お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 広島県 広島市西区 横川一丁目駅

横川一丁目駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 103 61~80件表示

348.jpg
白石学習院 牛田教室

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業

中・高・大学受験まで対応できる総合支援体制!大学進学を見据えた指導で本質的な学力が身につく、広島市の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある白石学習院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(135件)
※上記は、白石学習院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

アットホームで先生との距離が近く、仲がよい。その雰囲気の中で、クラスの仲間とも仲が良く、楽しいと思える塾だった。6年になると摸試の結果から他の校舎の子と混ざって選抜授業を受けることができて、一層励みになった。

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方がとても熱心で良く指導してくださる。わからないところはしっかりサポートしてくれくださる。時間外でも教室で自主勉強が出来るので集中して取り組める。塾内のテストも充実しており順位等出るのでやる気が上がる。

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価の理由につきましては、結果、志望校に合格したという理由が1番大きいですが、なんだかんだでうちの子には合っていたんではないかと思うからです。そう思えるように、うちの子のペースに合わせてくれた塾だから高評価にさせていただきました。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

素晴らしい先生に出会え、第一志望にも合格でき、最高の学びの場でした。
「好き」な場所で過酷な受験を乗りきれたのは、親としては本当にありがたかったし、モチベーションを高く保て、「先生に合格したよって言いたい!」という気持ちを芽生えさせたんだと思います。
白石に通わせて、本当によかったです。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、流れ、雰囲気につきまして、まず形式は前回の復習テストから始まりその日の授業、分からないことがあれば質問の時間を設けてありました。
流れはうちの子には早かった見たいですが、最後の総復習の時間がありましたので良かったです。
雰囲気は分からないことがあれば何時でも質問できるように優しい雰囲気の先生方が多かったと思います。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で「できるまでやる」という姿勢がすごくよかったし、子どもにあっていた。
雰囲気は、とても温かく厳しいなかにも優しさがあり、先生方の細かい配慮や思いやりが感じられた。
怒るとき(悪いことをしたとき)は思いっきり怒ってくださるのもありがたかった。
合格するための勉強だけじゃなく、子どもが過ごす「場所」として、ここがいいな!と思える雰囲気(授業の様子)だった。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

分かりやすく板書で指導されこどもちが質問しやすい雰囲気があるとおもいます。
時間内できちんと終わるので後にひびかない。
アットホームな雰囲気。
教科専門の先生が丁寧に指導してくれる。
少人数でのクラス編成なので個々にも対応できている。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、集団授業です。学力レベルによってクラスわけがされています。
雰囲気は、適度に和気あいあいしつつも、真剣に集中できる雰囲気です。真剣に勉強する環境が作れるように、先生方がしっかり目を光らせてくださっている印象です。

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師につきましては、授業は丁寧に優しく教えてくれたし、分からない問題も分かるまで何度も教えてくださりました。
また、保護者に対しても子供の塾での過ごし方や家庭での過ごし方まで、熱意を持ってアドバイスして下さりました。
面倒見の良い先生が多いイメージですが入れ代わりも多いイメージもありました。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、年齢や話しぶりから「ベテラン」感がすごく強かった。とても安心して子どもを預けることができた。
厳しく愛情豊かに関わってくださる、素晴らしい先生たちばかりだった。
厳しくても塾の先生が好きと子どもが言っていた。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若いひとからベテランまで複数の先生方がおられ、専門とする教科をしっかり指導してくれる。進路や学習方法などいつでも気軽に相談でき親身になって考えてくれる。転勤や移動があまりないのか3年間同じような顔ぶれで長い目で見守ってもらえるので安心できる。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しさと厳しさをあわせ持った素敵な先生が多かったです。だらけさせることなく、しっかりと厳しく指導してくださるのが本当にありがたかったです。
そして、厳しいだけではなく、子どもがつかれているときは労いの言葉もかけてくださり、先生の事をとても信頼できました。

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては授業の進み方はうちの子には早かったと思います。全ての項目が終わってからの復習で周りの子にも追いつけたように思います。
毎回、多くの量の課題が出てましたので、それをこなすだけで日々追われてましたが、今思えば、あれくらい強制的にしていただけて良かったと思います。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は、塾内試験でグラスが分けられ、レベルに応じた教育をしていただけていた。合格にたどり着くためのスモールステップが「上のグラスにいく」とわかりやすく、モチベーションが上がっていた。
一斉授業ではあるが、つまずいているときはわかるまで教えてくださりありがたかった。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾独自のテキストがありそれにそって年間計画にそって学習指導がされている。定期テスト前はテスト対策をしてくれるのでテスト勉強に集中できる。定期的に模試が実施され、他の教室の人との学習レベルを確認できる。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベル感は、子どもの学力に合わせてクラスわけがされていて、テストの結果によってクラスが変わるのが、うちの子にとっては良かったです。学ぶカリキュラムも、受験したい学校により少し工夫してくださったりもしたので、とてもありがたかったです。

