
UNICORN 編集部のおすすめポイント

- 少しレベルの高い教材を使った自立型個別指導
- 作文読解教室も開催
- ことばの学校で国語力をアップ
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩1分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区小仲台2-5-2第一大越ビル401
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区小仲台2-2-18 エヌズ・ビル2 4F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
千葉県の入試に強み!必勝学習サイクルで志望校合格を目指すことができる、千葉県の学習塾

個別指導タクシス 編集部のおすすめポイント

- 個別対話型授業でガッチリ指導!部活に通いながらでも両立可能
- 各校の定期テストに合わせ、特別対策を実施!
- 好きな時間に好きな単元を受講できる受験専用の映像授業システムも導入!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩1分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区小仲台2-5-2 第一大越ビル2F
地図を見る

千葉進研 編集部のおすすめポイント

- 生徒の「やる気」と「自信」を引き出す授業で勉強のモチベーションUP!
- 2023年度の公立上位校合格率88%と高い合格率を実現
- 担任制による継続的な指導体制と生徒一人ひとりに合わせた丁寧な進路指導
穴川駅にある千葉進研の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾に通わせてから、成績が徐々に上がっていきました。しかも塾の先生たちはすごく親切に接待をしていてものすごく感動しました!周りの生徒たちも真剣にやっていてものすごく集中ができてそうでした。宿題の量も適度でその子にあった宿題を出していました。
もっと見る






塾の総合評価
通いやすさとお友達の多さで本人の通いやすさがいいと思います。
お友達との人間関係も築きつつ、楽しく真剣に学ぶことができています。
学校の予習復習をしっかりして、学校での苦手意識も減らすことができていて、継続していきたいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
高校受験の為に近場の塾に通う事にしましたが、塾としてはまぁ可も無く不可も無くと言った感じでした。先生の質としても良く言えば生徒に寄り添ってくれる人が多い為それぞれの苦手科目に取り組むのが苦では無かった。悪く言うと、褒めて伸ばす系の先生が多い印象なので、ほんとに大事な部分を間違えてしまっていた時にそんなに重要じゃなさそうな感じで受け止めてしまう事ですかね。
もっと見る




塾の総合評価
そうですねー。先生の教え方はあまり上手とは言えないと思っております。子供が自主的に頑張っていたんじゃないかと考えてある次第です。でも先生も職業とは言え頑張りすぎるからタップしました。あり得るのは大変なので台帳貰ってます。
もっと見る


アクセス・環境
和気あいあいとしたふんいきで、誰でも挙手をし、発言ができる、質問ができる、高め合える雰囲気だと聞いています。
同じレベルのお友達が多く、学ぶ環境的には最適だと思います。
わからない人がいたらしっかり中断して寄り添ってくれる塾です
もっと見る




アクセス・環境
コロナ禍はオンライン授業をいち早く取り入れてくれました。保護者とのやり取りもメールではないもので、スルーしないようなものになっていて、こちらも読み忘れることがなくいられました。コロナでどうなるかと少し不安もありましたが対応はすごくよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
小テストなどの理解度確認が必須で行われている。その上、小テストで点数が取れないと理解できるまで、正解するまでとことんやってくれました。
オンラインにも対応している。
生徒参加型までとは言わないが、授業中でも質問のできる雰囲気の塾でした
もっと見る






アクセス・環境
とっても和気あいあいとしていて、みんなで受験に向かってがんばっている感じでした。先生とも仲が良くて、何でも相談できる感じでした。でも、勉強をさぼっているときちんと叱られたし、逆に成績が上がるときちんと褒めてくれました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る


講師陣の特徴
こどもに寄り添って教えてくれる。
わからないところは理解できるまでしっかり教えてくれて、何度も何度も復習させてくれる。
予習も少し前もってやってくれるので学校の勉強にも困っていない。
先生は優しく、時に厳しく教えてくださるのでメリハリがあっていいとこどもは言っている。
聞きやすい雰囲気を出してくれるのはありがたいとおもいます。
もっと見る




講師陣の特徴
プロから大学生までいますが、大学生は有名国公立もしくは有名私立に限った大学生だったので、安心してしていました。授業もわかりやすく、質問もしやすい先生方でとってもよかったです。
親身になって一緒に考えてくれるいい先生方でした
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの、プロで安心して預けることができました。授業もわかりやすかったそうです。
アドバイスも的確でしたし、ズバッと言ってくれる。とてもお世話になりました。進路についても親身に相談にのってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に指導して頂きました。塾の授業後も分からないところは丁寧に教えて下さいました。
勉強をしなくてはいけない環境を作ってくれたり、とっても面倒をよく見てくださいました。
偏差値の高いクラスの先生に分からない所を聞いても、「そんなのも分からないのか」という感じですたが、偏差値の低いクラスを教えている先生は理解するまで根気よく教えて下さいました。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムはこどもの進捗状況によって変わっています。
予習も復習もその子その子にあったペースで行ってくれるので、無理せずのペースで学ぶことができている。
自分のペースで無理なく勉強できるのはとてもいいと思っています。
もっと見る




カリキュラムについて
テキスト中心の授業でした。内容はレベル分けされたクラスで、そのクラスに合わせた内容だったので、理解度も進捗も問題はありませんでした。
内容がわからない、早いとかそういったことは子供から聞いたことはありませんでした。どの授業も、わかりやすかったと聞いています。
もっと見る






カリキュラムについて
クラス分けがあるので、個人のレベルに合った授業内容、速度でやかった。定期的なテストでクラスも変動が、あるのでモチベーションが下がることなく、常に上を目指して、上のクラスに入れるもしくはクラスが落ちない様やっていた
もっと見る






カリキュラムについて
塾のテキストをやるというよりも、そのクラスのレベルにあったプリントを先生が作ってくださってそのプリントをやる方が多かったです。なら、テキストは要らないのでは?と親によく言われました。
受験近くには本当にプリントの枚数が多くて、受験後には捨てるのが大変でした。定期テスト前の予想問題もプリントで作ってくださって、それをしっかりやると良い成績がとれました。
もっと見る





この塾に決めた理由
通い易くて友達もたくさん通っているので子供も安心できる。お友達の親と協力してお迎えを当番制にできるのが都合がいい。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄が通っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
親に薦められた。友達も通塾予定だった。他の人から、近隣の塾に比べて授業料が安いわりに面倒見が良いという話を聞いたので、入塾テストを受けました。学校の友達も通塾している人が多かったです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区小仲台6-15-3
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線西千葉駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
穴川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
おすすめしたかったが、諸事情によりなくなってしまた学研教室の問題や宿題など、カリキュラムもとても良かったと思います。週2回のペースも良かったし、部活と両立出来ましたり下の子も入れたいと思っていましたが、他の教室も検討しましたが、とても残念です。
もっと見る




塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





塾の総合評価
娘の場合は当時の学年の勉強が駄目でどれくらいのところから始めるか見極めをしてもらい下の学年の理解できていないところから始めました。そのかいもあって成績も順調に伸びていきました。最終的には学校の勉強にもついていけたし成績も上がったので良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
学校の復習でもなればと思い通わせたのがきっかけだけど、思った以上に先生の対応がよく、カリキュラムも子供にあっており、ガツガツするような学習塾ではないけど子供にあっている。また、先生のフォローも決め細やかで、親としてもこの先生なら安心できるなというような塾
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





