
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
群馬・栃木・埼玉県内で約60教室を展開。北関東の中高一貫校や高校、難関大学で高い合格実績を誇る塾




W早稲田ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 小・中学部は年平均120時間の無料補習、高校部は無料補習と添削指導で「集団でありながら個別」対応
- 入塾6カ月以内に成績が上がらない場合、個別指導補習・自立学習管理で成績アップさせるシステム導入
- 小学部・中学部はプロ講師・アシスタントの3名体制で、算数・数学の演習問題をきめ細かく指導
太田駅にあるW早稲田ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の人柄や授業の分かりやすさが今まで見てきた学校と全然違くて、学校よりもむしろ塾に行きたいと思わせてくれるほど素敵な塾だったからです。
もうこんなにいい環境に出会えることはないのではないのかと思えるほど素敵でした。
またその塾は小中学生専用の塾でもう私は高校生なのでそこの塾には通えませんがまた行きたいと思ってしまうほど大好きな塾でした。
もっと見る






塾の総合評価
手厚いサポートでとても親身になっていただけました。子どもだけではなく、保護者にもきちんとした説明があったのが、とても嬉しくて安心することができました。安心して子どもをまかせられる場所だとおもいました、これからもお世話になりたいです。
もっと見る






塾の総合評価
結果が何より希望進学先に合格と良かったです。
金額も思ったよりかからないで金額以上に非常に充実した勉強対策に試験対策に実践で自信がつくようにうまくして頂きました。
先生たちが皆様良かったのでとても楽しく学び楽しく通うことができました。
もっと見る






塾の総合評価
小4から通っています塾の教え方がよいおかげでずっと成績はよかったです。良い先生が多いです。先生と合わなくて変えてほしいとお願いしたことがありましたが、きちんと子供の話を聞いてくれて希望通りの配慮をしてもらえました。なんでも相談できるので安心して選んでいい塾だと思います。急なお休みでも振替をしてもらえるので、無理して行くこともないので本当に助かっていました。
もっと見る






アクセス・環境
週に2回小テストがあり7割以上の点数を取れないと7割以上の点数を取れるまでテストがずっとあったので嫌でも生徒が授業内容を覚えられる環境にあったと思います。
また塾では授業をしては演習問題を解くの繰り返しで演習問題の時間は先生が生徒の周りを歩いていてくれるので分からない問題があったら顔をあげるだけでも先生と目が合い、手を挙げて聞きづらいという人にとっても分からない問題を先生に聞きやすい環境でした。
もっと見る






アクセス・環境
時には雑談も交えて子どもが飽きないようにうまく雰囲気、話し、流れをされていました。
休憩もこまめにはさみながらとてもスムーズに良かったです。
教室全体、子どもの笑顔や笑い声もありポイントをしっかり押さえ非常に良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
授業は毎回過去に出た試験内容をメインで、全員が回答し終わると解説してくれてとてもわかりやすかった。また授業中の雰囲気も適度に緊張感があり、周りもかなり真剣に勉強しているので、自分の子が遅れないか心配でした。
もっと見る





アクセス・環境
きちんと宿題が出され、予習もある程度しておくことが前提となっているため、勉強する習慣がつく、少人数制で、レベルごとのクラス分けなので、ついていけないなど、苦手になる要素を省いてくれる。子供たちのやる気を引き出させるような授業の進め方。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生もとても真摯に向き合ってくださるとても素敵な方でした。授業は学校より断然分かりやすいのに笑えるような面白さもありとても居やすい環境でした。
先生方の熱心さがとても私にも伝わってきたため私自身ももっと頑張らなくてはいけないとプラスに捉えられ受験勉強を頑張ることが出来ました。
もっと見る






講師陣の特徴
若くて明るい子ども目線でしっかり安心感があり非常に熱心に教えてくださりとても良かった。
男性、女性講師がそれぞれいて子どもに合わせて入れ替わりながらやり良かったです。
先生たちがとても熱意があり子どもの質問にも丁寧に対応していて安心感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの講師陣がたくさんいてとても安心して任せられました。また受験に向けた模擬試験もたくさんこなしたことで合格に近づいたのだと思います。あとは有名な講師もいて評判とおりとても教えるのがうまかったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長の熱意がすごい、声がでかい、子供の興味を持たせるように意識させるのがうまい、授業が面白い、子供を褒めるのがうまい、やる気にさせてくれる。声が大きいので授業中に眠くなることもないのではないか。塾長以外の講師も、子供たち想いで素晴らしい。
もっと見る





カリキュラムについて
基本3クラスに分かれていてそれぞれの学力に合ったクラスを選ぶことが出来ます。
そのため授業が遅いし簡単すぎるということや授業が速いし難しすぎるということは一回もありませんでした。それぞれの生徒にあったスピードで授業が進められていくためとても良い環境で勉強することが出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
実践対策がしっかりされており補習、宿題、夏休みなどまめに用意されて非常に良かったです。
多すぎない、少なすぎない、子どもに適切な感じでした。
受験対策にはとてめ良かった、普通の問題集とは違うためになる資料をたくさん頂きました。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は難関大学の合格に向けた内容だったのでそれなりに結構難しいコースでした。毎月テストがあり、その都度偏差値がでるので、それが刺激になり、やる気につながり、最後まで諦めずに頑張れたことが良かったのだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
英語クラスだが、苦手な英語を興味持てるように、楽しく授業を行ってくれる、宿題の量がちょうど良い、単語だけでなく、リスニングなどの対策もきちんと行ってくれる。英検対策やTOEIC対策、日常会話レベルなどのカリキュラムあり。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達から最初に勧められたことがきっかけです。それから入塾体験に行かせていただきましたが、先生方の対応がとても素晴らしいこととわかりやすい授業で苦手科目の克服を目指せると思い決めさせていただきました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く学校の先生、お友達の親から推薦口コミがあり実際に体験に行くと非常に良い印象で子どもも大変気に入り決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くとても通いやすかったのとみんなが通っていてとても評判が良く、そこなら任せられると思いきめました。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の熱意
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩15分
- 住所
-
群馬県太田市浜町26-21
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
太田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
迎えに行くと、先生が今日をなにをやったか話してくれる。できたところを褒めてくれる。できなかったところを指導してくれる。成績をグラフ化して今どの能力があるかを示してくれる。賞状をくれる。クリスマス会等子供たちへのイベント企画をしてくれた。(モチベーションアップ?)
もっと見る




塾の総合評価
金額的な面で、高いと感じたのと、先生の熱意に偏りがある感じがしたのが評価の理由です。
始めた当初、塾選びに関して私は関心があまりなく、子供が行きたいという意思で、公文に行くことになりました。今となっては、夫の意見で、勉強に関して向き合うことが多くなったので、他の塾と比較しながらまた公文がいいのか他の塾がいいのか考えたいと思います。
もっと見る



塾の総合評価
公文に通ったおかげで今の私がいると言っても過言ではない。英語が好きになったし、その時に身につけた力は大学受験にも活きたと思う。後半の方は英語で物語を読むため、読書が好きだった私にとって最高の体験だった。有名作品を読むため教養も身についた。先生方が良い方たちで本当に良かった。またいつか会いに行きたいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
自分でやる気を出させ、わからない箇所を徹底的に解決するまで、挑戦させるところが良いと思う。本人の意志を尊重してくれるので、頭に入りやすく覚える事が出来る。とても雰囲気が良く、アットホームな感じも、好感が持てる。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、幅広い学年の子と一緒に授業をしていました。室内は迎えに行く時とても静かで、みんな集中してやっていたという印象です。
1人の先生は雰囲気も良く明るい印象でした。他の先生は迎えに行っても挨拶などはなく、丸つけ?に集中している印象でした。
もっと見る



アクセス・環境
自分でひたすらプリントを進めていく。わからないことがあれば先生に聞く。色んな年齢の生徒がいるからか雰囲気は和やかで、他の塾のようにピリついたり競争的だったりすることは全くない。自分のノルマとするプリントが終了すれば帰っていい。小さい子がぐずったり癇癪を起こしたりしていてうるさいこともあるため本格的な受験勉強の場所には向いていないと思うが、実家のような雰囲気があり不思議と通うのが嫌ではなかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業内容が受験というよりも、定期試験の対策向けの内容となっている気がする。普段の学校の授業も理解が深まり、積極的に発言できるようになった。とても喜ばしい変化であり、親としても嬉しい。塾長が講師となって指導し、塾長(または講師)が複数の科目を担当する。指導力がいい。自信を持って知り合いにもおすすめできる。
もっと見る






アクセス・環境
・和気あいあいとした、参加しやすい授業を行ってくれる。
・集団授業であるが、少人数であるため教師からの一方的な進め方でなく要所要所で質問を聴いてくれる形式での授業である。
・英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
1人の先生は、明るく良く子供のことについて、今日やった内容や、今後の進め方についてなど、よく話してくださる先生でした。
他に何人かいらっしゃったのですが、他の先生は迎えに行っても挨拶などはなく、丸つけ?に集中して、話すこともなかったです。
もっと見る



講師陣の特徴
優しいお母さんとお父さんのような存在。
どのような経緯で公文の先生になったのかなどは分からないが、テストの点数や英語検定の結果などを報告するたびとてもよく褒めてくれた。親しみやすく、もう一度お二人に会いに行きたい。それぞれの教科のプロフェッショナルというわけではないと思うが、小学生や中学生の勉強を教えるには十分な方なのだと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方がとてもじょうずな先生。
ジョークを交えながら、こどもと楽しく授業をしてくれる先生。
こどもが想像しやすい例えでわかりやすく教えてくれる。
こどもが先生を信頼している。悩み相談にも乗ってくれる。
ノリがいい先生でこどもに好かれていて、おかげさまでこどもが楽しく通えている
もっと見る






講師陣の特徴
・プロの教師であり、希望により個別指導をしてくれます。
・教科ごとの勉強の仕方から丁寧に指導をしてくれます。
・専門教科は英語で、ヒヤリングの個別指導を行ってくれます。
・特に英語では、英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
今勉強している範囲が、どのレベルの勉強をしているのか先生の見せてくれるパソコンで判り、何かしらのテストで、賞状や、グラフ化してプリントしてくれるなどありました。何かの時に、金色のキーホルダーを頂きました。
もっと見る



カリキュラムについて
やる気があればどこまでもいける。自分でひたすらにプリントを進めていくため、自主性が育てられる。授業形式でもないため、マイペースに進められる。公文式のおかげで英語が好きになったし、プリントを終えていく達成感がたまらない。
もっと見る






