スクールIE 須賀川校
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)須賀川駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
須賀川駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾長がとても優しくて良い人です。先生方もわからない所をしっかり教えてくれて子供もすぐに馴染めました。無料で送迎してくれるので親が送迎をしなくて大変便利です。休む時も嫌な感じがなくて振替授業もしていただけるのでありがたいです。
先生が丁寧にわからないところの説明をしてくれた。また、自分に合わせたカリキュラムで進めてくれるため、自分のニガテとする部分も克服することができたと思う。送迎の車もあったため、気楽に通うことができたと思います。
一人一人に寄り添ってくれてとてもいい塾だと思います。色々な問題集があるので自分の行きたい学校や今の自分のレベルに合わせた問題を解くことが出来てとても役に立ちます。バスでの送迎もあるので多少遠くても通えるのかなと思います。個別なのでちょっと授業料高いかなーって感じです。
個別指導と送迎してくれる点はありがたい。ただ、面談も定期的にあるのですが、それが少し時間が長いかも。熱心な点はいいのですが・・・それと、定期テスト対策などで追加講座を勧めてきますが、言う通りにすると結構な金額が掛かります。子どものやる気との相談ですね。
最初に前回の確認テストを行い、その間に課題の採点を先生が行ってくれました。その後はワークの解説をしてもらい、問題集を解きました。自分が特に分からない部分などがあればそこを集中的に教えてくれました。復習と予習をどちらも授業内でしてくれました。急かすようなこともなかったので自分のペースで授業を受けられました。
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
1対2で行っていた。自分のわからないところがあったときは、解説を求めたり、新しい単元が始まったら付きっきりで教えてくれていた。時折、アイスブレイクみたいな感じの時間でその日に会ったこと、ムカついたことをひたすら話していた。
個別指導で真ん中に先生が居て、その両隣にせいとが座るような形式でした。詳しくはわかりませんが、たしか少しお話を聞いてくれて、その日にやるべきことをやってくれていたような気がします。やった内容は保護者向けに毎回報告書を書いてくれたので子供の進み具合がよくわかりました
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
私を担当してくれていた先生は大学に通いながら教えてくれました。私と同じ出身中学校だったのでその後の進路などについても色々教えてくれました。分からないところは分かるまで何度も教えてくれたり、私の親からのお願いにも対応しながら教えてくださりました。プライベートについても話しながら授業できたのでとても楽しかったです。
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
プロの人(大学の先生をやっている人、元教師など)もいたり、大学生の人もいた。
英検1級を持っている人が講師をしていたりしていた。自分が通っていた時期は特に英語の授業のレベルは高かった気がする。また、数学などの理数系の科目は、少数精鋭で頑張ってますみたいな感じだったと思う。
大学生だったとおもうが、子供の性格に合わせて室長さんが選定してくろます。おかげで通うのが楽しいと言ってくれました。安心感がありました。入塾の際に性格のテストみたいなのを実施してもらえます。面談とその結果で先生を選んでつけてくれます。
個別だったので一人一人に合わせて教えてくれました。たくさんの問題集や参考書があり、その人にあった難易度の問題を持ってきてくれたのでとても勉強しやすかったです。私の塾は担当教科以外にも全ての教科を対応してくれたので、苦手な教科も繰り返し教えてくれました。
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
特に説明を受けていなかったので、わからない。定期的に(特に講習前)保護者との面談を行なっていたので、その時に保護者にはカリキュラムを説明していたのではないかと思う。でも、生徒には特にカリキュラムを説明するという機会はなかったからカリキュラムについて聞かれてもわからない。
基本的には学校の定期テストの成績がよくなるように予習型でカリキュラムを考えてくれて、テスト前に復習もしてくれます。夏期講習などでは苦手な分野を克服するようなカリキュラムだったとおもいますが、おそらく生徒に合わせて考えてくれています
個別塾だったので一人一人の要望に応えて教えてくれると思ったから。あとは塾に送迎バスがついていて通うのが楽だったから。
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
家から近かったから。自分のペースに合わせて授業を進めてくれる塾が良くて、個別塾がいいなって思っていたから。
近くだったとの個別指導でやる気を引き出してもらえそうだったから。当時CMなどで知っていて期待感があったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
個別指導の明光義塾 須賀川教室
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)須賀川駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
須賀川駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
講師が親身に指導してくれ、授業内容もわかりやすいです。サポート体制が整っており、質問しやすい環境が魅力的。成績も着実に伸びました。一方で、料金は少し高めに感じますが、総合的に満足しています。ありがとうございます。
最初はどこの塾に通わせるか考えて色々調べた結果口コミもよく家からも近かったためこちらにいれさせていただきました。本人も雰囲気がよくしっかり学べたとの意見でした。勉強はあまり得意な方ではなかったのですがこちらに通いだしてから家でも勉強に取り組むようになりとても満足しています。とてもよかったです。ありがとうございました。
