- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
布袋駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩14分
- 住所
-
愛知県愛知県江南市今市場町美和511F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山陰本線(米子~益田)江南駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
最新教育ITを活用!AIタブレットを導入した指導を行う個別指導塾

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
布袋駅にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
塾の総合評価
・いいとおもった。
・ぜひ、みんなにもおすすめしたいとおもった。
・子供ができたら、通わせたいとおもった。
・成績がちゃんとあがるのがいいと思った。
・もっとはやくかよっておけばよかった。
もっと見る




塾の総合評価
タブレットを使った授業で、それぞれの能力や理解力に沿って解答が違うらしい。それでも分からない時は講師から教わっている。冬期講習では復習もしているが今までの高校入試で出た問題を弁当持ちで解いてます。その後、苦手分野を徹底的に勉強するそうです。
もっと見る




塾の総合評価
確かにいいけど人によって教え方が苦手な人がいる。習ってたぼくも最初の方はよかったけど、僕的に先生が、苦手だったです。あと、親から聞いた話だと塾の費用がかかるし、夏休みの授業だと本当は3コマだけにしたかったけど4コマにさせられたので、あと返金もなかなか来なかったので、個人差かなと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
集団より個人塾で1人でまったり自分のペースで勉強をしたい人にはめちゃくちゃピッタリだとおもう。1人が好きな人や静かな環境で勉強したい人にはおすすめ。騒がしい環境が好きな人はあまりおすすめしない。自分のペースで勉強したくない人や集団でみんなで授業を受けたい人はおすすめしない。
もっと見る




アクセス・環境
・オンラインがあった。
・集中できるふんいきだった。
・先生がせいとをよく見ている。
・せんせいを呼んだらすぐ来てくれた。
・宿題をおわらせなければいけない。
・むずかしい内容もあったけど、おしえてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
タブレットで授業するのである程度個別で追われないような授業をしていた。みんなそれぞれヘッドホンをして集中出来るようになっている。講師は質問をしたい時に手を挙げたら来てくれる。一コマ90分で一コマ終わり後10分休憩でトランプをしたり絵を描いたりしていました
もっと見る




アクセス・環境
個人で、タブレットとテキストを使って学習する。宿題の自己採点とおさらいの小テストから始まり、その後はAIの指示通りに、範囲を学習する流れ。
オンオフの切り替えがしっかりとしていて、雰囲気はあたたかく優しい。
もっと見る





アクセス・環境
復習と予習の繰り返し。特に数学と英語は、塾で毎週習ってたので、前回の復習から単語や文法問題を解き直し、難しい苦手な問題を多く取り入れていた。たまにお菓子休憩というものがあり疲れたら甘いものを食べて、残りの時間例えば30分とか頑張っていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
・わかりやすい。
・あんまりおぼえていないけど、分かるまでおしえてくれて、やさしかった。
・話しやすかった。
・若い人も、そうでない人もいた。
・ノリがいい人がいた。
・態度が悪い人もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
最高でした!なんだかんだ生徒に寄り添ってくれるところが大好きでした。今はサイト見た感じ講師が変わっているので会えないけどまた会える機会があれば高校の成績のお話や大学についてのお話がたくさんしたい!とにかく一人一人の生徒に寄り添うって感じで大好きでした!
もっと見る




講師陣の特徴
寄り添って教えてくださったので、分からないと思っていたところが、すぐ分かるに変わり、とても有難かったです。優しく指導してくださり、助かりました。休憩時間も、生徒と話したりしていて、良い雰囲気を作ってくれていました。
もっと見る





講師陣の特徴
とても優しく丁寧に教えてくれる。そして、わからない問題も徹底的に説明し、苦手意識をなくしてくれた。暗記系は口で唱えて書くそして読むことを徹底し、練習問題も多い。特に、カレンダーで受験日まであと何日かというカウントがあったからこそがんばれだと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
・高レベルだと思う。
・他のじゅくに通っていないからわからないけど、通ってよかったと思った。
・あまりおぼえていないけど、個人が集中できるようになっていると思う。
・ほかの塾より人との距離が離してあって集中できるとおもうら、
もっと見る




カリキュラムについて
主に五教科(国数英理社)で受けたい科目を選択して受ける感じだった。一コマ確か90分(多分)でタブレットで自分のペースでできる。自分は数英理を受けていたけど英語と理科は単語の暗記テストがあって苦痛だったけどなんだかんだ今役に立ってていい感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
AIタブレットで効率のよい学習ができ、苦手を徹底的につぶすことができる。インプットもアウトプットも、丁度いいペースで進めることができる。実際の解き方が、動画でしっかりと解説されるので、分かりやすかった。
もっと見る





カリキュラムについて
数学と英語を週2で回す。数学は、中学2年から3年の分野範囲で、簡単な基礎問題から苦手な図形問題そして、証明、英語は中1から中3までの範囲と、英語検定の勉強も含め徹底的に文章読解、文法、単語の練習をたくさんこなした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、評判が良かったから。
どこでもいいから成績を上げたいと思い、一番通いやすい場所にした。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が勝手に決めたのでしょうじき分かりません。最初は仮で受けていましたが先生の雰囲気が好きだったのでこの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、タブレットでの効率学習に惹かれた。静かに1人で学習することができる点が良いと思い、この塾にした。
もっと見る





この塾に決めた理由
教える先生が優しくわかりやすい先生であり、周りからの評判が良く苦手な英語だったがその先生に教わったら30点アップに繋がった。とても継続があるところだ。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
- 最寄駅
- JR山陰本線(米子~益田)江南駅
- 住所
-
愛知県江南市今市場町美和511F
地図を見る



個別指導至知ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 「平日通い放題コース」で学習習慣を育む
- 習熟度に合わせた個別カリキュラム
- 地域密着型の手厚い「高校受験対策」
布袋駅にある個別指導至知ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生がとてもいい先生だとおもうから。同じ系列の塾でも講師が違うとだめかもしれないなとは思います。
また、塾はかなりお金がかかるイメージですが、毎日かよったとしても月に1万円以下なのでとても安いです。
季節ごとの講習が必須なのでそれが負担といえば負担ですが、他に比べればやすいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
個別でプリントを用意してくれるのはいいが、わからないところを自分からわからないと言える子でなければなかなか難しいので、レベルよりもやや簡単なプリントのよう。また、勉強の仕方を教えたほうがどんな子でもみになると思う。
もっと見る



塾の総合評価
特に成績が目に見えて上がっている訳ではない。レベルに合わせた教材を使っているようだが、子ども次第ではあるが、勉強の仕方がわからない子はなかなか成績が思ったように上がらないのではないかと感じる。子供の特性にあった勉強の仕方を教えてくれた方がいいと思う。
もっと見る



塾の総合評価
高校受験の為通っていた頃は最後まで寄り添い相談に乗ってもらえた。自宅から非常に近い所に移転したため通いやすく自習室利用の為費用も安く、金銭的負担もすくなく時間に制約もなく自由に利用できるのが良い。ただ以前より少し教室の規模が小さくなってしまい席の空きがないときもあるようですが、このまま最後まで利用させていただくつもりである。
もっと見る




アクセス・環境
おのおの指示された課題を自分で解いて、先生を呼び、みてもらう形です。
丸付けをしてもらい、間違ったところの解説や本人「どうしてこうやって式を作ったのか」と考えを言わせたりするようです。
時間帯を自由に選ぶので小学生ですが、中学生に混じって勉強したりするので、定期テストや受験の前は少し大変なようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
とてもよい先生で子どもも通いやすく嫌とは言いません。受験のことや今の地域の学校の現状も教えてくださり、ありがたいです。
先を見越して、指導してくださっている感じがするのでありがたいです。かなり賢い方のようで、子どもも「先生はすごい」と言って慕っています。
もっと見る




