、距離感が近くモヤモヤしていることも話せるそうです。
全ての教科の授業の前に小テストがあります。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
どの教科の先生も個性的でとても面白い授業をしてくれていて楽しく通えました。
また個人面談や相談でもとても親身になってくれましたので、安心して通えました。とても魅力的な講師がいたので親子で信頼出来ていました。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランと新人といます。塾長はベテランが選ばれていると思います。
質問があまりできるタイプではなきなて、講師に大丈夫?と聞かれて、大丈夫と答えてしまうので、声の掛け方があまり良くないんじゃないかなと思っています。
もっと見る



講師陣の特徴
講師は若い人が多く、20代前半から20代後半、30代前半から30代後半の人が男性も女性も多いです。その方たちが科目ごとに受け持っていただいております。他に、事務の方もいます。その方たちも比較的若い方が多いです。
もっと見る



講師陣の特徴
日能研は大学生のアルバイト講師を入れていないため、質問にいきたいタイミングによっては事務スタッフしかいない場合があります。
常に1名の教師は質問対応できるように、教師の時間割を組んでもらいたいです。
もっと見る



カリキュラムについて
東京のカリキュラムに沿っていたりするのでテキストは必要でないような難問も含まれているとおもいます。4年の頃は地理、5年で歴史。6年になると応用で繰り返し学習するサイクルなので定着することができます。6年はかなりの時間をテストの練習になります。
もっと見る





カリキュラムについて
なかなか上のクラスに上がれない。
上から下がってきてる子もいる。下のクラスだと士気があまりない子もいるため、騒がしいクラスになってしまっています。カリキュラム通り進んでいると願っていますが、教室内のことは保護者はわからないので、子供伝いなため、不明です。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは、時期や、年齢、学年、その生徒のやる気や、その時点の偏差値などにのっとって細かなレベル分けされているとかんじておりました。
タイミングが来るたびに、クラス分けがあり、それがやる気を高めると思っています。
もっと見る



カリキュラムについて
偏差値によってクラス分けされていますが、頻繁にクラス移動する時期がありました。
クラスが上がったり下がったりすることで
落ち着かない子もいるので、クラス分けの偏差値にもう少し幅をもたせてほしいです。
もっと見る



この塾に決めた理由
先生
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いからここに決めました。ピックアップに路駐してる人もいますし、地下鉄東山線の東山公園駅直結なので遠方からも通いやすい。
もっと見る



この塾に決めた理由
近いから。自宅からの距離感、電車に乗る時間、友達ができたことなどが直接の理由だったと思います。他に、家族の通う学校が近いことも理由の一つです。
もっと見る



この塾に決めた理由
第1志望が国立のため、国立中受験塾と私立中受験塾を掛け持ちしています。
国立中受験塾が日能研と同じグループ塾のため、試験の日程変更や時間変更の融通がきくため。
もっと見る



目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区四谷通1-18-1 RICCA11ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
小・中・高それぞれのステージに適した指導で学びを繋げる

進学塾エスト 編集部のおすすめポイント

- 生徒の将来を見据えた小中高一貫教育
- 質の高いプロ講師による責任指導
- 生徒たちに寄り添う地域密着指導
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区東山通2-4-1 HARVEY MOTOYAMA 1・2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR予讃線本山駅
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
愛知・岐阜で展開!タブレット学習で5教科対策が可能。通い放題で毎日の学習量がアップする自立学習塾

アン進学ジム 編集部のおすすめポイント

- 通い放題で、5教科の対策が可能なため、学習量が増える
- 教育コンサルタント監修の学力向上メソッドで、最適な学習計画をたてて指導してくれる
- 愛知県・岐阜県内の高校入試の豊富な情報をもとに、進路指導をしてくれる
名古屋大学駅にあるアン進学ジムの口コミ・評判
塾の総合評価
今四年生、最低でも六年生一杯までは通います。もしこれが先生の目に届くなら改めて感謝を伝えたい、勉強頑張れてるのも学童塾のお陰、私立中学受験を視野にいれてるので是非力を貸してほしい、親子満足して通えていると思ってます。
もっと見る





アクセス・環境
観ていないからわからない。ただ現状通えている、ということは本人の負担が少なく、先生がぴったりついてくれて安心してサポートしてくれる(これは本人から聞いた)ので、良い環境ではと思っている。結果が出ると色んな形でお祝いしてくれるのは嬉しい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧で本人の意見を尊重してくれる。人柄も良く優しい先生方だと思っています。学校のテストも結果が出るようになったのは、先生方のお陰。学童も塾も、どちらも手厚いサポートで満足、中学、高校となっても是非通わせたいと考えている。
もっと見る





カリキュラムについて
無理なく本人に合わせて組んでくれていると思う。しかし、塾内のテストで真ん中よりちょっと上くらいなので、もうちょっと、ではなくトップ10に入れるくらいのカリキュラムを組んでほしい、提案してほしい。成績上位者の掲示に子どもの名前が載るとめちゃくちゃ嬉しい
もっと見る





この塾に決めた理由
学童かねてちかいから。市内周辺に姉妹校が多く、企業名も知っていて安心できると思った。実際に不可なく通えている。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR予讃線本山駅
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区東山通1丁目34 堀尾ビル2B
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
35年以上の指導実績と生徒参加型で真の学力を身に付ける!

