- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
上社駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区一社2-8 オオタ一社ビル 2F ナビ個別指導学院内
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
専任正社員講師が苦手を徹底分析!正しい勉強法の指導で学力向上を目指せる学習塾

中京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 充実した定期テスト対策!5教科はもちろん、実技教科までフォロー
- 講師は全員正社員!入試や目標に向けた計画的な一貫指導で生徒の実力UPを目指す
- 初めての英語でも安心!中学準備英語講座
上社駅にある中京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が親切でテスト期間中はいつ塾に通ってもよく、熱心にわからない箇所などをみてくれる
その子のレベルに合わせて授業をやってくれる
年2回は保護者の面談もあり、塾での様子、今後の予定などを教えてくれ、わかりやすい
もっと見る





塾の総合評価
塾の教室が大きくはないので、入塾できる人数制限があります。子供の性格などしっかり見ていてくれて関心しました。
授業内容はぼちぼちで問題をしっかり解いていくスタイルです。自ら勉強に取組んでいく事ができるようにしていくスタイルで良いと思いました。このおかげで高校生になっても自分から勉強していく姿勢ができたと思います。
保護者面談も丁寧で信用できると思います。
もっと見る





塾の総合評価
試験前は約1カ月前からほぼ毎日通えて試験対策をしてもらえるが、普段は英語と数学のみで成績が伸び悩んでいる我が子には物足りなく感じるが今から塾を変わるのも大変なのでとりあえず通わせている。3年になると週3に増えるので様子を見るしかない。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区一社二丁目142番地2 ユニーブルパークサイドマンション1階106号室
地図を見る


数教研 編集部のおすすめポイント

- 算数や数学の力を伸ばす「水道方式」を採用
- 言語スキームの活用で成績アップ
- 自宅近くに教室がなくても通塾可能!
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
---|---|
特徴 | オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)本郷駅
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区社が丘4
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
上社駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自宅から近く子供同士で通うことができます。反復学習なので真面目に課題をこなしていれば成績が上がっていきます。先生方も厳しくも優しい方が多く、学力や学びに関して親が相談すればしっかりと話を聞いてくださるので安心して子供を通わせることができます。
もっと見る





塾の総合評価
塾といっても公文式なので、このインタビューにはそもそも合っていないと思います。総合評価という意味でも、特に凄い成長を期待していたわけでなく、勉強する習慣が定着するようにすることが狙いでしたので、成果としては普通かな?というところでした。
もっと見る




塾の総合評価
まず持って子供が嫌がらずに通い続けているので、先生、雰囲気、学習内容ともに、我が子にあっていると感じている。成績はさておき、日々、コツコツ学習する習慣がつけられれば親としてはありがたいと思っている。勉強する楽しみがわかってきたようで嬉しく思う。
もっと見る




塾の総合評価
学習習慣をつけさせるにはとても良い。親が楽できる。
一斉授業でなく個人別なのも良い。学校ト違って落ちこぼれを作らないだろう。
学齢にとらわれないで、学校のカリキュラムを超えさせる学習も画期的だけだろう。わが子は後から振り返って、喜んていた。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった。
もっと見る




アクセス・環境
多学年の子供たちが一つの教室で一緒に勉強する。非常にアットホームな雰囲気で違和感なく子供も通っている。それぞれの子供が自分の学習レベルに合わせた勉強を行う。将来的には上の学年の学習も先行して行うとのこと。
もっと見る




アクセス・環境
授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
公文式では、学校のような一斉授業はなく教わるのではなく、一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式になっています。
教室によるかもしれませんがみんな静かに黙々と取り組んでいるようにみえました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親子ともに自信をもたせてくれる存在です。幼稚園や学校のことで、親子で落ち込んでいるとき、くもんの先生に会うとたくさんほめてくださるので元気をもらえました。
日々のささいな会話にきちんと耳を傾けてくれていることも感じます。週2回の学習日ですが、何年も接してくれているので子どもの性格もよく把握してくれています。アドバイスももらえるので、とても心強く信頼してます。
もっと見る




講師陣の特徴
女性のベテランの先生で大変助かっている。親切で丁寧。子供の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。子供も親しみを持っており、嫌がることなく通い続けている。面談もあり、教室での子供の様子も把握できる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、うちの子供がわからないところを、小学校のレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。
もっと見る




講師陣の特徴
教室に責任者として一人先生がいる。
あとは3〜4人アルバイトと思われるサポートする方がみえる
みなさんちゃんとした教育をうけてみえるかわからないが明るく雰囲気よくせっしてくれていると思う
親に対しても子供にもきちんとした対応をしてくれている
もっと見る




カリキュラムについて
国語は、文章読解と漢字の問題で、スモールステップと言って、難易度が細かく分かれており、同じレベルの問題を何回もやり、満点が取れるようになると、次のレベルに行きます。算数は、計算問題のみです。文章問題はありません。やり方は国語と同じです。
そのレベルの問題でだいたい100点が取れるようになると、最終テストがあります。それに合格すると、次のレベルの問題をやるようになります。その繰り返しで、次々とレベルを上げていきます。
もっと見る




カリキュラムについて
算数・国語ともに毎日こなす宿題が出るため、日々、勉強する習慣が子供について、大変助かっている。学校で習う数ヶ月先の勉強を教えてくれるので、予習としても最適だと感じている。子供にあったカリキュラムを組んでくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
うちの子供は、数学と英語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います
もっと見る




カリキュラムについて
従来は「教室学習」で教室に週2回通室して学習する形態です。
コロナ後に「オンライン&教室学習がはじまり自宅でZoom等のツールを使って学習できることと、教室への通室学習を組み合わせたサービスがはじまりました。週1回、または2週に1回教室に通室し、残りの学習日は教室に通わず自宅で、オンラインで学習を行えるようになりました。
個人の判断なのでオンラインを活用しなくて通塾してもオッケーなので選ぶ形になってます。
もっと見る




この塾に決めた理由
初めは情報収集だけのつもりで軽い気持ちでHPに目を通しました。その中で興味を持ったのは、ただ学力を伸ばすだけの塾はない!という点でした。一般的な塾では身に付ける事が困難な「人間力」まで育てる事が出来るというのは、親として、とても興味を持ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく友達も通っている。毎日、学習する習慣をつけさせるには最適だと考えた。算数と国語を特に学習させたいと思っていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が以前に通っていてよかったおぼえがありかよわせたいと思っていた
近くに教室があったためかよわせることにきめた
もっと見る




この塾に決めた理由
親が昔通っていて良かった為子供にも通わせたいと思っていたところ住んでいる近くに教室があったので通わせた
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区一社2丁目87番地
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
上社駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自宅から近く子供同士で通うことができます。反復学習なので真面目に課題をこなしていれば成績が上がっていきます。先生方も厳しくも優しい方が多く、学力や学びに関して親が相談すればしっかりと話を聞いてくださるので安心して子供を通わせることができます。
もっと見る





