

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北岡崎駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。
もっと見る





塾の総合評価
よかった。授業とかはないため、個人個人で頑張りたい人には向いていると思う。しかし少し狭いのがデメリット。けどそれ以外気になるところはなく、気軽に通えて私の場合家からも近かったので、親も送り迎えしやすく喜んでた。周りにも勧めたい。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
まずは個人でやってわからないところがあったら、先生に聞くという方式で自分のペースで頑張れた。ずっとつきっきりじゃないので、私的にはやりやすかった。雰囲気も悪くなく集中しやすい環境だった。流れも良かったと思う。不満はない。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な通塾時間は決められていますが、多少の遅刻・早めの出席も可能です。また、欠席の際は別日に振りかえも可能。出席後、それぞれが個人のペースに合わせてプリントを進めていき、それに沿って先生が採点・アドバイスをしていくというスタイル。
もっと見る




アクセス・環境
落ち着いた雰囲気で自習室のような感じで一人一人が自分のペースで進められる。わからないところがあったらすぐに聞くことができるため苦手を克服したりわからないところをそのままにすることなく次に進むことができる。基本的に与えられたプリントなどを進めてわからないところを聞くという形式。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
よかった。みんな優しい人ばかりで、教え方もうまかった。わからないというと丁寧にじかんをさいて教えてくれる。親身になってくれる。やさしいひとばかり。それぞれ得意科目があり、しっかりと分かりやすい人に教えてもらうことができ、よかった。
もっと見る





講師陣の特徴
元教職経験のある女性教室長を始め、数人のお手伝いの先生がいますが、基本的には女性教室長主導で行われています。教職経験がある方なので、学校での過ごし方なども面談で聞いてもらえたりと、細やかな対応をしてくださいます。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの方で、わからないところを聞くとすぐに教えてくださった。できないところを見つけて復習のプログラムをたててくださった。一人一人に合わせたやり方を見つけてくださったり、先生との面談で新しいやり方を提案してくださりとてもありがたかった。
もっと見る




カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
よかった。わからない教科をわかるようになるないようだった。英検の対策もやってくれた。詰め込みすぎたものではなく自分のペースでがんばれた。特に悪いとこもなかったし他の塾に行ってないためあまり比べられないけどよかったと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
学研独自のカリキュラムがありますが、基本的には学校の授業に沿っている内容で行われます。個人の習得度に合わせて、予習学習になったり、復習になったりしています。また苦手な科目・単元は長期休暇中などに時間を割いて習得するように働きかけてくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは自分に合ったものに合わせて決めることができ、集団授業ように人がいるけど、個人でわからないところがきける。普通のレベルの問題から難しいレベルの問題に挑戦してみることもできるため楽しんでできるようになっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が行ってたから。わかりやすいときいたため、興味を持った。あとは通いやすかった。家からちかかったので、送り迎えが楽であった。周りの評判も高く、安心できると思った。体験の雰囲気も良かったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っているところなら飽きずに楽しく通えると思ったから。また、高校受験のための勉強は塾に行ったほうがはかどるし、成績も下がらずにできると思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線矢作橋駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県岡崎市矢作町字尊所45-1
地図を見る

- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線北野桝塚駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北岡崎駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まだ通い始めたばかりで成績が伸びたとまでは感じられていませんが、教室の雰囲気も良くて、先生も優しい感じなのでうちの子供にも合っていると思う。他の教室はすごいピリピリしていると聞いた事もあるので。
もう少し通って成績が上がってきてくれる事に期待して星4のまあまあ人におすすめしたいにしました。
もっと見る




塾の総合評価
先生が大変優しく、褒めて伸ばしてくれてありがたい。ただ公文でありがちではあるが、先々進んでいくので学校での学習と乖離が少しあり、本人も忘れてしまっている部分がある。また、算数においては計算力が付いてきているが、国語においては読解力がなかなか足りていないと感じる。
もっと見る




塾の総合評価
先生との相性があると近所の保護者の方から聞いていましたが、初めての塾通いで、良いのか悪かったのかは判断できません。
ただ、自ら宿題を行うと言う習慣付けはできたためめ、通わせて良かったと思います。
また同じ塾に通うお友達もいたため、楽しんで通うことができましま。
もっと見る





塾の総合評価
全ての方に合うものというのはないと思いますので、満点にはなりませんが、我が家にとっては基礎を学べ、現在の勉強に活かしていけれたことに良かったと思います。
大きなところも非常に良いと思いますが、こじんまりした所での学習も講師との距離が近いのでおすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
自社学習タイプで、教室に入ったら自分のファイルに入っている教材を進めていく。分からない問題がある時は、近くにいる先生に聞きに言ってヒントをもらって自分で考えて問題を解く感じ。終わったら先生に答え合わせをしてもらって全部合っていたらその日はおしまいという流れ。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の提出後、その日のプリント。プリントは問題数は20問程度でしたが、やり方や書いて覚える、耳で聞いて覚える等工夫がされていて、英語ではタッチ式のペンシルを使用していたため、発音も覚えてきました。算数は解き方や公式を徹底的に覚えさせてくれました。
もっと見る





アクセス・環境
こざっぱりした教室で、時間内に行き、勉強をし、満足できたら帰るという形です。
はじめに宿題の提出、今日やる問題のプリントをもらい、解きます。終わったら講師に見せてアドバイスをいただきます。
わかるまで何度も繰り返し頭に叩き込む、基礎を重点的にやり、応用編をこなしていく。というようすです。
もっと見る





アクセス・環境
教室にはいってから30分間子どもは各自机に向かってひたすらプリントを解いて、間違えたところを先生が教えてくれる。プリントができたら先生に見せに行き、答え合わせをしてもらっている。2人くらい先生が見てくれる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は年配の方で、ベテランな感じ。
子供が行きたくないときも、「今日は問題を少なめにしてやろう」など優しく声をかけて連れて行ってくれる。
子供が苦手なところをきちんと理解して適切なアドバイスをくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生が一名、サポートスタッフが数名いました。分からないところがあると、スタッフが声をかけて教えてくれ、提出係のスタッフ、見回りのスタッフに分かれていました。
先生は若干厳しめでしたが、その日の目標を達成するまで見守って下さいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランせんせい。
数学と、英語を教えてくださいます。2人体制で、1人は英語。筆記の学習プラスリスニングなどもみてくださいます。喋って、発音の微妙な違いなども詳しく教えてくださいます。
数学の講師は個人のレベルに合わせて問題を出し、さらに応用編も一対一で取り組んでいただき、時間を測ることにより計算速度が上がったり、より正確に早くできるようになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生で、わかるまで教えてくれる。家での様子なども親に伺ってくれることもあり宿題の量を調整してくれている。定期的に面談の時間を作って学習の計画を提案してくれたり、こちらの話を聞いて子どもへの接し方なども配慮してくれる。先生が優しいので子どもが宿題をサボっても特に何もしない。
もっと見る



カリキュラムについて
そのつど子供の学力に合わせた問題教材を出してくれる。なかなか問題が解けないと、次の学習の時は一つ前の教材に戻して子供が理解するまでやってくれて、理解できている部分については早めに終わって次の問題へ取り組む感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
英語と算数、各40分程度。毎回宿題あり。その日の苦手なところがあると、時間関係なくとことん付き合って教えてくれました。終わる頃になると連絡があり、親切でした。
それぞれの教科でミニテスト、小テスト、テストがあり、段階を踏んで学習できました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学、英語を教えてくださいます。
レベルは個人により大きく分かれます。苦手な子には基礎の部分から順にやっていきますが、スピード感があるので、テストに向けて必要なところを重点的に教えてくれます。
問題をまずは自分で考え、わからないところ、間違えているところを一対一で教えてくれます。
皆が集中して取り組んでいるので、勉強をする環境はとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
分かるようになれば、子どものペースに合わせて先へ進んでいく。算数を習っていると、ひたすら計算をして、数字がすぐに思い浮かぶくらいまで身につけるみたい。文章問題はあまりやっていないと思う。算数では主に計算をしていて、図形の問題が身についていない。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近いので学年が上がったら子供だけで通えると思ったから。あと、公文なら基礎をしっかり身につけることができると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で先生の評判が良かったため。また英語の授業が始まるころだったため、早めに英語【アルファベット】に慣れようと思い入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
数学に特化している先生がいたり、個人のレベルに合わせて学習内容を考え、取り組みやすい環境を作ってくださいます。また、一対一での学習時間も設けていただき、わからないところを解決してから帰宅するので、次につながる学習をてだすけしてくれます。家から近く、評判も良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのと堅苦しくないように見受けられたから。先生もしっかり教えてくれそうだったこと、宿題の量が選べることで子どものペースに合わせてくれそうだったので。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線北野桝塚駅から徒歩22分
- 住所
-
愛知県岡崎市橋目町字遠山39-2
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北岡崎駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。
もっと見る





塾の総合評価
よかった。授業とかはないため、個人個人で頑張りたい人には向いていると思う。しかし少し狭いのがデメリット。けどそれ以外気になるところはなく、気軽に通えて私の場合家からも近かったので、親も送り迎えしやすく喜んでた。周りにも勧めたい。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
まずは個人でやってわからないところがあったら、先生に聞くという方式で自分のペースで頑張れた。ずっとつきっきりじゃないので、私的にはやりやすかった。雰囲気も悪くなく集中しやすい環境だった。流れも良かったと思う。不満はない。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な通塾時間は決められていますが、多少の遅刻・早めの出席も可能です。また、欠席の際は別日に振りかえも可能。出席後、それぞれが個人のペースに合わせてプリントを進めていき、それに沿って先生が採点・アドバイスをしていくというスタイル。
もっと見る




アクセス・環境
落ち着いた雰囲気で自習室のような感じで一人一人が自分のペースで進められる。わからないところがあったらすぐに聞くことができるため苦手を克服したりわからないところをそのままにすることなく次に進むことができる。基本的に与えられたプリントなどを進めてわからないところを聞くという形式。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
よかった。みんな優しい人ばかりで、教え方もうまかった。わからないというと丁寧にじかんをさいて教えてくれる。親身になってくれる。やさしいひとばかり。それぞれ得意科目があり、しっかりと分かりやすい人に教えてもらうことができ、よかった。
もっと見る