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通うのに1番近く、友達もたくさん同じ塾に通っていたから。
また、塾に通われていた先輩達も志望校に合格して評判が良かったから。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校から自分で歩いていける距離だったことと、近くにスーパーがありお買い物をしながらお迎えを待つことができた。
そして、おともだちのお母さんから、厳しいけどとても良いと教えてくれたから。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いえからちかいことと同じ学校の友達がたくさん通っていたこと。先生方がよく話し聞いてくれ親身になって相談にのってくれるところ。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったのと、おともだちも通っていたため。おともだちのお母さんから「厳しくて良い」ときいて先生と話をして入塾を決めた

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

白石学習院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「授業・復習・確認」で理解を定着させる独自の3段階学習サイクル
  • 「クラス担任制」で学習指導から精神面まで生徒を全力バックアップ!
  • 大学進学までをトータルで支援する総合指導体制

白石学習院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 73%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記27件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩7分
住所
広島県広島市東区広島市東区牛田本町3丁目8-11
ico-map.webp 地図を見る

白石学習院 牛田教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

69.webp
第一ゼミナール 広島本部校

最寄駅
広電1号線(宇品線)袋町駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

プラスサイクル学習法でやる気と成績をアップ!成績アップに強い学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある第一ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(915件)
※上記は、第一ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生たちの評判もよく、帰宅後自身から必死に机に向かう姿がしばしばみられ、通い始めてからなにかに感化されたように日々自己鍛錬をしている。目標に向かってエネルギー全開に慣れるきっかけになったと本人は言っている。

広島本部校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の先生がみんないい人だった。授業がとても面白く、正しい知識や勉強の仕方をしっかり教えてくれるだけでなく勉強へのやる気やモチベーションをあげてくれる先生が多かった。相談も親身になってのってくださった。

大東校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立門真なみはや高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一ゼミナールの特にPLSコースはガツガツ勉強するのに向いていない子にはすごくオススメだと思います。自分のペースで勉強ができて、ほんとに褒められることが多く自信をくれます。
ただ、ほんとに高い、、、これで価格がもう少し下がれば5教科全部やらせてあげたいくらですが、今は2教科です。

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても親身になっていただけるので予備校及び講師の方々の雰囲気も良いとの本人も言っています。まだ受験は先ですが先をしっかり見据えて頂けるので良かったです。見学だけでも行かれてはいかがでしょうか。おすすめです。

長尾校 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

席は一島6から8名が顔合わせになるように座ります。ただ、カリキュラムはそれぞれ別で
席が隣でも全然違うカリキュラムの勉強をしているというのがほとんどなので、誰かと比べるのではなく自分のやるべきことを黙々とこなしていって、終わったら先生に見せて採点してもらうという流れ

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団形式の授業で周りの意見、レベルの把握等も出来て、息子には合っています。
個別が良いか集団が良いかは本人次第です。クラスは入塾時のテスト、数ヶ月に一回行われる公開テストによって、クラス分けされ、レベル分けされます。

藤井寺校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

私の子どもが受けていた授業は集団指導でした。集団指導であってもわからない部分は個別で先生に質問することができたので、授業についていけないということはないです。また、雰囲気も怖くて厳しい雰囲気ではなく、できるだめ楽しく授業ができるようにやっていただいてました。

阿倍野校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導と言う形式をとっている以上、しっかりと子供の理解が得られるまで授業を進めていただけると言う点については親としても本当に安心して任せておりました。またこういう個別指導以外の集団授業における自発的な発言、また息子たちの自由な発想といったものをみんなで共有できるといった事は素晴らしい体験だと思思っております。

大東校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立四條畷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

広島本部校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

大東校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立門真なみはや高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

長尾校 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

すごく丁寧に教えていただけてます。若い方から同じ年代の方まで様々ですが、いつも前向きに声をかけてくださるようで子どもからもよく話を聞きます。特に校長先生は本当にフレンドリーな方で、人見知りな子供もすごくなついており、ありがたいです。

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

数ヶ月に一回面談が行われて、学習の成果、姿勢の説明、今後の方針等、きっちりと説明してくれます。またちょっとした事でも電話を掛けて来てくれて、気にかけてくれている事が伝わってきます。本人にも頻繁に声掛けをしてくれ、褒めて伸ばすタイプの雰囲気です。

藤井寺校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は何人かいるため、一概には言えませんが、さすが、教えるプロなだけあってとてもわかりやすい授業をしてくれたようです。また、自習でわからないことがあったときもとても丁寧に教えていただくことができました。安心して子どもを送り出せました。

阿倍野校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大変面倒見が良く、また生徒の気持ちをしっかりとわかっていただけているのかなというのが第一印象でした。まさしくその通り。息子は本当に米回気持ちよく塾に通わせていたことができ、また親としての立場はすごく安心して子供任せられると言う子理想の教育環境を整えていただいたことに本当に感謝しております。

大東校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立四條畷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

普段の授業より少し先のカリキュラムを組んでくれているようで、授業がわかりやすいと子どもは言っています。学校の授業は復習をするような形で勉強できるようで、テストの点数も良いかと思います。数学は学校より少し難しい問題も出してくれるようでひねった問題もできるようになっています。

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは中レベルから、初期高レベル相当かと思います。しっかり質問をすれば分からないまま終わる事が無いようフォローしてくれます。学校の定期テスト前は対策の時間を取ってくれ、取りこぼしの無いように進めてくれます。