塾の総合評価
塾といっても公文式なので、このインタビューにはそもそも合っていないと思います。総合評価という意味でも、特に凄い成長を期待していたわけでなく、勉強する習慣が定着するようにすることが狙いでしたので、成果としては普通かな?というところでした。
もっと見る




塾の総合評価
まず持って子供が嫌がらずに通い続けているので、先生、雰囲気、学習内容ともに、我が子にあっていると感じている。成績はさておき、日々、コツコツ学習する習慣がつけられれば親としてはありがたいと思っている。勉強する楽しみがわかってきたようで嬉しく思う。
もっと見る




塾の総合評価
学習習慣をつけさせるにはとても良い。親が楽できる。
一斉授業でなく個人別なのも良い。学校ト違って落ちこぼれを作らないだろう。
学齢にとらわれないで、学校のカリキュラムを超えさせる学習も画期的だけだろう。わが子は後から振り返って、喜んていた。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった。
もっと見る




アクセス・環境
多学年の子供たちが一つの教室で一緒に勉強する。非常にアットホームな雰囲気で違和感なく子供も通っている。それぞれの子供が自分の学習レベルに合わせた勉強を行う。将来的には上の学年の学習も先行して行うとのこと。
もっと見る




アクセス・環境
授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
公文式では、学校のような一斉授業はなく教わるのではなく、一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式になっています。
教室によるかもしれませんがみんな静かに黙々と取り組んでいるようにみえました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親子ともに自信をもたせてくれる存在です。幼稚園や学校のことで、親子で落ち込んでいるとき、くもんの先生に会うとたくさんほめてくださるので元気をもらえました。
日々のささいな会話にきちんと耳を傾けてくれていることも感じます。週2回の学習日ですが、何年も接してくれているので子どもの性格もよく把握してくれています。アドバイスももらえるので、とても心強く信頼してます。
もっと見る




講師陣の特徴
女性のベテランの先生で大変助かっている。親切で丁寧。子供の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。子供も親しみを持っており、嫌がることなく通い続けている。面談もあり、教室での子供の様子も把握できる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、うちの子供がわからないところを、小学校のレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。
もっと見る




講師陣の特徴
教室に責任者として一人先生がいる。
あとは3〜4人アルバイトと思われるサポートする方がみえる
みなさんちゃんとした教育をうけてみえるかわからないが明るく雰囲気よくせっしてくれていると思う
親に対しても子供にもきちんとした対応をしてくれている
もっと見る




カリキュラムについて
国語は、文章読解と漢字の問題で、スモールステップと言って、難易度が細かく分かれており、同じレベルの問題を何回もやり、満点が取れるようになると、次のレベルに行きます。算数は、計算問題のみです。文章問題はありません。やり方は国語と同じです。
そのレベルの問題でだいたい100点が取れるようになると、最終テストがあります。それに合格すると、次のレベルの問題をやるようになります。その繰り返しで、次々とレベルを上げていきます。
もっと見る




カリキュラムについて
算数・国語ともに毎日こなす宿題が出るため、日々、勉強する習慣が子供について、大変助かっている。学校で習う数ヶ月先の勉強を教えてくれるので、予習としても最適だと感じている。子供にあったカリキュラムを組んでくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
うちの子供は、数学と英語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います
もっと見る




カリキュラムについて
従来は「教室学習」で教室に週2回通室して学習する形態です。
コロナ後に「オンライン&教室学習がはじまり自宅でZoom等のツールを使って学習できることと、教室への通室学習を組み合わせたサービスがはじまりました。週1回、または2週に1回教室に通室し、残りの学習日は教室に通わず自宅で、オンラインで学習を行えるようになりました。
個人の判断なのでオンラインを活用しなくて通塾してもオッケーなので選ぶ形になってます。
もっと見る




この塾に決めた理由
初めは情報収集だけのつもりで軽い気持ちでHPに目を通しました。その中で興味を持ったのは、ただ学力を伸ばすだけの塾はない!という点でした。一般的な塾では身に付ける事が困難な「人間力」まで育てる事が出来るというのは、親として、とても興味を持ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく友達も通っている。毎日、学習する習慣をつけさせるには最適だと考えた。算数と国語を特に学習させたいと思っていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が以前に通っていてよかったおぼえがありかよわせたいと思っていた
近くに教室があったためかよわせることにきめた
もっと見る




この塾に決めた理由
親が昔通っていて良かった為子供にも通わせたいと思っていたところ住んでいる近くに教室があったので通わせた
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区高社1丁目157
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区高社1-266ラウンドスポット一社2階
地図を見る

- 最寄駅
- から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
上社駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- から徒歩15分
- 住所
-
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線星ヶ丘駅から徒歩28分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
愛知の入試に取り組んで66年!地域密着型指導の学習塾

野田塾 編集部のおすすめポイント

- 地域の学校とリンクした予習中心の授業
- デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
- 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
上社駅にある野田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
ハイレベルな指導で難関校合格に大きな力を頂いたことに深く感謝しております。高い学力を身につける為の素晴らしいカリキュラム教材は目を見張るものがございました。講師陣の実力も確かでスピーディーかつ的確な指導は称賛に値するものだと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで進められるようで、当初の予定より長く通うことができた。みなさんとてもいい方でしっかり指導してくださったので、是非おすすめしたいと思う。合うかどうか見るには一度入塾前に見学に行くといいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾を生かすも殺すも本人のヤル気次第だと思います。
しかしながら親の力だけでは子ども本人のやる気を引き出すのには限界が有ります。
野田塾はそういったヤル気を引き出す面も大きく期待できる塾だと思います。
私の評価はかなり良いです。
もっと見る





塾の総合評価
通わせた2年間で成績も徐々に上がり友達と楽しく通うことができました
負けず嫌いな性格でしたがその闘争心を勉強に向けることが出来ずに居ましたが先生方のサポートによって上手く勉強に向き合う事ができました
もっと見る





アクセス・環境
活気があって、先生方も熱心に指導していた印象がある。真面目に勉強している子供が上がっていき、成果が出ているのがよくわかった。いろいろなタイプの先生がいるが、臨機応変に対応していることがよくわかり、好感が持てた。
もっと見る






アクセス・環境
授業内容は事前に告知されているので事前に予習することが可能です。
そのため授業がスムーズに進むことが多いようです。
雰囲気は直ぐにわからないことを挙手して聞きやすい状況を作ってくれているとのことです。
もっと見る





アクセス・環境
小テストが小まめにあり順位が発表されるため1位になりたいと闘争心が芽生える
勉強に置いて1人ではなく周りと競い合える環境は有り難く、自分は負けず嫌いなので今の方針に合っていると思う
先生が都度、質問に答えてくれるため、雰囲気良く授業が受けれている
もっと見る