個別授業なので自分のペースで進められる。分からないとろこや聞きたいところを自分のタイミングで質問できる。塾長も教えてくれる先生方も新味で話しやすい。明光義塾がオリジナルで出しているワークブックの理科がほんとうにわかりやすかった。そのおかげで実際に理科の成績が上がった。
個人でじっくりと勉強が出来て、分からない所は講師の先生たちにしっかりと教えていただけた。集団での勉強が苦手な人には効率良く自分のペースで学べると思う。先生が親身になってくれる。勉強がしやすい環境になっていると思う
決められた時間帯があり、約90分で一コマの構成。時間帯以外は、指導はないものの、自主学習として教室を使用できた。本人が嫌がらずに通塾していたので、質問しやすく、息抜きの雑談もあったそうなので、リラックスした雰囲気の中だったと思う。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
現役大学生がいるなど、年齢が近いこともあって、雑談しながらリラックスして学習できていたようなので、嫌がらずに通塾できていたのが良かった。また、受講科目以外でも少しはアドバイスを受けられていたようなので、柔軟に対応してもらっていた。
個別学習であるので、レベルに合わせた課題と指導を受けられたので、成績はすぐ上がらなかったものの、下がりはしなかったので、個人差はあると思うが本人のやる気も影響すると感じた。結果として希望校の一つに合格できたので、ポイントを押さえた内容であると思う。
自宅から近くにあり、部活動をしながら通塾できるところを探していた。個別学習でないと分からないところがあっても聞けない性格を考慮して、大手で学習内容もサポートも納得できたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
ナビ個別指導学院 須賀川校
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)須賀川駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導
須賀川駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
個別指導なので、子供に合わせた学習をしてくれるところがとても良かった。
担当してくださる講師の先生にもよると思いますが、少なくとも我が家は信頼関係を構築できたと思っていたので、感謝しています。
個別指導なので費用は少し割高ですが、おそらくその金額は相場なのではないかと思います。
受験の学年になると、さらに費用がかさむので覚悟が必要です。
解らない所や出来ない事を的確に指導して、苦手意識を無くしてくれて、成績が上がった。成績が上がると、自信がついて、やる気に繋がる。毎回、違う講師になっても、問題なく通えた。季節講習は高額たが、やって良かったと思う。その子をやる気にさせるにはどうすればいいかを探してくれる。
先生1人に対して生徒1〜3人での学習。個別指導で、先生が親しみやすいので分からない所を質問しやすかった。塾の部屋が小さめで時間帯によっては人が少し混むことがあった。集団指導の塾と違ってあまり堅苦しすぎない雰囲気が良かった。
塾内の雰囲気がとても良いと思った。授業をやる時はけじめをつけてしっかりと行うが、休み時間になると友達同士や先生と話したりしてとてもリラックスができる場所だと思う。そして僕はこの塾に入って成績が上がったため、色んな人にこと塾をオススメしたいと思っている。
担当講師によって雰囲気は違うが、担当していただいた講師の方はとても良かった
ただ、担当ではない講師は直接の関わりがあまり無かったのにもかかわらず、適当なことをいわれ気分が悪くなった
それ以外はとてもいい塾でした
問題演習が中心だった
分からない問題は教えて貰いながらやって
類題をもう一度やるような形式だった
ずっと付いてくれるのでいつでも質問できる
ずっと静かな訳では無いので質問しやすい
頭が良いのでとてもわかりやすい
講師一人に対して、生徒2・3人の対面形式。
その時間帯の一人の講師が受け持つ生徒の年齢・学年も様々なので、講師が大変そうでした。
授業以外に自主学習するスペースがあるので、勉強出来る雰囲気がある。ただし、あくまで自主学習なので、分からない事があっても質問は出来ないが・・・。
80分が一つの単位の授業で、基本的には、生徒が自分で学習を進めるような形で、講師の先生が適宜巡回してきて、質問などを受け付けてくれます。生徒は、マイペースで学習を続けていけるので、わが子のやり方には合っていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
大学生講師
親身になってくれて良かった
相談しやすく、子供の質問にも保護者の質問にもしっかり答えてくれたことで不安になることは無かったと思う
担当講師がお休みの時は違う方が見てくださっていたが、引き継ぎができていないのか、全く違う単元を学習した時は意味がわからなかった
現大学生が授業をしていて質問にしっかり答えてくれる
担当の先生が決まっているので、だんだん話しやすくなる
先生同士も同じ大学の人が多いので仲が良かった
塾長は基本的に自習室の人に教えていた
過去問が欲しいと言うとくれるのでよかった
週によって講師が変わる為、教え方も様々ありました。正直、体臭がきつくても我慢して授業を受けていたようです。
講師一人に対して生徒2、3人を相手にしているので、他の生徒に入れ込むと、他の生徒はほったらかしなので、授業時間と金額が割に合わなかった。
講師の方は、まあまあベテランの女性の講師のようで、わが子にはとても合っていたようです。わが子は引っ込み思案なところがあって、人見知りするのですが、この女性講師の方は、優しそうで、話しかけやすい雰囲気が良かったようです。
レベルは普通というか、子供にあった内容でわかりやすく、テキストにそった内容でした
先取り授業だったので、学校での授業にもしっかりついていけたと思う
テキストを使って学習し、繰り返すことで習得できたように思う
テキストを使う通常授業はあまり難しくないが入試対策になると応用が増えてきて難しかった
希望を言えば自分の取っている教科以外の過去問も貰えるので自習する内容に困らなかった
単語テストなどで自分についた力を確かめられるのでよかった