カリキュラムについて
個別にやってくれるので、本人のペースに合わせ指導してくれます。
学校の予習というより復習がメインな感じの進み具合です。
学校のテストも見せると理科や社会と言った塾で契約していない強化も解説してくださるようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
本人の性格から集団指導よりも、個別指導塾を探していて、そこの中で一番家から近かったから。また、費用が他の塾と比べてかなりやすかったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線石仏駅
- 住所
-
愛知県一宮市千秋町加納馬場出口1512F
地図を見る
- 最寄駅
- から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
布袋駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- から徒歩6分
- 住所
-
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
布袋駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
第1志望に合格できたため良かったと思う。また数学英語の2科目を学んでいたがはるかに点数が上がった。元々第1志望の学校には行けないと思っていたが、最終的に余裕で行けた。先生が自分のやり方に合わせてやってくれただと思う。塾に通って良かったと思っている。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩16分
- 住所
-
愛知県江南市今市場町秋津157
地図を見る


野田塾 編集部のおすすめポイント

- 地域の学校とリンクした予習中心の授業
- デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
- 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
布袋駅にある野田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
チューターが在中しているため、わからないことがあればすぐに聞ける環境が整っているのがよかった。また、休校日以外は常に自習室を開放しており、集中して勉強することができたのがよかった。そのほかの相談にも親身にのってくれたので助かった。
もっと見る






塾の総合評価
習熟度に合わせてのクラス編成、課題の多さ、ライバルたちと上手に競い合わせる環境作り、不振の時に相談にのってくれたり適格なアドバイスをいただけたり、何より姉弟2人とも志望校に合格出来た事がその理由です。
もっと見る






塾の総合評価
我が子には教育方針がぴったりとあっており、塾に行くのが楽しくて仕方がない感じでしたし、入学してから野田塾の他教室の子達と塾の話で仲良くなるきっかけができたり、何より地元の進学校や希望する高等学校全てに合格出来たことはこの評価をつけないわけにはいきません。
もっと見る






塾の総合評価
優れた講師、しっかりとしたカリキュラム、成績不振時の相談対応やアドバイス、家庭への適時適切な情報共有などなど、子供の実力向上に大きく繋がった。信頼と実績を兼ね備えた塾で大変満足しておりおススメである。
もっと見る






アクセス・環境
我が子の頃はまだオンライン教育は主流ではなく、対面授業でした。習熟度に合わせてクラスも分かれていましたので安心して授業が受けられたし、同程度の学力の子たちばかりなので志望校もほぼ同じだったのでライバル心もかなりあり、いい意味で競い合い伸びていく感じでした。授業の始まりには小テストもあり定着度を図ります。
もっと見る






アクセス・環境
基本は集団授業で双方参加のシステムです。模試の結果や定期テストの順位の結果によってクラスの入れ替えがありました。模試や定期試験で思うような結果が得られなかった生徒には授業の曜日以外の日も自習室で勉強を義務付けていました。
もっと見る






アクセス・環境
志望校や生徒の学力に応じたクラス分けがされており、また、座る席は定期的に行われる学力テストにより席替えがされ、競い合うことで実力向上しやすい環境でした。
雰囲気も非常によく、なんでも質問しやすかったそうです。
もっと見る






アクセス・環境
集団だが、分からない時は丁寧に説明してくれる。
少人数だから集中しやすい。
先生は話が上手で、飽きずに授業が楽しめる。
進学塾なので、生徒のレベルも高く、よい刺激を受けれる。
予習復習がしっかりしているから、学校で困ることはない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:40万円位
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万
もっと見る






講師陣の特徴
プロ講師のみで比較的ベテランの講師が多かったのですが、若い講師もしっかりとやってくれていて、何の問題もありませんでした。スパルタ教育ではなくどちらかと言うとほめて伸ばす方針で我が子には合っていたように思います。
もっと見る






講師陣の特徴
全員プロ講師で経験豊富な方が多かったです。
学校より先取りの指導方針だったので、学校の授業でわからないことはなかったみたいですし、簡単に感じたようです。
先生方は勉強に興味を持たせるように楽しく進めて下さいました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生などではなくプロの先生でした。子供のはなしでは、学校の授業より分かりやすくさすがはプロといった感じだったそうです。また人柄もとてもよくなんでも相談しやすく、和気あいあいとした雰囲気でもあったそうです。
もっと見る






講師陣の特徴
子どもは分かりやすいといっています。
社会などは時事の話題も取り入れてくれているせいか、ニュースを気にするようになって感心してます。
全ての教科で成績があがっている。
学校の先生より話がまてめられていて聞きやすい
もっと見る




カリキュラムについて
学校の学習の先取り教育だったので、2学期に入るまでにはカリキュラムは全て終了していて、その後は受験勉強に集中する感じでした。
何度も繰り返し繰り返し反復学習していけるので、学習が定着してかなり学力が上がっていった記憶があります。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは生徒のレベルや目指している学校のレベルによってクラスが分けられていて、志望校に向かって無駄なく効率良く勉強が出来るシステムになっていました。模試の結果や学校での順位により、クラスの入れ替えなどもあり、それが生徒たちの励みになって、更にヤル気になっていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムにつきましては、志望校や生徒の学力に応じたクラス分けがされており、また、座る席は定期的に行われる学力テストにより席替えがされ、競い合うことで実力向上しやすい環境でした。実際実力向上に繋がりました。
もっと見る






カリキュラムについて
しっかりサポートしてくれている。
理科では実験などもあり、子どもが楽しめる工夫がある。
毎月のお楽しみのような感覚です。
読書感想文、毎月のテストで課題図書があり
図書館で本を借りるきっかけになる。
もっと見る




この塾に決めた理由
姉が通っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
教育方針があっていた為
もっと見る






この塾に決めた理由
実績
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすい
送迎がしやすい
知り合いが通っていて、安心感があった
有名なので、信頼できる
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩8分
- 住所
-
愛知県江南市赤童子町大堀100
地図を見る


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
布袋駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
良くしてくださる先生ばかりです。毎年、先生の入れ替えがありますが2、3人程の移動です。
入試分析会、私立中学校合同展、コンサート、親の中学校参観などの催しもあり塾生問わず参加できます。実際の中学校を借りての6年生の模試は、色々な練習ができて良い。
もっと見る





塾の総合評価
日能研の中でトップレベルの生徒が集まる教室で、周りの環境にあわせ自ら学習意欲をもって取り組めている
復習を中心とした家庭学習は必須ではあるが、成績は全国レベルで評価でき、自身の立ち位置もわかりとてもよい
もっと見る




塾の総合評価
勉強が周りよりできないことで、嫌な思い出も沢山あったと思いますが、今では友達と遊んでいた記憶や、先生に優しくしてもらった思い出ばかり覚えているので、青春の一環として、塾に入って本当に良かったと思います!また、勉強の習慣がついたのもこの塾のおかげです。是非色々な人に勧めたいです。
もっと見る






塾の総合評価
1番はなんやかんや塾に行く事が楽しみになってきたという事があった為。これは小学生で勉強オンリー生活をしてたら絶対無い思考だと思いますが、塾が楽しい場所、とインプットされれば次第と勉強も楽しくになります。充実させて頂きました!
もっと見る






アクセス・環境
事前課題の小テストをしてから、授業。挙手するのが楽しくなる問いかけだそうです。
小学校みたいに、授業中に立ち歩くお子さん、いきなり大声を出すお子さん、床で寝るお子さん等、全くいないそうです。のびのび学んでくれているようです。塾の授業参観に行きたいぐらいです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は楽しかったです。よくノートに落書きをしていました笑 面白い先生が多かったので充実していました。頭のいい人から順に席を前に詰めていたので、私はよく後ろにいました。最初はそれがモチベになって頑張っていましたが、だんだん諦めるようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
生徒一人一人を見てくれながら授業を進めていく感じです。だいたいどの先生とも仲良くなって、寝るなんて事は多分絶対ありません。厳しい先生もいますが、全員生徒思いの優しい先生です。楽しく授業を受けてたらもう終わってました、みたいな時が何度かありました。
もっと見る