アクセス・環境
やらないと取り残されるような雰囲気はあるため、頑張ってやってくれるので助かる。やらない子は、親を呼んで面談など、徹底している。環境作りは徹底しているたまめ、助かってみる。とても良いですね。助かる。助かる。あとはお願いしますのように言うことある意味深い。楽しくないと思うので凄い助かる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生が多かった。様々なタイプの講師がいたが、合った講師がいたため、通い続けることができた。生徒に合わせて授業をしてくれているようにみえた。楽しい授業よりはしっかり教えてくれる感じがした。ついていける子には楽しく感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
教師は基本的にプロで新人と中堅とベテランがバランス良く配置されている印象です。
子どもに聞いたところによると教え方は非常に上手いとのことでした。
向こうも商売だから当然ですが私が教える100倍上手くて優しいとのことです。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、授業は分かりやすい
わからない部分は授業後に聞いても親切に教えてくれるから帰宅してから復習がしやすい
親切なので分からない部分を質問しやすくて人見知りな私からするととても良い環境です
もっと見る





講師陣の特徴
わからないところをあとで復習していただける。ので凄い助かる。あとは、どんな様子だったのか?お話しして教えて頂ける。
予習と復習を徹底しておるところが助かる。
授業を聞くだけでは意味がないと思うので
もっと見る





カリキュラムについて
自分のレベルに合った授業を受けられるという印象がある。学力でしっかりクラス分けされるのでよい。学校の授業に通うよりも楽しそうだったので、学力が上がっているのが本人もわかっていた。テストのたびに学力がわかり、やる気になった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの一番の特徴は学力別のクラス毎にきめ細かく設定されている点です。
授業について行けないことにならないよう配慮されているのだと思います。
又学期ごとに塾で試験が行われて学力ごとのクラス変更も行われました。
もっと見る





カリキュラムについて
テストでクラスが分けられるため、レベルは個々にある程度合った状態でスタート出来るため授業に付いていけないと言う事は殆どなくスムーズに学べています
親しみやすい先生達にも感謝しています。
テストレベルが全体的にもう少し高くても良いかなと思います
もっと見る





カリキュラムについて
普段は、一個先の勉強をして、テスト前は徹底的に復習。過去問などを解く、わからないところをあとで復習。切り返しが大事だと思う。ので助かる。本当に復習を徹底的にさせるので助かる。できてないとしっかりやるまで帰らせないとか親と面談がも受けられる。親も恥ずかしいのでしっかり一緒にやるようにしている。
もっと見る





この塾に決めた理由
近かったので。本人が選んだので。夜遅くまで開いていたので、勉強する環境が整っていたため。評判がよかったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
息子の友人が通うということで息子本人が一緒に通いたいとの申し出があったため通うことに同意しました。
妻のママ友の口コミも良かったのも決め手になりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っており、通い出してからテストの点数が著しく上がったため。
家からアクセスしやすく同じ学校の友達が複数人通っていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線星ヶ丘駅から徒歩28分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区上管2-214
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

- 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
- 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
- 理解できるまで教えてくれる講師陣
上社駅にある国大セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
自宅から近い駅前のロケーションなので、とっても通いやすかったです。塾の先生方は、非常に真面目な性格、温厚なひとたちでしたので、とても安心感の高い授業スタイルでした。それ以外のことは、あたりまえに普通です。
もっと見る




塾の総合評価
国大セミナーは、個別指導で、実績もある、素晴らしい塾だと思いました。先生方の、人柄も良いですし、教え方も、自分に合っていました。面談も定期的に、行ってくれていたのも、合格の理由の一つだと思いました。特に得意教科の点数がすごく上がったので、国語の先生には、特に感謝したいです。
総合的に見て、とても良い塾でした。
もっと見る






塾の総合評価
結果的にも、途中経過でも、様々な点で、非常に満足しています。最初から最後まで、非常に丁寧に、教えてくださったので、感謝しています。細かく先生が寄り添ってくれたので、それも、合格の、大きな、理由だと思います。アクセスの良さから、この塾にしようと決めていたのですが、それ以上に、とても学習能力がついたので、とても、良い塾だと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
第1志望には結果落ちたが、高校受験で培った力は高校3年間の武器になったと思う。特に英語に力を入れるのでそれは絶対に良い。塾の授業も楽しいし、講師も明るくいい人ばかりなので、この塾に入塾して良かったと思ってる。
もっと見る






アクセス・環境
授業形式としては、一教室を使って、授業をしてくれます。流れとしては、基本先生と一緒に解いていく感じです。そして、何問か、解いたら、1人でやってみるって感じの流れです。特別変わったことはないです。周りが静かなので、とても集中できる塾で、そこは入塾時から、退塾時まで、静かでした。
もっと見る






アクセス・環境
一対一で、各教室に分けられてました。どうやら、気を逸らさないために、わざわざ、1人のために、一教室で授業をしてくれました。基本、先生と一緒に、問題を解いていく形になります。一問教わったら、似た問題を1人で解く、って感じの流れです。一般的な塾と似ているように感じました。
もっと見る






アクセス・環境
講師から生徒に問いかけることが多い。特に英語や社会は講師が投げかけた質問に誰が1番早く答えられるかを競い合うような感じになる。そのため自然と予習や復習をする習慣がついた。授業はかなり賑やかで、質問もしやすい環境だった。
もっと見る






アクセス・環境
少人数の参加型で先生がプリントを作ってきてみんなにわかりやすく砕いて説明する感じだった。
授業が一通り終わったあとにワークを解いて内容を定着させている感じだった
5〜6にんに先生一人がついているのが基本だったのでいつも忙しそうにしていたが、授業はきちんとやってくれるのでありがたかった
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
国語の先生は、若手の人を起用していました。教え方は、自分にとても合っていたので、良かったです。
算数の先生は、塾長の方が担当していました。自分は、文系よりですので、算数がとても、苦手でした。
ただ、この塾の良いところは、出来るまで指導してくれるのと、先生が、自分の出来ないところか記録してくれるので、良いと思いました。総合的に見ても、自分に、適していたように感じました。
もっと見る






講師陣の特徴
国語の先生は、若手の先生でした。ただ、教え方が、とても自分に合っていたので、良かったです。
算数の先生は、塾長が担当していました。教え方は、わかるところと分からないところが、ありましたが、そもそも算数は、自分が苦手な教科だったので、これは、自分の責任だと思っています。でも、わかるまで教えてくださったので、感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い、かなり頭のいい人が多く、講師でも分からない問題があったとしても別の講義を受けている間ずっと考えてくれている先生がいて頼りがいがあった。みんな面白くて塾に行きたいなって思える方々だった。塾長がすごいいい人。
もっと見る






講師陣の特徴
学生、正社員どちらもいた
生徒に親しく教えているイメージがあってとても良かったと感じる。しかし人手が足りないのをよく目にするし先生同士でも話しているのを聞いていた。教える感じもいつも明るくて質問しやすかったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、この塾では、一般的コースです。受験コースでした。苦手教科を多くやるコースでもありました。授業内容ですが、レベル的には、普通レベルだと感じました。特別レベルが高くも感じませんでしたので、体験授業を気軽に受けてみても良いと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは、特別高いわけでもありません。自分は、希望校の、レベルに沿って、計画を練っていました。特に、得意教科を極めるコースでもありました。
自分は、国語が得意なので、文章問題をより効率よく解く方法など、細かく教えてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校選択問題型の埼玉の上位校を目指す人と、通常の問題型の人とでコースがわかれていて、それぞれの志望校にあったカリキュラムだった。特に学校選択問題はむずかしい問題が多いので英数は特に東京の私立最難関をはじめとした多くの高校の入試問題を解いた。
もっと見る