生徒一人一人のカリキュラムを組んでくれるので、自分の苦手な分野を克服出来る。定期的に三者面談をして、その時の状況に合わせてカリキュラムを組み直してくれる。夏期・冬期講習も進めて来るので、普段の授業で挽回してほしかった。
カリキュラムについては、中学校の授業の進み具合を基本としていて、その教科が苦手な生徒には、復習をするような感じで、基礎基本を定着させる内容が中心だったように思います。わが子は英語がすごく苦手だったので良かったです。
自宅に体験会の訪問があり、一度試しに行ってみて、不安になり、高校受験に向けて入会し、兄弟二人で通わせた
友達が通っていたから
入塾特典があったから
個別指導なので質問を気軽に出来そうだったから
アクセスが良かったから
少人数制
中学校のお友達から、ここいいよって教えてもらっていたことと、距離的にも、通いやすい場所にあったところですかね。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 3.2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福島県の受験体験記8件のデータから算出
公文式 須賀川駅前教室
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)須賀川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
須賀川駅にある公文式の口コミ・評判
一番の理由は目に見えるくらいの学力向上でした。勉強の楽しさを教える、というのは同時に辛いことを無理強いすることに近いと思います。なので、本人がこれならやれる!続けられる!認めてもらえる!ということが大切だと思います。もちろん塾の内容やサポートも大切ですが、それを活かすのも潰すのも本人なので、勉学する者をできる限り無理せずサポートしてあげる、という考え方が大事だと思います。
わかりやくポイントがまとめてあるので勉強しがいがある。あと、家からも近いため通いやすさも良かった。塾に通って点数もあがってきてるので、このまま合格でればいいかな。友達には家庭教師を勧められたけど、月謝も高いし公文で充分だとおもっています。
公文はやってて良かった公文式とのキャッチフレーズもある通り、学習の基礎が学べるところであると思います。合わせて、近所にある公文教室の先生が熱心で意欲的な先生である為、お金をかけても無駄ではないと感じています。高校受験に向けて、どうするか悩んでいますが、先生が親身になって下さるので、子供も安心ではないでしょうか。ただ、イマイチ伸び悩んでいる現状で、親的には少し心配です。もっと子供に危機感を持たせるにはどうすれば良いか。。
公文は指導マニュアルが確立されているし、指導者へのサポートもしっかりしているので、教室の良し悪しの差はそんなにないと思う。実際自分が通った教室と息子が通った教室の2カ所経験したが、どちらの印象も変わらず、通いやすく学びやすい環境だった。
小さな教室なので、先生のめが届きやすく、また生徒たちが孤立しにくいような環境だと思います。かと言って子供たちが先生との距離も離れすぎているわけではないようで、1人1人の生徒たちが明るく楽しく学習されてると思います。
複数人が教室でプリントを個別に学習し、個別に採点、個別に指導。
曜日と教室が空いている時間のみ決まっていて、基本的には何時からでも何時でも対応してもらえる。好きな時間に行けて、終了時間もまちまち。
学校のテスト前には試験範囲を個別に指導して貰える。テスト前に特別指導の学習があったりする。
授業形式ではなく、個人にあったテキストをひたすら解く。 毎回テストの様な形式。 行く時間も変える時間も個々違い、自由度が高い。 先生も採点が中心で指導方法も確立しているため指導者のスキルにそれ程影響されない。
個々に自発的に勉強している、勉強の習慣は身につくが、長女にはあっているが、次女にはあわないと判断した。(別の塾にしました)それぞれ合う合わないはある。
宿題が多いのが難点
ガヤガヤしているが、個々に集中して早く帰る子もいるが、集中できず、時間がかかる子もいる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1教科5000円くらいだったと思う
まず、推薦ということもあって知り合いは信用していましたが、体験入学などを踏まえて接しているうちに、信頼に値する方だとわかりました。また模試や検定試験などを通してのフォローも良く、今ではとても信頼しております。
プロ
ベテラン
個人の性格などを的確におさえ、それに合った指導をしてくれていると感じます。
年に数回保護者面談があり、家庭の環境や方針などを親身になって対応してくれる。
熱血なところがあり好き嫌いは別れそうだが、個人的には好きな先生です。子供も慕っています。
能力はそれ程でもなかったと思うが、公文はカリキュラムがしっかりしているので、採点中心だし、教え方もマニュアル化されているのでそれを使い熟せば教える情熱さえあれば能力はカバーできる。
優しい女性の先生で、子どもも嫌がることなく通えていた。
教員免許を持っており、子供達のことを良く見ている。それぞれにあった声掛けをしてくれて、塾での様子など、いつも気にかけてくれる。
長女には合っていたようで、自分の居場所的な雰囲気で行けていた。とてもよい先生です。
小テストのような問題練習を繰り返し繰り返し勉学しており、長い時間学習するわけではなく、最後まで集中できる程よい内容だと思います。また先生からのアドバイスもわかりやすく、本人の成果にもつながっていると思います。
個人に見合った進み具合とカリキュラム。
個別指導。
基本的には学校の授業とは全く別もので、公文のカリキュラムに沿っての学習です。
教科によっては先々に進むので小学生で高校教材まで進んでいます。
ここまでやりましょうとか、苦手なのでもう一度同じ教材ーやりましょうなど、臨機応変に組まれていると思う。
基礎の力づけから自己に応じた進み方で、学年以上の課題に取り組めるので気持ち良く自然にポテンシャルが引き出される。一人一人にあった内容で問題回答の積み重ね、年齢に関係なく段階的にかなり高度な大学で学ぶ範囲まで到達出来る。
基本自分で自発的に進めていくのだか、塾のマニュアルも踏まえつつ個人のペースを考えて進めてくれる。進度も逐一報告がある。