名進研 編集部のおすすめポイント

- 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
- 公立中高一貫校への受験にも対応
- 小学校低学年から通塾可能!
名古屋大学駅にある名進研の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が喜んで塾に通っていた。塾の先生も熱心で、優しく丁寧に指導してくれます。地元密着の老舗の塾のため、中学校の受験の傾向を熟知されています。成績の良い生徒が他の塾に引き抜かれて、そのため、他の塾の実績になっていたのが気の毒です。受験の日には塾の先生も受験先まで応援に駆けつけてくれます。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価ですが、こんなにも皆様が親身になって色々と考えていただけるところ、教えていただくこと、笑顔で接していただけるところ、目標と学びをモットーに、頑張っていただけるところがとも気に入っております。日頃から私どもでは、人をみて行動するように教えていますが、そんな必要ないくらいに、素敵な先生がたにかこまれております。こんなにもよいところは、他にありますか
もっと見る






塾の総合評価
熱心な教師陣が一人ひとりの学習スタイルに合わせて指導し、自信をつけさせてくれました。カリキュラムも充実しており、学業だけでなく、自己表現力やコミュニケーションスキルも向上しました。また、友達との良い人間関係を築くこともできました。安心して任せられる塾で、子供の成長を見守ることができるのは本当にありがたいです。
もっと見る






塾の総合評価
中学受験を本人が希望し、手探りの中での塾探しでしたが、ありがたいこと本人にとって良い塾に巡り会うことができました。塾に通うようになって本人の学習意欲がわき、学習面だけでなく、自分に自信が持てるようになったようでした。
もっと見る






アクセス・環境
集団での勉強会を必須としており、日頃からの努力と目標でのカリキュラムを進行しております、和気あいあいと、みんな頑張っております。雰囲気のよい勉強ができて明るくみんな楽しく学びます。流れハイツもてきぱきとしており、こんな毎日の生活にみんな励んでおります。
もっと見る






アクセス・環境
子供の塾の授業は活気にあふれ、生徒同士の交流も盛んです。指導スタッフは熱心で、分かりやすい授業を展開。オンライン授業では柔軟な時間割があり、自宅で学習が可能。効果的なデジタル教材も提供され、進捗管理が容易です。時にはリアル授業とオンライン授業を組み合わせ、幅広い学びの機会が提供されることもあります。結果的に、子供たちの学習効果が向上していると感じます。
もっと見る






アクセス・環境
テストの結果によって席順が決まっており、成績の良い子供が前の席になります。
後ろの席の子供たちは前の席を目指し、勉強意欲が高まるような工夫がされていると思いました。
一人で頑張るのではなく、みんなで志望校に合格しようという意欲の高まる雰囲気でした。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、成績順に3つのクラスにわかれての授業なので、そのクラスのレベルに合わせた感じに進んでいきます。
教科ごとに授業をし、休憩をとり、また授業のくりかえしです。雰囲気については、明るく、先生の声も張りがあり大きな声で話され、やる気を起こさせるような授業だと思います。子供達も発言も沢山しますし、質問もしますし、とても良い雰囲気です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
プロの大学生には教えていただくことを目的として、こちらで伺いました。講師の先生はとてもハキハキとしていて、朗らかで優しく言うことなしです。親身になって色々と教えていただくことを目的として、こちらで伺いました。講師の先生が言うには時間と努力がとても大切であると実感しております。
もっと見る






講師陣の特徴
子供の講師は、私たちの子供の学習に非常に貢献しています。彼らは情熱的で、理解があり、個々のニーズに適応して指導してくれます。熱心にサポートし、自信をつけさせるアプローチが素晴らしいです。進度を追いながら、楽しさも忘れずに学びを促進してくれるので、子供も学習にやる気を持ち続けています。感謝の気持ちでいっぱいです。これからも素晴らしい指導を期待しています!
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイトの先生はおらず、プロの先生方による指導で安心して任せられました。
子供達への働き掛けがお上手で、子供のやる気を起こさせてくださる指導でした。
子供も先生に対して絶対的な信頼をおいていました。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師はベテランばかりでした。
出身大学も皆それぞれに非常に良いです。
国語、算数、理科、社会と全て違う先生になり、教え方や勉強の仕方、宿題の出し方全ての先生の細やかな目の配り方が凄く良かった。子供1番の目線で物事を見てもらえるのも凄く良かったです。
勉強だけでなく、家庭内のこともフォローがあり、本当に良かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
全体でのミーティングをモットーにいろいろな科目を必須としております。いろいろなことを学び身につけ、努力を持てと日頃から名言しております。こちらでいろいろなことを頑張ってください。いつも生徒の親身になっています。
もっと見る






カリキュラムについて
子供が通った塾のカリキュラムは非常に満足しています。教材の選定が適切で、理解を深める演習が充実しています。指導者の専門性も高く、子供が成長していく姿を感じます。積極的な個別サポートもありがたいです。子供の学ぶ意欲を引き出す工夫がされており、成績向上と自己成長に繋がっています。これからも信頼のおける塾として、子供の学びのサポートを期待しています。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の能力に応じてテキストがありました。
学校の宿題の他に塾の宿題もありましたが、多すぎることはなく、楽しんで取り組んでいるように見受けました。
子供は、学校では習うことのできない、自分の知らないことを教えてもらえると、毎回楽しそうに話してくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムにおいては、こちらも細かく、単元ごとに分かれていて、その都度テストみたいなものもやります。できてないと居残りや再テストにもなります。
単元が終わっても、応用や難関問題もやりますし、繰り返してずっと勉強させてもらえます。テストの週もあるし、休みごとに講習がもちろんあります。
プレ中学入試も沢山やらせていただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
希望のところに入るために、努力を持てたので、こちらで決めました。とてもやりがいのあることができたのではないかと思います。これからも頑張ってやっているのです
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の将来の成功を確かなものにするため、塾の質とカリキュラムが優れていることに魅力を感じ、教育の充実度と指導内容に信頼を寄せて選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近さ
もっと見る






