
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
村上駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
難関目指すならここしかない。何よりも先生の教え方がうまいので、理解力が高いです。また合間に話してくれる話題もおもしろく、楽しみながら学ぶことができました。
もっと見る





塾の総合評価
講師の方が素晴らしい指導力があり、大変満足しましたし、お世話にもなりました。子供が早稲田大学に受かれたのも講師の皆様のおかげです。友人やこれから通う方にも是非お勧めしたいと思います。本当にありがとうございました。今後も機機会がありましたら、よろしくお願い致します。
もっと見る






塾の総合評価
入塾当初はE判定だった我が子が第一志望の学校に合格できることができたのは早稲田アカデミーのおかげです。自分の力ではどうしようもなかった。我が子のやる気をどんどんアップさせてくれた塾の先生には本当に感謝しかありません。夏期講習、冬季講習、お正月までも一生懸命頑張った甲斐がありました。早稲田アカデミーぜひお勧めします。
もっと見る






塾の総合評価
中学受験はいいが、高校受験にはあまり向いていないと思います。熱心な指導は評価します。科目別、学校別のクラスを更に強化して頂き、入ってくる生徒さんの希望をかなえられるようにして下さい。よしくお願いします
もっと見る




アクセス・環境
集団の対面授業とZoomによるオンライン授業の両方を行っていて、個人で選択できた。
漢字テストや計算テストなどの理解度を確認する小テストが毎回あった。
塾の基本方針として緊張感のある授業を常に目指している様子だった。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には先生主導の授業だったと思う。上のクラスと真ん中のクラスでは授業のテンポ、雰囲気がずいぶん違っていたような印象がある。上の方が先生も厳しかった印象である。
先生主導ながら、クラスの雰囲気はアットホームで、生徒も発言し、活発な授業だったと聞いていた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、基本教師主体の授業であっまが、クラスの雰囲気は和気あいあいとしていた。クラスの生徒は皆仲が良かったようだ。
授業中、教師はいろいろな話をしてくださったようで、楽しく過ごしていた。
授業は毎回テンポ良く進められていたように思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業はひとクラス10人程度の人数の対面授業。
新型コロナ感染症の流行時はZOOMを利用したWeb授業が始まった。
その後は対面、Web両方が利用できるようになり、基本的には対面だが体調不良の時などはWebを利用していた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師は全員がプロの社員でベテランの方ばかりだった。
みんなが中学受験業界に精通していて、教え方は難しい内容をなるべくわかりやすく教えていた。
人柄は面白い人、やさしい人もいるが、基本的には生徒に対して厳しく授業をしていた。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心で個性的な先生が多かったので、子どもはとても刺激を受けたと思う。
学校へは行きたくないこともあったようだが、塾へは行きたがらないことはなかった。
勉強以外の話も興味深かったらしく、家でも塾の先生の話をすることがあった。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はみなプロで、学生アルバイトはいない。
先生方はみな熱心で、教え方も上手だった。
クラス分けがされており、上のクラスほどベテランの実績がある先生が担当しているようだった。
どのクラスにも大学生アルバイトはいないと思った。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は全員社員でプロ、ベテランでみんな熱心です。
授業はひとクラス10人程度の人数で、面白くわかりやすかったようです。
サポート体制がしっかりしていました。
2~3ヶ月に一回程度の個人面談や保護者会が頻繁にありました。
もっと見る





カリキュラムについて
3年生の時は早稲田アカデミー独自のカリキュラムだった。4年生以降になると四谷大塚の年間カリキュラムにあわせた内容になっていた。内容は小学生にとってはハイレベルで、小学校の授業の内容とは全くことなるものになっていた。
もっと見る





カリキュラムについて
いちばん上のクラスと真ん中では生徒も先生も意識、カリキュラム共に随分違っていた印象である。
大手の塾なので、独自のテキスト、カリキュラムだったと思うが、具体的にはわからない。
立地的に複数の中学校から通ってきており、定期試験の日程はズレていたようだが、カリキュラム的にはムリは無かったと記憶している。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルごとにクラスが分かれており、年に数回、模擬試験の結果等によって入れ替えがあった。
いちばん上のクラスはレベルが高く、生徒たちも先生方も意識が高かった。
そのため、子どものモチベーションも上がった。みんなでそれぞれの志望校に合格しようという雰囲気で、良い影響を受けていた。
もっと見る





カリキュラムについて
3年生までは早稲田アカデミー独自のカリキュラム内容でした。
4年生からは四谷大塚のカリキュラムに準拠していました。
四谷大塚の定期試験にあわせてカリキュラム内容が決まっていました。
講習は独自のカリキュラム内容で復習がメイン。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅の最寄り駅から電車で2駅目で、比較的通いやすい場所にあったから。同じ学校の友達の母親に誘われたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
入塾説明会での説明を聞いて、厳しそうだったので、負けず嫌いだがのんびりしている子供の性格に合っていると思った。
また、塾の位置が駅近で色々な学校から通って来ているので、学校とは違う友達が出来ると思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
説明会に参加したときの先生の対応、事務方の対応が良かったから。
立地条件も駅近くで、通っていた中学とは違う中学の生徒も多かったので、学校外の友達が出来ることが期待できた。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすさ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台北1-8-19
地図を見る
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
村上駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県千葉県八千代市勝田台北1-8-21勝田台KSビル3階
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台北1-10-21植村ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 東葉高速線村上駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
村上駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
もっと見る






