2025/01/12 千葉県 千葉市中央区 浜野駅

浜野駅 塾 口コミランキング 20件から近くのおすすめ塾を探す【2025年01月】

浜野駅 周辺の塾について徹底解説

浜野駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾20件について詳しくご紹介します。
塾・学習塾を選ぶうえで大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。
塾や教室ごとにさまざまなコースやカリキュラムが用意されていますので、しっかり比較をして、目的や学力に合わせた塾を選びましょう。
また、教室の雰囲気や講師の先生が合っているかも塾選びには大切です。多くの塾・学習塾では体験授業を実施しているので、気になる教室をいくつか選んで、実際に体験授業に行ってみるのもよいでしょう。

該当教室数: 201~20件表示
体験授業あり

ITTO個別指導学院 浜野駅前校

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導完全個別指導

個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績

浜野駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,133件)
※上記は、ITTO個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

少人数での授業なので、不明点の質問がしやすい。また、自分に合った方法で授業を進めてくれる。テスト前は対策授業があったので、テスト範囲での不明点を解決することができた。また、プレテストがあるおかげで、テストの練習をすることができたので、不安なくテストに臨むことができた。

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

特に進めることもしないかな。我が子供には合っているかなってくらいで、いいのか悪いのかと評価できない。とりあえずこのまましばらくは通塾するって感じであり。学校授業の復習をやってもらえらば助かるので、それだけです。

蘇我校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立新宿小学校 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾長は一人一人に対して真摯に向き合ってその人にあったカリキュラムを本気で考えてくれるため、自分も頑張ろうと思える。
講師は分からないところを分かるようになるまで丁寧に教えてくれるため、分からない問題をそのままにすることが無くなった。
校舎は毎日先生方が掃除をしてくれているので快適に過ごすことが出来る。

下総中山校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立国府台高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分が好きなように勉強できる、個性を大切にしてくれるので自由に勉強がしやすい環境のため。また講師も親切で、フレンドリーで接しやすく楽しく勉強を行うことができます。勉強以外の相談も聞いてくれるので、いい意味で塾のような感覚でなく通うことができます。

船橋三咲校 / 生徒・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の最初は前回の宿題の確認をするが、その際に分からなかったところを質問すると、わかりやすく丁寧に教えてくれる。
授業は少人数授業なので、分からないところを先生に質問しやすい。塾でやる勉強は、まだ学校で習っていない単元なので、一から解き方を説明してくれた。分からない問題を質問すると、わかりやすく丁寧に解説をしてくれた。テスト前は、自分の不安なところを中心に授業をしてくれたので、勉強内容の不明点を無くすことができ、自信を持った状態でテストに臨むことができた。

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

2対1の個別指導。交代交代に説明、問題を解くって感じでやってるようです。復習や説明をしてもらって、その場では分かったようでも、いざ自分1人で問題を解くとできていないので、それはどうしたものかと思いますが、出来ない子にはしょうがないのかな、、、。

蘇我校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立新宿小学校 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数学、英語の個別授業は、毎週計算、単語の小テストを行った後宿題の確認、不明点の解説を行い、基本的には予習を進める。分からないところがある場合やテスト前などは1度行った問題を解き直したり、他のテキストを使って出来るようになるまで教えてもらう。アイスブレイクを所々で挟んでくれるので集中力が続きやすい。

下総中山校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立国府台高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回の授業の内容を確認し、宿題の確認を行い、その日に進める内容を説明される。解説を聞いて、問題を解いて行ってわからない箇所があれば質問して進めていく。定期テストなどが近い場合は学校のワークを進めて、わからないところや苦手なところを一緒に進めていく。雰囲気はフレンドリーなので、なるべく近い距離で会話ができるため質問もしやすく、勉強しやすい関係であると思えました。

船橋三咲校 / 生徒・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:まだ通塾してます。

蘇我校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立新宿小学校 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

下総中山校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立国府台高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

船橋三咲校 / 生徒・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

授業は学校よりわかりやすい。授業での不明点があると、詳しい解説を行ってくれる。分からない問題では、正解に辿り着くまで一緒に問題に取り組んでくれるので、とても助かった。この塾では明るい先生が多く、どの先生も親しみやすい。授業外でもコミュニケーションをたくさん取ってくれるので、通うのがとても楽しい。

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

特に可もなし不可もなし、これといって特徴のある先生もいません。他の塾がわからないので、まぁーこんなもんなのかなって感じです。割と若めの先生が多いのかなと思います。
小2の子供には優しく教えてもらえていいのかな。学年が上がったらベテラン先生に変わるのかは不明です。

蘇我校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立新宿小学校 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

各曜日ごとに違うが、基本社員1-2名、社会人バイト1名、大学生バイト2-4名ほど。
塾長は基本優しいが、人として間違っていることをしている場合や、自分の目標が達成できなくなるような行動をしている時は厳しく注意してくれる。大学生講師は年齢が近いこともあり、話しやすくてフレンドリーに対応してくれる。

下総中山校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立国府台高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とてもフレンドリーで明るく、接しやすいので授業を楽しく受けられます。また親身に受け答えをしてくれることもあり、質問しやすかったり、相談にも乗ってくれます。勉強のことだけでなく、日頃の悩みにも相談に乗ってくれるため、助かります。

船橋三咲校 / 生徒・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

普段の授業は予習を中心にやっていた。そのおかげで学校の授業な内容に遅れをとることがなかったのでよかった。学校の教科書と照らし合わせた内容のテキストだったので、学校の授業や、テスト勉強の際に役立つものだった。テスト前には、テスト対策に特化したテキストを使って授業をするので、テストの対策をしっかりできた。

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

1人は1人に合わせて進めてくれてるので、いいのかなと思います。分からないところを何度も復習してくれてるようです。子供の成績は特に上がってもいませんが。出来ない子はそこまで変化しないのかなと最近思います。

蘇我校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立新宿小学校 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベルの高い高校をめざしている人は多くは無いが、各個人に必要なカリキュラムを組んで授業を行っている。生徒の意思を尊重して行きたい高校に行けるように勉強時間や内容のサポートを行っている。授業外の自習対応も手厚い。

下総中山校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立国府台高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾の教材を使って、各教科ごとに中学の全部の範囲を一冊で完璧にし、部分部分でわからないところがあれば、他の教材でカバーしながら進めていく。他の教材も、数学の一分野だけをまとめた参考書など、色々なものがあるため苦手なものを克服しやすいと思います。

船橋三咲校 / 生徒・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

知り合いが通っており、ここの塾をお勧めされたので入った。また、自宅から近いので、夜遅い授業でも安心して通えるからという理由で、親ときめた。

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くて、通いやすくて個別指導では金額的にお手軽だった。そのほか特に決めてはないです。あまり他との比較もしてません。

蘇我校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立新宿小学校 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

入塾時は小学生だったため、通学路が安全な塾を母親が選んでくれたから。入塾時の説明が丁寧だったから。塾長が優しかったから。

下総中山校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立国府台高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄が通っていて、兄が成績を伸ばして志望校に入学していたのを見てたから。また家から近く通いやすくもありました。

船橋三咲校 / 生徒・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

ITTO個別指導学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策

ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:92%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:90%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の千葉県の受験体験記52件のデータから算出

ITTO個別指導学院の詳細データ

Loading...
  • 千葉県立佐倉高等学校
Loading...
  • 専修大学松戸高等学校(1名)
  • 印西市立木刈中学校
  • 千葉市立大椎中学校
  • 野田市立第二中学校
  • 野田市立南部中学校
  • 船橋市立二宮中学校
  • 流山市立常盤松中学校
Loading...
  • 千葉市立幕張小学校
最寄駅
JR内房線浜野駅から徒歩2分
住所
千葉県千葉市中央区村田町1196番ウィーザースレジデンス浜野駅前101
地図を見る

ライズ学院 浜野校

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
完全個別指導

生徒一人ひとりの「地頭」を鍛え上げる!千葉県千葉市にある学習塾

ライズ学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた学習プランを作成
  • 学習のボトルネックを明確化した授業
  • 英作文を重視する英語指導
最寄駅
JR内房線浜野駅から徒歩4分
住所
千葉県千葉市中央区村田町1157-1
地図を見る
春期講習バナー

公文式 浜野町教室

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

浜野駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(7,314件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースに合わせて進むので、意思の強弱で成果が変わってしまう。その教室講師の裁量かもしれないが、次ランクの教材に進むための基準が何だか緩い気がする。数学を受講しており、学校の授業を先取りしているので教科への苦手意識が出なくて良いが、公式を覚えているだけで、ちょっと捻った文章問題には対応できておらず、本人次第だと思う。