テキストを反復して、身につくまでやる。
わからないところは、教えてもらえる。
自分がわかったと思えるくらい見てくれる。
知り合いからのは推薦が大きいのと、事前に調べて口コミや評判が良いためこの塾に通うことにしました。また体験入学などを通して塾自体の雰囲気も良く、ここに決めました。
学習習慣が付くと思ったから
公文の良さを体験していたから
塾を探していたが、友達と一緒に行きたいと言ったからが1番の理由ですが、結果的に先生との相性がよく、長く続けることができました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福島県の受験体験記17件のデータから算出
公文式 古舘教室
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)須賀川駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
須賀川駅にある公文式の口コミ・評判
一番の理由は目に見えるくらいの学力向上でした。勉強の楽しさを教える、というのは同時に辛いことを無理強いすることに近いと思います。なので、本人がこれならやれる!続けられる!認めてもらえる!ということが大切だと思います。もちろん塾の内容やサポートも大切ですが、それを活かすのも潰すのも本人なので、勉学する者をできる限り無理せずサポートしてあげる、という考え方が大事だと思います。
わかりやくポイントがまとめてあるので勉強しがいがある。あと、家からも近いため通いやすさも良かった。塾に通って点数もあがってきてるので、このまま合格でればいいかな。友達には家庭教師を勧められたけど、月謝も高いし公文で充分だとおもっています。
公文はやってて良かった公文式とのキャッチフレーズもある通り、学習の基礎が学べるところであると思います。合わせて、近所にある公文教室の先生が熱心で意欲的な先生である為、お金をかけても無駄ではないと感じています。高校受験に向けて、どうするか悩んでいますが、先生が親身になって下さるので、子供も安心ではないでしょうか。ただ、イマイチ伸び悩んでいる現状で、親的には少し心配です。もっと子供に危機感を持たせるにはどうすれば良いか。。
公文は指導マニュアルが確立されているし、指導者へのサポートもしっかりしているので、教室の良し悪しの差はそんなにないと思う。実際自分が通った教室と息子が通った教室の2カ所経験したが、どちらの印象も変わらず、通いやすく学びやすい環境だった。
小さな教室なので、先生のめが届きやすく、また生徒たちが孤立しにくいような環境だと思います。かと言って子供たちが先生との距離も離れすぎているわけではないようで、1人1人の生徒たちが明るく楽しく学習されてると思います。
複数人が教室でプリントを個別に学習し、個別に採点、個別に指導。
曜日と教室が空いている時間のみ決まっていて、基本的には何時からでも何時でも対応してもらえる。好きな時間に行けて、終了時間もまちまち。
学校のテスト前には試験範囲を個別に指導して貰える。テスト前に特別指導の学習があったりする。
授業形式ではなく、個人にあったテキストをひたすら解く。 毎回テストの様な形式。 行く時間も変える時間も個々違い、自由度が高い。 先生も採点が中心で指導方法も確立しているため指導者のスキルにそれ程影響されない。
個々に自発的に勉強している、勉強の習慣は身につくが、長女にはあっているが、次女にはあわないと判断した。(別の塾にしました)それぞれ合う合わないはある。
宿題が多いのが難点
ガヤガヤしているが、個々に集中して早く帰る子もいるが、集中できず、時間がかかる子もいる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1教科5000円くらいだったと思う
まず、推薦ということもあって知り合いは信用していましたが、体験入学などを踏まえて接しているうちに、信頼に値する方だとわかりました。また模試や検定試験などを通してのフォローも良く、今ではとても信頼しております。
プロ
ベテラン
個人の性格などを的確におさえ、それに合った指導をしてくれていると感じます。
年に数回保護者面談があり、家庭の環境や方針などを親身になって対応してくれる。
熱血なところがあり好き嫌いは別れそうだが、個人的には好きな先生です。子供も慕っています。
能力はそれ程でもなかったと思うが、公文はカリキュラムがしっかりしているので、採点中心だし、教え方もマニュアル化されているのでそれを使い熟せば教える情熱さえあれば能力はカバーできる。
優しい女性の先生で、子どもも嫌がることなく通えていた。
教員免許を持っており、子供達のことを良く見ている。それぞれにあった声掛けをしてくれて、塾での様子など、いつも気にかけてくれる。
長女には合っていたようで、自分の居場所的な雰囲気で行けていた。とてもよい先生です。
小テストのような問題練習を繰り返し繰り返し勉学しており、長い時間学習するわけではなく、最後まで集中できる程よい内容だと思います。また先生からのアドバイスもわかりやすく、本人の成果にもつながっていると思います。
個人に見合った進み具合とカリキュラム。
個別指導。
基本的には学校の授業とは全く別もので、公文のカリキュラムに沿っての学習です。
教科によっては先々に進むので小学生で高校教材まで進んでいます。
ここまでやりましょうとか、苦手なのでもう一度同じ教材ーやりましょうなど、臨機応変に組まれていると思う。
基礎の力づけから自己に応じた進み方で、学年以上の課題に取り組めるので気持ち良く自然にポテンシャルが引き出される。一人一人にあった内容で問題回答の積み重ね、年齢に関係なく段階的にかなり高度な大学で学ぶ範囲まで到達出来る。
基本自分で自発的に進めていくのだか、塾のマニュアルも踏まえつつ個人のペースを考えて進めてくれる。進度も逐一報告がある。
テキストを反復して、身につくまでやる。
わからないところは、教えてもらえる。
自分がわかったと思えるくらい見てくれる。
知り合いからのは推薦が大きいのと、事前に調べて口コミや評判が良いためこの塾に通うことにしました。また体験入学などを通して塾自体の雰囲気も良く、ここに決めました。
学習習慣が付くと思ったから
公文の良さを体験していたから