藤井寺校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは成績によって異なっています。子どもの実力にそったカリキュラムを作成していただけるため、とても適正なカリキュラムだと思います。そのカリキュラムのおかげでつまづくことなく、成績を伸ばせていけたと思っています。

阿倍野校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

いろいろと重複するところはあるかと思いますが、カリキュラムをしっかりと立てていただき、またそれに向かってなぜそれをそうしなければならないのかと言う説明と理解をしっかりと子供にさせながら納得した上で子供たちが授業に取り組んでいくことができる事は本当に素晴らしいカリキュラムだと今でも感心しております。

大東校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立四條畷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室での授業タイプではない個人が能力に合わせて自由に学習できるタイプの塾ということで個人的に興味があり先生がとても前向きで良い方だったため

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

複数の塾の体験会に行き、息子本人に合った雰囲気、生徒の普段の生活も尊重した教育体制に共感し、決めました。

藤井寺校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からも近く、父と母の職場や、祖母や祖父との距離も近く、立地がよかったため。また、有名な塾なので信頼できると思った。

阿倍野校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導もよく先生方の人柄も大変気に入っていると周りの評判も良かったので、そのまま決めさせていただきました。結果本当によかったです。ありがとうございました。

大東校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立四條畷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

第一ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学に基づいたプラスサイクル学習法を実践
  • 講師陣の高い指導力に強み!
  • 関西圏の難関中学・高校への合格実績多数!
最寄駅
広電1号線(宇品線)袋町駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区袋町5-28 和光広島ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

第一ゼミナール 広島本部校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

49.webp
ファロス個別指導学院 広島本部教室

最寄駅
広電1号線(宇品線)袋町駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

顧客満足度ランキング1位を獲得! 学びを定着させる「リトライ学習指導」で確かな学力を

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にあるファロス個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(143件)
※上記は、ファロス個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

環境はとても良い
先生もとても良い
計画もとても良い
対応もとても良い
という事で、悪い評価ができないぐらい良いです。

勉強に向かなかった息子が、率先して学習しているため、こんなに良い塾はないと感じてます。

小阪教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供との面談もまめにして下さり、親との面談も定期的にあり、学習の様子、現在の学力等がよくわかりました。自習室も静かで集中出来る環境を作ってくださいます。わからないことは丁寧に教えてくれたそうです。何より志望校に合格者出来たので。

熊取駅前教室 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:近畿大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ファロス個別指導学院は本当におすすめです。他の塾で合わなかった人、成績が上がらなかった人には特におすすめです。特定の教科の成績を上げたい対応にも応じてくれる塾です。集団授業よりも個別指導の方が断然おすすめです。

守口市駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相愛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

多少お金はかかるが、個別で対応してくれるのはやはり学校にはないいい点だと思うし、自分に合う講師にしてくれるので、いいと思う。また、学校では出してくれない具体的なデータを用意してくれて、受験対策ができる。

尾崎駅前教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

2人の生徒に対して、1人の先生が指導してくれる。その生徒にあった内容をしっかり教えてくれるため、先生と生徒の関係ができれば、とても満足のいく内容である。
周りの塾生はとても静かで周できる環境である。息子は初めはうるさかった様ですが、今では静かに集中してできている。

小阪教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は全体で80分授業です。最初の10分は宿題の確認や時には小テストを行います。本授業は60分あり、その後残り10分は時と場合にらよりますが、授業がそのまま10分続いたり、宿題をする時間にしてくれます。

守口市駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相愛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子ども2人に対して1人の講師で授業をしている
日程、時間はこちらの希望を伝えて、その範囲で組んでくれる。
定期テストや学力診断テストの結果が良ければ塾内で公表してくれる(無記名で)。前回より科目別に20点以上上がった、90点以上だと点数も合わせて公表。

尾崎駅前教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

2人に対して1人の講師がついて教えて頂くのが基本でしたが、生徒さんのお休みでマンツーマンで指導していただくことも結構ありました。2人掛けのテーブルがいくつかおいてあって、授業のある日以外も、自習室を開放してくださっていたので、家ではなかなか集中して勉強できないため、私どもの子供はしょっちゅう自習室を利用させていただいていました。その際もその時いる講師の方々に質問もできて、受験に向けて勉強するにはとても良い環境、雰囲気だったと思います。

喜志駅前教室 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

小阪教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

熊取駅前教室 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:近畿大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

守口市駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相愛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:65万円くらい

尾崎駅前教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生についてはかなりバラツキはあるが、塾のトップの方がしっかりしているので、話も早く理解度も可視化できているのでとかも助かります。
保護者面談やコミュニケーションもあるため、塾終わりや面談時に普段の様子やテストへの意気込みなど、家では見れない姿もわかります。

小阪教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導だったので、子供にとっては合う合わないがあったようです。基本的にはとても丁寧に指導してくれる先生ばかりですが、そうでない先生もいたようです。最終的には子供の相性とピッタリな先生に出会い受験最後まで見てくれました。全体的にはとても評価できる先生ばかりです。