この塾に決めた理由
名古屋市の地元で1番有名で大手で実績もあり、校舎が大きく、先生の雰囲気もよく、
正月には、6年になると正月特訓でみっちり授業をしてもらえるという理由です。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区四谷通1-23-2
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導を組み合わせた指導スタイルで難関校合格を実現

進学塾サンライズ 編集部のおすすめポイント

- 独自のハイブリッド指導スタイルで効率的に成績アップ
- 生徒の「わかる」「できる」を引き出し、勉強への自信が身につく授業!
- 圧倒的な指導時間数と学力を伸ばす質の高い授業で難関校合格に導く!
名古屋大学駅にある進学塾サンライズの口コミ・評判
塾の総合評価
合う合わないがはっきり分かれる塾だと思いますが合えば必ず効果があると感じています。体験入塾制度もあるのでまずはそれで判断でも良いかと思います。英語の指導がとても良いと思いますのでまず気になる方はお試しください
もっと見る





塾の総合評価
進学塾ではないのでそれほど厳しさや競争はないものの、勉強の習慣付けや学力の底上げにはちょうど良い。カリキュラムや先生のレベル等と月謝を比較すればコストパフォーマンスは非常に良い。あとは子供の相性次第。
もっと見る




塾の総合評価
とても良い塾だと思います。授業や学習量は多いですが頑張った分だけ成果が出る事を考えると諦めなくて良かったと感じます。講師の方々は少人数ですごく大変そうなのでバイトをもっと増やしても良いかと感じました。
もっと見る




塾の総合評価
徹底した管理をしてもらえた。クラスがレベルで分けられたり、成績上位者が貼り出されたりするので、子供の勉強に対するモチベーションが下がらない。生徒同志が、互いに良い刺激をあたえながら勉強を継続できていたように思う。
もっと見る




アクセス・環境
クラスごとでの授業➕自習がメインですが個別質問も良く対応していただいた印象です。また授業外でも自習室は開放してくれていたので子供の学習にもより活用できていたと思います。集中して学習するには良い環境です。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業である。
自習時間ある。
競争させる雰囲気はない。
受験目的ではない。
自習時間があり個別に指導を受けることも出来る。
自分の子供は成績がいい方ではないが、それでも面倒を見てくれる。
もっと見る




アクセス・環境
クラスは上位クラスと他クラスに分かれていて、集団授業と自習が中心ですが双方向での質疑応答も充実していると思います。他には数学英語の授業が特にわかりやすく理解できたと本人から聞いています。また授業後の自習は10:30まで解放されてます。
もっと見る




アクセス・環境
まず、先生の雑談が入り、そこから本格的に授業が始まる。授業自体もみんなの集中力が切れてきた時に雑談が挟まれたり、違う中学のことも気軽に相談出来る雰囲気で、分からないところを聞くことに抵抗はなかった。授業の中で授業を聞く時のポイントや、ノートをとるポイントなどをさりげなく教えてくれるため、どのようにノートー取り、勉強すればいいのか分からない中学生にはとても助けになった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
特に英語と数学の講師が分かりやすいと評判がよく非常に親身で熱心な指導が良いと感じました。また繰り返し学習の重要性やメンタル面でも非常によくサポートいただいたと感じています。子供の成果にも出ていたと思います
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導ではないが、個々の性格を把握して指導してくれる。
勉強だけでなく雑学についても教えてくれる。
プロの講師であり人間味がある。
個別指導ではないが、個別面談かあるなど個々人の能力や特性の把握に努めている。
もっと見る




講師陣の特徴
講師数は少ないが全員プロ講師陣で非常に熱心な指導で、丁寧なアドバイスを頂けていると思います。個人個人にも親身に対応して頂き個別対応も充実していると感じました。講師の方々が大変そうなので電話番くらいはバイト雇っても良いのでは
もっと見る




講師陣の特徴
理系と文系の授業で講師が別れていて、どちらも中学生に向けたわかりやすい教えた方でたまに雑談も挟み、飽きない授業。質問する際も分かりやすく教えてくれるので分からないところも聞きやすく、とてもよかった。明るくポジティブな先生がほとんどなので来る時帰る時はやっほーとか、お疲れ様ーとか頑張ってるねーなど褒めて伸ばしてくれるので通うかいがある。とても楽しい講師の人でした。
もっと見る






カリキュラムについて
学校のワークと並行して非常にたくさんのワークがありますが、熱心なサポートでよくこなせていたと思っています。受験に対しての姿勢もよく学べていたと感じています。指導に対して子供も繰り返し学習して理解を深めていたと感じています。
もっと見る





カリキュラムについて
内容的には高レベルではないため、学力不足で取り残されることはない。
復習を繰り返す。
自習時間があり、先生に自由に質問できる。
コストパフォーマンスは良い。
中学になると高校受験のためのカリキュラムになる。
もっと見る




