
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩8分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
熱気にあふれる講師のライブ授業で大学受験を突破!業界大手の学習進学塾

駿台予備学校 編集部のおすすめポイント

- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
黄金駅にある駿台予備学校の口コミ・評判
塾の総合評価
予備校ながら生徒の自主性を重視してくれており、各自のペースに合わせて勉強をすることが可能でした。定期的にテストゼミも行われクラスごとの順位もつけられるので、モチベーション向上にもつながりました。講師の質も高く、現役時には曖昧だった分野も大変わかりやすく教えてもらえました。
もっと見る






塾の総合評価
志望校の合否判定は、全て当たっていた。さすがの情報力だと思われる。
大学受験は、学力はもちろんだが、受験情報も非常に重要な位置を占めている。他の兄弟が別の予備校に通っていたが、そこまでのアドバイスはなかった。
もっと見る






塾の総合評価
授業と、何よりテキストが良かった。市販のテキストでももちろん十分だったが、テキストに沿ってもう一度、一から基礎を学び直すことができたため、基礎に不安がある人でも、また上級の演習もできるため、幅広い受験者層におすすめできると思う。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の大学に合格したからです。点数が大きく伸びて、一年で一気に合格圏内に入ることができました。本人と話していても学科への理解力が高まっていることがわかりました。家から通いやすいのもよかった。交通費がゼロで助かりました。
もっと見る






アクセス・環境
ライブ授業で、対面式なので、緊張感を持って臨むことができる。オンライン授業では、集中力が散漫になりがちなので、ライブ授業がある駿台を選んだ。
厳しめ
高度な内容
席は必ず用意されており、満席で座れない、ということはない。
志望校に合わせた授業内容である。
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気や形式、流れについては子供が受けていたので、詳しいことはわかりません。ただ、こどもが言うには、非常にわかりやすい流れで授業はされていたのと、雰囲気は、非常に勉強に打ち込める感じで授業はおこなわれていたと言っています。質問などもしやすい雰囲気で、わからないところはそのままにせず、その都度解決できていたと言ってますので、授業の形式、流れ、雰囲気は非常によかったのではないかと子供の話からは感じております。
もっと見る






アクセス・環境
事前にクラスが学力・志望校でわけられており、同じ大学を目指す方たちと同じクラスで勉強していたのですごく周りから刺激をうけて、本人のやる気は上がったと思います。静かで受験するにはとても良い環境だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分授業なので集中力も持続しやすく、クラス分けも塾内テストでレベル分けされており、同じレベルの学生と授業が受けられる。クラス人数も30名程度なので、授業中の質問もしやすい。総じてクラス授業の雰囲気は良い。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
子ども自身が選び、信頼していた。
志望校に合わせた内容であった。理系の講師陣が充実していると思う。
また、進路指導のスタッフが専任でついており、生徒の成績や様子を確実に把握しているので、志望校の合否可能性や第二志望の選択時のアドバイスは非常に有効であった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロの方だと思います。受験対策はかなりしっかりやってくれた印象です。勉強は効率よく指導してくれていたとおもいます。いっきに成績があがりましたから。また、受験に対する、アドバイスや情報収集もかなりしっかりとやってくれていたと思います。医学部の選定もかなり詳しく分析を出してくれて、的確なアドバイスで志望校を決めることができたので、合格につながったと思います
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はプロの塾講師の方ばかりで、高校時代の先生と比べてかなりわかりやすくとても良かったと思います。高校と違って本人に危機感と自主性を持たせるテクニックが高く、やる気を引き出すのがとてもうまいと思いました。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の種別は息子が受講した講師に限っては大学生アルバイト的な講師は居らず、ちゃんとした講師陣でした。講師の対応としては、授業終了後でも、質問等など真摯に対応してくれていた。講師控え所も近づきやすく、相談しやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校に合わせて提案がある。また、レベル別に分かれており、レベルテストに合格するか、模試の偏差値が基準に達していないと、希望するカリキュラムを取ることができない。詳しい内容は、子ども自身が判断して選べるようになっており、興味がある講義は体験してから選ぶこともできる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムのレベルは高いものだったと思いますが、本人しかわからないところだと思います。ただ、効率よく勉強できるように組まれていたのと、志望する大学、学部への勉強のアプローチが無駄なく組まれていた印象です。本人も勉強に打ち込みやすいカリキュラムだったと言っていますので、ひじょうによかったのではないでしょうか。
もっと見る






カリキュラムについて
国立を第一志望校にしましたが、前半の夏ごろまでは主に基礎勉強を徹底的に時間をかけていただいたおかげでかなり学力アップができたように感じました。今まで現役時代は2次試験対策ばかりしていて難問ばかり解いていたので基礎がおろそかになっていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
国立、早慶が目標だったので、国公立大理系コースを選択。基礎力の強化を中心に、個別の弱点の強化も、各講師、クラス担任のサポート有り。授業も50分で集中力が持続して、オンラインで授業も後追いで受講できる。
もっと見る





この塾に決めた理由
理系に強いから。物理や化学の講義が豊富にあり、選択肢も多い。河合塾も検討したが、理系の講義の充実度は比較にならなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人が希望したからです。家からも近いし、若いチューターがたくさんいるのと、自習室が長く利用できるのがいいと言っていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
以前から理系に強い予備校のイメージがあり工学部志望には良いかなと思い決めました。模試も一番難しく志望校対策もしっかりやっているイメージがありました。自宅からの交通アクセスも良く通塾するのにあまりストレスにならないように決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業の時間が一コマ50分で勉強に集中するには適切な時間割だったこと、受けてみたい数学の講師がいたことが決め手となった。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩8分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区名駅南1-28-14
地図を見る

- 最寄駅
- あおなみ線荒子駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
35年以上の指導実績と生徒参加型で真の学力を身に付ける!

名進研 編集部のおすすめポイント

- 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
- 公立中高一貫校への受験にも対応
- 小学校低学年から通塾可能!
黄金駅にある名進研の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生がとても熱心で親身に相談にものってもらい、無事第一志望校に合格できました。問題を解くコツなども教えてもらったようで、ホントに良かったです。自宅からとても近かったのも良かったポイントです。
もっと見る






塾の総合評価
家から近く、建物も新しく広いしなにより教科書がすごくよかった。かなり研究されているようで、基本的に教科書を一生懸命やっていれば成績はあがり受験もうまく行くと思う。教材費が高いが価値はあると思った。また、夏期講習や冬季講習も充実している。テストも多く、受験会場に行って実施されるので受験の練習にもなったと思うので総合的には通ってよかったと思っている
もっと見る





塾の総合評価
受験に関してはとても、研究されているので安心して任せることができると思った。基本的に教科書をしっかりやれば、成績は上がると思う。環境はかなり整っているのでお勧めだが、費用面はかなり大変だと思う。月謝プラスで試験代や教材費、夏期講習などなど費用負担が大変なので余裕のある家庭しか通うことは難しいと思う。
もっと見る





塾の総合評価
中学校受験に特化した塾だとは思う。カリキュラムやテキストはスペシャリストが作ったものだと宣伝されている。実際中学校で出題された問題に似た問題がテキストにあったりと、内容はとてもいい物だと思います。先生方も熱心で、個別に連絡していただき、振り返りや今後の対策をアドバイス頂けるので、助かる場面も、ある。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で、はじめに宿題の解説をしてから授業にはいる。基本質問は授業中には受け付けていないが、授業外ではいつでも質問は受け付けてくれる。予習はしなくていいと言われていた。復習は必ずやるようにと言われた。
もっと見る





アクセス・環境
集団で授業をうける。基本的に予習は必要ないと言われた。そのかわり復習は、必ずして欲しいと言われた。授業の初めは宿題を解説、質問を受け付けてくれる時間があり、それから授業に入るパターンが多いよう。雰囲気はみんな静かに集中して受けていた。
もっと見る