カリキュラムについて
年間のおおまかなカリキュラムが提示される。
そのご、短期ごとのカリキュラムが提示される。
たまに変更になることもあるが、わかりやすいとおもう
不満点はとくにない。
強いて言えば学校のイベントごととの兼ね合いがあり、校外学習があったときなどはバランスが大変
もっと見る






カリキュラムについて
苦手教科について、教科書中心のカリキュラムであり、苦手教科については集中して、問題集による個別テストを実施してくれます。個人の学力を把握しており、各個人に見合った的確なアドバイスと指導を実施します。英語については、授業の中ではすべて英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強の話を子供とした時に、学校で友達が公文に通っていると話があり、行ってみたいと希望がありました。その友達から紹介をしてもらって体験学習をした後、行くことを決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近くて、評判も良かったから。中学生になる前に英語の基盤を身につけておきたかったから。その前に辞めた塾が最悪で乗り換えたかったから。お試しの時に先生がたくさん褒めてくれて雰囲気の良さを感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親の職場、祖父母の家の立地、移動ルートを考慮したときに通いやすいから。
自分も昔通ったことがあるから。
勝手がわかるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
目標高校の受験~合格を目指し、苦手教科(数学・英語)を克服するため、家から近いのでこの教室に決めました。静かな住宅街にありとても勉強しやすく、安心して通うことができます。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩15分
- 住所
-
群馬県太田市浜町45-4
地図を見る


- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
太田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
迎えに行くと、先生が今日をなにをやったか話してくれる。できたところを褒めてくれる。できなかったところを指導してくれる。成績をグラフ化して今どの能力があるかを示してくれる。賞状をくれる。クリスマス会等子供たちへのイベント企画をしてくれた。(モチベーションアップ?)
もっと見る




塾の総合評価
金額的な面で、高いと感じたのと、先生の熱意に偏りがある感じがしたのが評価の理由です。
始めた当初、塾選びに関して私は関心があまりなく、子供が行きたいという意思で、公文に行くことになりました。今となっては、夫の意見で、勉強に関して向き合うことが多くなったので、他の塾と比較しながらまた公文がいいのか他の塾がいいのか考えたいと思います。
もっと見る



塾の総合評価
公文に通ったおかげで今の私がいると言っても過言ではない。英語が好きになったし、その時に身につけた力は大学受験にも活きたと思う。後半の方は英語で物語を読むため、読書が好きだった私にとって最高の体験だった。有名作品を読むため教養も身についた。先生方が良い方たちで本当に良かった。またいつか会いに行きたいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
自分でやる気を出させ、わからない箇所を徹底的に解決するまで、挑戦させるところが良いと思う。本人の意志を尊重してくれるので、頭に入りやすく覚える事が出来る。とても雰囲気が良く、アットホームな感じも、好感が持てる。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、幅広い学年の子と一緒に授業をしていました。室内は迎えに行く時とても静かで、みんな集中してやっていたという印象です。
1人の先生は雰囲気も良く明るい印象でした。他の先生は迎えに行っても挨拶などはなく、丸つけ?に集中している印象でした。
もっと見る



アクセス・環境
自分でひたすらプリントを進めていく。わからないことがあれば先生に聞く。色んな年齢の生徒がいるからか雰囲気は和やかで、他の塾のようにピリついたり競争的だったりすることは全くない。自分のノルマとするプリントが終了すれば帰っていい。小さい子がぐずったり癇癪を起こしたりしていてうるさいこともあるため本格的な受験勉強の場所には向いていないと思うが、実家のような雰囲気があり不思議と通うのが嫌ではなかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業内容が受験というよりも、定期試験の対策向けの内容となっている気がする。普段の学校の授業も理解が深まり、積極的に発言できるようになった。とても喜ばしい変化であり、親としても嬉しい。塾長が講師となって指導し、塾長(または講師)が複数の科目を担当する。指導力がいい。自信を持って知り合いにもおすすめできる。
もっと見る






アクセス・環境
・和気あいあいとした、参加しやすい授業を行ってくれる。
・集団授業であるが、少人数であるため教師からの一方的な進め方でなく要所要所で質問を聴いてくれる形式での授業である。
・英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
1人の先生は、明るく良く子供のことについて、今日やった内容や、今後の進め方についてなど、よく話してくださる先生でした。
他に何人かいらっしゃったのですが、他の先生は迎えに行っても挨拶などはなく、丸つけ?に集中して、話すこともなかったです。
もっと見る



講師陣の特徴
優しいお母さんとお父さんのような存在。
どのような経緯で公文の先生になったのかなどは分からないが、テストの点数や英語検定の結果などを報告するたびとてもよく褒めてくれた。親しみやすく、もう一度お二人に会いに行きたい。それぞれの教科のプロフェッショナルというわけではないと思うが、小学生や中学生の勉強を教えるには十分な方なのだと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方がとてもじょうずな先生。
ジョークを交えながら、こどもと楽しく授業をしてくれる先生。
こどもが想像しやすい例えでわかりやすく教えてくれる。
こどもが先生を信頼している。悩み相談にも乗ってくれる。
ノリがいい先生でこどもに好かれていて、おかげさまでこどもが楽しく通えている
もっと見る






講師陣の特徴
・プロの教師であり、希望により個別指導をしてくれます。
・教科ごとの勉強の仕方から丁寧に指導をしてくれます。
・専門教科は英語で、ヒヤリングの個別指導を行ってくれます。
・特に英語では、英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
今勉強している範囲が、どのレベルの勉強をしているのか先生の見せてくれるパソコンで判り、何かしらのテストで、賞状や、グラフ化してプリントしてくれるなどありました。何かの時に、金色のキーホルダーを頂きました。
もっと見る



カリキュラムについて
やる気があればどこまでもいける。自分でひたすらにプリントを進めていくため、自主性が育てられる。授業形式でもないため、マイペースに進められる。公文式のおかげで英語が好きになったし、プリントを終えていく達成感がたまらない。
もっと見る






カリキュラムについて
年間のおおまかなカリキュラムが提示される。
そのご、短期ごとのカリキュラムが提示される。
たまに変更になることもあるが、わかりやすいとおもう
不満点はとくにない。
強いて言えば学校のイベントごととの兼ね合いがあり、校外学習があったときなどはバランスが大変
もっと見る






カリキュラムについて
苦手教科について、教科書中心のカリキュラムであり、苦手教科については集中して、問題集による個別テストを実施してくれます。個人の学力を把握しており、各個人に見合った的確なアドバイスと指導を実施します。英語については、授業の中ではすべて英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強の話を子供とした時に、学校で友達が公文に通っていると話があり、行ってみたいと希望がありました。その友達から紹介をしてもらって体験学習をした後、行くことを決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近くて、評判も良かったから。中学生になる前に英語の基盤を身につけておきたかったから。その前に辞めた塾が最悪で乗り換えたかったから。お試しの時に先生がたくさん褒めてくれて雰囲気の良さを感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親の職場、祖父母の家の立地、移動ルートを考慮したときに通いやすいから。
自分も昔通ったことがあるから。
勝手がわかるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
目標高校の受験~合格を目指し、苦手教科(数学・英語)を克服するため、家から近いのでこの教室に決めました。静かな住宅街にありとても勉強しやすく、安心して通うことができます。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩15分
- 住所
-
群馬県太田市西本町16-11
地図を見る
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
学力別にクラスを編成!英検向けコースも用意した学習塾

星野進学ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 小・中学生部は学力別にクラスを編成
- 高校部は月謝上限制を採用
- 英検に特化した英検部も用意
太田駅にある星野進学ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
ライバルもたくさんいて切磋琢磨できる環境であった。また、ひとり1人にあったテキストを用意してくれて、集団授業と思えない学びごたえのある塾であった。補習もしっかり行なってくれ、また、LINEでも相談にのってくれるので問題もすぐ解決することができた。
もっと見る






塾の総合評価
小学6年生から現在まで7年通っていて後悔したことがない。慣れた場所で勉強に集中できる。先生は優しく、授業も分かりやすい。自習室があり、近くにコンビニもあり、環境が揃っている。星野進学ゼミには感謝しかありません。
もっと見る





塾の総合評価
講師もいい人ばかりで分かりやすく分かるまで教えてくらるからです。また、授業も細かくクラス別になっているので自分にあったレベルで勉強ができます。ただ、高校三年生以外はみんな自習室が共同で席が足りないことが多くあったり落書きなどもあってお世辞でも綺麗とは言わないのでそこが少しバットポイントです。
もっと見る





塾の総合評価
受験期は、通常授業の他に入試講座や対策講座のオプションで月謝がかさむ。クラス分けは本人の希望を優先してくれるが、もっと成績で明確に分けてくれたら良いと思う。高校が近ければ、高校生になってもお世話になれたら良いと思う。先生たちは皆親切に熱心だと思う。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業ではあったが、基本のところはみんなに向けて解説し、その後問題を解いた。解いている時は先生が巡回し、分からないところがあれば手を挙げて質問するスタイルであった。早く解ける人にはさらに問題集を作ってくれた。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、そのクラス相応の雰囲気がある。講師がクラスによって教え方を工夫しているので、スムーズに明るく授業が行われる。小、中はクラス内で友達が出来ることが多い。そのため、休み時間などは和気あいあいとしている。
もっと見る





アクセス・環境
大体の授業では、まず初めに宿題のチェックを行ったり、前回の授業でやった内容を復習したりしていた。それからその日の内容に入り、先生の説明を聞いたあと、ひたすら問題を解くという流れで授業が進んでいた。問題がある程度解き終わったら先生の説明を聞きながら採点を行った。
もっと見る





アクセス・環境
少人数で見て貰えた。アットホームな雰囲気で子供は楽しかった様子だった。ひたすら勉強ばかりという感じではなく息抜き出来るような時間があり無理のない雰囲気で授業を受けられていた様子だった。個別指導も良いかと思っていたが子どもとしては集団での授業の方が気軽く参加出来てプレッシャーなく勉強に取り組めていたと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
授業後も11時まで補習を行なってくれた優しい先生がいた。また、LINEでも質問できるようになっていて、その場で問題を解決できると言う利点があった。そのためモヤモヤが解消させ、とても気持ちが良く問題を解くことができた。
もっと見る