カリキュラムについて
授業のレベルは人に合わせてクラスで区切られていて自分にあった授業を受けられるようになっていてとてもよかった
先生自身がプリントを作ってくれ、わかりやすく砕いて説明してくれるのでとても苦なく頭に入ってきてテストの点も上がっていた気がする。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、一対一の、指導をしてくれる、受験に強い塾に行きたかったから、評判が良かったから、先生との相性が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
一対一の、塾で、家からとても近かったから。また、実績がある塾なので、少し安心できた。それに最初、体験入塾をして、一週間だけ、仮の授業を受けたり、様々な、塾の魅力を堪能して、入塾って感じになりました。先生方も、ベテランの先生が多かったので、それも入塾した理由の一つです。
もっと見る






この塾に決めた理由
少人数指導が良かったため、当時コロナ禍であり、入塾を検討していた大人数の塾がクラスターが発生していた、且つその対応がかなり悪く学校でも悪評が立っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の紹介で、評判も良かったためお試し入塾を踏まえた上で入った。お試し塾ではみんなと同じように接してくれたのでとても参考にしやすかった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区一社1-87 ユウトクビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
上社駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
この学習カリキュラムが、自分から学ぶ意欲が増しになるようにその子にあっていればおすすめしたいが、自分の子供にはあっていなかった。また、親の送迎が必要だったため、親の時間が取りづらくなってしまったのも理由にあるため、上記の評価とした。
もっと見る



塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
来校時の課題が終われば、自由に帰っていいが、お友達と和気あいあいとお話していると怒られる。質問はしやすい雰囲気だと思う。時々小テストを行ってから、不明点を把握しているようです。オンラインは実施していない。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師の種別はプロ。ベテランのように見えた。優しくわかりやすく指導してもらえたが、健康上に問題を抱えていたのか、教室開講時間が少し短かかったように感じた。また、オンライン授業可能とホームページに書いてあったが、講師によりけりのようで、できなかった。
もっと見る



講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、その子の能力に合わせて、苦手なところを重点的に組んでくれる。例えば時計が苦手であれば、わかりやすいように組んでくれた。ただ、オンライン授業に関しては、講師によって出来る出来ないがあるようで、ここでは実施してもらえなかった。
もっと見る



カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校のカリキュラムと子供の学習スピードに合わせて、学習カリキュラムや内容を見直して、指導学習の宿題をきめてくれたから。
もっと見る



この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区一社1-87 ユウトクビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線上社駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
上社駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自宅から近く子供同士で通うことができます。反復学習なので真面目に課題をこなしていれば成績が上がっていきます。先生方も厳しくも優しい方が多く、学力や学びに関して親が相談すればしっかりと話を聞いてくださるので安心して子供を通わせることができます。
もっと見る





塾の総合評価
塾といっても公文式なので、このインタビューにはそもそも合っていないと思います。総合評価という意味でも、特に凄い成長を期待していたわけでなく、勉強する習慣が定着するようにすることが狙いでしたので、成果としては普通かな?というところでした。
もっと見る




塾の総合評価
まず持って子供が嫌がらずに通い続けているので、先生、雰囲気、学習内容ともに、我が子にあっていると感じている。成績はさておき、日々、コツコツ学習する習慣がつけられれば親としてはありがたいと思っている。勉強する楽しみがわかってきたようで嬉しく思う。
もっと見る




塾の総合評価
学習習慣をつけさせるにはとても良い。親が楽できる。
一斉授業でなく個人別なのも良い。学校ト違って落ちこぼれを作らないだろう。
学齢にとらわれないで、学校のカリキュラムを超えさせる学習も画期的だけだろう。わが子は後から振り返って、喜んていた。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった。
もっと見る




アクセス・環境
多学年の子供たちが一つの教室で一緒に勉強する。非常にアットホームな雰囲気で違和感なく子供も通っている。それぞれの子供が自分の学習レベルに合わせた勉強を行う。将来的には上の学年の学習も先行して行うとのこと。
もっと見る




アクセス・環境
授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
公文式では、学校のような一斉授業はなく教わるのではなく、一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式になっています。
教室によるかもしれませんがみんな静かに黙々と取り組んでいるようにみえました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親子ともに自信をもたせてくれる存在です。幼稚園や学校のことで、親子で落ち込んでいるとき、くもんの先生に会うとたくさんほめてくださるので元気をもらえました。
日々のささいな会話にきちんと耳を傾けてくれていることも感じます。週2回の学習日ですが、何年も接してくれているので子どもの性格もよく把握してくれています。アドバイスももらえるので、とても心強く信頼してます。
もっと見る




講師陣の特徴
女性のベテランの先生で大変助かっている。親切で丁寧。子供の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。子供も親しみを持っており、嫌がることなく通い続けている。面談もあり、教室での子供の様子も把握できる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、うちの子供がわからないところを、小学校のレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。
もっと見る




講師陣の特徴
教室に責任者として一人先生がいる。
あとは3〜4人アルバイトと思われるサポートする方がみえる
みなさんちゃんとした教育をうけてみえるかわからないが明るく雰囲気よくせっしてくれていると思う
親に対しても子供にもきちんとした対応をしてくれている
もっと見る




カリキュラムについて
国語は、文章読解と漢字の問題で、スモールステップと言って、難易度が細かく分かれており、同じレベルの問題を何回もやり、満点が取れるようになると、次のレベルに行きます。算数は、計算問題のみです。文章問題はありません。やり方は国語と同じです。
そのレベルの問題でだいたい100点が取れるようになると、最終テストがあります。それに合格すると、次のレベルの問題をやるようになります。その繰り返しで、次々とレベルを上げていきます。
もっと見る




カリキュラムについて
算数・国語ともに毎日こなす宿題が出るため、日々、勉強する習慣が子供について、大変助かっている。学校で習う数ヶ月先の勉強を教えてくれるので、予習としても最適だと感じている。子供にあったカリキュラムを組んでくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
うちの子供は、数学と英語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います
もっと見る




カリキュラムについて
従来は「教室学習」で教室に週2回通室して学習する形態です。
コロナ後に「オンライン&教室学習がはじまり自宅でZoom等のツールを使って学習できることと、教室への通室学習を組み合わせたサービスがはじまりました。週1回、または2週に1回教室に通室し、残りの学習日は教室に通わず自宅で、オンラインで学習を行えるようになりました。
個人の判断なのでオンラインを活用しなくて通塾してもオッケーなので選ぶ形になってます。
もっと見る




この塾に決めた理由
初めは情報収集だけのつもりで軽い気持ちでHPに目を通しました。その中で興味を持ったのは、ただ学力を伸ばすだけの塾はない!という点でした。一般的な塾では身に付ける事が困難な「人間力」まで育てる事が出来るというのは、親として、とても興味を持ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく友達も通っている。毎日、学習する習慣をつけさせるには最適だと考えた。算数と国語を特に学習させたいと思っていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が以前に通っていてよかったおぼえがありかよわせたいと思っていた
近くに教室があったためかよわせることにきめた
もっと見る




この塾に決めた理由
親が昔通っていて良かった為子供にも通わせたいと思っていたところ住んでいる近くに教室があったので通わせた
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線上社駅から徒歩16分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区亀の井3丁目167
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本郷駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
上社駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本郷駅から徒歩16分
- 住所
-
愛知県愛知県名古屋市名東区貴船3-210
地図を見る


ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区一社1丁目102-1
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
35年以上の指導実績と生徒参加型で真の学力を身に付ける!