守口市駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相愛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の種別→プロの方、現役大学生。ベテランの方は少なく、数年の方が多い。人柄→全体的にフレンドリーに接してくれる方が多い。勉強以外のことでも色々と話してくれる人もいる。教え方はその人によりますが、全体的にわかりやすいようです。人柄も様々ですが、子どもと相性がいい人にしてくれるので助かります。

尾崎駅前教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子供の学力だけでなく性格や得意なものまで把握して指導してくださり、学校の先生より、子供のことをわかってくださっていました。そして英語の講師の先生は特に教え方が上手だったようで、もともと英語が得意な子供がますます英語の偏差値があがりました。受験に必要な教科の苦手な部分を細かく把握し、苦手を克服できるように導いてくださいました。

喜志駅前教室 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

息子のやる気や頑張りで全く教えない先生がいましたが、今の先生はモチベーションも上げてくれることから頑張る様になりました。一言で言えば、やる気にしてくれる塾です。
もう少し早く進んでほしいところもありますが、息子の様子や頑張りに沿っているため、充分と感じている。

小阪教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供の受験レベルに合わせて教材を合わせてくれます。最初は基礎基本のカリキュラムを組んでくれました。なれてきたら、どんどん難しい問題のカリキュラムも入れてくれました。受験校に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを組んでくれるのがとても良かったです。受験するなら断然個別指導がお勧めです。

守口市駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相愛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のレベルに合わせた内容にしてくれているし毎月その内容を保護者に郵送で送ってくれる。宿題の確認、テスト前にはその範囲の勉強をしてくれる。送られてくるものの内容には、理解度や集中度なども記入されている。

尾崎駅前教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

どの教科も、子供の得意、不得意の部分を細かく把握して、無理のないように、子供に合った指導をして時間割もそれに基づいて作ってくださっていました。基本的には受験に必要な教科を中心に指導して頂いていましたが、学校の定期テストの際にはそれにも役立つようにカリキュラムを組んだくださっていました。

喜志駅前教室 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

能力開発がある。
非認知能力を鍛えられるものが必要だった。
個別且つ丁寧な指導場所を探していた。
塾講師の方が明瞭で話があった。

小阪教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

他の塾の入塾テストを受けたが、受け入れてもらえず、ファロス個別指導学院守口駅前教室に、たどり着きました。こちらの要望に何でも答えてくれて、いつも親身になって相談にのってくれる塾だったので、ファロス個別指導学院守口駅前教室を選びました。

守口市駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相愛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

上の子どもも通っていたことがあり、個別で指導してくれ、子どもと相性が合わなければ講師を変更してくれる。また、子どものことを詳しく理解してくれ、受験に向けての情報も多く丁寧に教えてくれるので。

尾崎駅前教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が中学生の時に通っていた第一ゼミナールがとても良かったので、その系列の個人指導のファロスに通わせるのが最適だと思ってこのファロスに決めました。

喜志駅前教室 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

ファロス個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「先生1人に生徒1名もしくは2名まで」の個別指導
  • 学びを定着させる「リトライ学習指導」で高い学力を養う
  • 2年連続!「顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」を獲得
最寄駅
広電1号線(宇品線)袋町駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区袋町5-28 和光広島ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

ファロス個別指導学院 広島本部教室の地図

ico-cancel.webp

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 広島本部校

最寄駅
広電1号線(宇品線)袋町駅から徒歩2分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
広電1号線(宇品線)袋町駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島県広島市中区袋町5-28 和光広島ビル 2F
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 広島本部校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1927.webp
薬学ゼミナール 広島教室

最寄駅
千葉都市モノレール1号線県庁前駅
対象学年
高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

40年以上の歴史やノウハウに基づいたカリキュラムで合格をサポート!

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある薬学ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1件)
※上記は、薬学ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方の対応が生徒に寄り添って、熱心に教えてくださってとてもいい教室だなと感じたから。いろんなひとに勧めたいです。これからは自分のともだちや子供にも通わせてみたいなと思っています。第一志望には合格できませんでしたが、じぶんの実力不足なので。

広島教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

広島教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

薬学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒思いの個性あふれる講師陣が指導
  • 業界No.1の受験率を誇る模擬試験を実施
  • 生徒のニーズに合わせたコースを5つ用意!
最寄駅
千葉都市モノレール1号線県庁前駅
住所
広島県広島市中区広島市中区八丁堀16-3 広島第一ビル5F
ico-map.webp 地図を見る

薬学ゼミナール 広島教室の地図

ico-cancel.webp

7280.webp
倫生学園 本校

最寄駅
東武伊勢崎線牛田駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

夢の実現と素晴らしい未来を応援する学習塾!

ico-recommend--orange.webp

倫生学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学1年生から高校3年生まで幅広い学年に対応!
  • 各クラス個別コースとグループコースを併設!
  • 受験学年では土曜日に特別教室を開講!
最寄駅
東武伊勢崎線牛田駅
住所
広島県広島市東区広島市東区牛田本町3‐3‐15
ico-map.webp 地図を見る

倫生学園 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

118.png
七田式 広島教室

最寄駅
広電1号線(宇品線)八丁堀駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

世界17ヵ国に展開!可能性をグングン引き出す幼児教育教室

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある七田式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(155件)
※上記は、七田式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