講師陣の特徴
小、中、高、それぞれに講師がいる。平均年齢が比較的高いので、教えるのがとても上手。出身大学は大体が国公立や難関私大。ほとんどの先生が優しく、寄り添ってくれる。授業内で疑問に思ったことや、課題で分からないところがあった時に快く質問に答えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の年齢層は割と高めでほとんどの人が教員免許を持っていた。あとは、アシスタントでわバイトの若い人が丸つけや模試の試験官をやっていた。講師は皆優しく、分からないことがあればすぐに対応して頂き、分かるまで根気強く教えてくれたのでとても感謝している。
もっと見る





講師陣の特徴
みんながみんな良い先生という訳ではなかったのが正直な印象だった。しかし子どもにとって相性の良い先生に恵まれたので結果的に質問のしやすさに繋がり引いては成績アップに繋がった。子ども好きな雰囲気の先生がおり勉強以外の話や声かけが上手だなと感じた。
もっと見る




カリキュラムについて
毎回、先生のお手製の教材であった。お手製の教材では、問題集では味わえない不得意なところだけを解消できるようなテキストであった。また、レベル別に問題を作ってくれて、1人ひとりに対応してくれたのでとても学びごたえがあった。
もっと見る






カリキュラムについて
小、中、高、それぞれクラスが分かれている。小学生は中学受験や学校の対策など。中学生は上からオール5、特待、準特待、標準の4クラス。他に中高一貫生クラスもある。高校生は1、2年生の場合、高校別、東大京大、共通テスト等々、幅広いクラスがある。また、個別対応クラスがあり、自分で教材を持ち込んで、近くにいる先生に質問が可能。3年生は、上からH、M、Sと分かれている教科や、難関大、私立など、目指している大学に合わせて受講可能。
もっと見る





カリキュラムについて
普通授業では4つにクラスが分けられていて、レベル別に授業を受けられるようになっていた。主に先生が準備したプリントを使って授業を行っていて、たまに購入したテキストを使って授業をしたりもしていた。しかし、購入したテキストは主には宿題として使っていたイメージがあった。受験対策では志望大学のレベルごとに授業をが行われていて自分に合ったレベルで授業を受ける事が出来た。
もっと見る





カリキュラムについて
融通の効くカリキュラムでその子ごとに必要な科目だけ受講出来たので費用の調整が出来た。短期集中講座も選択出来た。週に何日も行くのは嫌だと子どもの希望があったので相談して調整することが出来て良かったと思っている。
もっと見る




この塾に決めた理由
周りが通っていたのでとりあえず通ってみようかなと思いこの塾に決めました。合格実績も悪くなく、ここに入れば志望校も受かると思い入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験の説明会の時、校門で貰った勧誘のチラシ。家から近く、兄弟が通っていたこともあり、中学受験クラスに入塾を決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず1番の決めては自宅から近く、自転車や徒歩で行ける距離だったことです。あとは、同級生からの評判が1番良かったのでそこに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
身内が通っていたので内容が分かっていたので決めた。周囲は特に何も無い環境だったが土地柄自動車での送迎だったので特に問題なかった。
もっと見る




- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩16分
- 住所
-
群馬県太田市新井町552-10
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
太田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
迎えに行くと、先生が今日をなにをやったか話してくれる。できたところを褒めてくれる。できなかったところを指導してくれる。成績をグラフ化して今どの能力があるかを示してくれる。賞状をくれる。クリスマス会等子供たちへのイベント企画をしてくれた。(モチベーションアップ?)
もっと見る




塾の総合評価
金額的な面で、高いと感じたのと、先生の熱意に偏りがある感じがしたのが評価の理由です。
始めた当初、塾選びに関して私は関心があまりなく、子供が行きたいという意思で、公文に行くことになりました。今となっては、夫の意見で、勉強に関して向き合うことが多くなったので、他の塾と比較しながらまた公文がいいのか他の塾がいいのか考えたいと思います。
もっと見る



塾の総合評価
公文に通ったおかげで今の私がいると言っても過言ではない。英語が好きになったし、その時に身につけた力は大学受験にも活きたと思う。後半の方は英語で物語を読むため、読書が好きだった私にとって最高の体験だった。有名作品を読むため教養も身についた。先生方が良い方たちで本当に良かった。またいつか会いに行きたいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
自分でやる気を出させ、わからない箇所を徹底的に解決するまで、挑戦させるところが良いと思う。本人の意志を尊重してくれるので、頭に入りやすく覚える事が出来る。とても雰囲気が良く、アットホームな感じも、好感が持てる。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、幅広い学年の子と一緒に授業をしていました。室内は迎えに行く時とても静かで、みんな集中してやっていたという印象です。
1人の先生は雰囲気も良く明るい印象でした。他の先生は迎えに行っても挨拶などはなく、丸つけ?に集中している印象でした。
もっと見る



アクセス・環境
自分でひたすらプリントを進めていく。わからないことがあれば先生に聞く。色んな年齢の生徒がいるからか雰囲気は和やかで、他の塾のようにピリついたり競争的だったりすることは全くない。自分のノルマとするプリントが終了すれば帰っていい。小さい子がぐずったり癇癪を起こしたりしていてうるさいこともあるため本格的な受験勉強の場所には向いていないと思うが、実家のような雰囲気があり不思議と通うのが嫌ではなかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業内容が受験というよりも、定期試験の対策向けの内容となっている気がする。普段の学校の授業も理解が深まり、積極的に発言できるようになった。とても喜ばしい変化であり、親としても嬉しい。塾長が講師となって指導し、塾長(または講師)が複数の科目を担当する。指導力がいい。自信を持って知り合いにもおすすめできる。
もっと見る






アクセス・環境
・和気あいあいとした、参加しやすい授業を行ってくれる。
・集団授業であるが、少人数であるため教師からの一方的な進め方でなく要所要所で質問を聴いてくれる形式での授業である。
・英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
1人の先生は、明るく良く子供のことについて、今日やった内容や、今後の進め方についてなど、よく話してくださる先生でした。
他に何人かいらっしゃったのですが、他の先生は迎えに行っても挨拶などはなく、丸つけ?に集中して、話すこともなかったです。
もっと見る



講師陣の特徴
優しいお母さんとお父さんのような存在。
どのような経緯で公文の先生になったのかなどは分からないが、テストの点数や英語検定の結果などを報告するたびとてもよく褒めてくれた。親しみやすく、もう一度お二人に会いに行きたい。それぞれの教科のプロフェッショナルというわけではないと思うが、小学生や中学生の勉強を教えるには十分な方なのだと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方がとてもじょうずな先生。
ジョークを交えながら、こどもと楽しく授業をしてくれる先生。
こどもが想像しやすい例えでわかりやすく教えてくれる。
こどもが先生を信頼している。悩み相談にも乗ってくれる。
ノリがいい先生でこどもに好かれていて、おかげさまでこどもが楽しく通えている
もっと見る






講師陣の特徴
・プロの教師であり、希望により個別指導をしてくれます。
・教科ごとの勉強の仕方から丁寧に指導をしてくれます。
・専門教科は英語で、ヒヤリングの個別指導を行ってくれます。
・特に英語では、英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
今勉強している範囲が、どのレベルの勉強をしているのか先生の見せてくれるパソコンで判り、何かしらのテストで、賞状や、グラフ化してプリントしてくれるなどありました。何かの時に、金色のキーホルダーを頂きました。
もっと見る



カリキュラムについて
やる気があればどこまでもいける。自分でひたすらにプリントを進めていくため、自主性が育てられる。授業形式でもないため、マイペースに進められる。公文式のおかげで英語が好きになったし、プリントを終えていく達成感がたまらない。
もっと見る






カリキュラムについて
年間のおおまかなカリキュラムが提示される。
そのご、短期ごとのカリキュラムが提示される。
たまに変更になることもあるが、わかりやすいとおもう
不満点はとくにない。
強いて言えば学校のイベントごととの兼ね合いがあり、校外学習があったときなどはバランスが大変
もっと見る






カリキュラムについて
苦手教科について、教科書中心のカリキュラムであり、苦手教科については集中して、問題集による個別テストを実施してくれます。個人の学力を把握しており、各個人に見合った的確なアドバイスと指導を実施します。英語については、授業の中ではすべて英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強の話を子供とした時に、学校で友達が公文に通っていると話があり、行ってみたいと希望がありました。その友達から紹介をしてもらって体験学習をした後、行くことを決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近くて、評判も良かったから。中学生になる前に英語の基盤を身につけておきたかったから。その前に辞めた塾が最悪で乗り換えたかったから。お試しの時に先生がたくさん褒めてくれて雰囲気の良さを感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親の職場、祖父母の家の立地、移動ルートを考慮したときに通いやすいから。
自分も昔通ったことがあるから。
勝手がわかるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
目標高校の受験~合格を目指し、苦手教科(数学・英語)を克服するため、家から近いのでこの教室に決めました。静かな住宅街にありとても勉強しやすく、安心して通うことができます。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩16分
- 住所
-
群馬県太田市東長岡町269-26
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
太田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
迎えに行くと、先生が今日をなにをやったか話してくれる。できたところを褒めてくれる。できなかったところを指導してくれる。成績をグラフ化して今どの能力があるかを示してくれる。賞状をくれる。クリスマス会等子供たちへのイベント企画をしてくれた。(モチベーションアップ?)
もっと見る




塾の総合評価
金額的な面で、高いと感じたのと、先生の熱意に偏りがある感じがしたのが評価の理由です。
始めた当初、塾選びに関して私は関心があまりなく、子供が行きたいという意思で、公文に行くことになりました。今となっては、夫の意見で、勉強に関して向き合うことが多くなったので、他の塾と比較しながらまた公文がいいのか他の塾がいいのか考えたいと思います。
もっと見る



塾の総合評価
公文に通ったおかげで今の私がいると言っても過言ではない。英語が好きになったし、その時に身につけた力は大学受験にも活きたと思う。後半の方は英語で物語を読むため、読書が好きだった私にとって最高の体験だった。有名作品を読むため教養も身についた。先生方が良い方たちで本当に良かった。またいつか会いに行きたいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
自分でやる気を出させ、わからない箇所を徹底的に解決するまで、挑戦させるところが良いと思う。本人の意志を尊重してくれるので、頭に入りやすく覚える事が出来る。とても雰囲気が良く、アットホームな感じも、好感が持てる。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、幅広い学年の子と一緒に授業をしていました。室内は迎えに行く時とても静かで、みんな集中してやっていたという印象です。
1人の先生は雰囲気も良く明るい印象でした。他の先生は迎えに行っても挨拶などはなく、丸つけ?に集中している印象でした。
もっと見る



