
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
全学年・全科目対応で毎日受講できる学習塾

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

- 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
- 成績アップに強み!短期間で成績アップ
- 通学している学校に合わせた指導内容
紙屋町東駅にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
私のように集団授業が苦手な方にはとても合っている塾だと思います。先生との距離も近いので、分からないところはすぐに質問しやすく、すぐに解決できます。分からないところをゼロにできるのでとてもいい塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
2対1の授業でしっかり見て貰えた。学校の内容から塾の内容まで幅広く取り扱ってもらった。塾自体は毎日空いているので授業以外の日でも自習で通わせることが出来た。年に数回個人での面談もあり、その時に決めたことに確実に取り組んでいただけたことが何よりも良かった。
もっと見る





塾の総合評価
息子を通わせました。苦手な数学と英語を補強する目的で、週2日通わせましたところ、成績が上がり効果があったようです。第一志望の大学にも合格しました。個人指導がよかったと思います。先生たちも対応がよかったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
個人のやる気、レベルによって先生が対応してくれる。受験する学校の情報を、他県にも関わらず入手して適切に提供してくれるところは非常にありがたい。また、場所が駅近であることから通いやすく、親の負担が軽減されること。
もっと見る






アクセス・環境
生徒六人に対して、先生は一人という形式で、授業時間は学校と同じ50分間だった。机が一人一人仕切られていて、一人で集中したいときは集中できる環境だった。テキストのミニテストがあるときもあり、先生と少し内容を確認できる時間があった。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした参加となりました。子供らが積極的に声をあげ取り組む姿となりました、
雰囲気もとてもよく、こんかいを通して学んだ事を学びました。
少人数のため、授業にも集中でき非常に良い環境。
感想を発する機会が多く、成長を感じれました。
もっと見る





アクセス・環境
この字型の机で先生を真ん中にして座り、それぞれに与えられた課題をやる。こまめに先生が見にきてくれる。わからないところはとことん付き合ってくれていた。
できないこたは無理強いせずに、わかりやすくレベルを下げて話をしてくれていた。
もっと見る






アクセス・環境
人見知りがあり小学校に入りたてで少し不安定で心配だったが、他の子供もいたがしずかに授業を受けれたので2回目からは嫌がらずに行けた。子供のペースに合わせてくれるので、苦手なところをしっかり理解してから次に行けた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が主だったが、たまにベテランの先生がいたと思う。みんな優しく、分からないところを質問すると、納得するまでどうやったら理解できるのか考えてくれていた。分からないところをきちんと分からないと言いやすい環境だった。
もっと見る






講師陣の特徴
こうしの決め手は、ありません。先生に一任してお任せしておりました。
未だ現在、選択肢はなく、迷いもなかったです。
感謝しております。
又、男性のこうしとの事もあり、同性同士にて納得できる箇所も多々あり、非常に満足しております。
もっと見る





講師陣の特徴
フランクで、子供との距離も近いのでプライベートな話もできたと聞いている。勉強についても、うるさすぎず、根幹と付き合ってくれていた。
他の塾に比べて熱い感じは少なくなるかもしれないが、安心してなんでも聞くことができた。
できない子に対しての言葉がけもやる気を削ぐものではなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
人見知りがあったり小学校に入りたてで不安だったが、先生の態度がとても良かったので安心した。学校の授業でちゃんと理解出来ていなかったところも子供がしっかりと分かるまで嫌な感じもなく、付き添ってくれたのが嬉しかった。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校や学力にあったカリキュラムで、志望校などによって通塾日数やテキストが選べていた。自分の学力にあっていたので、難しいと感じることはなく適切だった。さらに上を目指したいときはそのテキストを選ぶことができていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、参加が必須となりました。 今回、参加したカリキュラムでは、勉学よりも子供の事を考え、より学ぶ姿勢を学ぶカリキュラムとなり、伸び伸びと成長する過程が見えました。
半期ごとのカリキュラム組み直しにより、子供らが飽きる事もなく、取り組めました。
もっと見る





カリキュラムについて
懇談が定期的にあるので、何をしてきたか、今はをしているか、今後どうしていくかを大目標・中目標でたてていただけたのが分かりやすかった。普段わからないところが懇談でクリアになるので安心して任せることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の状況などに応じて、曜日や授業日数、授業科目などを選べるので子供が本当に苦手な科目を選択して受けることが出来た。選択した曜日とは別に自習スペースで学校の宿題などを解いたり、先生に質問することもできた。
もっと見る





この塾に決めた理由
開講したばかりで、家からも近かったので通いやすく続けやすいと思ったから。友達も多くて安心して入塾できました。
もっと見る






この塾に決めた理由
特には理由はありません。友人の紹介により決めました。
紹介制度により、入塾を決めました。
評判もよく、口コミが決め手となりした。
もっと見る





この塾に決めた理由
基礎をみてくれる。成績が悪い子に対して偏見のようなネガティブな雰囲気がない。見放す感じがない。
他の塾はできない・わからないに対して見放された感じがあったけどここではなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
以前、住んでいた家からとても近かったから。同じ幼稚園にかよっていた子供のお母さんからの口コミが良かったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
- 住所
-
広島県広島市南区京橋町1-2 新京橋ビル3階
地図を見る
- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)猿猴橋町駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
ライバルがいるから頑張れる、競争心をほどよく刺激し合う集団学習塾

TOP-U予備校宇部進学教室 編集部のおすすめポイント

- 入試分析や定期テスト分析による、根本を理解するためのツボを押さえた授業
- 学力に応じた的確なクラス編成で、刺激し合って意欲喚起
- ハンドブックや補講タイムなど独自のサポート体制
紙屋町東駅にあるTOP-U予備校宇部進学教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生の指導がとにかくわかりやすく、勉強がとても苦手で自信のない息子が楽しく通っています。
学校の先生から教えてもらっても理解困難な息子でしたが、こちらの講師の先生から教えていただくと、体験時に理解ができ、息子自身もびっくりし入塾しています
もっと見る





塾の総合評価
まず、先生と話しやすい環境がとてもあっていて、2対1の授業もとてもいいと思っていて、私にはとてもあっている塾だと思っています。生徒にとても寄り添っていると思うので、どんなタイプの人でも、とても勉強しやすい空間になると思っています。
もっと見る






塾の総合評価
勉強に集中できる環境作りが徹底している。向上心のある生徒には熱心に付き合い、怠惰な生徒をきちんと注意する。高得点を取った生徒は写真付きで壁に張り出し、生徒のモチベーションを上げる事をされている。講師のオンとオフの切り替えが巧み。半年に一回程度、講師との面談があり熱意を感じる。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価については値段については妥当である。その理由は授業中以外の自主学習の時にもわからないことに関しては子供がわかるまで丁寧に熱心に教えてくださっていたとのこと。また環境についても他校の生徒も通っており切磋琢磨し勉強できていたので成績も伸びていた。周りは立地もよく通いやすい。雑音もなく勉強にとても集中できていたとのこと。
もっと見る





アクセス・環境
形式は塾生ふたり、先生ひとりの2対1の構造になっています。まず、先生が内容を説明したあとで、個人個人で問題をといていって、丸つけをしてもらった後で分からなかったところを解説してもらうという順番になっています。解いている最中でも質問することが出来る。
もっと見る






アクセス・環境
比較的さくさく早く進んでいたが、わからなかったところはどんなことでも気軽に相談できるのでとてもよかったです。このじゅくにかよっていてよかったと心から思うことができました!!とっってもさいこうでした!ありがとうございます!
もっと見る






アクセス・環境
いつもは、一週間に一度の授業でした。生徒二人に講師ひとりの、ほとんど個人授業に近いスタイルでした。年末年始は、「正月特訓」という、集中ゼミがあり、一日一教科を徹底的に学習するものが5日間ありました。みんな集中していました。
もっと見る






アクセス・環境
塾の授業の形式はよくわからないのですが、子どもたちのはなしをきいていると、雰囲気はすごくいいもおもいます。厳しく叱ってばかりではなく、できたときに褒めていただき、いいところをのばしながら、苦手なところを直していくという流れだと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生。授業中も、授業以外も話しかけやすく、質問しやすい。親しみやすい人が多く受験期にもとてもお世話になった。授業中だけではなくて、授業時間以外でも質問できる空気があって、勉強しやすい。勉強方法などについても親身になって一緒に考えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
とてもわかりやすくておもしろくて最高でした!!授業が毎回とても楽しみになるくらいおもしろいしわかりやすいし質問も気軽にすることができました!受験の会場にも来てくれて勇気をくれました!先生方のことがとてもだいすきでそんけいしています!!!
もっと見る






講師陣の特徴
おもしろく、ユニークな授業だったようです。暗記のコツや、興味のわくような指導で、大変楽しく勉強できたようです。受験に対する心がまえなども、くわしく教えて頂き、とても良かったです。毎回、解答速報のテレビにも出演されていました。
もっと見る






講師陣の特徴
数学の講師が全国トップの講師で安心してお願いができます。トップだけでなく、子どもたちがたのしく授業がうけれるような授業で、行くのをいやがることがなくまいかいたのしみにしていける講師です。他の科目の講師も優しく丁寧におしえてくれてあんしんできます。
もっと見る






カリキュラムについて
授業のレベルは自分にとてもあっていると思います。統一してこのレベルということななくて、塾生、個人個人の現状の実力に合わせてカリキュラムは違うようになっていると思います。進め方もその時の様子に合わせて順次変えていってその塾生に会ったやり方をしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い人が多いため、とてもいい環境で勉強できました!授業でわからなかったところや難しかったところなどを共有してより深くまなぶことができました。とても良い環境とカリキュラムでした!!とてもよかったです!
もっと見る






カリキュラムについて
通常は、一週間に一度の授業でした。生徒二人に講師ひとりの、ほとんど個人授業に近いスタイルでした。年末年始は、「正月特訓」という、集中ゼミがあり、一日一教科を徹底的に学習する授業がありました。五日間ありました。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人の教育方法を組み立てられた学習プラン・学習内容を指してします。
テストを受け一人一人のレベルにおうじておこなうので、厳しくはなく無理なく自分の目標の高校に必要な科目などを選択し、それに合わせてのテキストなどの進め方をする。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾を探していたところ、この塾に通っていた友人に紹介され、塾の様式も自分に合っているように感じたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が行っていてとてもわかりやすい先生がたくさんいるから。数学の先生がとても良いと周りの人たちから人気だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から、とても近く、アクセスが良かったことと、合格率が高いからという理由です。評判も、よくて、友人も通ってました。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅の近くで通いやすく、まわりの通っていた生徒の親御さんの話を聞いて、我が子にあった授業の仕方、雰囲気だったので決めました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)猿猴橋町駅から徒歩4分
- 住所
-
広島県広島市南区京橋町1-2
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
習い事に「通う楽しさ」と学習塾での「しっかりとした指導」をかけ合わせた、実体験型のキッズスクール