カリキュラムについて
ワークの量はとても多いですが、実力が確実につく内容だと思います。授業の他にも自習室が解放されており、学習する環境が整っている印象です。また、個別の質問にもよく対応いただき本人の実力にも反映されていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の進度に追いつかれないように予習という形。これにより学校の授業ではたくさん手を上げたり、友達に教えることが出来、勝手にアウトプット、インプットができるようになっていた。テストがほぼ毎回あり、それは英単語や数学の小テスト、理科の暗記などで、とても苦になるほどの難易度では無いため、すぐに定着する。また小テストに合格しない場合は居残りがあり居残りを回避するため頑張れます。
もっと見る






この塾に決めた理由
熱心な指導で有名で子供の成績上昇に効果があると思ったことと講師の評判も非常に良かったためこの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
受験に特化していないことから、子供の学力の底上げのためにはちょうど良いカリキュラムだった。
子供の意思。
もっと見る




この塾に決めた理由
講師の熱心な指導が評判だったから、特に英語と数学の指導がわかりやすく丁寧な指導であると聞いたから。本山駅に近いため通塾も便利だと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導と集団授業のふたつがあり、先生との距離も近く質問などが気軽にできそうな雰囲気だったから。また頭のいい学校に多く輩出いるという実績もあったから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区東山通1-35
地図を見る


樹塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた指導とカリキュラム
- 入塾後は担当講師が最後まで責任を持って指導
- 定期テストや他塾のフォローなど手厚い学習サポート
名古屋大学駅にある樹塾の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒3人対先生1人の個別で非常に授業がわかりやすい。生徒同士の仲も良くみんな仲良く勉強を教えあっている。中学3年生に向けに秋にリスニングの講習をやっていてありがたい。定期テストの2週間前位からテスト対策として授業を増やしたり、プリントを配ったり、過去問を配ったりしていてありがたい。
もっと見る





塾の総合評価
少人数の個人指導的な感じで、子供のレベルに合わせた指導をしてくれる。適宜テストの結果を見ながら保護者に状況をフィードパックしてくれる。なかなか子供が苦手にしているところが改善しないが、まあ仕方ないかなと思っている。
もっと見る



塾の総合評価
いつも子供の事をいちばんに考えてくれました。ありがたい…先生がベテランで子供一人一人に応じて対応してくれました。居残りもさせてくれて丁寧にみてくれました。通い安く全てに応じてました。月謝もお値打ちでした。
もっと見る






塾の総合評価
個別教室なので個人の速度・能力に合わせて授業を進めてくれるのでとても信頼して通わす事が出来ました。自習勉強の場も儲けてくれるので勉強し易い環境を整えてくださっていた。年に5〜6回くらいは保護者面談がありこちらの要望や今後の取り組みなど頻繁に場を儲けてくださるのでありがたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
三対1での個別指導だったのでじっくり教えてもらえたと思います。雰囲気としてはすこしまわりの声がうるさいと言ったことも子供からは聞いていました。授業の流れとしてはテキストを解いてわからないところを教えてもらうといった感じだと聞いています。
もっと見る





アクセス・環境
授業形式ではなく、自習スタイルでわからない部分を質問する形式であったが、特に問題はなかった。推薦入試による受験をよていしており、そのためには学校の定期テストの成績アップが大事であったこともあり、このけいしきがたいへん適合していた。また、休む時はあらかじめ、別の日への振り替えが可能であり、大変良心的であった。席が空いていれば、本来行く日でなくても自習可能であり。この点も大変良心的であった。
もっと見る





アクセス・環境
自習をしてわからないところを質問する形式。定期手巣の勉強には最適であり、内申点の向上につながった。
推薦入試による受験を希望していたこともあり、本人にはその形式がマッチしており、結果として最終的に希望の大学に無事入学することができた。
また、都合の悪い日は振替可能であり、良心的だった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
担当の先生の教え方がとにかく良くて高校の評定が取れたので推薦がもらえました。分からないところを聞くとすぐになんでも答えてくれると言った、とても能力のたかい先生だったので、信頼して教えてもらうことができました。
もっと見る





講師陣の特徴
国語や英語といった事務系の科目は、アルバイトではない正式な塾の講師であったが、数学や理科といった理科系の科目は、大学院生のアルバイトの講師であった。いずれの講師も特に教え方に問題はなかった。また、アルバイトではない正式な塾の講師には面談で適切なアドバイスを受け問題なかった。
もっと見る





講師陣の特徴
文系科目は社員の先生、理系科目はアルバイトの大学院生であった。
結果的にアルバイトである理系の先生が一番わかりやすく、成績の向上につながった。
それぞれの先生は問題なく、いろいろし指導してもらい良かった。
本人の性格を敵に判断した指導を受け、進路の参考になった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学校の定期テストを1番に考えて先生と相談しながら予定を決めていました。春季講習、夏季講習、冬季講習ではおおめのコマ数を取らなければならないといったこともありました。そこで苦手なところをしっかり重点的に教えてもらえたので、よかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
授業形式ではなく、自習スタイルでわからない部分を質問する形式であったが、特に問題はなかった。推薦入試による受験をよていしており、そのためには学校の定期テストの成績アップが大事であったこともあり、このけいしきがたいへん適合していた。
もっと見る





カリキュラムについて
自習をしてわからないところを質問する形式。定期手巣の勉強には最適であり、内申点の向上につながった。
推薦入試による受験を希望していたこともあり、本人にはその形式がマッチしており、結果として最終的に希望の大学に無事入学することができた。
また、都合の悪い日は振替可能であり、良心的だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の先生との相性が良かったのと、地下鉄の駅の目の前だったので、かなり交通の便がよく通いやすいのも魅力でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
月謝が安価
もっと見る