アクセス・環境
分からないところ、理解が足りない部分については、子供の理解度を確かめながらが何回も繰り返して実施させる。
決して子供が嫌々ながらしているようすはなく、のびのびのしている。子供の理解が達したら、次のレベルにステップアップし学習させてる。
もっと見る





アクセス・環境
講師は数名いたと思う。塾に行く時間は子供によって曜日と時間が決まっていたけど都合に合わせて変更できる。流れの詳細は覚えていないが、宿題提出してから当日の勉強をし、その間に宿題の採点をされ間違いを解き直す感じだったと思う
もっと見る





アクセス・環境
・まず宿題を提出してから教室プリントに取り組みます。
・個別指導なので、プリントでわからないところがあれば個別に質問して指導してもらえます。
・統制が取れているので常に静かで集中しやすい環境です。
・オンライン授業も可能です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
定期的に面談の機会を設けてくれて、その際には、普段の子供の様子を話してくれる。決して、ネガティブなことは言わず、必ず何個かは子供のいいところを見つけてほめてくれるので、親も嬉しくなる。子供の苦手な単元を細かく分析してくれて、それに対する処置も伝えてくれるので、安心してまかせられる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はベテランで教え方はうまいと思う。わからないところを重点的にやってくれてたので成績が上がった。数名講師の方がいたと思うけど一人の人に偏らないでやっていると思う。他にも勉強中の姿勢(挨拶、勉強中に騒いだりちょっかいをかけたり)にも厳しかったと子供から聞いていた
もっと見る





講師陣の特徴
元々中学校の教師で、学研教室も25年以上3ヶ所経営している大ベテランの先生です。これまでに優秀指導者賞などいくつかの賞も受賞されています。教育熱心で、学研のプリント学習以外にも独自の課題を与えて下さるので、+αの学びができます。
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
各学年で、科目ごとに細かくレベル分けをしており、ここまでできたら、次のステップにいきましょうと言う感じ。なので、どんどん子供の理解度を無視して進むようなやり方ではなく、少しずつ理解度を確かめながら進めていく。途中でつまずくようなことがあっても、一度レベルを落として、再確認するような形ですすめている。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの娘は最初入塾時どこから始めるかという見極めの時に当時の学年以下のところで躓いているということで一学年下から始まりました。そこで苦手なところを重点的に勉強し最終的には学年なりのところまで追いついた。
もっと見る





カリキュラムについて
国語算数は、学校の教科書に沿った基礎的な問題が中心となっているので、学校の予習復習に適しています。応用問題もありますが、中学入試に出てくるような特殊な問題は特にありません。英語はプリントと英語のアプリを併用しながら学習するスタイルです。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろんな塾を比較検討、月謝や送迎可能な範囲を検討。また、先生が面倒みが良さそうに加えて、子供と先生の相性もよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
教え方がうまい
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い、教材が良かった、先生との相性
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線西千葉駅から徒歩6分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区轟町1-2-8
地図を見る

- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線穴川駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
穴川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自ら勉強に取り組むようになり。学校の授業もついていけるようになった。家から近いので送り迎えも楽。遠いと子供も行くのが嫌になってしまう。先生ともうまくやっているようで安心した。教え方が上手いので、成績が上がったと思う。短時間の勉強だから嫌にならない。
もっと見る




塾の総合評価
教科の合格テストに合格してしまうとランクが先に進み過ぎてしまう。その学年の授業の補填・振り返り目的にしていると、目的の学習ができなく思った。ただ基礎学力は向上したと思う。その点では評価できるように感じる。
もっと見る



塾の総合評価
人によっては公文式が合わない子供もいると思いますが、勉強が好き嫌い関係なく、学習する為に机に座っていられるのであれば、公文式が合っていると思います。
学習塾は時間も決まってますし、自由度が高くないので、家庭によりけりですが、忙しい家庭には向いていると思います。
もっと見る




塾の総合評価
学区内にあり、家からも徒歩圏内で個人的にはすごく良い塾である。このまま通い、成績がアップしてくれることを願う。ただ、前述にもあるように、先生の人数が少ないから、無駄な時間が発生している。もう少し先生の人数を充実させてほしい。
もっと見る





アクセス・環境
黙々とみなが勉強してるので集中力がつく。短時間での集中学習は魅力的。雰囲気はいいと思う。一人でしっかり取り組めるようになるまでは先生がそばで一緒にいて教えてくれるのがとてもいいことだと思う。学習のテンポやリズムがつかめ、作業力や集中力が養われるようになるそう。うちの子はまだそこまでできていないけど。
もっと見る




アクセス・環境
こじんまりした教室ですが、小学校低学年から中学生まで色々な世代の生徒がいるのですが、個々に進められるので、問題ないです。
割とみんな集中して学習できる環境のようです。
友達も一緒に通っていたりするので、お互いに頑張る事も出来るようで、辞めたいと言ってきたことはないです。
もっと見る




アクセス・環境
一人一人の能力にあったスピード、宿題の量を設定してくれたり、親とコミュニケーションを取ってくれたりするので問題なし。ただ、講師の人数が少ないからわ問題の◯✕をつける作業にかなりの時間を要している。もう少し人数を増やしてくれると、待ち時間も減りより時間に余裕が生まれる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に来たらまず自分の教材を取ります。ファイルにあり、すでに今日分が入っています。そしてまず、やってきた宿題を教科ファイルに挟み、提出。その間に今日分のものをやります。終わったら提出します。待ち時間は学校の宿題や読書をしています。採点が終わると、直しをやり、全て直せるまで提出。終わったら先生に宿題を出してもらい、帰宅します。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:26万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教え方が上手いと思う。苦手なところを丁寧に教えてくれるから克服してる。宿題があるので勉強時間も増えた。人柄は良くも、悪くもなくといった感じ。子供が嫌がらないで行くので先生のことは嫌いではないと思う。(好き嫌いが激しいため)
もっと見る




講師陣の特徴
無理はさせないが、厳しく指導してくださいます。中学受験の際も、教材以外の問題集を教えていただいたり、持参して問題集を出来る環境を整えてくださいます。色々な面でサポートしてくださいます。
受験の際には合格祈願のお守りも渡してくださったりと、親身になってくださり、とても優しい先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
熱心に教えてくれて、一人一人親身に考えてくれている。親とラインでつながっていて、今生徒がどのような状態で、宿題の量もアドバイスしてくれたりと、積極的にコミュニケーションをはかってくれる。人数が少ないのが難点。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生から、若い先生方もいます。最初こそ不慣れそうな人もいますが次第に慣れていってますね。ベテランの方は丁寧に指導をしてくださり、生徒1人1人の様子をしっかり見てくれます。
また、宿題を何度も忘れるなどの問題がある生徒にはしっかり怒ります。なので、怠慢しがちな人にはいいかもしれない。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で自ら勉強できる力を養える教育をしてる
現在の学年に関係なく、一人一人の能力に対応し勉強を進めてくれる
基礎から学べるところがいいと思う
早い時期に学年を越えて勉強できるのはいいと思う。
中学受験も可能になるんじゃないかと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
得意教科でも苦手教科でもレベルに合わせて進められるところが公文のいいところです。
学年関係なく、個人のレベルで進んでいくので、本人次第ではありますが、進んでいる分、学校での授業の理解度が上がります。
もっと見る




