

- 最寄駅
- JR奥羽本線(新庄~青森)早口駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
早口駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
特になのですが、学習障害、発達障害を持っている子供たちに対してはとても良い先生だと感じたからです。
出来たらすごく褒めてくださいますし、
間違えていたりとにかく分からなかったりしても怒ることも叱ることもなく、出来なくても安心して通えるところだよ、きちんと分かるまで隣で教えるよと優しく話してくださる先生です。
今は遠方へ引っ越してきてしまいましたが、まだ地元に住んでいたら親としてまだまだ通わせてあげていたかった塾です。
もっと見る






塾の総合評価
公文は入る教室によって講師の良し悪しがあるとよく聞きますが、少なくとも私の子供が入塾した教室は子供は過ごしやすかったようでした。
また、何と言っても講師の方が熱心なプロの方でしたので、安心して預けることができました。
当時不登校で同年の子たちよりも遅れを取ってしまいましたが、
講師のおかげでなんとか同年の学習にも追いつきましたし、算数が得意になって今は転校した先の学校では褒めてもらえるくらいにもなっています。
本当に公文に入塾させて良かったと思っています。
もしも同じような境遇の方がいましたら、ぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
費用と効果のバランスが良く塾自体いい教室だと思います。先生子供達勉強だけではなく何気ない素振りか色々と気遣いしていただけていると推察しています。子供の数が多いので少し賑やかですので、集中力要求されると思います。
もっと見る




塾の総合評価
やはり1教科に対する料金がやや高めという点から☆4にさせていただきました。
田舎の子育て世帯には痛手な料金かなぁと...。
それでも、間違いなく計算は早くなりますし通っていなかった頃よりも計算が得意になり、文章問題も入塾前よりも抵抗なく解いてくれるようになりました。
周囲からどうだったか聞かれたら、料金は高めですが学力は確実に伸びますとおすすめします。
もっと見る




アクセス・環境
・いつも同じ時間帯には学年の違う生徒を含め、室内に2人しかいれていませんでした。
そのおかげで集中して学習に取り組めていたと思います。
・始めに宿題の確認、続いてその日の学習を進め最後に苦手な国語の読みをやらせていただいていました。
・いつも静かな雰囲気でした。
・授業の形式は子供に合ったレベルのプリントを黙々とやり、終えたら先生の元に持って行き丸つけをしてもらって、間違えているところを再度やり直すという流れでやっていました。
出来ていたら次のレベルに上がるという形式でした。
もっと見る






アクセス・環境
・生徒さんは幼稚園の子から大学受験を控えた高校生まで一緒の部屋で授業を受けています。
・各々自分にあったレベルのプリントを黙々と静かに解き、解き終えたらわからなかった部分と徹底し講師から教わっていたようです。
・流れとして、宿題の提出をし、添削をしてもらい、間違えている部分の復習。それが終えたらその日のプリントを塾内でやり、また添削をしてもらうという流れです。
・私の子供は読解力が低かったので、プリントを早めに終わり、私の迎えの時間まで簡単な本から音読をして国語力も備えれるようにしていただいていました。
もっと見る





アクセス・環境
塾に着くと入室のカードかざして自動的ににメールが送信される仕組みです。授業はあいさつあうると先生からテキストが配布され、自ら問題取り組みます。わからない場合は手を挙げると先生が来てくれるのでそこで個別に指導していただく形式です。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやった後10分程音読の時間を与えられていました。
教室内の雰囲気はとても良く、生徒の性格の特徴をよく捉えていて、
この時間にはこのような子がいますので、よろしければこのお時間に授業に入るのはいかがでしょうか?という正直な提案もしてくださいました。
高校生の子達に紛れて自分のプリントをやるのが居心地良かったと子供もよく言っていました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
・長年公文の教師を経験しているベテランの女性の方。
・上品な話し方、子供に合わせた話し方ができる方でした。
・子供に合わせたカリキュラムを立てて、その予定を逐一教えてくださいました。
・いつも上品な格好をなさっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
・講師は長年のプロの方でした。
・褒め上手で子供が解けない問題があっても決してやる気を無くすことがないような教え方をしてくださっていたと感じます。
・子供がやる気がなく宿題をやらなかった時も、そういう時もあるのでそういう時はここでやればいいのです、と咎めることなく接してくださっていました。
・子供に聞いても学校の先生は嫌いだけど、公文の先生だけは好きと子供たちからもとても好かれている講師の方だとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の方は複数いらっしゃり教室長教員の有資格者と思われます。他の先生はバックグランドがそれぞれ異なり教員経験のある方、他の塾で教えていた経験がある方いらっしゃる一方でバイト思わしき方いらっしゃるように見受けられ、教える品質は一定ではないと思われます。
もっと見る