この塾に決めた理由
月謝が安い、近い
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩10分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区鏡池通1-4
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区猫洞通5-21-2ライフピア本山1階
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
全講師が教育コーチング資格取得!「東海」「滝」など難関校合格実績が豊富な中学受験専門塾

西塾 編集部のおすすめポイント

- 圧倒的な授業時間数!難関校合格へ導く「大量の過去問演習」「徹底的な解き直し+反復練習」
- 独自の「フラッシュカード」から授業スタート!語彙力と集中力を養い、学力が定着
- 宿題・質問・自習指導OK!朝型学習のための「モーニングコール」など入試対策サポートも充実
名古屋大学駅にある西塾の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強が決して好きではなかった息子でしたが塾での勉強は大変なこともあったとは思いますが、行きたくないということもなくむしろ毎回楽しく通っていました。塾へ行くと元気になって帰ってくることもありました。先生方には合格するまで本当に面倒をよく見て頂けましたのでとても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
教師の人間性に問題ある。回答用紙を床にばら撒く、授業中に寝るなどしていた。すぐ怒る先生がいた。生徒は怖がっていたらしい。他の生徒の親からも同じような話を聞いた。おすすめできない。しかも高い。教材は独自のものではない。
もっと見る



塾の総合評価
最終的に希望校に合格させて頂き感謝です。
子供の弱点を把握して、徹底的に勉強し克服した。その後試験科目の底上げとここの能力にあった勉強の仕方。
うちの子供にはあった勉強方法だったと思います。先生方のご指導に感謝、感謝です。
もっと見る






塾の総合評価
「普通の子をトップ校へ」と指導理念を掲げているが、最初から授業内容がハイレベルの為、ある程度成績の優秀な生徒が向いていると思う。持ち帰る宿題もハードな為、家庭でのフォローも大事になってくる。中学受験の実績はかなり良いと思う。
もっと見る




アクセス・環境
フラッシュカードというのを授業前にやっていて子供は毎回それを楽しみにしていました。いろいろな言葉や写真なんかを覚えられるのだそうです。昔はスパルタ塾だといううわさも聞いていましたが今はそんなこともなく授業は楽しかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で双方から聞ける和気藹々の授業風景でした。
生徒が飽きないよう、クイズ形式だったり
変化のある雰囲気で楽しそうです。
時には、塾長が授業を担当し息抜きね場に
いい気分転換になったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
通常の授業の他に補修制度が導入されており、授業から補修まで専任講師が一貫して指導を行う。授業を担当している講師なので、講師は生徒の理解度を把握しやすく、生徒としても講師によって解答が違うなどのブレがないので、学習に集中することができる。
もっと見る




アクセス・環境
スパルタで雰囲気はあまりよくないが少人数で教えてくれるので質問はかなり出来る。テストでクラス分けがあるわけでもなく1クラスなのでトップの成績のレベルに合わせて授業が進められていくので分からないく理解が遅い子どもにはかなり厳しい感じだと思う。ライバル意識を持って受験に挑む感じではない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:覚えていませんが夏休みや冬休みの講習や受験前の特訓のような授業での費用は高かったです。ただ、どの塾も同じような感じで費用は取られるのでそういった不満はありませんでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る




講師陣の特徴
とても熱心に指導頂けて感謝しています。分からないところを分かるまで面倒を見て頂けました。それほど多くの生徒がいるわけではないのでひとりひとりをしっかり見てもらえるのもこの塾に決めた理由でしたので我が家には合っていたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
合格した学校出身の先生が多く在籍されており
志望校の学校生活の様子など沢山情報をもらい
一段と志望校への熱が高まり非常によかったと
思います。
メリハリのある授業で本人も前向きに取り組むことが出来たと思います
もっと見る






講師陣の特徴
中学受験に精通したプロの講師が揃っている。授業だけでなく質問対応まで全て担当講師による一貫した指導が行われる。校舎内での学習指導でも宿題を通した家庭学習でも、親身になった指導で生徒の意欲と能力を引き出し、学力を向上させ志望校合格へと導いている。
もっと見る




講師陣の特徴
途中で先生が変わったりと指導方法が違って子供が戸惑い成績も先生が変わって落ちた
他の校舎の先生の方がよかった
アルバイトの先生ではなく初めは社員の先生でかなりよかった。途中で変わった先生がアルバイトの先生で本当適当な感じで困った
もっと見る




カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムで進められていたように記憶しています。毎週末に週例テストが実施されますのでそのために1週間の授業で内容を理解していくというやり方でした。大手のカリキュラムでしたので安心してお任せすることができました。ホームページで確認もできて便利でした。
もっと見る






カリキュラムについて
ここの弱点を見つけ、まぜは徹底的に弱点を強化に平均値まで引き上げその後志望校の試験科目
に応じて勉強してました。
その後本人の強い科目を徹底的に勉強し加点を
稼げるように勉強してました。
そのご過去の試験問題を元に合格ライン以上に
行くよう勉強してました。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験のために作られたオリジナルの「フラッシュカード」と四谷大塚の「予習シリーズ」を用いた独自のカリキュラムを構築し、能力かいはつと学力向上が実践されている。毎週行われる週例テストで、習熟度を確認する学習サイクルで基礎から応用まで確実に身につけることができる。
もっと見る