障害のある息子を受け入れてくれる唯一の塾と思う。塾という目的を本当の意味で達成することができるという意味でです。施設としての受け入れをしてくれるところはたくさんあったとは思いますが。発達テストの点数が飛躍的に上昇したのは本当に目を見張るものでした。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生は子どもの扱いを熟知しており、やる気を引き出しながら進めてくれる。
生徒一人ひとりの進捗を見ながら、理解できていない時にはアドバイスを適宜しながら授業を進めてくれるため、途中で勉強においていかれることはあまりなかった。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師は専門の先生で経験も豊富。年代に合わせた授業をしてくれる。
先生自身は、同じ内容の授業を何回もしているため、毎回少しずつ改善しながら授業をしている様子がわかる。事務員の方も親切であり全体的に丁寧である。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小さい頃から通っている子は昔にやったことなどもあるため、途中から入った子は少し苦労する。
年少くらいから、小学生1年生くらいの勉強をしており、小学校に入学したあとは、あまり学校の勉強では苦労しない。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

右脳・左脳を鍛えるため

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いことと体験授業で子供が楽しそうにしていたため。また地下鉄の駅も近くにあるため、雨の日は電車で通えるため。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり
ico-recommend--orange.webp

七田式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 世界17の国と地域で実践されている教育指導
  • 七田式独自の「右脳トレーニング」
  • 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
最寄駅
広電1号線(宇品線)八丁堀駅から徒歩3分
住所
広島県広島市中区広島市中区鉄砲町1-15 大進ビル4F
ico-map.webp 地図を見る

七田式 広島教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

31.webp
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 牛田校

最寄駅
東武伊勢崎線牛田駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

全学年・全科目対応で毎日受講できる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(358件)
※上記は、毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。

レプトン新井口校 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾は総合的にとても良かった。特に費用的なのはとても良かった。教え方も歌をかけて希望の高校に合格することができた。本人は勉強してないので後は実力であったと思う。とりあえず勉強の仕方を徹底することができたので良かった。塾の講師は、教え方が上手くかったので、通わせてよかった

観音校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅前の立地条件にあり、通塾するのには大変便利なところにあります。費用面は他の塾に比べて割安ですが、指導内容はそれなりてす。子供は塾の雰囲気、指導の先生には大変満足していました。結果的に第一志望の学校に合格とできましたので、大変満足しております。

西広島校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島市立美鈴が丘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価は、とても良かったです。講師の方々には、良くしてもらえました。下の子も塾に通えさせようと思います。わかるまで、教えてもらえるので、よかったです。上の子は大変お世話になったで、とても塾でした。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数の授業が多く、説明がわかりやすかったです。説明が非常に丁寧で、少人数は良かったです。雰囲気はほかの教室のことが分かりませんが、普通だと思います。みんなの理解しやすい流れで進みました。あとは静かな授業が多くてよいです。

レプトン新井口校 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業を受けていました。授業の流れにはついていけていました。また、試験慣れが出来たのは、とても効果的だったと思います。塾の雰囲気はとても良かったと思います。特に嫌がることもなく、通っていました。とても通いそうです。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師1人に対して大体3人ぐらいの生徒を教えていた。塾のテキストをやっても学校の宿題をしていてもいい。先生が授業をするというより自主的にテキストや宿題を進めて、分からないことがあれば質問するような感じだった。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立美鈴が丘高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和気あいあいとした参加となりました。子供らが積極的に声をあげ取り組む姿となりました、
雰囲気もとてもよく、こんかいを通して学んだ事を学びました。
少人数のため、授業にも集中でき非常に良い環境。

感想を発する機会が多く、成長を感じれました。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500000円

レプトン新井口校 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

観音校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西広島校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島市立美鈴が丘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円ぐらい

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

名前は不明ですが、どの講師も優しく好感のもてるかたが多かったです。親身に進路相談にのってもらえ良かったです。男性講師がメインでした。若い男性講師が多くいました。全体的には非常に活気のある講師が多くいました。

レプトン新井口校 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師については、ベテランから大学生まで、幅広い先生たちが講師をしていました。とくに気になることはなかったです。
授業は団体授業です。子供本人は、それが自分にあっていたみたいで、良かったみたいです。講師の方々には、大変お世話になりました。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しい先生ばかりだった。バイトの講師もいたように思う。
質問すればしっかり教えてくれる。
意欲的に自らどんどん質問する生徒には合っていると思う。
逆に受け身の子や勉強嫌いな子は質問しないと分からない所が解決しないし、
なかなか進まないような気がするので、ここまでやろうとか出来なかったところは宿題ねとか声をかけて欲しかった。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立美鈴が丘高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

こうしの決め手は、ありません。先生に一任してお任せしておりました。
未だ現在、選択肢はなく、迷いもなかったです。

感謝しております。
又、男性のこうしとの事もあり、同性同士にて納得できる箇所も多々あり、非常に満足しております。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、学校の授業ともリンクしてすすみ、理解しやすかったです。わからない点はあとから更に詳しく説明してもらえました。そんなに負担には感じませんでした。ほかの教室のことがわかりませんので、比較ができませんが、普通かな