カリキュラムについて
問題ないと感じている。生徒一人一人にあった宿題の量、勉強スピード、それらを親とコミュニケーションを取りながら決めてくれる。カリキュラムについては問題なし。ただ、講師の人数が少ないのが難点。もう少し人数を増やしてくれると回転率がアップするのにと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒に合わせています。レベルの高い生徒にはより高い教材を、苦手な科目は重点的に補えます。また、学習習慣を定着させるための宿題があります。量は調整可能です。最初は、入塾時に行われるテストで進度を決めることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、送り迎えがないことや、小学一年生から通うのに勉強するというよりは、まずは机に座って学習できるようにする事が目的だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、お友だちが通っているのと、費用が安価だったから。また、講師の方が熱心に教えてくれるという話を耳にしたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の復習以外にも、先取り学習ができて、子供の余裕もできるだろうから。また学習習慣を身につけるため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線穴川駅から徒歩23分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区宮野木町1574
地図を見る


- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線みつわ台駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
長年にわたって地域に根ざし、5教科のバランスの取れた授業と的確な受験指導を実践している学習塾

千葉栄功ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 公立高校受験を意識した総合力をつける受験指導
- DVD講座、映像授業で苦手な科目や欠席時のフォローも万全
- 個別面談、進路相談、無料送迎バスなどのサポート体制も充実
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線みつわ台駅から徒歩5分
- 住所
-
千葉県千葉市若葉区みつわ台2-10-36
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
穴川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
おすすめしたかったが、諸事情によりなくなってしまた学研教室の問題や宿題など、カリキュラムもとても良かったと思います。週2回のペースも良かったし、部活と両立出来ましたり下の子も入れたいと思っていましたが、他の教室も検討しましたが、とても残念です。
もっと見る




塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





塾の総合評価
娘の場合は当時の学年の勉強が駄目でどれくらいのところから始めるか見極めをしてもらい下の学年の理解できていないところから始めました。そのかいもあって成績も順調に伸びていきました。最終的には学校の勉強にもついていけたし成績も上がったので良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
学校の復習でもなればと思い通わせたのがきっかけだけど、思った以上に先生の対応がよく、カリキュラムも子供にあっており、ガツガツするような学習塾ではないけど子供にあっている。また、先生のフォローも決め細やかで、親としてもこの先生なら安心できるなというような塾
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





アクセス・環境
分からないところ、理解が足りない部分については、子供の理解度を確かめながらが何回も繰り返して実施させる。
決して子供が嫌々ながらしているようすはなく、のびのびのしている。子供の理解が達したら、次のレベルにステップアップし学習させてる。
もっと見る





アクセス・環境
講師は数名いたと思う。塾に行く時間は子供によって曜日と時間が決まっていたけど都合に合わせて変更できる。流れの詳細は覚えていないが、宿題提出してから当日の勉強をし、その間に宿題の採点をされ間違いを解き直す感じだったと思う
もっと見る





アクセス・環境
・まず宿題を提出してから教室プリントに取り組みます。
・個別指導なので、プリントでわからないところがあれば個別に質問して指導してもらえます。
・統制が取れているので常に静かで集中しやすい環境です。
・オンライン授業も可能です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
定期的に面談の機会を設けてくれて、その際には、普段の子供の様子を話してくれる。決して、ネガティブなことは言わず、必ず何個かは子供のいいところを見つけてほめてくれるので、親も嬉しくなる。子供の苦手な単元を細かく分析してくれて、それに対する処置も伝えてくれるので、安心してまかせられる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はベテランで教え方はうまいと思う。わからないところを重点的にやってくれてたので成績が上がった。数名講師の方がいたと思うけど一人の人に偏らないでやっていると思う。他にも勉強中の姿勢(挨拶、勉強中に騒いだりちょっかいをかけたり)にも厳しかったと子供から聞いていた
もっと見る





講師陣の特徴
元々中学校の教師で、学研教室も25年以上3ヶ所経営している大ベテランの先生です。これまでに優秀指導者賞などいくつかの賞も受賞されています。教育熱心で、学研のプリント学習以外にも独自の課題を与えて下さるので、+αの学びができます。
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
各学年で、科目ごとに細かくレベル分けをしており、ここまでできたら、次のステップにいきましょうと言う感じ。なので、どんどん子供の理解度を無視して進むようなやり方ではなく、少しずつ理解度を確かめながら進めていく。途中でつまずくようなことがあっても、一度レベルを落として、再確認するような形ですすめている。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの娘は最初入塾時どこから始めるかという見極めの時に当時の学年以下のところで躓いているということで一学年下から始まりました。そこで苦手なところを重点的に勉強し最終的には学年なりのところまで追いついた。
もっと見る





カリキュラムについて
国語算数は、学校の教科書に沿った基礎的な問題が中心となっているので、学校の予習復習に適しています。応用問題もありますが、中学入試に出てくるような特殊な問題は特にありません。英語はプリントと英語のアプリを併用しながら学習するスタイルです。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろんな塾を比較検討、月謝や送迎可能な範囲を検討。また、先生が面倒みが良さそうに加えて、子供と先生の相性もよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
教え方がうまい
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い、教材が良かった、先生との相性
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線動物公園駅から徒歩16分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区園生町409-11
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
穴川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自ら勉強に取り組むようになり。学校の授業もついていけるようになった。家から近いので送り迎えも楽。遠いと子供も行くのが嫌になってしまう。先生ともうまくやっているようで安心した。教え方が上手いので、成績が上がったと思う。短時間の勉強だから嫌にならない。
もっと見る




塾の総合評価
教科の合格テストに合格してしまうとランクが先に進み過ぎてしまう。その学年の授業の補填・振り返り目的にしていると、目的の学習ができなく思った。ただ基礎学力は向上したと思う。その点では評価できるように感じる。
もっと見る



塾の総合評価
人によっては公文式が合わない子供もいると思いますが、勉強が好き嫌い関係なく、学習する為に机に座っていられるのであれば、公文式が合っていると思います。
学習塾は時間も決まってますし、自由度が高くないので、家庭によりけりですが、忙しい家庭には向いていると思います。
もっと見る




塾の総合評価
学区内にあり、家からも徒歩圏内で個人的にはすごく良い塾である。このまま通い、成績がアップしてくれることを願う。ただ、前述にもあるように、先生の人数が少ないから、無駄な時間が発生している。もう少し先生の人数を充実させてほしい。
もっと見る





アクセス・環境
黙々とみなが勉強してるので集中力がつく。短時間での集中学習は魅力的。雰囲気はいいと思う。一人でしっかり取り組めるようになるまでは先生がそばで一緒にいて教えてくれるのがとてもいいことだと思う。学習のテンポやリズムがつかめ、作業力や集中力が養われるようになるそう。うちの子はまだそこまでできていないけど。
もっと見る