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾に行った事がない為、基準があまりよくわからない。

友達などの話を聞き、不足しているサービスや指導があると感じているから。

自分が子供の時に行っていた公文とは違い、子供に寄り添い教えてくれている感じはよいと思う部分である。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの考えるチカラを引き出してくれる学習指導なので、学習の仕方を学んでどんどんとステップアップさせてくれるので、子どもの基礎の学習力を高めてくれるのでとてもいいいいと思います。将来の学習の土台が築くことができるのでとてもいいおすすめです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がとても親身になってくれて、子供の性格を含めて本当によく理解してくれていると思う。臨機応変に対応してくれたのでここまで続けてこれた。本来なら受験なので3月から受験を見据えた塾に変更予定だったが、いまだに続けている。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

アットホームな雰囲気。
本人の希望により、怖い、高圧的な先生を嫌がっている為、暖かい空気で喜んでいる。
厳しい指導と言うよりは、マイペースに進めるカン感じ。
受験の有無に関係なく、色んな意識をもった子供達が通っているため、騒がしい日やおしゃべりが多いこなどもいるので、先生方の注意が増えてもらいたい。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すすみ具合を把握してくれていて定期的に進め方を相談してくれるのでありがたい。
個々で取り組んでいるのでしっかり一つ一つをクリアしていくのがいい。
苦手箇所がわかると過去の教材に遡ってくれるのでありがたい。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生。
有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。
最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。
重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人の性格まできちんと見ていてくれて、とても適切に対応してくれている。
とても話しやすい。通い方なども臨機応変に対応してくれるので助かる。
同じくらいのお子さんがいるので、子育て面等なども把握してくれてるのでアドバイスが適格。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、うちの子供がわからないところを、小学校の低学年の科目までレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。
英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。

英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

日々宿題を行うことで勉強習慣を身に着けるようになっている為助かる。
連休なども宿題の量の調節を事前に確認してくれるので良い。
苦手箇所が目立った場合過去に遡ってもう一度させてくれるので良い。
ご褒美ポイントがあるのが良い(現在は終了)

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

うちの子供は、数学と国語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前住んでいて、友達の紹介。
仲のいい子がいる事で安心して通える為、続けている。
場所に問題はあるが、本人が通いたいといっているため通っている。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

はじめは自分がみていたが、文字の読み書きに遅れが出て自分では上手に教えられなかったため
周りに通っている子がいたから
送迎のしやすさ

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

うちの家に、塾が近かったので、この塾を選びました。家に近いことは、子供が一人でも通える距離であり、なので子供の送迎の必要がなく、これが良いことです。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 四街道市立四街道北中学校
Loading...
  • 千葉市立白井小学校
  • 印西市立内野小学校
  • 印西市立いには野小学校
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 白井市立白井第一小学校
  • 印西市立牧の原小学校
最寄駅
JR内房線浜野駅から徒歩5分
住所
千葉県千葉市中央区浜野町751 
地図を見る

公文式 おいはま西教室

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

浜野駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(7,314件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースに合わせて進むので、意思の強弱で成果が変わってしまう。その教室講師の裁量かもしれないが、次ランクの教材に進むための基準が何だか緩い気がする。数学を受講しており、学校の授業を先取りしているので教科への苦手意識が出なくて良いが、公式を覚えているだけで、ちょっと捻った文章問題には対応できておらず、本人次第だと思う。

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾に行った事がない為、基準があまりよくわからない。

友達などの話を聞き、不足しているサービスや指導があると感じているから。

自分が子供の時に行っていた公文とは違い、子供に寄り添い教えてくれている感じはよいと思う部分である。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの考えるチカラを引き出してくれる学習指導なので、学習の仕方を学んでどんどんとステップアップさせてくれるので、子どもの基礎の学習力を高めてくれるのでとてもいいいいと思います。将来の学習の土台が築くことができるのでとてもいいおすすめです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がとても親身になってくれて、子供の性格を含めて本当によく理解してくれていると思う。臨機応変に対応してくれたのでここまで続けてこれた。本来なら受験なので3月から受験を見据えた塾に変更予定だったが、いまだに続けている。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

アットホームな雰囲気。
本人の希望により、怖い、高圧的な先生を嫌がっている為、暖かい空気で喜んでいる。
厳しい指導と言うよりは、マイペースに進めるカン感じ。
受験の有無に関係なく、色んな意識をもった子供達が通っているため、騒がしい日やおしゃべりが多いこなどもいるので、先生方の注意が増えてもらいたい。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すすみ具合を把握してくれていて定期的に進め方を相談してくれるのでありがたい。
個々で取り組んでいるのでしっかり一つ一つをクリアしていくのがいい。
苦手箇所がわかると過去の教材に遡ってくれるのでありがたい。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生。
有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。
最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。
重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人の性格まできちんと見ていてくれて、とても適切に対応してくれている。
とても話しやすい。通い方なども臨機応変に対応してくれるので助かる。
同じくらいのお子さんがいるので、子育て面等なども把握してくれてるのでアドバイスが適格。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、うちの子供がわからないところを、小学校の低学年の科目までレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。
英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。

英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

日々宿題を行うことで勉強習慣を身に着けるようになっている為助かる。
連休なども宿題の量の調節を事前に確認してくれるので良い。
苦手箇所が目立った場合過去に遡ってもう一度させてくれるので良い。
ご褒美ポイントがあるのが良い(現在は終了)

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

うちの子供は、数学と国語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前住んでいて、友達の紹介。
仲のいい子がいる事で安心して通える為、続けている。
場所に問題はあるが、本人が通いたいといっているため通っている。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

はじめは自分がみていたが、文字の読み書きに遅れが出て自分では上手に教えられなかったため
周りに通っている子がいたから
送迎のしやすさ

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

うちの家に、塾が近かったので、この塾を選びました。家に近いことは、子供が一人でも通える距離であり、なので子供の送迎の必要がなく、これが良いことです。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 四街道市立四街道北中学校
Loading...
  • 千葉市立白井小学校
  • 印西市立内野小学校
  • 印西市立いには野小学校
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 白井市立白井第一小学校
  • 印西市立牧の原小学校
最寄駅
JR内房線浜野駅から徒歩6分
住所
千葉県千葉市中央区浜野町644-8 
地図を見る
春期講習バナー

学研教室 生浜教室

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

浜野駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,090件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

一年生の時は成績が良く、学校の成績も良かったので、今の塾で有意義だと思いました。
二年生になってから、明らかに成績が落ちて、学校の授業のフォローが出来ていないと感じてきたので、
これからどう指導、フォローしてくれるのかは塾の力だと思います。
これからの成績次第だと思います。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

コストパフォーマンスは良いかもしれません。
学校の授業の少し先をやっているので、内容は効果的だとは思います。
一年生の時は成績が良かったが、二年生になって成績が明らかに落ちたので、そこをフォロー出来るかどうかが塾の真骨頂だと思います。

千葉中央教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

一年生の時は成績も安定して、とても良かった。二年生になって教室や先生が変わってから成績が明らかに落ちた。何が原因かは分からないので塾だけが悪いとは言えないが、結果が出せないなら塾に行っている意味があるのか分からなくなる。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供に合わせて、宿題の内容や量を変えてくれるし、使う教材のレベルも変えてくれるので、出来ない所をしっかり学者出来る。
先生も、穏やかで落ち着きのある先生がで、安心して子供を預けられます。
塾の場所も、学校帰りに寄れる距離で助かります。

旭教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:旭市立干潟小学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
プリントが終わってから講師に見てもらうのに、行列が出来ています。
全く静かではないですが、全員真面目に集中して授業を受けています。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
プリントが終わってから講師に見せるまで行列ができるようです。
みんな静かではないですが、真面目に集中して取り組んでいるようです。

千葉中央教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自分が生徒じゃないので、分からない。
おそらく、宿題と同じプリントをやって、分からない所、間違えた所を説明していると思われる。
先生にプリントを見てもらうのに生徒が多くて並ばないといけない。
雰囲気は見た感じは、全員真面目に集中して取り組んでいる。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

アットホームな雰囲気もありながら、しっかり線引きが出来ている感じがしてて、良いと思う。授業中はわりと皆さん集中して頑張っているように思います。
授業は一人一人、自分の課題に取り組む形式で、自分のペースでコツコツ頑張れると思う。

旭教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:旭市立干潟小学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:142000円

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円

千葉中央教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万4千円

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

旭教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:旭市立干潟小学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾に入る前に長い時間をかけて説明してくれます。

塾が終わって迎えに行くと、
その日にやった内容や、得意な所、苦手な所、家での学習の指導アドバイス等を教えてくれます。
2~3人ほどいます。
おそらく、子供達にも分かりやすく説明してくれているようです。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

長い時間をかけて説明してくれます。
勉強の苦手な所や、家庭でどう指導したら良いかのアドバイスも教えてくれます。
実際はどのような指導してるかは詳しくわかりません。
指導マニュアルがあるのか、個人のそれぞれのやり方でやっているのかもわかりません。