エデュパーク 編集部のおすすめポイント

- 基礎的な能力を伸ばすための実力を持った講師が在籍
- 楽しみながら学力の基礎を身に付けることができる
- 生徒の自信を引き出すコーチング指導で学習意欲が高まる
紙屋町東駅にあるエデュパークの口コミ・評判
塾の総合評価
地頭の良い子供さんには、おすすめです。中学校受験は、地頭が良いかどうかを判定したいテストですので、どうしても行きたい学校が、ある場合で普通の頭の生徒さんには、おすすめできません。詰め込み式の他の塾をおすすめします。ただ、挑戦することに意味があるという方は今後延びていきますので大学受験で勝利するために行かせてあげて欲しいです。
もっと見る




アクセス・環境
全体的に、緩い感じです。ただ自由と騒いでいいことの区別がつきにくい年齢でもありますので、特に男の子がうるさくて、集中しにくいです。ただ競争とか、蹴落としてとか、ないので良いです。少人数なので質問もしやすいです。女の子はあまり質問してないですが
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円くらい
もっと見る




講師陣の特徴
白石学習社から派遣されてくる先生と、館長が、教えくださいます。自由で自主性を生かす先生方ばかりです。もちろん厳しさはとてもあります。怒らないと授業がすすまないからです。内容はとても良いと思います。選りすぐりなので。
もっと見る




カリキュラムについて
通常授業があります。わからない部分を自主的に質問して問題集や過去問題のコピーをもらいます。勉強の仕方は自分で考えさせます。個人で進度や進路や得意科目が違うからです。主に後半は過去問題をとことん、していきました。どの塾でもでしょうが。
もっと見る




この塾に決めた理由
パズル教室に通っていたからといゆことと、スポーツもしていたので、勉強だけに時間をとられることに、抵抗がありました。通う日にちが少ないので選びました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩4分
- 住所
-
広島県広島市南区大須賀町13-6 3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
紙屋町東駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導: 公文式は個別指導を重視しており、生徒一人ひとりの学習ペースやレベルに合わせた指導が可能です。そのため、生徒の個々のニーズに柔軟に対応できます。
基礎固めと積み重ね: 公文式のカリキュラムは基礎的な学力の構築に重点を置いており、反復的な演習を通じて理解を深めることができます。基礎がしっかりしていると、応用力や発想力も伸びやすくなります。
自己学習能力の向上: 生徒は自分のペースで教材を進めるため、自己学習能力が高まります。自主性や責任感を養うことができ、将来の学習にも役立ちます。
もっと見る




塾の総合評価
塾は勉強するところが念頭だから、わかる人は行かなくていいと思う。わからない人がわからないところだけささっと聞けたりしたら1番手っ取り早くて効率がいいと思う。しかしながら塾の先生から色んな考え方を学ぶから経験するにはいいとおもう
もっと見る



アクセス・環境
個別指導: 公文式の授業は一般的に個別指導形式です。生徒一人ひとりに合わせたペースで学習が進められます。生徒が理解できない部分があれば、その部分に重点を置いて丁寧に指導されます。
自己学習と指導の組み合わせ: 生徒は教材を自分のペースで学習し、自己学習の時間を確保します。その後、講師が生徒の進捗状況を確認し、必要な指導や補足説明を行います。
もっと見る




アクセス・環境
わきあいあいとしてる雰囲気から始まる。挨拶の大切さを学べて礼儀だったり思いやりも育める環境だったと思います。先生が一旦ぴたっと授業再会の雰囲気を出して子どもの気持ちに区切りをつけるのも美味かったと思う、集中がつづきやすい
もっと見る



アクセス・環境
勉強しやすい雰囲気で質問や発言もしやすく、先生もよく話しかけてくれたので良かった。部屋も綺麗でこじんまりとした教室で良かったです。
学校の授業より少し先の事を勉強していたがついていけていたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
講師と数人の受講生というスタイル。昔から変わらない指導スタンスで公文式の伝統芸である。
講師の方は大変熱意がありわかりやすく教えていただけるので受講生がわからないまま先に進むことがない。
これは大変なメリットである。
少人数教室であり受講生も顔見知りで皆仲がよい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
専門的なトレーニング: 公文式の講師は公文式独自のトレーニングを受けており、公文式の教育理念や指導方法に精通。生徒の学習進度やニーズに合わせて適切な指導を行う。
個別指導への対応: 公文式の講師は個別指導を行うため、生徒一人ひとりの学習状況やペースに合わせた指導が可能。生徒が理解できるまで丁寧に教える。
もっと見る




講師陣の特徴
わかりやすそうだった。個人個人を大切にしている雰囲気があった。子どもに合わせた教え方ができる人だったと思う。人数がそれほど多くはないけれど子どもの問題を、解決するには足りていたとおもう。子どもも信頼していて安心して任せられた
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの女性の先生で少し厳しいところもあるが褒める事も上手なので子供も懐いていたので良かった。
終わった後も気にかけてくれて、子供の進行具合を細かく教えてくれていました。
保護者にもとても人気のある方でした。安心して子供を任せられました。
もっと見る






講師陣の特徴
とにかく指導熱心であり、公文式の講師の中でも一二を争うクラスの方である。公文式も時にはアルバイトを使うこともあるが、戸坂出江教室は専任講師であり安心して任せられる。指導法も長年培ってきた指導メソッドでわかりやすく解説してくれる。このような熱意と経験に裏打ちされた講師に会えて大変幸せに思う。
もっと見る





カリキュラムについて
算数:四則演算の基本から応用までの習得
九九や割り算などの計算の習得
方程式、不等式、図形、比例・反比例などの高度な数学の学習
国語:読解力の向上を目指した文章の読み書き
漢字の書き取りや認識力の向上
文章の構造や文法の理解
英語:基本的な単語や文法の習得
リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのスキルの向上
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通くらいだったと思う。自主性と協調性を育てる雰囲気があって子供が自身につながるような教えかた伝えかたをしていたと思います。授業レベルも子どもにとっては分かりやすくて勉強に集中しやすかったし、それが続けやすかったとおもう
もっと見る



カリキュラムについて
他の塾の事があまり分からないのですが、内容は普通レベルかなと思いました。テキストや過去問などがたくさん出ていたので、復習ができて良かった。子供のレベルに合わせてくれていたのも良かった。
早すぎず、遅すぎずな感じで復習もよくしてくれていました。
もっと見る






カリキュラムについて
徹底的にわかるまで理解するまで身につくまで繰り返し学習を重ねるスタンス。途中でつまづいたまま先に進まなくていいのは大きい。それこそが公文式の真骨頂でもある。
集合型学習塾だとついていけないとそのまま振り落とされてしまうが公文式はそのようなことがない。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習方法とスタイルが、公文式は個別指導型の学習スタイルを提供しています。自分が一人で集中して学習するのが得意な人や、自分のペースで進めたい人に向いています。
もっと見る




この塾に決めた理由
0歳から通える。雰囲気が良くて個人個人を大切にしている雰囲気がある。場所が近くて帰りもついでにどこか寄れたりしてとてもよかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
知人に勧められたからと家から近く、子供だけでも通いやすいと思ったから
あと先生の雰囲気も良くて、親も子供も質問しやすいなと思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
とにかく家から近いところを探すと広島市立戸坂城山小学校の校門から歩いて10秒のところに戸坂出江教室があった。とてつもなく便利なので決定した。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩3分
- 住所
-
広島県広島市中区西白島町9‐17
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒が自由に創作を楽しみながら学べる教室

ProGym 編集部のおすすめポイント

- 「教えない」という教え方で自分で考える力を育む
- 個人の個性を尊重した自由なカリキュラム
- 月に4回まで受けられる無料体験レッスン
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩6分
- 住所
-
広島県広島市中区東白島町3-25山田ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入幸町駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
紙屋町東駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導: 公文式は個別指導を重視しており、生徒一人ひとりの学習ペースやレベルに合わせた指導が可能です。そのため、生徒の個々のニーズに柔軟に対応できます。
基礎固めと積み重ね: 公文式のカリキュラムは基礎的な学力の構築に重点を置いており、反復的な演習を通じて理解を深めることができます。基礎がしっかりしていると、応用力や発想力も伸びやすくなります。
自己学習能力の向上: 生徒は自分のペースで教材を進めるため、自己学習能力が高まります。自主性や責任感を養うことができ、将来の学習にも役立ちます。
もっと見る




塾の総合評価
塾は勉強するところが念頭だから、わかる人は行かなくていいと思う。わからない人がわからないところだけささっと聞けたりしたら1番手っ取り早くて効率がいいと思う。しかしながら塾の先生から色んな考え方を学ぶから経験するにはいいとおもう
もっと見る



アクセス・環境
個別指導: 公文式の授業は一般的に個別指導形式です。生徒一人ひとりに合わせたペースで学習が進められます。生徒が理解できない部分があれば、その部分に重点を置いて丁寧に指導されます。
自己学習と指導の組み合わせ: 生徒は教材を自分のペースで学習し、自己学習の時間を確保します。その後、講師が生徒の進捗状況を確認し、必要な指導や補足説明を行います。
もっと見る




アクセス・環境
わきあいあいとしてる雰囲気から始まる。挨拶の大切さを学べて礼儀だったり思いやりも育める環境だったと思います。先生が一旦ぴたっと授業再会の雰囲気を出して子どもの気持ちに区切りをつけるのも美味かったと思う、集中がつづきやすい
もっと見る



アクセス・環境
勉強しやすい雰囲気で質問や発言もしやすく、先生もよく話しかけてくれたので良かった。部屋も綺麗でこじんまりとした教室で良かったです。
学校の授業より少し先の事を勉強していたがついていけていたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
講師と数人の受講生というスタイル。昔から変わらない指導スタンスで公文式の伝統芸である。
講師の方は大変熱意がありわかりやすく教えていただけるので受講生がわからないまま先に進むことがない。
これは大変なメリットである。
少人数教室であり受講生も顔見知りで皆仲がよい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
専門的なトレーニング: 公文式の講師は公文式独自のトレーニングを受けており、公文式の教育理念や指導方法に精通。生徒の学習進度やニーズに合わせて適切な指導を行う。
個別指導への対応: 公文式の講師は個別指導を行うため、生徒一人ひとりの学習状況やペースに合わせた指導が可能。生徒が理解できるまで丁寧に教える。
もっと見る




講師陣の特徴
わかりやすそうだった。個人個人を大切にしている雰囲気があった。子どもに合わせた教え方ができる人だったと思う。人数がそれほど多くはないけれど子どもの問題を、解決するには足りていたとおもう。子どもも信頼していて安心して任せられた
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの女性の先生で少し厳しいところもあるが褒める事も上手なので子供も懐いていたので良かった。
終わった後も気にかけてくれて、子供の進行具合を細かく教えてくれていました。
保護者にもとても人気のある方でした。安心して子供を任せられました。
もっと見る