塾の総合評価
公文は人によって向き不向きはあると思うが幼児期から通わせれば勉強の習慣が身につくので良いと思う。
また幼児期のうちに初めておくと小学校へ入学した際に勉強貯金ができるので新生活のプレッシャーが多少なり軽減できるのでは。
自分から質問するのが苦手な子は小学生以降は個人指導の塾へ移行した方がいいのでは、と感じました。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に評価は高いです。学習の進度、教材の質、教室の雰囲気、講師の人柄など、どれをとっても満足いくものと考えています。あえていうならば、科目あたりの月額料金がやや高いかなという印象はあります。割引制度などがあると嬉しいかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
基本的にあまり悪いところや改善してほしいところというのは思いつきません。強いて言うなら、授業料が少し高いかな、ぐらいです。学習習慣の継続、基礎学力の向上、基礎知識の定着と、バランスよく目標達成できていると実感していますので、総合評価は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
もっと見る






アクセス・環境
宿題分の直しと当日分を教室で学習。
時間帯によって小学生が密集してしまう時間は先生も忙しそうでなかなか全生徒に目が行き届かないため、積極的に先生へ質問や声掛けが出来ない子は分からない問題があると長時間悩んでしまうことがある。
もっと見る




アクセス・環境
いわゆる寺子屋形式で、少人数の教室の中で各自がそれぞれ好きな時刻にやってきて、一定量の課題をこなしたら、それ以降は好きな時刻に帰ってよいというスタイルです。先生が常に見守っていて、各自が必要に応じて質問や採点依頼をできるのですが、勉強以外の話についてもコミュニケーションをとっていただいているようで、非常に過ごしやすい空間のようです。
もっと見る




アクセス・環境
単元ごとに各自が独学でプリントをこなしていく形式ですが、そうした、いわゆる寺子屋方式の中で皆がそれぞれ黙々と課題をこなしており、生徒たちもあまり騒がず、暴れず、全体的に良い雰囲気ではないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は熱心でよく見てくださる印象。
英語も話せるので英語の指導もしっかりしてきださります。
生徒数が多く常に生徒が先生の前に質問や採点に来ているので忙しそうにしているイメージ。
集中できていない子や注意される事をしているような子にはしっかり指導をしてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の大半は地域の方々と聞いていますが、勉強面だけでなく色々とコミュニケーションをとってくれるようで、子どもも通いやすいようです。勉強面でも、本人の自主性をある程度は重んじつつ、必要なタイミングで疑問の解消や解き方のヒントの提供を行ってくれるそうなので、全体としては満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的に近所の方なのだと思いますが、ある程度は生徒自身の自主性に任せつつ、わからないときはきちんと解き方や学習内容などを教えてくれるようで、特に不満はありません。また、保護者にもよく連絡をいただけて色々とフォローしていただけるので、それも満足です。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
もっと見る






カリキュラムについて
生徒自身がやった分、理解した分先取り学習ができる。
3学年先までの学習を終えると、その年の高進度学習者賞がもらえる。
教室内での表彰とオブジェをもらうことができるので本人の肯定感や勉強へのやる気、自信アップにつながる。
もっと見る




カリキュラムについて
学習の進度や単元ごとに各自がそれぞれのペースで、それぞれの分量の課題プリントを消化していくというスタイルで、一定量の課題プリントを消化すると次の単元に進級できるので、学習継続に関するモチベーションの維持につながっていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
単元ごとに各自が進級プリントをこなしていく形式ですが、一杯あたりの分量は多過ぎず少な過ぎず、丁度良い分量で、かつ進級式だと目の前の課題に取り組む本人の日々のモチベーションアップにもつながるので、よく出来ていると思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が近かったことと、ベビー公文から通うことができたため。
また、指導してくださる先生の教育への意識が高いと感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験のための算数と国語の基礎学力が身につくとともに、毎日の宿題をこなす中で日常的な学習習慣が身につくと考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり通いやすく、かつ学習習慣が身につくため。また、中学受験のための基礎学習にも繋がるのではないかと考えたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東葉高速線村上駅から徒歩14分
- 住所
-
千葉県八千代市村上村上団地3-38
地図を見る


- 最寄駅
- 京成本線京成大和田駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
村上駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
もっと見る