アクセス・環境
先生がなめられておらず、
子供たちが意識がたかい
先生がよくどなる。
それがよかった。
子供たちが意識が戻る
楽しい雰囲気のときもある。
先生たちが状況を把握してやっている。
休憩は5分から10分、
トイレいくくらいしかない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
若い職員(多分、大学生バイト)が、宿題ノートに一言書いてくれたり、お出迎え、送り出しをしてくれます。
ベテラン講師が、授業をしています。子ども曰く、面白いと。面談も、小学校の先生以上によく見てくださり、頼もしい存在です、なので、私は小学校の個人懇談に行くのを辞めました。
もっと見る





講師陣の特徴
あまり覚えていませんが、先生がみんないい人で授業も分かりやすく、大好きでした。理科の先生が特に面白かったです。ビンゴ大会を開いてくれる先生も好きでした。学歴は覚えていませんが、そこそこ良いところの出身だった気がします。
もっと見る






講師陣の特徴
教師全員が綺麗に板書をする人でした。見にくい、見づらいと思った事はありません。覚える優先順位を付け、それを色でランク分けして単語を書いてくれる教師も居ました。話しが面白い、というかほとんどの生徒と仲が良いのも強みかな、と。
もっと見る






講師陣の特徴
理科の先生の授業はわかりやすい
担任がおり、担任以外も
全員の先生がたがしっかりみてもらえる。
先生たちを好きになっていた。
きびしくもあり、やさしくもありました。
中学生の塾じゃないことが残念
もっと見る






カリキュラムについて
前期後期20週。春、夏、冬の期間講習は必須。
3年生はひと月に一回の復習テスト。4、5年生は2週間に一回の復習テスト。土曜日午後にテストで、振り替えは翌火曜の夕方。
頑張りに応じてプレゼント引き換え券が提出物や、小テストに貼ってあり、楽しそうな台紙に貯めている。
もっと見る





カリキュラムについて
宿題の量がとにかく凄かったと思います。親の方が指導をするのに苦戦していたような気がします笑小テストの勉強も模試の勉強も大変でした。あと、遅い時間まで授業で、大変でした。ただ、休み時間は充実していたので、文句は無いです。
もっと見る






カリキュラムについて
六年生になったら週一で全国か実力のテストが試験会場が塾内であるのが特に印象的です。なので週毎に自分の実力がどれくらい上がったのか、また下がったのかを知る事が出来ました。しかし入試模試の試験会場ですら塾内なので、試験会場が私立中学のテストを受けたい場合は他の塾のものに参加しなければなりません。
もっと見る






カリキュラムについて
講座始めのテストはよい
毎回成績順になるから、うしろのほうになりたくなくて、小テストの前に真剣に問題にとりくむことができた
夜までだが、
目標をしっかり意識させていたから、集中できていたとおもいます。
もっと見る






この塾に決めた理由
Nバックが気に入ったから。
市役所の駐車場に気兼ねなく止めて保護者会やらの行事に参加できるから。
おばあちゃん先生ばかりの小学校なので、保育園のような若い先生を好んだから。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りがみんな中学受験の準備をしていたので、焦って塾に入ろうとした時に近所にあって友達と行ける塾を見つけたのでここにしました
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすかったのが1番の理由です。一応入る前に授業体験?みたいな制度がありますがマンツーマンなので全然体験じゃないです。
もっと見る






この塾に決めた理由
一番近い中学受験塾
噂がよい
先生方が親身
相談にのってもらえる
意識をたかめられた
親との面談をしっかりやってくれた。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県江南市古知野町朝日241番1
地図を見る
- 最寄駅
- JR山陰本線(米子~益田)江南駅
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
映像授業×個別指導のハイブリッド!「見るだけ」で終わらせない指導スタイル

明倫ゼミナール 高校部 編集部のおすすめポイント

- 映像授業と個別指導を組み合わせた授業
- 基礎からハイレベルまで複数のコースを提供
- いつでも無料で自習室を利用できる
布袋駅にある明倫ゼミナール 高校部の口コミ・評判
塾の総合評価
通学の途中にあったので通いやすかった
自習室があるのが良かったが、うまく使えるかどうかは、本人のやる気によると思う
対面授業と映像授業の組み合わせを選べる
夏期講習など取るコマ数にもよるが、結構な金額になるので、親子でよく相談した方がいい
もっと見る





塾の総合評価
親切であり、費用も予算内であった。家からの通学も便利であり、それ以外に適当な塾が近所にはなかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- JR山陰本線(米子~益田)江南駅
- 住所
-
愛知県江南市古知野町日の出91 はせがわビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
布袋駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県江南市古知野町日の出91 はせがわビル1F ナビ個別指導学院内
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
愛知県での合格実績多数!少人数制の「褒める授業」で個人の能力を育む学習塾

明倫ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 難関校への合格実績多数!受験指導に強み
- 丁寧なフォローを受けられる少人数制指導
- 自宅からでも受講可能!オンライン校も開校
布袋駅にある明倫ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
一般的な塾ですが、家から近くて通学には便利でした。また子どもの成績もある程度は伸びた事で効果はあったと判断できます。そのことからも学習指導は適切に行われていたと思われます。また、普段学校で関わらない友達と関わる機会が増えコミュニケーションも取れ友達関係も広げる事が出来たと思われます。
もっと見る




塾の総合評価
優しい先生方が多く気軽に質問することができたり、勉強のことだけではなく高校受験のことについてやその高校についてたくさんの情報を教えてくれることや、勉強が長くできる環境がある自習室があることで、毎日コツコツ勉強をすることができる環境があるからです。
もっと見る






塾の総合評価
中学校での小テスト分からないところや定期テストの自分が間違えたところを先生方が優しくわかりやすく教えてくれていたので、無事志望校に受かり、サポートがあったからこそ高校の授業も分からないところが少なくなりとてもよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
私含めて多くの塾生が志望校に合格出来たから。
同級生の塾生は6人程度だったけど、2人が旭ヶ丘か菊里に合格するほどのレベルでした。
生徒に寄り添った質の高い授業で、やる気さえでれば確実に第1志望校に合格出来ると思います。
もっと見る






アクセス・環境
直接受業を見る機会はなかったですが子どもから聞くと雰囲気よく進行されていたのではないでしょうか。また形式は対面でホワイトボードや資料を用いて進められていたと思われます。出来るだけストレスを与えない様にに配慮もあったのではないでしょうか。
もっと見る




アクセス・環境
テキストにある問題を予習で解いて、それを授業で先生が解説プラス違う解き方や発展、応用の問題を出してくれてそれを解く流れです。余った時間は自習に使ってたくさん問題が解けるようになっています。雰囲気は先生がダジャレを言ったりして明るい雰囲気で授業をしていました。
もっと見る






アクセス・環境
先生が全体授業中に生徒にたくさん質問をする形式でしたが、全員が恥ずかしがらずに答えられるような雰囲気でした。
問題を演習して答えを発表する時間では、なぜそう思ったか、どう考えたのかということまで答えなければならなかったので、考える力を養えたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
先生の講義後に生徒が質問をするという通常の形式だと思います。
周囲も真剣に勉強に取り組み、妨害する人などはおらず、積極的に質問もしやすい雰囲気だったときいております。
先生もいい人ばかりだったようです。
詳しくはわかりません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
親切でていねいな教え方をしていた記憶で、子供もわからない事があるのか都度本人に確認しながらコミュニケーションを取り教えていてくれた。特に講師の問題点はなったと思われます。講師もさやかな印象もあります。
もっと見る




講師陣の特徴
何年もいる塾講師の方はテストや入試に出てきやすい問題を教えてくれたり解説してくれたりして、授業も慣れていて面白く、大学生の方は年齢が近く話しやすいため、分からない問題があった場合すぐに聞けたり気軽に聞くことができ、優しい方が多くてとても良いです。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒のことを第一に考えてくれていて、質問しやすい先生方でした。
聞いたことはどんな事でも生徒のペースに合わせて優しく教えてくれました。
1度の説明で分からない時はいろいろな角度からいろいろな方法で、生徒が納得するまで説明を続けてくれたのが印象深いです。
フレンドリーで他愛ない会話もしやすかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生ながらも質問に分かりやすく答えてくれて、非常にフレンドリーだったようです。
どの先生方もクセのある人はおらず真剣に子供の質問や疑問に答えてくれたと聞いていました。
学校の先生より教え方が上手く理解しやすいと言っていたので、辞めさせることなく学校卒業まで続けさせました。
もっと見る