名進研 編集部のおすすめポイント

- 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
- 公立中高一貫校への受験にも対応
- 小学校低学年から通塾可能!
上社駅にある名進研の口コミ・評判
塾の総合評価
たまたま少人数だったのでみんなでわいわいやっていたのが楽しかったです。みんなで協力して先生の邪魔したり、先生の口癖を誰がどれだけ言わされるかみたいなこともしました。
先生も環境もよく一回も成績を下げることなく終わったのでよかったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
個人個人におわせたカリキュラムを用意していただけるので、よかったとおもいます。また、自習室を好きなときに利用できるので、その点もよかったです。さらに、わからないことなどを先生に確認できることもよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
先生方も熱心で頼りになり、アルバイトの先生もおらず信頼できました。受験に特化したオリジナルのテキストの内容も良かったです。先生と生徒の仲が良く雰囲気が良かったです。受験のことは何も知りまでしたが、情報やテクニックなどいろいろ教えてもらえ、合格に導いていただけたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
学びたい生徒が通っていることもあり楽しい雰囲気で教師と生徒の距離も近くとても親身に対応してくれていた。
受験前も緊張を解くような声がけ、合格した時は我が子のように喜んでくれた。
とにかく親身になって熱心に接してくれた
もっと見る






アクセス・環境
先生が解説しながら話、それを聞いて板書する形でした。問題を解いたりもしました。
独自の覚え方ですぐ覚えることができました。
少人数だったので質問したり、友達同士で質問したりもしました。
みんなでふざける時間もあり、男女仲良くできてたと思います。
少人数ならではの良さだったとおもいます。
もっと見る






アクセス・環境
集団の授業形式で、生徒の人数は10人少しと少人数でした。授業の進みは早いので、宿題はもちろん予習復習をちゃんとしないとついていけませんでした。板書も早くすぐ消されてしまうので、ノートをとるのも大変だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
対面式授業で席は成績順。
成績でクラス編成されていた。
活気と熱気があったと感じる。過去問も積極的に取り入れた授業だった
和気あいあいとしながらも緊張感を保ち子どもが学ぶ意欲を維持できるように工夫されていた
もっと見る






アクセス・環境
名進研の授業は生徒のレベルごとに分けられた教室毎にスムーズに行われます。
授業の中で質疑応答の場も設けられますが、メインの質疑応答は授業終了後又は翌日の授業開始前となります。
この質疑応答は徹底的に行われます。
授業の雰囲気は真剣そのもので緊張感は有るものの張り詰めた感じでは無いようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






講師陣の特徴
全員優しく教え方もおもしろくわかりやすかった。全員が何点以上だったらとご褒美くれたり、受験前にはチョコをくれたりお守りもくれました。いつ質問しても優しく対応してくれたのを覚えています。あとは最後に手紙をくれたら、当日応援に駆けつけてくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は全て社員で、大学生のアルバイトはおらず、ベテランが多かったです。また、熱心に勉強をみてもらえたと思います。腰が低く、感じがよく、話しやすく、相談にものっていただけました。塾の始まる時間に塾の外に立って出迎えて下さったり、帰りも外に立って交通整理して下さりました。
もっと見る






講師陣の特徴
教科担当がもちろんあり、独自の教材も使用しておりとても熱心だった。
学業以外も気にかけてくれ悪い事をしたら叱ってくれたりよい時は褒めてくれたりと子どもを導いてくれた。今は褒めることはあっても注意することはなかなかないため親ではない大人に注意されると子どもにも響くかと思う
もっと見る






講師陣の特徴
子供の話を聞いていると講師陣は皆さん熱心でわからない問題が有ればとことん教えてくれるとのことでした。
又、教え方も上手い講師が多かったとも言っていました。
進路相談にも真剣に向き合ってくれていました。
人柄も良い人が多かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
内容はふたつのクラスに分かれていて下の方にいましたが人数が少なかったので気軽に質問できたり、わからないところはみんなで止まって話しあいをしたりしてました。
普通の塾のようなカリキュラムだったと思います。他は覚えてないのでこれ以上かけません。
もっと見る






カリキュラムについて
最初の4年生は週2回から始まって、5年生で3回、6年生で4回とオプションで宿題ゼミや週1回のテストゼミをとるなど徐々に本番にむけて本格的なカリキュラムとなりました。受験直前は、志望校や志望校に偏差値が近い他校の過去問をたくさん解くようになりました。
もっと見る






カリキュラムについて
同じ内容を年に3回学び着実に身につくように組まれていた。
成績順で席が決まり、トップを目指す特別なクラスもあり、ライバルと共に学ぶ子どもには適している。後半は市内の中学の過去問を中心に繰り返し行っていた
もっと見る






カリキュラムについて
生徒のレベル毎に細かな教室の振り分けが行われているようでした。
その為、授業の進捗が遅れるということはなく順調に授業が進んでいたようでした。
練りに練られたカリキュラムなので安心して下さいとの事前の説明が有ったように実際学力向上の効果が見てとれました。
もっと見る






この塾に決めた理由
引っ越す前に名進研を通っていて1番近いところにあったのが文教台だったからです。
体験のときにどの先生も優しく丁寧だったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良いから
もっと見る






この塾に決めた理由
教師が熱心
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近いから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区一社1-102-1
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
合格力を伸ばす指導に自信!難関都立公立高校受験に特化した進学教室

河合塾Wings 編集部のおすすめポイント

- 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
- 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
- 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く
上社駅にある河合塾Wingsの口コミ・評判
塾の総合評価
中学3年になってからは回数も増えて内容も受験対策がメインになってきている。面談も定期的に行われ、希望すればいつでもできる。受験のことは塾に任せてほしいといわれており、まだ受験前だが今のところ不満はない。
もっと見る