塾を探していたが、友達と一緒に行きたいと言ったからが1番の理由ですが、結果的に先生との相性がよく、長く続けることができました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福島県の受験体験記17件のデータから算出
学研教室 かしわぎ教室
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)須賀川駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
須賀川駅にある学研教室の口コミ・評判
この塾に対しての総合評価は、先生がとても優しいので、学びやすい環境にあるのではないかなと思います。とてもアットホームな感じで授業も進むので家庭的で、楽しく学べると思います。ぜひ子供たちを学ばせたい環境にある通園塾だと思います。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
授業の形式、流れ、雰囲気については講師の先生がとても気さくな人で家庭的な授業風景だと思います。先生、生徒同士とても楽しく授業をしているので、笑顔が絶えず、とてもアットホームな感じです。授業の流れについてはいつも同じ感じに進みます。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師の先生は、とても丁寧に指導してくださるので子供たちも楽しく学んでいたのかなと思います。楽しく指導してくださるので、生徒の成績もよくなる傾向があると思います。この後も親切丁寧な指導を心がけていってほしいです。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
この塾のカリキュラムにはその学年、成績に応じたカリキュラムになっております。その人のレベルや、進みたい学校のレベルに合わせた授業内容になっており、わかりやすいかなと思います。中学受験、高校受験そのほか、いろいろなニーズに対応しているのかと思います。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
この塾に決めた理由は、家から近く金額的にリーズナブルな価格だったという点が一番大きいかなと思います。」
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
個別指導の明光義塾 須賀川アリーナ前教室
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)須賀川駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
須賀川駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
講師が親身に指導してくれ、授業内容もわかりやすいです。サポート体制が整っており、質問しやすい環境が魅力的。成績も着実に伸びました。一方で、料金は少し高めに感じますが、総合的に満足しています。ありがとうございます。
最初はどこの塾に通わせるか考えて色々調べた結果口コミもよく家からも近かったためこちらにいれさせていただきました。本人も雰囲気がよくしっかり学べたとの意見でした。勉強はあまり得意な方ではなかったのですがこちらに通いだしてから家でも勉強に取り組むようになりとても満足しています。とてもよかったです。ありがとうございました。
個別授業なので自分のペースで進められる。分からないとろこや聞きたいところを自分のタイミングで質問できる。塾長も教えてくれる先生方も新味で話しやすい。明光義塾がオリジナルで出しているワークブックの理科がほんとうにわかりやすかった。そのおかげで実際に理科の成績が上がった。
個人でじっくりと勉強が出来て、分からない所は講師の先生たちにしっかりと教えていただけた。集団での勉強が苦手な人には効率良く自分のペースで学べると思う。先生が親身になってくれる。勉強がしやすい環境になっていると思う
決められた時間帯があり、約90分で一コマの構成。時間帯以外は、指導はないものの、自主学習として教室を使用できた。本人が嫌がらずに通塾していたので、質問しやすく、息抜きの雑談もあったそうなので、リラックスした雰囲気の中だったと思う。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
現役大学生がいるなど、年齢が近いこともあって、雑談しながらリラックスして学習できていたようなので、嫌がらずに通塾できていたのが良かった。また、受講科目以外でも少しはアドバイスを受けられていたようなので、柔軟に対応してもらっていた。
個別学習であるので、レベルに合わせた課題と指導を受けられたので、成績はすぐ上がらなかったものの、下がりはしなかったので、個人差はあると思うが本人のやる気も影響すると感じた。結果として希望校の一つに合格できたので、ポイントを押さえた内容であると思う。
自宅から近くにあり、部活動をしながら通塾できるところを探していた。個別学習でないと分からないところがあっても聞けない性格を考慮して、大手で学習内容もサポートも納得できたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
公文式 西袋第一小前教室
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)須賀川駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
須賀川駅にある公文式の口コミ・評判
一番の理由は目に見えるくらいの学力向上でした。勉強の楽しさを教える、というのは同時に辛いことを無理強いすることに近いと思います。なので、本人がこれならやれる!続けられる!認めてもらえる!ということが大切だと思います。もちろん塾の内容やサポートも大切ですが、それを活かすのも潰すのも本人なので、勉学する者をできる限り無理せずサポートしてあげる、という考え方が大事だと思います。
わかりやくポイントがまとめてあるので勉強しがいがある。あと、家からも近いため通いやすさも良かった。塾に通って点数もあがってきてるので、このまま合格でればいいかな。友達には家庭教師を勧められたけど、月謝も高いし公文で充分だとおもっています。