講師陣の特徴
元教職経験のある女性教室長を始め、数人のお手伝いの先生がいますが、基本的には女性教室長主導で行われています。教職経験がある方なので、学校での過ごし方なども面談で聞いてもらえたりと、細やかな対応をしてくださいます。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの方で、わからないところを聞くとすぐに教えてくださった。できないところを見つけて復習のプログラムをたててくださった。一人一人に合わせたやり方を見つけてくださったり、先生との面談で新しいやり方を提案してくださりとてもありがたかった。
もっと見る




カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
よかった。わからない教科をわかるようになるないようだった。英検の対策もやってくれた。詰め込みすぎたものではなく自分のペースでがんばれた。特に悪いとこもなかったし他の塾に行ってないためあまり比べられないけどよかったと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
学研独自のカリキュラムがありますが、基本的には学校の授業に沿っている内容で行われます。個人の習得度に合わせて、予習学習になったり、復習になったりしています。また苦手な科目・単元は長期休暇中などに時間を割いて習得するように働きかけてくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは自分に合ったものに合わせて決めることができ、集団授業ように人がいるけど、個人でわからないところがきける。普通のレベルの問題から難しいレベルの問題に挑戦してみることもできるため楽しんでできるようになっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が行ってたから。わかりやすいときいたため、興味を持った。あとは通いやすかった。家からちかかったので、送り迎えが楽であった。周りの評判も高く、安心できると思った。体験の雰囲気も良かったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っているところなら飽きずに楽しく通えると思ったから。また、高校受験のための勉強は塾に行ったほうがはかどるし、成績も下がらずにできると思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線北野桝塚駅から徒歩20分
- 住所
-
愛知県岡崎市森越町山王61-6
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北岡崎駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まだ通い始めたばかりで成績が伸びたとまでは感じられていませんが、教室の雰囲気も良くて、先生も優しい感じなのでうちの子供にも合っていると思う。他の教室はすごいピリピリしていると聞いた事もあるので。
もう少し通って成績が上がってきてくれる事に期待して星4のまあまあ人におすすめしたいにしました。
もっと見る




塾の総合評価
先生が大変優しく、褒めて伸ばしてくれてありがたい。ただ公文でありがちではあるが、先々進んでいくので学校での学習と乖離が少しあり、本人も忘れてしまっている部分がある。また、算数においては計算力が付いてきているが、国語においては読解力がなかなか足りていないと感じる。
もっと見る




塾の総合評価
先生との相性があると近所の保護者の方から聞いていましたが、初めての塾通いで、良いのか悪かったのかは判断できません。
ただ、自ら宿題を行うと言う習慣付けはできたためめ、通わせて良かったと思います。
また同じ塾に通うお友達もいたため、楽しんで通うことができましま。
もっと見る





塾の総合評価
全ての方に合うものというのはないと思いますので、満点にはなりませんが、我が家にとっては基礎を学べ、現在の勉強に活かしていけれたことに良かったと思います。
大きなところも非常に良いと思いますが、こじんまりした所での学習も講師との距離が近いのでおすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
自社学習タイプで、教室に入ったら自分のファイルに入っている教材を進めていく。分からない問題がある時は、近くにいる先生に聞きに言ってヒントをもらって自分で考えて問題を解く感じ。終わったら先生に答え合わせをしてもらって全部合っていたらその日はおしまいという流れ。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の提出後、その日のプリント。プリントは問題数は20問程度でしたが、やり方や書いて覚える、耳で聞いて覚える等工夫がされていて、英語ではタッチ式のペンシルを使用していたため、発音も覚えてきました。算数は解き方や公式を徹底的に覚えさせてくれました。
もっと見る





アクセス・環境
こざっぱりした教室で、時間内に行き、勉強をし、満足できたら帰るという形です。
はじめに宿題の提出、今日やる問題のプリントをもらい、解きます。終わったら講師に見せてアドバイスをいただきます。
わかるまで何度も繰り返し頭に叩き込む、基礎を重点的にやり、応用編をこなしていく。というようすです。
もっと見る





アクセス・環境
教室にはいってから30分間子どもは各自机に向かってひたすらプリントを解いて、間違えたところを先生が教えてくれる。プリントができたら先生に見せに行き、答え合わせをしてもらっている。2人くらい先生が見てくれる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は年配の方で、ベテランな感じ。
子供が行きたくないときも、「今日は問題を少なめにしてやろう」など優しく声をかけて連れて行ってくれる。
子供が苦手なところをきちんと理解して適切なアドバイスをくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生が一名、サポートスタッフが数名いました。分からないところがあると、スタッフが声をかけて教えてくれ、提出係のスタッフ、見回りのスタッフに分かれていました。
先生は若干厳しめでしたが、その日の目標を達成するまで見守って下さいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランせんせい。
数学と、英語を教えてくださいます。2人体制で、1人は英語。筆記の学習プラスリスニングなどもみてくださいます。喋って、発音の微妙な違いなども詳しく教えてくださいます。
数学の講師は個人のレベルに合わせて問題を出し、さらに応用編も一対一で取り組んでいただき、時間を測ることにより計算速度が上がったり、より正確に早くできるようになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生で、わかるまで教えてくれる。家での様子なども親に伺ってくれることもあり宿題の量を調整してくれている。定期的に面談の時間を作って学習の計画を提案してくれたり、こちらの話を聞いて子どもへの接し方なども配慮してくれる。先生が優しいので子どもが宿題をサボっても特に何もしない。
もっと見る



カリキュラムについて
そのつど子供の学力に合わせた問題教材を出してくれる。なかなか問題が解けないと、次の学習の時は一つ前の教材に戻して子供が理解するまでやってくれて、理解できている部分については早めに終わって次の問題へ取り組む感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
英語と算数、各40分程度。毎回宿題あり。その日の苦手なところがあると、時間関係なくとことん付き合って教えてくれました。終わる頃になると連絡があり、親切でした。
それぞれの教科でミニテスト、小テスト、テストがあり、段階を踏んで学習できました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学、英語を教えてくださいます。
レベルは個人により大きく分かれます。苦手な子には基礎の部分から順にやっていきますが、スピード感があるので、テストに向けて必要なところを重点的に教えてくれます。
問題をまずは自分で考え、わからないところ、間違えているところを一対一で教えてくれます。
皆が集中して取り組んでいるので、勉強をする環境はとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
分かるようになれば、子どものペースに合わせて先へ進んでいく。算数を習っていると、ひたすら計算をして、数字がすぐに思い浮かぶくらいまで身につけるみたい。文章問題はあまりやっていないと思う。算数では主に計算をしていて、図形の問題が身についていない。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近いので学年が上がったら子供だけで通えると思ったから。あと、公文なら基礎をしっかり身につけることができると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で先生の評判が良かったため。また英語の授業が始まるころだったため、早めに英語【アルファベット】に慣れようと思い入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
数学に特化している先生がいたり、個人のレベルに合わせて学習内容を考え、取り組みやすい環境を作ってくださいます。また、一対一での学習時間も設けていただき、わからないところを解決してから帰宅するので、次につながる学習をてだすけしてくれます。家から近く、評判も良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのと堅苦しくないように見受けられたから。先生もしっかり教えてくれそうだったこと、宿題の量が選べることで子どものペースに合わせてくれそうだったので。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県岡崎市伝馬通2丁目8番地
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北岡崎駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。
もっと見る





塾の総合評価
よかった。授業とかはないため、個人個人で頑張りたい人には向いていると思う。しかし少し狭いのがデメリット。けどそれ以外気になるところはなく、気軽に通えて私の場合家からも近かったので、親も送り迎えしやすく喜んでた。周りにも勧めたい。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
まずは個人でやってわからないところがあったら、先生に聞くという方式で自分のペースで頑張れた。ずっとつきっきりじゃないので、私的にはやりやすかった。雰囲気も悪くなく集中しやすい環境だった。流れも良かったと思う。不満はない。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な通塾時間は決められていますが、多少の遅刻・早めの出席も可能です。また、欠席の際は別日に振りかえも可能。出席後、それぞれが個人のペースに合わせてプリントを進めていき、それに沿って先生が採点・アドバイスをしていくというスタイル。
もっと見る




アクセス・環境
落ち着いた雰囲気で自習室のような感じで一人一人が自分のペースで進められる。わからないところがあったらすぐに聞くことができるため苦手を克服したりわからないところをそのままにすることなく次に進むことができる。基本的に与えられたプリントなどを進めてわからないところを聞くという形式。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
よかった。みんな優しい人ばかりで、教え方もうまかった。わからないというと丁寧にじかんをさいて教えてくれる。親身になってくれる。やさしいひとばかり。それぞれ得意科目があり、しっかりと分かりやすい人に教えてもらうことができ、よかった。
もっと見る





講師陣の特徴
元教職経験のある女性教室長を始め、数人のお手伝いの先生がいますが、基本的には女性教室長主導で行われています。教職経験がある方なので、学校での過ごし方なども面談で聞いてもらえたりと、細やかな対応をしてくださいます。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの方で、わからないところを聞くとすぐに教えてくださった。できないところを見つけて復習のプログラムをたててくださった。一人一人に合わせたやり方を見つけてくださったり、先生との面談で新しいやり方を提案してくださりとてもありがたかった。
もっと見る




カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
よかった。わからない教科をわかるようになるないようだった。英検の対策もやってくれた。詰め込みすぎたものではなく自分のペースでがんばれた。特に悪いとこもなかったし他の塾に行ってないためあまり比べられないけどよかったと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
学研独自のカリキュラムがありますが、基本的には学校の授業に沿っている内容で行われます。個人の習得度に合わせて、予習学習になったり、復習になったりしています。また苦手な科目・単元は長期休暇中などに時間を割いて習得するように働きかけてくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは自分に合ったものに合わせて決めることができ、集団授業ように人がいるけど、個人でわからないところがきける。普通のレベルの問題から難しいレベルの問題に挑戦してみることもできるため楽しんでできるようになっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が行ってたから。わかりやすいときいたため、興味を持った。あとは通いやすかった。家からちかかったので、送り迎えが楽であった。周りの評判も高く、安心できると思った。体験の雰囲気も良かったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っているところなら飽きずに楽しく通えると思ったから。また、高校受験のための勉強は塾に行ったほうがはかどるし、成績も下がらずにできると思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩26分
- 住所
-
愛知県岡崎市井田町3-91-2
地図を見る

- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北岡崎駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まだ通い始めたばかりで成績が伸びたとまでは感じられていませんが、教室の雰囲気も良くて、先生も優しい感じなのでうちの子供にも合っていると思う。他の教室はすごいピリピリしていると聞いた事もあるので。
もう少し通って成績が上がってきてくれる事に期待して星4のまあまあ人におすすめしたいにしました。
もっと見る




塾の総合評価
先生が大変優しく、褒めて伸ばしてくれてありがたい。ただ公文でありがちではあるが、先々進んでいくので学校での学習と乖離が少しあり、本人も忘れてしまっている部分がある。また、算数においては計算力が付いてきているが、国語においては読解力がなかなか足りていないと感じる。
もっと見る




塾の総合評価
先生との相性があると近所の保護者の方から聞いていましたが、初めての塾通いで、良いのか悪かったのかは判断できません。
ただ、自ら宿題を行うと言う習慣付けはできたためめ、通わせて良かったと思います。
また同じ塾に通うお友達もいたため、楽しんで通うことができましま。
もっと見る





塾の総合評価
全ての方に合うものというのはないと思いますので、満点にはなりませんが、我が家にとっては基礎を学べ、現在の勉強に活かしていけれたことに良かったと思います。
大きなところも非常に良いと思いますが、こじんまりした所での学習も講師との距離が近いのでおすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
自社学習タイプで、教室に入ったら自分のファイルに入っている教材を進めていく。分からない問題がある時は、近くにいる先生に聞きに言ってヒントをもらって自分で考えて問題を解く感じ。終わったら先生に答え合わせをしてもらって全部合っていたらその日はおしまいという流れ。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の提出後、その日のプリント。プリントは問題数は20問程度でしたが、やり方や書いて覚える、耳で聞いて覚える等工夫がされていて、英語ではタッチ式のペンシルを使用していたため、発音も覚えてきました。算数は解き方や公式を徹底的に覚えさせてくれました。
もっと見る





アクセス・環境
こざっぱりした教室で、時間内に行き、勉強をし、満足できたら帰るという形です。
はじめに宿題の提出、今日やる問題のプリントをもらい、解きます。終わったら講師に見せてアドバイスをいただきます。
わかるまで何度も繰り返し頭に叩き込む、基礎を重点的にやり、応用編をこなしていく。というようすです。
もっと見る





アクセス・環境
教室にはいってから30分間子どもは各自机に向かってひたすらプリントを解いて、間違えたところを先生が教えてくれる。プリントができたら先生に見せに行き、答え合わせをしてもらっている。2人くらい先生が見てくれる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は年配の方で、ベテランな感じ。
子供が行きたくないときも、「今日は問題を少なめにしてやろう」など優しく声をかけて連れて行ってくれる。
子供が苦手なところをきちんと理解して適切なアドバイスをくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生が一名、サポートスタッフが数名いました。分からないところがあると、スタッフが声をかけて教えてくれ、提出係のスタッフ、見回りのスタッフに分かれていました。
先生は若干厳しめでしたが、その日の目標を達成するまで見守って下さいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランせんせい。
数学と、英語を教えてくださいます。2人体制で、1人は英語。筆記の学習プラスリスニングなどもみてくださいます。喋って、発音の微妙な違いなども詳しく教えてくださいます。
数学の講師は個人のレベルに合わせて問題を出し、さらに応用編も一対一で取り組んでいただき、時間を測ることにより計算速度が上がったり、より正確に早くできるようになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生で、わかるまで教えてくれる。家での様子なども親に伺ってくれることもあり宿題の量を調整してくれている。定期的に面談の時間を作って学習の計画を提案してくれたり、こちらの話を聞いて子どもへの接し方なども配慮してくれる。先生が優しいので子どもが宿題をサボっても特に何もしない。
もっと見る



カリキュラムについて
そのつど子供の学力に合わせた問題教材を出してくれる。なかなか問題が解けないと、次の学習の時は一つ前の教材に戻して子供が理解するまでやってくれて、理解できている部分については早めに終わって次の問題へ取り組む感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
英語と算数、各40分程度。毎回宿題あり。その日の苦手なところがあると、時間関係なくとことん付き合って教えてくれました。終わる頃になると連絡があり、親切でした。
それぞれの教科でミニテスト、小テスト、テストがあり、段階を踏んで学習できました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学、英語を教えてくださいます。
レベルは個人により大きく分かれます。苦手な子には基礎の部分から順にやっていきますが、スピード感があるので、テストに向けて必要なところを重点的に教えてくれます。
問題をまずは自分で考え、わからないところ、間違えているところを一対一で教えてくれます。
皆が集中して取り組んでいるので、勉強をする環境はとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
分かるようになれば、子どものペースに合わせて先へ進んでいく。算数を習っていると、ひたすら計算をして、数字がすぐに思い浮かぶくらいまで身につけるみたい。文章問題はあまりやっていないと思う。算数では主に計算をしていて、図形の問題が身についていない。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近いので学年が上がったら子供だけで通えると思ったから。あと、公文なら基礎をしっかり身につけることができると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で先生の評判が良かったため。また英語の授業が始まるころだったため、早めに英語【アルファベット】に慣れようと思い入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
数学に特化している先生がいたり、個人のレベルに合わせて学習内容を考え、取り組みやすい環境を作ってくださいます。また、一対一での学習時間も設けていただき、わからないところを解決してから帰宅するので、次につながる学習をてだすけしてくれます。家から近く、評判も良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのと堅苦しくないように見受けられたから。先生もしっかり教えてくれそうだったこと、宿題の量が選べることで子どものペースに合わせてくれそうだったので。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩18分
- 住所
-
愛知県岡崎市寿町7-3
地図を見る


- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北岡崎駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まだ通い始めたばかりで成績が伸びたとまでは感じられていませんが、教室の雰囲気も良くて、先生も優しい感じなのでうちの子供にも合っていると思う。他の教室はすごいピリピリしていると聞いた事もあるので。
もう少し通って成績が上がってきてくれる事に期待して星4のまあまあ人におすすめしたいにしました。
もっと見る




塾の総合評価
先生が大変優しく、褒めて伸ばしてくれてありがたい。ただ公文でありがちではあるが、先々進んでいくので学校での学習と乖離が少しあり、本人も忘れてしまっている部分がある。また、算数においては計算力が付いてきているが、国語においては読解力がなかなか足りていないと感じる。
もっと見る




塾の総合評価
先生との相性があると近所の保護者の方から聞いていましたが、初めての塾通いで、良いのか悪かったのかは判断できません。
ただ、自ら宿題を行うと言う習慣付けはできたためめ、通わせて良かったと思います。
また同じ塾に通うお友達もいたため、楽しんで通うことができましま。
もっと見る





塾の総合評価
全ての方に合うものというのはないと思いますので、満点にはなりませんが、我が家にとっては基礎を学べ、現在の勉強に活かしていけれたことに良かったと思います。
大きなところも非常に良いと思いますが、こじんまりした所での学習も講師との距離が近いのでおすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
自社学習タイプで、教室に入ったら自分のファイルに入っている教材を進めていく。分からない問題がある時は、近くにいる先生に聞きに言ってヒントをもらって自分で考えて問題を解く感じ。終わったら先生に答え合わせをしてもらって全部合っていたらその日はおしまいという流れ。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の提出後、その日のプリント。プリントは問題数は20問程度でしたが、やり方や書いて覚える、耳で聞いて覚える等工夫がされていて、英語ではタッチ式のペンシルを使用していたため、発音も覚えてきました。算数は解き方や公式を徹底的に覚えさせてくれました。
もっと見る





アクセス・環境
こざっぱりした教室で、時間内に行き、勉強をし、満足できたら帰るという形です。
はじめに宿題の提出、今日やる問題のプリントをもらい、解きます。終わったら講師に見せてアドバイスをいただきます。
わかるまで何度も繰り返し頭に叩き込む、基礎を重点的にやり、応用編をこなしていく。というようすです。
もっと見る





アクセス・環境
教室にはいってから30分間子どもは各自机に向かってひたすらプリントを解いて、間違えたところを先生が教えてくれる。プリントができたら先生に見せに行き、答え合わせをしてもらっている。2人くらい先生が見てくれる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は年配の方で、ベテランな感じ。
子供が行きたくないときも、「今日は問題を少なめにしてやろう」など優しく声をかけて連れて行ってくれる。
子供が苦手なところをきちんと理解して適切なアドバイスをくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生が一名、サポートスタッフが数名いました。分からないところがあると、スタッフが声をかけて教えてくれ、提出係のスタッフ、見回りのスタッフに分かれていました。
先生は若干厳しめでしたが、その日の目標を達成するまで見守って下さいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランせんせい。
数学と、英語を教えてくださいます。2人体制で、1人は英語。筆記の学習プラスリスニングなどもみてくださいます。喋って、発音の微妙な違いなども詳しく教えてくださいます。
数学の講師は個人のレベルに合わせて問題を出し、さらに応用編も一対一で取り組んでいただき、時間を測ることにより計算速度が上がったり、より正確に早くできるようになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生で、わかるまで教えてくれる。家での様子なども親に伺ってくれることもあり宿題の量を調整してくれている。定期的に面談の時間を作って学習の計画を提案してくれたり、こちらの話を聞いて子どもへの接し方なども配慮してくれる。先生が優しいので子どもが宿題をサボっても特に何もしない。
もっと見る