塾の総合評価
公文は人によって向き不向きはあると思うが幼児期から通わせれば勉強の習慣が身につくので良いと思う。
また幼児期のうちに初めておくと小学校へ入学した際に勉強貯金ができるので新生活のプレッシャーが多少なり軽減できるのでは。
自分から質問するのが苦手な子は小学生以降は個人指導の塾へ移行した方がいいのでは、と感じました。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に評価は高いです。学習の進度、教材の質、教室の雰囲気、講師の人柄など、どれをとっても満足いくものと考えています。あえていうならば、科目あたりの月額料金がやや高いかなという印象はあります。割引制度などがあると嬉しいかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
基本的にあまり悪いところや改善してほしいところというのは思いつきません。強いて言うなら、授業料が少し高いかな、ぐらいです。学習習慣の継続、基礎学力の向上、基礎知識の定着と、バランスよく目標達成できていると実感していますので、総合評価は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
もっと見る






アクセス・環境
宿題分の直しと当日分を教室で学習。
時間帯によって小学生が密集してしまう時間は先生も忙しそうでなかなか全生徒に目が行き届かないため、積極的に先生へ質問や声掛けが出来ない子は分からない問題があると長時間悩んでしまうことがある。
もっと見る




アクセス・環境
いわゆる寺子屋形式で、少人数の教室の中で各自がそれぞれ好きな時刻にやってきて、一定量の課題をこなしたら、それ以降は好きな時刻に帰ってよいというスタイルです。先生が常に見守っていて、各自が必要に応じて質問や採点依頼をできるのですが、勉強以外の話についてもコミュニケーションをとっていただいているようで、非常に過ごしやすい空間のようです。
もっと見る




アクセス・環境
単元ごとに各自が独学でプリントをこなしていく形式ですが、そうした、いわゆる寺子屋方式の中で皆がそれぞれ黙々と課題をこなしており、生徒たちもあまり騒がず、暴れず、全体的に良い雰囲気ではないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は熱心でよく見てくださる印象。
英語も話せるので英語の指導もしっかりしてきださります。
生徒数が多く常に生徒が先生の前に質問や採点に来ているので忙しそうにしているイメージ。
集中できていない子や注意される事をしているような子にはしっかり指導をしてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の大半は地域の方々と聞いていますが、勉強面だけでなく色々とコミュニケーションをとってくれるようで、子どもも通いやすいようです。勉強面でも、本人の自主性をある程度は重んじつつ、必要なタイミングで疑問の解消や解き方のヒントの提供を行ってくれるそうなので、全体としては満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的に近所の方なのだと思いますが、ある程度は生徒自身の自主性に任せつつ、わからないときはきちんと解き方や学習内容などを教えてくれるようで、特に不満はありません。また、保護者にもよく連絡をいただけて色々とフォローしていただけるので、それも満足です。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
もっと見る






カリキュラムについて
生徒自身がやった分、理解した分先取り学習ができる。
3学年先までの学習を終えると、その年の高進度学習者賞がもらえる。
教室内での表彰とオブジェをもらうことができるので本人の肯定感や勉強へのやる気、自信アップにつながる。
もっと見る




カリキュラムについて
学習の進度や単元ごとに各自がそれぞれのペースで、それぞれの分量の課題プリントを消化していくというスタイルで、一定量の課題プリントを消化すると次の単元に進級できるので、学習継続に関するモチベーションの維持につながっていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
単元ごとに各自が進級プリントをこなしていく形式ですが、一杯あたりの分量は多過ぎず少な過ぎず、丁度良い分量で、かつ進級式だと目の前の課題に取り組む本人の日々のモチベーションアップにもつながるので、よく出来ていると思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が近かったことと、ベビー公文から通うことができたため。
また、指導してくださる先生の教育への意識が高いと感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験のための算数と国語の基礎学力が身につくとともに、毎日の宿題をこなす中で日常的な学習習慣が身につくと考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり通いやすく、かつ学習習慣が身につくため。また、中学受験のための基礎学習にも繋がるのではないかと考えたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線京成大和田駅から徒歩6分
- 住所
-
千葉県八千代市大和田920-64
地図を見る
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩8分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台南1-9-11
地図を見る

- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
同じ学力の仲間と競い合える6人制授業が、生徒の意欲と成績を引き上げる!

一橋セミナー 編集部のおすすめポイント

- 学力別クラス編成による、こだわりの「6人制」授業で成績アップ!
- 基礎学力向上から難関校受験対策まで、学習コースが充実!
- 40年以上変わらない低料金で良質な教育を提供!
村上駅にある一橋セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
学力別にクラス分けしていただき1クラス少人数クラスで6人クラスです。苦手教科で苦手な所はチェックして補修もしてくださり一人一人に合わせて合格に向けて良く面倒見ていただきました。お陰様で志望校に合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
合う合わないは個人差があるとは思うが、うちの子には合っていたと思う。人数が多すぎないので、個別に自習や補習をしてくれたり、テスト対策をしてくれたのはよかった。また宿題を家でしないことを相談したら自習に誘って自習でこなすように促してくれたのもよかった。結果的に、塾で偏差値相当とすすめられた高校に進学し楽しく通っているのもよかった。
もっと見る