千葉中央教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

今日やった事や苦手な事を説明してくれる。今後家庭でどう指導したら良いか教えてくれる。
入塾前には2~3時間かけて長く詳しく全て説明してくれる。
子供には解りづらい部分もあるかもしれない。
忘れ物などはすぐに連絡くれる。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ご家族で生活されている、40代位の女性で、学研教室の講師の資格をもっている。
優しそうで、人当たりも良く、子供たちにも好かれています。良くこちらの話をきいてくれる、いい人だと思う。
その他の資格等はわかりません。

旭教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:旭市立干潟小学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
学校の授業より少し先をやっているようです。
工作的な物や実験的な事をやって、興味を引いて学習に活かしたりしているようです。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
その他にも工作などで興味を引くような教え方もしているようです。
授業全てを見たわけではないので詳しくはわかりません。

千葉中央教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分が生徒じゃないので、分からない。
おそらく、基本的には宿題と同じプリントをやって、分からない所や間違えた所を、先生が説明してくれていると思われる。
他にも工作的な物や実験的な事もやって興味を引くようにしているらしい。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

全体授業は特に無い。教えるレベルは個人に合わせてくれていて、ありがたい。
つまずいたら何度でも教えてくれて、自分で解く力が付くように思う。
辞書を自分で引かせるなど、自分で正解まで持っていけるようにしてくれている。

旭教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:旭市立干潟小学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

とくになし

千葉中央教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いから

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校や家が近く、ちょうど良い時間帯でやってくれる。
近所の評判も良く、塾には生徒も多そうだったので、決めました。

旭教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:旭市立干潟小学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:70%
  • 一日当たりの授業時間:2時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記21件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 成田市立成田中学校
  • 旭市立第二中学校
Loading...
最寄駅
JR内房線浜野駅から徒歩9分
住所
千葉県千葉市中央区浜野町1345-1 
地図を見る

公文式 浜野町北教室

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

浜野駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(7,314件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースに合わせて進むので、意思の強弱で成果が変わってしまう。その教室講師の裁量かもしれないが、次ランクの教材に進むための基準が何だか緩い気がする。数学を受講しており、学校の授業を先取りしているので教科への苦手意識が出なくて良いが、公式を覚えているだけで、ちょっと捻った文章問題には対応できておらず、本人次第だと思う。

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾に行った事がない為、基準があまりよくわからない。

友達などの話を聞き、不足しているサービスや指導があると感じているから。

自分が子供の時に行っていた公文とは違い、子供に寄り添い教えてくれている感じはよいと思う部分である。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの考えるチカラを引き出してくれる学習指導なので、学習の仕方を学んでどんどんとステップアップさせてくれるので、子どもの基礎の学習力を高めてくれるのでとてもいいいいと思います。将来の学習の土台が築くことができるのでとてもいいおすすめです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がとても親身になってくれて、子供の性格を含めて本当によく理解してくれていると思う。臨機応変に対応してくれたのでここまで続けてこれた。本来なら受験なので3月から受験を見据えた塾に変更予定だったが、いまだに続けている。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

アットホームな雰囲気。
本人の希望により、怖い、高圧的な先生を嫌がっている為、暖かい空気で喜んでいる。
厳しい指導と言うよりは、マイペースに進めるカン感じ。
受験の有無に関係なく、色んな意識をもった子供達が通っているため、騒がしい日やおしゃべりが多いこなどもいるので、先生方の注意が増えてもらいたい。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すすみ具合を把握してくれていて定期的に進め方を相談してくれるのでありがたい。
個々で取り組んでいるのでしっかり一つ一つをクリアしていくのがいい。
苦手箇所がわかると過去の教材に遡ってくれるのでありがたい。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生。
有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。
最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。
重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人の性格まできちんと見ていてくれて、とても適切に対応してくれている。
とても話しやすい。通い方なども臨機応変に対応してくれるので助かる。
同じくらいのお子さんがいるので、子育て面等なども把握してくれてるのでアドバイスが適格。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、うちの子供がわからないところを、小学校の低学年の科目までレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。
英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。

英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

日々宿題を行うことで勉強習慣を身に着けるようになっている為助かる。
連休なども宿題の量の調節を事前に確認してくれるので良い。
苦手箇所が目立った場合過去に遡ってもう一度させてくれるので良い。
ご褒美ポイントがあるのが良い(現在は終了)

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

うちの子供は、数学と国語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前住んでいて、友達の紹介。
仲のいい子がいる事で安心して通える為、続けている。
場所に問題はあるが、本人が通いたいといっているため通っている。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

はじめは自分がみていたが、文字の読み書きに遅れが出て自分では上手に教えられなかったため
周りに通っている子がいたから
送迎のしやすさ

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

うちの家に、塾が近かったので、この塾を選びました。家に近いことは、子供が一人でも通える距離であり、なので子供の送迎の必要がなく、これが良いことです。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 四街道市立四街道北中学校
Loading...
  • 千葉市立白井小学校
  • 印西市立内野小学校
  • 印西市立いには野小学校
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 白井市立白井第一小学校
  • 印西市立牧の原小学校
最寄駅
JR内房線浜野駅から徒歩9分
住所
千葉県千葉市中央区浜野町1156 
地図を見る
春期講習バナー

公文式 八幡わかば教室

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

浜野駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(7,314件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースに合わせて進むので、意思の強弱で成果が変わってしまう。その教室講師の裁量かもしれないが、次ランクの教材に進むための基準が何だか緩い気がする。数学を受講しており、学校の授業を先取りしているので教科への苦手意識が出なくて良いが、公式を覚えているだけで、ちょっと捻った文章問題には対応できておらず、本人次第だと思う。

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾に行った事がない為、基準があまりよくわからない。

友達などの話を聞き、不足しているサービスや指導があると感じているから。

自分が子供の時に行っていた公文とは違い、子供に寄り添い教えてくれている感じはよいと思う部分である。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの考えるチカラを引き出してくれる学習指導なので、学習の仕方を学んでどんどんとステップアップさせてくれるので、子どもの基礎の学習力を高めてくれるのでとてもいいいいと思います。将来の学習の土台が築くことができるのでとてもいいおすすめです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がとても親身になってくれて、子供の性格を含めて本当によく理解してくれていると思う。臨機応変に対応してくれたのでここまで続けてこれた。本来なら受験なので3月から受験を見据えた塾に変更予定だったが、いまだに続けている。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

アットホームな雰囲気。
本人の希望により、怖い、高圧的な先生を嫌がっている為、暖かい空気で喜んでいる。
厳しい指導と言うよりは、マイペースに進めるカン感じ。
受験の有無に関係なく、色んな意識をもった子供達が通っているため、騒がしい日やおしゃべりが多いこなどもいるので、先生方の注意が増えてもらいたい。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すすみ具合を把握してくれていて定期的に進め方を相談してくれるのでありがたい。
個々で取り組んでいるのでしっかり一つ一つをクリアしていくのがいい。
苦手箇所がわかると過去の教材に遡ってくれるのでありがたい。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生。
有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。
最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。
重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人の性格まできちんと見ていてくれて、とても適切に対応してくれている。
とても話しやすい。通い方なども臨機応変に対応してくれるので助かる。
同じくらいのお子さんがいるので、子育て面等なども把握してくれてるのでアドバイスが適格。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、うちの子供がわからないところを、小学校の低学年の科目までレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。
英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。

英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

日々宿題を行うことで勉強習慣を身に着けるようになっている為助かる。
連休なども宿題の量の調節を事前に確認してくれるので良い。
苦手箇所が目立った場合過去に遡ってもう一度させてくれるので良い。
ご褒美ポイントがあるのが良い(現在は終了)

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

うちの子供は、数学と国語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前住んでいて、友達の紹介。
仲のいい子がいる事で安心して通える為、続けている。
場所に問題はあるが、本人が通いたいといっているため通っている。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

はじめは自分がみていたが、文字の読み書きに遅れが出て自分では上手に教えられなかったため
周りに通っている子がいたから
送迎のしやすさ

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

うちの家に、塾が近かったので、この塾を選びました。家に近いことは、子供が一人でも通える距離であり、なので子供の送迎の必要がなく、これが良いことです。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 四街道市立四街道北中学校
Loading...
  • 千葉市立白井小学校
  • 印西市立内野小学校
  • 印西市立いには野小学校
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 白井市立白井第一小学校
  • 印西市立牧の原小学校
最寄駅
JR内房線八幡宿駅から徒歩13分
住所
千葉県市原市八幡石塚1丁目10-12 
地図を見る
体験授業あり

スクールIE 生実池前校

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

浜野駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(1,922件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

多少高くはあるが、塾に入って即効性のある偏差値の上げ方をしてくれたのが何よりも好印象である。結局のところやる気を引き出して成績を上げられる授業が最高なのでそれができている点で人におすすめできるのでないだろうか。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

中学2年になったころから勉強への情熱が薄れてしまい、やる気を引き出すのが上手い塾だと聞いて通い始めました。今までよりも勉強を楽しめており、おかげで志望校にも一発で入れました。