アクセス・環境
自分でひたすらプリントを進めていく。わからないことがあれば先生に聞く。色んな年齢の生徒がいるからか雰囲気は和やかで、他の塾のようにピリついたり競争的だったりすることは全くない。自分のノルマとするプリントが終了すれば帰っていい。小さい子がぐずったり癇癪を起こしたりしていてうるさいこともあるため本格的な受験勉強の場所には向いていないと思うが、実家のような雰囲気があり不思議と通うのが嫌ではなかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業内容が受験というよりも、定期試験の対策向けの内容となっている気がする。普段の学校の授業も理解が深まり、積極的に発言できるようになった。とても喜ばしい変化であり、親としても嬉しい。塾長が講師となって指導し、塾長(または講師)が複数の科目を担当する。指導力がいい。自信を持って知り合いにもおすすめできる。
もっと見る






アクセス・環境
・和気あいあいとした、参加しやすい授業を行ってくれる。
・集団授業であるが、少人数であるため教師からの一方的な進め方でなく要所要所で質問を聴いてくれる形式での授業である。
・英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
1人の先生は、明るく良く子供のことについて、今日やった内容や、今後の進め方についてなど、よく話してくださる先生でした。
他に何人かいらっしゃったのですが、他の先生は迎えに行っても挨拶などはなく、丸つけ?に集中して、話すこともなかったです。
もっと見る



講師陣の特徴
優しいお母さんとお父さんのような存在。
どのような経緯で公文の先生になったのかなどは分からないが、テストの点数や英語検定の結果などを報告するたびとてもよく褒めてくれた。親しみやすく、もう一度お二人に会いに行きたい。それぞれの教科のプロフェッショナルというわけではないと思うが、小学生や中学生の勉強を教えるには十分な方なのだと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方がとてもじょうずな先生。
ジョークを交えながら、こどもと楽しく授業をしてくれる先生。
こどもが想像しやすい例えでわかりやすく教えてくれる。
こどもが先生を信頼している。悩み相談にも乗ってくれる。
ノリがいい先生でこどもに好かれていて、おかげさまでこどもが楽しく通えている
もっと見る






講師陣の特徴
・プロの教師であり、希望により個別指導をしてくれます。
・教科ごとの勉強の仕方から丁寧に指導をしてくれます。
・専門教科は英語で、ヒヤリングの個別指導を行ってくれます。
・特に英語では、英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
今勉強している範囲が、どのレベルの勉強をしているのか先生の見せてくれるパソコンで判り、何かしらのテストで、賞状や、グラフ化してプリントしてくれるなどありました。何かの時に、金色のキーホルダーを頂きました。
もっと見る



カリキュラムについて
やる気があればどこまでもいける。自分でひたすらにプリントを進めていくため、自主性が育てられる。授業形式でもないため、マイペースに進められる。公文式のおかげで英語が好きになったし、プリントを終えていく達成感がたまらない。
もっと見る






カリキュラムについて
年間のおおまかなカリキュラムが提示される。
そのご、短期ごとのカリキュラムが提示される。
たまに変更になることもあるが、わかりやすいとおもう
不満点はとくにない。
強いて言えば学校のイベントごととの兼ね合いがあり、校外学習があったときなどはバランスが大変
もっと見る






カリキュラムについて
苦手教科について、教科書中心のカリキュラムであり、苦手教科については集中して、問題集による個別テストを実施してくれます。個人の学力を把握しており、各個人に見合った的確なアドバイスと指導を実施します。英語については、授業の中ではすべて英語でのやり取りで行われ特にヒヤリングに重点を置き徹底的な指導を行ってくれます。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強の話を子供とした時に、学校で友達が公文に通っていると話があり、行ってみたいと希望がありました。その友達から紹介をしてもらって体験学習をした後、行くことを決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近くて、評判も良かったから。中学生になる前に英語の基盤を身につけておきたかったから。その前に辞めた塾が最悪で乗り換えたかったから。お試しの時に先生がたくさん褒めてくれて雰囲気の良さを感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親の職場、祖父母の家の立地、移動ルートを考慮したときに通いやすいから。
自分も昔通ったことがあるから。
勝手がわかるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
目標高校の受験~合格を目指し、苦手教科(数学・英語)を克服するため、家から近いのでこの教室に決めました。静かな住宅街にありとても勉強しやすく、安心して通うことができます。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩17分
- 住所
-
群馬県太田市飯塚町1535-3
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
太田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が親身になって教えてくれた。本人のヤル気も引き出してくれ最後まで粘り強く勉強させてくれた。苦手なところも何度も繰り返しやってくれて助かりました。また機会があれば利用したい塾です。ただ先生のお宅での塾なので椅子ではなく座っての勉強なため長時間の勉強で腰が痛いとの事でそこが改善すればもっと良い評価になるのですが。
もっと見る






塾の総合評価
塾は先生との相性がまず1番重要だと思うが、我が子は相性が良く先生も親切で優しい方でとても良かったと思ったから。
宿題も最初は負担になってしまうかなと心配だったが、先生が個別に合った内容を出してくれるので、子供も積極的に励んでくれている。
塾内の雰囲気も子供に合っていて集中できるから。
もっと見る





塾の総合評価
子供の事を良くみてくれていて、子供に優しい。親が心配な事は、すぐに時間を作って面談してくれた。イベント(ハロウィンパーティ)などしてくれて子供たちに息抜きもしてくれて先生にお任せしてくれて良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生が親身になって教えてくれる。また、決められた時間を超えているにもかかわらずに指導してくれて、さらには、生徒だけではなく、親に対しても面談の機会をつくって頂き一緒に今後の受験について、直接アドバイスしてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導やハイブリッド学習に対応している。
教材が1人1人の学習の程度に合わせた内容で配られる。
先生からそれぞれの回答に対して個別指導で丁寧に教えてもらえるので、集団で学ぶが苦にならない。
集中して静かに学べる雰囲気作りが行われている。
もっと見る





アクセス・環境
塾に通わせている親として、集団上業の一番の問題である置いてけぼりを作ることがなく、和気あいあいとした雰囲気の学校の事業の延長戦見たいな楽しく勉強ができる環境で子供たちがそれぞれ自分のペースで勉強ができたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
学校の毎日の授業のように、生徒がわからないまま置いてけぼりのないようなカリキュラムで、できる子はそれなりに、できない子もまあまあといった感じで、楽しく便所ウする雰囲気づくりをしてもらっていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした雰囲気の中で、様々なレベルの子に平等に学ぶ機会を与えてくださっていたように感じました。偏差値の差も40以上あったようにも思えます。その中でも分け隔たりもなくまんべんなく勉強を教えてもらっていたようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
優しく気軽に話がしやすく、わからないところも親身になって教えてくれる。
子供1人1人の個性をちゃんと理解していて、適切な指導を普段からしてくれる。
自分の子供が入塾したてだが、安心して預けられる雰囲気があり、楽しく学ばせることができる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、親子の先生で、おじいさん先生と娘の2人で教えてくれていました。どちらも大変丁寧に親切に教えてくれるので、勉強の苦手な子でも気さくに問いかけることができて、勉強ヲスルモチベーションを上げることができたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランのおじいさん先生と娘さんの2人でやっている教室で、勉強の好きな子からそうでない子供まで一緒の教室で学ぶことができました。一貫した授業内容ではなく、その子供に合わせた教材を用意して、まんべんなく勉強させてもらえたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
おじいちゃん先生と娘の親子の先生でやっていて、和気あいあいとした中にも厳しさがあり、できる子でもできない子でも同じように接してくれて番強をやる気にさせる機会を平等に与えてくれたところがとても印象にの凍っています。
もっと見る






カリキュラムについて
多人数で教材が配られて学ぶが、先生が子供それぞれのレベルに合った学習の指導をしてくれる。
内容はあまり難しすぎず、考えて解く事が出来る良い問題が多い。
わからなくても先生が必要に応じて親切に教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、勉強ができる子からそうでない子まで、一緒の教室に入って勉強するので、各々にあったカリキュラムを用意して、じぶんで考えて解くというスタイルであったようです。勉強ができる子はぐんぐんと進むことができ、そうでない子供は復習からのスタートのようでした。
もっと見る






カリキュラムについて
特に教室において、学校のようにカリキュラムも画一的なものではなく、その子供子供に合わせたないようで、小学校の教材を用いたり、ハイレベルなものを用いたりと、ピンキリの学習カリキュラムがあったように思えます。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強を自らする子にはそれなりの問題を、そうでない子供には基礎からやり直してくれて、学校で取り残された生徒を無下にしないカリキュラムのもと、授業が進められていたようで、うちの子供も楽しく学べたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強に集中して取り組める雰囲気があり、指導も丁寧でやる気を引き出してくれそうだったから。
周囲の環境や教室の中も静かで落ち着いて過ごせるから。
個別指導にも対応していて子供の学習に合っていそうだなと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くで同じ学校の子供も通っている子が多く、学校放課後の寺子屋的なアットマークな雰囲気で勉強ができると思い、ここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ学校の子供たちも多く通い、放課後の寺子屋のようで、勉強しやすい環境だと思ったからです。あとは、家の近くだから通わせるにも楽だと思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の区域内にあり、近くのクラスメイトがたくさん通っていて、寺子屋のような雰囲気で、楽しくバン狂できそうだったからです。また、うちからも近くだから通わせやすいと思いました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩18分
- 住所
-
群馬県太田市西本町53-25
地図を見る
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
太田駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩18分
- 住所
-
群馬県群馬県太田市飯塚町1417-1
地図を見る


ウィル個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- ウィルとうすい学園の「併科受講」で苦手科目の克服や得意教科をさらに伸ばす
- 「USUIのオリジナルテキスト」で記述力を身につける
- トップ大学出身の専任講師が大学入試までしっかりサポート
太田駅にあるウィル個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
小さな質問にも親身に対応してくれるので、疑問を残さずに授業が進められる。どの先生もフレンドリーなので授業が楽しい。自分の一番やりたい項目を中心に進めてくれるので、学校では分からないこともわかるまで教えてくれる。
もっと見る






塾の総合評価
立地も安全性も良く、講師数も生徒数も多くて賑やかで、活気のある塾。わかりやすい解説と寄り添ってくれる指導で、しっかりと成績を伸ばすことができた。うすい学園、ウィル個別指導学院で過ごした勉強生活は、今でも大事に振り返るとても楽しい時間だった。
もっと見る