アクセス・環境
こじんまりした教室ですが、小学校低学年から中学生まで色々な世代の生徒がいるのですが、個々に進められるので、問題ないです。
割とみんな集中して学習できる環境のようです。
友達も一緒に通っていたりするので、お互いに頑張る事も出来るようで、辞めたいと言ってきたことはないです。
もっと見る




アクセス・環境
一人一人の能力にあったスピード、宿題の量を設定してくれたり、親とコミュニケーションを取ってくれたりするので問題なし。ただ、講師の人数が少ないからわ問題の◯✕をつける作業にかなりの時間を要している。もう少し人数を増やしてくれると、待ち時間も減りより時間に余裕が生まれる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に来たらまず自分の教材を取ります。ファイルにあり、すでに今日分が入っています。そしてまず、やってきた宿題を教科ファイルに挟み、提出。その間に今日分のものをやります。終わったら提出します。待ち時間は学校の宿題や読書をしています。採点が終わると、直しをやり、全て直せるまで提出。終わったら先生に宿題を出してもらい、帰宅します。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:26万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教え方が上手いと思う。苦手なところを丁寧に教えてくれるから克服してる。宿題があるので勉強時間も増えた。人柄は良くも、悪くもなくといった感じ。子供が嫌がらないで行くので先生のことは嫌いではないと思う。(好き嫌いが激しいため)
もっと見る




講師陣の特徴
無理はさせないが、厳しく指導してくださいます。中学受験の際も、教材以外の問題集を教えていただいたり、持参して問題集を出来る環境を整えてくださいます。色々な面でサポートしてくださいます。
受験の際には合格祈願のお守りも渡してくださったりと、親身になってくださり、とても優しい先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
熱心に教えてくれて、一人一人親身に考えてくれている。親とラインでつながっていて、今生徒がどのような状態で、宿題の量もアドバイスしてくれたりと、積極的にコミュニケーションをはかってくれる。人数が少ないのが難点。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生から、若い先生方もいます。最初こそ不慣れそうな人もいますが次第に慣れていってますね。ベテランの方は丁寧に指導をしてくださり、生徒1人1人の様子をしっかり見てくれます。
また、宿題を何度も忘れるなどの問題がある生徒にはしっかり怒ります。なので、怠慢しがちな人にはいいかもしれない。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で自ら勉強できる力を養える教育をしてる
現在の学年に関係なく、一人一人の能力に対応し勉強を進めてくれる
基礎から学べるところがいいと思う
早い時期に学年を越えて勉強できるのはいいと思う。
中学受験も可能になるんじゃないかと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
得意教科でも苦手教科でもレベルに合わせて進められるところが公文のいいところです。
学年関係なく、個人のレベルで進んでいくので、本人次第ではありますが、進んでいる分、学校での授業の理解度が上がります。
もっと見る




カリキュラムについて
問題ないと感じている。生徒一人一人にあった宿題の量、勉強スピード、それらを親とコミュニケーションを取りながら決めてくれる。カリキュラムについては問題なし。ただ、講師の人数が少ないのが難点。もう少し人数を増やしてくれると回転率がアップするのにと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒に合わせています。レベルの高い生徒にはより高い教材を、苦手な科目は重点的に補えます。また、学習習慣を定着させるための宿題があります。量は調整可能です。最初は、入塾時に行われるテストで進度を決めることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、送り迎えがないことや、小学一年生から通うのに勉強するというよりは、まずは机に座って学習できるようにする事が目的だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、お友だちが通っているのと、費用が安価だったから。また、講師の方が熱心に教えてくれるという話を耳にしたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の復習以外にも、先取り学習ができて、子供の余裕もできるだろうから。また学習習慣を身につけるため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区稲毛台町31‐6
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
穴川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自ら勉強に取り組むようになり。学校の授業もついていけるようになった。家から近いので送り迎えも楽。遠いと子供も行くのが嫌になってしまう。先生ともうまくやっているようで安心した。教え方が上手いので、成績が上がったと思う。短時間の勉強だから嫌にならない。
もっと見る




塾の総合評価
教科の合格テストに合格してしまうとランクが先に進み過ぎてしまう。その学年の授業の補填・振り返り目的にしていると、目的の学習ができなく思った。ただ基礎学力は向上したと思う。その点では評価できるように感じる。
もっと見る



塾の総合評価
人によっては公文式が合わない子供もいると思いますが、勉強が好き嫌い関係なく、学習する為に机に座っていられるのであれば、公文式が合っていると思います。
学習塾は時間も決まってますし、自由度が高くないので、家庭によりけりですが、忙しい家庭には向いていると思います。
もっと見る




塾の総合評価
学区内にあり、家からも徒歩圏内で個人的にはすごく良い塾である。このまま通い、成績がアップしてくれることを願う。ただ、前述にもあるように、先生の人数が少ないから、無駄な時間が発生している。もう少し先生の人数を充実させてほしい。
もっと見る





アクセス・環境
黙々とみなが勉強してるので集中力がつく。短時間での集中学習は魅力的。雰囲気はいいと思う。一人でしっかり取り組めるようになるまでは先生がそばで一緒にいて教えてくれるのがとてもいいことだと思う。学習のテンポやリズムがつかめ、作業力や集中力が養われるようになるそう。うちの子はまだそこまでできていないけど。
もっと見る




アクセス・環境
こじんまりした教室ですが、小学校低学年から中学生まで色々な世代の生徒がいるのですが、個々に進められるので、問題ないです。
割とみんな集中して学習できる環境のようです。
友達も一緒に通っていたりするので、お互いに頑張る事も出来るようで、辞めたいと言ってきたことはないです。
もっと見る




アクセス・環境
一人一人の能力にあったスピード、宿題の量を設定してくれたり、親とコミュニケーションを取ってくれたりするので問題なし。ただ、講師の人数が少ないからわ問題の◯✕をつける作業にかなりの時間を要している。もう少し人数を増やしてくれると、待ち時間も減りより時間に余裕が生まれる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に来たらまず自分の教材を取ります。ファイルにあり、すでに今日分が入っています。そしてまず、やってきた宿題を教科ファイルに挟み、提出。その間に今日分のものをやります。終わったら提出します。待ち時間は学校の宿題や読書をしています。採点が終わると、直しをやり、全て直せるまで提出。終わったら先生に宿題を出してもらい、帰宅します。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:26万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教え方が上手いと思う。苦手なところを丁寧に教えてくれるから克服してる。宿題があるので勉強時間も増えた。人柄は良くも、悪くもなくといった感じ。子供が嫌がらないで行くので先生のことは嫌いではないと思う。(好き嫌いが激しいため)
もっと見る