千葉中央校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立検見川高等学校 / 5
回答時期:2022年頃
塾の総合評価

高校受験に向けて中学2年から進学塾に通うことになりました。本人の希望で個別指導塾に通うことになったのですが、知人で成績が上がった子がいたので同じスクールIE千葉中央校に通うことになりました。

千葉中央校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立千葉東高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

立地も悪くないけど、駅からは少し遠い。
近くに飲み屋があるのでたまに酔っ払いにからまれるから大通りを通った方がいい。

講師の先生は大学生だけど、しっかりしていてわかりやすいひとばっかりだった。

塾につくと、カードを通すと保護者にメールが来るから安心。

千葉中央校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立千葉北高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業かつ、一括授業ではあるが質問には適宜答えてもらっているため、雰囲気は良さそうである。流れは一般的な学校ノ、ヤりかたと変わりはなく予習復習をきちんとやっていくスタイルのようだ。教室の人数もちょうど良さそうである

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

テストが始まるまでに苦手な教科を集中的に学びたいといった、生徒の要望に合わせた授業を行ってもらえるので自信が持てます。

千葉中央校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立検見川高等学校 / 5
回答時期:2022年頃
アクセス・環境

個別でやりやすい。
振替もしてくれるからいい。

個人で1対1か1対2だからわからないところま質問できて良かった。

テストの結果で夏期講習などのテキストはその子に合わせたテキストを作ってくれてやりやすい。

千葉中央校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立千葉北高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導に通っていますが、他にも選択肢があって好きな教わり方で勉強ができると思います。
自習室もあり、わからないことら先生に授業後や空いている時間に教えてもらうことができたり気軽に相談することができると言っていました。

千葉中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立松戸国際高等学校 合格10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:個性診断テストや学力診断テストなどを利用できて1ヵ月あたりの料金も安いので、お得さを実感できる個人指導塾です。

千葉中央校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立検見川高等学校 / 5
回答時期:2022年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:選択する科目数によって月額の料金は変動するので、安く抑えたい方は科目数を絞れば月額料金を抑えることが可能です。大手予備校のように講師によって料金が変動するタイプではないので、子供に合う講師が付くように塾に言えば無料で対応してくれます。

千葉中央校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立千葉東高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万

千葉中央校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立千葉北高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

正直に言ってよくわからないがアルバイトではないようではある。入ってからそう長くないのに成績が上がっているのは何よりであるので、教え方は悪くないのであろう。雰囲気も悪くないようである。若くも歳割でもない。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

生徒の個性を診断テストで調べてから、性格に合う指導を行うように講師が調整してもらえるので勉強も楽しめています。
自習の賢いやり方が分からなくて困っている生徒を見つけると、手厚くサポートする対応力の高さに助けられています。

千葉中央校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立検見川高等学校 / 5
回答時期:2022年頃
講師陣の特徴

極力子供との距離を近く持ち、勉強面だけでなく学校生活の方もサポートしてくれるので子供も楽しそうに通塾できています。勉強を教える講師であるとともに、学校生活をサポートしてくれる兄姉のような立場で接してくれる特徴がありました。

千葉中央校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立千葉東高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

英語の先生がとても良かった。
大学生だったけど、わかりやすく教えてくれて英検もとることができた。

塾長も授業をしてくれた事もあり、わかりやすくて良かった。

雰囲気もよく通わせて良かった。

千葉中央校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立千葉北高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、内容は難しいように思えるが進度かある程度やったりしているのでついていけているようである。とにかく四教科のバランスもよく、上手に飽きのこないように工夫されている印象がある。理系の教科に少し偏重気味な気もしている

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

フルオーダーのカリキュラムなので自分の問題点を見つけやすくて、予習型の授業を重視しているのも特徴的でした。

千葉中央校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立検見川高等学校 / 5
回答時期:2022年頃
カリキュラムについて

定期的に塾内でテストがあるので、点数の進捗度合いが分かるようになっています。月に1度のテストなので多すぎず少なすぎずの頻度で、子供への負担も大きくないので安心です。

千葉中央校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立千葉東高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

夏期講習など集団はやらなくていい。


個人に合わせてカリキュラムをくんでくれるので、細かく丁寧にやってくれた。


使わない教材もあって少し残念だった。

自習も自由にやらせてくれるから、夏休みはすっと通っていた

千葉中央校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立千葉北高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所にあるので通いやさい。
そこまで評判が、悪くない。
友人が通っているので心理的ハードルが高くはない、

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

体験して良かった

千葉中央校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立千葉北高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所

千葉中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立松戸国際高等学校 合格10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから。自分のペースに合わせて授業を進めてくれる塾が良くて、個別塾がいいなって思っていたから。

柏校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

スクールIE編集部のおすすめポイント

編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:96%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記95件のデータから算出

スクールIEの詳細データ

Loading...
  • 千葉県立富里高等学校
  • 八千代松陰高等学校
Loading...
  • 船橋市立湊中学校
  • 柏市立逆井中学校
  • 市川市立塩浜学園
  • 船橋市立行田中学校
  • 八千代市立高津中学校
  • 白井市立七次台中学校
Loading...
  • 千葉市立小中台南小学校
最寄駅
京成千原線学園前駅から徒歩16分
住所
千葉県千葉市中央区生実町1217-1
地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり

スクールIE 八幡校

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

浜野駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(1,922件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

偏差値としてはそこまで入塾時と変わりませんでしたが、入試対策がしっかりできたことで不安もなく受験できたと思います。
良い先生にもついてもらえよかったです。
先生との相性もあると思いますが、娘の場合は本当に親身にやり取りをしてくれありがたかったです。
教え方もわかりやすかったみたいで勉強することに対してモチベーションも上がり積極的に自習室なども活用しながら合格に向けて努力できたので入塾時して良かったと思いました。

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人次第だけどヤル気スイッチは入ったと思う。家で勉強出来ない時は、塾のスペースを借りて自ら行っていた。個人的にも良く見てくれていたと思う。家からも、駅からも近かったので、総合的に、良かったと思う。

八幡校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立袖ヶ浦高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

結局は先生との相性になってくるかなとおもいます。集団塾と違い2対1の個人授業なので本人に合えばすごく良いと思う。
やり取りも先生と個人で出来ていたので質問などもしやすい環境でよかったみたいです。
全体的にお勧めできると思います。

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まったくわが子にはあっていなかった。
塾長が毎年毎年代わるのはちょっとしんどかった。
毎回毎回同じことを言われまったく改善せず
とにかくお金を取ることだけを考えているような感じがすごくイヤだった

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立八幡高等学校 合格10 / 1
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

静かで集中できる環境だったと思います。
集団塾ではないのでそれぞれ個々に机につき先生と勉強しています。
雰囲気は良かったと思います。友達同士で行くという感じではないので無駄なおしゃべりとかはなく個人個人の能力によって問題を解いていくという感じです。

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

静かで自習室で勉強できる
個人授業なので個々の進み具合で進めていく。わからないところはきちんと理解できるまで教えてくれる。他の子達も勉強する意欲の子が多いので自然とやる気が出たようです。自習室も自由に使えるので授業のない時も家でやるよりも集中して勉強できてよかったみたいです。

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別でおしえてもらってたが担当がコロコロと代わるので教え方も代わってしまって合う人合わない人もいてあんまりよくない印象
成績もとくにあがらずたいしてためになったとは思えなかった
長期休暇のみあれもこれもと色々と進められ莫大な金額を提示された

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立八幡高等学校 合格10 / 1
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業かつ、一括授業ではあるが質問には適宜答えてもらっているため、雰囲気は良さそうである。流れは一般的な学校ノ、ヤりかたと変わりはなく予習復習をきちんとやっていくスタイルのようだ。教室の人数もちょうど良さそうである

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

八幡校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立袖ヶ浦高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立八幡高等学校 合格10 / 1
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

担当してくれる講師によって違うかもしれませんが、年齢も近く、少人数制というのもあってか分からないところなど聞きやすかったようです。親身になって話しを聞いてくれ、入試に対して不安なことや対策なども積極的に、提案してきてくれとてもありがたかったです。

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生とプロの方もいたのかな。
親身になって相談に乗ってくれる。
若い先生が多かったので質問もしやすく高校受験、大学受験のこともいろいろ聞きやすかったとおもう。
個人対個人なので自分と合う先生につけれぼよいとおもう。

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトが多くちゃんとした講師がいた印象はない。
コロコロと担当の人が代わっていたような気がする。
なので、合う人と合わない人がいて全然勉強をする気がおきなかったみたい。
やりやすかったようにはおもえなかった。

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立八幡高等学校 合格10 / 1
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

正直に言ってよくわからないがアルバイトではないようではある。入ってからそう長くないのに成績が上がっているのは何よりであるので、教え方は悪くないのであろう。雰囲気も悪くないようである。若くも歳割でもない。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