塾の総合評価
自分に合っていた、というのが1番大きいのですが、他にも、サポートが本当に手厚く、成績不振でも塾側が補講を進めてくださり成績を戻せるくらいのサポートでした。自主的に勉強をすることができない人に特にオススメです。
もっと見る






塾の総合評価
小学生の時はただ通うだけだったが、中学生になり勉強の楽しさに気づけたことで楽しく通い続けられた。しっかり個人と向き合ってくれるのでその点も魅力だと感じている。テスト時のサポートも手厚いので結果を残せやすい。
もっと見る






アクセス・環境
毎回小テストあり、授業前後で宿題の確認あり、忘れたりやっていないと居残りあり。基本的には講義を聞く形で少人数なこともあり、和気藹々というよりは授業中は静か。授業中には質問する雰囲気ではないらしく、授業終わりに聴きに行ったりする子もいるようだった。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとした少人数の授業でした。英語は1週間に1回ほど英単語の小テストがありました。和気あいあいとしながらもきちんと理解できるように生徒を見て説明してくださるのでとても分かりやすく良い雰囲気でした。
もっと見る






アクセス・環境
6人制で仲間と和気藹々としながら取り組む事ができ、周りができている問題や自分に何が足りないかわかる。授業中も躊躇う事なく先生に質問ができるのでそれも魅力だと思う。一コマ80分でその中にテストも含まれるのであっというまに終わる。
もっと見る






アクセス・環境
自分のペースで無理なく勉強できたようですが、先程も書いたとおり受験生の割に家でほとんど勉強してなかったので、自習室なども利用させてもらっていたのかなとかんじます。知ってる子も多かったようで勉強しやすかったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
それぞれの授業の講義をするのは大学生が多い。社員が情報をまとめている。塾長は厳しそうなイメージ。それぞれの教え方は優しいが、面倒見が良く宿題を忘れたら残してやらせてくれたり、自習に誘って時間で約束をしてくれたりした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロと大学生が半々くらいでした。しかしどの先生も比較的分かりやすく、とくにプロの先生はサポートも手厚くとても良かったです。大学生の先生も、質問すると適切に答えてくださっていたのでとても助かっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生もわかりやすい授業をしてくれる。
またいつでも質問できる。大学生アルバイトの方は大体20歳ぐらいが多め。また卒業生がバイトとして働くこともある。中3の冬は年末年始も塾があるため、毎年塾長たちの身体が心配になるがこのイベントのお陰で受かったと感じている。
もっと見る






講師陣の特徴
初めて娘と塾長と面談(入塾案内)をした時から感じかよく、ここなら娘を安心して預けられると直感しました。講師の先生がたも優しい方ばかりで入塾させて正解でした。金銭的にも国立大学に入れたかったので合格まで導いていただき、感謝しております。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは普通と難易度高いものの2つしかなく、子どもに合わせたものは不可能(数学は発展、英語は基礎など)。また入塾時は偏差値などによってクラス変更ありと言われたが変更の案内もなかった。でも不得意分野のプリントを増やすなどの対策はしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルはクラスによりますが、上のクラスは偏差値60くらいの高校を目指す生徒にとってちょうどいいレベル感のものだったと思います。特徴としては、強いて言うなら生徒の苦手なところをとことん教えてくださるところです。
もっと見る






カリキュラムについて
個人個人のレベルによってクラス分けされているので、飽きを感じさせず自分に合ったペースで取り組むことができる。中学校の準備講座や中3の準備講座もあるので余裕を持って将来を見据えて、受験勉強に取り組むことが出来たと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
2もしくは3対1の授業が多かったようで個別に近い授業で格安、良心的なカリキュラムで娘も家族も満足しています。娘も塾の授業が楽しいみたいで家ではあまり勉強はしてなかったと記憶してします。無理なく身についていったとかんじてます。
もっと見る






この塾に決めた理由
立地、時間帯、料金
もっと見る




この塾に決めた理由
6人制という授業形態がひとりひとりを見てもらえそうで気になり体験に行ったところ、雰囲気がとても良くてサポートも手厚そうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
私はもともと塾に入りたいと思っていたが、友達の親と自分の親で検討した結果、この塾に居た。とても居心地が良く、卒業まで居られると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いし、こじんまりとしていて個別に教えてもらえそうだったから。塾長をはじめ、みな優しく良さそうな講師が揃っていたため。
もっと見る






- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県八千代市ゆりのき台 1-4-2 イワイビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
村上駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県佐倉市井野1544-31 なごみビル202
地図を見る


S.E.I.東大アチーブ進学教室 編集部のおすすめポイント

- 小学生は少人数制の集団個別型指導
- 過去の高校入試データを基にしたオリジナルテキストを採用
- 個別指導の月曜強化クラスで部活との両立も可能
- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県八千代市ゆりのき台1丁目2-5
地図を見る

- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
村上駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
もっと見る