レプトン新井口校 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾のときは、レベルは、学校と同じことを復習するぐらいでしたが、中学2年生から、少し上のレベルを頑張るようになり、たいてい方ので、平均より上を維持していました。ついては、とても、良かったと思います。下の子も通わせようと思います。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年数回行われる親子との面談の時に、先生がその子の学校や今の状況に合わせてカリキュラムを考えて提案してくれる。我が子は勉強への意欲がなかったので、その通りに全く進まなかったが、進まなくても特に何も言われずだった。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立美鈴が丘高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、参加が必須となりました。 今回、参加したカリキュラムでは、勉学よりも子供の事を考え、より学ぶ姿勢を学ぶカリキュラムとなり、伸び伸びと成長する過程が見えました。
半期ごとのカリキュラム組み直しにより、子供らが飽きる事もなく、取り組めました。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評判が良かったので。以前通った塾より近いし、講師が親身に話してくれるからこちらに変更して通いました。

レプトン新井口校 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くで、費用対効果を考えて、選びました。環境も子供本人にあっていました。相性がよかったです。また、高校でもお世話になるかもしれないです。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導塾の割に授業料が安いと思った。面談をした時の講師の方の印象が良かった。家から近かった事と、通りが明るいので安心だと思った。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立美鈴が丘高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

特には理由はありません。友人の紹介により決めました。
紹介制度により、入塾を決めました。
評判もよく、口コミが決め手となりした。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
  • 成績アップに強み!短期間で成績アップ
  • 通学している学校に合わせた指導内容

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 95%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
東武伊勢崎線牛田駅
住所
広島県広島市東区広島市東区牛田本町6丁目1-27 6階
ico-map.webp 地図を見る

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 牛田校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 牛田本町教室

最寄駅
アストラムライン牛田駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの性格上、家庭の勉強だけでは十分と言えないため、勉強に対する姿勢を身につけるという点においては、大変満足している。中学受験に向けた専門的な知識の習得とまではいかないが、まずは継続する力、集中力を今の塾で学ばせたいと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1ヶ月間、宿題を忘れずに提出する事でポイントを貯められる。貯めたポイントは年に2回あるお楽しみ会で使えるので、子供の楽しみにも繋がっており、宿題にも意欲的に取り組んでいる。課題の内容もしっかり見て頂いているので,安心して通わせています。

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

直接受験勉強の内容に影響したというよりは、基礎力、勉強する習慣がついたと思う。基礎力や習慣をつけると言う意味で通わせたのでその点では目標は達成できた。受験となると公文だけでなく、他の塾の併用は必須だった。

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで学習習慣が身についていなかったが、継続的かつ反復して学習を積み重ねることで、学習に取り組むという点では役に立っていると思う。ただ、個別学習とは異なり、理解度を深めるという点では、満足いくものではない。受験対策としては、将来的に塾を変更する予定である。

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式については、まとめて課題を配付され、塾に行った際に添削を受け、個別に指導を受けるスタイルとなっている。家で課題に取り組む際に、塾で間違いを指摘されないよう、懸命に取り組む姿勢が身に付いてきている。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上にも書きましたが、何度も分かるまで、できるまで、同じ問題を解くので、定着が早いです。学校の進度とは関係なく、どんどん先に進みます。自信につながっているようで、この教室でやってない教科もうなぎ登りです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、時には厳しく指導してくださっている。子どもは親に対して甘えを見せるため、第三者である講師に勉強を見てもらうことが必要だと感じている。子どもも、勉強する習慣が身についてきており、通塾させて良かったと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親身になっていただいています。息子はたいへん喜んでおり、この先生に出会えて幸せに感じています。試験前は、無料で、特別な指導をしていただいています。優しくみんな大好きです。ずっと続けていきたいです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施しているカリキュラムは、単純な足し算引き算の基礎から学び、現在は学校の授業の予習段階のカリキュラムだと感じる。子どもは初めてのことで悩むことも多いが、学校で学ぶ前に、触れておくことは良いことだと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のカリキュラムが組まれます。分かるまで、できるまで、繰り返して同じ問題をできるので、定着が早いです。できたら、学校の進度とは関係なくどんどん進みます。自信につながり、この教室でやってない教科もうなぎのぼりです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾しやすいから。また、継続反復して課題に取り組むことができ、勉強に取り組む姿勢を養うことができると考えたから。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

前の公文式教室が突然なくなとたので、かわりに紹介されました。たまたまでしたが、大変運が良かったと思います。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン牛田駅から徒歩5分
住所
広島県広島市東区広島市東区牛田旭1丁目6-7 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 牛田本町教室の地図

ico-cancel.webp

4439.webp
数企進 本校

最寄駅
広電9号線(白島線)白島駅から徒歩8分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

基礎レベルから受験レベルまでコツコツ積み上げる町の数学専門塾

ico-recommend--orange.webp

数企進 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 少人数の個別指導で根気良く生徒の数学力を伸ばす指導
  • 急な欠席も安心!指導の様子を後日視聴可能
  • 授業日以外も自習室を開放!質問にも対応
最寄駅
広電9号線(白島線)白島駅から徒歩8分
住所
広島県広島市東区広島市東区牛田南1-5-21 岡本ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