アクセス・環境
先生ひとりに対し生徒はひとりからさんにん。元気すぎる小学生と同じブースに入ってしまうと集中力が削られるというデメリットはある。しかし、先生との距離が近く授業もスムーズに進むので、ある程度うるさくても(静かじゃなくても)大丈夫なら、ぴったりの塾だと思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの大学生講師が教えてくれる。年が近いので、親しみやすく、勉強のことだけでなく進路や学校生活のことも相談しやすい。理系の先生も文系の先生もどっちも沢山いて、いつ行っても誰かしらが質問に答えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
自分でやりたいといったことをやらせてくれて、わからないことはその場ですぐに質問できるので、完璧にカリキュラムが組まれているのよりも私は合っていた。夏期講習や冬期講習などのイベント期間は、講習コマのカリキュラムは決まっていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
もともと中等部に通っていたのだが、高校生になってから、よりきめ細やかな授業を受けたいと思い、個別塾に切り替えた。
もっと見る





- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩18分
- 住所
-
群馬県太田市西本町44-5
地図を見る

あすがく 編集部のおすすめポイント

- 学習方法から丁寧な指導を実施
- 指導時間の間なら好きな時に通塾可能
- 反復学習と巡回指導で学んだ内容を定着
太田駅にあるあすがくの口コミ・評判
塾の総合評価
人それぞれ向き不向きがあるので、一概には言えませんが、人前で発言が苦手なタイプな子は向いていると思います。問題が解けず、困っている子も先生がどんどん声をかけてくれるようで、引っ込み思案の子も聞きやすい環境がある。
もっと見る




塾の総合評価
立地的にも良く、通いやすいし先生も熱心だしフォローも手厚いし、個人的にはとても良い塾だと思います。ですが、マンツーマンのメリットとデメリットがあると思います。先生との相性や、常に誰かが隣にいる環境で集中しづらいと感じることもあるかもしれない。
もっと見る




アクセス・環境
集団での授業ではないので、置いてきぼりになる事は無い。またわからないところはすぐに聞けるので、その場で理解することができる。先生も聞きやすい環境を整えてくれているのでありがたい。一人ひとりの机は決まっておらず、その日の気分で席を決めることができる。机は広くはないが落ち着いて学習に取り組める。
もっと見る




アクセス・環境
マンツーマンでわからないところはすぐに確認できるし、フォローしてくれる。理解度をはかる、単元ごとのテストも頻繁にありその都度進み具合を確認できる。先生とは、フレンドリーな感じで相談しやすそうだった。だが相性が合わないと大変だと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
20代の若い先生が教えてくれる。うちの子にとってはわからないとこなど聞きやすく、気軽に相談できるそう。毎回、その日の様子や進み、具合などをメモに残してくれている。学校のテスト前など追加料金なしで、毎日通えるシステムになっていて、先生はできるだけ毎日来るようにと生徒に声掛けしており、好感が持てる。
もっと見る




講師陣の特徴
全員が社員の先生で学生さんの先生はいなかったと思う。
たから生徒の成長にある程度責任を持ってやってくれていたと思う。
中にはクセのある先生もいてあたりハズレがあるのも確か。
うちは比較的良い先生に当たったのだと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教科書に準じたプリントを用意してくれており、学校の授業を補完してくれている。問題集なども用意してくれている。その日に学習する範囲を最初に提示してくれ、自分で学習をし、つまずいたところはすぐに聞ける環境が整っている。
もっと見る




カリキュラムについて
初めはレベルが高く理解するのが大変そうだったが、基礎に重点を置いた、カリキュラムに変更してくれた。その後は理解が深まった。マンツーマンの良さで生徒一人ひとりの能力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の授業の形式のような先生の話を聞くスタイルはわからないところをわからないまま過ごしてしまうので、個別でわからないところをその場で先生に聞けるところがいいと思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学力アップ保証という制度があり、金額も手頃でマンツーマンで対応してくれるだったから。以前自習型の塾で成績が上がらなかったから。
もっと見る




- 住所
-
群馬県太田市新井町377-19
地図を見る


あすがく 編集部のおすすめポイント

- 学習方法から丁寧な指導を実施
- 指導時間の間なら好きな時に通塾可能
- 反復学習と巡回指導で学んだ内容を定着
太田駅にあるあすがくの口コミ・評判
塾の総合評価
人それぞれ向き不向きがあるので、一概には言えませんが、人前で発言が苦手なタイプな子は向いていると思います。問題が解けず、困っている子も先生がどんどん声をかけてくれるようで、引っ込み思案の子も聞きやすい環境がある。
もっと見る




塾の総合評価
立地的にも良く、通いやすいし先生も熱心だしフォローも手厚いし、個人的にはとても良い塾だと思います。ですが、マンツーマンのメリットとデメリットがあると思います。先生との相性や、常に誰かが隣にいる環境で集中しづらいと感じることもあるかもしれない。
もっと見る




アクセス・環境
集団での授業ではないので、置いてきぼりになる事は無い。またわからないところはすぐに聞けるので、その場で理解することができる。先生も聞きやすい環境を整えてくれているのでありがたい。一人ひとりの机は決まっておらず、その日の気分で席を決めることができる。机は広くはないが落ち着いて学習に取り組める。
もっと見る




アクセス・環境
マンツーマンでわからないところはすぐに確認できるし、フォローしてくれる。理解度をはかる、単元ごとのテストも頻繁にありその都度進み具合を確認できる。先生とは、フレンドリーな感じで相談しやすそうだった。だが相性が合わないと大変だと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
20代の若い先生が教えてくれる。うちの子にとってはわからないとこなど聞きやすく、気軽に相談できるそう。毎回、その日の様子や進み、具合などをメモに残してくれている。学校のテスト前など追加料金なしで、毎日通えるシステムになっていて、先生はできるだけ毎日来るようにと生徒に声掛けしており、好感が持てる。
もっと見る




講師陣の特徴
全員が社員の先生で学生さんの先生はいなかったと思う。
たから生徒の成長にある程度責任を持ってやってくれていたと思う。
中にはクセのある先生もいてあたりハズレがあるのも確か。
うちは比較的良い先生に当たったのだと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教科書に準じたプリントを用意してくれており、学校の授業を補完してくれている。問題集なども用意してくれている。その日に学習する範囲を最初に提示してくれ、自分で学習をし、つまずいたところはすぐに聞ける環境が整っている。
もっと見る




カリキュラムについて
初めはレベルが高く理解するのが大変そうだったが、基礎に重点を置いた、カリキュラムに変更してくれた。その後は理解が深まった。マンツーマンの良さで生徒一人ひとりの能力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の授業の形式のような先生の話を聞くスタイルはわからないところをわからないまま過ごしてしまうので、個別でわからないところをその場で先生に聞けるところがいいと思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学力アップ保証という制度があり、金額も手頃でマンツーマンで対応してくれるだったから。以前自習型の塾で成績が上がらなかったから。
もっと見る




- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩19分
- 住所
-
群馬県太田市新井町377-19
地図を見る

- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒自身の伸びようとする力を引き出す学習塾

うすい学園(小・中学部) 編集部のおすすめポイント

- 楽しい授業で学習意欲を引き出す
- 域内中学入試で多数の合格実績あり
- 生徒の総合力を高めるPISA型学力を指導
太田駅にあるうすい学園(小・中学部)の口コミ・評判
塾の総合評価
先にも述べたが、我が子にとってうすい学園は、勉強に集中するのにピッタリの塾であった。先ずは、安易に流されやすい同じ中学校の友達や仲間がいなかったことである。授業の内容も塾の雰囲気も合っていたと感じる。塾に関しては不満がない。希望する高校に合格できたのは、うすい学園を選んだからだと思う。
もっと見る






塾の総合評価
小学四年生から中学三年生まで通いました。現在は変わってしまっていますが、当時の校舎責任者の先生がとても魅力的で人生の憧れのような大人でした。
授業内容もテキストもかなり選び抜かれたものを使えたし、自分の中で成績が伸び悩んでいる科目があるとその教科担当の先生にアドバイスをもらいにいってテキストを貸してもらったり問題を出してもらったり添削をしてもらったりしました。
入塾時の目標は中高一貫校へ合格することだったので叶いませんでしたが、結果的に第一志望の高校に入学できました
もっと見る






塾の総合評価
地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長い分、情報やその分析が出され、適切などバイスを生徒や保護者に伝達してくれ、高く評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。
もっと見る





塾の総合評価
子供むけで楽しく明るくという雰囲気の中で授業や講義が行われている印象でした。
受験等に向けでがつがつ勉強する・テクニックを覚えるというよりも,楽しく学ぶ感じが良かったと思っています。なので総合評価として良いとしました。
もっと見る




アクセス・環境
授業は、子供の能力や希望する高校のレベルとなっていた。目指す高校のレベルが同じため、子供同士が互いに良い刺激を受けたり、与えたりしていたと感じた。授業では、先生が一人一人の能力や個性をしっかりと把握し、確実に理解させようとしていた。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団の形式で担当教科の講師がそれぞれの教科の授業を行っている。クラスは学力に応じたクラス分けになっており、テキストに沿って行われ、時に補習や小テストを行っている。全体の雰囲気は常に落ち着いている。
もっと見る





アクセス・環境
初めてに導入をし、その後演習と定着をおこない、宿題がでる。集団ではできる生徒と競争する雰囲気、個別ではそれで補えない部分を個別で丁寧にやさしく教えてもらえた。面接ではベテランのおじさん先生が雰囲気を作ってくれたためよかった。
もっと見る





アクセス・環境
集団では、はじめに宿題の丸つけ、導入、問題実践。流れは集団と個別は変わらない。生徒の解答をもとに、解説をし、間違えてもそこから全員で共有するおもしろさがある。個別では問題演習についてわからないところを解説していた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
若手の講師とベテランの講師が授業や講習を受け持っていた。若手の講師は、受験に対する熱量が高く、子供の意欲やモチベーションの向上に資するものであった。ベテランの講師は豊かな経験を活かし、子供に安心感と心の余裕を与えてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
苦手科目について、塾の先生は個別に自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけばいいのかを丁寧にアドバイスしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
お兄さんくらいの先生になので子供もなつき、楽しく授業に通えていた。質問もしやすいが、親としてな指導の経験とピリッとした雰囲気の中で授業ができていたのか心配だった。ほしいプリントや英検の対策なども、補助的な面もサポートしてくれ、良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
あだ名で呼んでも大丈夫な雰囲気だが、授業はわかりやすい。目が行き届いていないのか、ついていけない友達は何人かいたが、上級レベルを引っ張る授業だった。個別は大学生が丁寧に教えてくれた。先生というよりは、お兄さんお姉さんといった雰囲気だった。
もっと見る