講師陣の特徴
とにかく指導熱心であり、公文式の講師の中でも一二を争うクラスの方である。公文式も時にはアルバイトを使うこともあるが、戸坂出江教室は専任講師であり安心して任せられる。指導法も長年培ってきた指導メソッドでわかりやすく解説してくれる。このような熱意と経験に裏打ちされた講師に会えて大変幸せに思う。
もっと見る





カリキュラムについて
算数:四則演算の基本から応用までの習得
九九や割り算などの計算の習得
方程式、不等式、図形、比例・反比例などの高度な数学の学習
国語:読解力の向上を目指した文章の読み書き
漢字の書き取りや認識力の向上
文章の構造や文法の理解
英語:基本的な単語や文法の習得
リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのスキルの向上
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通くらいだったと思う。自主性と協調性を育てる雰囲気があって子供が自身につながるような教えかた伝えかたをしていたと思います。授業レベルも子どもにとっては分かりやすくて勉強に集中しやすかったし、それが続けやすかったとおもう
もっと見る



カリキュラムについて
他の塾の事があまり分からないのですが、内容は普通レベルかなと思いました。テキストや過去問などがたくさん出ていたので、復習ができて良かった。子供のレベルに合わせてくれていたのも良かった。
早すぎず、遅すぎずな感じで復習もよくしてくれていました。
もっと見る






カリキュラムについて
徹底的にわかるまで理解するまで身につくまで繰り返し学習を重ねるスタンス。途中でつまづいたまま先に進まなくていいのは大きい。それこそが公文式の真骨頂でもある。
集合型学習塾だとついていけないとそのまま振り落とされてしまうが公文式はそのようなことがない。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習方法とスタイルが、公文式は個別指導型の学習スタイルを提供しています。自分が一人で集中して学習するのが得意な人や、自分のペースで進めたい人に向いています。
もっと見る




この塾に決めた理由
0歳から通える。雰囲気が良くて個人個人を大切にしている雰囲気がある。場所が近くて帰りもついでにどこか寄れたりしてとてもよかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
知人に勧められたからと家から近く、子供だけでも通いやすいと思ったから
あと先生の雰囲気も良くて、親も子供も質問しやすいなと思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
とにかく家から近いところを探すと広島市立戸坂城山小学校の校門から歩いて10秒のところに戸坂出江教室があった。とてつもなく便利なので決定した。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入幸町駅から徒歩10分
- 住所
-
広島県広島市中区吉島町5-21
地図を見る



- 最寄駅
- 広電7号線横川一丁目駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
全学年・全科目対応で毎日受講できる学習塾

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

- 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
- 成績アップに強み!短期間で成績アップ
- 通学している学校に合わせた指導内容
紙屋町東駅にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
私のように集団授業が苦手な方にはとても合っている塾だと思います。先生との距離も近いので、分からないところはすぐに質問しやすく、すぐに解決できます。分からないところをゼロにできるのでとてもいい塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
2対1の授業でしっかり見て貰えた。学校の内容から塾の内容まで幅広く取り扱ってもらった。塾自体は毎日空いているので授業以外の日でも自習で通わせることが出来た。年に数回個人での面談もあり、その時に決めたことに確実に取り組んでいただけたことが何よりも良かった。
もっと見る





塾の総合評価
息子を通わせました。苦手な数学と英語を補強する目的で、週2日通わせましたところ、成績が上がり効果があったようです。第一志望の大学にも合格しました。個人指導がよかったと思います。先生たちも対応がよかったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
個人のやる気、レベルによって先生が対応してくれる。受験する学校の情報を、他県にも関わらず入手して適切に提供してくれるところは非常にありがたい。また、場所が駅近であることから通いやすく、親の負担が軽減されること。
もっと見る






アクセス・環境
生徒六人に対して、先生は一人という形式で、授業時間は学校と同じ50分間だった。机が一人一人仕切られていて、一人で集中したいときは集中できる環境だった。テキストのミニテストがあるときもあり、先生と少し内容を確認できる時間があった。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした参加となりました。子供らが積極的に声をあげ取り組む姿となりました、
雰囲気もとてもよく、こんかいを通して学んだ事を学びました。
少人数のため、授業にも集中でき非常に良い環境。
感想を発する機会が多く、成長を感じれました。
もっと見る





アクセス・環境
この字型の机で先生を真ん中にして座り、それぞれに与えられた課題をやる。こまめに先生が見にきてくれる。わからないところはとことん付き合ってくれていた。
できないこたは無理強いせずに、わかりやすくレベルを下げて話をしてくれていた。
もっと見る






アクセス・環境
人見知りがあり小学校に入りたてで少し不安定で心配だったが、他の子供もいたがしずかに授業を受けれたので2回目からは嫌がらずに行けた。子供のペースに合わせてくれるので、苦手なところをしっかり理解してから次に行けた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が主だったが、たまにベテランの先生がいたと思う。みんな優しく、分からないところを質問すると、納得するまでどうやったら理解できるのか考えてくれていた。分からないところをきちんと分からないと言いやすい環境だった。
もっと見る






講師陣の特徴
こうしの決め手は、ありません。先生に一任してお任せしておりました。
未だ現在、選択肢はなく、迷いもなかったです。
感謝しております。
又、男性のこうしとの事もあり、同性同士にて納得できる箇所も多々あり、非常に満足しております。
もっと見る





講師陣の特徴
フランクで、子供との距離も近いのでプライベートな話もできたと聞いている。勉強についても、うるさすぎず、根幹と付き合ってくれていた。
他の塾に比べて熱い感じは少なくなるかもしれないが、安心してなんでも聞くことができた。
できない子に対しての言葉がけもやる気を削ぐものではなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
人見知りがあったり小学校に入りたてで不安だったが、先生の態度がとても良かったので安心した。学校の授業でちゃんと理解出来ていなかったところも子供がしっかりと分かるまで嫌な感じもなく、付き添ってくれたのが嬉しかった。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校や学力にあったカリキュラムで、志望校などによって通塾日数やテキストが選べていた。自分の学力にあっていたので、難しいと感じることはなく適切だった。さらに上を目指したいときはそのテキストを選ぶことができていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、参加が必須となりました。 今回、参加したカリキュラムでは、勉学よりも子供の事を考え、より学ぶ姿勢を学ぶカリキュラムとなり、伸び伸びと成長する過程が見えました。
半期ごとのカリキュラム組み直しにより、子供らが飽きる事もなく、取り組めました。
もっと見る





カリキュラムについて
懇談が定期的にあるので、何をしてきたか、今はをしているか、今後どうしていくかを大目標・中目標でたてていただけたのが分かりやすかった。普段わからないところが懇談でクリアになるので安心して任せることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の状況などに応じて、曜日や授業日数、授業科目などを選べるので子供が本当に苦手な科目を選択して受けることが出来た。選択した曜日とは別に自習スペースで学校の宿題などを解いたり、先生に質問することもできた。
もっと見る





この塾に決めた理由
開講したばかりで、家からも近かったので通いやすく続けやすいと思ったから。友達も多くて安心して入塾できました。
もっと見る






この塾に決めた理由
特には理由はありません。友人の紹介により決めました。
紹介制度により、入塾を決めました。
評判もよく、口コミが決め手となりした。
もっと見る





この塾に決めた理由
基礎をみてくれる。成績が悪い子に対して偏見のようなネガティブな雰囲気がない。見放す感じがない。
他の塾はできない・わからないに対して見放された感じがあったけどここではなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
以前、住んでいた家からとても近かったから。同じ幼稚園にかよっていた子供のお母さんからの口コミが良かったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 広電7号線横川一丁目駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市西区横川町1丁目7-19 松田ビル2階
地図を見る
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
圧倒的な指導実績を持つ『人物試験』専門教室

人物試験専門教室 PORTA 編集部のおすすめポイント

- 面接集団討論など人物評価試験の専門家集団
- 日本e-Leaning大賞文部科学大臣賞の「すらら」が教材
- 充実した通信制度とWEBチャンネル
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅
- 住所
-
広島県広島市西区楠木町1丁目9-7 第1弘億ビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
紙屋町東駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合った学習をしてくれたりサポートしてくれたりしてる。また、受験対策もいろいろとアドバイスをくれる。
個別指導のトライ舟入校は近くに学校がたくさんありそれぞれの学校の生徒たくさんがいる。それだけ人気ってこと
もっと見る





塾の総合評価
高校受験の時は、学力的に足りない高校を志望したが、諦めること無く、教えてもらった。日曜日にも教室を開けて朝から夜まで付き合ってくれたので、学力も徐々に上がっていき、なんとか第1希望の学校に入学することができたため。
もっと見る





塾の総合評価
自習ができるし、自習中もアドバイスがもらえる。主担当の先生は、親身に指導していただけるので、教科以外のことについても、アドバイスをもらえる。他の先生も若い方が多いので気楽に質問できたり、大学の過ごし方などリアルな話が聞けて参考になる。
もっと見る




塾の総合評価
個人面談に時間をとってくれる。自習のためにスペースを解放してくれるし、自習のときでも、先生方がアドバイスしてくれます。他、教科の変化も融通が利きやすい。若い先生か多いので、子どもが話しやすいそうです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導でトライの教材を使ったり学校で使う教材を使い、授業60分、演習60分。1コマ120分で授業をする。最初は何の単元の学習をするのか決め、それに合う教材を使い、授業の終わりには一週間でどのくらい勉強したのか報告をする。
もっと見る





アクセス・環境
質問しやすい雰囲気で、理解できるまで丁寧に説明してくれる。単に答え合わせをするのではなく、答えを導くための過程を大切にしている。仮に答えが合っていても、本当に理解できているかを見てくれるので、安心して任せることができる。
もっと見る





アクセス・環境
時間になると、まず自分のわからない問題を塾の先生にだします。それを見て、その場ですぐに塾の先生が解説をしてくださります。それでその問題の疑問点を納得するまで解説してもらいます。その後、類似問題や自信のない問題の範囲について、塾の先生に問題を出してもらいます。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気はすごくよかったと思います。
神経質な娘が、信頼できる塾長のもと、
気軽に相談できたりしていたと思います。
学校の先生以上に面談で、私に話してくださり、コミュニケーションがとれていることを実感ひました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
個人にもよるが分かりやすい先生が多い。大学生の先生が多くいるが社会人の先生も数名いらっしゃる。生徒に優しく指導していらっしゃる。厳しい先生はいない。でも生徒が騒いでいたり、ゲームをしている生徒がいたら怒る
もっと見る





講師陣の特徴
分かるまで熱心に指導してくれる。どこで躓いたか、一緒に見てくれているので安心できる。単に答えが合っているかだけではなく、答えを導くための過程を見てくれている。わからないところは理解できるまで丁寧に説明してくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に大学生が多く、年齢の高い人たちだったので、質問がしやすかったです。また、たまたまそこの教室にいる先生たちが自分の最も行きたいと思う大学に在中のせんぱいたちだったので、その姿を見てこの人たちの後輩になりたいと勉強のモチベーションにもつながりました。
もっと見る