公文はやってて良かった公文式とのキャッチフレーズもある通り、学習の基礎が学べるところであると思います。合わせて、近所にある公文教室の先生が熱心で意欲的な先生である為、お金をかけても無駄ではないと感じています。高校受験に向けて、どうするか悩んでいますが、先生が親身になって下さるので、子供も安心ではないでしょうか。ただ、イマイチ伸び悩んでいる現状で、親的には少し心配です。もっと子供に危機感を持たせるにはどうすれば良いか。。
公文は指導マニュアルが確立されているし、指導者へのサポートもしっかりしているので、教室の良し悪しの差はそんなにないと思う。実際自分が通った教室と息子が通った教室の2カ所経験したが、どちらの印象も変わらず、通いやすく学びやすい環境だった。
小さな教室なので、先生のめが届きやすく、また生徒たちが孤立しにくいような環境だと思います。かと言って子供たちが先生との距離も離れすぎているわけではないようで、1人1人の生徒たちが明るく楽しく学習されてると思います。
複数人が教室でプリントを個別に学習し、個別に採点、個別に指導。
曜日と教室が空いている時間のみ決まっていて、基本的には何時からでも何時でも対応してもらえる。好きな時間に行けて、終了時間もまちまち。
学校のテスト前には試験範囲を個別に指導して貰える。テスト前に特別指導の学習があったりする。
授業形式ではなく、個人にあったテキストをひたすら解く。 毎回テストの様な形式。 行く時間も変える時間も個々違い、自由度が高い。 先生も採点が中心で指導方法も確立しているため指導者のスキルにそれ程影響されない。
個々に自発的に勉強している、勉強の習慣は身につくが、長女にはあっているが、次女にはあわないと判断した。(別の塾にしました)それぞれ合う合わないはある。
宿題が多いのが難点
ガヤガヤしているが、個々に集中して早く帰る子もいるが、集中できず、時間がかかる子もいる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1教科5000円くらいだったと思う
まず、推薦ということもあって知り合いは信用していましたが、体験入学などを踏まえて接しているうちに、信頼に値する方だとわかりました。また模試や検定試験などを通してのフォローも良く、今ではとても信頼しております。
プロ
ベテラン
個人の性格などを的確におさえ、それに合った指導をしてくれていると感じます。
年に数回保護者面談があり、家庭の環境や方針などを親身になって対応してくれる。
熱血なところがあり好き嫌いは別れそうだが、個人的には好きな先生です。子供も慕っています。
能力はそれ程でもなかったと思うが、公文はカリキュラムがしっかりしているので、採点中心だし、教え方もマニュアル化されているのでそれを使い熟せば教える情熱さえあれば能力はカバーできる。
優しい女性の先生で、子どもも嫌がることなく通えていた。
教員免許を持っており、子供達のことを良く見ている。それぞれにあった声掛けをしてくれて、塾での様子など、いつも気にかけてくれる。
長女には合っていたようで、自分の居場所的な雰囲気で行けていた。とてもよい先生です。
小テストのような問題練習を繰り返し繰り返し勉学しており、長い時間学習するわけではなく、最後まで集中できる程よい内容だと思います。また先生からのアドバイスもわかりやすく、本人の成果にもつながっていると思います。
個人に見合った進み具合とカリキュラム。
個別指導。
基本的には学校の授業とは全く別もので、公文のカリキュラムに沿っての学習です。
教科によっては先々に進むので小学生で高校教材まで進んでいます。
ここまでやりましょうとか、苦手なのでもう一度同じ教材ーやりましょうなど、臨機応変に組まれていると思う。
基礎の力づけから自己に応じた進み方で、学年以上の課題に取り組めるので気持ち良く自然にポテンシャルが引き出される。一人一人にあった内容で問題回答の積み重ね、年齢に関係なく段階的にかなり高度な大学で学ぶ範囲まで到達出来る。
基本自分で自発的に進めていくのだか、塾のマニュアルも踏まえつつ個人のペースを考えて進めてくれる。進度も逐一報告がある。
テキストを反復して、身につくまでやる。
わからないところは、教えてもらえる。
自分がわかったと思えるくらい見てくれる。
知り合いからのは推薦が大きいのと、事前に調べて口コミや評判が良いためこの塾に通うことにしました。また体験入学などを通して塾自体の雰囲気も良く、ここに決めました。
学習習慣が付くと思ったから
公文の良さを体験していたから
塾を探していたが、友達と一緒に行きたいと言ったからが1番の理由ですが、結果的に先生との相性がよく、長く続けることができました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福島県の受験体験記17件のデータから算出
公文式 影沼教室
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)須賀川駅から徒歩26分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
須賀川駅にある公文式の口コミ・評判
一番の理由は目に見えるくらいの学力向上でした。勉強の楽しさを教える、というのは同時に辛いことを無理強いすることに近いと思います。なので、本人がこれならやれる!続けられる!認めてもらえる!ということが大切だと思います。もちろん塾の内容やサポートも大切ですが、それを活かすのも潰すのも本人なので、勉学する者をできる限り無理せずサポートしてあげる、という考え方が大事だと思います。
わかりやくポイントがまとめてあるので勉強しがいがある。あと、家からも近いため通いやすさも良かった。塾に通って点数もあがってきてるので、このまま合格でればいいかな。友達には家庭教師を勧められたけど、月謝も高いし公文で充分だとおもっています。
公文はやってて良かった公文式とのキャッチフレーズもある通り、学習の基礎が学べるところであると思います。合わせて、近所にある公文教室の先生が熱心で意欲的な先生である為、お金をかけても無駄ではないと感じています。高校受験に向けて、どうするか悩んでいますが、先生が親身になって下さるので、子供も安心ではないでしょうか。ただ、イマイチ伸び悩んでいる現状で、親的には少し心配です。もっと子供に危機感を持たせるにはどうすれば良いか。。
公文は指導マニュアルが確立されているし、指導者へのサポートもしっかりしているので、教室の良し悪しの差はそんなにないと思う。実際自分が通った教室と息子が通った教室の2カ所経験したが、どちらの印象も変わらず、通いやすく学びやすい環境だった。