カリキュラムについて
これまでの講師の経験や塾の受験に対する蓄積されたデータが活かされたカリキュラムになっていたと感じる。子供が通う中学校の授業より高度な内容のものや、先を見越した内容のものがあった。子供の様子からは、受験に特化された良いカリキュラムだったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
年間計画のもと、学校の進度に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら、本番の入試の傾向から必要な内容を学習する。進め方で、独自の教材を使用していた。
もっと見る





カリキュラムについて
小6の夏までは学校の内容の応用と予習をおこない、夏以降は演習と面接対策を行ってくれた。宿題用にプリントがほしいというとくれたり、過去問を古いものまでコピーし準備をしてくれたため、家でも学習習慣をつけて勉強することができた。
もっと見る





カリキュラムについて
6年生の8月まで集団、その後9月以降は個別を週二回で追加し受講。集団で学校の授業の応用を行い、個別指導で受験対策を行った。10月までは学校の発展、それ以降は面接と受験問題演習。他の校舎で冬期講習に参加した。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人は、周りの環境(友達や仲間の意見や雰囲気)に左右されやすいところがあるため、同じ中学校の友達や仲間がいない塾を探した。塾の見学時に案内役の先生の話を聞いたり、勉強に取り組む生徒の様子を見たりしたところ、本人が『ここにする』と決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい距離だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
小2のときにサイエンスらんどの授業体験にいき、当時は友達と一緒に勉強習慣をつけるためで、たのしく通うため。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学校二年生になったとき、理科の実験をする講座の春期講習に友達と参加し、楽しかったから一緒に入塾した。月に1度だから低学年には通いやすかった。
もっと見る





- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩19分
- 住所
-
群馬県太田市西本町44-5
地図を見る
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
少人数クラスで面談を多く行い、一人ひとりのやる気をかき立てて成績を上げる!

秀学館ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 答えを覚えさせるのではなく、解答に至るプロセスを大切にする指導!
- 無料補習や土日のテスト対策で、内申点対策も万全!
- 中3の9月からは土曜特訓、さらに2月からは日曜特訓で徹底的に鍛える!
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩19分
- 住所
-
群馬県太田市小舞木町267-3
地図を見る

- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり映像授業
長い伝統の中で蓄積したノウハウで独自に考える力を身につけられる

うすい学園 編集部のおすすめポイント

- PISA型学力を身につける授業!入試に強い受験対策に自信
- 「双方向オンライン授業」で対面授業と変わらない学習環境を実現
- 中・高・大それぞれの受験指導で豊富な合格実績を誇る
太田駅にあるうすい学園の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が演習問題で持ってきた問題が実際に入試に出たため、簡単に問題が解けた。お姉ちゃんの時も同じことが起こった。実際に志望校に合格することができたし、学力が向上したと思うから。勉強への意欲も上がり、自習室などにも通うようになった。
もっと見る





塾の総合評価
文転するか否かの判断は、塾内でも判断が分かれて、日本史を一からやり直す危険を勘案して判断が分かれた。
学校でもリスクを勘案して反対されたがうすいの日本史講師が俺が面倒見るから決めるなら今といってくれたことで文転して慶應に入学できた
もっと見る






塾の総合評価
質の高い勉強をレベルも向上心も高い仲間たちと勉強に集中できる環境で最後まで頑張り切ることができたから。また定期的なグループでの課題進度チェックや先生との面談、三者面談などの先生方の手厚いサポートがあったり、中でも合格するための力になったのは夏季と冬季に行われる勉強合宿で一日ひたすら勉強するというものだ。これのおかげで長時間集中して勉強することやそのあとの勉強する体力をつけることにもなって質も量もこなすことができた。
もっと見る






塾の総合評価
子供が勉強に自信を持ちました。また、同じ目標○東大、医学部○の仲間をみつけ、よいライバルとして切磋琢磨しています。先生がよいモチベーションにしてくれるので、子供が楽しく塾に通っています。選んでよかったと思いました。学習体力がつきました。
もっと見る






アクセス・環境
授業では雑談を交えつつもものすごい速さで進むため、かなりの集中力を要する。生徒のレベルも高いためかなり緊張感が伴うと聞いている
高いレベルの授業は一コマで2コマ分の値段がかかるがクオリティは高い
参加する生徒のレベルが高く、そういった刺激も貴重
もっと見る






アクセス・環境
どこまで理解したかを測るため、毎月月齢テストがありました。塾全体の順位もでるので、闘争心が沸き、次への目標をたてました。小テストは単語中心にあり、同じテストを毎週やり、定着度を高めました。休んだり、テストの点が悪いと、早く塾に行き特別授業もしてくれます。手厚いです。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団の形式で担当教科の講師がそれぞれの教科の授業を行っている。クラスは学力に応じたクラス分けになっており、テキストに沿って行われ、時に補習や小テストを行っている。全体の雰囲気は常に落ち着いている。
もっと見る





アクセス・環境
授業は集団の形式で担当教科の講師がそれぞれの教科の授業を行っている。クラスは学力に応じたクラス分けになっており、テキストに沿って行われ、時に補習や小テストを行っている。全体の雰囲気は常に落ち着いている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:毎月約4万、夏は10万、冬は6万かかりました。
もっと見る






講師陣の特徴
個別の相談に応じてくれて面倒見が良い。
滑り止めも含めて受験校の選択や、文転するか否かという大きな相談、意思決定の時期まで丁寧に対応してくれた
塾講師の助言がなければ分転を決めることはできなかった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は熱心で、課題もでます。塾を休んで連絡を忘れると、保護者に確認電話がきます。迎えはドライブスルー形式ですが、知らない先生でも顔を覚えてくれます。生徒にフレンドリーな接し方で、相談にものってくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
苦手科目について、塾の先生は個別に自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけばいいのかを丁寧にアドバイスしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
苦手科目について、塾の先生は個別に自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけばいいのかを丁寧にアドバイスしてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム等についてはよくわからない
授業選択時の説明は少なく、強引な勧誘はない
ただしどの講座がどうして我が子に必要なのかがよくわからない
もう少し受講選択時の説明があると良いと思う。
東進等だと親に対する個別面談が毎年あるが授業選択時の個別面談はない
もっと見る






カリキュラムについて
応用問題、記述問題に力を入れています。問題のまるとばつだけでなく、三角のマイナスを減らす指導もされます。おかげで、丁寧に問題をとくようになりました。基礎の語彙や計算は、自宅でやるように指導されました。提出もありました。
もっと見る






カリキュラムについて
年間計画のもと、学校の進度に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら本番の入試の傾向から必要な内容を学習する進め方で、独自の教材を使用していた。
もっと見る





カリキュラムについて
年間計画のもと、学校の進度に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら、本番の入試の傾向から必要な内容を学習する。進め方で、独自の教材を使用していた。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学受験のため入塾してその後も継続
中学受験では120に対し110人がうすい出身で他の選択肢はない
もっと見る






この塾に決めた理由
口コミと実績です。
もっと見る






この塾に決めた理由
地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい距離だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい環境だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。
もっと見る





- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩19分
- 住所
-
群馬県太田市西本町44-5
地図を見る

- 最寄駅
- 東武伊勢崎線韮川駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ




個別指導WAM(ワム) 編集部のおすすめポイント

- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
太田駅にある個別指導WAM(ワム)の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子どものように注意散漫で集中力もない子であれば間違いなく個別指導スタイルでの授業が合っていると思います。
あと費用的な面は集団授業よりも割高になってしまうのでそこを費用対効果で判断する感じですね。我が家は概ね満足しています。
もっと見る



塾の総合評価
誰でも通いやすく、教室長の先生がすごくいい方なので小さい子から中高生まで気軽に話しかけることができ、また人としても成長することが出来ると思います。自転車で通うことができるのもすごくいい点だなと思います。近くに住んでいる方にはぜひおすすめした出てす。
もっと見る






塾の総合評価
今のところ前向きに塾に行き勉強をする習慣が身についている様子なのでよかったと思います。塾全体の雰囲気はすごく良く勉強に集中してくれていると思います。また他の生徒からの刺激も受けてさらに自習をしたりもっと点数をとれるよう頑張ろうという様子がわかるのでよかったです。
もっと見る





塾の総合評価
一番は第一志望校に合格できたこと。
また個別指導だったので自分のやりたいこと、
苦手な部分を勉強したりなど柔軟に対応してくれるところ。
講師が合わない時は遠慮せずに言えるという環境を作ってくれて
ベストな講師を当ててくれたこと。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には一対一の個別指導スタイルで授業はおこなわれる。前回の振り返りや得意なところ、苦手だったところの振り返りをおこなって本人のレベルを確認しながら無理のないペースですすめていく。
雰囲気は静かで集中しやすい環境をつくっていただいている様子。
もっと見る



アクセス・環境
個別指導なのでなんでも質問できます。
最大でも先生一人に生徒2人までなので
人見知りや話すのが苦手なお子さんでも
質問しやすくてすごくいい環境だと思います。
1時間半で長いと感じるかもしれませんが
フラットな雰囲気なので気軽に気分転換
などもできてとてもいいです。
もっと見る






アクセス・環境
授業はチャイムで始まり、終わりが分かるようになっています。1対1か1対2、1対3から選ぶことができます。学年も違えば教科が違うこともあるようですが、大体は同じ年の生徒と先生で授業が進みます。雰囲気はピリピリした厳しいものではなく、和やかにかといって緩くもなく進む感じです。
もっと見る





アクセス・環境
講師1人に生徒は2人まで。たまに1対1になるときもあった。
問題を実施しているときは他の生徒の解説をしていて
自分が終わると自分の解説が始まるという感じ。
特に待ち時間が長いとかは感じなかった。
どうしても解けない時とかは講師がちょくちょく解説をいれていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
おそらく大学生であろうアルバイト講師がメインに個別指導スタイルで授業をすすめているが、その日の取り組み状況や理解度などについての評価についてはしっかり社員の方がおこなってくれる。保護者が求めれば都度面談もおこなっていただける。
もっと見る