アクセス・環境
復習テストをして、新しい単元を習っていく。子供同士仲良くとは出来ないみたいである。先生がやる気が出るような声かけをしてくださっているので、雰囲気はいいと思います。テストが終わるごとに席次が変わり子供達のモチベーションにもつながっている人思う。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業を科目ごとに受ける形式。質問等があれば、その都度対応はしてくれる。自習室も、あり時間ないならいつでも利用できる。授業はレベル別に、なっていて今は2つに別れている。おそらく定期的にあるテストで決めているようです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




講師陣の特徴
教師は全員プロでアルバイトはいないと思うが入る時に特に「この先生が正社員でこの先生がアルバイト」などの説明は受けていない。子供が通っていた時はベテランな、先生が多かった。定期的に移動があり、好きだった先生が異動してしまったので残念だった。
もっと見る





講師陣の特徴
先生方もかなり試験問題に関しては研究されているようだった。比較的熱心な先生か多かった。よく転勤があるようで、毎年違う先生だったようで、そこは少し定着というか、1人の先生に長く教えてもらいたかったと思った。
もっと見る





講師陣の特徴
厳しさもあるがとても熱心です。毎回テストが終わったら振り返りのお電話をいただき、今後の対策など先生と親の連携が取れていると思う。子供にどのように接していくのがいいのかなどアドバイスをしてもらったりしている。
もっと見る




講師陣の特徴
子供から伝え聞く話だと熱心には教えてもらえるようだが、脅すような発言(この問題解けないと帰れないよ、先生は帰るけどね、1人で残るんだよなど)があるようで、度が過ぎるようならば責任者と話したいと思っている
もっと見る



カリキュラムについて
かなり中学受験を研究しているようで、基本的には教科書をしっかり学習すれば成績は上がる。教材費が高いのも納得という感じでした。テストもしっかりしていて毎回間違えたところなど分析してくれるので助かっていた。
もっと見る





カリキュラムについて
中学入試の研究はかなりされているので教科書をしっかりやっていれば成績は上がると思った。定期的にテストがあり、順位もつくので本人のやる気は上がると思った。テストでは色々な分析もしてくれるので参考になった。
もっと見る





カリキュラムについて
中学校受験に沿ったカリキュラムが立てられたいる。難易度が分かれていてステップごとに難しくはなっているが、最初のステップを確実にクリアできれば問題は解けるようになっていると思う。受験に特化した問題が作られていると思う。
もっと見る




カリキュラムについて
中学入試の研究をし尽くしているといった印象。テキストはわかりやすいと思った。が、学校ごとに試験対策が、できるとなおいいと思う。今のところ学校ごとの試験対策はない。学年が上がればでてくるのかもしれない。
もっと見る



この塾に決めた理由
わたし自身通っていて、授業内容やカリキュラムがよいと感じていた。また、家から1番近い塾だったので通いやすいかと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
1番近い塾だった。通うとなると近い方が安心だから。あとは、わたし自身子供の頃通っていたので決めた。わたし自身通ってよかったと思っているので。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る




この塾に決めた理由
評判も悪くなく、施設も新そうだったので。家から近く、徒歩圏内だったから。名古屋の中学受験では、有名だと思ったから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- あおなみ線荒子駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市中川区篠原橋通2-39
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
黄金駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
第1志望に合格できたため良かったと思う。また数学英語の2科目を学んでいたがはるかに点数が上がった。元々第1志望の学校には行けないと思っていたが、最終的に余裕で行けた。先生が自分のやり方に合わせてやってくれただと思う。塾に通って良かったと思っている。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区乾出町2-31-1-102
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線岩塚駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
35年以上の指導実績と生徒参加型で真の学力を身に付ける!

名進研 編集部のおすすめポイント

- 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
- 公立中高一貫校への受験にも対応
- 小学校低学年から通塾可能!
黄金駅にある名進研の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生がとても熱心で親身に相談にものってもらい、無事第一志望校に合格できました。問題を解くコツなども教えてもらったようで、ホントに良かったです。自宅からとても近かったのも良かったポイントです。
もっと見る






塾の総合評価
家から近く、建物も新しく広いしなにより教科書がすごくよかった。かなり研究されているようで、基本的に教科書を一生懸命やっていれば成績はあがり受験もうまく行くと思う。教材費が高いが価値はあると思った。また、夏期講習や冬季講習も充実している。テストも多く、受験会場に行って実施されるので受験の練習にもなったと思うので総合的には通ってよかったと思っている
もっと見る





塾の総合評価
受験に関してはとても、研究されているので安心して任せることができると思った。基本的に教科書をしっかりやれば、成績は上がると思う。環境はかなり整っているのでお勧めだが、費用面はかなり大変だと思う。月謝プラスで試験代や教材費、夏期講習などなど費用負担が大変なので余裕のある家庭しか通うことは難しいと思う。
もっと見る





塾の総合評価
中学校受験に特化した塾だとは思う。カリキュラムやテキストはスペシャリストが作ったものだと宣伝されている。実際中学校で出題された問題に似た問題がテキストにあったりと、内容はとてもいい物だと思います。先生方も熱心で、個別に連絡していただき、振り返りや今後の対策をアドバイス頂けるので、助かる場面も、ある。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で、はじめに宿題の解説をしてから授業にはいる。基本質問は授業中には受け付けていないが、授業外ではいつでも質問は受け付けてくれる。予習はしなくていいと言われていた。復習は必ずやるようにと言われた。
もっと見る





アクセス・環境
集団で授業をうける。基本的に予習は必要ないと言われた。そのかわり復習は、必ずして欲しいと言われた。授業の初めは宿題を解説、質問を受け付けてくれる時間があり、それから授業に入るパターンが多いよう。雰囲気はみんな静かに集中して受けていた。
もっと見る





アクセス・環境
復習テストをして、新しい単元を習っていく。子供同士仲良くとは出来ないみたいである。先生がやる気が出るような声かけをしてくださっているので、雰囲気はいいと思います。テストが終わるごとに席次が変わり子供達のモチベーションにもつながっている人思う。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業を科目ごとに受ける形式。質問等があれば、その都度対応はしてくれる。自習室も、あり時間ないならいつでも利用できる。授業はレベル別に、なっていて今は2つに別れている。おそらく定期的にあるテストで決めているようです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




講師陣の特徴
教師は全員プロでアルバイトはいないと思うが入る時に特に「この先生が正社員でこの先生がアルバイト」などの説明は受けていない。子供が通っていた時はベテランな、先生が多かった。定期的に移動があり、好きだった先生が異動してしまったので残念だった。
もっと見る





講師陣の特徴
先生方もかなり試験問題に関しては研究されているようだった。比較的熱心な先生か多かった。よく転勤があるようで、毎年違う先生だったようで、そこは少し定着というか、1人の先生に長く教えてもらいたかったと思った。
もっと見る





講師陣の特徴
厳しさもあるがとても熱心です。毎回テストが終わったら振り返りのお電話をいただき、今後の対策など先生と親の連携が取れていると思う。子供にどのように接していくのがいいのかなどアドバイスをしてもらったりしている。
もっと見る




講師陣の特徴
子供から伝え聞く話だと熱心には教えてもらえるようだが、脅すような発言(この問題解けないと帰れないよ、先生は帰るけどね、1人で残るんだよなど)があるようで、度が過ぎるようならば責任者と話したいと思っている
もっと見る



カリキュラムについて
かなり中学受験を研究しているようで、基本的には教科書をしっかり学習すれば成績は上がる。教材費が高いのも納得という感じでした。テストもしっかりしていて毎回間違えたところなど分析してくれるので助かっていた。
もっと見る





カリキュラムについて
中学入試の研究はかなりされているので教科書をしっかりやっていれば成績は上がると思った。定期的にテストがあり、順位もつくので本人のやる気は上がると思った。テストでは色々な分析もしてくれるので参考になった。
もっと見る





カリキュラムについて
中学校受験に沿ったカリキュラムが立てられたいる。難易度が分かれていてステップごとに難しくはなっているが、最初のステップを確実にクリアできれば問題は解けるようになっていると思う。受験に特化した問題が作られていると思う。
もっと見る




カリキュラムについて
中学入試の研究をし尽くしているといった印象。テキストはわかりやすいと思った。が、学校ごとに試験対策が、できるとなおいいと思う。今のところ学校ごとの試験対策はない。学年が上がればでてくるのかもしれない。
もっと見る