夏期講習、冬季講習などはこちらの予算の希望とかも聞いてくれ無理のない範囲でカリキュラムを組んでいただけました。
ふだんの授業中に意外にも自習室があるので活用していました。
先生が空いてる時は授業中でない時間帯も自習室で質問とか聞いてくれたみたいで家で勉強するよりも集中もでき良かったみたいです。

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人のレベルに合わせて教えてくれる。
模試などの結果などをみて一緒に克服していってくれる。特にカリキュラムというものはない。ひたすら過去問などを解いていく。わからないところもきちんと理解できるまで教えてもらっていた。

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

だいぶん、むかしのことなので、まったく覚えていません。
どんなことをしていたのか本人も全然おしてえくれないしやっていた印象もないし、結局ためになったのかどうかもわからずやめた。
長期休暇だけはここがダメ、ここがダメとダメ出しばかりでものすごく入れられそうになってた

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立八幡高等学校 合格10 / 1
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、内容は難しいように思えるが進度かある程度やったりしているのでついていけているようである。とにかく四教科のバランスもよく、上手に飽きのこないように工夫されている印象がある。理系の教科に少し偏重気味な気もしている

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知人が通っていて口コミでよさそうだったので。
本人が少人数制の塾を希望していてこちらの塾が希望と合っていた為、話を聞いて良さそうだったので決めました。

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

口コミがよく個人授業なので質問等もしやすいと思った
本人が少人数制を希望していたので。
面接した時の雰囲気が良さそうだったから

八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近く

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立八幡高等学校 合格10 / 1
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所にあるので通いやさい。
そこまで評判が、悪くない。
友人が通っているので心理的ハードルが高くはない、

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

スクールIE編集部のおすすめポイント

編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:96%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記95件のデータから算出

スクールIEの詳細データ

Loading...
  • 千葉県立富里高等学校
  • 八千代松陰高等学校
Loading...
  • 船橋市立湊中学校
  • 柏市立逆井中学校
  • 市川市立塩浜学園
  • 船橋市立行田中学校
  • 八千代市立高津中学校
  • 白井市立七次台中学校
Loading...
  • 千葉市立小中台南小学校
最寄駅
JR内房線八幡宿駅から徒歩3分
住所
千葉県市原市八幡1025
地図を見る
体験授業あり

個別指導の明光義塾 八幡宿教室

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
個別指導

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

浜野駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(7,897件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

ここの塾は教室長がとてもいい人です。一見適当そうに見えるのですが、細かいところまで目を配っている人です。しかも教え方もとても上手い。(教室内はとても快適で自習室もあり、トイレもあり、使いやすく清潔です。(たまに冷房が効きすぎて寒くなる時があります)ほかの先生達の教え方も上手です。分かるまで徹底的に教えてくれるし、進路のことや自由研究のことなどなんでも相談できます。

千葉中央教室 / 生徒・(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:船橋市立船橋中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人のやる気があればとてもいい塾だったと思います。
ただ、どんな人間にも相性というのがあり、それに合わなければ成績も上がってはいかないのかと思います。
この時の講師の先生はとてもいいかたでしたが、ウチの方は合わなかったのだと思います。
結果的にすぐに辞めると言うことになってしましたが、一般的にやる気のある子供であればおすすめはできると思います。

千葉中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉女子高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生との信頼関係が築けるといった点からするとこの評価は妥当だと考える。受験を一緒に戦うにあたって、信頼関係は最も重要だと考えるので築きやすい環境をつくれる塾は評価できる。また設備もすごく充実していて通いやすくなっている

八千代台教室 / 生徒・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉大学 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通っていて不満もなく場所もちょうどいいし、先生たちもやさしくておもしろいのでお勧めしない理由がない。
私も友達に誘われて入ったので最初は不安だったけど、日に日に毎日通うのがとても楽しくなっていた。
自習する時も先生がたまに教えてくれるので満足

八街教室 / 生徒・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立四街道高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校よりはゆっくりとわかりやすいペースだったと思う。
わからなければ無理して前に進まず、立ち止まってそこをわかるまで集中的にやってくれる所は良かったとも思う。
ですが、逆にわからなければずっと同じところで躓いているので、先に進まず、受験に間に合わないなんてことにもなり得そうな感じでした。

千葉中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉女子高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

最初は前回の授業の復習や要点をまとめた簡単なテストをやる。そのテストで点が悪くても居残りなどはなく気軽に取り組めるためまったく苦ではない。その後授業を、行いその中でわからなかったことをその時に質問できるため授業内で理解して効率のいい勉強ができている。
その後は少し雑談なども入り楽しい。

八千代台教室 / 生徒・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉大学 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題の確認から授業にはいる
わからないところがあっても粘り強く教えてくれる確認問題は答え合わせをしてくれる
間違えた問題を理解するまで何度もとく、
間違えたところが宿題になる
みんなとても集中して授業に取り組んでいた

八街教室 / 生徒・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立四街道高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

いきなり授業ではなく世間話から入って徐々に授業の話になり今週のわからなかったポイントなどを振り返りそこからテキストを用いてわからないポイントに近いところをチョイスしてもらい本人に解いてもらい間違っていたら何故間違えたかの原因探しから入って理解力を高めるという方法

八千代緑が丘教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

千葉中央教室 / 生徒・(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:船橋市立船橋中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万

千葉中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉女子高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

八千代台教室 / 生徒・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉大学 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

八街教室 / 生徒・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立四街道高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

熱心な方でとても好印象の持てる方だったが、教え方という点ではもう少し個性に合わせた方が良かったのかと思います。
でも、全体的には問題ないレベルかと思います。
ただ、個人的にはもっと楽しんでやれる先生であってほしかったと言うのはありました。

千葉中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉女子高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で受験生を長く受け持っている先生のため信頼できる。受験に関する情報を持っているため、勉強以外のところも質問できるため受験に対してすごく心強い。また説明に具体的なものや数をつかってくれるため、理解に乏しい自分にもわかりやすい。日常会話なども積極的に行ってくれるため、信頼を築きやすく、勉強しやすく質問しやすい環境を作ってくれる。

八千代台教室 / 生徒・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉大学 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

みんなとても気前がよく、わかりやすく教えてくれて、成績が伸びた
生徒一人一人を気にかけてそれぞれに合った教え方をしてくれるので成績もぐんぐんのびたまたみんな気さくに話しかけてくれるフレンドリーな人達だったので悩みなども打ち明けられた

八街教室 / 生徒・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立四街道高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の講師が本人は一番わかりやすかったと言っている。
生徒目線でわかるまで説明の仕方を変えてくれて個々の理解力に合わせて話してくれているのと自分の経験から来てる勉強方法が本人とマッチしてたみたいでその大学生講師に出会ってから成績が一気に伸びた。

八千代緑が丘教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その本人に合わせた内容で無理がなく、あまりストレスがないようにやっていたと思う。
しかし、本人のやる気があまりなかったことから何をやってもダメだったのかもしれません。
もっとやる気のある子供であれば、楽しくやれる程度だったのだと思います。

千葉中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉女子高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

春休みや年初めや長期休みには基礎学習を入れ込むことで次年度や休み明けに応用力がつきやすくなってやりやすい。また定期的に模試を塾校内で入れてくれるため、自分の今の成績が数値化されモチベーションにも効果的だと考える。

八千代台教室 / 生徒・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉大学 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一授業が50分でabcdef程のコマに割り振られていた
入塾の時にどのコマに入れるかを相談される
急用があったら他の日に立て替えてくれる
次に一度の保護者面談もあり、とても心づよく感じました
塾ないは時間通りに動いていた

八街教室 / 生徒・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立四街道高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中2からやり始めたが本人が中1からの理解してないのがたくさんあったのでまずそこから算数、国語、英語共に始めた。当初のレベルは本人に合わせて低かったが徐々に理解力が上がってレベルが普通まで上がった。特に英語に関しては単語の理解力が酷かった為中1の夏くらいからの内容から入った。

八千代緑が丘教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

千葉中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉女子高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあり友達が通っていて、広告などよく見るから信頼できると思い通っている。また進学者実績も様々でじぶんの行きたい大学があったためたくさんの必要な情報があると思って両親と相談をして決めた

八千代台教室 / 生徒・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉大学 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験をした際に、教室長の接しやすさや、社交性、わかりやすさがとてもよくて通っていてとても楽しかった。また私が決めた目標を否定せず一緒にどうすればよくなるかなどを考えてくれたから
とても私にあっていると感じた
また友達も複数人通っていて通いやすかった

八街教室 / 生徒・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立四街道高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の友達が通ってて成績が良くなって勉強が楽しくなったと聞いて体験で行ったら自分もやってみたいとやる気を出したので通うようになった。

八千代緑が丘教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 / 不登校・多動児サポート
コース -

個別指導の明光義塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:79%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:96%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記160件のデータから算出