講師陣の特徴
無理はさせないが、厳しく指導してくださいます。中学受験の際も、教材以外の問題集を教えていただいたり、持参して問題集を出来る環境を整えてくださいます。色々な面でサポートしてくださいます。
受験の際には合格祈願のお守りも渡してくださったりと、親身になってくださり、とても優しい先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
熱心に教えてくれて、一人一人親身に考えてくれている。親とラインでつながっていて、今生徒がどのような状態で、宿題の量もアドバイスしてくれたりと、積極的にコミュニケーションをはかってくれる。人数が少ないのが難点。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生から、若い先生方もいます。最初こそ不慣れそうな人もいますが次第に慣れていってますね。ベテランの方は丁寧に指導をしてくださり、生徒1人1人の様子をしっかり見てくれます。
また、宿題を何度も忘れるなどの問題がある生徒にはしっかり怒ります。なので、怠慢しがちな人にはいいかもしれない。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で自ら勉強できる力を養える教育をしてる
現在の学年に関係なく、一人一人の能力に対応し勉強を進めてくれる
基礎から学べるところがいいと思う
早い時期に学年を越えて勉強できるのはいいと思う。
中学受験も可能になるんじゃないかと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
得意教科でも苦手教科でもレベルに合わせて進められるところが公文のいいところです。
学年関係なく、個人のレベルで進んでいくので、本人次第ではありますが、進んでいる分、学校での授業の理解度が上がります。
もっと見る




カリキュラムについて
問題ないと感じている。生徒一人一人にあった宿題の量、勉強スピード、それらを親とコミュニケーションを取りながら決めてくれる。カリキュラムについては問題なし。ただ、講師の人数が少ないのが難点。もう少し人数を増やしてくれると回転率がアップするのにと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒に合わせています。レベルの高い生徒にはより高い教材を、苦手な科目は重点的に補えます。また、学習習慣を定着させるための宿題があります。量は調整可能です。最初は、入塾時に行われるテストで進度を決めることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、送り迎えがないことや、小学一年生から通うのに勉強するというよりは、まずは机に座って学習できるようにする事が目的だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、お友だちが通っているのと、費用が安価だったから。また、講師の方が熱心に教えてくれるという話を耳にしたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の復習以外にも、先取り学習ができて、子供の余裕もできるだろうから。また学習習慣を身につけるため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩7分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区小仲台7丁目20-2
地図を見る


- 最寄駅
- 京成千葉線みどり台駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別に現状の国語力を把握し、生徒一人ひとりのレベルに合った内容の授業を行う国語道場

国語道場 編集部のおすすめポイント

- 国語力を伸ばして5教科全般の学力・成績アップを目指せる
- 受験合格を目指す中学生向けに通い放題の定額制コースを開講
- 県内の公立・私立や国立高専などへの合格実績あり
- 最寄駅
- 京成千葉線みどり台駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区緑町1丁目27-14-202
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
自ら学ぶ力を育み「本質的な学力」が身につく!学習スタイルを確立してくれる学習塾

東葛進学プラザ 編集部のおすすめポイント

- 「教科専任制」講師による生徒の「やる気」を引き出す双方向授業
- 教室ごとに豊富な授業形式や指導コースを用意
- 東葛飾中学受験に特化したコースでは、志望校に絞った専門指導
穴川駅にある東葛進学プラザの口コミ・評判
塾の総合評価
総合評価が高い理由は、個別指導の質が高く、子どもに合わせた適切なカリキュラムを提供している点です。駅近で通いやすく、環境も清潔で学習に集中しやすいです。さらに、定期的な面談や親への情報提供がしっかりしており、子どもの進捗や課題が明確に把握できます。講師陣の対応も親身で、全体的に安心して通わせることができるため、高く評価しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価は高いです。理由は、個別指導が充実しており、生徒一人ひとりの進捗に合わせた的確なサポートが受けられる点です。授業内容は分かりやすく、最新の教材と学習ツールが整っています。また、定期的な進捗確認とフィードバックにより、学習の効果が実感しやすいです。さらに、アットホームな雰囲気で質問しやすく、学習意欲を高める環境が整っています。
もっと見る






塾の総合評価
質の高い教育プログラムと経験豊富な講師陣により、生徒の成績向上を支援していて満足度が高かった。
また、学習サポートの充実や迅速なフィードバックへの対応など、生徒や保護者の満足度が高く、総合評価が高いと思う。
もっと見る






塾の総合評価
うちの子にはとても合っていた塾でした。
残念ながら第一志望には落ちてしまいましたが、私立の第一希望校へ入ることができて、総合的にとても満足しています。
兄弟もぜひ通わせたいです。
先生のレベルが高いのが本当にすばらしいかったです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導とグループ授業があり、子どもに合った形式で学べます。授業の流れは体系的で、理解度に応じた進度調整が行われます。雰囲気は和やかで、質問しやすい環境が整っており、講師と生徒のコミュニケーションが活発です。集中しやすい環境が整っており、子どもも楽しく学んでいました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は、講義形式と個別指導が組み合わさっています。授業は明確な目標設定と進行があり、まずは新しい内容の説明、その後に問題演習や解説が行われます。雰囲気はアットホームで、質問しやすい環境が整えられています。講師と生徒のコミュニケーションが活発で、理解度に応じた丁寧な指導が特徴です。
もっと見る






アクセス・環境
通常は少人数制または個別指導で、生徒一人ひとりの理解度や進度に合わせた指導だった。質問や疑問を積極的に解決することた。授業では、講師が生徒の理解度を把握しながら、教材を丁寧に説明し、例題を解いたり演習問題を行ったりして、生徒が理解を深められるようサポートしていたと思う。
もっと見る






アクセス・環境
授業中に子供に当てないので、時間がむだにならないのがとてもいいです。
難関クラスは宿題はでますが、やって当たり前なので、先生がチェックすることはありませんでした。
たまに、抜き打ちでチェックされたらしいです。
自発的に勉強できるようにしてくれていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:54万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:全部で100万円程
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣は、とても信頼できます。丁寧で分かりやすい指導を心掛け、個別の進捗に応じたサポートを提供してくれます。子どもの理解度を把握し、適切なアドバイスや励ましを行ってくれるため、安心して任せられます。また、質問にも親身に対応してくれるので、学習に対するモチベーションも高まります。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については、専門知識が豊富で指導経験も豊かな方が多く、個別対応に優れています。授業は分かりやすく、丁寧な説明で理解を深めることができます。定期的なフィードバックや進捗確認も行い、学習計画に合わせたアドバイスを提供してくれるため、個々のニーズに応じた指導が受けられるのが特徴です。
もっと見る






講師陣の特徴
経験豊富で専門知識に優れたプロパーの先生やや大学生アルバイトから構成されていた。基本的に生徒一人ひとりの学習スタイルやニーズに合わせて指導し、質の高い授業を提供していたと思う。また、生徒とのコミュニケーションを大切にし、理解を深めるためのサポートやアドバイスも的確に行っていた。生徒の学習成果を最大限に引き出してくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
おそらくプロだとおもいます。
学生ではありませんでした。
教え方もとても上手で、時間の使い方もとてもよかっです。
子供には当てずに、ひたすら先生がしゃべっているそうです。
問題演習も時間で区切って、どんどん授業を進めてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎から応用まで幅広くカバーされており、個々の学力に合わせた柔軟な指導が特徴です。定期的な模試や復習の機会もあり、着実に力を伸ばせます。特に、弱点克服を重視した内容で、効率よく学ぶことができるため、子どもも自信を持って取り組んでいます。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるように設計されています。主要科目ごとに体系的な授業が組まれており、定期的なテストや復習を通じて理解を深めることができます。個別指導やグループ授業がバランスよく組み合わされており、各生徒の進捗に応じた柔軟な対応がされるため、効果的な学習が可能です。
もっと見る