この塾に決めた理由
わたし自身通っていて、授業内容やカリキュラムがよいと感じていた。また、家から1番近い塾だったので通いやすいかと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
1番近い塾だった。通うとなると近い方が安心だから。あとは、わたし自身子供の頃通っていたので決めた。わたし自身通ってよかったと思っているので。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る




この塾に決めた理由
評判も悪くなく、施設も新そうだったので。家から近く、徒歩圏内だったから。名古屋の中学受験では、有名だと思ったから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線岩塚駅から徒歩7分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区上石川町3-9
地図を見る


維新塾(愛知県) 編集部のおすすめポイント

- 教科ごとに専任のプロ講師による集団指導が受けられる
- 個別指導も多数の専任講師により提供
- 事前に無料体験授業を受けられるので安心
黄金駅にある維新塾(愛知県)の口コミ・評判
塾の総合評価
兄弟が通塾していたときの信頼感と
本人が進学しても通塾をすることを決めたので 楽しく通塾できていたのではないかと思います。
不明点があり連絡した時も どの先生も親切に対応してくれ親からみても信頼ができます。
もっと見る






塾の総合評価
家庭ではなかなか勉強をする姿がなかったので心配しましたが、塾に通うことで自然と机に向かう姿が増えました。平均的な成績でしたが、これ以上下がることはなく、キープできたのは塾にいくことで少しでも勉強への意識をもつことができたからだと思うので、よかったと思っています。同じ学校の子が多く通っていたこともあり、本人も楽しく通えたのではないかと思います。
もっと見る





塾の総合評価
普段の授業などは自分は集団授業ではなくて、個別授業だったため大学生などのバイトの人たちに教えてもらっていてすごく丁寧に教えてもらっていたなと思うのですけど夏期講習などはあまり効果が感じれないためやらなくてよかったなと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
とても短い期間でしたが、ほんとうにほんとうに心の底から維新塾で良かったと思えることがとてもうれしいです。受験生でどこに行けばいいのか悩んでいましたが、友達が多いという理由で選んだことが正解のように思っています。先生はとても気さくで、話しやすく、そして何より説明がわかりやすいので、維新塾にして良かったと思っています。これからも大学受験までよろしくお願いします。
もっと見る






アクセス・環境
小テストを多数行っているようで競争心を芽生えました。
学校でのテストの評価も新聞を作り配布され向上心をもつこともできました。
先生たちがとてもユーモアがあるので 授業も飽きることなく受ることができるようです。
もっと見る






アクセス・環境
先生が明るいので、楽しくおもしろくわかりやすく授業を進めてくれているようです。子どもたちも参加しながらの授業です。勉強したものが定期的に小テストで確認もしてもらえているようなので、できなかったところや苦手なところを自分で知り、復習できるように意識できているのかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別では、常に机に向かって真面目にやっていくだけの授業ではなく、先生と楽しくお話しながらできたり、分からないところも気軽に聞けるような雰囲気になっています。3人一斉に授業を受ける形ですが、みんなスムーズに授業を受けれているので、とても良いと思っています。また、事前に分からない問題を言っておけば、授業内に説明してくれるので、とても良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
一斉授業を受講していますが、全体の流れについていけない場合や他の受講者の勉強の妨げになるような行動があった場合は個別授業を進められるようです。一斉授業とは言っても4〜5人ほどの少人数での授業のようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:半期ごとに諸経費がかかります。受験生は教材費、模試、夏期講習や冬期講習、土曜講座なども入り、年間50万円くらいはしたのではないかと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどがベテラン先生でアルバイトで大学生がいるようです。
先生方のそれぞれの個性が子どもを飽させることなく自主的に通塾を希望したぐらいです。
子どもの苦手科目 得意科目をよく理解してくれ 受験前にはアドバイスをしていただいたりと親身になって考えてくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
熱血指導の先生が多い印象。授業はおもしろく、楽しいようです。小集団のクラスではにぎやかな授業、個別では落ち着いての授業とわかれているような感じだと思います。中三では面談もあり、家庭での様子も聞いてくれたり、困っていることに一緒に対応してくれたりして心強いと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
個別のため、ひとりひとりにとても分かりやすく教えてくれます。分からないところがあって自分が悩んでいる時、私の理解度に合わせて少し待ってくれたり、一緒になって考えてくれたり、ヒントをだしてくれたりして、記憶に残りやすいように教えてくれます。また、自習室に行った時には、プリントをくれたり、そこでも分からないところを教えてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の種別は学生のような方はいないと思われます。若めの方とベテランの方が入り混じっていると思います。色々な教育現場で経験を積まれた方もいるようです。子どものことは学校の先生よりも細かく見てくださっているように感じます。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもたちのレベルに応じクラスを分けており レベルの高い志望校を目指す場合にも普通のレベルの志望校を目指すにもどちらにもよいと思います。
集団でしたが 個々をよく理解してくれているので 必要なら自習の時間を作ってくれるなど熱血を感じます。
もっと見る






カリキュラムについて
個別と小集団にわかれており、レベルもクラス分けされていたと思うので、目指したい進学校のレベルに合わせて対応してもらえる。
偏差値平均~偏差値高めの上位の子まで、いろんな学力の子が通っているようですが、個々に沿ってわかれているので、無理なく学習できているのではないかと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて変えてくれてとても理解しやすいです。受験生ということもあり、自分が苦手な単元を中心に、入試対策に特化したプリントやテキストを使って勉強しました。入試直前講座では、実際の入試と似た雰囲気で時間を計り、点数を出す、というように、問題に慣れていけるようなカリキュラムでした。
もっと見る






カリキュラムについて
進学塾というよりは学習塾レベルだと思います。予習、復習をしっかりやって欲しいということと中学に向けて学習の姿勢をしっかり身につけて欲しい目的で入塾しました。その目的には合ったレベルの塾だと思います。入塾や進学に向けての学習に合っているかはまだわかりません。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄弟が通っていて先生たちの指導力への信頼もあり偏差値を大幅に上げて頂き志望校への合格した経験もあり
本人の希望で入塾致しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
熱血系の先生が多いようです。また、授業がおもしろく小集団なので、ついていきやすいのかなと思います。個別も対応してるので好みで臨機応変に選べるとは思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分の家からとても近く、仲の良い友達ご多く通っていたこともあり、ここにしました。受験生として自習室にも通えて、そこでも先生にプリントが貰えたり、教えてもらえたりするということにも惹かれ、ここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験夏期講習があり、自宅からも近く、子どもが自分で徒歩、または自転車で通塾できることから決めました。授業料も非常に良心的だと思います。
もっと見る




- 最寄駅
- あおなみ線荒子駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市中川区荒子1-110
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)家庭教師
不登校・中退・ひきこもり・再受験など。「もう一度勉強したい人」のための個別指導塾




キズキ共育塾 編集部のおすすめポイント

- 挫折経験を乗り越えた講師陣が、生徒の気持ちに寄り添いながら伴走!
- あなたに合わせた授業形式。オンライン・個別指導・家庭教師などから相談OK
- 土曜日や祝日、夜間も受講可能
黄金駅にあるキズキ共育塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の性格にあっていると思ったからです。
先生の人柄の良さを重視しているからです。もちろん分かりやすさも重視していますが、自分には、人になかなか聞けなくて、小学校の頃に 担任の先生に分からないと質問をしたら、酷く怒られてしまって、そこから上手く質問を出来ずに、分からないけどわかった振りをしてました。ですがあの先生は優しく丁寧に教えて頂き 何回何十回聞いても繰り返し丁寧に教えてくれるので、英語が少し出来るようになりました。些細な事でも褒めてくれたり、自己肯定感を上げてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
この塾に通ったおかげで勉強の成果が発揮されて無事に大学合格することが出来たので通えて良かったなと思っています。慣れない受験勉強で不安が多い方、今までの勉強内容の遅れを取り戻したい方などにおすすめです。難関大学を目指している方には向かないかもしれないです。
もっと見る