カリキュラムについて
子どものレベルに合わせてカリキュラムを考えてくれ実際にレベルの向上が認められた結果が出たと思います。一人ひとりのレベル管理をしていると想定した場合、業務は大変であったと思います。繰り返し学習出来るカリキュラムも組まれていた記憶もあります。
もっと見る




カリキュラムについて
週に分かれて教科別に授業を選べることができたり、テスト前だとテスト対策の授業があったり生徒みんなで自習の時間を設けていたり、入試の前だと入試対策の授業があり、私立だったらその私立高校の入試傾向から問題を出してくれてそれを解説するという授業があります。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎的な内容を習う全体授業とは別に、偏差値が57(?)以上の子が申し込めるレベルの高い授業があった。
他にも長期休みにはレベル別の講習があって、定期的にテストを受けてバトルロワイヤル的な感じで上のレベルの授業を受けるために全員が切磋琢磨しました。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験までの指導を中心に行う。
学校で行っている内容よりも一歩踏み込んだ内容(ワンランク上の内容)、学校で習ったことが容易に感じていたようです。
学校で習うよりも先に進んでいただめ、学校で習うことが復習になり覚えたやすかったように思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近い
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、通いやすくて雨の日でも送り迎えが必要ないことや、自習室が備わっていて勉強ができる環境があるところです。
もっと見る






この塾に決めた理由
父と姉が明倫ゼミナールの卒業生だったから。他の塾の体験などは行かずに紹介キャンペーンで入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自転車で5分ほどの距離であり近かったため。
有名塾なので安心して任せられると感じた。
インターネットで口コミを調べてここなら問題ないと感じたため、ここに決めた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県江南市古知野町日の出91 はせがわビル1F
地図を見る


- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
35年以上の指導実績と生徒参加型で真の学力を身に付ける!

名進研 編集部のおすすめポイント

- 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
- 公立中高一貫校への受験にも対応
- 小学校低学年から通塾可能!
布袋駅にある名進研の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校とは雲泥の差がある塾の世界に入れてみて良かったと思っています。指導力、人間力が違いました。小学校が全てだと思っていましたが、通っている子どもの小学校はやっぱり先生がオカシイです。そんな世界から少し離してみて異常さが分かりました。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験は自学、または専門の塾以外では絶対に志望校クリア出来ないものなので、ノウハウや実績のしっかりしている名進研を選んだ。教師の熱心な気持ちも大変伝わってきた。志望校にも合格出来、結果満足している。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった学習方法や受験の全てを教えていただき、中学進学後も自分での学習に役立つことができている。これからも自宅学習に生かしていけたらと思います。今は大学受験に向けて勉強頑張ってるの頑張って夢に向けて頑張っていってほしいです。
もっと見る





塾の総合評価
合うところにはすごくハマると思います。しかしながら、ただ単に結果論にしかすぎません。
塾で、模試で一番取ってた子が何一つ受かりませんでした。
親はなぜだと塾の講師も面談を重ねていたそうです。
結局は、子供達の問題だと思います。
しかしながら、お金を払っている以上、確実に親身になってもらいたいのが親心だと思います。
評価は、うちは良かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
対面授業。予習の必要はないと保護者会で言われていたが、先生に当てて欲しくて予習(車の中で眺める程度)するほど楽しんでいた。
他小学校の男女問わず30名程なので仲良し。
小学校のような立ち歩いたり妨害したりして授業を止める生徒はいないから、子どもは喜んでいる。
もっと見る





アクセス・環境
授業はみたことないためわかりません。
しかしながら、三者面談が定期的にやっていたことはわかります。
妻が参加していたためわかりませんが。
雰囲気は良かったと思います。
しかしながら、そんなに学校みたく授業参観みたいなことはないため。
よくわかりません。
そんな授業だと学校と変わらないので、入れてないと思います。
受験のための塾も考えています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業。小4から、ひと月に1度のテスト結果で、席順が決まっています。クラスも、偏差値50を境に2グラスに分かれています。
授業を見たことがないのですが、小学校のような荒れ感はなく、先生が楽しいので喜んで通っています。
もっと見る



アクセス・環境
だいたい20人くらいのクラスで、同じレベルの学校群を受験する受験生を集めて授業をしてくれました。冬期講習のみの参加でありましたので、普段の状況についてはわかりません。成績順に座る座席が決められているなどの対応はありませんでした。授業中は講師の方から当てられるということも当然のようにありました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る





講師陣の特徴
小学校の先生とは比べ者にならないくらいの指導力、人間力。小学生に中学卒業レベルを理解させるし、人当たりも良い。
保護者会でのトークが上手いので授業の面白さの想像もつく。
月に1度ほど(テスト後)子どもの弱い教科の先生から電話連絡がある。
もっと見る





講師陣の特徴
子供に対してと、親に対して真剣に向き合ってくれて良かったと思う。
子供と親の気持ちになってやってくれるところが良かった。
塾の学校があったので、早めに気づいていたら、入れてあげたかった。
講師は、よく話をして、よく親に対して、近況について電話連絡してくれてたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの社員講師。バイトはいない様子。
移動で名進研小学校に行かれる先生もいました。校舎を離れた講習では、違う先生に教わっている。
5年生から、専科の先生の授業。4年生は、一人の先生が2科目(算数と理科)(国語と社会)教えてくださる。
もっと見る



講師陣の特徴
正社員の塾専属講師のかたが教えてくれます。中学受験で地元では昔から一番実績のある集団塾なので、講師の方も教え方について傾向と対策を熟知しているので、普段化通っている個別指導塾とは違った角度で受験を勝ち抜くノウハウを伝授してくれます。教え方もわかりやすいので、良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
2月スタート。小5まででほぼ小学校の内容が終わる。小6では、公民分野を新しく学び、他はフィードバック+アルファ。小6夏休み明けから、ひたすら過去問を解く授業。
春夏冬の講習は、サピックスの続きをやったり、単元を絞った復習をやったり。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、あまり知りません。
親が基本的には、口を挟まないという方針だったため。
特に言うことありません。
本当に、口を出すこともなかったため。
方針に口出すつもりはなかった。
口を出すなら、最後まで面倒みてくれと言われため、そうなると、塾に入れる意味ないため。
もっと見る





カリキュラムについて
2月スタート。
小6の6月には、全て範囲を終えるカリキュラム。小6は、季節講習やテストで、休みは3月初めの1週間のみ。通常講習は、週4日。特別講習が日曜、ゴールデンウィーク、お盆にあり。しっかり勉強させてくれます。
もっと見る



カリキュラムについて
同じくらいのレベルの学校群の過去問題を集めた問題集を中心に学習をすすめていきます。国語・算数・理科・社会と4教科すべてを網羅的に学習させてくれるので、受験直前期の冬期講習にうってつけのカリキュラムだったと思います。講座が終わった2日後に最初の受験校の試験があったので、気持ちを切らさず挑めたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
地元では有名
もっと見る





この塾に決めた理由
有名だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
合格率が良かったこと
もっと見る



この塾に決めた理由
普段通っている個別指導塾が冬休みにはいるため、冬休み期間中にモチベーションを維持するために短期間ではありましたがお願いしました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県江南市古知野町日の出23
地図を見る

ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
- 住所
-
愛知県江南市古知野町日の出23
地図を見る



名進研 編集部のおすすめポイント

- 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
- 公立中高一貫校への受験にも対応
- 小学校低学年から通塾可能!
布袋駅にある名進研の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校とは雲泥の差がある塾の世界に入れてみて良かったと思っています。指導力、人間力が違いました。小学校が全てだと思っていましたが、通っている子どもの小学校はやっぱり先生がオカシイです。そんな世界から少し離してみて異常さが分かりました。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験は自学、または専門の塾以外では絶対に志望校クリア出来ないものなので、ノウハウや実績のしっかりしている名進研を選んだ。教師の熱心な気持ちも大変伝わってきた。志望校にも合格出来、結果満足している。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった学習方法や受験の全てを教えていただき、中学進学後も自分での学習に役立つことができている。これからも自宅学習に生かしていけたらと思います。今は大学受験に向けて勉強頑張ってるの頑張って夢に向けて頑張っていってほしいです。
もっと見る