講師陣の特徴
講師は種類が多くよかったです。
人によって合う合わないがあると思うので
沢山いてすごくいいと思いました。
教室長の先生もすごく優しくて
面談などですごく親身になってくださり
ありがたいと思いました。
どんな年齢の子でもその年齢にあった講師の方が着いてくれてとてもいいと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師は大学生がほとんどです。男性、女性半々くらいだと思います。子供が言うには声の大きい先生がいて分かりやすいけど授業を受けていると周囲に聞こえるので少し恥ずかしいと言っていましたが、すぐに慣れ授業は分かりやすいので時間が早く過ぎるようです。毎回同じ先生ではないですがどの先生でも分かりやすい授業をしてくれ色々なキャラの先生がいて楽しんで塾に行っています。特に自分から質問する性格ではないので解き方の様子など見て声かけしてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師から大学生の講師まで幅広くいた。
プロの講師は英検取得時にすごくお世話になった。
大学生の講師の方々は進路の相談や受講科目以外の
自習の時の質問を答えてくれていた。
どの先生も優しくて個性的で楽しかった。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の宿題やテストの進捗や点数などをもとに評価していただいて、レベルに苦手な教科や苦手な部分を中心に繰り返し本人にあったペースで丁寧に説明をしていただける。なので本人もストレスなく取り組めてはいる様子です。
もっと見る



カリキュラムについて
面談が定期的にあり教室長の先生と
今何を自分がやるべきか考えられて
それを親と共有できるのですごくいいと思います。また自習をしているとその科目にあった課題を用意してもらえるのですごくいいと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の志望する学校と現段階の実力をみてカリキュラムを決めていきます。学校の部活や予定などが入っている場合は柔軟に変えることができるので安心です。受験の合格を第一としているというより入ってからの学力が余裕を持って生活出来るように学力の向上をつけてくれていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは入塾時に年間で決まっていく。
定期面談で進捗の確認、模試の確認をして
ゴールまでどのくらいだからここを修正していこう。
という感じだった。基本的には毎日宿題が出されるので
大きくずれることは私はなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導をおこなっていただけるほうが注意力散漫な我が子にあっていると思ったから。あとはアクセスの近さが通いやすさという観点から決め手のひとつになった。
もっと見る



この塾に決めた理由
家の近くにあり通いやすいと思った。
自転車で通うことができるのがいいとおもった。
先生たちが暖かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅からも近く電車で通える距離なのと、個別授業という点で細やかに見てくれると思った。教室の雰囲気もよく、大き過ぎないところもよかった。また先生も何人かいて最初に受けた授業が分かりやすいと子供が言い決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校近くにあり個別指導の塾だったから。
他の塾と迷っていたが体験授業に来た時に
目指せるレベルではないにも関わらず
真剣に話を聞いて戦略を考えてくれたり
応援してくれたから。
もっと見る






受付時間 | 12:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会 / 情報 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線韮川駅から徒歩12分
- 住所
-
群馬県太田市東長岡町1691-1 1F
地図を見る


- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
太田駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
娘ももちろんですが、親もとてもお世話になりました。
不安な部分をしっかりと解消してくださり、
とくに、我が家は金銭的にあまり余裕のない中でしたので、費用にはとても気を使っていだたきました。
しっかりと必要なものを見極めながら、その中でも省けるところは省いていただきながら。
正直、お金にならない生徒だったと思いますが、
そんなことは関係なく、しっかりとご指導いただき、合格することができました。
もっと見る






塾の総合評価
我が家は合う先生を最優先に考えたので、他のこと、塾代や通いやすさ、テキスト、人数、実績、などを最優先にする人は違う選択になると思う。今は多種多様な塾や勉強方法があるので、自分で合うものを選べばいいと思う。ネットでも簡単に検索できて口コミで評価も見られるから、あとは個人の判断でいいと思う
もっと見る



塾の総合評価
勉強が嫌いで仕方なかったのですが、和気あいあいとした雰囲気で先生も友達のように接してくれて、居心地の良い空間だったので、楽しく通い続けることが出来ました。集団授業で無く、ほぼマンツーマンで授業していただいたので、わからないことは質問しやすい環境でした。
もっと見る






塾の総合評価
塾長がとても親身に相談に乗ってくれたり、メンタル面でもサポートしてくれた。また、毎日使える自習室があり、受験生のときには大いに活用でき、勉強の効率も上がった。授業以外の自習室での勉強の際も先生の手が空いていれば質問ができ、教えてもらっていたようだった。
塾の入退室もメールで確認でき、送迎できないときも安心できた。
もっと見る






アクセス・環境
うちは完全個別ではなく2人から3人での授業でした。
皆、別々の学年のようでした。
毎回宿題があり、そこからスタートするようです。
教室も狭くもなく広すぎることもなく、ちょうどいい感じです。
雰囲気に敏感なのですが、先生からの対応などで嫌な思いをしたことは一度もなかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
先生による
先生が選べるので子供に合う人を選べば良い。うちの子供は私の話は聞かないけど、気に入った先生の話は聞くから、塾の雰囲気よりも先生を重視してる。学校の授業よりは進んで勉強してるし、特に問題はない
もっと見る



アクセス・環境
講師1人に対して生徒3人の個別スタイル。(生徒はそれぞれ壁で仕切られている)
宿題の確認から始まり、前回の授業の復習をし、メインの内容を実施。問題は自分で解いて丸つけ。間違えた問題や分からない問題は解説を読み解き直し。解説を読んでもわからない場合は先生がフォロー。(きちんと理解できているのかの確認あり)
毎回宿題が提出される。
スタートは先生と会話をしたりと、少し和やかなムード。そこからピリッと授業モード。最後は和やかムードで終わる。メリハリがある雰囲気である
もっと見る





アクセス・環境
各教科ごとに時間割が決められていて、スケジュールに合わせて、通えました。
少人数の対面で、短期集中で取り組みやすく、
生徒としてはあたまに入りやすい形式だと思います。
時間も長過ぎず、適度におしゃぺりも出来てリラックスしながらの勉強はより良いと感じます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:その都度先生と相談しながら決めていたので、基本の流れはわかりません。しっかりと家庭に負担の少ないように、うまくいろんなものと組み合わせてやってくださいました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
基本同じ先生でしたが、たまに違う先生になることも。娘は先生に苦手意識が出てしまうと授業や成績にまで支障が出てしまうタイプなのですが、その心配を入塾のときに塾長さんがしっかり聞いてくださっていたので、先生が変わるときにも性別など配慮してくださいました。
男性・女性どちらの先生もあたりの柔らかい先生が多かったです。
娘もとてもわかりやすく教えてくださると言っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトが多い。入れ替わりが激しい。いい先生とそうでもない人がいるから、選べばいいと思う。話が長い、教え方が細かすぎる、説明が下手、真面目すぎてつまらない、フレンドリーすぎる等いろんな先生がいるので合う先生を指名するといい
もっと見る



講師陣の特徴
・大学生
・新人/ベテラン
・室長資格をもつ講師さんもいる
学生が殆どで、新人もいるがそこは指導要領が決まっているため講師によって違うということがほぼ無いので安心できる。それぞれが親身になり子供と向き合ってくれているのがわかる。
もっと見る





講師陣の特徴
教科ごとにそれぞれですが、塾長は何でも教えれるベテランでした。
若い講師もいたようですが、子供にとってはどの教科の講師も丁寧でわかりやすかったようです。
マンツーマンで色々と質問出来たことも、難題克服に繋がったようで、楽しく通えた要因の一つだと思います。
特に、得意教科を伸ばせたことや、苦手科目を引き上げられたので総合的にレベルアップ出来た気がします。
もっと見る






カリキュラムについて
通常授業
春期講習
夏期講習
冬期講習
テスト前集中講座
受験直前集中講座
自習室はいつでも使えて、手の空いた先生がいたらみてくださるときもあるようです。
その他にも、クリスマス・ハロウィンなど、
イベントごとに紐づけしてやる勉強会のようなものもありました。
もっと見る






カリキュラムについて
テスト対策や講習会もありますが基本は個人まかせです。塾は週1なので、あとの時間を使って自分でやった分、成績に反映されます。塾は勉強するきっかけだと思って行かせているので、どこの塾も内容はに似たりよったりだと思う
もっと見る



カリキュラムについて
週1回=1教科でテストまでの回数や、その子の目標(レベル)を考えた上での、一人ひとりに合ったカリキュラムである。
学校の予習型のため、学校の授業が復習となり子供の学習意欲が低下しづらい。苦手な部分は季節講習や宿題でも対応してくれる。テストで確実に点をとりにいく授業スタイルである。
もっと見る





カリキュラムについて
個別レベルに応じて科目を選べました。
時間割ごとなので、あまり無理に詰め込まれることなく勉強できてるようでした。
日数ほあまり多くなく通えて、短期集中で成績にも繋がったと思います。
自分のペースで無理なく通えたことがよかったと思います。
人それぞれですが、このカリキュラムだととても助かる学生が多いかと思い、好感持てました。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず、電話で問い合わせたときから対応が良かったです。
英語は保育園の頃から公文に通っているので数学だけお願いしたい旨を伝えたときも、快く対応してくれました。実際に見学に行った際もとても印象もよく、金額の説明も明瞭でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別だから
気に入った先生がいた
塾代が安い
家から近い
知り合いがいた
塾長が話しやすい
融通がきく
混んでない
もっと見る



この塾に決めた理由
主人も私も勤めている会社が塾であり、その教室でぜひみて欲しい講師さんがいたため通塾を開始。
小学生に上がる前に、勉強に対する耐性をつけたかったので、勉強する環境におきたく個別を選んだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所のため
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 / 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線太田駅から徒歩20分
- 住所
-
群馬県太田市西本町39番4号 B棟
地図を見る

- 最寄駅
- 東武伊勢崎線韮川駅から徒歩12分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン校あり
オンライン予備校で「逆転合格」!