カリキュラムについて
国語・数学・英語・理科・社会などの科目に関する基礎から応用まで幅広くカバーされていた。授業は、基本的な理解から応用問題まで段階的に進み、生徒が着実に理解を深めることができるよう配慮されている。また、定期テストや模擬試験を通じて学習の進捗状況を確認し、個々の弱点を補強するためのサポートも提供されていた。さらに、志望校や進路へのカウンセリングもあった。
もっと見る






カリキュラムについて
難関クラスでした。
偏差値70以上の学校。目指している子だけのクラスでした。
2学期くらは、柏校と合体し、さらに絞って授業をしてくれました。
独自の問題集もあり、とてもよかったです。
授業もわかりやすく、とてもよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近で通いやすく、評判の良い講師陣と充実したカリキュラムに魅力を感じたためです。また、個別指導のサポートも充実しており、子どもの弱点克服に役立つと考えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
東葛進学プラザ 千葉ニュータウン中央駅前教室に決めた理由は、駅前にあり通いやすく、個別指導の充実度が高かったことです。また、口コミでの評価も良く、志望校合格者が多い点が魅力的でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
その評判がよく、教育プログラムや教師陣の質が評価されていると思ったから。また、過去の生徒の成績や合格実績も良好だったため、進学塾としての信頼性が高いと考えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ学校の子がいなかったこと。
体験授業での雰囲気、対応がとてもよかったこと。
先生のレベルも高く、受験情報をたくさん教えてくれそうだったから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-9-8 3F
地図を見る


プラザ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの目標達成に向けた学習計画設定
- 講師1対生徒2の個別サポート!自分だけの学習指導
- 教科や通塾する曜日を自分用にカスタマイズ可能
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-9-8
地図を見る
- 最寄駅
- 京成千葉線千葉中央駅から徒歩26分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 京成千葉線千葉中央駅から徒歩26分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区松波2-18-7 西千葉Gビル3階
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
穴川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
おすすめしたかったが、諸事情によりなくなってしまた学研教室の問題や宿題など、カリキュラムもとても良かったと思います。週2回のペースも良かったし、部活と両立出来ましたり下の子も入れたいと思っていましたが、他の教室も検討しましたが、とても残念です。
もっと見る




塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





塾の総合評価
娘の場合は当時の学年の勉強が駄目でどれくらいのところから始めるか見極めをしてもらい下の学年の理解できていないところから始めました。そのかいもあって成績も順調に伸びていきました。最終的には学校の勉強にもついていけたし成績も上がったので良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
学校の復習でもなればと思い通わせたのがきっかけだけど、思った以上に先生の対応がよく、カリキュラムも子供にあっており、ガツガツするような学習塾ではないけど子供にあっている。また、先生のフォローも決め細やかで、親としてもこの先生なら安心できるなというような塾
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





アクセス・環境
分からないところ、理解が足りない部分については、子供の理解度を確かめながらが何回も繰り返して実施させる。
決して子供が嫌々ながらしているようすはなく、のびのびのしている。子供の理解が達したら、次のレベルにステップアップし学習させてる。
もっと見る





アクセス・環境
講師は数名いたと思う。塾に行く時間は子供によって曜日と時間が決まっていたけど都合に合わせて変更できる。流れの詳細は覚えていないが、宿題提出してから当日の勉強をし、その間に宿題の採点をされ間違いを解き直す感じだったと思う
もっと見る





アクセス・環境
・まず宿題を提出してから教室プリントに取り組みます。
・個別指導なので、プリントでわからないところがあれば個別に質問して指導してもらえます。
・統制が取れているので常に静かで集中しやすい環境です。
・オンライン授業も可能です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
定期的に面談の機会を設けてくれて、その際には、普段の子供の様子を話してくれる。決して、ネガティブなことは言わず、必ず何個かは子供のいいところを見つけてほめてくれるので、親も嬉しくなる。子供の苦手な単元を細かく分析してくれて、それに対する処置も伝えてくれるので、安心してまかせられる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はベテランで教え方はうまいと思う。わからないところを重点的にやってくれてたので成績が上がった。数名講師の方がいたと思うけど一人の人に偏らないでやっていると思う。他にも勉強中の姿勢(挨拶、勉強中に騒いだりちょっかいをかけたり)にも厳しかったと子供から聞いていた
もっと見る





講師陣の特徴
元々中学校の教師で、学研教室も25年以上3ヶ所経営している大ベテランの先生です。これまでに優秀指導者賞などいくつかの賞も受賞されています。教育熱心で、学研のプリント学習以外にも独自の課題を与えて下さるので、+αの学びができます。
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
各学年で、科目ごとに細かくレベル分けをしており、ここまでできたら、次のステップにいきましょうと言う感じ。なので、どんどん子供の理解度を無視して進むようなやり方ではなく、少しずつ理解度を確かめながら進めていく。途中でつまずくようなことがあっても、一度レベルを落として、再確認するような形ですすめている。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの娘は最初入塾時どこから始めるかという見極めの時に当時の学年以下のところで躓いているということで一学年下から始まりました。そこで苦手なところを重点的に勉強し最終的には学年なりのところまで追いついた。
もっと見る





カリキュラムについて
国語算数は、学校の教科書に沿った基礎的な問題が中心となっているので、学校の予習復習に適しています。応用問題もありますが、中学入試に出てくるような特殊な問題は特にありません。英語はプリントと英語のアプリを併用しながら学習するスタイルです。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろんな塾を比較検討、月謝や送迎可能な範囲を検討。また、先生が面倒みが良さそうに加えて、子供と先生の相性もよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
教え方がうまい
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い、教材が良かった、先生との相性
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区稲毛東4-2-14
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
穴川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自ら勉強に取り組むようになり。学校の授業もついていけるようになった。家から近いので送り迎えも楽。遠いと子供も行くのが嫌になってしまう。先生ともうまくやっているようで安心した。教え方が上手いので、成績が上がったと思う。短時間の勉強だから嫌にならない。
もっと見る




塾の総合評価
教科の合格テストに合格してしまうとランクが先に進み過ぎてしまう。その学年の授業の補填・振り返り目的にしていると、目的の学習ができなく思った。ただ基礎学力は向上したと思う。その点では評価できるように感じる。
もっと見る



塾の総合評価
人によっては公文式が合わない子供もいると思いますが、勉強が好き嫌い関係なく、学習する為に机に座っていられるのであれば、公文式が合っていると思います。
学習塾は時間も決まってますし、自由度が高くないので、家庭によりけりですが、忙しい家庭には向いていると思います。
もっと見る