カリキュラムについて
高レベル
分からなくても進んでしまう、3年生から入塾しないとついていけないと思う。基礎がしっかり定着してないと4年生からかなりつらい。
一年でどこまで習得しないといけないという事は明確になっている。夏期講習や冬季講習もカリキュラムの中に入っているので参加は必須
もっと見る




この塾に決めた理由
先生との面談やまわりのお母さま方のお話で熱心で面倒見が良いという評判を聞いていたことと、息子が体験授業を受けてここにしたいといったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの人からの意見及び小学校の担任の先生のアドバイス。
私自身の塾への説明会での情報収集をへて
判断した。
あと同じ塾に通わせてる先輩保護者の意見
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の口コミサイトでの高評価。徒歩10分圏内。近所のお友達も通塾。中学受験の実績も多数あったのでここにしました。
もっと見る




この塾に決めた理由
合格率がいい
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区猫洞通5-23
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
名古屋大学駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区末盛通5丁⽬18番地 川瀬ビル4階
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区末盛通5-23-1 Js本山ビル
地図を見る

かとうのりこ進学教室 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりに合わせた個別指導
- 豊富な合格実績
- 添削の実施で具体的に指導
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区末盛通5-6 Navi本山2F
地図を見る


明倫ゼミナール 高校部 編集部のおすすめポイント

- 映像授業と個別指導を組み合わせた授業
- 基礎からハイレベルまで複数のコースを提供
- いつでも無料で自習室を利用できる
名古屋大学駅にある明倫ゼミナール 高校部の口コミ・評判
塾の総合評価
通学の途中にあったので通いやすかった
自習室があるのが良かったが、うまく使えるかどうかは、本人のやる気によると思う
対面授業と映像授業の組み合わせを選べる
夏期講習など取るコマ数にもよるが、結構な金額になるので、親子でよく相談した方がいい
もっと見る





塾の総合評価
親切であり、費用も予算内であった。家からの通学も便利であり、それ以外に適当な塾が近所にはなかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR予讃線本山駅
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区猫洞通5丁目35-1
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
愛知県での合格実績多数!少人数制の「褒める授業」で個人の能力を育む学習塾

明倫ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 難関校への合格実績多数!受験指導に強み
- 丁寧なフォローを受けられる少人数制指導
- 自宅からでも受講可能!オンライン校も開校
名古屋大学駅にある明倫ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
親身になって子どもの事、また親のことも考えてくださった。どの先生も良い先生で、本当に親子ともどもお世話になりました。
学習合宿がコロナ禍で中止になってしまい残念なところもあったが、いろんな会場に分かれて朝から晩まで、講習を開いてくださって大変力になりました。
もっと見る





塾の総合評価
タブレットを使わず、ノートの取り方を教えるとい方針は個人的に賛同できるものでした。集団授業の形式が合う人であれば、よいと思います。自分が通う学校の進度に合わせて着実に進めていきたいという人には、必ずしも合っているとは思いません。
もっと見る



塾の総合評価
本人は楽しんで通っているが、定期テストの成績はそれほど上がっていないのは残念です。宿題の量は少ないような気がします。テスト期間前には学校別に対策授業をしてくれて、希望すれば自習室でも勉強できるようで助かります。
もっと見る



塾の総合評価
優しい先生方が多く気軽に質問することができたり、勉強のことだけではなく高校受験のことについてやその高校についてたくさんの情報を教えてくれることや、勉強が長くできる環境がある自習室があることで、毎日コツコツ勉強をすることができる環境があるからです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業であったが、よく生徒の様子を見ていて、面白い授業だったようだ。
印象に残る授業がたくさんあり、受験でも役立ったように思う。
生徒ひとりひとりにしっかり質問し、ぼーっ
とすることはできない。
和やかであるが、だれることなく取り組む環境があった。
もっと見る





アクセス・環境
テキストにある問題を予習で解いて、それを授業で先生が解説プラス違う解き方や発展、応用の問題を出してくれてそれを解く流れです。余った時間は自習に使ってたくさん問題が解けるようになっています。雰囲気は先生がダジャレを言ったりして明るい雰囲気で授業をしていました。
もっと見る






アクセス・環境
先生が全体授業中に生徒にたくさん質問をする形式でしたが、全員が恥ずかしがらずに答えられるような雰囲気でした。
問題を演習して答えを発表する時間では、なぜそう思ったか、どう考えたのかということまで答えなければならなかったので、考える力を養えたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
先生の講義後に生徒が質問をするという通常の形式だと思います。
周囲も真剣に勉強に取り組み、妨害する人などはおらず、積極的に質問もしやすい雰囲気だったときいております。
先生もいい人ばかりだったようです。
詳しくはわかりません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がたくさんいて、それぞれ個性的である。
面白く授業をすすめてくださったようなので、とても楽しく勉強できたようだ。
授業前後に質問にも答えてくださり、しっかり力がついたと思う。
面談も何度もあり、子どもや親の悩みにもよく相談に乗ってくださった。
もっと見る