塾の総合評価
個人的にはとても良かったです。比較対象が無いのでなんとも言えないですが、少なくとも自主勉強がちゃんとできる人で、「分からないところを聞きたい」「義務感や拘束感の無い勉強がしたい」タイプの人にはピッタリだと思いました。
また、大学生のバイトさんも優しい方が多くて、雰囲気がとても良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
コンセプトにも共感できる素晴らしい塾です!勉強が苦手だった私でも大学合格することができたのはこの塾のおかげだと思います。最初は勉強もわからないことが多くて大変だと思いますが、ここなら優しく丁寧に教えてくれるので不安をなくして安心して通えます。
もっと見る





アクセス・環境
最近オンライン授業で受けているので、分かりませんが 教室の雰囲気的に、明るく 生徒さんや 先生がいい人ばっかりです。みんな真面目に授業に取り組んでいたり、たまにサボっている人を見かけますが、 ちゃんと対応をしてくれていて 雰囲気も重すぎない 通いやすい塾です
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした雰囲気で先生方も明るかったです。また、集中力が途切れて来た頃に趣味の話や小話で気分転換を測って貰いました。先生と話すことが楽しみで塾に通うモチベーションになっていたことも正直な所です。元々勉強嫌いだったので、やる気を削ぎ落とさないような雰囲気作りをして貰いました。
もっと見る





アクセス・環境
勉強の話だけじゃなくて、プライベートな話とかちょっとした愚痴なんかも言えて、雑談混じりで楽しかったです。
自分で決められるものや、先生と相談するものも多くて、縛られる感じがなくてとても良かったです。
自分の将来を考えるのがひとりじゃないことに安心しました。
もっと見る





アクセス・環境
最初に雑談から入ってやる気が出たタイミングで勉強に取り掛かります。やる気の出し方はとても上手くてすごいなと思いました。授業中の雰囲気は明るい雰囲気です。隣の生徒さんが話している声が聞こえて来たりはしました。そこまで気が散るものではなかったので大丈夫です。ここの塾は雰囲気がすごく柔らかくて優しいので落ち着いて学べました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
そこまでは分かりませんが、私的に 今まで色んな塾に当たってきた中で、1番成果が出た先生です。先生は、フレンドリーで少し抜けていますが、頼りになったり、私は復習を何回もして覚えるのですが、分かるまでちゃんと教えてくれたり、とにかく優しいです。
私は何回も聞かないと忘れるという 短所を持っているのですが、すぐ怒らず丁寧に教えてくれるので、良い先生だと思います
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生方は、みんな優しくて面倒見が良かったです。わたしを担当してくださった方は大学生の方でしたが、しっかり勉強をサポートして貰いました。また現役大学生から学校生活のアドバイスも下さり受験校を選ぶさいの参考になりました。
もっと見る





講師陣の特徴
こちらの話をしっかり聞いてくれるし、ちゃんと分かりやすくて優しくて面白い人がたくさんいました。
勉強以外の悩みも言えて存在としてとてもありがたかったです。
教科の話だけじゃなくて進路相談も受け持ってくれて、自分自身も見つめ直すきっかけになって、より勉強への意欲が増しました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の女性の方が講師として教えてくださいました。趣味の話があって、その先生とお話するために塾に通っていたと言っても過言じゃないくらい楽しかったです。好きな事があると勉強のやる気も上がりました。教え方も上手で分かりやすく丁寧に教えてくれました。年代も私と近いので友達感覚で話して勉強を教えて貰えたのが良かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは高い方だと思います。
英語の先生は 凄く発音が良くて、聞き取りやすいし、その人にあった授業をしてくれるし、説明も上手くて、親が英語の教師免許を持っているのですが、レベルが高いと言ってました
もっと見る






カリキュラムについて
数学と英語を受講していました。1科目90分程度で10分の休憩を挟んで行われていました。勉強内容は、初めに復習から入りどこが苦手かを一緒に考えて見つけて貰いました。予習復習を丁寧に行う指導のおかげで成績が上がりました。基礎的なことに力を入れています。
もっと見る





カリキュラムについて
個別授業なだけあって、生徒一人一人に合わせたカリキュラムを組んでいるようでとても良かったです。
自分で決められるので義務感も少ないし、はじめの一歩が踏み出せるのがめちゃくちゃ良かったです。
勉強になれてない人でもちゃんと勉強できるように組まれてくなと思います。
先生方も試行錯誤してくれてとても親身でありがたかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは簡単なレベルのものが多いです。元々基礎が苦手な子供達が集まるので簡単な問題をといて慣れてきたら次に進むという感じでした。特に数学や英語は中学の前半の内容を繰り返し教えて貰いました。教科書に沿って勉強を進めていき、終わったらドリルや応用問題などを解いていました。試験まで余裕を持ってカリキュラムしてもらえるので安心でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
英語を話せるようにしたかったため、今まで色んな塾に通ってきたが、体験授業でこんなに分かりやすく教えてくれたのは初めてだし、先生も人柄が良く、入りました。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強が苦手な生徒でも、基礎からしっかり教えてくれるところがいいなと思いました。数学と英語が中学校レベルからあやふやだったので、受験の際に心配でこの塾で学び直そうと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いし、個別授業をしてくれるのが良いと思いました。
自分のペースに合わせて勉強出来ると思いました。
色んな人が通っていて、受験専門の硬い感じが無くて通いや好きと思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
私は高校2年から学校に通えていなかったため、勉強に遅れが出ているのが悩みでした。ですがここは学ぶ機会がなかなか確保出来なかった子供でも安心して学ぶことが出来ると知りここに入塾しました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 返金制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区名駅南1-23-17 TOSHIN笹島ビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩9分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
世界最高の学びと、「好き」が一緒の仲間に出会える!

Life is Tech! School(ライフイズテック スクール) 編集部のおすすめポイント

- 専門的なプログラミング+映像編集の6つのコース
- 実際にアプリをリリースできる
- 中高生に特化し独自開発した教育プログラム
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区名駅南1-23-17 TOSHIN笹島ビル4階
地図を見る

個別指導塾プラボ 編集部のおすすめポイント

- 「講師1人に生徒2人まで」の指導形態で効果的に指導!
- 基礎を固めながら勉強の楽しさを実感できる独自のテキストで成績向上を目指す!
- 自信があるからできる「1教科+20点成績保証」
黄金駅にある個別指導塾プラボの口コミ・評判
塾の総合評価
先生との年が近いせいか接しやすいが、それが馴れ合いになってしまう生徒もいる。塾の場所は駅前で大通沿いにあり、他の塾も多数入っているので安心。成績が飛躍的に上昇はしていないが、集団塾とは違い丁寧にやってくれている。
もっと見る



塾の総合評価
アルバイトの大学生の講師によりあたりがあれば人によっては非常に良い結果が出ると思うが、そうでない場合もあると思うので、良い場合は継続して合わないと思えば変われば良いと思う。
教室長は穏やかな人が多いので相談してみるのも良い。
各期の講習オプションを取ると費用がかさんでしまうことも考慮しなければならない、他の塾もそういう傾向はあると思うが。
もっと見る




塾の総合評価
女性の塾長さんです。年の離れた親切でやさしいお姉さんという感じで子どもには圧迫感なく、穏やかに勉強できたようです。短期間ではありましたが、これまでの復習と予習まで進めていただきました。予習範囲のテストは確実で毎回100点だったので、少なくともその範囲については得意と感じられるようになったようでした。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区豊国通1-2中央ビル3階
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区豊国通1-23-3ポニーランドビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線中村日赤駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
黄金駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
利用する際の月額利用料は少し高くて2教科、3教科となると経済的にはきついですが、出来るようになるまで先に進むことが出来ないし、その日にやるプリントはすべて丸にならないと帰ることは出来ないので、忍耐力は必要ですが、確実に少しずつできるようになりますし身につくので、私はとてもオススメします
もっと見る






塾の総合評価
先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





塾の総合評価
CMでもおなじみの公文式ですし、自分もちいさいころにやっていた、まわりの進めもあるし悪い噂もきかないので、選択しなことは間違っていないと思います。中学生も数人いるようなので自分も中学生になってから続けるかどうかは検討したいとおもう
もっと見る





アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






アクセス・環境
どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






カリキュラムについて
自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線中村日赤駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区鳥居通4丁目16番地
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
黄金駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
第1志望に合格できたため良かったと思う。また数学英語の2科目を学んでいたがはるかに点数が上がった。元々第1志望の学校には行けないと思っていたが、最終的に余裕で行けた。先生が自分のやり方に合わせてやってくれただと思う。塾に通って良かったと思っている。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線太閤通駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区則武1丁目30-3
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
黄金駅にある河合塾の口コミ・評判
塾の総合評価
大手予備校ということでかなりノウハウがあり、問題傾向や志望傾向、例年と比べてどうかなども模試の度に詳しく教えてくれた。先生たちも沢山おり、質問もしやすい。また、生徒の数が多いため、サンプル数が多く、データなどが参考になる。自習室も使いやすく、校舎自体もかなり綺麗。以上の理由から、上記の評価になった。
もっと見る






塾の総合評価
最初から一貫して講習と担当チューターを信じて言われる通りに勉強していれば学力が上がったから。居心地がよかったので、自習室に籠るのも苦ではなく、ひたすら勉強することに抵抗を感じない環境だったから。とにかく志望校へ受かりたい気持ちさえ持ち続けていれば、自然と意欲を湧かせてくれるから。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価としては、とてもいいと思った。復習や予習をする習慣がちゃんとついたし、先生に質問をしに行った時でもしっかりと答えてくれたので、不安要素はなかった。ちゃんと価値のある授業であったし、有意義な時間を過ごせたなと感じた。先生たちも優しく、ちゃんと気にかけてくださるので、一人取り残されるみたいなことはないと思う。総合的にみてこの塾は、素晴らしい塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
講師の質、授業の内容がとても良かった。教科書に書いてあることを教えるのではなく、問題の解き方やよく出る問題などの情報を教えてくれた。
1月に入ってから共通テスト対策をたくさんしてくれた。
生徒数が多く今までに蓄積された合格者不合格者のデータを豊富に持っている。合格率ボーダー予想の精度が高い。
もっと見る






アクセス・環境
多くの人数の生徒が1つの教室に集まり授業を受けることが多い。事前に予習をしてきて、その問題を先生が解説していく。先生によってはこちらに質問を投げかけたり話しかけたりする人もいるが、訥々と授業をする人もいる。大抵は寝ていても何も言われないが、先生によってはみんなの前でかなり怒られる。
もっと見る






アクセス・環境
緊張感や競争心が芽生えるような授業で、基本的に一方向的な授業。浪人ばかりなので、双方向はただ時間の無駄になってしまうと思っていたのでちょうどよかった。先生によっては笑いが起きるような雰囲気の授業もあったが、メリハリをつけてやっているので、意欲がわくような雰囲気。
もっと見る






アクセス・環境
集団で授業を受ける形で、質問もその都度していいという方式だった。流れも前回の授業の復習から、基礎を行い、少し難しい応用の問題を解いていくみたいな形だった。そのように進めてくれたおかげで順序だてて内容を理解することが出来た。雰囲気は、みんな集中しており、笑うところは笑うみたいな楽しい授業だった。
もっと見る






アクセス・環境
授業前にチューターのチュートリアルがあります。チュートリアルでは、お知らせや模試の案内などがあります。授業は予習を前提としていて、予習してきた問題を講師が時間いっぱいを使って解説していきます。私が受けている講座の先生は生徒を当たることはありません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が多い。
結構性格が変わっている人が多い。
わかりやすい人気の先生は本当に分かりやすくて楽しい。
英語は宮下先生、登木先生、玉置先生、松延先生がわかりやすい。数学は大庭先生と小田先生。物理は坂本先生、西浦先生。化学は太田先生と瀬木先生。現代文は武下先生、漢文は野村先生。他の科目は比較対象がなくあまり覚えていないが、分かりにくいということはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
教師は基本全員プロ。教え方もうまいし、癖があっても個別の質問に真摯に対応してくれる。顔や名前を覚えてもらえれば、勉強スケジュールについてもアドバイスしてくれる。聞いていておもしろいので、自然と興味がわき、暗記しようとしなくても覚えられる。
もっと見る






講師陣の特徴
分からない。。覚えていないのであまり書けないが、質問をしに行った時には、真摯に答えてくれた。対応が悪いと感じるような先生は一人もいなかった。授業でも、声が後ろまでちゃんと届いていたし、誰かが授業中に質問した時にも、嫌な感じは出さずにちゃんとしっかりと答えていた。
もっと見る






講師陣の特徴
授業はプロの講師の人がやってくれます。プロなので安心感があり、とてもわかりやすいです。講師によって、授業のスタイルが異なるので、自分に合う合わないがあります。質問に行くと、とても丁寧に対応してくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルごとに教科書も分かれているし、先生もそれをわかっているので、難易度が極端に難しい、簡単、ということはないと思う。空きコマが結構多いため、その時間に予習や復習などを終わらせておくとあとが楽。進度はそこまで早くないし、遅くもない丁度よさ。
もっと見る






カリキュラムについて
毎日勉強するのが苦じゃないようにカリキュラムが組んであり、しんどすぎず、サボれはしない、ちょうどよい量で組んである。教科によってはレベルで分けられるので、きちんと予習と復習をしていればついていけないことはないようになっている。夜が遅くなることもなく、朝型の生活になって生活習慣にも気を遣われている。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは普通レベルだった。大学の基礎を主に重点的に授業してくれてとても分かりやすかった。授業をして、その次の授業で前の授業でやった内容を復習するみたいな形で簡単なテストがあった。これのおかげで復習をすることが週間づいた。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別にクラスが分けられ、授業が行われます。レベルは「標準」「難関」「特別選抜」に分けられ、難関以上は認定が必要です。認定は河合塾主催の模試で一定以上の成績を残したり、ネットで認定試験を受けることで得られます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、アクセスがいいから。また、周辺の施設も便利だから。たまたま最初に話を聞きに行ったのが名駅校だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
第一志望校の合格率が高く、専用のクラスまであり、対策ができると思ったから。また、現役生との接触が少なく、浪人の生徒だけで授業が受けれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
河合塾は名前をよく聞くので、いいかなと思ったから。電車の広告とかでもよく見ていたので、もしかしたらしっかりと勉強を教えてくれるのではないかと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
河合塾は、大手の塾として多くの難関大学への合格者を排出しているため、安心感があり、信頼できるからです。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区椿町1-12
地図を見る


- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)尾頭橋駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
黄金駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
利用する際の月額利用料は少し高くて2教科、3教科となると経済的にはきついですが、出来るようになるまで先に進むことが出来ないし、その日にやるプリントはすべて丸にならないと帰ることは出来ないので、忍耐力は必要ですが、確実に少しずつできるようになりますし身につくので、私はとてもオススメします
もっと見る






塾の総合評価
先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





塾の総合評価
CMでもおなじみの公文式ですし、自分もちいさいころにやっていた、まわりの進めもあるし悪い噂もきかないので、選択しなことは間違っていないと思います。中学生も数人いるようなので自分も中学生になってから続けるかどうかは検討したいとおもう
もっと見る





アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






アクセス・環境
どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






カリキュラムについて
自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)尾頭橋駅から徒歩16分
- 住所
-
愛知県名古屋市中川区八熊通6丁目65
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
映像授業×個別指導のハイブリッド!「見るだけ」で終わらせない指導スタイル

明倫ゼミナール 高校部 編集部のおすすめポイント

- 映像授業と個別指導を組み合わせた授業
- 基礎からハイレベルまで複数のコースを提供
- いつでも無料で自習室を利用できる
黄金駅にある明倫ゼミナール 高校部の口コミ・評判
塾の総合評価
通学の途中にあったので通いやすかった
自習室があるのが良かったが、うまく使えるかどうかは、本人のやる気によると思う
対面授業と映像授業の組み合わせを選べる
夏期講習など取るコマ数にもよるが、結構な金額になるので、親子でよく相談した方がいい
もっと見る