数企進 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

348.jpg
白石学習院 平和大通り校

最寄駅
広電1号線(宇品線)中電前駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業

中・高・大学受験まで対応できる総合支援体制!大学進学を見据えた指導で本質的な学力が身につく、広島市の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある白石学習院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(135件)
※上記は、白石学習院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

アットホームで先生との距離が近く、仲がよい。その雰囲気の中で、クラスの仲間とも仲が良く、楽しいと思える塾だった。6年になると摸試の結果から他の校舎の子と混ざって選抜授業を受けることができて、一層励みになった。

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方がとても熱心で良く指導してくださる。わからないところはしっかりサポートしてくれくださる。時間外でも教室で自主勉強が出来るので集中して取り組める。塾内のテストも充実しており順位等出るのでやる気が上がる。

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価の理由につきましては、結果、志望校に合格したという理由が1番大きいですが、なんだかんだでうちの子には合っていたんではないかと思うからです。そう思えるように、うちの子のペースに合わせてくれた塾だから高評価にさせていただきました。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

素晴らしい先生に出会え、第一志望にも合格でき、最高の学びの場でした。
「好き」な場所で過酷な受験を乗りきれたのは、親としては本当にありがたかったし、モチベーションを高く保て、「先生に合格したよって言いたい!」という気持ちを芽生えさせたんだと思います。
白石に通わせて、本当によかったです。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、流れ、雰囲気につきまして、まず形式は前回の復習テストから始まりその日の授業、分からないことがあれば質問の時間を設けてありました。
流れはうちの子には早かった見たいですが、最後の総復習の時間がありましたので良かったです。
雰囲気は分からないことがあれば何時でも質問できるように優しい雰囲気の先生方が多かったと思います。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で「できるまでやる」という姿勢がすごくよかったし、子どもにあっていた。
雰囲気は、とても温かく厳しいなかにも優しさがあり、先生方の細かい配慮や思いやりが感じられた。
怒るとき(悪いことをしたとき)は思いっきり怒ってくださるのもありがたかった。
合格するための勉強だけじゃなく、子どもが過ごす「場所」として、ここがいいな!と思える雰囲気(授業の様子)だった。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

分かりやすく板書で指導されこどもちが質問しやすい雰囲気があるとおもいます。
時間内できちんと終わるので後にひびかない。
アットホームな雰囲気。
教科専門の先生が丁寧に指導してくれる。
少人数でのクラス編成なので個々にも対応できている。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、集団授業です。学力レベルによってクラスわけがされています。
雰囲気は、適度に和気あいあいしつつも、真剣に集中できる雰囲気です。真剣に勉強する環境が作れるように、先生方がしっかり目を光らせてくださっている印象です。

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師につきましては、授業は丁寧に優しく教えてくれたし、分からない問題も分かるまで何度も教えてくださりました。
また、保護者に対しても子供の塾での過ごし方や家庭での過ごし方まで、熱意を持ってアドバイスして下さりました。
面倒見の良い先生が多いイメージですが入れ代わりも多いイメージもありました。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、年齢や話しぶりから「ベテラン」感がすごく強かった。とても安心して子どもを預けることができた。
厳しく愛情豊かに関わってくださる、素晴らしい先生たちばかりだった。
厳しくても塾の先生が好きと子どもが言っていた。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若いひとからベテランまで複数の先生方がおられ、専門とする教科をしっかり指導してくれる。進路や学習方法などいつでも気軽に相談でき親身になって考えてくれる。転勤や移動があまりないのか3年間同じような顔ぶれで長い目で見守ってもらえるので安心できる。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しさと厳しさをあわせ持った素敵な先生が多かったです。だらけさせることなく、しっかりと厳しく指導してくださるのが本当にありがたかったです。
そして、厳しいだけではなく、子どもがつかれているときは労いの言葉もかけてくださり、先生の事をとても信頼できました。

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては授業の進み方はうちの子には早かったと思います。全ての項目が終わってからの復習で周りの子にも追いつけたように思います。
毎回、多くの量の課題が出てましたので、それをこなすだけで日々追われてましたが、今思えば、あれくらい強制的にしていただけて良かったと思います。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は、塾内試験でグラスが分けられ、レベルに応じた教育をしていただけていた。合格にたどり着くためのスモールステップが「上のグラスにいく」とわかりやすく、モチベーションが上がっていた。
一斉授業ではあるが、つまずいているときはわかるまで教えてくださりありがたかった。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾独自のテキストがありそれにそって年間計画にそって学習指導がされている。定期テスト前はテスト対策をしてくれるのでテスト勉強に集中できる。定期的に模試が実施され、他の教室の人との学習レベルを確認できる。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベル感は、子どもの学力に合わせてクラスわけがされていて、テストの結果によってクラスが変わるのが、うちの子にとっては良かったです。学ぶカリキュラムも、受験したい学校により少し工夫してくださったりもしたので、とてもありがたかったです。

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通うのに1番近く、友達もたくさん同じ塾に通っていたから。
また、塾に通われていた先輩達も志望校に合格して評判が良かったから。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校から自分で歩いていける距離だったことと、近くにスーパーがありお買い物をしながらお迎えを待つことができた。
そして、おともだちのお母さんから、厳しいけどとても良いと教えてくれたから。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いえからちかいことと同じ学校の友達がたくさん通っていたこと。先生方がよく話し聞いてくれ親身になって相談にのってくれるところ。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったのと、おともだちも通っていたため。おともだちのお母さんから「厳しくて良い」ときいて先生と話をして入塾を決めた