カリキュラムについて
そのつど子供の学力に合わせた問題教材を出してくれる。なかなか問題が解けないと、次の学習の時は一つ前の教材に戻して子供が理解するまでやってくれて、理解できている部分については早めに終わって次の問題へ取り組む感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
英語と算数、各40分程度。毎回宿題あり。その日の苦手なところがあると、時間関係なくとことん付き合って教えてくれました。終わる頃になると連絡があり、親切でした。
それぞれの教科でミニテスト、小テスト、テストがあり、段階を踏んで学習できました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学、英語を教えてくださいます。
レベルは個人により大きく分かれます。苦手な子には基礎の部分から順にやっていきますが、スピード感があるので、テストに向けて必要なところを重点的に教えてくれます。
問題をまずは自分で考え、わからないところ、間違えているところを一対一で教えてくれます。
皆が集中して取り組んでいるので、勉強をする環境はとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
分かるようになれば、子どものペースに合わせて先へ進んでいく。算数を習っていると、ひたすら計算をして、数字がすぐに思い浮かぶくらいまで身につけるみたい。文章問題はあまりやっていないと思う。算数では主に計算をしていて、図形の問題が身についていない。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近いので学年が上がったら子供だけで通えると思ったから。あと、公文なら基礎をしっかり身につけることができると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で先生の評判が良かったため。また英語の授業が始まるころだったため、早めに英語【アルファベット】に慣れようと思い入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
数学に特化している先生がいたり、個人のレベルに合わせて学習内容を考え、取り組みやすい環境を作ってくださいます。また、一対一での学習時間も設けていただき、わからないところを解決してから帰宅するので、次につながる学習をてだすけしてくれます。家から近く、評判も良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのと堅苦しくないように見受けられたから。先生もしっかり教えてくれそうだったこと、宿題の量が選べることで子どものペースに合わせてくれそうだったので。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩16分
- 住所
-
愛知県岡崎市梅園町2
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線岡崎公園前駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北岡崎駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まだ通い始めたばかりで成績が伸びたとまでは感じられていませんが、教室の雰囲気も良くて、先生も優しい感じなのでうちの子供にも合っていると思う。他の教室はすごいピリピリしていると聞いた事もあるので。
もう少し通って成績が上がってきてくれる事に期待して星4のまあまあ人におすすめしたいにしました。
もっと見る




塾の総合評価
先生が大変優しく、褒めて伸ばしてくれてありがたい。ただ公文でありがちではあるが、先々進んでいくので学校での学習と乖離が少しあり、本人も忘れてしまっている部分がある。また、算数においては計算力が付いてきているが、国語においては読解力がなかなか足りていないと感じる。
もっと見る




塾の総合評価
先生との相性があると近所の保護者の方から聞いていましたが、初めての塾通いで、良いのか悪かったのかは判断できません。
ただ、自ら宿題を行うと言う習慣付けはできたためめ、通わせて良かったと思います。
また同じ塾に通うお友達もいたため、楽しんで通うことができましま。
もっと見る





塾の総合評価
全ての方に合うものというのはないと思いますので、満点にはなりませんが、我が家にとっては基礎を学べ、現在の勉強に活かしていけれたことに良かったと思います。
大きなところも非常に良いと思いますが、こじんまりした所での学習も講師との距離が近いのでおすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
自社学習タイプで、教室に入ったら自分のファイルに入っている教材を進めていく。分からない問題がある時は、近くにいる先生に聞きに言ってヒントをもらって自分で考えて問題を解く感じ。終わったら先生に答え合わせをしてもらって全部合っていたらその日はおしまいという流れ。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の提出後、その日のプリント。プリントは問題数は20問程度でしたが、やり方や書いて覚える、耳で聞いて覚える等工夫がされていて、英語ではタッチ式のペンシルを使用していたため、発音も覚えてきました。算数は解き方や公式を徹底的に覚えさせてくれました。
もっと見る





アクセス・環境
こざっぱりした教室で、時間内に行き、勉強をし、満足できたら帰るという形です。
はじめに宿題の提出、今日やる問題のプリントをもらい、解きます。終わったら講師に見せてアドバイスをいただきます。
わかるまで何度も繰り返し頭に叩き込む、基礎を重点的にやり、応用編をこなしていく。というようすです。
もっと見る





アクセス・環境
教室にはいってから30分間子どもは各自机に向かってひたすらプリントを解いて、間違えたところを先生が教えてくれる。プリントができたら先生に見せに行き、答え合わせをしてもらっている。2人くらい先生が見てくれる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は年配の方で、ベテランな感じ。
子供が行きたくないときも、「今日は問題を少なめにしてやろう」など優しく声をかけて連れて行ってくれる。
子供が苦手なところをきちんと理解して適切なアドバイスをくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生が一名、サポートスタッフが数名いました。分からないところがあると、スタッフが声をかけて教えてくれ、提出係のスタッフ、見回りのスタッフに分かれていました。
先生は若干厳しめでしたが、その日の目標を達成するまで見守って下さいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランせんせい。
数学と、英語を教えてくださいます。2人体制で、1人は英語。筆記の学習プラスリスニングなどもみてくださいます。喋って、発音の微妙な違いなども詳しく教えてくださいます。
数学の講師は個人のレベルに合わせて問題を出し、さらに応用編も一対一で取り組んでいただき、時間を測ることにより計算速度が上がったり、より正確に早くできるようになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生で、わかるまで教えてくれる。家での様子なども親に伺ってくれることもあり宿題の量を調整してくれている。定期的に面談の時間を作って学習の計画を提案してくれたり、こちらの話を聞いて子どもへの接し方なども配慮してくれる。先生が優しいので子どもが宿題をサボっても特に何もしない。
もっと見る



カリキュラムについて
そのつど子供の学力に合わせた問題教材を出してくれる。なかなか問題が解けないと、次の学習の時は一つ前の教材に戻して子供が理解するまでやってくれて、理解できている部分については早めに終わって次の問題へ取り組む感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
英語と算数、各40分程度。毎回宿題あり。その日の苦手なところがあると、時間関係なくとことん付き合って教えてくれました。終わる頃になると連絡があり、親切でした。
それぞれの教科でミニテスト、小テスト、テストがあり、段階を踏んで学習できました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学、英語を教えてくださいます。
レベルは個人により大きく分かれます。苦手な子には基礎の部分から順にやっていきますが、スピード感があるので、テストに向けて必要なところを重点的に教えてくれます。
問題をまずは自分で考え、わからないところ、間違えているところを一対一で教えてくれます。
皆が集中して取り組んでいるので、勉強をする環境はとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
分かるようになれば、子どものペースに合わせて先へ進んでいく。算数を習っていると、ひたすら計算をして、数字がすぐに思い浮かぶくらいまで身につけるみたい。文章問題はあまりやっていないと思う。算数では主に計算をしていて、図形の問題が身についていない。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近いので学年が上がったら子供だけで通えると思ったから。あと、公文なら基礎をしっかり身につけることができると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で先生の評判が良かったため。また英語の授業が始まるころだったため、早めに英語【アルファベット】に慣れようと思い入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
数学に特化している先生がいたり、個人のレベルに合わせて学習内容を考え、取り組みやすい環境を作ってくださいます。また、一対一での学習時間も設けていただき、わからないところを解決してから帰宅するので、次につながる学習をてだすけしてくれます。家から近く、評判も良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのと堅苦しくないように見受けられたから。先生もしっかり教えてくれそうだったこと、宿題の量が選べることで子どものペースに合わせてくれそうだったので。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線岡崎公園前駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県岡崎市板屋町214‐3
地図を見る



野田塾 編集部のおすすめポイント

- 地域の学校とリンクした予習中心の授業
- デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
- 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
北岡崎駅にある野田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の設備が整っていた。野田塾は特に中学生を重視しているので勉強用のアイパッドなどを貸し出ししていてよかった。
掃除をしてくれる人もいてずっと清潔なままの校舎で気分がよかった。先生もひとりひとりの事を一生懸命に考えてくれていてよかった。
もっと見る






塾の総合評価
子どもをやる気にさせてくれる。
勉強を好きにさせてくれる。
わからないところを丁寧に迅速に教えてくれる。
受験について、しっかり相談にのってくれる。
受験をみんなで一緒に乗り越える感じで、とても心強く、一体感が生まれる。
(親も含めて)
友達がたくさんできる。
成績が上がる。
もっと見る






塾の総合評価
塾内のテストが多いので、各教科、何処が得意で、不得意なのかが分かりやすいなと感じました。その結果を見て苦手分野の部分を集中取り組み出来るので、子供には、手のつける優先順位がわかって良いかなと思います。
上位何人かが、張り出されるので、名前が載らない子はなかなか辛い思いをします。先生は熱心な方が多いとは思いました。
もっと見る





塾の総合評価
先生と子供が息が合っているとすごく伸びると思う。あとは子供のやる気次第でだいぶ変わってくる気がします。先生と生徒と保護者の面談もあってサポートしてくれます。夏期講習や冬期講習などもありいえでお休みを過ごすよりは塾でみんなと過ごしたほうが刺激になりやる気にもつながる気がします。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいとした参加しやすい雰囲気の塾で、問題の答えなどを先生がランダムに当てたりし、周りが協力し合って答えを出そうとするのも楽しかった。
ランキング表などが貼られており、競争心が芽生えるような工夫もされていた。
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気は和気あいあいとしているように見受けられました。
講師の先生との距離も近く、学校の先生よりも聞きやすいようでした。
通常授業は学校の予習復習で、テスト前はテスト形式でたくさんやってくれてたので、
安心感がありました。
受験前は特に朝から夜まで、特別授業のようなのもあり、みんなと一緒だから乗り越えられたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
一宮高校のようなハイレベルのクラス偏差値50くらいの公立高校レベルとわけているので 教材も当然ちがい順位も張り出されていて やる気がでてきます。 先生が楽しく解き方のコツも教わることが多かったので大変役に立ったと感じています
もっと見る






アクセス・環境
集団指導中心に実施されており、学校の授業の予習を行っていたと聞いています。テストの前になるとテスト対策の授業を行ってくれたのでテスト勉強を自分で組み立ててやらなくても良かったので満足していたと聞いています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生たちはユーモアがあって楽しかった。ベテランの先生も多かった。若い先生もわかりやすかったし優しかった。
校長先生は厳しかったけどおもしろかったしよく生徒たちの事をしっかり考えてくれいていて良かった。他の校舎にもいったりしていて何度も場を踏んでいる先生たちだった。
もっと見る