塾の総合評価
合うところにはすごくハマると思います。しかしながら、ただ単に結果論にしかすぎません。
塾で、模試で一番取ってた子が何一つ受かりませんでした。
親はなぜだと塾の講師も面談を重ねていたそうです。
結局は、子供達の問題だと思います。
しかしながら、お金を払っている以上、確実に親身になってもらいたいのが親心だと思います。
評価は、うちは良かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
対面授業。予習の必要はないと保護者会で言われていたが、先生に当てて欲しくて予習(車の中で眺める程度)するほど楽しんでいた。
他小学校の男女問わず30名程なので仲良し。
小学校のような立ち歩いたり妨害したりして授業を止める生徒はいないから、子どもは喜んでいる。
もっと見る





アクセス・環境
授業はみたことないためわかりません。
しかしながら、三者面談が定期的にやっていたことはわかります。
妻が参加していたためわかりませんが。
雰囲気は良かったと思います。
しかしながら、そんなに学校みたく授業参観みたいなことはないため。
よくわかりません。
そんな授業だと学校と変わらないので、入れてないと思います。
受験のための塾も考えています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業。小4から、ひと月に1度のテスト結果で、席順が決まっています。クラスも、偏差値50を境に2グラスに分かれています。
授業を見たことがないのですが、小学校のような荒れ感はなく、先生が楽しいので喜んで通っています。
もっと見る



アクセス・環境
だいたい20人くらいのクラスで、同じレベルの学校群を受験する受験生を集めて授業をしてくれました。冬期講習のみの参加でありましたので、普段の状況についてはわかりません。成績順に座る座席が決められているなどの対応はありませんでした。授業中は講師の方から当てられるということも当然のようにありました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る





講師陣の特徴
小学校の先生とは比べ者にならないくらいの指導力、人間力。小学生に中学卒業レベルを理解させるし、人当たりも良い。
保護者会でのトークが上手いので授業の面白さの想像もつく。
月に1度ほど(テスト後)子どもの弱い教科の先生から電話連絡がある。
もっと見る





講師陣の特徴
子供に対してと、親に対して真剣に向き合ってくれて良かったと思う。
子供と親の気持ちになってやってくれるところが良かった。
塾の学校があったので、早めに気づいていたら、入れてあげたかった。
講師は、よく話をして、よく親に対して、近況について電話連絡してくれてたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの社員講師。バイトはいない様子。
移動で名進研小学校に行かれる先生もいました。校舎を離れた講習では、違う先生に教わっている。
5年生から、専科の先生の授業。4年生は、一人の先生が2科目(算数と理科)(国語と社会)教えてくださる。
もっと見る



講師陣の特徴
正社員の塾専属講師のかたが教えてくれます。中学受験で地元では昔から一番実績のある集団塾なので、講師の方も教え方について傾向と対策を熟知しているので、普段化通っている個別指導塾とは違った角度で受験を勝ち抜くノウハウを伝授してくれます。教え方もわかりやすいので、良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
2月スタート。小5まででほぼ小学校の内容が終わる。小6では、公民分野を新しく学び、他はフィードバック+アルファ。小6夏休み明けから、ひたすら過去問を解く授業。
春夏冬の講習は、サピックスの続きをやったり、単元を絞った復習をやったり。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、あまり知りません。
親が基本的には、口を挟まないという方針だったため。
特に言うことありません。
本当に、口を出すこともなかったため。
方針に口出すつもりはなかった。
口を出すなら、最後まで面倒みてくれと言われため、そうなると、塾に入れる意味ないため。
もっと見る





カリキュラムについて
2月スタート。
小6の6月には、全て範囲を終えるカリキュラム。小6は、季節講習やテストで、休みは3月初めの1週間のみ。通常講習は、週4日。特別講習が日曜、ゴールデンウィーク、お盆にあり。しっかり勉強させてくれます。
もっと見る



カリキュラムについて
同じくらいのレベルの学校群の過去問題を集めた問題集を中心に学習をすすめていきます。国語・算数・理科・社会と4教科すべてを網羅的に学習させてくれるので、受験直前期の冬期講習にうってつけのカリキュラムだったと思います。講座が終わった2日後に最初の受験校の試験があったので、気持ちを切らさず挑めたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
地元では有名
もっと見る





この塾に決めた理由
有名だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
合格率が良かったこと
もっと見る



この塾に決めた理由
普段通っている個別指導塾が冬休みにはいるため、冬休み期間中にモチベーションを維持するために短期間ではありましたがお願いしました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県江南市古知野町日の出23番
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
布袋駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
第1志望に合格できたため良かったと思う。また数学英語の2科目を学んでいたがはるかに点数が上がった。元々第1志望の学校には行けないと思っていたが、最終的に余裕で行けた。先生が自分のやり方に合わせてやってくれただと思う。塾に通って良かったと思っている。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩13分
- 住所
-
愛知県江南市大間町南大間11-1
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陰本線(米子~益田)江南駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
幼・小・中・高一貫教育に強み!「3段階学習法」を実践している岐阜県の学習塾

リード進学塾 編集部のおすすめポイント

- 岐阜県の教育・受験事情に合わせた指導
- 幼児から高校までの一貫教育を実現!
- リード式「3段階学習法」を指導に導入!
布袋駅にあるリード進学塾の口コミ・評判
塾の総合評価
小学生の学校の授業の予習したい子にはオススメかも?小学生、未就学児は生徒数少ないので、(中学生はそれなりに人数いそう)たくさん質問したい子にいいのでは。成績の伸びはあまり感じなかったです。宿題によって勉強の習慣つけたいなら、くもんの方がいいかもしれないです。
もっと見る



塾の総合評価
もともと駅前地区なので先発の塾が幾つかある中での新規開塾と言うことで期待していたが、その期待は外れました。通う子供の数を増やすことに重きがいって、一人ひとりのケアは足りてないという評価です。
そのため下の子は、他のじゅくにお願いすることにしました。そこと比較しても、上記の評価は間違ってないと思いました。
もっと見る


塾の総合評価
私は中学生の頃に転校してから、不登校になり、学校にほとんど通っていなかったため学校の代わりに塾に通っていました。不登校ということもあり、教科によっては全く理解できなかったですが、先生が私の分かるところから授業を進めて下さり、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。環境や設備も整っており、とても居心地のいい場所だったためこの総合評価をつけさせて頂きました。
もっと見る





塾の総合評価
人気の学習塾のため、利用しやすい。我が家もそうだが、周りからの評価もいいのでおすすめです。内容も分かりやすいので参考になれば嬉しいです。無事合格できたので良かったです。先生方ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
授業を見学したことがないからわかりません。
基本は問題を解いて先生が解説みたいな流れのよう。
夏期講習とかになると、そこだけ来る子なのか、うるさい子もいるみたいで、集中してできる環境ではなかった日もあったようだった。
もっと見る



アクセス・環境
見学した時はまあこんなかんじだろうなと感じまして。
先生が二人いたと聞いたが、私が見学した時は、講師が責任者の方とのことだった。声が大きく、聞きやすいスピードで話していた。
生徒との距離感もいい感じだと感じた。
なので雰囲気はいいと感じた。
もっと見る


アクセス・環境
集団授業と個別授業があり、入塾時に選びます。
集団授業は学校と同じ雰囲気で受けられるため、
友達を作ったり、また、友達と一緒に入塾したい。といった方にはオススメです。
個別授業では自分にあったペースで進めてくれるため、マイペースな方にオススメです。
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業とほぼ同じ感じです。社会や理科は先生がホワイトボードに書いたことを移す感じで、数学や英語はやり方を教えていただきその後は自分で問題を解いて答え合わせと解説を聞く感じです。英語は小テストがあるため授業の最初に小テストを行います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
バイトはいないみたいで、講師は社員みたいですが、クラスによっては違うのかもしれません。学生みたいな子が白衣みたいなのを着ているのを見たことがあったので。若い先生のプロ意識は微妙。ベテランの先生は子供のことをよく見てくれていて、フォローも上手だった。
もっと見る