塾の総合評価
学区内にあり、家からも徒歩圏内で個人的にはすごく良い塾である。このまま通い、成績がアップしてくれることを願う。ただ、前述にもあるように、先生の人数が少ないから、無駄な時間が発生している。もう少し先生の人数を充実させてほしい。
もっと見る





アクセス・環境
黙々とみなが勉強してるので集中力がつく。短時間での集中学習は魅力的。雰囲気はいいと思う。一人でしっかり取り組めるようになるまでは先生がそばで一緒にいて教えてくれるのがとてもいいことだと思う。学習のテンポやリズムがつかめ、作業力や集中力が養われるようになるそう。うちの子はまだそこまでできていないけど。
もっと見る




アクセス・環境
こじんまりした教室ですが、小学校低学年から中学生まで色々な世代の生徒がいるのですが、個々に進められるので、問題ないです。
割とみんな集中して学習できる環境のようです。
友達も一緒に通っていたりするので、お互いに頑張る事も出来るようで、辞めたいと言ってきたことはないです。
もっと見る




アクセス・環境
一人一人の能力にあったスピード、宿題の量を設定してくれたり、親とコミュニケーションを取ってくれたりするので問題なし。ただ、講師の人数が少ないからわ問題の◯✕をつける作業にかなりの時間を要している。もう少し人数を増やしてくれると、待ち時間も減りより時間に余裕が生まれる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に来たらまず自分の教材を取ります。ファイルにあり、すでに今日分が入っています。そしてまず、やってきた宿題を教科ファイルに挟み、提出。その間に今日分のものをやります。終わったら提出します。待ち時間は学校の宿題や読書をしています。採点が終わると、直しをやり、全て直せるまで提出。終わったら先生に宿題を出してもらい、帰宅します。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:26万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教え方が上手いと思う。苦手なところを丁寧に教えてくれるから克服してる。宿題があるので勉強時間も増えた。人柄は良くも、悪くもなくといった感じ。子供が嫌がらないで行くので先生のことは嫌いではないと思う。(好き嫌いが激しいため)
もっと見る




講師陣の特徴
無理はさせないが、厳しく指導してくださいます。中学受験の際も、教材以外の問題集を教えていただいたり、持参して問題集を出来る環境を整えてくださいます。色々な面でサポートしてくださいます。
受験の際には合格祈願のお守りも渡してくださったりと、親身になってくださり、とても優しい先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
熱心に教えてくれて、一人一人親身に考えてくれている。親とラインでつながっていて、今生徒がどのような状態で、宿題の量もアドバイスしてくれたりと、積極的にコミュニケーションをはかってくれる。人数が少ないのが難点。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生から、若い先生方もいます。最初こそ不慣れそうな人もいますが次第に慣れていってますね。ベテランの方は丁寧に指導をしてくださり、生徒1人1人の様子をしっかり見てくれます。
また、宿題を何度も忘れるなどの問題がある生徒にはしっかり怒ります。なので、怠慢しがちな人にはいいかもしれない。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で自ら勉強できる力を養える教育をしてる
現在の学年に関係なく、一人一人の能力に対応し勉強を進めてくれる
基礎から学べるところがいいと思う
早い時期に学年を越えて勉強できるのはいいと思う。
中学受験も可能になるんじゃないかと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
得意教科でも苦手教科でもレベルに合わせて進められるところが公文のいいところです。
学年関係なく、個人のレベルで進んでいくので、本人次第ではありますが、進んでいる分、学校での授業の理解度が上がります。
もっと見る




カリキュラムについて
問題ないと感じている。生徒一人一人にあった宿題の量、勉強スピード、それらを親とコミュニケーションを取りながら決めてくれる。カリキュラムについては問題なし。ただ、講師の人数が少ないのが難点。もう少し人数を増やしてくれると回転率がアップするのにと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒に合わせています。レベルの高い生徒にはより高い教材を、苦手な科目は重点的に補えます。また、学習習慣を定着させるための宿題があります。量は調整可能です。最初は、入塾時に行われるテストで進度を決めることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、送り迎えがないことや、小学一年生から通うのに勉強するというよりは、まずは机に座って学習できるようにする事が目的だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、お友だちが通っているのと、費用が安価だったから。また、講師の方が熱心に教えてくれるという話を耳にしたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の復習以外にも、先取り学習ができて、子供の余裕もできるだろうから。また学習習慣を身につけるため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区稲毛東4丁目10-1
地図を見る


千葉進研 編集部のおすすめポイント

- 生徒の「やる気」と「自信」を引き出す授業で勉強のモチベーションUP!
- 2023年度の公立上位校合格率88%と高い合格率を実現
- 担任制による継続的な指導体制と生徒一人ひとりに合わせた丁寧な進路指導
穴川駅にある千葉進研の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾に通わせてから、成績が徐々に上がっていきました。しかも塾の先生たちはすごく親切に接待をしていてものすごく感動しました!周りの生徒たちも真剣にやっていてものすごく集中ができてそうでした。宿題の量も適度でその子にあった宿題を出していました。
もっと見る






塾の総合評価
通いやすさとお友達の多さで本人の通いやすさがいいと思います。
お友達との人間関係も築きつつ、楽しく真剣に学ぶことができています。
学校の予習復習をしっかりして、学校での苦手意識も減らすことができていて、継続していきたいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
高校受験の為に近場の塾に通う事にしましたが、塾としてはまぁ可も無く不可も無くと言った感じでした。先生の質としても良く言えば生徒に寄り添ってくれる人が多い為それぞれの苦手科目に取り組むのが苦では無かった。悪く言うと、褒めて伸ばす系の先生が多い印象なので、ほんとに大事な部分を間違えてしまっていた時にそんなに重要じゃなさそうな感じで受け止めてしまう事ですかね。
もっと見る




塾の総合評価
そうですねー。先生の教え方はあまり上手とは言えないと思っております。子供が自主的に頑張っていたんじゃないかと考えてある次第です。でも先生も職業とは言え頑張りすぎるからタップしました。あり得るのは大変なので台帳貰ってます。
もっと見る


アクセス・環境
和気あいあいとしたふんいきで、誰でも挙手をし、発言ができる、質問ができる、高め合える雰囲気だと聞いています。
同じレベルのお友達が多く、学ぶ環境的には最適だと思います。
わからない人がいたらしっかり中断して寄り添ってくれる塾です
もっと見る




アクセス・環境
コロナ禍はオンライン授業をいち早く取り入れてくれました。保護者とのやり取りもメールではないもので、スルーしないようなものになっていて、こちらも読み忘れることがなくいられました。コロナでどうなるかと少し不安もありましたが対応はすごくよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
小テストなどの理解度確認が必須で行われている。その上、小テストで点数が取れないと理解できるまで、正解するまでとことんやってくれました。
オンラインにも対応している。
生徒参加型までとは言わないが、授業中でも質問のできる雰囲気の塾でした
もっと見る






アクセス・環境
とっても和気あいあいとしていて、みんなで受験に向かってがんばっている感じでした。先生とも仲が良くて、何でも相談できる感じでした。でも、勉強をさぼっているときちんと叱られたし、逆に成績が上がるときちんと褒めてくれました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る