講師陣の特徴
神経質で、人見知りな娘のために、
塾長さんが、合う先生をいつも考えてくれた。大学生の先生たちも、面倒見が良く、
わかりやすく教えてくれると娘は言っていました。コミュニケーションも取りすぎても難しい娘に対して、ゆっくり距離をためてくださる先生を担当にしてくれたり、、感謝です。
もっと見る






カリキュラムについて
長期休みの時は学習量を増やすためにトライ会員限定の特訓があり、コマ数を増やして授業をする。年末年始特訓というものは朝9:00〜18:00まであり、受験生はやるべき特訓です。また、トライの受験対策のためのオンラインでの配信などもあり、受験対策には充実している
もっと見る





カリキュラムについて
どこで躓いたか、分かるようにしてくれる。問題を解いている時にも横で見ているので、答えが合っていたとしても、理解できているかどうかをみてくれる。優秀な講師がどうしたら理解してもらえるか、工夫してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に授業でやる内容は生徒自身で決めることができます。自分でわからない問題を塾の先生のところに持って行って、わからないと言って教えてもらいます。そのため、新たな問題を解かないで良くて、自分でわからないと問題がどんどん解決していきます
もっと見る






カリキュラムについて
娘の不得意なところも、
自信がない問題も理解してくださり、
お迎えの時に、私にもアドバイスくださって、いろいろ試すことができました。
受験勉強中心でしたが、夏期講習は高級なホテルに1週間泊まり込みで合宿があり、
娘にはとても合っていたようにおもいます。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。先生との一対一の個別指導がとてもわかりやすかったから。学習環境も整っていて魅力を感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導だから
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が通っていたから、それで楽しそうにしていたから、先生も大学生で年齢が近く、話しやすそうだから。この塾に行きたいと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんがほんとに親身になってカウンセリングしてくださった。娘の友達が多く通っていたという信頼があったので、決めました!
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩3分
- 住所
-
広島県広島市南区松原町5-1 ビッグフロント広島タワービル6F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
紙屋町東駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合った学習をしてくれたりサポートしてくれたりしてる。また、受験対策もいろいろとアドバイスをくれる。
個別指導のトライ舟入校は近くに学校がたくさんありそれぞれの学校の生徒たくさんがいる。それだけ人気ってこと
もっと見る





塾の総合評価
高校受験の時は、学力的に足りない高校を志望したが、諦めること無く、教えてもらった。日曜日にも教室を開けて朝から夜まで付き合ってくれたので、学力も徐々に上がっていき、なんとか第1希望の学校に入学することができたため。
もっと見る





塾の総合評価
自習ができるし、自習中もアドバイスがもらえる。主担当の先生は、親身に指導していただけるので、教科以外のことについても、アドバイスをもらえる。他の先生も若い方が多いので気楽に質問できたり、大学の過ごし方などリアルな話が聞けて参考になる。
もっと見る




塾の総合評価
個人面談に時間をとってくれる。自習のためにスペースを解放してくれるし、自習のときでも、先生方がアドバイスしてくれます。他、教科の変化も融通が利きやすい。若い先生か多いので、子どもが話しやすいそうです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導でトライの教材を使ったり学校で使う教材を使い、授業60分、演習60分。1コマ120分で授業をする。最初は何の単元の学習をするのか決め、それに合う教材を使い、授業の終わりには一週間でどのくらい勉強したのか報告をする。
もっと見る





アクセス・環境
質問しやすい雰囲気で、理解できるまで丁寧に説明してくれる。単に答え合わせをするのではなく、答えを導くための過程を大切にしている。仮に答えが合っていても、本当に理解できているかを見てくれるので、安心して任せることができる。
もっと見る





アクセス・環境
時間になると、まず自分のわからない問題を塾の先生にだします。それを見て、その場ですぐに塾の先生が解説をしてくださります。それでその問題の疑問点を納得するまで解説してもらいます。その後、類似問題や自信のない問題の範囲について、塾の先生に問題を出してもらいます。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気はすごくよかったと思います。
神経質な娘が、信頼できる塾長のもと、
気軽に相談できたりしていたと思います。
学校の先生以上に面談で、私に話してくださり、コミュニケーションがとれていることを実感ひました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
個人にもよるが分かりやすい先生が多い。大学生の先生が多くいるが社会人の先生も数名いらっしゃる。生徒に優しく指導していらっしゃる。厳しい先生はいない。でも生徒が騒いでいたり、ゲームをしている生徒がいたら怒る
もっと見る





講師陣の特徴
分かるまで熱心に指導してくれる。どこで躓いたか、一緒に見てくれているので安心できる。単に答えが合っているかだけではなく、答えを導くための過程を見てくれている。わからないところは理解できるまで丁寧に説明してくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に大学生が多く、年齢の高い人たちだったので、質問がしやすかったです。また、たまたまそこの教室にいる先生たちが自分の最も行きたいと思う大学に在中のせんぱいたちだったので、その姿を見てこの人たちの後輩になりたいと勉強のモチベーションにもつながりました。
もっと見る






講師陣の特徴
神経質で、人見知りな娘のために、
塾長さんが、合う先生をいつも考えてくれた。大学生の先生たちも、面倒見が良く、
わかりやすく教えてくれると娘は言っていました。コミュニケーションも取りすぎても難しい娘に対して、ゆっくり距離をためてくださる先生を担当にしてくれたり、、感謝です。
もっと見る






カリキュラムについて
長期休みの時は学習量を増やすためにトライ会員限定の特訓があり、コマ数を増やして授業をする。年末年始特訓というものは朝9:00〜18:00まであり、受験生はやるべき特訓です。また、トライの受験対策のためのオンラインでの配信などもあり、受験対策には充実している
もっと見る





カリキュラムについて
どこで躓いたか、分かるようにしてくれる。問題を解いている時にも横で見ているので、答えが合っていたとしても、理解できているかどうかをみてくれる。優秀な講師がどうしたら理解してもらえるか、工夫してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に授業でやる内容は生徒自身で決めることができます。自分でわからない問題を塾の先生のところに持って行って、わからないと言って教えてもらいます。そのため、新たな問題を解かないで良くて、自分でわからないと問題がどんどん解決していきます
もっと見る






カリキュラムについて
娘の不得意なところも、
自信がない問題も理解してくださり、
お迎えの時に、私にもアドバイスくださって、いろいろ試すことができました。
受験勉強中心でしたが、夏期講習は高級なホテルに1週間泊まり込みで合宿があり、
娘にはとても合っていたようにおもいます。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。先生との一対一の個別指導がとてもわかりやすかったから。学習環境も整っていて魅力を感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導だから
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が通っていたから、それで楽しそうにしていたから、先生も大学生で年齢が近く、話しやすそうだから。この塾に行きたいと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんがほんとに親身になってカウンセリングしてくださった。娘の友達が多く通っていたという信頼があったので、決めました!
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市西区横川町2丁目9-1マツモトビル1階
地図を見る



- 最寄駅
- 広電2号線(宮島線)天満町駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ




個別指導WAM 編集部のおすすめポイント

- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
紙屋町東駅にある個別指導WAMの口コミ・評判
塾の総合評価
大手と同じくらいの値段で個別対応してくれるとても通塾しやすいと思います。問題点があれば電話などで相談にも乗ってくれますし、子供にあったやり方をして頂ける良心的な塾です。落ちこぼれてもちゃんと救ってくれるところです。
もっと見る






塾の総合評価
理由は、①いつでも、相談の窓口を開いているだけでなく、相談内容をすぐに、カリキュラムや指導方法に柔軟に反映してくれたから。②勉強嫌いだった子供が、自ら受験を志願するきっかけの場となったから③子供のモチベーション低下を抑えながら、半年で志望校合格する事ができたから。
もっと見る






塾の総合評価
小学生が多い印象ですが、みんな静かにとりくんでいる。幼い子どもが多いと、大きな声で雑談をしたり、甘えて問題を解かなかったりする子もいそうなものですが、全然そんなことがない。全然は落ち着いて静かに話される方で、怒鳴ったり厳しく注意したりしているところを見たことがない。どのようにして、あの落ち着いた雰囲気の教室を維持されているのか不思議なくらい素敵な方です。
もっと見る





塾の総合評価
最初に入塾を考えた他の塾では、上位クラスに入れないので受験校が限られてしまうという話だったのですが、こちらでは上位クラスに確実に入れるレベルアップを約束してくれたので思い切ってまかせてみることにしました。算数の応用問題が苦手だった娘でしたが、数か月後には得意科目になるほどで、受験も自信をもって臨めました。志望校ごとのシミュレーションも充実していました。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでしっかりと見てくれます。
その日の科目にもよりますが苦手なところをしっかり対応してから進んでくれるのでとても熱心だと思います。分からないところも聞きやすく、先生との信頼関係も築けて安心でした
もっと見る






アクセス・環境
授業形式は、1〜3対1の個別または少人数制でした。流れは、授業中に問題を解いて、その中で間違えた所または、宿題で分からない所について、先生が教えてくれます。雰囲気は、和気あいあいとして、勉強嫌いになりにくくする工夫をしてくれています。
もっと見る






アクセス・環境
高校生なので、問題を解いている時間が長くなるが、その分の時間の費用は取らないでいてくれる。大きな声で騒いでいる子もなく、病院の待合室と同じくらい静かで落ち着いた雰囲気。部屋もいい香りがする。いつ行っても整理整頓されている。
もっと見る





アクセス・環境
あまりそういう話をしないため全くわかりません。でも授業はわかりやすいやりやすい?みたいな感じで言っていたことがありました
なのでこの子にあった指導してくださっているのだなって感心しました。
雰囲気も悪くなさそうです、いやとも言わずに行っているので。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
元教師の方や大学生(テストあり)元通塾者などいますが生徒と合うかどうかきちんと見てくれます。合わない場合は合うまで先生を交代して見てくれますのでより良い環境になります。厳しすぎず甘すぎずメリハリがあります。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、担当制ではなく、地元の大学生と塾長で生徒に教えています。新人とベテランが混在しており、教え方はマニャアル化されているというよりは、属人化されている印象があります。一方、生徒の弱点や課題などは全員の先生間で共有されており、スムーズな授業を受けられました。さらに、保護者の授業へのリクエストにも柔軟かつ、担当講師が、速やかに対応してくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は優しく、物腰が柔らかい方。落ち着いて話される方なので、教室全体が落ち着いている。今子どもにどんな力が足りていないのか、どんな経験をさせた方がいいのか、的確に教えてくれる。アルバイトの大学生も、男性、女性両方いらっしゃり、その子に合った講師を付けてくださる印象。
もっと見る





講師陣の特徴
講師についても全く聞いたことがないのでわかりません。いやとも良いとも聞いたことがありません。まぁ文句言わないのであれば悪くないんじゃないですかね。
おしえかたがいいとは聞きましたので
この子にあった指導をしてくださってるようで親としては嬉しいです
もっと見る