講師陣の特徴
親に対しては、丁寧に接していた。話した感じでは信頼できそうだった。しかし、出願日以降に出願校の変更を言い出したことなど、受験直前になって愛知県の情報を十分持っていなかった点が不満だった。あと個人の教材の消化具合の把握もしていなかった、記憶している。
もっと見る


講師陣の特徴
親しみやすい先生が多い印象があります。
若い先生が多く、大学生の講師もいらっしゃるので、年が近く話しかけやすいかなと思います。
一方で、塾講師歴が長い先生もいらっしゃいます。きちんとした指導をなさるので気が引き締まります。また、講師の名前などに関しましては、塾内に講師全員の写真と名前が貼ってあるので、この先生に相談したいことがあるけど名前が分からない時にも安心です。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は集団授業の場合は皆さん社員さんで、皆さん親切で優しさがあり時には生徒のため厳しく指導していただけます。授業も楽しく受けられるように工夫してくださっています。授業外でも質問に行けば丁寧に教えていただけます。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業内容に沿った順番の授業ではないみたいです。本社が岐阜だから、岐阜の方では授業に沿ったものなのかもしれません。何度は難しすぎることもなく、学校に通っていて、困りごとなければ問題なく理解できるカリキュラムだと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
可もなく不可もなく。普通だと感じました。
教科書の補修という点では、普通の問題集やるより、塾で出しているワークでフォローしてもらう方が確実だと思う思ったので、大丈夫ではなきかと思いました。
通常講義に加えての夏季、冬季講習もセットでカリキュラムが成り立っている印象で、通常講義だけではカバーできないのではお感じました。
もっと見る


カリキュラムについて
必要だと思う生徒には夏期講習や冬期講習が勧められ、志望校が決まればその高校にあった問題を作って貰えます。(一度先生に相談してみてください。)苦手な部分や教科があれば重点的に教えて貰え、分かるまで何度でも教えて貰えます。
テスト期間には、テスト対策授業も行われるのでテストが不安な方はぜひオススメです。
もっと見る





カリキュラムについて
地元では塾生は頭がいいで有名です。宿題が多いので実力は付きやすいです。定期テスト対策なども行ってくれので、自発的に勉強しなくても学校ではそれなりに点がとれます。中学生の授業は夜22時頃まであるため、生活は結構ハードスケジュールになりがちです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの近さと、生徒数が少ないと聞いていたので、少ない分、子供がわからない時にしっかり見てもらえるかなと思ったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
新しくオープンして、春季講習が無料だったから。また、講師の話を聞くと、成績が上がるような期待を感じだから。
もっと見る


この塾に決めた理由
引越しをする前にも通ったことのある
塾だったためです。
私は中学2年生の時に引越しをし、転校しましたが母から塾に通った方が良いと提案を受けました。通うなら慣れた所に通いたいと思っていたためこの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が通っており、地元でも有名な人塾だったため通っていました。地元では、厳しいで有名ですが、この塾生は皆さん成績が良く地元で1番頭の良い高校に進学される方も多いので選びました。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語 |
特徴 | 体験授業あり / 社員講師のみ / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陰本線(米子~益田)江南駅
- 住所
-
愛知県江南市赤童子町良原28-3
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
基礎学力の確立と思考力育成にこだわる、未来を見据えた映像授業による指導




秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒自身が考える指導方法で、思考力と問題解決能力が確実に身につく
- 年50回以上の研修を受けたプロ講師の丁寧な指導で「できるまで」サポート
- 独自開発テキストと授業動画で、効率的な学習が可能
布袋駅にある秀英iD予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
駅近で通いやすい
大学受験でも自習室として通っていたため費用がかなり安く済んだ
自習室でも講師の先生が回ってきてくれるので、いろいろ質問もできて上手に活用できたようだ
部活動をしていたため、講講の受講はかなり難しかったが自習室を上手に活用できていた気がします
もっと見る






塾の総合評価
子どもにあった提案と、子どもが自ら通いたいと言って通うようになった。
成績も上がり、頑張ることの良さ、喜び、必要性などなど、先生が定期的に語ってくれているようだ。
こちらが子供のことに関し放置してると関与を依頼されたりすることもあった。
もっと見る






塾の総合評価
塾長さんはじめ講師の方との相性が良かったと言う気がします。勉強だけじゃなくて他愛無い会話もできて自習室もフルに活用していました。家より学塾で勉強に取り組むほうが集中できたと思う。精神的にも支えられました
もっと見る





塾の総合評価
駅の近くにあり塾に通うのに大変便利である。また、先生方が生徒を出迎えたり見送ったりする姿は生徒を大切にする気持ちが伝わってくる。先生方の熱意が感じられ、組織としてまとまって指導にあたっていることがよく分かる。
もっと見る





アクセス・環境
映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業を選択していたので他の生徒と関わることはなかった。
本人はとてもわかりやすかった、秀英に行けて良かったと言っている。
高校に進学してからのこと将来のことなど人としてどう過ごすかなど親身に会話していたようだ
もっと見る





アクセス・環境
集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
もっと見る






講師陣の特徴
うちは中3の秋に突然抗NMDA受容体脳炎という難病に襲われて闘病。特別支援学校へ一旦進学。奇跡的に回復し本人の意思で過年度受験をしました。稀なケースだった。塾長さん講師の方々には学力と普段の様子も見守っていただきありがたかったです
もっと見る





講師陣の特徴
社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。
もっと見る






カリキュラムについて
計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
もっと見る






カリキュラムについて
病気入院中で習っていなかったところもみてもらえた。
とくに特別処置が入ったわけではないが丁寧に見てもらえたと思う。個別授業でよかったと本人もかんじている。英語と数学を見てもらっていた。苦手だった教科だが卒業時には克服できたようだ
もっと見る





カリキュラムについて
映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。
もっと見る






カリキュラムについて
私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
室長の方が非常に親身
もっと見る






この塾に決めた理由
中3夏の懇談で担任の先生に勧められたので即申し込みに行きました。それまで塾に行ったことがなかったけど この担任の先生は秀英の講師の経験があり勧められた
もっと見る





この塾に決めた理由
兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県江南市古知野町古渡303-1
地図を見る


- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
「講師1:生徒2」の完全個別指導 講師は毎回同じ!会話をするように授業を進めます

個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
- 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
- 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!
布袋駅にある個別指導秀英PASの口コミ・評判
塾の総合評価
優秀で親しみやすい話しやすい先生を、上の子のも下の子もつけてくださって、大変ありがたかったです。上の子も厳しいと言われていた大学を合格して、奇跡に導いてくださったので、子供のやる気をおこしてくたさったので、先生が魔法をかけてくれたようでした。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は指導が丁寧で、質問しやすい環境が整っており、学習サポートが充実しています。カリキュラムも計画的で、成績向上に役立っています。ただし、課題の量が多く、学校の勉強との両立が難しく感じることがある点がマイナスです。また、授業の進度が速いと感じることもあり、もう少し復習の時間が確保できるとより良いと考え、総合評価は5中4としました。
もっと見る





塾の総合評価
この塾は指導が丁寧で、質問しやすい環境が整っており、学習サポートが充実しています。カリキュラムも計画的で、成績向上に役立っています。ただし、個人的に学校の勉強との両立が難しく感じることがある点がマイナスです。また、授業の進度が速いと感じることもあり、もう少し復習の時間が確保できるとより良いと考え、総合評価は5中4としました。
もっと見る





塾の総合評価
こんなものかな、と思います。
ただ通塾時の治安はあまりよくないのですが、送り迎えの際は車がずらっと道路上に停車しますので、警察の方もたくさんいらっしゃいます。ある意味取り締まっては頂けているようです。
中学や高校からでも受け付けて頂ける塾は近所にもたくさんありますので、予算と合わせてご検討された方が良いかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
2対1で、問題集の問題を問いて、わからなかったら聞くような感じでやってくれていたようです。
親しみやすい先生がついてくれてとてもありがたいです。聞きやすくて話しやすいと子供も言っているので、大変ありがたいです。
もっと見る