講師陣の特徴
何年もいる塾講師の方はテストや入試に出てきやすい問題を教えてくれたり解説してくれたりして、授業も慣れていて面白く、大学生の方は年齢が近く話しやすいため、分からない問題があった場合すぐに聞けたり気軽に聞くことができ、優しい方が多くてとても良いです。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒のことを第一に考えてくれていて、質問しやすい先生方でした。
聞いたことはどんな事でも生徒のペースに合わせて優しく教えてくれました。
1度の説明で分からない時はいろいろな角度からいろいろな方法で、生徒が納得するまで説明を続けてくれたのが印象深いです。
フレンドリーで他愛ない会話もしやすかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生ながらも質問に分かりやすく答えてくれて、非常にフレンドリーだったようです。
どの先生方もクセのある人はおらず真剣に子供の質問や疑問に答えてくれたと聞いていました。
学校の先生より教え方が上手く理解しやすいと言っていたので、辞めさせることなく学校卒業まで続けさせました。
もっと見る






カリキュラムについて
夏期講習、冬季講習がしっかりあった。
コロナ禍だったので、泊まりの合宿などは中止になってしまった。
部活終わりでも通いやすい時間帯に授業であった。
休んでしまっても、塾長先生が休んだ日の範囲をしっかりとカバーしてくださった。
もっと見る





カリキュラムについて
週に分かれて教科別に授業を選べることができたり、テスト前だとテスト対策の授業があったり生徒みんなで自習の時間を設けていたり、入試の前だと入試対策の授業があり、私立だったらその私立高校の入試傾向から問題を出してくれてそれを解説するという授業があります。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎的な内容を習う全体授業とは別に、偏差値が57(?)以上の子が申し込めるレベルの高い授業があった。
他にも長期休みにはレベル別の講習があって、定期的にテストを受けてバトルロワイヤル的な感じで上のレベルの授業を受けるために全員が切磋琢磨しました。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験までの指導を中心に行う。
学校で行っている内容よりも一歩踏み込んだ内容(ワンランク上の内容)、学校で習ったことが容易に感じていたようです。
学校で習うよりも先に進んでいただめ、学校で習うことが復習になり覚えたやすかったように思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長先生がとても親身になってくださって、子どもも塾の環境が気に入ったから。
自宅からも通いやすい。
雨の日は地下鉄で通える。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、通いやすくて雨の日でも送り迎えが必要ないことや、自習室が備わっていて勉強ができる環境があるところです。
もっと見る






この塾に決めた理由
父と姉が明倫ゼミナールの卒業生だったから。他の塾の体験などは行かずに紹介キャンペーンで入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自転車で5分ほどの距離であり近かったため。
有名塾なので安心して任せられると感じた。
インターネットで口コミを調べてここなら問題ないと感じたため、ここに決めた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区猫洞通5丁目35-1
地図を見る


神戸講師会 編集部のおすすめポイント

- 最新な状態のカリキュラム
- 実績のある講師陣
- 自習ができるようになる
名古屋大学駅にある神戸講師会の口コミ・評判
塾の総合評価
地下鉄の駅から近く、大通り沿いなので安心でした。中途半端な時期での通塾だったので入塾試験も通るか心配でしたが、子供の話をよく聞いてくれて進路への不安を解消してくれました。とにかく先生のレベルが高かったです。子供が先生と呼ばれる人で、初めて尊敬できる人だった!と言うほどです。ただやはり本人のやる気があるかないかによるかと思いますが。
もっと見る





アクセス・環境
先生1、生徒2での個別指導だったようです。先生も一緒に着席して、隣や向かいの席からきちんと見てくださったので、あやふやに終わらせることなく力がつきました。生徒に合わせておしゃべりを挟んだり
、ひたすら問題に向き合ったりと、かなり生徒の個性を把握してくれている時思いました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:半年で50万円ほど
個別指導なのにお安いと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
入塾テスト時に面接してくださった講師の方がそのまま指導してくださったので安心でした。うちは理系だけの通塾でしたが、理系も文系もプロの講師の方が指導してくださるようです。子供が納得できるまで、色々なアプローチで指導してくださり偏差値はすごい勢いで上がったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
なかなか具体的な希望進学先が決まらず、本人は気が焦っていましたが、きちんと子供の話を聞いて色々な提案をしてくれました。それに合わせて細かくスケジュールを組んでくれました。決まった教材を買わされることもなく、子供の得手不得手をよく見て分かるまで根気よく、できる所は最低限、とメリハリもありいつも充実した授業だったよう
です。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える距離で、医学部受験に強いという塾を探していて見つけました。
ホームページからは設立者や講師の方の熱意が伝わってきました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR予讃線本山駅
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区末盛通4-13 第二富士ビル4F・5F
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出して目標を目指す、愛知県の学習塾

エストスーパースクール 編集部のおすすめポイント

- 学習効率の高い教育プログラム「個別指導」+「ICTシステム」で成績を上げる!
- 勉強のコツを身につけてやる気を引き出し、目的意識を持って目標達成を目指す!
- 生徒一人ひとりに合ったさまざまなコースで生徒の学習意欲を伸ばす!
名古屋大学駅にあるエストスーパースクールの口コミ・評判
塾の総合評価
息子は人に懐く性質なので、講師の先生に恵まれたことが一番良かった。そして、〈ムリをさせてでも高い志望先を促す〉ようなところが全く無く、子どもの希望やその時々の意欲や志向を尊重してくださったのは、本当に良く有難かった。
ただ前述したように、教えてほしい部分が適切な時期に提供されなかったことについては、残念だった。小規模塾の限界かもしれない。が、ウチの場合は小規模で良かったと、心から思っている。
もっと見る