塾の総合評価
親切であり、費用も予算内であった。家からの通学も便利であり、それ以外に適当な塾が近所にはなかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区鳥居通5丁目23 インペリアル中村公園1F
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
愛知県での合格実績多数!少人数制の「褒める授業」で個人の能力を育む学習塾

明倫ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 難関校への合格実績多数!受験指導に強み
- 丁寧なフォローを受けられる少人数制指導
- 自宅からでも受講可能!オンライン校も開校
黄金駅にある明倫ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
誰でもかよってみれば合うかと思います。
講師は感じもよく、親身になって見てくれていますし、友達もたくさんできます。同じ学校のみんなで競い合えるのもいいと思います。
ひとつだけ残念なのは、駐輪場がなく、歩道に置くしかない事です。
もっと見る




塾の総合評価
今のところいい結果ばかり。
悪いことがない為。
講師も場所も対応も満足。
他の塾にくらべて、価格がリーズナブルな為、素晴らしいとかんじる。
なにより、家から近い、雨の日でも駐車場が屋根付きで濡れる心配がない。
もっと見る




塾の総合評価
大通りに面しており、地下鉄の駅からも近く通いやすい環境にあると思います。
講師は大学生のバイトが多いため、講師の能力に差があります。
進学実績をみても、トップ校を目指すような子はそもそもこちらには通わないので大した実績はありません。
中堅校を目指していて学習習慣がつけばいいなというくらいの生徒には向いていると思います。
もっと見る




塾の総合評価
人によっては楽しめる塾だとは思う。人に積極的にいける人は先生に聞いたりして苦手を克服できたりできるが消極的な人はどうしても声をかけづらかったりしてしまう。授業を受けるだけなら楽しいと思う。ほんとに人によるから体験だけでも行くべきだと思う
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気は他を知らない為、詳しく比べられません。
親が参観などには行かない為、実際はしらさりませんが、子どもは楽しそうに通っておりますし、勉強も楽しく他の子と切磋磨していると感じます。
雰囲気が悪いからやめようかなとか言う不安は全くない感じでした。
もっと見る




アクセス・環境
勉強している子たちは、仲良く競い合っている感じです。
一緒にわからないことなどを教えあっている為いい環境ができていると感じる。
ですが、直接見る機会が多くはない為、子どもに話を聞いた感じでしかないため詳しくは不明。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業です。
近くの中学校の生徒が多く、生徒数はそれほど多くないため、少数で授業をすすめてもらえます。
講師は大学生のバイトが多いようで、講師の能力や教え方にだいぶ差があるようです。
進学校を目指す生徒は少なく進学実績もあまりよくないため、和気あいあいとした雰囲気でピリピリした空気はないようです。
もっと見る




アクセス・環境
授業を始める前にアルファ派体操というやつをやった基本的には予習型だから先生が話す問題を解いてみるという形だった。週の初めの授業では宿題を回収した。基本はわいわい授業をする感じではなく真剣に取り組む人も多いが先生によってはおもしろい授業をする人もいるためわいわいしながら授業する時もあった。人による
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生や元教師で、学校で習ったことをより深く講義していただいております。
講義によって先生は何人かおり、同じ科目でも先生が違ったりしますわ、
子どもは講師について、気に入っていると言うか、合っていると言っています。
もっと見る




講師陣の特徴
科目によって違う講師の為、専門性が強いはず。
社会は取ろうか悩むところ。
国語と算数はいいと感じる。
計算が特に早くなったと感じるが、もう少し様子を見たいところ。
親と子どもで、対応が同じかどうかはよくわかりません。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長以外は大学生のバイトが多い印象です。
転勤もあるようで、授業がわかりやすくて好きだった先生が転勤でいなくなってしまったこともあったようです。
塾長によって、面談を実施してもらえたこともありましたが、ない場合もありました。
もっと見る




講師陣の特徴
おもしろい人ばかりでわからないところは絶対教えてくれたし予習型であるため覚え方ややりやすいやり方などのコツを教えてくれた。基本的に怒ることはないがたまに怒られることもあった。人によるが真剣に取り組まないと怒る人もいればわいわいやって楽しませようとする先生もいた。
もっと見る




カリキュラムについて
算数、国語、英語で、全てハイレベルというわけではなく、全てガッコアでやっていることをより深く、勉強しているなんじです。
英語は小学校でやってなかった頃から晴れていました。
どれも同じような教科書をしわあした新政。
もっと見る




カリキュラムについて
学校プラスアルファという感じ
学校のテストが近いと絞って勉強に取り組める為、良いと感じる
子どもには授業の時間が長いと感じ、他の子どもらも、集中力の限界を感じる事があります。
勉強が楽しいようで、今は安心しております。
もっと見る




カリキュラムについて
週2日、1日約2時間。自習室を自由に使える曜日もあります。
授業の予習復習がメインで、宿題も多くも少なくもなく、
現状維持と中堅校以下を目指す場合は問題ないと思いますが、進学校を目指す生徒には向いていないと思います。
通常あるような講師とと3者面談等はなく、現状がわかりづらい状況です。
もっと見る




カリキュラムについて
テスト近くでは学校ごとに別の内容をやったりしてた。通常時ではまず用語の説明をして時間が余ったら問題を解くということが多かった。用語の説明が基本であるため問題を解くことはあまりなかった。とても時間が余った時にだけ問題を解いた。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生
もっと見る




この塾に決めた理由
先輩の影響
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、中学生の子供1人でも通いやすいから。
大通りに面していて夜も明るく安全だと思ったから。
学区内の塾であり、同じ中学の友人も多く通っていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
もともと中学の団体授業を受けるかの前に小学の個別授業に通ってたのでそのままあがることになったのが理由。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区中村区鳥居通5丁目23 インペリアル中村公園1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
熱血プロ講師による授業で大学受験を徹底サポート!業界大手の大学受験予備校

代々木ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 大手ならではのサポート体制が魅力
- 講師は全員が熱血プロ講師!
- 寮も完備で快適な受験生活が送れる
黄金駅にある代々木ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が上手だった。各教科ごとに専門の先生がいて、非常にわかりやすく教えてもらえた。駅から徒歩圏内であり、アクセスしやすかった。特待生であったので、授業料も安かったので、コスト的にもお得であった。
もっと見る






塾の総合評価
大学受験に特化しており、講義中や自習室も真剣に学習している人ばかりでやる気が出るとのことです。また講師が充実していて、学校でわからなかった内容も講義で腑に落ちてすんなり理解できるようになったと話していました。一番助かっているのは自習室をいつでも使えることだそうです。夏休み中、講義時間以外ずっと自習室で勉強できて自宅学習より集中できたそうです。
もっと見る





塾の総合評価
たいへん分かりやすく、たのしい講義でしたと聞いています。
合格したから、結果最高です。今回は、最高の授業と、ライバルに恵まれたと、きいております。
感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
自分の子供は学習意欲の高い方だったし、自発的にカリキュラムの決定をしたがるタイプでした。
子供が自発的に学習できる環境であったことが、一番合っていたと思います。
後はほかの質問でも回答していますが、相性の良い先生にマッチングしてくれたり、メンタルケアもしてくれたり、総合的に子どものサポートをしてくれたことがよかったとおもっております。
もっと見る






アクセス・環境
高校一年生のときは集団授業を受けていましたが、
自分の子供は学習意欲の高い方だったし、自発的にカリキュラムの決定をしたがるタイプでした。
効率よく学びたいので、その後は個別指導に切り替えました。
高校三年生のときは、個別指導をメインに受けていたので、志望校の過去問を解きまして、授業ではその解説をするタイプの授業がほとんどでした。
他に学校の宿題や自分で解いた問題の質問対応もしてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
受験のテクニックやノウハウをかなり学ぶことができました。ここに通わなければ知らなかった知識がたくさん得られました。クラスが少人数だったこともありますが、みんな真面目に講義に取り組んでいて、無駄口もなく、非常に雰囲気がよかったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ではありましたが、とても人数が少なかったので個別対応をしていただけました。
少ない人数なので目も行き届き、わからずに困っているとすぐに気づいてもらうことができました。
成績表にはあたたかいコメントもあり、やる気につながりました。
もっと見る