塾の総合評価
成績が上がったのが塾のおかげだったからです。効率よくポイントを抑えることができて、わかりやすかったのがすごくよかったです。また受験時直前で心が折れそうなときでも、先生の励ましで自信が持ててよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
先生や生徒の質問をよく国立中学の生徒もいることで、友達の輪も広がり、ライバルができて勉強をする気にさせてくれたから。2年半という長い期間入塾していたが、入試直前の演習では少しレベルの高い問題まで教えてもらえたりしたので、合格した後に後悔することはなかった
もっと見る






塾の総合評価
名鉄新安城駅から近く自宅から通いやすく、ネットなどで調べて、評判が良かったので 難関校受験には、ここが最適と思い通わせることに決めた 生徒もレベルの高い子ばかりで、お互い高めるのにもつながったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
先生がたは個性あふれ、とても楽しい授業でした。生徒みんなは真面目な雰囲気で、トラブルは一切なく、授業も静かに集中して聞くことができました。また、学校の授業よりわかりやすかったです。先生も質問しやすく、フレンドリーな雰囲気でした。
もっと見る






アクセス・環境
事前にテキストの当日やるページの最後にやる練習問題を解き、専用のフォームに分かった問題、わからなかった問題、解けた問題を入力しておく。それを見てわからなかった人が多い問題から重点的に解説を進めていく。ただ、話すのではなく、生徒たちにも考えさせるような進め方をする先生が大半なので、分からないところがあれば気軽にわからないと言える。
もっと見る






アクセス・環境
河合塾wingsの授業形式は、集団授業です。
ひとクラス20人前後です。
そんなの生徒たちに答えさす授業ではなく、メインは教師が生徒たちに向かっての授業形式です。
生徒たちは皆一生懸命授業に集中しています。平日の夜の授業は部活や学校で疲れていたりで、たまにウトウトしてしまう生徒も居たようですが…。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でホワイトボードを使い、昔ながらの形式です。テキストを使用し教壇に先生が立ち説明する。テキストの予習を生徒はしてこなくてはなりません。
雰囲気は先生にやって違うと思いますが、雑談もまぜまがら楽しい雰囲気だと子供は言ってました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
すべて正社員で皆プロだったので、面談でのアドバイスも的確で信頼できました。また、話もおもしろく、同じ学校での授業よりも印象に残りやすく、それだけでも塾に行ったかいがあったです。また、先生の個性が強く、そこも通うのには楽しみでした。
もっと見る






講師陣の特徴
全員大学を卒業しているので、質の高い指導が受けられる。授業だけでなく、休憩の時間にもたくさん話をしてくれる。分からないところがあればわかるまで丁寧に教えてくれる。必要であれば、練習問題を用意してくれる。授業中の解説もとても分かりやすく、自分の力が伸びていくのがわかった。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトの大学生のような講師はおらず、皆さんそれなりの教師経験のあるベテランの教師ばかりで安心してお任せすることが出来ました。
男性女性の教師は半々ぐらいだったと思います。
塾長ml教科を担当していました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は教科ごとに数人先生がいます。校舎在中の先生もいれば、授業によって複数校掛け持ちしてる先生もいるようです。
先生により授業のわかりやすさはあるみたいです。ただ先生としてはきちんとレベルある先生だと思います。アルバイトのような先生ではありません。
もっと見る






カリキュラムについて
予習、復習が必須です。授業中に指名もされるので、緊張感があります。予習、復習をすることで、自然に学習習慣が身につきました。復習した項目もノートなどで管理します。また、定期的に河合塾内の学力テストや、全県模試があり、そこで自分の立ち位置が確認できます。その料金は追加ではかかりません。受験必須です。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的にはその件の、入試内容にあった内容を、教科書にある程度あった順番で進んでいく。だが、とても進みは早い。中学校の問題だけではなく、入試で役に立つ高校レベルの知識まで教えてもらえる。3年生になると数学や英語の特別講座が開設され、数学講座はトップ校を目指す人たち向けのレベルの高い数学が受けられる。
もっと見る






カリキュラムについて
まず最初に入塾する時にテストを受けて、その結果により、二つのレベルに分かれて授業を受けます。途中途中で何度かテストを受けてレベルは再度判定します。
子供は一年間ずっと上のレベルでした。
塾の授業内容は、中学校の授業より大分進度が早く進んでいました。
もっと見る






カリキュラムについて
教科は5教科がセットになっています。
週2回授業で1日はテスト形式です。
クラス分けは年に数回ある塾テストでされます。ハイクラス、ミドルクラス、スタンダードクラス。レベル分けされているので目指す学校によって授業内容が変わります。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所にあり通学がしやすかった。また、進学実績も高く、講師も正社員だけで、信頼できる塾だと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅前であり有名な塾であること、知り合いが通っていたこと、先生のレベルが高いこと、夜であっても迎えに行きやすいこと
もっと見る






この塾に決めた理由
まず自分で通える範囲にあるかどうか、駅から近いかどうかを調べ、その条件に合ういくつかの塾の中から一つに絞りました。
体験授業を受けた結果、子供がこの塾に通いたいと言ったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず、授業が対面方式でタブレットなどの愛憎方式では無いこと。問題を解くのも問題集で紙方式なこと。一番は実績。第一志望校への合格率の高さから。
もっと見る






- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区一社2-171-3第3三陽ビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本郷駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
上社駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自宅から近く子供同士で通うことができます。反復学習なので真面目に課題をこなしていれば成績が上がっていきます。先生方も厳しくも優しい方が多く、学力や学びに関して親が相談すればしっかりと話を聞いてくださるので安心して子供を通わせることができます。
もっと見る





塾の総合評価
塾といっても公文式なので、このインタビューにはそもそも合っていないと思います。総合評価という意味でも、特に凄い成長を期待していたわけでなく、勉強する習慣が定着するようにすることが狙いでしたので、成果としては普通かな?というところでした。
もっと見る




塾の総合評価
まず持って子供が嫌がらずに通い続けているので、先生、雰囲気、学習内容ともに、我が子にあっていると感じている。成績はさておき、日々、コツコツ学習する習慣がつけられれば親としてはありがたいと思っている。勉強する楽しみがわかってきたようで嬉しく思う。
もっと見る




塾の総合評価
学習習慣をつけさせるにはとても良い。親が楽できる。
一斉授業でなく個人別なのも良い。学校ト違って落ちこぼれを作らないだろう。
学齢にとらわれないで、学校のカリキュラムを超えさせる学習も画期的だけだろう。わが子は後から振り返って、喜んていた。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった。
もっと見る




アクセス・環境
多学年の子供たちが一つの教室で一緒に勉強する。非常にアットホームな雰囲気で違和感なく子供も通っている。それぞれの子供が自分の学習レベルに合わせた勉強を行う。将来的には上の学年の学習も先行して行うとのこと。
もっと見る




アクセス・環境
授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
公文式では、学校のような一斉授業はなく教わるのではなく、一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式になっています。
教室によるかもしれませんがみんな静かに黙々と取り組んでいるようにみえました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親子ともに自信をもたせてくれる存在です。幼稚園や学校のことで、親子で落ち込んでいるとき、くもんの先生に会うとたくさんほめてくださるので元気をもらえました。
日々のささいな会話にきちんと耳を傾けてくれていることも感じます。週2回の学習日ですが、何年も接してくれているので子どもの性格もよく把握してくれています。アドバイスももらえるので、とても心強く信頼してます。
もっと見る