カリキュラムについて
生徒一人一人に合わせたカリキュラムをしてくれるので塾独特の決まりはなくていいと思います。個人の弱いところを徹底してくれるのでクリアするとまた違う科目の苦手なところをしてくれたりと本当に信頼出来るところです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は、子供の弱点克服と、各志望校毎の本試験の出題傾向に合わせて個別対応で作成してくれます。
レベル感は、受験期間が半年しかなかったので非常に高かったです。自宅学習で保護者のフォローは必須でした。ただ、学習の相談にはいつでも乗って頂け、本人に合ったレベル感に調整をしてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルはその子どもに合わせてくれる。こちらの要望を聞いた上で、こちらが気づかなかったような勉強法の提案をしてくれる。目標から時期を逆算して、今やるべき課題を提案してくれるので、安心できる。授業後に勉強以外にも話に乗ってくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容はうちの子にあったような感じかなって思います。ついていけないとも言わないですしちゃんと通っているのでなにも問題ないかと
全く塾に関して会話することがないので、、
本人の意思で行きたいと言っているためなにも口出ししたことはないので聞いていません
もっと見る





この塾に決めた理由
大手は数学と英語のみで大人数での授業なので置いていかれても分からないけどWAMは自分の苦手な教科に対応してくれて途中変更もできるのでとても良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強に関心の無かった子供が塾長の話を聞いて受験に目覚めたから。また、半年で、志望校合格の可能性が期待できたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親身になって教えてくれる。受験で不安に思っていることも、その都度聞いてくれ、参考になる勉強の仕方を教えてくれる。自習室もいつでも使ってよいと言ってくれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いし学校からも近いため通いやすいと思ったから
知り合いも通っていたためおすすめされたから通わせてみようかなっておもいました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 広電2号線(宮島線)天満町駅から徒歩4分
- 住所
-
広島県広島市西区東観音町2-15ロッコ—マンション東観音1階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
紙屋町東駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
可もなく不可もなく。という感じだと思います。合う人には合うだろうし、合わない人にはほんとに合わないと思います。入塾するかどうするかの体験授業を受けた際に当たった講師の方がすごく威圧的な方で、入塾してもあの人だけはやめてくれと言ったくらいです。
もっと見る



塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






アクセス・環境
「1時間授業→1時間自習」か「2時間授業→1時間自習」など、時間でわかられているものがいくつかあり、授業時間によって料金が変わってくる。個別指導なのですぐに分からないところを聞けるのがいいところ。自分に合う講師に出会えるまで講師をチェンジできるのがいいところ。勝手に変えられて困ることもある。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い。大学一年生ほやほやな人もいれば、大学四年生で来年からは就職すると言う人もいる。大学志望の学生に、専門学校に通っている講師がつくこともあるので、そこのところはどうなんだろうとかんがえる。それぞれの生徒の目指す学校の偏差値等にあった指導力を持ち合わせた講師を配属するべきではないかと考える。
もっと見る



講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりの学力に合わせて講師との相談の上で、したいことを決められる。講師と仲良くなれば、塾に行ったその日に何をしたいか何の教科のどこの単元をしたいか決められる等、融通が効く講師がいる。知りたいが学べるのでとても良い。
もっと見る



カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通の便が良く、自習室の空き時間が長い。
自習室の席が多い。自習室の冷暖房、教室の冷暖房の設備が整っている。
もっと見る



この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩3分
- 住所
-
広島県広島市東区若草町11−1ザ・広島タワー1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
紙屋町東駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
可もなく不可もなく。という感じだと思います。合う人には合うだろうし、合わない人にはほんとに合わないと思います。入塾するかどうするかの体験授業を受けた際に当たった講師の方がすごく威圧的な方で、入塾してもあの人だけはやめてくれと言ったくらいです。
もっと見る



塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






アクセス・環境
「1時間授業→1時間自習」か「2時間授業→1時間自習」など、時間でわかられているものがいくつかあり、授業時間によって料金が変わってくる。個別指導なのですぐに分からないところを聞けるのがいいところ。自分に合う講師に出会えるまで講師をチェンジできるのがいいところ。勝手に変えられて困ることもある。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い。大学一年生ほやほやな人もいれば、大学四年生で来年からは就職すると言う人もいる。大学志望の学生に、専門学校に通っている講師がつくこともあるので、そこのところはどうなんだろうとかんがえる。それぞれの生徒の目指す学校の偏差値等にあった指導力を持ち合わせた講師を配属するべきではないかと考える。
もっと見る



講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりの学力に合わせて講師との相談の上で、したいことを決められる。講師と仲良くなれば、塾に行ったその日に何をしたいか何の教科のどこの単元をしたいか決められる等、融通が効く講師がいる。知りたいが学べるのでとても良い。
もっと見る



カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通の便が良く、自習室の空き時間が長い。
自習室の席が多い。自習室の冷暖房、教室の冷暖房の設備が整っている。
もっと見る



この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅
- 住所
-
広島県広島市西区横川町2丁目9−1マツモトビル1階
地図を見る

- 最寄駅
- アストラムライン白島駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
紙屋町東駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
病気になってしまって半年近く勉強も登校も出来なかった時期があったが、久しぶりの登校にとても喜んでくれて、ずっと気にかけてくれていた。空白期間を補っていくために相談にのってくれて、勉強していくことができた。親しみやすい先生とともに東進の映像授業を使いこなしていくことができたから。
もっと見る





塾の総合評価
担当の先生と気があったようでほとんど毎日かよっていました。親はほとんどノータッチで本人が成績が上がっていくのが楽しかったようです。初受験だったので学習や対策指導は普通ですが、受験に関わる必須なこと、例えば受験宿泊ほてるや日程などその他気をつけるべきことなどのサポートが欲しかった。
もっと見る





塾の総合評価
自分で学習を進められる人にとっては良いと思うが、受け身な人はいらない授業をたくさん勧められてお金を搾取され、せっかくのいい授業があまり頭に入らないまま進んでしまうし、映像授業なのに料金が高く、良心的ではないから。
もっと見る



塾の総合評価
地場の大学進学塾と比較しながら、学校のアドバイスやともだちの口コミ、または大学の合格率などを参考に当塾を選択し通塾することとなった。駅が近く立地条件は良好ではあるが、生徒数が多くひとりひとりへのフォローは不十分だったように思う。現役で合格できたが塾の影響は少なく感じている。
もっと見る




アクセス・環境
東進の映像授業を自宅または自習室のブースで受講する。映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。受講後には確認テストを受け、合格すれば次の講に進める。10講事に中間テストや修了判定テストがある。確認テストや中間テストは受講後すぐではなく後に受けることもできる。
分からない問題は3人程度いる校舎の講師や大学生の先生に質問することができる。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業で終わったら内容を確認するテストを受けないと、次の授業を受けれない。自分から活用しようとすれば活用できると思うが、授業のすぐ後にやるので簡単に解けることが多い。逆に授業によっては難しくて次の授業へ進めないこともある。
もっと見る



アクセス・環境
映像授業です。自分のブースで(単独で)イヤホンを使って少し速い速度で受講します。速い速度に慣れて共通テストの長文にも対応できるように、との事です。教室の雰囲気は、他の塾生さんも高い志を持って通っておられるので良い刺激になります。
もっと見る



アクセス・環境
映像授業です。少し速い速度で受講します。最近の大学受験(特に共通テスト)の特徴である長文や問題量への慣れもあるのかな~と感じています。タイミングで確認テストがあり、そのデータを集計して苦手分野を分析し、次の提案をしてもらえます。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。
校舎の先生はよく話しかけてくれて、とても話しやすい。イベントや応援メッセージの掲示物の企画に積極的。
大学生の担任助手の先生には広島大学の医学部や法学部、教育学部、安田女子大学などの学生さんがいる。よく話しかけてくれて親しみやすい。受講が止まらないように声をかけて応援してくれる。学校での話や世間話もよくする。勉強の質問も受けてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師が多いがレベルの高い大学の人が多い。自分の担当の生徒の面倒を見てくれるので、自分だけじゃ不安な人は安心出来ると思う。ただ塾に行ったとき毎回今日の勉強内容を聞いてくるのが少しうっとうしい。そういう決まりなのかもしれないが、返答に困るのでやめてほしい。
もっと見る



講師陣の特徴
こちらは映像授業です。数ある中から自分の志望に合った講義を選べます。難度は色々有るようで、学力に合ったところをオススメしてくれます。講師はメディア等でも有名な方々もおられるので、それだけでも本人のモチベーションが上がるかもしれません。
もっと見る



講師陣の特徴
こちらの塾は映像授業です。有名な講師陣の講座がたくさんあって、自分の学力に合った物を選べます。マスメディア等でも知られている方々もおられます。人気の具合や子どもの現状に合った講座であるか、担任の先生からオススメしてもらえます
もっと見る



カリキュラムについて
自分のレベル・ペースに合わせた学習。週1日のミーティングで1週間の学習計画を立てる。
たくさんの授業の中から先生と相談しながら受講する授業を決める。受講の難易度なども相談しながら進めていく。12月に新年度が始まり、6月受講完了目標、夏休みは定石問題演習などのその他の講座などを行う。
もっと見る





カリキュラムについて
人によって違うが、高2のうちに全範囲を終わらせてなるべく早く共通テストや2次試験対策に入ることを目標として予定を組んでいる。そのせいで内容がしっかり入らないまま演習に進んでしまう人をいる。自分で取る授業をしっかり考えて復習しながらやればしっかり実力がつくと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
まずは共通テストの基礎固めをします。志望校の配点と今の学力に合わせて教科を決めて受講します。映像授業をこなし、単元毎に確認テストがあります。蓄積されたデータと模試の結果をもとに講義の追加を検討します。6月頃から二次対策もはじまります
もっと見る



カリキュラムについて
学力に合った講座を選べます。模試や日々の受講内容から苦手分野を分析してもらえます。志望校に照らし合わせて、不足しているところを追加でオススメしてもらえます。志望校が途中で変わると、また追加の講座購入になるのかな?と思っています
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、自分のペースで学習できるから。週1回のミーティングで大学生のチューターの先生や講師と一緒に1週間の学習計画を立てて、無理せず計画的に映像授業を受講することができる。定期的なイベントで受講や登校などを促進してくれる企画がある。
もっと見る





この塾に決めた理由
近かったから。映像授業で自分のペースで学習できる。田中学習会に中学生の頃通っていて東進への入塾を勧められた。
もっと見る



この塾に決めた理由
本人の希望です。学校の友人から聞いた話をもとに決めました。集団授業や個別講義は好きでないのもありました。
もっと見る



この塾に決めた理由
学校、自宅から近いため。また友達の話を聞いて、子ども(本人)から入塾の希望の話がありました。お試しの講座を受け、データの信頼度と講座の豊富さも決め手のひとつになりました
もっと見る



目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- アストラムライン白島駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市中区白島北町3-17 アーバンライフ白島1F
地図を見る