小さな教室なので、先生のめが届きやすく、また生徒たちが孤立しにくいような環境だと思います。かと言って子供たちが先生との距離も離れすぎているわけではないようで、1人1人の生徒たちが明るく楽しく学習されてると思います。
複数人が教室でプリントを個別に学習し、個別に採点、個別に指導。
曜日と教室が空いている時間のみ決まっていて、基本的には何時からでも何時でも対応してもらえる。好きな時間に行けて、終了時間もまちまち。
学校のテスト前には試験範囲を個別に指導して貰える。テスト前に特別指導の学習があったりする。
授業形式ではなく、個人にあったテキストをひたすら解く。 毎回テストの様な形式。 行く時間も変える時間も個々違い、自由度が高い。 先生も採点が中心で指導方法も確立しているため指導者のスキルにそれ程影響されない。
個々に自発的に勉強している、勉強の習慣は身につくが、長女にはあっているが、次女にはあわないと判断した。(別の塾にしました)それぞれ合う合わないはある。
宿題が多いのが難点
ガヤガヤしているが、個々に集中して早く帰る子もいるが、集中できず、時間がかかる子もいる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1教科5000円くらいだったと思う
まず、推薦ということもあって知り合いは信用していましたが、体験入学などを踏まえて接しているうちに、信頼に値する方だとわかりました。また模試や検定試験などを通してのフォローも良く、今ではとても信頼しております。
プロ
ベテラン
個人の性格などを的確におさえ、それに合った指導をしてくれていると感じます。
年に数回保護者面談があり、家庭の環境や方針などを親身になって対応してくれる。
熱血なところがあり好き嫌いは別れそうだが、個人的には好きな先生です。子供も慕っています。
能力はそれ程でもなかったと思うが、公文はカリキュラムがしっかりしているので、採点中心だし、教え方もマニュアル化されているのでそれを使い熟せば教える情熱さえあれば能力はカバーできる。
優しい女性の先生で、子どもも嫌がることなく通えていた。
教員免許を持っており、子供達のことを良く見ている。それぞれにあった声掛けをしてくれて、塾での様子など、いつも気にかけてくれる。
長女には合っていたようで、自分の居場所的な雰囲気で行けていた。とてもよい先生です。
小テストのような問題練習を繰り返し繰り返し勉学しており、長い時間学習するわけではなく、最後まで集中できる程よい内容だと思います。また先生からのアドバイスもわかりやすく、本人の成果にもつながっていると思います。
個人に見合った進み具合とカリキュラム。
個別指導。
基本的には学校の授業とは全く別もので、公文のカリキュラムに沿っての学習です。
教科によっては先々に進むので小学生で高校教材まで進んでいます。
ここまでやりましょうとか、苦手なのでもう一度同じ教材ーやりましょうなど、臨機応変に組まれていると思う。
基礎の力づけから自己に応じた進み方で、学年以上の課題に取り組めるので気持ち良く自然にポテンシャルが引き出される。一人一人にあった内容で問題回答の積み重ね、年齢に関係なく段階的にかなり高度な大学で学ぶ範囲まで到達出来る。
基本自分で自発的に進めていくのだか、塾のマニュアルも踏まえつつ個人のペースを考えて進めてくれる。進度も逐一報告がある。
テキストを反復して、身につくまでやる。
わからないところは、教えてもらえる。
自分がわかったと思えるくらい見てくれる。
知り合いからのは推薦が大きいのと、事前に調べて口コミや評判が良いためこの塾に通うことにしました。また体験入学などを通して塾自体の雰囲気も良く、ここに決めました。
学習習慣が付くと思ったから
公文の良さを体験していたから
塾を探していたが、友達と一緒に行きたいと言ったからが1番の理由ですが、結果的に先生との相性がよく、長く続けることができました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福島県の受験体験記17件のデータから算出
ベスト学院進学塾 須賀川東教室
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)須賀川駅から徒歩27分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
科学に基づいた指導で効率的に成績アップできる!福島県の学習塾
須賀川駅にあるベスト学院進学塾の口コミ・評判
とてもよい。教え方もよい。先生たちの人柄もよい。個別だが、教室が区切られてるわけではないが、授業中はみんな集中していて、静かな環境で勉強できる。自習室もあるため、集中したいときは自由に使えるのもよいと思う。
先生が真剣に向き合ってくれ、質問にいつでも答えてくれた。2年生の時は学校の授業の予習を分かりやすく説明していただき3年生は授業の予習と受験対策を中心に学んだ。入試問題の解説がわかりやすくとても参考になった。自習室も勉強しやすい環境になっており受験ムードで受験を乗り越えることができた。
学校の同級生も多かったこともあり学校の延長的な感じで行けた。塾の先生も親身になって相談に乗ってくれたこともあり信頼関係が大きかった。また授業もわかりやすかった。週二回ではあったが塾開放日などもあり自主的に行けた。
和気あいあいとしている講師の方々で、生徒との距離が近く親近感が湧く。近いからと言ってなあなあな部分はなく、厳しくもして下さる所が有難いです。成績アップに繋がるように的確にアドバイスもして下さり、親子共々いつも助けていただき信頼しております。
アプリのメールを通して塾の子供の様子を伝えて下さり、声かけの仕方も伝えてくれます。
この塾を選んで良かったです。
講師1人に対して、生徒6~7人。みんなが同じ学年、教科ではない。個別での指導で、わかりやすく、丁寧に教えてくれる。雰囲気がとてもよい。アプリなども使っている。予習、復習のドリルがあり、バランス良く進めてくれている。
先生にも質問しやすい雰囲気で、きちんと話してくれ勉強に対し意識改革もしてくれる。
定期的に小テストがあり、苦手な所を再確認できて克服に繋がってると思います。
クラス制の授業で張合いがあり頑張れると思います。