講師陣の特徴
こどもに寄り添って教えてくれる。
わからないところは理解できるまでしっかり教えてくれて、何度も何度も復習させてくれる。
予習も少し前もってやってくれるので学校の勉強にも困っていない。
先生は優しく、時に厳しく教えてくださるのでメリハリがあっていいとこどもは言っている。
聞きやすい雰囲気を出してくれるのはありがたいとおもいます。
もっと見る




講師陣の特徴
プロから大学生までいますが、大学生は有名国公立もしくは有名私立に限った大学生だったので、安心してしていました。授業もわかりやすく、質問もしやすい先生方でとってもよかったです。
親身になって一緒に考えてくれるいい先生方でした
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの、プロで安心して預けることができました。授業もわかりやすかったそうです。
アドバイスも的確でしたし、ズバッと言ってくれる。とてもお世話になりました。進路についても親身に相談にのってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に指導して頂きました。塾の授業後も分からないところは丁寧に教えて下さいました。
勉強をしなくてはいけない環境を作ってくれたり、とっても面倒をよく見てくださいました。
偏差値の高いクラスの先生に分からない所を聞いても、「そんなのも分からないのか」という感じですたが、偏差値の低いクラスを教えている先生は理解するまで根気よく教えて下さいました。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムはこどもの進捗状況によって変わっています。
予習も復習もその子その子にあったペースで行ってくれるので、無理せずのペースで学ぶことができている。
自分のペースで無理なく勉強できるのはとてもいいと思っています。
もっと見る




カリキュラムについて
テキスト中心の授業でした。内容はレベル分けされたクラスで、そのクラスに合わせた内容だったので、理解度も進捗も問題はありませんでした。
内容がわからない、早いとかそういったことは子供から聞いたことはありませんでした。どの授業も、わかりやすかったと聞いています。
もっと見る






カリキュラムについて
クラス分けがあるので、個人のレベルに合った授業内容、速度でやかった。定期的なテストでクラスも変動が、あるのでモチベーションが下がることなく、常に上を目指して、上のクラスに入れるもしくはクラスが落ちない様やっていた
もっと見る






カリキュラムについて
塾のテキストをやるというよりも、そのクラスのレベルにあったプリントを先生が作ってくださってそのプリントをやる方が多かったです。なら、テキストは要らないのでは?と親によく言われました。
受験近くには本当にプリントの枚数が多くて、受験後には捨てるのが大変でした。定期テスト前の予想問題もプリントで作ってくださって、それをしっかりやると良い成績がとれました。
もっと見る





この塾に決めた理由
通い易くて友達もたくさん通っているので子供も安心できる。お友達の親と協力してお迎えを当番制にできるのが都合がいい。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄が通っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
親に薦められた。友達も通塾予定だった。他の人から、近隣の塾に比べて授業料が安いわりに面倒見が良いという話を聞いたので、入塾テストを受けました。学校の友達も通塾している人が多かったです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線西千葉駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区弥生町2-15
地図を見る
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線スポーツセンター駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生
公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線スポーツセンター駅から徒歩19分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区長沼町330-50 ワンズモール長沼3F
地図を見る


- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線スポーツセンター駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
穴川駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線スポーツセンター駅から徒歩19分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区長沼町330-50 ワンズモール2F
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
穴川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
おすすめしたかったが、諸事情によりなくなってしまた学研教室の問題や宿題など、カリキュラムもとても良かったと思います。週2回のペースも良かったし、部活と両立出来ましたり下の子も入れたいと思っていましたが、他の教室も検討しましたが、とても残念です。
もっと見る




塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





塾の総合評価
娘の場合は当時の学年の勉強が駄目でどれくらいのところから始めるか見極めをしてもらい下の学年の理解できていないところから始めました。そのかいもあって成績も順調に伸びていきました。最終的には学校の勉強にもついていけたし成績も上がったので良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
学校の復習でもなればと思い通わせたのがきっかけだけど、思った以上に先生の対応がよく、カリキュラムも子供にあっており、ガツガツするような学習塾ではないけど子供にあっている。また、先生のフォローも決め細やかで、親としてもこの先生なら安心できるなというような塾
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





アクセス・環境
分からないところ、理解が足りない部分については、子供の理解度を確かめながらが何回も繰り返して実施させる。
決して子供が嫌々ながらしているようすはなく、のびのびのしている。子供の理解が達したら、次のレベルにステップアップし学習させてる。
もっと見る





アクセス・環境
講師は数名いたと思う。塾に行く時間は子供によって曜日と時間が決まっていたけど都合に合わせて変更できる。流れの詳細は覚えていないが、宿題提出してから当日の勉強をし、その間に宿題の採点をされ間違いを解き直す感じだったと思う
もっと見る





アクセス・環境
・まず宿題を提出してから教室プリントに取り組みます。
・個別指導なので、プリントでわからないところがあれば個別に質問して指導してもらえます。
・統制が取れているので常に静かで集中しやすい環境です。
・オンライン授業も可能です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
定期的に面談の機会を設けてくれて、その際には、普段の子供の様子を話してくれる。決して、ネガティブなことは言わず、必ず何個かは子供のいいところを見つけてほめてくれるので、親も嬉しくなる。子供の苦手な単元を細かく分析してくれて、それに対する処置も伝えてくれるので、安心してまかせられる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はベテランで教え方はうまいと思う。わからないところを重点的にやってくれてたので成績が上がった。数名講師の方がいたと思うけど一人の人に偏らないでやっていると思う。他にも勉強中の姿勢(挨拶、勉強中に騒いだりちょっかいをかけたり)にも厳しかったと子供から聞いていた
もっと見る





講師陣の特徴
元々中学校の教師で、学研教室も25年以上3ヶ所経営している大ベテランの先生です。これまでに優秀指導者賞などいくつかの賞も受賞されています。教育熱心で、学研のプリント学習以外にも独自の課題を与えて下さるので、+αの学びができます。
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
各学年で、科目ごとに細かくレベル分けをしており、ここまでできたら、次のステップにいきましょうと言う感じ。なので、どんどん子供の理解度を無視して進むようなやり方ではなく、少しずつ理解度を確かめながら進めていく。途中でつまずくようなことがあっても、一度レベルを落として、再確認するような形ですすめている。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの娘は最初入塾時どこから始めるかという見極めの時に当時の学年以下のところで躓いているということで一学年下から始まりました。そこで苦手なところを重点的に勉強し最終的には学年なりのところまで追いついた。
もっと見る





カリキュラムについて
国語算数は、学校の教科書に沿った基礎的な問題が中心となっているので、学校の予習復習に適しています。応用問題もありますが、中学入試に出てくるような特殊な問題は特にありません。英語はプリントと英語のアプリを併用しながら学習するスタイルです。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろんな塾を比較検討、月謝や送迎可能な範囲を検討。また、先生が面倒みが良さそうに加えて、子供と先生の相性もよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
教え方がうまい
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い、教材が良かった、先生との相性
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線穴川駅から徒歩25分
- 住所
-
千葉県千葉市稲毛区宮野木町1752-42
地図を見る