塾の総合評価
公文は人によって向き不向きはあると思うが幼児期から通わせれば勉強の習慣が身につくので良いと思う。
また幼児期のうちに初めておくと小学校へ入学した際に勉強貯金ができるので新生活のプレッシャーが多少なり軽減できるのでは。
自分から質問するのが苦手な子は小学生以降は個人指導の塾へ移行した方がいいのでは、と感じました。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に評価は高いです。学習の進度、教材の質、教室の雰囲気、講師の人柄など、どれをとっても満足いくものと考えています。あえていうならば、科目あたりの月額料金がやや高いかなという印象はあります。割引制度などがあると嬉しいかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
基本的にあまり悪いところや改善してほしいところというのは思いつきません。強いて言うなら、授業料が少し高いかな、ぐらいです。学習習慣の継続、基礎学力の向上、基礎知識の定着と、バランスよく目標達成できていると実感していますので、総合評価は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
もっと見る






アクセス・環境
宿題分の直しと当日分を教室で学習。
時間帯によって小学生が密集してしまう時間は先生も忙しそうでなかなか全生徒に目が行き届かないため、積極的に先生へ質問や声掛けが出来ない子は分からない問題があると長時間悩んでしまうことがある。
もっと見る




アクセス・環境
いわゆる寺子屋形式で、少人数の教室の中で各自がそれぞれ好きな時刻にやってきて、一定量の課題をこなしたら、それ以降は好きな時刻に帰ってよいというスタイルです。先生が常に見守っていて、各自が必要に応じて質問や採点依頼をできるのですが、勉強以外の話についてもコミュニケーションをとっていただいているようで、非常に過ごしやすい空間のようです。
もっと見る




アクセス・環境
単元ごとに各自が独学でプリントをこなしていく形式ですが、そうした、いわゆる寺子屋方式の中で皆がそれぞれ黙々と課題をこなしており、生徒たちもあまり騒がず、暴れず、全体的に良い雰囲気ではないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は熱心でよく見てくださる印象。
英語も話せるので英語の指導もしっかりしてきださります。
生徒数が多く常に生徒が先生の前に質問や採点に来ているので忙しそうにしているイメージ。
集中できていない子や注意される事をしているような子にはしっかり指導をしてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の大半は地域の方々と聞いていますが、勉強面だけでなく色々とコミュニケーションをとってくれるようで、子どもも通いやすいようです。勉強面でも、本人の自主性をある程度は重んじつつ、必要なタイミングで疑問の解消や解き方のヒントの提供を行ってくれるそうなので、全体としては満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的に近所の方なのだと思いますが、ある程度は生徒自身の自主性に任せつつ、わからないときはきちんと解き方や学習内容などを教えてくれるようで、特に不満はありません。また、保護者にもよく連絡をいただけて色々とフォローしていただけるので、それも満足です。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
もっと見る






カリキュラムについて
生徒自身がやった分、理解した分先取り学習ができる。
3学年先までの学習を終えると、その年の高進度学習者賞がもらえる。
教室内での表彰とオブジェをもらうことができるので本人の肯定感や勉強へのやる気、自信アップにつながる。
もっと見る




カリキュラムについて
学習の進度や単元ごとに各自がそれぞれのペースで、それぞれの分量の課題プリントを消化していくというスタイルで、一定量の課題プリントを消化すると次の単元に進級できるので、学習継続に関するモチベーションの維持につながっていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
単元ごとに各自が進級プリントをこなしていく形式ですが、一杯あたりの分量は多過ぎず少な過ぎず、丁度良い分量で、かつ進級式だと目の前の課題に取り組む本人の日々のモチベーションアップにもつながるので、よく出来ていると思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が近かったことと、ベビー公文から通うことができたため。
また、指導してくださる先生の教育への意識が高いと感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験のための算数と国語の基礎学力が身につくとともに、毎日の宿題をこなす中で日常的な学習習慣が身につくと考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり通いやすく、かつ学習習慣が身につくため。また、中学受験のための基礎学習にも繋がるのではないかと考えたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩6分
- 住所
-
千葉県八千代市萱田2242-27
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県八千代市ゆりのき台1-2-2第二セントラルビル2F
地図を見る

タミヤロボットスクール 編集部のおすすめポイント

- 社会で最も必要な「生きる力」を伸ばす
- 現役プログラマーが体系化したカリキュラムを使用
- 無料体験会を随時受付け
- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県八千代市ゆりのき台1-8-2エステートピアラテール2-203
地図を見る


エンゼル塾 編集部のおすすめポイント

- 小学校3年生までを対象とした総合教育塾
- 予習・復習メインの授業で思考力をアップ!
- 座学だけでは学べない日本の行事や実験などの体験学習も実施
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩6分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台南1-2-6
地図を見る
- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
村上駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県千葉県八千代市ゆりのき台4-1-8ベェルジェールゆりのき2階
地図を見る


ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
- 住所
-
千葉県八千代市ゆりのき台4-7-4マノアビル
地図を見る

- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
村上駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県千葉県八千代市ゆりのき台4-1-142F
地図を見る

- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
村上駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
もっと見る






塾の総合評価
公文は人によって向き不向きはあると思うが幼児期から通わせれば勉強の習慣が身につくので良いと思う。
また幼児期のうちに初めておくと小学校へ入学した際に勉強貯金ができるので新生活のプレッシャーが多少なり軽減できるのでは。
自分から質問するのが苦手な子は小学生以降は個人指導の塾へ移行した方がいいのでは、と感じました。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に評価は高いです。学習の進度、教材の質、教室の雰囲気、講師の人柄など、どれをとっても満足いくものと考えています。あえていうならば、科目あたりの月額料金がやや高いかなという印象はあります。割引制度などがあると嬉しいかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
基本的にあまり悪いところや改善してほしいところというのは思いつきません。強いて言うなら、授業料が少し高いかな、ぐらいです。学習習慣の継続、基礎学力の向上、基礎知識の定着と、バランスよく目標達成できていると実感していますので、総合評価は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
もっと見る






アクセス・環境
宿題分の直しと当日分を教室で学習。
時間帯によって小学生が密集してしまう時間は先生も忙しそうでなかなか全生徒に目が行き届かないため、積極的に先生へ質問や声掛けが出来ない子は分からない問題があると長時間悩んでしまうことがある。
もっと見る




アクセス・環境
いわゆる寺子屋形式で、少人数の教室の中で各自がそれぞれ好きな時刻にやってきて、一定量の課題をこなしたら、それ以降は好きな時刻に帰ってよいというスタイルです。先生が常に見守っていて、各自が必要に応じて質問や採点依頼をできるのですが、勉強以外の話についてもコミュニケーションをとっていただいているようで、非常に過ごしやすい空間のようです。
もっと見る




アクセス・環境
単元ごとに各自が独学でプリントをこなしていく形式ですが、そうした、いわゆる寺子屋方式の中で皆がそれぞれ黙々と課題をこなしており、生徒たちもあまり騒がず、暴れず、全体的に良い雰囲気ではないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は熱心でよく見てくださる印象。
英語も話せるので英語の指導もしっかりしてきださります。
生徒数が多く常に生徒が先生の前に質問や採点に来ているので忙しそうにしているイメージ。
集中できていない子や注意される事をしているような子にはしっかり指導をしてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の大半は地域の方々と聞いていますが、勉強面だけでなく色々とコミュニケーションをとってくれるようで、子どもも通いやすいようです。勉強面でも、本人の自主性をある程度は重んじつつ、必要なタイミングで疑問の解消や解き方のヒントの提供を行ってくれるそうなので、全体としては満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的に近所の方なのだと思いますが、ある程度は生徒自身の自主性に任せつつ、わからないときはきちんと解き方や学習内容などを教えてくれるようで、特に不満はありません。また、保護者にもよく連絡をいただけて色々とフォローしていただけるので、それも満足です。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
もっと見る






カリキュラムについて
生徒自身がやった分、理解した分先取り学習ができる。
3学年先までの学習を終えると、その年の高進度学習者賞がもらえる。
教室内での表彰とオブジェをもらうことができるので本人の肯定感や勉強へのやる気、自信アップにつながる。
もっと見る




カリキュラムについて
学習の進度や単元ごとに各自がそれぞれのペースで、それぞれの分量の課題プリントを消化していくというスタイルで、一定量の課題プリントを消化すると次の単元に進級できるので、学習継続に関するモチベーションの維持につながっていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
単元ごとに各自が進級プリントをこなしていく形式ですが、一杯あたりの分量は多過ぎず少な過ぎず、丁度良い分量で、かつ進級式だと目の前の課題に取り組む本人の日々のモチベーションアップにもつながるので、よく出来ていると思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が近かったことと、ベビー公文から通うことができたため。
また、指導してくださる先生の教育への意識が高いと感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験のための算数と国語の基礎学力が身につくとともに、毎日の宿題をこなす中で日常的な学習習慣が身につくと考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり通いやすく、かつ学習習慣が身につくため。また、中学受験のための基礎学習にも繋がるのではないかと考えたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県八千代市ゆりのき台3丁目3-3
地図を見る


- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「地域密着型×対話型授業」で自学力を養成し、名門校の合格を目指す学習塾




京葉学院 編集部のおすすめポイント

- 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
- 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
- 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
村上駅にある京葉学院の口コミ・評判
塾の総合評価
クラス分け、受験校の選択も子どもの意見を聞きつつ薦めてくれました。授業も分かりやすいようで、苦手な教科もしっかりと教えていただき第一志望の高校へ進学できました。大学受験も系列のところへ通いたかったのですが、近所にはなく残念でした。父兄との面談も年に数回あり、教室での様子もよく分かり安心できました。お金のやり取りは教室を挟まないシステムで、これも良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもにより合う合わないがあるのは仕方がないが、クラスが少なくなかなか子どもの学力に合わせて進めるのが難しいと思いました。補講や振替など子どもや家庭に合わせてサポートしてくれる姿勢は感じるものの、講師に合う合わないがありなかなか続けて行くのが難しかったのが本音。
もっと見る