アクセス・環境
大学受験に向かい受講している人がほとんどなので、みなさん真剣に授業を受けている印象です。
ながれも無駄がなく受験対策にほんとに特化していると感じました。
これからたくさん勉強していってほしいです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師の種別 社員と大学生両方ありました。個別指導は子供に合う大学生の教師をマッチングできた
教師歴 メインの担当者は10年以上のベテラン
教え方 わかりやすかった
教師の人柄 講義だけっでなく、受験期の繊細な子供のメンタルケアまでしていただいたことを後から知って、すごく感謝しています
もっと見る






講師陣の特徴
劇場型の熱血講師が多かったと思います。話が面白いし、何かワクワク感があるというか、未来が明るくなるような気がしました。講義が終わった後も雑談をしながら大学時代の経験談を聞いたり大学生活について教えてもらったりして、楽しく会話することができました。
もっと見る






講師陣の特徴
大変親切で丁寧な指導でした。本人の弱点を見抜き、どこが悪いのかを的確に伝えてくれたので、知らなかった受験テクニックが身につきました。講師の先生は個性的で滑舌が良く、とてもわかりやすい説明で、楽しく講義を聞くことができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々は教えることに長けている方ばかりで、素晴らしいと思います。しっかりと受験対策において大切なことを教えてくださると感じています。まだ通い始めたばかりで一人一人の講師に対してはっきりはわかりませんが、これからに期待しています。
もっと見る




カリキュラムについて
教師は社員と大学生両方ありました。個別指導は子供に合う大学生の教師をマッチングできたので、よかったです。
自分の子供は学習意欲の高い方だったし、自発的にカリキュラムの決定をしたがるタイプでした。
大学生の先生に対しても、単に学歴ではなく、講義のわかりやすさや、相性の良いの先生に教えてもらうことができ、先生を変更したいときも柔軟に対応していただきました。
なので、とても満足しています。また、担当の社員の教師は、講義だけっでなく、受験期の繊細な子供のメンタルケアまでしていただいたことを後から知って、すごく感謝しています
もっと見る






カリキュラムについて
通っていた講座はプリントが中心でした。専用のテキストもありましたが、どちらかというとプリントの方が役に立ったと思います。受験科目を3つに絞っていたので、英語・数学・理科の三科目でしたが、どれもよくできたテキストで、復習にとても役立ちました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手な科目だけを集中して選択したので無駄がありませんでした。自分自身、できると思っていた部分が不十分なことがほとんどでした。指摘されたことで初めて知った受験テクニックのようなものが沢山あり、非常に役に立ちました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは自分で選択できるので、ここが教わりたい、苦手な科目に特化して勉強できる点が良いと思います。
まだ週一回のみなので、またいろいろな科目を選択して増やしていけたらなと思っています。勉強頑張ります!
もっと見る




この塾に決めた理由
オンライン講座を近所の教室で取り扱いがあって、塾の先生に勧められたので、代々木ゼミのオンライン講座を受けることにした
もっと見る






この塾に決めた理由
中学・高校の先輩が通っており、チューターもやっていることから、コース内容を詳細に教えて頂いたこと、少人数クラス、映像とのハイブリットで受講できることが決めてとなりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
少数精鋭だから
もっと見る






この塾に決めた理由
有名な塾で講師の先生も豊富であること。
またサテライン授業などもあり、いろいろな授業から選択できるとこが魅力的だと思ったから。
もっと見る




目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区則武1-5-7
地図を見る


PICL学習教室 編集部のおすすめポイント

- 「ノート指導」で考える力や理解力がしっかり身につく!
- 基礎から応用まで対応したオリジナルテキストで単元ごとに学習
- 勉強に対する「自発性」や「自学自習力」を育てる個別対応指導
黄金駅にあるPICL学習教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個人の地域密着塾であり、先生もわかりやすく教えてくれる。また、曜日によって先生が2人の時がある。学校の帰り道にあるから、寄って勉強しやすい。塾と習い事と部活等と両立しやすく、通いやすいため、いろいろな人が使っている。また、小学生から高校生まで、幅広い世代が使っているにもかかわらず、2人で10人ほどを教えていて、とても良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
費用対効果なし。無駄な授業料だった。自習しているだけでかけた費用分の効果を全く感じることができない。夏冬の空調代金を別途徴収するなど金儲け主義が過ぎる。塾長にやる気、精気がまったく感じられない。
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線伏見駅
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区烏居西通1丁目53-3
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
黄金駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
先生たちが熱心で丁寧に教えてくれる。わからないところを引きずらずその場で解決し次回復習をし反復的に覚えるお手伝いをしてくれる。小学生だから、と力を抜かず今のこの年齢に見合った学習の仕方を取り入れていると思う。
もっと見る





塾の総合評価
先生方の質がとても良かった為、授業をしない塾という利点がとても効いていたと思います。
他にもモチベーションを上げてくれるようなアドバイスをしてくれたり、受験のイロハを教えてもくださいました。
塾内の雰囲気もとてもよく行くのが嫌な日はほとんどなかったです。
もっと見る






塾の総合評価
有名な塾なのでここにしました。苦手分野が沢山ありすぎて、何をどこから手をつけていいのかといった感じでしたが、先生が親身になって相談を聞いてくださいました。おかげで、毎日楽しく塾に通っている様子です。成績もグンと伸びています。
もっと見る





塾の総合評価
自習室やる気、精神的にも支えになりました。参考書選び方、勉強の仕方を教え込まれた。自習室もあり、勉強する環境を整えてくれました。最終的に親との面談もあり、参考になりました。実際に志望校の学生から直接ご指導いただけました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、本人任せなところが多々ありました。要するに自主性を重んじる教育方法でした。受験前で、こんなんで大丈夫か、間に合うのかたいへん不安になりました。ところかどっこい、子供のやる気がまちがえるほど、大きくなり勉強への取り組みが大きく変わりました。塾が終わっても帰ってこないのが毎日続きました。なんと授業後も自習室にこまり、塾が閉まるまで勉強していたのです。
もっと見る






アクセス・環境
個人指導です。
その週の宿題の確認テストを自分でやって、8割以上取れていたら合格。そのあと特訓で本当に理解しているのか口頭質問などをする。口頭質問のやり方は先生による。雑談をしている時間もあって和気あいあいとしているが、真剣にやっている。
もっと見る




アクセス・環境
宿題として出されている範囲のテスト1時間をし、その後に指導が1時間です。指導では分からない問題を教えてもらったり、しっかり理解できているかの確認のため、生徒に解き方を解説してもらったりしているそうです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導。毎回範囲を指定されて、自分で市販の参考書などで勉強して、定着しているかどうかを塾で確認テストをやって確かめる。
一定点数取れないと、もう一度勉強して次の指導時に再テストをやる。
講師により、指導に差があるように感じる。
雰囲気は特に悪くはないと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師のかたは、たいへん素晴らしかったです。偏差値が低く成績の良くなかったですが、たいへん親身になっていただき、いつも励ましていただけました。その甲斐がありまして、おかげさまで成績が良くなりました。偏差値がよくなりました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長2名ほどと大学生の先生がいる。特訓は大学生の先生がする。
大学1年生から4年生まで様々。地元の名古屋大学の先生もたくさんいてレベルは高い。
特訓時はよく笑っていて生徒と仲がいいが、時に厳しくしてくれるので管理されたい側にとってはありがたい。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は担当制なので相性が重要になってくるかと思います。我が家の子どもの場合は先生との相性がすごく良いので楽しんで通っています。指導がとても上手で、悩みごとも親身に聞いてくれるそうです。合格までずっとお世話になりたいです。
もっと見る