アクセス・環境
塾の授業は講義形式と演習を組み合わせた構成で、理解を深めながら実践力を養えます。最初にポイントを解説し、その後問題演習を行う流れで、疑問があればすぐに質問できます。講師は丁寧で、生徒同士も真剣に取り組む雰囲気があり、集中しやすい環境です。適度な緊張感がありつつも、質問しやすいアットホームな雰囲気もあります。
もっと見る





アクセス・環境
塾の授業は講義形式と演習を組み合わせた構成で、理解を深めながら実践力を養えます。最初にポイントを解説し、その後問題演習を行う流れで、疑問があればすぐに質問できます。講師は丁寧で、生徒同士も真剣に取り組む雰囲気があり、集中しやすい環境です。適度な緊張感がありつつも、質問しやすいアットホームな雰囲気もあります。
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業にも対応しています。
流れや雰囲気については親身になって取り組んでくれたような気はします。
受付に入ってすぐがPASの場所になります。靴を置いてすぐに入る事ができるのですが、その日の子供の場所が張り出されているはずなのに、書いてなかったり冷たい態度をされた事もあるそうなので、事務も含めて疑問が残ります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25〜30万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:200万円前後
もっと見る




講師陣の特徴
近郊ではトップ2の高校出身で、国公立大の現役の大学生が、基本教えてくれていました。
数学Ⅲについては、学生さんではなく、講師のかたがきちんと教えてくれていたようです。
2対1でしたが、1人お休みすると、マンツーマンになるので、とてもありがたかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師は指導が丁寧で、分かりやすく解説してくれます。質問にも親身に対応してくれ、理解が深まるまでサポートしてくれるため、安心して学習を進められます。また、受験に関するアドバイスも的確で、学習計画の立て方や勉強法についても指導してくれるので、モチベーション維持にもつながっています。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師は指導が丁寧で、分かりやすく解説してくれます。質問にも親身に対応してくれ、理解が深まるまでサポートしてくれるため、安心して学習を進められます。また、受験に関するアドバイスも的確で、学習計画の立て方や勉強法についても指導してくれるので、モチベーション維持にもつながっています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多いです。
というよりはPASでは大学生講師にしか当たったことがありません。
アルバイト講師の先生なためか、結構頻繁に先生が入れ替わったり、希望曜日にあいている先生が限られていたりもします。
講師にこだわりがある方は慎重にご検討された方が良いかも知れません。
もっと見る




カリキュラムについて
普段は、学校の授業にそってやってくれているようでした。試験が近くなると、学校の試験対策をしてくださっていました。
今は、国公立大の試験対策をしてくれています。
共通テスト前はその対策もしてくれていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる構成になっており、無理なく実力を伸ばせます。定期的なテストや模試が組み込まれており、理解度を確認しながら学習を進められます。個別指導や補講も充実しており、自分のペースに合わせて弱点を克服できる点が魅力です。効率的に受験対策ができるよう工夫されています。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる構成になっており、無理なく実力を伸ばせます。定期的なテストや模試が組み込まれており、理解度を確認しながら学習を進められます。個別指導や補講も充実しており、自分のペースに合わせて弱点を克服できる点が魅力です。効率的に受験対策ができるよう工夫されています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、個別指導であったためその子に合わせたカリキュラムを組んでくださっていました。と初回でしたので思っていましたが、その後別の個別指導塾に移ったところ、そちらの方が丁寧でした。
個別指導塾を決める際は色々な塾を回られた方が良いかと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いので、送り迎えが出来ないときに自分でも、通塾できる。また上の子の時にいい先生がついてくれたので、下の子もいい先生をつけてくれると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾を選んだ理由は、合格実績が高く、指導が丁寧で個別サポートが充実している点に魅力を感じたからです。また、授業の質が高く、質問しやすい環境が整っていることや、自習室が利用できる点も学習を進める上で大きなメリットでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
過去の合格実績がたくさんあり、指導が丁寧で各個人に合ったサポートが充実していたため、この塾を選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、歩いてでも通うことが出来るので行きやすいと思いました。
他には、みんなが通っていたのと、近くの他塾が駅の裏側にあり、小学生を通わせるのは少し不安があったためです。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県江南市古知野町古渡303-1
地図を見る
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
布袋駅にある秀英予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾は個別指導が充実しており、自分のペースで学べる点が魅力的です。講師が親切で質問しやすく、苦手な部分を重点的にサポートしてくれます。授業内容や教材も分かりやすく成績向上に役立っています。ただし、他の塾に比べてグループでの議論や競争の場が少ないため、全体的な成長には少し物足りなさを感じることがあります。それでも、安心して学習できる環境が整っているため、総合的には満足しています。
もっと見る






塾の総合評価
自宅では宿題すらイヤイヤ取り組んでいたので、取り組んでいたうちに入らないくらいくらいの読めない文字で書いていたので、塾では学校の宿題も取り組ませてくれて、自宅で取り組んでくれなくても、塾なら取り組んでくれていたので、ありがたかったです。
もっと見る






塾の総合評価
カリキュラムの選択肢は多い方である。教室での学習環境は空調、防音等の対策がとられており良好であった。学校の授業の進度に合わせた講義をしてもらえた。家から比較的近い場所にあったので通いやすかった。講師が親切に教えてくれる。
もっと見る




塾の総合評価
勉強する習慣を身につけてもらいたかったため個別で通っていたが、ただ先生が隣に座っているというだけで、問題集を解くだけで終わりという感じで、成績に全くつながらなかった。分からない問題を質問したりする子にとっては、個別での対応はいいと思うが、うちの子は先生に質問することもないため、家で問題集を解いているのと何も変わらない。
1年近く通ったが、塾の費用だけがかかり、無駄なお金だったと思う。
もっと見る



アクセス・環境
授業の形式が自分のペースで進められると、とても学びやすいです。そして難しいところはじっくり考え、理解できたら次へ進むことで効率的に勉強できます。また、焦らず落ち着いて取り組めるのが良い点だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対し、先生1人時間内に1人が問題に取り組んでいる間、もう1人が答え合わせの繰り返し
各自の机の前にホワイトボードがあり解きながら解説してくれます。
次回までの課題が出され、次回は家庭学習の答え合わせから始まります。
もっと見る






アクセス・環境
基本的にオンライン授業のみです。自分のペースに合わせてカリキュラムを受講します。学校の帰りに塾に寄って受講するのが日課でした。土日は1日中塾に入り浸りでした。ほかの生徒も同じ感じなので、励まし合ったり競いあったり楽しく過ごしていたようです。
もっと見る



アクセス・環境
静かであり、スマホの持ち込み、使用は例外なく禁止、守れなければ退塾という徹底した指導である。もちろん、私語は禁止、不要物の持ち込みは注意→改善されなければ退塾という徹底した指導であることが素晴らしい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



講師陣の特徴
講師については、大学生の講師は年齢が近いので親しみやすく、質問しやすいのが良いです。実体験を交えた教え方や、勉強のコツを教えてくれるところも魅力的だと感じます。また一緒に学ぶ雰囲気で楽しく授業が受けられます。
もっと見る






講師陣の特徴
現役大学生の先生で、子供と気が合い、授業後は雑談で時間ぎ過ぎて帰りが遅くなったりして、気が合う先生がポイントを教えてくれ、先生から取り組んでと出されてた課題は、素直に頑張って取り組んでくれていました。
もっと見る






講師陣の特徴
オンライン授業の為、基本的に講師は在籍していません。有名大学在籍中の学生アルバイトがチューターという名前で在籍していて、わからない問題や勉強方法などをアドバイスしてくれました。通っている高校のOB、OGが担当チューターになってくれるので何でも相談出来て良かったと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
とりあえず、年季が入ったプロであること
また、地元出身の方で、地元のことをよく知り尽くしていること
最後に、講師陣が揃っており、すべての対応がスピーディーかつ丁寧であったこと
以上のことが、我が息子に大変あっていた
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学ぶ内容が計画的に組まれていて、成長に合わせて学べるのが良いと思います。基礎から応用へ段階的に進むことで、無理なく理解を深められます。ほかにも自分の興味に合った内容も増やしてほしいです。
もっと見る