講師陣の特徴
女性のベテランの先生で大変助かっている。親切で丁寧。子供の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。子供も親しみを持っており、嫌がることなく通い続けている。面談もあり、教室での子供の様子も把握できる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、うちの子供がわからないところを、小学校のレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。
もっと見る




講師陣の特徴
教室に責任者として一人先生がいる。
あとは3〜4人アルバイトと思われるサポートする方がみえる
みなさんちゃんとした教育をうけてみえるかわからないが明るく雰囲気よくせっしてくれていると思う
親に対しても子供にもきちんとした対応をしてくれている
もっと見る




カリキュラムについて
国語は、文章読解と漢字の問題で、スモールステップと言って、難易度が細かく分かれており、同じレベルの問題を何回もやり、満点が取れるようになると、次のレベルに行きます。算数は、計算問題のみです。文章問題はありません。やり方は国語と同じです。
そのレベルの問題でだいたい100点が取れるようになると、最終テストがあります。それに合格すると、次のレベルの問題をやるようになります。その繰り返しで、次々とレベルを上げていきます。
もっと見る




カリキュラムについて
算数・国語ともに毎日こなす宿題が出るため、日々、勉強する習慣が子供について、大変助かっている。学校で習う数ヶ月先の勉強を教えてくれるので、予習としても最適だと感じている。子供にあったカリキュラムを組んでくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
うちの子供は、数学と英語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います
もっと見る




カリキュラムについて
従来は「教室学習」で教室に週2回通室して学習する形態です。
コロナ後に「オンライン&教室学習がはじまり自宅でZoom等のツールを使って学習できることと、教室への通室学習を組み合わせたサービスがはじまりました。週1回、または2週に1回教室に通室し、残りの学習日は教室に通わず自宅で、オンラインで学習を行えるようになりました。
個人の判断なのでオンラインを活用しなくて通塾してもオッケーなので選ぶ形になってます。
もっと見る




この塾に決めた理由
初めは情報収集だけのつもりで軽い気持ちでHPに目を通しました。その中で興味を持ったのは、ただ学力を伸ばすだけの塾はない!という点でした。一般的な塾では身に付ける事が困難な「人間力」まで育てる事が出来るというのは、親として、とても興味を持ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく友達も通っている。毎日、学習する習慣をつけさせるには最適だと考えた。算数と国語を特に学習させたいと思っていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が以前に通っていてよかったおぼえがありかよわせたいと思っていた
近くに教室があったためかよわせることにきめた
もっと見る




この塾に決めた理由
親が昔通っていて良かった為子供にも通わせたいと思っていたところ住んでいる近くに教室があったので通わせた
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本郷駅から徒歩18分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区勢子坊1丁目407
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
上社駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自宅から近く子供同士で通うことができます。反復学習なので真面目に課題をこなしていれば成績が上がっていきます。先生方も厳しくも優しい方が多く、学力や学びに関して親が相談すればしっかりと話を聞いてくださるので安心して子供を通わせることができます。
もっと見る





塾の総合評価
塾といっても公文式なので、このインタビューにはそもそも合っていないと思います。総合評価という意味でも、特に凄い成長を期待していたわけでなく、勉強する習慣が定着するようにすることが狙いでしたので、成果としては普通かな?というところでした。
もっと見る




塾の総合評価
まず持って子供が嫌がらずに通い続けているので、先生、雰囲気、学習内容ともに、我が子にあっていると感じている。成績はさておき、日々、コツコツ学習する習慣がつけられれば親としてはありがたいと思っている。勉強する楽しみがわかってきたようで嬉しく思う。
もっと見る




塾の総合評価
学習習慣をつけさせるにはとても良い。親が楽できる。
一斉授業でなく個人別なのも良い。学校ト違って落ちこぼれを作らないだろう。
学齢にとらわれないで、学校のカリキュラムを超えさせる学習も画期的だけだろう。わが子は後から振り返って、喜んていた。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった。
もっと見る




アクセス・環境
多学年の子供たちが一つの教室で一緒に勉強する。非常にアットホームな雰囲気で違和感なく子供も通っている。それぞれの子供が自分の学習レベルに合わせた勉強を行う。将来的には上の学年の学習も先行して行うとのこと。
もっと見る




アクセス・環境
授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
公文式では、学校のような一斉授業はなく教わるのではなく、一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式になっています。
教室によるかもしれませんがみんな静かに黙々と取り組んでいるようにみえました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親子ともに自信をもたせてくれる存在です。幼稚園や学校のことで、親子で落ち込んでいるとき、くもんの先生に会うとたくさんほめてくださるので元気をもらえました。
日々のささいな会話にきちんと耳を傾けてくれていることも感じます。週2回の学習日ですが、何年も接してくれているので子どもの性格もよく把握してくれています。アドバイスももらえるので、とても心強く信頼してます。
もっと見る




講師陣の特徴
女性のベテランの先生で大変助かっている。親切で丁寧。子供の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。子供も親しみを持っており、嫌がることなく通い続けている。面談もあり、教室での子供の様子も把握できる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、うちの子供がわからないところを、小学校のレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。
もっと見る




講師陣の特徴
教室に責任者として一人先生がいる。
あとは3〜4人アルバイトと思われるサポートする方がみえる
みなさんちゃんとした教育をうけてみえるかわからないが明るく雰囲気よくせっしてくれていると思う
親に対しても子供にもきちんとした対応をしてくれている
もっと見る




カリキュラムについて
国語は、文章読解と漢字の問題で、スモールステップと言って、難易度が細かく分かれており、同じレベルの問題を何回もやり、満点が取れるようになると、次のレベルに行きます。算数は、計算問題のみです。文章問題はありません。やり方は国語と同じです。
そのレベルの問題でだいたい100点が取れるようになると、最終テストがあります。それに合格すると、次のレベルの問題をやるようになります。その繰り返しで、次々とレベルを上げていきます。
もっと見る




カリキュラムについて
算数・国語ともに毎日こなす宿題が出るため、日々、勉強する習慣が子供について、大変助かっている。学校で習う数ヶ月先の勉強を教えてくれるので、予習としても最適だと感じている。子供にあったカリキュラムを組んでくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
うちの子供は、数学と英語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います
もっと見る




カリキュラムについて
従来は「教室学習」で教室に週2回通室して学習する形態です。
コロナ後に「オンライン&教室学習がはじまり自宅でZoom等のツールを使って学習できることと、教室への通室学習を組み合わせたサービスがはじまりました。週1回、または2週に1回教室に通室し、残りの学習日は教室に通わず自宅で、オンラインで学習を行えるようになりました。
個人の判断なのでオンラインを活用しなくて通塾してもオッケーなので選ぶ形になってます。
もっと見る