集団授業でしたので勉強への取り組み方も塾生全員一緒ではなさそうでしたが、その分授業前後に講師の先生からのフォローが多かったです。分からないことはその日のうちに教えていただき理解して帰って来れるのはとてもよかった点だと思います。
小テストなどの理解度確認が必須で行われている
和気あいあいとした環境でたのしく授業が行われている
授業の形式で近年ではタブレットなどを巧みに使って行われている
集団授業でも分からない生徒がいたら生徒同士教えあったり講師が最後まで教えてくれておくれることがなかった
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
学校の先生よりも、わかりやすく丁寧に教えてくれる。とても、優しく、面白く、雰囲気がよい。どの先生も教え方が上手で安心できる。アルバイトなのか正職なのかはよくわからない。どこが苦手なのか、どう勉強をすればいいのか、子どもにあった勉強法を一緒に考え教えてくれる。
的確にアドバイスして下さり、質問には直ぐに答えてくれます。はっきりと言って貰えるのも有難いです。効率の良い勉強法も教えてくれ、実際に成績もアップしています。。保護者からの問い合わせにも迅速で分かりやすく説明してくれます。アプリを通しても子供達にアドバイスしてくれたり、子供が頑張れるようなメッセージも送ってくれます。
講師の方については、ベテランの先生から新人の先生までいらっしゃいましたが、講師というものを職業にしているだけあって、受験までの取り組みや情報などは講師の先生みんなで共有されていて、とても信頼できました。
講師の方々が思ったよりも年齢層も若く
和気あいあいとした環境でたのしく勉強することが出来て良かった
当然の事ながら講師のレベルが高く
質問などしても即答で適切な答えがかえってくるので感心しました
内容のレベルは個々に合わせてるから、よくわからない。カリキュラムは個別指導で個々のレベルにあった指導をしている。褒めて伸ばすを大事にしている ようだ。学校の定期試験前にはテスト対策も多くある。アプリを授業のなかに取り入れている。
個別トレーニングもありじっくりと苦手科目も克服できます。専属の先生がおり丁寧に教えて下さいます。参加予定ですが、中学3年生になると2泊3日の合宿があり成績でクラス分けをされ、成績アップに繋がると思っております。
集団授業でしたので、学力についてはバラツキがありましたが、分からないことは授業前後の自習室にて講師の先生が教えてくださったので、不満に思うことはなかったです。
不得意教科の勉強も授業時間外にも教えていただけたのはありがたかったです。
この塾のカリキュラムについて、良く選択されているなとおもいました!
生徒のレベルなどに合わせカリキュラムが組まれているような気がしました
もちろんクラスごとにカリキュラムが異なったりするのはあります
通いやすく、同じ学校の人もいるため。雰囲気もよかったため。料金も高くないため。体験授業もある。年3回の保護者ミーティングもあり、子どもの様子を教えてくれる。
信頼出来きそうな講師の方で成績がアップすると周りからの評判が良かった。ダメな所ははっきりと言って下さりそこにも好感が持てました。親近感がわく講師の方ばかりでした。
自習室が自由に使えて、学校から近いのも魅力的です。
友人が通っていたため見学に行ったところ
講師の方々の受験に対する情報量が豊富なのが魅力的でしたので決めました。
塾に通わないと行けないかなと思っていたタイミングでちょうど友人がベストに行こうと声をかけてくれたので
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり |
ベスト学院進学塾 編集部のおすすめポイント
- 福島県内の難関高校受験対策に!合格実績多数
- 学校の学習内容に完全準拠した指導内容
- 学び残しなし!個別指導にも対応
ベスト学院進学塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福島県の受験体験記38件のデータから算出
よくある質問
- 須賀川駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 須賀川駅で人気の塾は、1位はスクールIE、2位は個別指導の明光義塾、3位はナビ個別指導学院です。
- 須賀川駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 須賀川駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
- 須賀川駅の塾は何教室ありますか?
- A. 須賀川駅で塾選に掲載がある教室は10件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
須賀川駅周辺の高校受験の塾の調査データ
須賀川駅周辺の高校受験の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている須賀川駅にある塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は29人が20,001円~30,000円でした。
須賀川駅周辺の高校受験の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている須賀川駅にある塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は71%が週3回でした。
須賀川駅周辺の高校受験の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている須賀川駅にある塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は29人が中学3年生でした。
須賀川駅周辺の高校受験の学習塾や予備校まとめ
須賀川駅周辺にある高校受験のおすすめの塾・学習塾10件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている須賀川駅周辺にある高校受験の塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週1回と週3回、中学生は週3回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。