講師陣の特徴
子どもはとてもわかりやすくて、勉強が好きになったと言っていました。
ひとりひとりの学力をしっかり把握してくれていて、勉強した方がいいところを細かに教えてくれたり、受験について、子どもにも詳しく教えてくれて助かりました。
とても心強く、お陰で受験を乗り越えられたと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
教科ごとの先生が大変おもしろく、わかりやすい先生ばかりです 、特に国語も英語も長文読解のコツを細かく教わり大変よかったです。 数学についても 公式の使い方のコツを教わるので大変解く時間の短縮になり、役立ちました
もっと見る






講師陣の特徴
講師の中には社員の方もいれば、大学生の先生も多数いたように記憶しているが、丁寧な指導であり、居心地の良い講師が多かったと聞いています。人気のある講師であっても人気のない講師であっても本人的には問題なく満足していると聞いています。
もっと見る






カリキュラムについて
AクラスとSクラスに分かれていて
Sクラスは偏差値の高い高校を目指したりしている子が入っていた。Aクラスはそれ以外の高校を目指している子たちだった。Sクラスは発展問題などを沢山していて、Aクラスは基礎問題などを徹底的に固めている感じだった。
もっと見る






カリキュラムについて
通常は平日は2教科くらいで、
土よう日や日よう日は3.4教科あり、
受験に必要な科目、特に苦手な科目など、
いろいろ選べて、わりと無理なくできたと思います。
テスト前はテスト形式で授業があり、
その後、自習もできて、わからないところをすぐ聞けてとても役立ちました。
もっと見る






カリキュラムについて
頭プラスがまちがったところを重点的に学びなおすことができるので役に立ったと思います。AIを早くからとりいれていて タッチペンの感度もストレスもなかったので解きやすいと思いました。受験までに三者懇談が3回ほどあったとおもいます。 保護者会もあって手厚いと思います
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては本人にとってはその質にも量においても全く問題ないときいています。難易度は本人的には高くなかったかもしれませんが、それよりも勉強の習慣が身について自分的には良かったときいています。
もっと見る






この塾に決めた理由
中3のときに同じクラスになった友だちが自分にこの塾をオススメしてくれたから。友だちと一緒なら楽しく勉強することができるとかんがえたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友達が行き出して、一緒に行きたくて決めました。
自分から行くと言い出したし、
知り合いママさんたちからの評判も良く、家から近かったので、迷わず決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自転車で通えた事と体験授業で楽しい先生がたくさんいたこと、建物がとてもきれいだったこともあってきめました テレビのCMでもよくやっていたので名前も知っていたので決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅近くにあり、同級生も多数在籍しており、環境的には問題ないと思っていたから。部活動にも参加していた為、自宅近くというのは大変有力な理由になったと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩22分
- 住所
-
愛知県岡崎市橋目町勘助屋敷77
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
北岡崎駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の質がとても良かった為、授業をしない塾という利点がとても効いていたと思います。
他にもモチベーションを上げてくれるようなアドバイスをしてくれたり、受験のイロハを教えてもくださいました。
塾内の雰囲気もとてもよく行くのが嫌な日はほとんどなかったです。
もっと見る






塾の総合評価
有名な塾なのでここにしました。苦手分野が沢山ありすぎて、何をどこから手をつけていいのかといった感じでしたが、先生が親身になって相談を聞いてくださいました。おかげで、毎日楽しく塾に通っている様子です。成績もグンと伸びています。
もっと見る





塾の総合評価
自習室やる気、精神的にも支えになりました。参考書選び方、勉強の仕方を教え込まれた。自習室もあり、勉強する環境を整えてくれました。最終的に親との面談もあり、参考になりました。実際に志望校の学生から直接ご指導いただけました。
もっと見る






塾の総合評価
最高の塾、今まで自分が通った塾を含めそれが武田塾です。先ほども述べましたが、なんだこの塾はから始まったのですが、塾を辞める時にはこのまま続けたいと親が勝手に思いました。自主性がたいせつなのだなと親の勉強にもなりました。今まで子供に対し、勉強せいとせかすことばかりだったのですが、自主性が身につくと勝手にやりだしました。キーワードは自主性。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、本人任せなところが多々ありました。要するに自主性を重んじる教育方法でした。受験前で、こんなんで大丈夫か、間に合うのかたいへん不安になりました。ところかどっこい、子供のやる気がまちがえるほど、大きくなり勉強への取り組みが大きく変わりました。塾が終わっても帰ってこないのが毎日続きました。なんと授業後も自習室にこまり、塾が閉まるまで勉強していたのです。
もっと見る






アクセス・環境
個人指導です。
その週の宿題の確認テストを自分でやって、8割以上取れていたら合格。そのあと特訓で本当に理解しているのか口頭質問などをする。口頭質問のやり方は先生による。雑談をしている時間もあって和気あいあいとしているが、真剣にやっている。
もっと見る




アクセス・環境
宿題として出されている範囲のテスト1時間をし、その後に指導が1時間です。指導では分からない問題を教えてもらったり、しっかり理解できているかの確認のため、生徒に解き方を解説してもらったりしているそうです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導。毎回範囲を指定されて、自分で市販の参考書などで勉強して、定着しているかどうかを塾で確認テストをやって確かめる。
一定点数取れないと、もう一度勉強して次の指導時に再テストをやる。
講師により、指導に差があるように感じる。
雰囲気は特に悪くはないと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る






講師陣の特徴
講師のかたは、たいへん素晴らしかったです。偏差値が低く成績の良くなかったですが、たいへん親身になっていただき、いつも励ましていただけました。その甲斐がありまして、おかげさまで成績が良くなりました。偏差値がよくなりました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長2名ほどと大学生の先生がいる。特訓は大学生の先生がする。
大学1年生から4年生まで様々。地元の名古屋大学の先生もたくさんいてレベルは高い。
特訓時はよく笑っていて生徒と仲がいいが、時に厳しくしてくれるので管理されたい側にとってはありがたい。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は担当制なので相性が重要になってくるかと思います。我が家の子どもの場合は先生との相性がすごく良いので楽しんで通っています。指導がとても上手で、悩みごとも親身に聞いてくれるそうです。合格までずっとお世話になりたいです。
もっと見る




講師陣の特徴
バイト講師はあまり良くない。バイト講師の大学テスト期間中は来てくれないこともあったが、これはその人によるのかもしれないです。校長先生は寄り添ってくれるいい人でした。バイト講師の質が上がれば、いいところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムはこの武田塾では、皆無と言っても過言ではありませんでした。その授業無意味につき、いきなり武田塾のパンフレットに載っていてびっくりしました。学費を見てもびっくりしました。どう見ても両方が釣り合わないでした。理解ができませんでした。でも講師のかたに会った子供から、これはすごい。わかりやすいとの話がありました。
もっと見る






カリキュラムについて
週に1,2回特訓がある。特訓が多いほど料金は高くなっていく。
特訓はルートに沿って、間に合うように個別に考えて相談しながら次の週の宿題を決めたりその週の宿題の確認テストの確認をしたりする。
そのあと塾長の確認がある。結構厳しく言われます。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に行われる面談で進行状況が教えてもらえます。そこで勉強方法の確認や志望校にはあとどのくらい勉強したら良いかなど表を使って教えてもらえるのでわかりやすいです。わからないことはその都度聞いたら教えてもらえます。
もっと見る




カリキュラムについて
個別に設定してくれるが、テキストはすべて市販のもの。自分で市販の参考書などで勉強して、定着しているかどうかを塾で確認テストをやって確かめる。
一定点数取れないと、もう一度勉強して次の指導時に再テストをやる。
もっと見る




この塾に決めた理由
良い講師
もっと見る






この塾に決めた理由
授業ではなく受験の計画をしてほしかったから
宿題や確認テストがあるのがいいと思った。管理されないと自分でサボってしまうので。
もっと見る




この塾に決めた理由
授業をしない塾というコンセプトが子どもに合っていると思ったため。ひとりひとりのペースに合わせてすすめられるところがよいと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅に近く、近所なので。
学力不足だったため、個別で指導を受けられるところがいいと思い、こちらに決めました。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県岡崎市明大寺本町4-14太田ビル 3F
地図を見る


元気塾 編集部のおすすめポイント

- 岡崎市内の各小・中学校の進度に合わせた指導
- 授業の欠席振替やテスト対策補習にも対応
- 入試対策や高校準備学習にも対応
北岡崎駅にある元気塾の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒の状況を確認しながら時に丁寧に時に厳しく指導してくれます。講師との距離感は近く生徒の性格も見極めながら指導してくれました。また、学校の定期テストの過去問対策もしてくれるので内申点も取りやすいです。
もっと見る






塾の総合評価
集合授業の形態であったので、質問できるかとか、個別に対応していただけるのかとか、不安なところはありましたが、講師の方々も非常に熱心に指導いただき、成績も向上することができました。生徒みんなが同じカリキュラムを受ける形式でした。定期テストや試験、模試などが近づいてくると、対策カリキュラムとしていろんな対応を取っていただき、試験対策も充実していたと思います。
もっと見る





塾の総合評価
授業の形式は集団授業ということで、質問や発言がしづらいかなと思い、少し心配はしておりましたが、質問しやすい雰囲気作りだったり、個別に分かるまで徹底的に指導していただいたりで良かったと思います。費用的にも安い方だったと思うので満足しています。
もっと見る