個別指導の明光義塾の詳細データ

Loading...
Loading...
  • 千葉県立千葉西高等学校(1名)
  • 千葉県立幕張総合高等学校(1名)
  • 市原市立国分寺台中学校
  • 袖ケ浦市立平川中学校
  • 鎌ケ谷市立鎌ケ谷中学校
  • 野田市立岩名中学校
  • 野田市立南部中学校
  • 松戸市立旭町中学校
Loading...
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 松戸市立柿ノ木台小学校
  • 船橋市立宮本小学校
  • 船橋市立船橋小学校
  • 千葉市立都賀の台小学校
最寄駅
JR内房線八幡宿駅から徒歩2分
住所
千葉県市原市八幡1059-12ステーションフロント八幡宿
地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり

ナビ個別指導学院 八幡宿校

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導

浜野駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(2,601件)
※上記は、ナビ個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

通常の授業以外に特別講習が多く、費用が多額になる月が度々だったので、裕福な家庭でなければ勧められない。教材は受講する科目だけでは無く全科目を購入する事になり費用が掛かるが、内容は非常に充実していて分かりやすいので購入する価値がある。

本千葉校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立幕張総合高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どものインスピレーションが良いので、これが一番です。子どもとの相性がよかったので高い評価になりました。
ほかの方との相性がどうなるかわかりませんが、うちとしては最高だった、というものです。お勧めはしますが、ひとりひとりが感じることは違うので、鵜呑みにはしないでください。

四街道校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

他の塾に行ったことがないので比べることはできませんが、通い始めた小学生のころから、勉強でのつまずきはほとんどなく、成績は学年上位をキープしています。
子どもたちが、ナビのことを嫌がらず、何年も通ってくれるので、嫌な塾ではないことは確かです。
先生たちが親身で、勉強へのアドバイスをしてくれたり、振り替え可能など親にとっても融通がきくところも良いです。

東鎌ヶ谷校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立幕張総合高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親の立場からというよりも、息子が気に入る塾は、わかりやすい授業と優しい講師が魅力。雰囲気も明るく、学びを楽しく促進するため、自発的に通いたがっていました。
また、個別指導で息子のペースに合わせた進度が進むのが好み。効果的なカリキュラムや宿題があり、成績向上を実感していることも彼にとって大きな満足ポイントです。

四街道校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立泉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

細かく聞いていませんが、雰囲気はかなり良いようです。もじもじする子どもですが、先生が優しいと話してくれています。
形式は個別ですが、生徒2人に対して先生1人です。きちんと指導できているので、十分だと思います。

四街道校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

3人一組でホワイトボードを使って勉強しています。先生の目が届きやすいので、つまづいているところはじっくり教えてもらえます。
学年はバラバラで、うちの子たちは姉妹(中2、小6)で一緒に見てもらってます。和気藹々とした雰囲気です。
中学生は曜日ごとに科目が決まっているようですが、小学生は80分で2科目に取り組みます。

東鎌ヶ谷校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立幕張総合高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導塾でしたので、生徒一人ひとりに合わせた柔軟な授業が展開。先生が丁寧に質問に答え、基礎から着実に進む。リラックスした雰囲気で、生徒が自分のペースで理解を深められる環境だと思います。他の塾よりも雰囲気が良かったと子供が決めた塾だったので、良かったかなと思います。先生も気さくでうちの子供には合ってたのかなと思います。

四街道校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立泉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気は生徒も明るい感じで塾長とも気軽に話せるといったアットホームな感じで安心しています。形式も完全なマンツーマンではありませんが、子供からも不満を聞いたことはありません。考えている時間も大事だと思うので完全なマンツーマンはもったいないと思います。

南柏校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

本千葉校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立幕張総合高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

四街道校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東鎌ヶ谷校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立幕張総合高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円まで、いかない位?

四街道校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立泉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生だと思います。教え方は上手だし、聞きやすいので、分からないことをそのままにしないで、ちゃんと理解させてくれてると思います。優しいから良いと話してくれています。社会人だからいいとか、大学生だからダメということはないかと思います。

四街道校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生の先生が多い印象。
優しくて、子供たちに年齢も近いことから、喋りやすく子どもは楽しく通ってます。
固定の先生をつけてくれますが、振替時は違う先生になることがあります。
塾長先生には親も相談しやすく、授業日の変更なども気軽にできます。

東鎌ヶ谷校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立幕張総合高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

その塾講師は素晴らしく、的確で理解力がありました。分かりやすく教え、学習環境を楽しくしました。いつも心配してもらってました。感謝の気持ちでいっぱいです。卒業してもいつでもまた来てと声を掛けてもらってました。

四街道校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立泉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長の話が的確で要領まとめて簡潔に話してくれるので安心して通わせている。先生の授業もとても分かりやすいと子供も言っているので通わせて良かったと思っている。女性の先生も多いのでこのご時世娘を通わせることに安心感がある。見えない部分なので。

南柏校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりに合ったレベルになっているのではないでしょうか。
特別、ほかと比べたわけではありませんが、目標に向かって考えていると思います。着実に伸びていってると思います。保護者としては、細かいところはわからないのが大半ではないでしょうか。

四街道校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供たちのレベルに合わせてくれます。
娘は数学が得意なので、テキストは1学期のはじめにほとんど終わらせてしまいますが、応用問題、入試問題、難関高の問題など、レベルに合わせて、どんどん取り組ませてもらえます。苦手な科目もじっくり取り組めます。
普段とってない科目は、夏期講習や冬期講習、テスト前講座で取り組めます。

東鎌ヶ谷校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立幕張総合高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導の塾では、生徒の学力に合わせたオーダーメイドの授業を提供。基礎から応用まで丁寧に指導し、質問にも柔軟に対応。模試や定期的な進捗チェックで生徒の成績向上をサポート。という感じでした。受験対近くにねりにつれ教材も増えていったと思います。

四街道校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立泉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

特に不満を感じたことはありませんが、
というより任せてしまっているので分からないと言うのが本当のところ。唯一言うならば合宿が夏冬あるのだがもっと期間を長くしてほしい。一日だけでは少し不安でした。特に家で勉強をするタイプの子供ではないので。

南柏校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

いくつかの塾を当たってみたところ、塾の講師への話しかけやすさ、柔らかな対応などが子どもに合っていたから。

四街道校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

元々塾を探していたところに、新入社員さんが家に勧誘にきました。一瞬怪しいと思ったのですが、体験させてみたら子供が楽しかったようだし、塾長も熱心な方だったので通い始めました。
あとは、家から近く、子供たちだけでも通いやすい場所だったのも決めてです。
欠席や振替の融通がきくので、かれこれ5年ほど通ってます。

東鎌ヶ谷校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立幕張総合高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が通っており、その口コミが良かった。あとは近いのも決め手の1つで、歩いて行けたためここを選びました。他の体験にも行きましたが、子供はこちらの雰囲気が良かった、と。

四街道校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立泉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いのと面談の印象あんまり近いと知っている人ばかりで嫌、遠すぎると通うのが大変でいたというちょうど間の距離でした。あとは塾長の印象で決めました。

南柏校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 成績保証制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

ナビ個別指導学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる

ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:88%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記22件のデータから算出

ナビ個別指導学院の詳細データ

Loading...
  • 野田市立岩名中学校
  • 習志野市立第三中学校
  • 千葉市立千城台南中学校
  • 野田市立木間ケ瀬中学校
  • 八街市立八街中学校
  • 佐倉市立佐倉東中学校
最寄駅
JR内房線八幡宿駅から徒歩3分
住所
千葉県市原市八幡1021
地図を見る

京葉学院 小・中学部八幡校

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導

「地域密着型×対話型授業」で自学力を養成し、名門校の合格を目指す学習塾

浜野駅にある京葉学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(536件)
※上記は、京葉学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

第一志望はちょっと高めだったので不合格なのは理解
第二志望は高熱の中の受験だったため不合格なのは理解
第三志望は私立では一番本人が行きたかったところで合格できたので
最高だったと言えます
あと、すごく親身になって習っている以外の教科まで面倒をみてくれました

小・中学部八幡校 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:埼玉大学 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総じて、宿を選ぶ時は悩みましたが、先生が他人事ではなく、自分事のように接してくれましたことは、他の宿とは違うと感じた。評価は、非常に良いと思いますので、引き続き、次世代育成に努めてください。根強く、根気強く、続けていただいた他校思います。

小・中学部八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立市原八幡高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

週に1回でも中身のある授業をしていただけたと思う。子供も先生が優しいし授業がわかりやすいとよく言っていました。授業後に自習時間があったり、自習室もそれなりに席数があり良いと思う。駅から近く通いやすいと感じた。入試対策も手厚く、子供は無事に志望校に受かりました。

小・中学部八幡校 / 保護者・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立幕張総合高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人が良くて通っていたから、良かったのではないでしょうか?私は 中に入った事もないし、授業内容を見ていた訳でもないので、分からないです。個別指導して頂けていたようで成績も少しは上がったのではないでしょうか?