- 最寄駅
- 広電7号線別院前駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導




対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント

- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
紙屋町東駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判
塾の総合評価
高いけれども、5教科しっかりみてもらえた。最初は、大学生との1対1だったが、夏からは、夏期講習、夏特訓、難関高特訓とあり、週末は朝から晩まで講義でした。オンライン講座も充実しており、受験体制はしっかりとしていると思います。正直、各講座とも高額ではあります。3者面談もこまめに行ってはいましたが、そのときに、講座を紹介され受けざるを得ない状況になる感じです。
もっと見る




塾の総合評価
こちら側の希望・要望を出来る限り汲み取って下さり、快適に過ごすことが出来ました。部活動があったのでなかなか通えない時期が続いていたのですが、最終的に苦手な教科を集中的に効率よく励むことが出来ました。個人指導なので自分のペースで分からない部分の説明を分かるまで教えてくださいました。
もっと見る






塾の総合評価
集団塾に馴染めなかったので個人指導のこちらに入塾しました。一対一なので質問もしやすく、すぐに馴染めました。毎回、指導後にその日の指導についての評価をメールしてもらえるのも様子がわかって良かったです。集団塾よりも割高なのが気になりますが、きっちりみてもらえるので納得しました。
もっと見る




塾の総合評価
マンツーマンがいい学生と集団がいい学生がいるので、マンツーマン授業がいい学生にはおすすめできるし、逆に集団授業がいい学生にはおすすめできないなと思いました。後は定期試験対策についてはその学校の過去問を解かしたり、提出物チェックとかをしっかりしてもらえたら、もっとおすすめできたと思います。
もっと見る




アクセス・環境
一対一で前回の復習からスタートして中盤から後半にかけて新しく学習していました。はじめに今日の目当てを提示して生徒に何を学んでいくかを落とし込んでから導入に入り、本質的な部分を学習していました。一対一だったので、いつでも質問できる環境を与える形式でした。
もっと見る




アクセス・環境
宿題をやってきて、その問題の答え合わせや分からないところを教えてもらう。 他の問題をといて 分からないところも教えてもらう。
生徒が先生に声をかけるかんじなので、先生から積極的に声かけをしてくれたら、もっと いい授業になると思う。
もっと見る




アクセス・環境
先生が問題を書き、それを答え、できない場合ゆっくりわかるまで教えてもらえる。
小テストでもわからなくても怒らず丁寧な言葉と説明をしてくれる。
雰囲気はすごくよく優しく教えてくれる方々ばかりで、自習してわからないところも教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
小テストを解いての最初のほうにやっていて、点数を決めて前回の前回の復讐ができているかとかしっかりと今までの学習ができた確認を行うとこれますね。また宿題がちゃんと行われているかとかそういうところも確認する場合も度々あります。その後実際に授業が入っていてわかんないところところ一緒に一緒に行く感じになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が講師ではあったが、教え方はいろんな角度から解説してもらえました。何度も何度もわかるまで解説をしてもらい、類似した問題を何度も解かして理解するまでやっていただきました。また生徒の顔色も考えて理解していないようであったら、再度基本に戻り学習していました。
もっと見る




講師陣の特徴
先生によって 合う合わないはあると思う。 塾側は 合わなければかえると いうけど、いいにくさは ある。 女性の先生はいなかった。 説明が分かりやすい先生と わかりにくい先生がいたと思う。
親身になってくれる先生もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の方は毎回同じ人です。
大学生で、頭が良く、わかりやすく説明してくれる講師でした。説明によってわからなかったらすぐ違うやり方を教えてくれます。
講師の方々はとても親切でゆっくりなんでも教えてくれる方々です。
もっと見る






講師陣の特徴
結構ベテランの人もいますし、基本大学生が多いかなと思っております。ベテランの方は結構知識が豊富というか便も立つので他者だなと思うこと思いますし、大学生に関しては若いので親近感もあるし、知識がまだ結構あるので、色々とわかりやすく教えてくれるなと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは普通レベルでした。基礎基本からスタートして難関高レベルの問題を解かすのではなく、基本的な問題からスタートして、基礎を何度も繰り返し練習をして、公立高校入試レベルの問題を繰り返し解かして理解力を深める学習カリキュラムでした。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒にあわせて してくれるので、過去の問題を中心に やっていった。みやすい問題から 徐々に難しい問題を解くようにして、きちんと 理解しているか 生徒に質問をしている。 理解するまで、復習をしてくれるので、安心でした。 習う期間が長ければ、もう少しレベルが上がったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
一人ずつにあったカリキュラムがよかった。人によっては字が大きくないと見えない生徒にはホワイトボードなどで対応したり、本当に一人ずつ似合った方法でのカリキュラムが絶対であり、設定されていた。
カリキュラムは基本的に決まっているが目を見て毎回変わる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本的には自分たちでわからないところ、いろいろ学習していく質問をしていて、そこから自分で吸収していくみたいな感じになります。基本的にはまぁ各自の家とか自宅学習学校で学習でわからないところを自分で作って行って、そこで質問して、授業中に指導の時間でわかるように理解するようにと言うふうに努めるという感じになります。
もっと見る






この塾に決めた理由
一対一と言うことと子供の学習進捗に沿ったカリキュラムだったこと。つまづいたところは徹底して理解するまで教えてくれたこと。
もっと見る




この塾に決めた理由
同級生が通っていて 評判が良かったので。家からもわりと近く、夜も明るいので おくりむかえもいらないので。
もっと見る




この塾に決めた理由
一対一ででき、カリキュラムもしっかりとしていて、一人ずつにあったものを教えてくれる。
また、自習室も完備されており、いつでも来れるところも良い。
もっと見る






この塾に決めた理由
昔から通っていたところもありますし、一度高校受験の時に通させてもらってやっぱりいいなと思ってもう一回通うかなと思いました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- 広電7号線別院前駅から徒歩7分
- 住所
-
広島県広島市西区中広町3-4-10 シャンブル中広205
地図を見る

- 最寄駅
- アストラムライン白島駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導




対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント

- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
紙屋町東駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判
塾の総合評価
高いけれども、5教科しっかりみてもらえた。最初は、大学生との1対1だったが、夏からは、夏期講習、夏特訓、難関高特訓とあり、週末は朝から晩まで講義でした。オンライン講座も充実しており、受験体制はしっかりとしていると思います。正直、各講座とも高額ではあります。3者面談もこまめに行ってはいましたが、そのときに、講座を紹介され受けざるを得ない状況になる感じです。
もっと見る




塾の総合評価
こちら側の希望・要望を出来る限り汲み取って下さり、快適に過ごすことが出来ました。部活動があったのでなかなか通えない時期が続いていたのですが、最終的に苦手な教科を集中的に効率よく励むことが出来ました。個人指導なので自分のペースで分からない部分の説明を分かるまで教えてくださいました。
もっと見る






塾の総合評価
集団塾に馴染めなかったので個人指導のこちらに入塾しました。一対一なので質問もしやすく、すぐに馴染めました。毎回、指導後にその日の指導についての評価をメールしてもらえるのも様子がわかって良かったです。集団塾よりも割高なのが気になりますが、きっちりみてもらえるので納得しました。
もっと見る




塾の総合評価
マンツーマンがいい学生と集団がいい学生がいるので、マンツーマン授業がいい学生にはおすすめできるし、逆に集団授業がいい学生にはおすすめできないなと思いました。後は定期試験対策についてはその学校の過去問を解かしたり、提出物チェックとかをしっかりしてもらえたら、もっとおすすめできたと思います。
もっと見る




アクセス・環境
一対一で前回の復習からスタートして中盤から後半にかけて新しく学習していました。はじめに今日の目当てを提示して生徒に何を学んでいくかを落とし込んでから導入に入り、本質的な部分を学習していました。一対一だったので、いつでも質問できる環境を与える形式でした。
もっと見る




アクセス・環境
宿題をやってきて、その問題の答え合わせや分からないところを教えてもらう。 他の問題をといて 分からないところも教えてもらう。
生徒が先生に声をかけるかんじなので、先生から積極的に声かけをしてくれたら、もっと いい授業になると思う。
もっと見る




アクセス・環境
先生が問題を書き、それを答え、できない場合ゆっくりわかるまで教えてもらえる。
小テストでもわからなくても怒らず丁寧な言葉と説明をしてくれる。
雰囲気はすごくよく優しく教えてくれる方々ばかりで、自習してわからないところも教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
小テストを解いての最初のほうにやっていて、点数を決めて前回の前回の復讐ができているかとかしっかりと今までの学習ができた確認を行うとこれますね。また宿題がちゃんと行われているかとかそういうところも確認する場合も度々あります。その後実際に授業が入っていてわかんないところところ一緒に一緒に行く感じになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が講師ではあったが、教え方はいろんな角度から解説してもらえました。何度も何度もわかるまで解説をしてもらい、類似した問題を何度も解かして理解するまでやっていただきました。また生徒の顔色も考えて理解していないようであったら、再度基本に戻り学習していました。
もっと見る




講師陣の特徴
先生によって 合う合わないはあると思う。 塾側は 合わなければかえると いうけど、いいにくさは ある。 女性の先生はいなかった。 説明が分かりやすい先生と わかりにくい先生がいたと思う。
親身になってくれる先生もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の方は毎回同じ人です。
大学生で、頭が良く、わかりやすく説明してくれる講師でした。説明によってわからなかったらすぐ違うやり方を教えてくれます。
講師の方々はとても親切でゆっくりなんでも教えてくれる方々です。
もっと見る






講師陣の特徴
結構ベテランの人もいますし、基本大学生が多いかなと思っております。ベテランの方は結構知識が豊富というか便も立つので他者だなと思うこと思いますし、大学生に関しては若いので親近感もあるし、知識がまだ結構あるので、色々とわかりやすく教えてくれるなと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは普通レベルでした。基礎基本からスタートして難関高レベルの問題を解かすのではなく、基本的な問題からスタートして、基礎を何度も繰り返し練習をして、公立高校入試レベルの問題を繰り返し解かして理解力を深める学習カリキュラムでした。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒にあわせて してくれるので、過去の問題を中心に やっていった。みやすい問題から 徐々に難しい問題を解くようにして、きちんと 理解しているか 生徒に質問をしている。 理解するまで、復習をしてくれるので、安心でした。 習う期間が長ければ、もう少しレベルが上がったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
一人ずつにあったカリキュラムがよかった。人によっては字が大きくないと見えない生徒にはホワイトボードなどで対応したり、本当に一人ずつ似合った方法でのカリキュラムが絶対であり、設定されていた。
カリキュラムは基本的に決まっているが目を見て毎回変わる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本的には自分たちでわからないところ、いろいろ学習していく質問をしていて、そこから自分で吸収していくみたいな感じになります。基本的にはまぁ各自の家とか自宅学習学校で学習でわからないところを自分で作って行って、そこで質問して、授業中に指導の時間でわかるように理解するようにと言うふうに努めるという感じになります。
もっと見る






この塾に決めた理由
一対一と言うことと子供の学習進捗に沿ったカリキュラムだったこと。つまづいたところは徹底して理解するまで教えてくれたこと。
もっと見る




この塾に決めた理由
同級生が通っていて 評判が良かったので。家からもわりと近く、夜も明るいので おくりむかえもいらないので。
もっと見る




この塾に決めた理由
一対一ででき、カリキュラムもしっかりとしていて、一人ずつにあったものを教えてくれる。
また、自習室も完備されており、いつでも来れるところも良い。
もっと見る