塾の総合評価
理解できるまで、徹底的に教えていただき成績としても向上しました。また、最終目標である希望の高校に合格できたことは非常に良かったと感じています。夜遅くなることもあったので基本送迎をしていましたが終了時間が読めないので都度連絡いただけるとさらに良いと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
塾の形式としては、集合授業の形式でした。生徒みんなが同じ授業を受ける流れだったと思います。集合授業でしたが、質問できるような雰囲気をつくっていただけていたと思います。基本は学校の授業内容に沿った流れと思いますが、定期テストや試験、模試などが近づいてくると、対策カリキュラムとしていろんな対応を取っていただいていたかと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業形式は集団授業の形式でした。子どもの性格的に、あまり積極的に質問や発言ができるような感じではないので、心配はありましたけど、質問しやすい雰囲気をつくっていてくれたいたので、その辺りは問題なかったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集合教室、集団授業形式でした。子どもは積極的に質問するような感じの子ではなかったですが、それでも質問しやすい雰囲気つくりは作っていただけていたと思います。また、それぞれの子どもが理解できるまで徹底して教えていただけていました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業の形式だったので、子どもが自ら質問したり、発言したりすることができるかどうか心配なところではありましたが、その辺りは講師の方々が分からないことがある生徒を対象に徹底的に対応してくださったのと、質問しやすい環境を作っていただけたと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
経験豊富な講師の方だった印象が強いです。集合授業の形態だったので、個別に指導する時間としては少なかったかと思いますが、それでも熱心に指導していただき、授業の時間を超えても、分かるまで徹底的に指導していただけたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々は非常に熱心な方が多い印象です。質問や疑問には丁寧に分かるまで教えてくれたりしていたと思います。また、授業は決まった時間を超えても個別に分かるまで徹底的に指導していただいていました。結果成績も上げることができました。
もっと見る





講師陣の特徴
どの講師のかたも非常に熱心に指導してくださる方ばかりでした。授業時間を過ぎても分かるまで教えていただいていました。毎回のように時間は延長して教えてくれていたのは非常にありがたかったと思っています。理解度は向上したと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
とても渾身丁寧に対応していただけたと思います。集合授業ではあったにもかかわらず、一人ひとり理解できるまで教えていただけた。予定の時間を大きく過ぎることもあったが、しっかりと教えてくれるという点では信用信頼がおける。
もっと見る





カリキュラムについて
集合授業の形態であったので、生徒みんなが同じカリキュラムを受ける形式でした。基本は学校の授業内容に沿っていたと思いますが、定期テストや試験、模試などが近づいてくると、対策カリキュラムとしていろんな対応を取っていただいていたかと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
あらかじめ決まったカリキュラムはなかったように思います。学校の授業の予習復習や、定期テストが近づいてくると、テスト対策を実施していただいたり、受験が近づくと受験対策を徹底的に実施していただいていました。状況によりカリキュラムを変更していたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては特に決まったものはなく、学校の試験や受験対策など、イベントに合わせたカリキュラムを都度作っていただいていたような感じだったかと思います。集合教室だったので、進み具合や理解度レベルは多少差ができましたが、個別にも指導してもらっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムやテキストはとくに決まっておらず、講師の方が作った問題プリントを使って授業を進める感じでした。学校の定期テストや受験の日程が近づいてくると、対策プリントなどで徹底的に傾向と対策対応をする感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
きょうだいが過去に同じ塾に通っていた経験があり、どのような塾か、どんな雰囲気かはあらかじめ分かっていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄弟が同じ塾を過去に通っていた経験があり、塾の内容や講師の方々の指導方法がある程度分かっていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
過去に兄弟がこの塾に通っていた経験があり、講師の方々も熱心で良い塾であることはあらかじめ分かっていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
きょうだいも同じ塾に通っていた経緯があり、どんなことをするか、良い内容であることはある程度分かっていたため。
もっと見る





- 住所
-
愛知県岡崎市橋目町阿知賀21ジェリコAtic21
地図を見る

学伸塾(愛知県) 編集部のおすすめポイント

- 地元中学校に特化した地域密着型学習塾!
- 授業後の個別対応で「わかる」から「できる」へ!
- 急な予定変更にも柔軟に対応!授業の振替制度あり
- 住所
-
愛知県岡崎市井田町茨坪32-1
地図を見る


- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線矢作橋駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北岡崎駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まだ通い始めたばかりで成績が伸びたとまでは感じられていませんが、教室の雰囲気も良くて、先生も優しい感じなのでうちの子供にも合っていると思う。他の教室はすごいピリピリしていると聞いた事もあるので。
もう少し通って成績が上がってきてくれる事に期待して星4のまあまあ人におすすめしたいにしました。
もっと見る




塾の総合評価
先生が大変優しく、褒めて伸ばしてくれてありがたい。ただ公文でありがちではあるが、先々進んでいくので学校での学習と乖離が少しあり、本人も忘れてしまっている部分がある。また、算数においては計算力が付いてきているが、国語においては読解力がなかなか足りていないと感じる。
もっと見る




塾の総合評価
先生との相性があると近所の保護者の方から聞いていましたが、初めての塾通いで、良いのか悪かったのかは判断できません。
ただ、自ら宿題を行うと言う習慣付けはできたためめ、通わせて良かったと思います。
また同じ塾に通うお友達もいたため、楽しんで通うことができましま。
もっと見る





塾の総合評価
全ての方に合うものというのはないと思いますので、満点にはなりませんが、我が家にとっては基礎を学べ、現在の勉強に活かしていけれたことに良かったと思います。
大きなところも非常に良いと思いますが、こじんまりした所での学習も講師との距離が近いのでおすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
自社学習タイプで、教室に入ったら自分のファイルに入っている教材を進めていく。分からない問題がある時は、近くにいる先生に聞きに言ってヒントをもらって自分で考えて問題を解く感じ。終わったら先生に答え合わせをしてもらって全部合っていたらその日はおしまいという流れ。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の提出後、その日のプリント。プリントは問題数は20問程度でしたが、やり方や書いて覚える、耳で聞いて覚える等工夫がされていて、英語ではタッチ式のペンシルを使用していたため、発音も覚えてきました。算数は解き方や公式を徹底的に覚えさせてくれました。
もっと見る





アクセス・環境
こざっぱりした教室で、時間内に行き、勉強をし、満足できたら帰るという形です。
はじめに宿題の提出、今日やる問題のプリントをもらい、解きます。終わったら講師に見せてアドバイスをいただきます。
わかるまで何度も繰り返し頭に叩き込む、基礎を重点的にやり、応用編をこなしていく。というようすです。
もっと見る





アクセス・環境
教室にはいってから30分間子どもは各自机に向かってひたすらプリントを解いて、間違えたところを先生が教えてくれる。プリントができたら先生に見せに行き、答え合わせをしてもらっている。2人くらい先生が見てくれる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は年配の方で、ベテランな感じ。
子供が行きたくないときも、「今日は問題を少なめにしてやろう」など優しく声をかけて連れて行ってくれる。
子供が苦手なところをきちんと理解して適切なアドバイスをくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生が一名、サポートスタッフが数名いました。分からないところがあると、スタッフが声をかけて教えてくれ、提出係のスタッフ、見回りのスタッフに分かれていました。
先生は若干厳しめでしたが、その日の目標を達成するまで見守って下さいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランせんせい。
数学と、英語を教えてくださいます。2人体制で、1人は英語。筆記の学習プラスリスニングなどもみてくださいます。喋って、発音の微妙な違いなども詳しく教えてくださいます。
数学の講師は個人のレベルに合わせて問題を出し、さらに応用編も一対一で取り組んでいただき、時間を測ることにより計算速度が上がったり、より正確に早くできるようになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生で、わかるまで教えてくれる。家での様子なども親に伺ってくれることもあり宿題の量を調整してくれている。定期的に面談の時間を作って学習の計画を提案してくれたり、こちらの話を聞いて子どもへの接し方なども配慮してくれる。先生が優しいので子どもが宿題をサボっても特に何もしない。
もっと見る



カリキュラムについて
そのつど子供の学力に合わせた問題教材を出してくれる。なかなか問題が解けないと、次の学習の時は一つ前の教材に戻して子供が理解するまでやってくれて、理解できている部分については早めに終わって次の問題へ取り組む感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
英語と算数、各40分程度。毎回宿題あり。その日の苦手なところがあると、時間関係なくとことん付き合って教えてくれました。終わる頃になると連絡があり、親切でした。
それぞれの教科でミニテスト、小テスト、テストがあり、段階を踏んで学習できました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学、英語を教えてくださいます。
レベルは個人により大きく分かれます。苦手な子には基礎の部分から順にやっていきますが、スピード感があるので、テストに向けて必要なところを重点的に教えてくれます。
問題をまずは自分で考え、わからないところ、間違えているところを一対一で教えてくれます。
皆が集中して取り組んでいるので、勉強をする環境はとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
分かるようになれば、子どものペースに合わせて先へ進んでいく。算数を習っていると、ひたすら計算をして、数字がすぐに思い浮かぶくらいまで身につけるみたい。文章問題はあまりやっていないと思う。算数では主に計算をしていて、図形の問題が身についていない。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近いので学年が上がったら子供だけで通えると思ったから。あと、公文なら基礎をしっかり身につけることができると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で先生の評判が良かったため。また英語の授業が始まるころだったため、早めに英語【アルファベット】に慣れようと思い入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
数学に特化している先生がいたり、個人のレベルに合わせて学習内容を考え、取り組みやすい環境を作ってくださいます。また、一対一での学習時間も設けていただき、わからないところを解決してから帰宅するので、次につながる学習をてだすけしてくれます。家から近く、評判も良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのと堅苦しくないように見受けられたから。先生もしっかり教えてくれそうだったこと、宿題の量が選べることで子どものペースに合わせてくれそうだったので。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線矢作橋駅から徒歩6分
- 住所
-
愛知県岡崎市矢作町西河原5
地図を見る
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩26分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
「正しい勉強のやり方」を習慣化させ、成功体験を増やす個人指導専門塾

個人指導専門塾 編集部のおすすめポイント

- 個別カリキュラムで授業を進める
- 長期的な計画で成績アップ
- プロの講師陣による質の高い授業
北岡崎駅にある個人指導専門塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個人指導を謳っている塾なので、学習の内容も完全に個人に合わせて頂けます。本人が苦手にしているところや、学校の授業で分からなかったところなどをフォローして頂けます。先生も個別に対応して頂けますが、机間巡視をしながらなので、つきっきりで教えて頂ける感じではありません。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩26分
- 住所
-
愛知県岡崎市稲熊町1丁目65-1ODAビル201
地図を見る

- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩17分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
映像授業×個別指導のハイブリッド!「見るだけ」で終わらせない指導スタイル

明倫ゼミナール 高校部 編集部のおすすめポイント

- 映像授業と個別指導を組み合わせた授業
- 基礎からハイレベルまで複数のコースを提供
- いつでも無料で自習室を利用できる
北岡崎駅にある明倫ゼミナール 高校部の口コミ・評判
塾の総合評価
通学の途中にあったので通いやすかった
自習室があるのが良かったが、うまく使えるかどうかは、本人のやる気によると思う
対面授業と映像授業の組み合わせを選べる
夏期講習など取るコマ数にもよるが、結構な金額になるので、親子でよく相談した方がいい
もっと見る





塾の総合評価
親切であり、費用も予算内であった。家からの通学も便利であり、それ以外に適当な塾が近所にはなかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩17分
- 住所
-
愛知県岡崎市井ノ口新町2-10 アルテ岡崎北3F
地図を見る
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線宇頭駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
北岡崎駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
とても楽しい環境で塾生活が充実していて、とても成績が伸びたし、苦手な教科が少し苦手な教科くらいになったなと感じました。特に、勉強の仕方をアドバイス頂けるので帰ってからも実践できてとても励みになり、苦手な教科でも頑張ろうと思えるようになりました
もっと見る






塾の総合評価
入塾時に試験を受け、レベルに合った教室で学ぶことができ、実力をアップすることができました。また、トップクラスの子達が多く学んでいたので、刺激になり、より頑張ることができました。夏期講習の宿題は、冊子というより本で、量が多すぎで、学校の宿題もあり、プラス塾の宿題で、かなり大変そうでした。もう少し少なくても良いのでは、という印象でした。
もっと見る






塾の総合評価
わかりやすい授業と受験対策のサポートも手厚い。個別相談に乗ってもらえるし、受験に向けて保護者への説明もしっかりしていた。自分の海外赴任中においても現地で同塾に通うことができ、日本で受験する際のアドバイスもいただくことができ、安心感もありました。
もっと見る






塾の総合評価
本人が先生や周りの生徒からいろんな刺激をうけ、さらに向上心を待つようになりました。目の前の受験だけでなくその先も考えるようになり本人が通塾させてくれてありがとうと受験前から伝えてくれました。
受験までまだ数ヶ月ありますが、良い出会い、経験になっているのかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で分かりやすい授業で、生徒一人一人の意見を尊重してくれて、一人一人がわかるまで説明をしてくれるので、安心して授業に取り組むことができたし、生徒同士で話す時間もあったので、交流も持つことができて楽しい授業だった。
もっと見る






アクセス・環境
緊張感や競争心を意識した授業展開が多い。講師の発問に対して、挙手して答える形式が多い。クラス分けがあり、前の方から成績優秀者が座るので、切磋琢磨しようという雰囲気が感じられる。集中して授業を受けることができる環境にある。
もっと見る






アクセス・環境
全体的に上手く授業が組まれていて、学校に即していたと思います。とてもレベルわけされていて良いと思う。対面の授業もあり、自習も活用できるので、塾を最大限利用していける、沢山の生徒がいるので、雰囲気もよく、レベルも割と高めだと思う。
もっと見る






アクセス・環境
自分か授業を受けているわけではないので、よくわかりません。
かなり厳しいと聞いています。
宿題を提出しなかったら、即退学になるそうです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とてもいい先生が多くて、わからないところをわかるまで説明してくれる先生で、気軽に質問できたのでとても充実していました。苦手な教科は学校だけじゃわからないところが多かったので、塾の授業中や自習の時間などに先生に聞いたことが思い出です
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師が多いと思う。若い講師からベテランの講師まで幅広くいる。どの講師も情熱的で、教えるのがとてもうまい印象をもっている。明るくはきはき喋る講師が多い。生徒をやる気にさせる技術をもっていて、頼りになる。
もっと見る






講師陣の特徴
とても良いし、高学歴の先生が多いし、学生のバイトもいていろいろと質問ができるようだ。面談もしてくれるのが良かった。いつも気にかけてくれたり、アドバイスもあり、心強いと思う。最後まで親身になってくれる熱い先生がおられて、信頼できる塾だと思い、評判も良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
カレッジという塾が附属小学校の生徒専用になっています。元サナルの先生がやっています。ちょっとうさんくさいですが、人気はあります。うちの子供は単科での申し込みですが、セット申し込みのご家庭が多いらしく、人気が高いので空席待ち状態です。
もっと見る





カリキュラムについて
一斉授業なのでみんなで受けることができるし、生徒同士で話す時間があるので交流の時間ももてて、コミュニュケーションがとれてとてもいい塾だと思いました。宿題はやや多めですが、苦手な教科は何回も繰り返し解けるのでとても自分のためになると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
教科ごとに専門の講師が教えてくれている。レベルは、とても高いと思う。学校の授業や試験の対策というよりも、高校受験にフォーカスしたカリキュラムを組んでいる。発展的な内容も多く、思考力や表現力、判断力を伸ばすことができる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムがあり、年間スケジュールなども送ってくれたので、わかりやすかったし、選びやすいと思えたが、逆に早くに志望校を決めてしまわないといけないので、あせる気持ちや不安もあると思う。とりあえず頑張っていくことが最大限だと教えてくれたので良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
英語を先取りしています。それ以外も愛知教育大学附属岡崎小学校のカリキュラムに合わせた学習がされています。毎回、宿題も出るようで、小学校が緩く、宿題がほとんどないので、ここの生徒はそのギャップが大変とのことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
とても居心地が良さそうな環境で、先生の対応もよく、学校では聞けないようなことを聞けたり、質問したりできると思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
自分自身が学生時代に通っていたから。周りの友達もたくさんいて、切磋琢磨できる学習環境だったから。成績が上がるという評判を耳にしたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から近いし、沢山の生徒が通っていたからです、また、合格実績も明確に思えたので、決めました。他のところも見てみて悩みましたが、とりあえず通ってみようと考えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
パズル道場があるから。というか、個人塾がえらべないのですが。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線宇頭駅から徒歩20分
- 住所
-
愛知県岡崎市東大友町松花57-1
地図を見る

- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
北岡崎駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
とても楽しい環境で塾生活が充実していて、とても成績が伸びたし、苦手な教科が少し苦手な教科くらいになったなと感じました。特に、勉強の仕方をアドバイス頂けるので帰ってからも実践できてとても励みになり、苦手な教科でも頑張ろうと思えるようになりました
もっと見る






塾の総合評価
入塾時に試験を受け、レベルに合った教室で学ぶことができ、実力をアップすることができました。また、トップクラスの子達が多く学んでいたので、刺激になり、より頑張ることができました。夏期講習の宿題は、冊子というより本で、量が多すぎで、学校の宿題もあり、プラス塾の宿題で、かなり大変そうでした。もう少し少なくても良いのでは、という印象でした。
もっと見る






塾の総合評価
わかりやすい授業と受験対策のサポートも手厚い。個別相談に乗ってもらえるし、受験に向けて保護者への説明もしっかりしていた。自分の海外赴任中においても現地で同塾に通うことができ、日本で受験する際のアドバイスもいただくことができ、安心感もありました。
もっと見る






塾の総合評価
本人が先生や周りの生徒からいろんな刺激をうけ、さらに向上心を待つようになりました。目の前の受験だけでなくその先も考えるようになり本人が通塾させてくれてありがとうと受験前から伝えてくれました。
受験までまだ数ヶ月ありますが、良い出会い、経験になっているのかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で分かりやすい授業で、生徒一人一人の意見を尊重してくれて、一人一人がわかるまで説明をしてくれるので、安心して授業に取り組むことができたし、生徒同士で話す時間もあったので、交流も持つことができて楽しい授業だった。
もっと見る






アクセス・環境
緊張感や競争心を意識した授業展開が多い。講師の発問に対して、挙手して答える形式が多い。クラス分けがあり、前の方から成績優秀者が座るので、切磋琢磨しようという雰囲気が感じられる。集中して授業を受けることができる環境にある。
もっと見る






アクセス・環境
全体的に上手く授業が組まれていて、学校に即していたと思います。とてもレベルわけされていて良いと思う。対面の授業もあり、自習も活用できるので、塾を最大限利用していける、沢山の生徒がいるので、雰囲気もよく、レベルも割と高めだと思う。
もっと見る






アクセス・環境
自分か授業を受けているわけではないので、よくわかりません。
かなり厳しいと聞いています。
宿題を提出しなかったら、即退学になるそうです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とてもいい先生が多くて、わからないところをわかるまで説明してくれる先生で、気軽に質問できたのでとても充実していました。苦手な教科は学校だけじゃわからないところが多かったので、塾の授業中や自習の時間などに先生に聞いたことが思い出です
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師が多いと思う。若い講師からベテランの講師まで幅広くいる。どの講師も情熱的で、教えるのがとてもうまい印象をもっている。明るくはきはき喋る講師が多い。生徒をやる気にさせる技術をもっていて、頼りになる。
もっと見る






講師陣の特徴
とても良いし、高学歴の先生が多いし、学生のバイトもいていろいろと質問ができるようだ。面談もしてくれるのが良かった。いつも気にかけてくれたり、アドバイスもあり、心強いと思う。最後まで親身になってくれる熱い先生がおられて、信頼できる塾だと思い、評判も良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
カレッジという塾が附属小学校の生徒専用になっています。元サナルの先生がやっています。ちょっとうさんくさいですが、人気はあります。うちの子供は単科での申し込みですが、セット申し込みのご家庭が多いらしく、人気が高いので空席待ち状態です。
もっと見る