塾の総合評価
学習習慣が身につくこと、最新の入試情報が得られること、効率的な勉強法を実践できることなど、多岐にわたります。特に、受験対策や定期テスト対策、苦手科目の克服に役立ちます。また、塾に通うことで、モチベーションの維持や、同じ目標を持つ仲間との出会いも期待できます。
もっと見る






塾の総合評価
学校と余り変わらない環境で集中したい人にオススメ
先生方もとてもしっかりしていて、分からないところは優しく教えてくれるしダメな時はちゃんと言ってくれて後々助かる
自分に合ったクラスで勉強出来るのもいい
もっと見る






アクセス・環境
集団授業、基本的には自分で解いて行くスタイルなので、自分がつまづくと授業中には説明など対応しきれないようで、必要なら補講などで解決して行くスタイル、授業の雰囲気は講師次第でワイワイしているクラスもあるので子ども次第で合う合わないはある
もっと見る



アクセス・環境
集団で学校の授業のような講師と生徒のやりとりを活発に行う京葉学院伝統の「対話型授業」の講義を中心に、問題練習や確認テストも適宜実施している。学校よりも1か月程度速い進度でカリキュラムが進んでいます。ただし、教科によっては単元・分野を扱う順序が学校と前後する場合もあります。
授業を進めるにあたって、必要な前提知識となる既習内容の復習については、生徒の様子を見ながら必要に応じて取り入れています。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で学校のように当てられたりもする
授業を聞く時間と演習時間があり、分からないところは手をあげれば答えてくれる
同じ勉強をしてる人が近くにいるので、集中出来る
授業の流れはまず先生の講義を聞きすぐに標準問題を解く
そして答え合わせをし、解説を聞く
雰囲気はとてもいい感じに集中できる環境
もっと見る






アクセス・環境
集団形式で、一方的な講義だけではなく、質問も交えながら授業を進めてくれるので、授業がとても活気があります。成績ごとにクラス分けがされているので、周りのライバルと切磋琢磨して勉強を頑張ることができると思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
バイトの講師多数、塾長は偉そうで講師に命令のみに聞こえた、面談などは多い、振替など面倒見は良く、授業につまづくと補講してくれるなどの対応はあり、威圧的な講師もおり叱咤激励に合う合わないはあると思う、親との連絡はまぁまぁ密ではある
もっと見る



講師陣の特徴
プロから大学生まで。
色んな先生が科目ごとに教えにきてくれる。
年齢関係なくわかりやすい先生が多かった。
先生のアンケートもあり、相性が良くない先生とはあまり関わらないこともできた。
もっと見る






講師陣の特徴
大人の先生が大半
分からないところを優しく教えてくれ、その問題の類似問題も出してくれる
また、職員室というところがあり問題のコピーなども頼めばすぐにやってくれるし、人に話しかけるのが難しい時も先生方が気づいて聞いてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
若手と年配の講師がいて、各教科ごとに講師が分かれています。どの講師もとても熱心に授業をしてくれて、各生徒に常に気を配ってくれています。特にベテランの講師の中には、他校から来てくれる方もいて、教え方がとても上手く、成績がグングン上がり、とても良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合わせられるカリキュラムではなく普通と発展など二つにクラスが分かれているのみでそれ以外は個人の頑張り次第な感じ、先生の当たり外れもありそうだがテキスト買うわりにプリントも多いのでテキストがうまく活用できているのか?と思った
もっと見る



カリキュラムについて
全体の学力底上げと効率的な指導を目的とし、学年・クラスごとに統一されたカリキュラムが組まれます。学校の授業進度に合わせて定期テスト対策や、上位層向けの応用問題も含まれます.
個人別カリキュラム学校よりも1か月程度速い進度でカリキュラムが進んでいます。ただし、教科によっては単元・分野を扱う順序が学校と前後する場合もあります。
授業を進めるにあたって、必要な前提知識となる既習内容の復習については、生徒の様子を見ながら必要に応じて取り入れています。
もっと見る






カリキュラムについて
偏差値ごとにクラス分けがされていて、自分に合ったスピードで学習できる
毎月あるテストで新しいクラスに行けるかも決まる
基本的にどの教科を取るか決められる
基本の他に苦手なものはもう1つコマをとって集中講義みたいなものが受けられる
もっと見る