大学受験予備校WAM(ワム) 編集部のおすすめポイント

- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
受付時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線韮川駅から徒歩12分
- 住所
-
群馬県太田市東長岡町1691-1 もくすいビル1F
地図を見る


- 最寄駅
- 東武伊勢崎線韮川駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
太田駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
子供はそれなりに良かったと思っていると思いますが、親目線だともう少し子供のヤル気スイッチを押してくれると嬉しいと思いました。先生自体は普通かと思います。大人数での塾が苦手な子は少人数なので入り易い部分はあるのでその面は良いのかと思います。
もっと見る




塾の総合評価
成績も上がったし、進路も実現できたから。また、和気あいあいとした雰囲気で成績アップを焦らせない雰囲気にも和まされたし、焦らないで自分のペースでできた。他にも、先生との距離が近くて、友達感覚で楽しく勉強することができたから。丁寧に根気よく教えてくれたから。
もっと見る






塾の総合評価
とても、親身になってくれて毎回親にも報告してくれる。駐車場が狭いのはつらい。毎回30分くらい早く出ていかなとなので。
まだ、入学したばかりなのでわからないが、テストの点数が上がるといいなと思う。施設長は若くて最初は心配でしたが、全然大丈夫
もっと見る





塾の総合評価
生徒が多い中、個別塾なだけに本当に個別対応して頂きました。
ハイブリッド形式に変更して頂いたり、希望通り同性の講師を多めにして頂けました。静か過ぎると色々な音が気になり集中出来なくなってしまうのですが、ちょうどいい講師の先生の声のトーンや雰囲気が本人にあっていたので。
もっと見る






アクセス・環境
基本は子供2人に先生1人なので質問もしやすい雰囲気です。大人数だと皆んなの前で質問はし難いですが、それは無かったですが、2人同じ内容をしていないのでもう1人の子が、質問しているとその子の質問終わってから聞いてもらえる感じです。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとした雰囲気で楽しく続けられるように工夫してくれていた。丁寧に指導してくれているが、2対1の授業で2人を交互に丁寧に見てくれていた。どんな問題でも先生同士で相談して一緒に考えてくれて、必ず答えを出してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
子供3先生1の割合。担当の先生と施設長でどこに褄づいているか確認しながら進めてくれる。
入塾退塾時にQR で出欠がとれ、親のメールアドレスに結果がくるのがいいと思う。塾をさぼったらすぐわかってしまうから
もっと見る





アクセス・環境
コロナ禍で不安を感じている時にすぐオンライン授業に変更して対応して頂き感謝でした。その後は体調や環境に合わせて塾にも通ったりオンラインだったりとハイブリッドで助かりました。
雰囲気も和やかで嫌な思いはしなかった様です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万位
もっと見る






講師陣の特徴
先生は殆どが大学生かそれより少しうえの年齢で社員というより、学生のイメージが強いです。30代は居なかったと思います。男女比は少し女性の方が多かったと思います。若いので飛び切り怖いとかそういったことは無かったと聞いています。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生や専門学生が多く、生徒の進路に合わせて担当講師を変えたり、教え方を変えたりしていた。また、分からないことは先輩や教室長によく相談し、自分の経験を出して教えてくれた。受験対策として勉強以外にメンタルや勉強法なども教えてくれた。他にも身近な相談にものってくれていた。
もっと見る






講師陣の特徴
先生はとても良い先生が揃っている。基本的に白衣を来ていて、一見みなさん若そうで大丈夫かなと思っていたが、皆さん生徒達1人1人のレベルに合わせてくれる。
勉強以外の話もちょこちょこしてくれるので、お兄さんお姉さんという感じ。
もっと見る





講師陣の特徴
優しく丁寧な先生ばかりでした。
同性の講師を希望していたのですが考慮して下さりありがたかったです。
1回1回どの様な勉強をしたか保護者に直接説明がありわかりやすかったです。
本人に合わせた説明や内容ですすめて下さり本人も満足していました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基本的に自分達がいつにどの科目をどれくらい取るか決めるので、良いも悪いも自分達次第になってくると思います。一コマ単位で購入出来るから一コマ80分だったと思いますが、そのかける日数で決めれます。日曜は無かったと思いますが、土曜も対応してくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
進路によって難易度を変えていた。カリキュラムは多様にあった。内容は発展的なものから教科書に沿ったものがあった。目指す学校の難易度に合わせて先生も教え方や言い方を工夫してくれていた。内容に沿って行っているけれど、先生自身が生徒にあった方法を見つけて、教えてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
個人塾なのでカリキュラムは特にない。入学体験では予習を中心に進めていくと言っていた。ワークを何度もする感じ。
その子に合わせて、遡って教えてくれるので勉強が楽しくなるようだ。
学校の定期テストや塾の定期テストをみて、遡って教えてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
少しレベルば高そうでしたが成績も少しずつ上がっていたようなのでとてもよかったと思います。
英語と数学でしたが学校の授業に沿ったすすめかたで復習が出来たので、わからない所がわからなかったのですがそこが解決して質問もしやすかった様です。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が体験入学で行きたいと言ったから。また知り合いもいて入るキッカケにはなったと思います。塾長や先生の話し方も優しそうだったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
講師の大多数が大学生や専門学生で、親しみやすかったから。体験の時に丁寧に教えてくれたから。また、受験の対策で勉強以外にメンタルの対策なども教えてくれたから。年齢が近く、友達感覚で勉強出来るから。
もっと見る






この塾に決めた理由
おせっかいな先生というキャッチフレーズに初めは惹かれた。お試しで体験入学をしたら、とても優しくて分かりやすく教えてくれる先生がいて、この先もおしえてもらいたかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長がよかったから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線韮川駅から徒歩10分
- 住所
-
群馬県太田市石原町427-2
地図を見る

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
太田駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。無理に踏み込んでくることは無いけど、距離が遠い訳でもなく、親身に寄り添って話を聞いてくれます。保護者への対応も親切で、とてもわかりやすいです。講師の方々もみんないい人だし、色んな先生の授業を受けてみて、自分に合った先生に教えてもらうことができます。私は本当に通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
1人で取り組むことが好きな人も明るい雰囲気の塾が好きな人にも非常におすすめできる。また塾長が学校の先生の経験があり面接や作文など学習とは少し違う形式の入試にも問題無く対応してくれるのでどんな分野の入試形式でも問題なく対応出来るスペックが備わっていてとても助かる塾です
もっと見る






塾の総合評価
とても楽しい塾だった。先生や塾長にも恵まれて、おやつ食べたり、ジュース飲んだりしながら勉強に励むことができた。学校から近く、便利であると同時に、自分に合っていて、伸び悩んでいた英語の成績も伸びたので、良かったから。
もっと見る






塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。毎回塾に入ると、穏やかにこんにちは〜と言って、軽く話題を降ってくれたりもし、それぞれに真摯に向き合ってくれます。カウンターに、飴が置いてあって、その日頑張った人は持って行っていいことになっています。そこまで規模が大きくない塾というのもあって、先生と生徒の距離が近く、サポートはとても充実していると思います。
もっと見る





アクセス・環境
私の学校は授業がほとんどない通信制だったので、毎回その単元をいちから説明して貰っていました。その後基本問題、応用問題、発展問題と続いていき、分からないところがあったらその都度先生に聞いています。穏やかな雰囲気で、その人に合わせてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
先生との1対1で問題に取り組み自分で答え合わせをして分からない問題や難しかった問題を先生に解説してもらって解き直していた集中は長く続かないので受験に対するアドバイスなどをよく聞いていたそれが終わってからまた問題に取り組んでいった
もっと見る






アクセス・環境
先生と一緒に学校と個人の能力に合わせて進む速度を変えられる。学校や個人で持っている別のテキストで分からなかったところも快く教えてくれ、雑談にも乗ってくれるので、楽しく授業できる。先生がかまってくれるので、授業中に眠くなることはあまりない。
もっと見る






アクセス・環境
私の場合は、その日習う単元を、アクシスの教材を使いながらいちから説明してもらい、その後基本問題、練習問題、発展問題と、テキスト通りの順番で進めていきました。分からないものがあればその都度聞いていき、アドバイスを貰ったり、一緒に考えたりすることもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に、講師の方々は大学生がほとんどです。たまに、人が足りない時は塾長が見ていたりもします。歳が近いので話しやすく、コミュニケーションも取りやすいです。授業が始まる前に雑談をしたりして楽しむこともあります。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人がほとんどだがしっかり勉強していた人達なので参考になった。授業の合間の休憩時間や問題に取り組む間の時間で受験の時に必要な姿勢や取り組み方、自宅での勉強方法などを聞いて参考にしていました解説もかなり分かりやすくて学校の授業などが少し楽になりました
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に理由から教えてくれる。勉強について、自分の、よくないところを見つけ、アドバイスをくれる。とても優しく、雑談にも乗ってくれる。授業中でなくとも聞けば答えてくれるし、大学などの話も聞けて楽しい。愉快な先生ばかりでよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大体の先生が市内の大学に通っている現役の大学生で、それぞれが得意な科目を教えている。歳が近く、現役の大学生であることもあって、受験の際の記憶もまだ新しくて様々なことをきける。また、歳が近いので話しやすい雰囲気がある。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には、入った時に何度かお試し的に授業やプリントを解いて学力を測り、それに応じた教材を先生が提案してくれ、それに沿って学習を進めていきます。学校の課題で分からないところがあったら教えてくれ、定期テストの前などはテスト対策もしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒に合わせている 塾長がそれぞれにあった学習計画をしっかり決めてくれる後はそれを授業担当の先生と話し合いながら3人で進めていく途中でやってみたいことや行ってみたい学校が決まれば都度プランを変更してくれる僕はそのやり方をしていないが非常にありがたかったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
90分ほどと、ギリギリ集中力が保つ時間。カリキュラムや進行速度は志望高校や個人の能力に合わせて先生が考えてくれるので、深く考えなくて良い。僕の場合、範囲を早めに終わらせ、過去問や難関問題集をコピーして解かせてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
人にもよるとは思うが、私の場合は学校での授業があまり充実していなかったので、受験に必要な科目の単元を、テキストを使いながら毎回一から教えて貰っていました。一通り単元が終わると、他のテキストを使いながら、基本問題、発展問題を解いていきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの近さとアクセス、それから、塾の紹介キャンペーンがあり、それを使っていとこから紹介を受けました。大通いに近いのがポイントです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く先生の評判が良かったので親が勧めてくれ入塾を決めました。実際に親と面談に行ってみると環境と先生の雰囲気が良かったので特に疑問に思うことなく入塾を決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
個別でマイペースに質問、勉強ができる環境が良かったから。見学のとき、簡易的なドリンクバーが目に入ったのが個人的に決め手ではある。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から車での送迎で通える距離で、個別指導の塾を色々と探していた際、ほかのAXISに通っているいとこから紹介を受けたから。
もっと見る





受付時間 | 14:30~20:00(火~土) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
- 住所
-
群馬県太田市藤阿久町503−4
地図を見る