塾の総合評価
自分で勉強を進めていかなくてはいけないので人によっては伸びると思います。塾での様子も連絡があったり入退室もアプリで管理されているので親は安心です。大手とは違い独自の進路調査とかはないのでそれは小さい塾のデメリットかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
うちの場合は、個別指導をメインでやっていました。通常の授業でも、兄弟割があったので、かなり助かった部分はありますが、夏期講習などの講習は、その金額が負担になりました。
ですが、学習以外の楽しいイベントもあり、息子はいろいろなイベントにも楽しく参加していました。勉強だけではなく、他の校舎の生徒さんとの交流もできるので、そういう体験もしてみたい方にはオススメです。
もっと見る




塾の総合評価
先生には優しくしてもらってお世話になりました。先生と会うことは子供も嫌がっていませんでしたが、勉強面となると、塾に通って意味があるのか、本人もよくわからず、モチベーションは上がらなかったと思います。また、うちの子は積極性がなかったため、合わなかったと思います。自主性を重んじる塾でした。
もっと見る



アクセス・環境
個別指導は、大学生の講師にわかりやすく教えていただいていた。雰囲気まではわからないが、その講師の先生の教え方は好きだったようで、喜んで通っていた。
高校受験の際のオンライン授業については、本人も思春期であまり喋らなかったこともあり、よくわからない。
もっと見る





アクセス・環境
個別だけどわからないところを聞く感じで一人の生徒につきっきりで教える感じではないです。なので自分のペースで進められます。先生が生徒に合わせてスケジュールをたててくれる。
自習室にどんどんくるように勧めてくれて雰囲気はよい。
もっと見る




アクセス・環境
動画で授業を進めるところもあり、また個別指導でわからないところを聞く時間もあったようで、うちの場合は、苦手科目を学習しに行っていたので、動画を見てさらに問題を解くことで理解を深めるという形式は、合っていたと思う。動画は集中して聞くことが必要なので、そこは向き不向きがあるのかなと感じる
もっと見る




アクセス・環境
10人くらい、学年がバラバラの子達の中に先生が2~3人。タブレットで与えられた課題をやり、できたら見せに行くの繰り返し。先生がよくついて勉強を教えてくれる環境ではない。自分から積極的に聞きに行けるなら合うと思う。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る



講師陣の特徴
高校受験の際は、塾長自ら教えていただくことも多くあり、最後の詰めの期間では、塾の経営者にマンツーマン指導もしていただいて効果があった。
大学受験にかんしては、苦手教科を指導していただいたが、共通テストで力を入れたい得意科目(生物)を指導できる講師が他の教室にもいなかったので、自力でやるしかなかった。
もっと見る





講師陣の特徴
もと塾生の方が塾長をしています。生徒からも信頼があります。若いので生徒との距離が近くて話しやすい雰囲気があります。他の先生は大学生っぽい雰囲気で1日に塾長と他の先生2人にくらい来られていてでトータル10人くらいいるようです。先生が白衣を着ていてわかりやすい。
もっと見る




講師陣の特徴
社員の方もいたようだが、大学生のアルバイトもいました。講師の方たちは、白衣着ていたので、一目で講師だとわかり、そこはよかったです。社員の方も若く、全体的にフレンドリーなら雰囲気でした。若い方に任せたままではなく、塾の代表の方も校舎に顔を出すことがよくあったようで、そこはとても好感を持てました。
もっと見る




講師陣の特徴
優しかった。ほぼタブレットと向き合って、課題が終わると先生に見せに行くだけ。自分から聞きに行く子じゃないと伸びないと思う。宿題は本人任せで、頑張る子は頑張るけど、やらない子は自分で少なくしていた。うちは後者で、合わなかった。
もっと見る



カリキュラムについて
通っていた頃と今では、変更があると思うので…参考にならないと思うがー高校受験の際は、オンライン授業を受けており、大学受験の際は講師と一対二の個別指導を受けていた。
週1から週2にコマを増やし、苦手科目の克服をした。
もっと見る





カリキュラムについて
一人の先生につき7人くらいの生徒をみています。わからないところを質問するタイプでタブレット使いながら学校の授業を先に進めていきます。テスト前にはテスト勉強に切り替えて勉強します。中学の過去問題があったら過去問題をやりますがその年によって範囲が違うようです。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導なので、それぞれのレベルに合わせて教材を進めていたようです。特に宿題については、自分で内容や量を決めていたようで、与えられたものをただ解くよりも、決めたことをやり遂げるという達成感は感じられたと思います。本人が希望すれば受講教科以外の質問にも応じていただけたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
本人のレベルに合わせてのカリキュラム。
難関高校を目指す子用のカリキュラムもあった。
(生徒2名対先生1名)
うちはふつうのコース。
本人のやる気次第。
テスト前は塾独自のプリントと計画表が配られる。また、テスト前ガイダンスが、当時はリモートで2時間くらい拘束された。意味はほぼなかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
一番初めに体験で行って、塾長の先生がとても良いと本人が感じたから。親としては、看板に進学先と何人合格したとデカデカと掲げられている塾は選択肢になかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別教室で自分のペースで進められるところ。先生が明るくて感じが良い。子どもがここに通いたいといったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
弟が先に通っていて、兄弟割があったこと。英語と数学は公文で培ったものがあったので、苦手な国語と理科を主に学習したかったので、個人指導のところを探しました
もっと見る




この塾に決めた理由
近くだった、アットホームな感じで本人に合っていた
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩7分
- 住所
-
愛知県名古屋市千種区田代本通3-24
地図を見る