カリキュラムについて
集団形式で、一方的な講義だけではなく、質問も交えながら授業を進めてくれるので、生徒も集中して授業を受けることができます。通常の授業では学校の授業を先取りし、講習で今まで習ってきたことの復習をするという感じなので、講習で分からないことがないようにできると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅近くで中学受験対応の塾の種類が少なく候補が少ない中、自宅から近くて通いやすかったこと、通える曜日が他の習い事との兼ね合いであったから
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が行っていて学力が上がっていたから。
また先生がわかりやすいと評判だったから。
夏に始めたり、友達かや紹介されて行くと安くなるから。実績がすごくよかったから。集団だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友達も多く通っていたから。また大手で評判が良く、難関の高校などにもたくさんの合格者を出しているから。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉たちも通っていたことがあり、地域でも評判の塾で、確かな合格実績があり、家から近く通いやすい点が良くて決めました。
もっと見る






受付時間 | 13:00〜21:00 休校日 月曜日・火曜日 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東葉高速線八千代中央駅から徒歩7分
- 住所
-
千葉県八千代市大和田新田510-2プログレス花通2F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
村上駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
もっと見る






塾の総合評価
公文は人によって向き不向きはあると思うが幼児期から通わせれば勉強の習慣が身につくので良いと思う。
また幼児期のうちに初めておくと小学校へ入学した際に勉強貯金ができるので新生活のプレッシャーが多少なり軽減できるのでは。
自分から質問するのが苦手な子は小学生以降は個人指導の塾へ移行した方がいいのでは、と感じました。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に評価は高いです。学習の進度、教材の質、教室の雰囲気、講師の人柄など、どれをとっても満足いくものと考えています。あえていうならば、科目あたりの月額料金がやや高いかなという印象はあります。割引制度などがあると嬉しいかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
基本的にあまり悪いところや改善してほしいところというのは思いつきません。強いて言うなら、授業料が少し高いかな、ぐらいです。学習習慣の継続、基礎学力の向上、基礎知識の定着と、バランスよく目標達成できていると実感していますので、総合評価は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
もっと見る






アクセス・環境
宿題分の直しと当日分を教室で学習。
時間帯によって小学生が密集してしまう時間は先生も忙しそうでなかなか全生徒に目が行き届かないため、積極的に先生へ質問や声掛けが出来ない子は分からない問題があると長時間悩んでしまうことがある。
もっと見る




アクセス・環境
いわゆる寺子屋形式で、少人数の教室の中で各自がそれぞれ好きな時刻にやってきて、一定量の課題をこなしたら、それ以降は好きな時刻に帰ってよいというスタイルです。先生が常に見守っていて、各自が必要に応じて質問や採点依頼をできるのですが、勉強以外の話についてもコミュニケーションをとっていただいているようで、非常に過ごしやすい空間のようです。
もっと見る




アクセス・環境
単元ごとに各自が独学でプリントをこなしていく形式ですが、そうした、いわゆる寺子屋方式の中で皆がそれぞれ黙々と課題をこなしており、生徒たちもあまり騒がず、暴れず、全体的に良い雰囲気ではないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は熱心でよく見てくださる印象。
英語も話せるので英語の指導もしっかりしてきださります。
生徒数が多く常に生徒が先生の前に質問や採点に来ているので忙しそうにしているイメージ。
集中できていない子や注意される事をしているような子にはしっかり指導をしてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の大半は地域の方々と聞いていますが、勉強面だけでなく色々とコミュニケーションをとってくれるようで、子どもも通いやすいようです。勉強面でも、本人の自主性をある程度は重んじつつ、必要なタイミングで疑問の解消や解き方のヒントの提供を行ってくれるそうなので、全体としては満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的に近所の方なのだと思いますが、ある程度は生徒自身の自主性に任せつつ、わからないときはきちんと解き方や学習内容などを教えてくれるようで、特に不満はありません。また、保護者にもよく連絡をいただけて色々とフォローしていただけるので、それも満足です。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
もっと見る






カリキュラムについて
生徒自身がやった分、理解した分先取り学習ができる。
3学年先までの学習を終えると、その年の高進度学習者賞がもらえる。
教室内での表彰とオブジェをもらうことができるので本人の肯定感や勉強へのやる気、自信アップにつながる。
もっと見る




カリキュラムについて
学習の進度や単元ごとに各自がそれぞれのペースで、それぞれの分量の課題プリントを消化していくというスタイルで、一定量の課題プリントを消化すると次の単元に進級できるので、学習継続に関するモチベーションの維持につながっていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
単元ごとに各自が進級プリントをこなしていく形式ですが、一杯あたりの分量は多過ぎず少な過ぎず、丁度良い分量で、かつ進級式だと目の前の課題に取り組む本人の日々のモチベーションアップにもつながるので、よく出来ていると思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が近かったことと、ベビー公文から通うことができたため。
また、指導してくださる先生の教育への意識が高いと感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験のための算数と国語の基礎学力が身につくとともに、毎日の宿題をこなす中で日常的な学習習慣が身につくと考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり通いやすく、かつ学習習慣が身につくため。また、中学受験のための基礎学習にも繋がるのではないかと考えたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線京成大和田駅から徒歩5分
- 住所
-
千葉県千葉市花見川区横戸町1572‐4
地図を見る