この塾に決めた理由
昔から通っていたところもありますし、一度高校受験の時に通させてもらってやっぱりいいなと思ってもう一回通うかなと思いました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- アストラムライン白島駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県広島市中区白島北町1-50 広栄ビル2階
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
紙屋町東駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個人個人に合わせた指導を細かく面談しながら決めることが出来たのがとても良かった。不安な部分も色んな先生にアドバイスを貰いながら学ぶことができた。先生の年齢が自分と近いため、質問を気軽にすることができる。
もっと見る






塾の総合評価
先生がフレンドリーでとても授業しやすいです。また授業の時間帯をこちら側の都合で選べたりするのでとても嬉しいです。帰り道での不安はありましたがとても満足しております。個別指導はより授業の浸透具合がありぜひ次も個別指導にしたいと思います。また自主スペースもありとても勉強する環境が整っておりました。
もっと見る






塾の総合評価
学習のスケジュールや、授業料の事については明確にわかりやすく説明があるので安心でした。また、定期的に面談をしてくださるので塾での様子も知ることができ良かったです。子供にとっても一人一人に寄り添った学習の進め方をしてくださるので良かった思います。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合的な評価につきましては、本人が嫌にならずに通ってくれて学習をしてくれたことが良かったのではないかと考えております。まずは本人が良いと感じてくれていることが良かったという評価につながっていると考えております。
もっと見る






アクセス・環境
授業内容の流れはわからないのですが、無理に授業を推し進める事なく子供のモチベーションに寄り添って臨機応変に対応してくださっていたように思います。先生と話す事によって下がっていたモチベーションが良い方向に向かう事もしばしばありました。雰囲気も良く嫌がる事なく通塾できました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式、流れにつきましても、本人も良い雰囲気で集中をして勉強もできていたと言っておりましたので、よかったのではないかと考えております。また周りの生徒も皆さんも同じ気持ちで受けていたと感じましたので、その点も良かったのではないかと考えております。
もっと見る






アクセス・環境
事前に宿題をしてから、理解出来ていないところを確認しつつ、次の分野に進み、更に次の分野の宿題が出るといった流れでした。家庭教師的な印象です。あまりサボることなく続けられたのは先生の教え方が良かったからだと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
同じ学校の生徒も多く、生徒間で何でも相談できる環境はありがたい、授業のテンポは其なりのようだがついていけないスピードではなく講師も確認はしてくれているようで子供も不安なく通っていた様に記憶しています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
指導頂いていた先生は経験のある社員の方ばかりでした。個別指導なので先生との相性がか合う、合わないがあったのですがその旨をお伝えすると臨機応変に対応もしてくださり、嫌がる事なく通塾できました。授業内容も分かりやすかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
個別指導ということもあり、本人も色々と質問をし易いと言っておりました。分からないところが質問できるまた詳しく教えてもらえるということで、大変良かったのではないかと考えております。本人もその環境が良かったと言っております。
もっと見る






講師陣の特徴
数学を教えてもらっていたが、薬学部学生で理系でもあり、とても心強かった。難易度の高い問題への取り組みがすすめれました。また、自習時間で先生に空きのある時間などでは、理科科目で化学や物理も教えて頂いて、共通一次対策ができた。
もっと見る






講師陣の特徴
通常授業や個別指導を含むウィークポイントの洗いだし、見極め、改善が的確に指導されやりがいを実感させる指導方針が善いと感じます。
本人のやる気の引き出しかたなど臨機応変な対応はありがたいと思います。
生徒ひとりひとりに寄り添う姿勢は学校以上と思います。
もっと見る





カリキュラムについて
教えて頂く教科は最初に選んで決めているのですが、途中で変更を申し出ることがあったのですがその時も快く対応してくださいました。高校受験対策としては志望校に合ったレベルの授業内容で充分な対策をしてくださったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムにおきましては、本人の学習能力により対応をいただき、良かったのではないかと考えおります。また量的にも適度なものであったと感じております。本人がカリキュラムに追われているということ感じなかったため、良かったのではないかと思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
数学を教えてもらっていましたが、カリキュラムは原則、個別の理解度と習熟度に応じて決められているようです。子供の場合は?基本は出来ていたので、発展課題への取り組みが主で、主に使用していたのは、チャート式でした。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒一人一人に合ったカリキュラムを取り入れており無理、無駄なく進めてくれ安心できます。カリキュラム以外の補修講義もあり全体のレベルアップを視野に取り組まれている姿勢は交換が持てます。 学期毎のカリキュラムをみても的をついたやり方で安心してお任せできました
もっと見る





この塾に決めた理由
家からも学校からも近かったので自力で通える範囲にあったことと、本人が集団で授業を受けるより個別指導を希望した為こちらにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導ということもあり、本人が希望をしたことが一番の要因です。また見学に行った時の印象も良く勉強するのに環境がよいと考えたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導であるため、子供の理解度と習熟度に応じた指導がしてもらえると期待したため。既に到達出来ている分野での学習は時間効率が悪いから
もっと見る






この塾に決めた理由
評価が高いから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県広島市西区横川町3丁目3-6ヒノイビル 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾




京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
紙屋町東駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾の総合評価
他に思いあたらない!
この塾のお陰で学校の授業だけでは足りない物を、補う事ができ、親子ともに前を向いて積極的に進めたと、思います。先生がたや生徒さんに支えられてよい期間をすごすことができました。細かいケアがいきとどいている事でこちらも真剣に向き会うことができたのだとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
周りが友達ばっかりで気楽に通える環境であった事やわからない事は聞けばきちんとアドバイスがもらえるような塾という硬いイメージではなく気楽に聞けていける環境を提供してくれる教室だったようです。良い意味で学校より個人を理解して頂いて伸ばしてもらえた
もっと見る






塾の総合評価
成績も伸びたし、志望校にも合格した。
志望校に合格するための通常成績がのび、自己肯定感の上昇に役立ったと感じている。また嫌いだった数学を好きになることが出来たため、通ってよかったと思っているから。
先生方みんなフレンドリーで分からないことがあったら担当出ない先生でも質問に答えてくれる。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導ですぐに質問に答えてくれるのはとても嬉しいものだし、しかもその割に通塾のコストがかなり安く済む。要するに、コストパフォーマンスがとても良いのだ。ここに低評価を付ける理由など存在しようか。高評価以外の何物もあるまい。
もっと見る






アクセス・環境
少人数クラスなのでわからないことも聞きやすく講師の方のケアも行き届いています。
生徒もレベル別にクラスわけをしていてレベルにあった内容ですすめていただけます。
聞きやすい環境にあったのが何よりレベルアップに繋がったのではないかと思ってます。
もっと見る






アクセス・環境
全体での授業でもできるだけわかりやすく説明して個別ではここは理解しているここは苦手そうだからこうしたら?などを本人に教えていただいていたようです。本人は学校の先生よりも聞きやすくわかりやすく説明してくれると言っていた
もっと見る






アクセス・環境
1:2で先生が生徒の間に座る形で進める
片方が問題を解いている間に、もう片方の解説を行っている。隣に並んでいるので質問もしやすい環境である。
目の前にホワイトボードがあるので解説も聞きやすい。
個別指導とは別で映像授業を受けることも出来る。塾の端末などを使ってみることが出来る
もっと見る






アクセス・環境
授業は一コマにつき八十分である。授業のはじめに起立して挨拶した後個別指導が始まる。全部授業に使うのではなく、最後の十分はまとめや次回への布石、宿題についての話に使う。ただひたすら勉強するのではなく、効率的に使うのがミソだ。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
熱心に教えてくださる先生ばかりでわからないことがあればすぐに解決できるのがなにより良かったと思います。
きょうだいはいませんがいましたら、みんなそこに通わせたいくらいでした。近所の方にもすすめらみなさん行かれました。
もっと見る






講師陣の特徴
どの講師かは忘れましたがわからない事やどう進めていけば良いかを質問で聞くように本人に言っていたが聞いていた話では「こうしたら良いのでは?」や「ここが苦手そうだからこうしたら?」などのアドバイスは聞けていたようですし親切に教えてもらえていたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生
個別指導なので当たり外れはあるが、嫌だと思ったら交代を申し出ることができ、嫌な先生には一生ならないように設定もできる
授業に合わせて予習や問題を見繕ってくれる先生に当たるととても成績が伸びる
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師が多かった。年がそこまで離れていないので気軽かつ安心して質問ができるのがプラスポイント。最も、結局同じ学生同士なので時折共に苦戦することもあったがそれを差し引いてもなお良い講師陣だったと考える。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは自分の苦手な、教科を中心にとっていましたが、そこで、わからないことがでてきたら、補習のカリキュラムがあり気兼ねなくとる事ができわからないことを放っておかないようにしていました。補習は追加料金もなくみなさんとられていましたよ!
もっと見る






カリキュラムについて
どんなカリキュラムかはわからないが苦手を理解していただいてそこを集中して教えていただいていたように記憶しています。苦手を伸ばす質問しやすい、わかるまで個別指導にも力を入れていただけるカリキュラムだったように記憶しています。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせてレベルを変えて指導してくれる。テキストも同様
自分が買ったテキスト以外もコピーして使うことができるようになっているので、少し上のレベルに挑戦したい時は先生にコピーを頼むことが出来る
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に授業に合わせたところをひたすらやり続ける。授業よりほんの少し先の部分をやっていくので学校の授業が理解しやすくなる。授業を確実にモノにしていくことで自然と受験に必要な力を身に着けていくという戦略なのであろう。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いのと、友達がみんなそこに通っていました。費用はかかりましたが、駅から近いのでそうげいができないときはこどもたちでかようことも出来大変助かりました。
帰りもこどもは寄り道できたり楽しんで通っておりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いのと友達が行っているのとほぼ塾に行っている人がここに通っていたという理由と駅から近く本人だけで通えたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから
また近所でも評判がよく、学区外からも親が送ってまで通塾している人もいたから。
また、体験授業に行った時にとても好感触だったから
もっと見る






この塾に決めた理由
近所ではここしかなかったので。一応、厳密にはあるにはあったのだが我が家の経済状況では少々高過ぎた。要するに、消去法だ。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市西区横川町3丁目2-29 横川駅ビル3階
地図を見る



- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
河合塾TOP講師による質の高い映像授業✖学習アドバイザーのサポートで難関校への現役合格を目指せる大学受験塾



河合塾マナビス 編集部のおすすめポイント

- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
紙屋町東駅にある河合塾マナビスの口コミ・評判
塾の総合評価
部活をしてる子には、自分のペース出来るし 時間も自由。丁寧でマメなサポートを子どもにしてもらえるのが親としてはありがたい。三者面談も色々聞いても調べてくださって教えてもらえたりしたので、安心できました。
もっと見る