カリキュラムについて
一斉授業なのでみんなで受けることができるし、生徒同士で話す時間があるので交流の時間ももてて、コミュニュケーションがとれてとてもいい塾だと思いました。宿題はやや多めですが、苦手な教科は何回も繰り返し解けるのでとても自分のためになると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
教科ごとに専門の講師が教えてくれている。レベルは、とても高いと思う。学校の授業や試験の対策というよりも、高校受験にフォーカスしたカリキュラムを組んでいる。発展的な内容も多く、思考力や表現力、判断力を伸ばすことができる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムがあり、年間スケジュールなども送ってくれたので、わかりやすかったし、選びやすいと思えたが、逆に早くに志望校を決めてしまわないといけないので、あせる気持ちや不安もあると思う。とりあえず頑張っていくことが最大限だと教えてくれたので良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
英語を先取りしています。それ以外も愛知教育大学附属岡崎小学校のカリキュラムに合わせた学習がされています。毎回、宿題も出るようで、小学校が緩く、宿題がほとんどないので、ここの生徒はそのギャップが大変とのことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
とても居心地が良さそうな環境で、先生の対応もよく、学校では聞けないようなことを聞けたり、質問したりできると思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
自分自身が学生時代に通っていたから。周りの友達もたくさんいて、切磋琢磨できる学習環境だったから。成績が上がるという評判を耳にしたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から近いし、沢山の生徒が通っていたからです、また、合格実績も明確に思えたので、決めました。他のところも見てみて悩みましたが、とりあえず通ってみようと考えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
パズル道場があるから。というか、個人塾がえらべないのですが。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩20分
- 住所
-
愛知県岡崎市寿町13-14
地図を見る
- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

玉井式 Eeそろばん 編集部のおすすめポイント

- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅
- 住所
-
愛知県岡崎市百々西町18-1
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北岡崎駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。
もっと見る





塾の総合評価
よかった。授業とかはないため、個人個人で頑張りたい人には向いていると思う。しかし少し狭いのがデメリット。けどそれ以外気になるところはなく、気軽に通えて私の場合家からも近かったので、親も送り迎えしやすく喜んでた。周りにも勧めたい。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
まずは個人でやってわからないところがあったら、先生に聞くという方式で自分のペースで頑張れた。ずっとつきっきりじゃないので、私的にはやりやすかった。雰囲気も悪くなく集中しやすい環境だった。流れも良かったと思う。不満はない。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な通塾時間は決められていますが、多少の遅刻・早めの出席も可能です。また、欠席の際は別日に振りかえも可能。出席後、それぞれが個人のペースに合わせてプリントを進めていき、それに沿って先生が採点・アドバイスをしていくというスタイル。
もっと見る




アクセス・環境
落ち着いた雰囲気で自習室のような感じで一人一人が自分のペースで進められる。わからないところがあったらすぐに聞くことができるため苦手を克服したりわからないところをそのままにすることなく次に進むことができる。基本的に与えられたプリントなどを進めてわからないところを聞くという形式。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
よかった。みんな優しい人ばかりで、教え方もうまかった。わからないというと丁寧にじかんをさいて教えてくれる。親身になってくれる。やさしいひとばかり。それぞれ得意科目があり、しっかりと分かりやすい人に教えてもらうことができ、よかった。
もっと見る





講師陣の特徴
元教職経験のある女性教室長を始め、数人のお手伝いの先生がいますが、基本的には女性教室長主導で行われています。教職経験がある方なので、学校での過ごし方なども面談で聞いてもらえたりと、細やかな対応をしてくださいます。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの方で、わからないところを聞くとすぐに教えてくださった。できないところを見つけて復習のプログラムをたててくださった。一人一人に合わせたやり方を見つけてくださったり、先生との面談で新しいやり方を提案してくださりとてもありがたかった。
もっと見る




カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
よかった。わからない教科をわかるようになるないようだった。英検の対策もやってくれた。詰め込みすぎたものではなく自分のペースでがんばれた。特に悪いとこもなかったし他の塾に行ってないためあまり比べられないけどよかったと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
学研独自のカリキュラムがありますが、基本的には学校の授業に沿っている内容で行われます。個人の習得度に合わせて、予習学習になったり、復習になったりしています。また苦手な科目・単元は長期休暇中などに時間を割いて習得するように働きかけてくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは自分に合ったものに合わせて決めることができ、集団授業ように人がいるけど、個人でわからないところがきける。普通のレベルの問題から難しいレベルの問題に挑戦してみることもできるため楽しんでできるようになっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が行ってたから。わかりやすいときいたため、興味を持った。あとは通いやすかった。家からちかかったので、送り迎えが楽であった。周りの評判も高く、安心できると思った。体験の雰囲気も良かったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っているところなら飽きずに楽しく通えると思ったから。また、高校受験のための勉強は塾に行ったほうがはかどるし、成績も下がらずにできると思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩29分
- 住所
-
愛知県岡崎市真伝町字魂場13-10
地図を見る

- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩27分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北岡崎駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まだ通い始めたばかりで成績が伸びたとまでは感じられていませんが、教室の雰囲気も良くて、先生も優しい感じなのでうちの子供にも合っていると思う。他の教室はすごいピリピリしていると聞いた事もあるので。
もう少し通って成績が上がってきてくれる事に期待して星4のまあまあ人におすすめしたいにしました。
もっと見る




塾の総合評価
先生が大変優しく、褒めて伸ばしてくれてありがたい。ただ公文でありがちではあるが、先々進んでいくので学校での学習と乖離が少しあり、本人も忘れてしまっている部分がある。また、算数においては計算力が付いてきているが、国語においては読解力がなかなか足りていないと感じる。
もっと見る




塾の総合評価
先生との相性があると近所の保護者の方から聞いていましたが、初めての塾通いで、良いのか悪かったのかは判断できません。
ただ、自ら宿題を行うと言う習慣付けはできたためめ、通わせて良かったと思います。
また同じ塾に通うお友達もいたため、楽しんで通うことができましま。
もっと見る





塾の総合評価
全ての方に合うものというのはないと思いますので、満点にはなりませんが、我が家にとっては基礎を学べ、現在の勉強に活かしていけれたことに良かったと思います。
大きなところも非常に良いと思いますが、こじんまりした所での学習も講師との距離が近いのでおすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
自社学習タイプで、教室に入ったら自分のファイルに入っている教材を進めていく。分からない問題がある時は、近くにいる先生に聞きに言ってヒントをもらって自分で考えて問題を解く感じ。終わったら先生に答え合わせをしてもらって全部合っていたらその日はおしまいという流れ。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の提出後、その日のプリント。プリントは問題数は20問程度でしたが、やり方や書いて覚える、耳で聞いて覚える等工夫がされていて、英語ではタッチ式のペンシルを使用していたため、発音も覚えてきました。算数は解き方や公式を徹底的に覚えさせてくれました。
もっと見る





アクセス・環境
こざっぱりした教室で、時間内に行き、勉強をし、満足できたら帰るという形です。
はじめに宿題の提出、今日やる問題のプリントをもらい、解きます。終わったら講師に見せてアドバイスをいただきます。
わかるまで何度も繰り返し頭に叩き込む、基礎を重点的にやり、応用編をこなしていく。というようすです。
もっと見る





アクセス・環境
教室にはいってから30分間子どもは各自机に向かってひたすらプリントを解いて、間違えたところを先生が教えてくれる。プリントができたら先生に見せに行き、答え合わせをしてもらっている。2人くらい先生が見てくれる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は年配の方で、ベテランな感じ。
子供が行きたくないときも、「今日は問題を少なめにしてやろう」など優しく声をかけて連れて行ってくれる。
子供が苦手なところをきちんと理解して適切なアドバイスをくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生が一名、サポートスタッフが数名いました。分からないところがあると、スタッフが声をかけて教えてくれ、提出係のスタッフ、見回りのスタッフに分かれていました。
先生は若干厳しめでしたが、その日の目標を達成するまで見守って下さいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランせんせい。
数学と、英語を教えてくださいます。2人体制で、1人は英語。筆記の学習プラスリスニングなどもみてくださいます。喋って、発音の微妙な違いなども詳しく教えてくださいます。
数学の講師は個人のレベルに合わせて問題を出し、さらに応用編も一対一で取り組んでいただき、時間を測ることにより計算速度が上がったり、より正確に早くできるようになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生で、わかるまで教えてくれる。家での様子なども親に伺ってくれることもあり宿題の量を調整してくれている。定期的に面談の時間を作って学習の計画を提案してくれたり、こちらの話を聞いて子どもへの接し方なども配慮してくれる。先生が優しいので子どもが宿題をサボっても特に何もしない。
もっと見る



カリキュラムについて
そのつど子供の学力に合わせた問題教材を出してくれる。なかなか問題が解けないと、次の学習の時は一つ前の教材に戻して子供が理解するまでやってくれて、理解できている部分については早めに終わって次の問題へ取り組む感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
英語と算数、各40分程度。毎回宿題あり。その日の苦手なところがあると、時間関係なくとことん付き合って教えてくれました。終わる頃になると連絡があり、親切でした。
それぞれの教科でミニテスト、小テスト、テストがあり、段階を踏んで学習できました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学、英語を教えてくださいます。
レベルは個人により大きく分かれます。苦手な子には基礎の部分から順にやっていきますが、スピード感があるので、テストに向けて必要なところを重点的に教えてくれます。
問題をまずは自分で考え、わからないところ、間違えているところを一対一で教えてくれます。
皆が集中して取り組んでいるので、勉強をする環境はとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
分かるようになれば、子どものペースに合わせて先へ進んでいく。算数を習っていると、ひたすら計算をして、数字がすぐに思い浮かぶくらいまで身につけるみたい。文章問題はあまりやっていないと思う。算数では主に計算をしていて、図形の問題が身についていない。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近いので学年が上がったら子供だけで通えると思ったから。あと、公文なら基礎をしっかり身につけることができると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で先生の評判が良かったため。また英語の授業が始まるころだったため、早めに英語【アルファベット】に慣れようと思い入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
数学に特化している先生がいたり、個人のレベルに合わせて学習内容を考え、取り組みやすい環境を作ってくださいます。また、一対一での学習時間も設けていただき、わからないところを解決してから帰宅するので、次につながる学習をてだすけしてくれます。家から近く、評判も良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのと堅苦しくないように見受けられたから。先生もしっかり教えてくれそうだったこと、宿題の量が選べることで子どものペースに合わせてくれそうだったので。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 愛知環状鉄道線大門駅から徒歩27分
- 住所
-
愛知県岡崎市堂前町1丁目6-14
地図を見る