講師陣の特徴
バイト講師はあまり良くない。バイト講師の大学テスト期間中は来てくれないこともあったが、これはその人によるのかもしれないです。校長先生は寄り添ってくれるいい人でした。バイト講師の質が上がれば、いいところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムはこの武田塾では、皆無と言っても過言ではありませんでした。その授業無意味につき、いきなり武田塾のパンフレットに載っていてびっくりしました。学費を見てもびっくりしました。どう見ても両方が釣り合わないでした。理解ができませんでした。でも講師のかたに会った子供から、これはすごい。わかりやすいとの話がありました。
もっと見る






カリキュラムについて
週に1,2回特訓がある。特訓が多いほど料金は高くなっていく。
特訓はルートに沿って、間に合うように個別に考えて相談しながら次の週の宿題を決めたりその週の宿題の確認テストの確認をしたりする。
そのあと塾長の確認がある。結構厳しく言われます。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に行われる面談で進行状況が教えてもらえます。そこで勉強方法の確認や志望校にはあとどのくらい勉強したら良いかなど表を使って教えてもらえるのでわかりやすいです。わからないことはその都度聞いたら教えてもらえます。
もっと見る




カリキュラムについて
個別に設定してくれるが、テキストはすべて市販のもの。自分で市販の参考書などで勉強して、定着しているかどうかを塾で確認テストをやって確かめる。
一定点数取れないと、もう一度勉強して次の指導時に再テストをやる。
もっと見る




この塾に決めた理由
良い講師
もっと見る






この塾に決めた理由
授業ではなく受験の計画をしてほしかったから
宿題や確認テストがあるのがいいと思った。管理されないと自分でサボってしまうので。
もっと見る




この塾に決めた理由
授業をしない塾というコンセプトが子どもに合っていると思ったため。ひとりひとりのペースに合わせてすすめられるところがよいと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅に近く、近所なので。
学力不足だったため、個別で指導を受けられるところがいいと思い、こちらに決めました。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24第一はせ川ビル 3階
地図を見る


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
黄金駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
授業をしてほしいのではなく、質問対応をして欲しい人におすすめ。内容理解に使うというよりかは、演習の傾向と対策。という感じなので、そういった目的ではない人からしたらあまり向いていないと思う。中学生はレベルに合わせて授業をしてくれるため、個別でみっちりとやってほしい人に向いている。
もっと見る





塾の総合評価
先生が大学生なこと、比較的狭い気がすること、個別なことは人によって向き不向き、好みがあると思うけど私は良かったと思う。先生との相性も良かったしいつでも自習室に行けるところも良かった。人に勧めるかは分からない。
もっと見る





塾の総合評価
人によってあう、合わない、が大きい塾だと思います。あとはアルバイトの先生が多いので、自分に合った先生を見つけれるかもポイントだと思います。私が通っていたのはこの校舎ができてすぐの頃だったので、もしかしたら今は体制が違っていたり、アルバイトの先生が少なくなっている可能性はありますが、方針は変わっていないのではないかと思います。それを考慮すると、やっぱり自分で勉強することができて、アドバイスを貰うために、分からないところを聞くために、という理由でこの塾に通うことはすごく有意義だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
我が子は自分から積極的に勉強する気が無かったから、全てにおいていい評価、思うような結果が出せなかったけど、自らやる気のある子には特に問題ないとは思う。進学希望で目標がはっきりしていて得意苦手教科を見極めて追求して教えてもらえればいいと思う
もっと見る




アクセス・環境
毎授業、前回授業の範囲の小テストを行うため、定着度がわかってよい。また、個別指導であるため講師と仲良くなりやすく質問もしやすい雰囲気である。講師によっては少し雑談も交えてくれるため、とても楽しかった。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で一コマ40分。2対1だと80分。
授業の形式は先生によって違う。
始めにテストをする先生もいるしそれも生徒によって変えてると思う。先生は話しやすい人が多く時々雑談を交えて授業をしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
私は基本的に演習をして、答え合わせをした時に間違っている箇所、分からないところを質問したり、理解が浅い所を教えてもらう流れでした。ひたすらに演習をしていたので、(数学の授業)その教科が好きなこともあって楽しかったです。先生も私が数学好きなのを知っていたので、授業の雰囲気は和気あいあいとした感じでした。
もっと見る




アクセス・環境
2人に1人の講師体制で基本的には自分で問題を解いてわからない時だけ質問するスタイル。特に講師の方から指導する体制では無かった。理解出来ない状態では何を質問すれば良いかわからない。学校の授業の予習、復習、受験対策の要点を教えて欲しかった
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
基本的には大学生のバイト講師。どの先生も寄り添って指導してくれて毎週の授業が楽しみだった。指導スタイルはかなり人による。中堅層の子が多く通う塾というのもあり、講師の大学レベルは中〜中の上くらい。様々な学部の人がいるため、勉強だけでなく大学のことを聞くのにも適していると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
ほとんどが大学生の講習。2人ほど社員だったと思う。大学生だから比較的歳も近くて親しみやすい人が多かった。休憩時間は趣味の話などで盛り上がった。生徒と講習はみんな仲が良いイメージがある。男性と女性は半分ずつ。どちらかと言うと女性の方が多かった。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生もいますが、ほとんどがアルバイトの方で、年配の方大学生までいました。オンライン授業は受けてなかったのですが、オンラインだとプロの方を受けやすいような感じがみうけられました。自分の にあった人であれば、継続的に授業を受けたいと思うのですが、合わなかった場合を考えるとなかなかすぐには特別講習を受けようという気にはなれなかったです。そこが1番の欠点だったなと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
学生の講師が多い、専門教科はあるかと思うが、質問の出来ないわからない子供には積極的には教えてもらえなかった。保護者との懇談もあまりなく塾での様子も伝わってこなかった。時々、進路相談はあったのものの現状,受験への対策があまり明確な指導をしてもらえなかった気がする
もっと見る




カリキュラムについて
高校生は特に決まったカリキュラムはなく、人それぞれにあった内容を塾長や講師が考えて実行してくれる。高1、高2は定期テストに向けて、高3は試験に向けた学習スケジュールを一緒に考えてくれる。自分が高3のときは、部引退〜9月頃まで基礎の徹底、10月〜11月は応用問題に触れ始める12月〜1月は過去問という流れでやった。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒のレベルや目的(受験、成績アップなど)に合わせてテキストを選択できる。必要だと思ったものだけ買った。テキストがなくても先生が塾にあるものを印刷してプリントをくれる。授業も苦手なところだけ教えてもらうこともできる。基礎から応用まで自分に合ったカリキュラムの授業が受けられる。
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれが担当している先生によって細かなカリシュラムが組まれていたと思いますが、長期的なカリキュラムはその塾の社員さん(塾に常に常駐している人や塾長さんたち)が決めていた思います。あとは塾独自のテキストに沿ってやっていくことが多かったです。
もっと見る




カリキュラムについて
練習問題が多いが、学校、受験に対応しているかは微妙。学習したことに対してあまり理解出来ていない状態でも、特にフォローがなかった気がする。予習復習の仕方、意味をどうするべきなのか明確に教えて欲しかった。
弱い教科の強化学習にもう少し力を入れて指導して欲しかった
もっと見る




この塾に決めた理由
近隣の塾で複数箇所話を聞きに行き、体験もしたが、授業の雰囲気などが、ここの塾が最も良いと感じたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導で塾全体の雰囲気が良かった。塾長が話しやすかったことも大きい。自習室室もあり勉強週間が身につくと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導で探していた時に、体験に伺ったところ、担当してくれていた先生の教え方が分かりやすかったのと、授業以外での雑談が楽しかったのでここに決めました。あとは家から近くて立地が良かったので、自習室に行きやすいかなと思って決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい。学校等の周りのことがあまり通っていなかったし、少しでも本人のやる気と理解が深まればと思ったから
もっと見る




受付時間 | 14:30~20:00(火~土) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区本陣通3丁目40−1アベニュー本陣 1B号室
地図を見る

青林塾 編集部のおすすめポイント

- 国語力を育てて、他の教科にもいい影響を与える
- 各コース定員3名の少人数制授業
- 学校の授業の復習や受験対策など、目的に応じた複数コース
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)尾頭橋駅から徒歩11分
- 住所
-
愛知県名古屋市中川区五女子2-5-24-2階
地図を見る