小・中学部八幡校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立若松高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の流れも非常に良いと思います。クラス分けから個別指導といった、幅広くいき渡っていると考えます。雰囲気も特になく、継続していただければ良いと思います。コミニュケーションもよくとれていたので、他校含め勉強以外も効果があったと考えます。

小・中学部八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立市原八幡高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

人クラス多くて20人くらいで、科目によっては1桁の教科もある(高校部)。アットホームな雰囲気で、先生と生徒仲が良い。それが質問のしやすさに繋がっているのかもしれない。ただの講義ではなく、対話型で先生から指名されて答える場合もある。

西千葉校 / 生徒・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立轟町中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生がとてもわかりやすく説明してくれたところが良かったですね!それに、クラスメイトと一緒に問題を解く時間があったのも楽しかったです。仲良くなった子もたくさんできて、授業以外でも一緒に勉強をして教えあったりしていたようです

小・中学部千葉校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立千葉南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気はよく、質問しやしい環境であると思います。
休んだ日もフォローしてくれ、授業動画もあるためとてもいい環境だと思います。
こちらの塾は5教科教えてくれるので、子供は大変かと思いますが、親としてはとても助かっています。

西千葉校 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立千葉高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

小・中学部八幡校 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:埼玉大学 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円

小・中学部八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立市原八幡高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

小・中学部八幡校 / 保護者・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立幕張総合高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

小・中学部八幡校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立若松高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧に指導してくれた。成績も上がった。その人にあった教え方だったので良いと思います。授業後でも、わからないことは聞いたら教えていただけたことは非常に良くことに加え、コミニュケーション能力も上がった。引き続き、継続した指導をしていただき、次世代育成に努めていただきたい。

小・中学部八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立市原八幡高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

若い先生からベテランの先生まで、年齢層幅広い。普段の授業とは別でバイトで働いている大学生がいて、その先生たちに気軽に相談や質問をすることができ、やりやすい。何より学校の先生よりもわかりやすいため、例えば数学の公式の覚え方とか印象に残り、記憶に入る。

西千葉校 / 生徒・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立轟町中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても生徒に寄り添ってくれる先生方ばかりで我が子はあまり勉強が好きではありませんでしたが、気さくで熱心な先生方のおかげで勉強がだんだん好きになっていったようです。学校でも発表して発言する回数が多くなってきたようで、成長にとても喜びを感じています

小・中学部千葉校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立千葉南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

バイト(大学生)とかではなく、きちんとしたプロの方が教えてくれるので、とても信頼できると思います。子供もわかりやすいと言っています。わからないところも丁寧に教えてくださるようなので、安心しています。
何かあるとフォローの電話もくれて安心です。

西千葉校 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立千葉高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容は良いと思います。クラス分けも良いと考えており、個人にあったレベルでのカリキュラム・内容であり成績アップに繋がったと考えます。また、コミニュケーション能力や他校の生徒とも繋がりができて、相乗効果でさらに、成績が上がった気がします。

小・中学部八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立市原八幡高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

定期的に塾全体である合格判定テストの結果を元にクラスがレベル別に2~3つくらいにわかれている。そのため使うテキストの内容や宿題の内容が違う。学校よりも先取りをしているため、塾で先に学んだあと学校で復習をするという感じ。

西千葉校 / 生徒・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立轟町中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子、その子に合ったカリキュラムを組んでくれるので、勉強があまり好きではなかった、娘もとても楽しく勉強しているようでした
また定期的に試験も行われているし志望校の情報収集も満足でした。
何口かで志望校を迷っていましたが、すぐに決めることができました

小・中学部千葉校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立千葉南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

三年間でのカリキュラムを組まれているので、しっかりと受験対策ができていると思います。
学校の定期テストには対応してくれていないのですが、土日にテスト対策としてみんなで勉強しましょうの会を開いてくれるので親としては助かっています。

西千葉校 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立千葉高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

小・中学部八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立市原八幡高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く自転車で通えることができるから。あとは周りの子で通っている子が多く、その子たちは頭がいい子が多かったから。

西千葉校 / 生徒・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立轟町中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分が通っていたから

小・中学部千葉校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立千葉南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、公立高校の難易高にとても強いからこちらに決めました。
あと、先生がバイト(大学生)ではなく、プロのベテランの方が多い為、教え方が上手だと思います。

西千葉校 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立千葉高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

京葉学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
  • 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
  • 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート

京葉学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:84%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の千葉県の受験体験記187件のデータから算出

京葉学院の詳細データ

Loading...
  • 千葉県立千葉南高等学校
  • 千葉県立木更津高等学校
  • 千葉県立千葉高等学校
Loading...
  • 市川市立福栄中学校
  • 千葉大学教育学部附属中学校
  • 浦安市立高洲中学校
  • 浦安市立日の出中学校
  • 千葉市立若松中学校
  • 千葉市立稲浜中学校
Loading...
  • 市川市立中山小学校
  • 千葉市立北貝塚小学校
  • 千葉市立松ケ丘小学校
  • 千葉市立弁天小学校
  • 千葉市立稲毛第二小学校
最寄駅
JR内房線八幡宿駅から徒歩2分
住所
千葉県市原市八幡1072石井ビル2・3F
地図を見る
春期講習バナー

公文式 生実町南教室

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

浜野駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(7,314件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースに合わせて進むので、意思の強弱で成果が変わってしまう。その教室講師の裁量かもしれないが、次ランクの教材に進むための基準が何だか緩い気がする。数学を受講しており、学校の授業を先取りしているので教科への苦手意識が出なくて良いが、公式を覚えているだけで、ちょっと捻った文章問題には対応できておらず、本人次第だと思う。

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾に行った事がない為、基準があまりよくわからない。

友達などの話を聞き、不足しているサービスや指導があると感じているから。

自分が子供の時に行っていた公文とは違い、子供に寄り添い教えてくれている感じはよいと思う部分である。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの考えるチカラを引き出してくれる学習指導なので、学習の仕方を学んでどんどんとステップアップさせてくれるので、子どもの基礎の学習力を高めてくれるのでとてもいいいいと思います。将来の学習の土台が築くことができるのでとてもいいおすすめです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がとても親身になってくれて、子供の性格を含めて本当によく理解してくれていると思う。臨機応変に対応してくれたのでここまで続けてこれた。本来なら受験なので3月から受験を見据えた塾に変更予定だったが、いまだに続けている。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

アットホームな雰囲気。
本人の希望により、怖い、高圧的な先生を嫌がっている為、暖かい空気で喜んでいる。
厳しい指導と言うよりは、マイペースに進めるカン感じ。
受験の有無に関係なく、色んな意識をもった子供達が通っているため、騒がしい日やおしゃべりが多いこなどもいるので、先生方の注意が増えてもらいたい。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すすみ具合を把握してくれていて定期的に進め方を相談してくれるのでありがたい。
個々で取り組んでいるのでしっかり一つ一つをクリアしていくのがいい。
苦手箇所がわかると過去の教材に遡ってくれるのでありがたい。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生。
有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。
最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。
重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人の性格まできちんと見ていてくれて、とても適切に対応してくれている。
とても話しやすい。通い方なども臨機応変に対応してくれるので助かる。
同じくらいのお子さんがいるので、子育て面等なども把握してくれてるのでアドバイスが適格。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、うちの子供がわからないところを、小学校の低学年の科目までレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。
英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。

英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

日々宿題を行うことで勉強習慣を身に着けるようになっている為助かる。
連休なども宿題の量の調節を事前に確認してくれるので良い。
苦手箇所が目立った場合過去に遡ってもう一度させてくれるので良い。
ご褒美ポイントがあるのが良い(現在は終了)

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

うちの子供は、数学と国語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前住んでいて、友達の紹介。
仲のいい子がいる事で安心して通える為、続けている。
場所に問題はあるが、本人が通いたいといっているため通っている。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

はじめは自分がみていたが、文字の読み書きに遅れが出て自分では上手に教えられなかったため
周りに通っている子がいたから
送迎のしやすさ

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

うちの家に、塾が近かったので、この塾を選びました。家に近いことは、子供が一人でも通える距離であり、なので子供の送迎の必要がなく、これが良いことです。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 四街道市立四街道北中学校
Loading...
  • 千葉市立白井小学校
  • 印西市立内野小学校
  • 印西市立いには野小学校
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 白井市立白井第一小学校
  • 印西市立牧の原小学校
最寄駅
京成千原線学園前駅から徒歩12分
住所
千葉県千葉市中央区生実町2094-1 
地図を見る

公文式 生実町北教室

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

浜野駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(7,314件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースに合わせて進むので、意思の強弱で成果が変わってしまう。その教室講師の裁量かもしれないが、次ランクの教材に進むための基準が何だか緩い気がする。数学を受講しており、学校の授業を先取りしているので教科への苦手意識が出なくて良いが、公式を覚えているだけで、ちょっと捻った文章問題には対応できておらず、本人次第だと思う。