講師陣の特徴
昔からやっている塾の講師でした。
穏やかな口調で褒め上手、迎えの時には出来ないところを隠さず話してくれ、更に伸びている点もきちんと伝えてくださる講師でした。
辞めた後も定期的に連絡をしてくださったり、サポートしてくださったりしていました。
もっと見る




カリキュラムについて
・例えば算数が遅れていたら、その分国語も算数のランクに合わせたレベルから始めてくださっていたので、どちらかの教科は復習にもなっていました。
・国語が出来なかったので、最後の15分を使って音読をさせてくださっていました。
・宿題は確実にやり終えることが出来る量を毎度きちんと出してくださっていました。
・定期的にレベルの調整をしたり子供に合わせたカリキュラムを組んでくださっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
・算数のカリキュラムは中学、高校で困らないようにまず十分な計算力をつけることを目的としているとおっしゃっていました。
・計算問題をしている時は字はいくら汚くてもよく、素早く解くことを徹底していました。
・算数の文章題をよく理解するために、国語力を伸ばすことも目的としていました。
・子供は国語が苦手なので、算数よりも国語に力をいれていただき、読解力を高めていたと思います。
・カリキュラムの内容的には子供それぞれにあったレベルのものを提供してくださっていたとおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムに特徴があるのか他の塾比較したことがないので詳細まではわかりません。
国語と算数を教えていただいていますが、学校教科書とは違うようで短時間で完結するように作られている印象です。その代わり繰り返し少しづつ違う問題たくさん出てくると思われます。
もっと見る




カリキュラムについて
国語力が低かった為
一学年下のレベルからやらせて頂きました。
算数は国語の能力が低かったが故に文章問題が苦手だった為、文章問題を徹底して週2回の教室でやらせていただいておりました。
最初から最後まで子供に合ったカリキュラムを組んでくださっていました。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文に通うにあたって調べたところ、
この教室の先生は長く先生をやっていて
すごく温厚な方だと出てきたので
ADHDを持っている自分の子供でも通えると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の方が長年に渡り公文の講師をしている方だということで入塾を決めました。
他の親御さんからもあの講師はいいとお話を伺っておりました。
次に決め手となったのは家から近いところにあったからという理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所の方から先生丁寧でしっかり教えて頂けると聞いたから。
実際に塾へ伺い先生とお話しし、子供の状態も確認していただいた上で体験授業を受け、子供同意を得られた。
もっと見る




この塾に決めた理由
昔からやっているベテランの講師がいると聞きつけてお試しの無料期間に行き、国語が苦手だった為そのまま入塾いたしました。あと幸運なことにその講師かいる教室が近場だった為入塾の決断しました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR奥羽本線(新庄~青森)早口駅から徒歩13分
- 住所
-
秋田県大館市岩瀬字谷地の平
地図を見る
よくある質問
-
早口駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 早口駅で人気の塾は、1位は公文式 田代教室です。
-
早口駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 早口駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円と50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年04月現在)
-
早口駅の塾は何教室ありますか?
- A. 早口駅で塾選に掲載がある教室は1件です。(2025年04月16日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
早口駅周辺の塾の調査データ
早口駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている早口駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は38%が30,001円~40,000円と50,001円~100,000円、中学生は44%が30,001円~40,000円、小学生は38%が10,001円〜20,000円でした。
早口駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている早口駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は50%が週2回と週4回、中学生は60%が週1回、小学生は50%が週1回でした。
早口駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている早口駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は3人が高校3年生、中学生は20人が中学3年生、小学生は5人が小学3年生以下でした。
早口駅周辺の学習塾や予備校まとめ
早口駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾1件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている早口駅周辺にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円と50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回と週4回、中学生は週1回、小学生は週1回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学3年生以下という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。