塾の総合評価
駅からすぐのところにあり通いやすく、施設がキレイだった。担当の先生が話しやすく、とても手厚い進路指導をしてくれた。アドバイスが的確だった。
もっと見る






塾の総合評価
娘が、自分で探してきて、入塾を希望したので、行かせることにしました。娘は、楽しく学んでいました。職員の方たちも、いろいろ相談に乗ってくれてみたいです。情報量も満足できる内容であったと思います。駅ビル内なので、アクセスも良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースで学習できるのが良い。また、動画を見て学習するスタイルだから、同じ質の教育を地方でも受けられて、良かったのではないかと思う。動画は、繰り返し見ることもできるし、逆に早回しでも見ることができるので、効率よく学習できたのではないかと思う。受験相談では、やはり大手だから、豊富なデータが役に立った。
もっと見る





アクセス・環境
予習をしていく。(していかなくてもいい授業もある)
授業を聞く(45分~90分)
小テストを受け、点数をパソコンに打ち込む。
その日学んだこと、テストの点を大学生のアドバイザーに説明する。単元ごとに習得度テスト(60分)がある。
もっと見る



アクセス・環境
個人のブースがあってそこにテレビモニターがあり他の人には聞こえないようにヘッドホンがありました。見たい内容を自分で操作して映像授業を受けるという形式です。これは家にいても見ることができオンラインで授業を受けることも可能です。大雨でいけないときや交通事情が悪い時などはとてもよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業の形式で講義を受ける。自分がわからないところとか、ちょっとノートが追いつかないときとかに、好きなタイミングで映像が止められ、自分が理解できるように、自分のペースで授業が受けられる。あと担当の先生の説明もわかりやすく、たまに勉強以外の話もしていて、それが面白い。
もっと見る





アクセス・環境
事前にテキストの予習をしてからブースで映像授業を受け、理解度確認の小テストを行い、チューターと振り返り面談をします。私が通っていた頃はコロナ禍だったからか、事前に連絡をすれば自宅での受講も可能でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がほとんどだった。教え方がいい人と悪い人がいたため、学校の先生に質問は聞いた方が良いと感じた。文系は多いが理系は少なかった。元教師とかでは無いため、教え方が良い訳では無い。ためになることを教えてくれる先生もいる。
もっと見る



講師陣の特徴
映像で勉強するので直接は接してないのですが教え方の上手な人とか自分との相性とかはありました。そういうときは先生をチェンジしたり違う映像の方を見たりと臨機応変にできるのでその点は良かったのではないかと思います。映像は何回も同じところを繰り返して見ることができるのでわからないところは何回も繰り返してみていました。
もっと見る






講師陣の特徴
質問にもわかりやすく対応してくれ、その場で対応できないときはしっかり後日に塾に行った際解説してくれ、とても親切。勉強以外の話にも付き合ってくれてほんとにありがたい。文系の先生と理系の先生が毎日必ず1人ずついるところも色んな教科について気軽に質問できてとてもいい。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長は社員の方で、それ以外のチューターは大学生のアルバイトが担当していました。塾長は主に毎月の振り返り面談や受講相談を担当してくださり、チューターは映像授業受講後の毎回のフォローをしてくださっていました。どの方も授業での不明点や受講相談に親身に答えてくださる親しみやすかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは沢山あり、自分に合ったレベルの授業が受けれる。担当のアドバイザーが自分の学力にあったレベルのテキストを教えてくれ、それをやる。共通テスト用の講座、通常の授業の講座などたくさんの種類の講座がある。
もっと見る



カリキュラムについて
過去のものを参考にして組んでいました。
この時期にはまだ過去問を解くには早いとか模試に向けてこの辺を勉強したら良いとか。個人差があるのでその人に合わせたスピードで組んでくれるのもよかったです。
とくに苦手科目には重点を置きより長く時間をさいていました。
もっと見る






カリキュラムについて
1ヶ月に1度二者面談を行なってくれ、その時に今後の学習計画について一緒に考えてくれたり、自分じゃわからない苦手教科とか苦手単元についても分析してくれたり、生徒の話をしっかり聞いてくれて、意見を尊重してくれらところが本当にいいと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは先生と面談し、本人の志望校や時期、得意や苦手に合わせて、学年・レベル別に用意された幅広い講座から複数組み合わせて決定します。講座は必要に応じて後から追加もできるので、入塾時に全て決め切る必要はなく、無理なく勉強を進めることができると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
映像授業でいつでも見返せるから。アクセスがよく、行きやすいと感じたから。友達に勧められ、友達も通っていたから。
もっと見る



この塾に決めた理由
兄が通っていて部活動と両立して通っていたんですが映像授業だったので好きな時間好きな時に通えるというメリットがありとてもやりやすかったので同じところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの人たちの雰囲気がよく、集中して勉強ができそうだった。あと、駅中にあるので、アクセスがよく通いやすかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分のペースで学習を進めたかったので、映像授業の塾を探していました。その中で自宅から最も近く通いやすかったことと、校舎の先生方の印象も良かったことから通塾を決めました。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県広島市南区松原町1-2 エキエ広島2F
地図を見る

- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
紙屋町東駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
病気になってしまって半年近く勉強も登校も出来なかった時期があったが、久しぶりの登校にとても喜んでくれて、ずっと気にかけてくれていた。空白期間を補っていくために相談にのってくれて、勉強していくことができた。親しみやすい先生とともに東進の映像授業を使いこなしていくことができたから。
もっと見る





塾の総合評価
担当の先生と気があったようでほとんど毎日かよっていました。親はほとんどノータッチで本人が成績が上がっていくのが楽しかったようです。初受験だったので学習や対策指導は普通ですが、受験に関わる必須なこと、例えば受験宿泊ほてるや日程などその他気をつけるべきことなどのサポートが欲しかった。
もっと見る





塾の総合評価
自分で学習を進められる人にとっては良いと思うが、受け身な人はいらない授業をたくさん勧められてお金を搾取され、せっかくのいい授業があまり頭に入らないまま進んでしまうし、映像授業なのに料金が高く、良心的ではないから。
もっと見る



塾の総合評価
地場の大学進学塾と比較しながら、学校のアドバイスやともだちの口コミ、または大学の合格率などを参考に当塾を選択し通塾することとなった。駅が近く立地条件は良好ではあるが、生徒数が多くひとりひとりへのフォローは不十分だったように思う。現役で合格できたが塾の影響は少なく感じている。
もっと見る




アクセス・環境
東進の映像授業を自宅または自習室のブースで受講する。映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。受講後には確認テストを受け、合格すれば次の講に進める。10講事に中間テストや修了判定テストがある。確認テストや中間テストは受講後すぐではなく後に受けることもできる。
分からない問題は3人程度いる校舎の講師や大学生の先生に質問することができる。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業で終わったら内容を確認するテストを受けないと、次の授業を受けれない。自分から活用しようとすれば活用できると思うが、授業のすぐ後にやるので簡単に解けることが多い。逆に授業によっては難しくて次の授業へ進めないこともある。
もっと見る



アクセス・環境
映像授業です。自分のブースで(単独で)イヤホンを使って少し速い速度で受講します。速い速度に慣れて共通テストの長文にも対応できるように、との事です。教室の雰囲気は、他の塾生さんも高い志を持って通っておられるので良い刺激になります。
もっと見る



アクセス・環境
映像授業です。少し速い速度で受講します。最近の大学受験(特に共通テスト)の特徴である長文や問題量への慣れもあるのかな~と感じています。タイミングで確認テストがあり、そのデータを集計して苦手分野を分析し、次の提案をしてもらえます。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。
校舎の先生はよく話しかけてくれて、とても話しやすい。イベントや応援メッセージの掲示物の企画に積極的。
大学生の担任助手の先生には広島大学の医学部や法学部、教育学部、安田女子大学などの学生さんがいる。よく話しかけてくれて親しみやすい。受講が止まらないように声をかけて応援してくれる。学校での話や世間話もよくする。勉強の質問も受けてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師が多いがレベルの高い大学の人が多い。自分の担当の生徒の面倒を見てくれるので、自分だけじゃ不安な人は安心出来ると思う。ただ塾に行ったとき毎回今日の勉強内容を聞いてくるのが少しうっとうしい。そういう決まりなのかもしれないが、返答に困るのでやめてほしい。
もっと見る



講師陣の特徴
こちらは映像授業です。数ある中から自分の志望に合った講義を選べます。難度は色々有るようで、学力に合ったところをオススメしてくれます。講師はメディア等でも有名な方々もおられるので、それだけでも本人のモチベーションが上がるかもしれません。
もっと見る



講師陣の特徴
こちらの塾は映像授業です。有名な講師陣の講座がたくさんあって、自分の学力に合った物を選べます。マスメディア等でも知られている方々もおられます。人気の具合や子どもの現状に合った講座であるか、担任の先生からオススメしてもらえます
もっと見る



カリキュラムについて
自分のレベル・ペースに合わせた学習。週1日のミーティングで1週間の学習計画を立てる。
たくさんの授業の中から先生と相談しながら受講する授業を決める。受講の難易度なども相談しながら進めていく。12月に新年度が始まり、6月受講完了目標、夏休みは定石問題演習などのその他の講座などを行う。
もっと見る





カリキュラムについて
人によって違うが、高2のうちに全範囲を終わらせてなるべく早く共通テストや2次試験対策に入ることを目標として予定を組んでいる。そのせいで内容がしっかり入らないまま演習に進んでしまう人をいる。自分で取る授業をしっかり考えて復習しながらやればしっかり実力がつくと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
まずは共通テストの基礎固めをします。志望校の配点と今の学力に合わせて教科を決めて受講します。映像授業をこなし、単元毎に確認テストがあります。蓄積されたデータと模試の結果をもとに講義の追加を検討します。6月頃から二次対策もはじまります
もっと見る



カリキュラムについて
学力に合った講座を選べます。模試や日々の受講内容から苦手分野を分析してもらえます。志望校に照らし合わせて、不足しているところを追加でオススメしてもらえます。志望校が途中で変わると、また追加の講座購入になるのかな?と思っています
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、自分のペースで学習できるから。週1回のミーティングで大学生のチューターの先生や講師と一緒に1週間の学習計画を立てて、無理せず計画的に映像授業を受講することができる。定期的なイベントで受講や登校などを促進してくれる企画がある。
もっと見る





この塾に決めた理由
近かったから。映像授業で自分のペースで学習できる。田中学習会に中学生の頃通っていて東進への入塾を勧められた。
もっと見る



この塾に決めた理由
本人の希望です。学校の友人から聞いた話をもとに決めました。集団授業や個別講義は好きでないのもありました。
もっと見る



この塾に決めた理由
学校、自宅から近いため。また友達の話を聞いて、子ども(本人)から入塾の希望の話がありました。お試しの講座を受け、データの信頼度と講座の豊富さも決め手のひとつになりました
もっと見る



目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩3分
- 住所
-
広島県広島市中区舟入川口町6-1-5 2F
地図を見る