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾に行った事がない為、基準があまりよくわからない。

友達などの話を聞き、不足しているサービスや指導があると感じているから。

自分が子供の時に行っていた公文とは違い、子供に寄り添い教えてくれている感じはよいと思う部分である。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの考えるチカラを引き出してくれる学習指導なので、学習の仕方を学んでどんどんとステップアップさせてくれるので、子どもの基礎の学習力を高めてくれるのでとてもいいいいと思います。将来の学習の土台が築くことができるのでとてもいいおすすめです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がとても親身になってくれて、子供の性格を含めて本当によく理解してくれていると思う。臨機応変に対応してくれたのでここまで続けてこれた。本来なら受験なので3月から受験を見据えた塾に変更予定だったが、いまだに続けている。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

アットホームな雰囲気。
本人の希望により、怖い、高圧的な先生を嫌がっている為、暖かい空気で喜んでいる。
厳しい指導と言うよりは、マイペースに進めるカン感じ。
受験の有無に関係なく、色んな意識をもった子供達が通っているため、騒がしい日やおしゃべりが多いこなどもいるので、先生方の注意が増えてもらいたい。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すすみ具合を把握してくれていて定期的に進め方を相談してくれるのでありがたい。
個々で取り組んでいるのでしっかり一つ一つをクリアしていくのがいい。
苦手箇所がわかると過去の教材に遡ってくれるのでありがたい。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生。
有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。
最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。
重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人の性格まできちんと見ていてくれて、とても適切に対応してくれている。
とても話しやすい。通い方なども臨機応変に対応してくれるので助かる。
同じくらいのお子さんがいるので、子育て面等なども把握してくれてるのでアドバイスが適格。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、うちの子供がわからないところを、小学校の低学年の科目までレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。
英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。

英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

日々宿題を行うことで勉強習慣を身に着けるようになっている為助かる。
連休なども宿題の量の調節を事前に確認してくれるので良い。
苦手箇所が目立った場合過去に遡ってもう一度させてくれるので良い。
ご褒美ポイントがあるのが良い(現在は終了)

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

うちの子供は、数学と国語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前住んでいて、友達の紹介。
仲のいい子がいる事で安心して通える為、続けている。
場所に問題はあるが、本人が通いたいといっているため通っている。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

はじめは自分がみていたが、文字の読み書きに遅れが出て自分では上手に教えられなかったため
周りに通っている子がいたから
送迎のしやすさ

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

うちの家に、塾が近かったので、この塾を選びました。家に近いことは、子供が一人でも通える距離であり、なので子供の送迎の必要がなく、これが良いことです。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 四街道市立四街道北中学校
Loading...
  • 千葉市立白井小学校
  • 印西市立内野小学校
  • 印西市立いには野小学校
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 白井市立白井第一小学校
  • 印西市立牧の原小学校
最寄駅
京成千原線学園前駅から徒歩21分
住所
千葉県千葉市中央区生実町1133ー3 
地図を見る
春期講習バナー

公文式 八幡教室【千葉県】

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

浜野駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(7,314件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースに合わせて進むので、意思の強弱で成果が変わってしまう。その教室講師の裁量かもしれないが、次ランクの教材に進むための基準が何だか緩い気がする。数学を受講しており、学校の授業を先取りしているので教科への苦手意識が出なくて良いが、公式を覚えているだけで、ちょっと捻った文章問題には対応できておらず、本人次第だと思う。

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾に行った事がない為、基準があまりよくわからない。

友達などの話を聞き、不足しているサービスや指導があると感じているから。

自分が子供の時に行っていた公文とは違い、子供に寄り添い教えてくれている感じはよいと思う部分である。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの考えるチカラを引き出してくれる学習指導なので、学習の仕方を学んでどんどんとステップアップさせてくれるので、子どもの基礎の学習力を高めてくれるのでとてもいいいいと思います。将来の学習の土台が築くことができるのでとてもいいおすすめです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がとても親身になってくれて、子供の性格を含めて本当によく理解してくれていると思う。臨機応変に対応してくれたのでここまで続けてこれた。本来なら受験なので3月から受験を見据えた塾に変更予定だったが、いまだに続けている。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

アットホームな雰囲気。
本人の希望により、怖い、高圧的な先生を嫌がっている為、暖かい空気で喜んでいる。
厳しい指導と言うよりは、マイペースに進めるカン感じ。
受験の有無に関係なく、色んな意識をもった子供達が通っているため、騒がしい日やおしゃべりが多いこなどもいるので、先生方の注意が増えてもらいたい。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すすみ具合を把握してくれていて定期的に進め方を相談してくれるのでありがたい。
個々で取り組んでいるのでしっかり一つ一つをクリアしていくのがいい。
苦手箇所がわかると過去の教材に遡ってくれるのでありがたい。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、最初は、集団でやりますが、途中から、子どもの質問に答えるようになります。この子どもの質問に答えるスタイルがとても良い授業だと思います。やはり、一方的に話す授業より、子どもは自主的に自分のわからないところを質問するようになり、授業の雰囲気はとても良い感じであったと思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大森小学校前教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立大森高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生。
有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。
最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。
重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人の性格まできちんと見ていてくれて、とても適切に対応してくれている。
とても話しやすい。通い方なども臨機応変に対応してくれるので助かる。
同じくらいのお子さんがいるので、子育て面等なども把握してくれてるのでアドバイスが適格。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、うちの子供がわからないところを、小学校の低学年の科目までレベルを下げてくれて、うちの子供がわからないところの原因がどこにあるのかを探して、そのわからないところをわかるまで教えてくれました。そのおかげで、うちの子供は、わからないところがわかるようになりました。なので、講師はとても丁寧に子供に向き合ってくれました。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。
英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。

英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

日々宿題を行うことで勉強習慣を身に着けるようになっている為助かる。
連休なども宿題の量の調節を事前に確認してくれるので良い。
苦手箇所が目立った場合過去に遡ってもう一度させてくれるので良い。
ご褒美ポイントがあるのが良い(現在は終了)

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

うちの子供は、数学と国語を選んで学びました。授業は、普通ですが、子供がわからないところは、そのわからないところが、どこにその原因があるかを探してくれるのが、カリキュラム以外に、とてもためになる別のカリキュラムだと思います。子供がわからないところがわかるようになったのは、これのおかげであると思います。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前住んでいて、友達の紹介。
仲のいい子がいる事で安心して通える為、続けている。
場所に問題はあるが、本人が通いたいといっているため通っている。

新宿エコール2丁目教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

はじめは自分がみていたが、文字の読み書きに遅れが出て自分では上手に教えられなかったため
周りに通っている子がいたから
送迎のしやすさ

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

うちの家に、塾が近かったので、この塾を選びました。家に近いことは、子供が一人でも通える距離であり、なので子供の送迎の必要がなく、これが良いことです。

白井第三小前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:白井市立白井中学校 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 四街道市立四街道北中学校
Loading...
  • 千葉市立白井小学校
  • 印西市立内野小学校
  • 印西市立いには野小学校
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 白井市立白井第一小学校
  • 印西市立牧の原小学校
最寄駅
JR内房線八幡宿駅から徒歩6分
住所
千葉県市原市八幡2384 
地図を見る

学研教室 蘇我2丁目教室

最寄駅
浜野駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

浜野駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,090件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

一年生の時は成績が良く、学校の成績も良かったので、今の塾で有意義だと思いました。
二年生になってから、明らかに成績が落ちて、学校の授業のフォローが出来ていないと感じてきたので、
これからどう指導、フォローしてくれるのかは塾の力だと思います。
これからの成績次第だと思います。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

コストパフォーマンスは良いかもしれません。
学校の授業の少し先をやっているので、内容は効果的だとは思います。
一年生の時は成績が良かったが、二年生になって成績が明らかに落ちたので、そこをフォロー出来るかどうかが塾の真骨頂だと思います。

千葉中央教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

一年生の時は成績も安定して、とても良かった。二年生になって教室や先生が変わってから成績が明らかに落ちた。何が原因かは分からないので塾だけが悪いとは言えないが、結果が出せないなら塾に行っている意味があるのか分からなくなる。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供に合わせて、宿題の内容や量を変えてくれるし、使う教材のレベルも変えてくれるので、出来ない所をしっかり学者出来る。
先生も、穏やかで落ち着きのある先生がで、安心して子供を預けられます。
塾の場所も、学校帰りに寄れる距離で助かります。

旭教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:旭市立干潟小学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
プリントが終わってから講師に見てもらうのに、行列が出来ています。
全く静かではないですが、全員真面目に集中して授業を受けています。

東千葉教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
プリントが終わってから講師に見せるまで行列ができるようです。
みんな静かではないですが、真面目に集中して取り組んでいるようです。

千葉中央教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立川戸小学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