この塾に決めた理由
初めは情報収集だけのつもりで軽い気持ちでHPに目を通しました。その中で興味を持ったのは、ただ学力を伸ばすだけの塾はない!という点でした。一般的な塾では身に付ける事が困難な「人間力」まで育てる事が出来るというのは、親として、とても興味を持ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく友達も通っている。毎日、学習する習慣をつけさせるには最適だと考えた。算数と国語を特に学習させたいと思っていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が以前に通っていてよかったおぼえがありかよわせたいと思っていた
近くに教室があったためかよわせることにきめた
もっと見る




この塾に決めた理由
親が昔通っていて良かった為子供にも通わせたいと思っていたところ住んでいる近くに教室があったので通わせた
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- リニモ藤が丘駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区藤見が丘137
地図を見る
- 最寄駅
- リニモ藤が丘駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
上社駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
ほんとにオススメです。迷ったら佐鳴に通って欲しいです。先生方はとても優しくて、わかりやすい授業を行ってくれます。周りの生徒さん達もしっかり、頑張って勉強していらっしゃる方が多くて、刺激になります。クラス分けなどもあるので、負けず嫌いだったり、周りの子と一緒に頑張りたい方におすすめだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
生徒数も多く、信頼の厚い塾であると勧められる。熱血漢とまではいかないものの、熱心なプロ講師が要点・ポイントを明確に示し、傾向と対策をしっかりと示してもらいながら、集中して取り組める環境を用意してくれる。あとは本人のやる気次第で、成績はグンと上げられるのではないかと思う。
もっと見る






塾の総合評価
内申点があまり良くなかったため第一志望校は不合格でしたが、当日点は本人も驚くくらいにいい点数が取れました。塾のテキストや模試など、難易度の高いものに取り組んできたため、実力はついたのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
塾に通った事で、尊敬出来る先生に出会い、また言われたことを実直に遂行したおかげで、塾に入る前のなんとなくの志望校より偏差値の高い高校に入る事ができたので、本人の自信にも繋がった様に思います。費用は高いですが、その価値はあったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
先生が授業をしてから、問題演習などアウトプットを行う感じ。先生の授業を聞くのがメイン。みんな集中していて、静かな環境で勉強できる。時には先生方も面白い話題を作ってくれるため、笑いが起きることもあり、アットホームな環境である。
もっと見る






アクセス・環境
プロの講師がメリハリ、強弱をつけ、非常に熱心にノートが取りやすいようにホワイトボードに書いてくれていた。ノートを見るだけで授業風景が連想できる、そんな上手い講義であったと思う。色分けがしやすいように工夫しているようで、復習にも重点を置いてくれているようであった
もっと見る






アクセス・環境
集団授業です。レベル分けされていて席も決まっているようです。自宅用のバッドを借りらるため自宅でも学習に取り組むことができます。授業に集中できる静かな環境で、小テキストも頻繁にあるため実力がつきます。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には集団授業であった。授業内容はどのような感じで行われていたかは見ていないので、わかりませんが、内容は分かり易いようでした。コロナ時期にはテレワークでの授業もあった。結構集中して授業は受けられていたように思います。また、自由に使える自習室のスペースがあったりしたので、かなり有効活用できていたと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






講師陣の特徴
とても分かりやすい。ベテラン講師が勢ぞろいしていて、とにかく分かりやすく教えて頂ける。質問に行っても嫌な顔ひとつせず、詳しく教えて貰える。面白い授業をしてくださるので、楽しく授業を受けることが出来る。熱心な先生が多いので、やる気が出る。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師が特に押さえておくべきポイントをしっかりと教えてくれ、しっかりとノートに書き取り、何度も目を通していた。ダラダラと時間を過ごさせることなく、要点を簡潔に、そうなる理由も含めてしっかりと解説してくれているようであった。集中して取り組める配慮があった。
もっと見る






講師陣の特徴
子どもは、授業が分かりやすく、楽しい先生も多かったと言っていました。私語や居眠りには厳しい先生も多かったようなので、そのおかげでメリハリがつき、少し緊張感のある中で勉強に励むことができたのだと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長がとにかく熱心で、子供をヤル気にさせるのが上手かった。子供は、かなり気にいっていましたし、尊敬していたように思います。親の言うアドバイスなどはほとんど参考にしないにも関わらず、先生の言う事には素直に従っていた印象がかなり強い。
もっと見る






カリキュラムについて
普通レベルだと思う。このカリキュラムなら、志望校に合格できると思う。公立高校入試むけの授業だと思う。私立高校を受けるなら、佐鳴では無い塾に通った方がいいかも、、。基本的なことが多いから、勉強が苦手な方にもオススメ。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル分けが明確になされており、そのレベルであれば理解できないことで悩むことはなかったようである。楽しく学ぶというところまでには至っていなかったが、理解することで自信をつけることができる授業スタイルであった。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校・模試の結果によって3クラスに分けられていました。授業内容、時間、宿題などが各クラスのレベルに応じて出されます。うちの子は残念ながら学校の内申はあまり上がりませんでしたが、模試の偏差値が上がったため、いい授業だったのだから。と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
週に2回の授業(2時間半/日)と、夏期講習や冬期講習以外に、学校の試験前対策がある。クラスは成績に見合ったクラス分けをされており、また、座席も塾内でのテストの成績によって決められるようだった。競争力が養われたと思われる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。行きたい高校への実績がよかったから、手厚く指導して貰えると思ったから。先生方が優しかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
基礎学力をしっかりと定着させるとともに、応用問題にもきっちりと対応できるように、大学入学実績が高い予備校として選んだ。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に誘われて夏期講習に通いました。授業の内容が良かったので子どもが入塾したいと言い、そのまま9月から入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生との相性が良かった
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- リニモ藤が丘駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区明が丘98
地図を見る


ヨコミネ式学習教室 編集部のおすすめポイント

- 最大10名の縦割りクラス編成
- 成長のために必要な7つの力をバランス良くトータルで養成
- 子どもの4つの「したがる」スイッチでやる気を刺激
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区高社1-93アプリーテ星ヶ丘2F
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
映像授業×個別指導のハイブリッド!「見るだけ」で終わらせない指導スタイル

明倫ゼミナール 高校部 編集部のおすすめポイント

- 映像授業と個別指導を組み合わせた授業
- 基礎からハイレベルまで複数のコースを提供
- いつでも無料で自習室を利用できる
上社駅にある明倫ゼミナール 高校部の口コミ・評判
塾の総合評価
通学の途中にあったので通いやすかった
自習室があるのが良かったが、うまく使えるかどうかは、本人のやる気によると思う
対面授業と映像授業の組み合わせを選べる
夏期講習など取るコマ数にもよるが、結構な金額になるので、親子でよく相談した方がいい
もっと見る





塾の総合評価
親切であり、費用も予算内であった。家からの通学も便利であり、それ以外に適当な塾が近所にはなかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区高社1-93 アプリーテ星が丘2F
地図を見る