カリキュラムについて
曜日によって科目が別れており、先生1人に対し生徒2人、1人に教えている間、もう1人は問題に取り組みの交代制
得意科目は難しい問題に挑戦し、苦手科目は基礎から教えてくれてます。
次回までの課題出された家庭学習の答え合わせから始まる感じ。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的にオンライン授業なので、志望校に合わせてカリキュラム選択します。担当チューターや校長と相談してどのカリキュラムを取ればいいのかアドバイスをいただきました。苦手な科目、苦手な分野はリピートして受講したり自分のペースに合わせて受講出来るのが良かったです。
もっと見る



カリキュラムについて
高い内容で組まれており、我が息子にピッタリであった。
もちろん塾であるので、学校よりも先に先に先に先に内容を進めており、本人は満足した様子であった。
また、高い知識とテクニックを必要とした内容でもあるように感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
塾を決めた理由は、学校の近くにあって通いやすいからです。通学のついでに行けるので負担が少なく、時間を有効に使えます。また、友達も通っているので安心感があり、楽しみながら勉強できると思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の希望
もっと見る






この塾に決めた理由
オンライン授業の為
もっと見る



この塾に決めた理由
まずは家から近いこと
次に、自習室が自由に使用できること
また、オンライン講座を塾の自習室で受けることができること
最後に、入塾説明会がとても丁寧であったこと
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県江南市古知野町古渡303-1
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「出来た」と実感できるまで完全にオーダーメイド!愛知県一宮市の地域密着個別指導塾

大英個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 小学校低学年は国語算数が中心。プログラミングに必要な処理能力や思考力を養えるコースも
- 中高生は年5回のテスト対策ゼミあり!曜日も教科も回数も自分で選んで時間割にできる!
- 小学1年生から高校3年生まですべてのコースに自習室を無制限・無料で利用できる特典付き!
布袋駅にある大英個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
宿題でつまずいていた息子ですが自習室で宿題フォローをしてくださり勉強が苦手な息子のため受験テストの重点部分を中心に指導していただけたりといろんな先生方がいろんな所でフォローしてくださり諦めていた高校受験を無事に受ける事ができました。
勉強苦手な子供とも向き合ってくれた塾に感謝です
もっと見る





塾の総合評価
子どもが自分から通い、続けらるのがポイント高い。先生が子どもに働きかけしてくださるので置いてきぼりにならず非常に助かる。子ども自身も必死に勉強に取り組むようになり成績も少しずつ伸びてきている。少しの上昇を先生達は見逃さず褒めてくれるそうなのでモチベーションが続きやすい
もっと見る




アクセス・環境
基本は個別指導ですがテスト前とかは集団授業で重点内容の対策などを行ってから個別指導に入ります
個別指導のため先生とは和気あいあいの状態で授業が始まる感じでした。
息子には緊張感がない方が勉強がしやすかったので良かった
もっと見る





アクセス・環境
週に2回90分ずつ通っている。別に集団授業も行って頂けたり、自習室も使えるので、通塾回数は多くなっていくのが助かる
先生が優しいらしく話しやすいと言っている。分からない問題はすぐ教えてくれる。同学年の子どもと少人数で指導なので、先生との距離が近く相談しやすい様子
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
塾長はベテランで大学生もいましたが個別指導はベテランで大学生はフリーで教えてくれてました。
時間が長くなりそうな時は一緒にお昼ごはんを食べたりとかとてもフレンドリーな先生が多かったです
もっと見る





講師陣の特徴
振替お願いしやすい。子どもも分からない問題はメールですぐに聞けて困らないとよく言っている。どの先生も聞きやすいようで、楽しそうに通っている。
また宿題を出してくれたり、自習にも通って行けるように声かけして下さるので本人が楽しそうに通っている
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは個別指導のため個人のレベルにあわせ柔軟に対応してくれていました
息子の場合は学校の宿題も進まなかったので宿題も含めて復習含めてのオリジナルプリントなどのカリキュラムを組んでくれていました
もっと見る





カリキュラムについて
季節講習に関しては、あらかじめ内容を提案して頂けるので、分かりやすい。また参考書のお薦めも教えて頂けるのが良い。
決まった教科の契約ではなく、先生が決めたり本人が希望する教科を学習する。
毎週宿題を出して下さるので、継続した学習ができる
もっと見る




この塾に決めた理由
夏期講習で対応が良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもが体験入塾し、先生の授業が分かりやすいと気に入ったから。
自習室も使え、テスト前は講習受ける事ができ、続けられそうだと思ったから
もっと見る




- 最寄駅
- 名鉄犬山線江南駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県江南市古知野町朝日56
地図を見る
- 最寄駅
- 名鉄犬山線石仏駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「出来た」と実感できるまで完全にオーダーメイド!愛知県一宮市の地域密着個別指導塾

大英個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 小学校低学年は国語算数が中心。プログラミングに必要な処理能力や思考力を養えるコースも
- 中高生は年5回のテスト対策ゼミあり!曜日も教科も回数も自分で選んで時間割にできる!
- 小学1年生から高校3年生まですべてのコースに自習室を無制限・無料で利用できる特典付き!
布袋駅にある大英個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
宿題でつまずいていた息子ですが自習室で宿題フォローをしてくださり勉強が苦手な息子のため受験テストの重点部分を中心に指導していただけたりといろんな先生方がいろんな所でフォローしてくださり諦めていた高校受験を無事に受ける事ができました。
勉強苦手な子供とも向き合ってくれた塾に感謝です
もっと見る





塾の総合評価
子どもが自分から通い、続けらるのがポイント高い。先生が子どもに働きかけしてくださるので置いてきぼりにならず非常に助かる。子ども自身も必死に勉強に取り組むようになり成績も少しずつ伸びてきている。少しの上昇を先生達は見逃さず褒めてくれるそうなのでモチベーションが続きやすい
もっと見る




アクセス・環境
基本は個別指導ですがテスト前とかは集団授業で重点内容の対策などを行ってから個別指導に入ります
個別指導のため先生とは和気あいあいの状態で授業が始まる感じでした。
息子には緊張感がない方が勉強がしやすかったので良かった
もっと見る





アクセス・環境
週に2回90分ずつ通っている。別に集団授業も行って頂けたり、自習室も使えるので、通塾回数は多くなっていくのが助かる
先生が優しいらしく話しやすいと言っている。分からない問題はすぐ教えてくれる。同学年の子どもと少人数で指導なので、先生との距離が近く相談しやすい様子
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
塾長はベテランで大学生もいましたが個別指導はベテランで大学生はフリーで教えてくれてました。
時間が長くなりそうな時は一緒にお昼ごはんを食べたりとかとてもフレンドリーな先生が多かったです
もっと見る





講師陣の特徴
振替お願いしやすい。子どもも分からない問題はメールですぐに聞けて困らないとよく言っている。どの先生も聞きやすいようで、楽しそうに通っている。
また宿題を出してくれたり、自習にも通って行けるように声かけして下さるので本人が楽しそうに通っている
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは個別指導のため個人のレベルにあわせ柔軟に対応してくれていました
息子の場合は学校の宿題も進まなかったので宿題も含めて復習含めてのオリジナルプリントなどのカリキュラムを組んでくれていました
もっと見る





カリキュラムについて
季節講習に関しては、あらかじめ内容を提案して頂けるので、分かりやすい。また参考書のお薦めも教えて頂けるのが良い。
決まった教科の契約ではなく、先生が決めたり本人が希望する教科を学習する。
毎週宿題を出して下さるので、継続した学習ができる
もっと見る




この塾に決めた理由
夏期講習で対応が良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもが体験入塾し、先生の授業が分かりやすいと気に入ったから。
自習室も使え、テスト前は講習受ける事ができ、続けられそうだと思ったから
もっと見る




- 最寄駅
- 名鉄犬山線石仏駅
- 住所
-
愛知県一宮市千秋町佐野郷西44-1
地図を見る