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

白石学習院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「授業・復習・確認」で理解を定着させる独自の3段階学習サイクル
  • 「クラス担任制」で学習指導から精神面まで生徒を全力バックアップ!
  • 大学進学までをトータルで支援する総合指導体制

白石学習院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 73%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記27件のデータから算出

最寄駅
広電1号線(宇品線)中電前駅から徒歩1分
住所
広島県広島市中区広島市中区小町3-22 7F
ico-map.webp 地図を見る

白石学習院 平和大通り校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 神崎教室【広島県】

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入町駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの性格上、家庭の勉強だけでは十分と言えないため、勉強に対する姿勢を身につけるという点においては、大変満足している。中学受験に向けた専門的な知識の習得とまではいかないが、まずは継続する力、集中力を今の塾で学ばせたいと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1ヶ月間、宿題を忘れずに提出する事でポイントを貯められる。貯めたポイントは年に2回あるお楽しみ会で使えるので、子供の楽しみにも繋がっており、宿題にも意欲的に取り組んでいる。課題の内容もしっかり見て頂いているので,安心して通わせています。

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

直接受験勉強の内容に影響したというよりは、基礎力、勉強する習慣がついたと思う。基礎力や習慣をつけると言う意味で通わせたのでその点では目標は達成できた。受験となると公文だけでなく、他の塾の併用は必須だった。

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで学習習慣が身についていなかったが、継続的かつ反復して学習を積み重ねることで、学習に取り組むという点では役に立っていると思う。ただ、個別学習とは異なり、理解度を深めるという点では、満足いくものではない。受験対策としては、将来的に塾を変更する予定である。

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式については、まとめて課題を配付され、塾に行った際に添削を受け、個別に指導を受けるスタイルとなっている。家で課題に取り組む際に、塾で間違いを指摘されないよう、懸命に取り組む姿勢が身に付いてきている。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上にも書きましたが、何度も分かるまで、できるまで、同じ問題を解くので、定着が早いです。学校の進度とは関係なく、どんどん先に進みます。自信につながっているようで、この教室でやってない教科もうなぎ登りです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、時には厳しく指導してくださっている。子どもは親に対して甘えを見せるため、第三者である講師に勉強を見てもらうことが必要だと感じている。子どもも、勉強する習慣が身についてきており、通塾させて良かったと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親身になっていただいています。息子はたいへん喜んでおり、この先生に出会えて幸せに感じています。試験前は、無料で、特別な指導をしていただいています。優しくみんな大好きです。ずっと続けていきたいです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施しているカリキュラムは、単純な足し算引き算の基礎から学び、現在は学校の授業の予習段階のカリキュラムだと感じる。子どもは初めてのことで悩むことも多いが、学校で学ぶ前に、触れておくことは良いことだと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のカリキュラムが組まれます。分かるまで、できるまで、繰り返して同じ問題をできるので、定着が早いです。できたら、学校の進度とは関係なくどんどん進みます。自信につながり、この教室でやってない教科もうなぎのぼりです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾しやすいから。また、継続反復して課題に取り組むことができ、勉強に取り組む姿勢を養うことができると考えたから。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

前の公文式教室が突然なくなとたので、かわりに紹介されました。たまたまでしたが、大変運が良かったと思います。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入町駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区河原町12-25 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 神崎教室【広島県】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 西観音教室

最寄駅
広電2号線(宮島線)西観音町駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの性格上、家庭の勉強だけでは十分と言えないため、勉強に対する姿勢を身につけるという点においては、大変満足している。中学受験に向けた専門的な知識の習得とまではいかないが、まずは継続する力、集中力を今の塾で学ばせたいと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1ヶ月間、宿題を忘れずに提出する事でポイントを貯められる。貯めたポイントは年に2回あるお楽しみ会で使えるので、子供の楽しみにも繋がっており、宿題にも意欲的に取り組んでいる。課題の内容もしっかり見て頂いているので,安心して通わせています。

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

直接受験勉強の内容に影響したというよりは、基礎力、勉強する習慣がついたと思う。基礎力や習慣をつけると言う意味で通わせたのでその点では目標は達成できた。受験となると公文だけでなく、他の塾の併用は必須だった。

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで学習習慣が身についていなかったが、継続的かつ反復して学習を積み重ねることで、学習に取り組むという点では役に立っていると思う。ただ、個別学習とは異なり、理解度を深めるという点では、満足いくものではない。受験対策としては、将来的に塾を変更する予定である。

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式については、まとめて課題を配付され、塾に行った際に添削を受け、個別に指導を受けるスタイルとなっている。家で課題に取り組む際に、塾で間違いを指摘されないよう、懸命に取り組む姿勢が身に付いてきている。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上にも書きましたが、何度も分かるまで、できるまで、同じ問題を解くので、定着が早いです。学校の進度とは関係なく、どんどん先に進みます。自信につながっているようで、この教室でやってない教科もうなぎ登りです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、時には厳しく指導してくださっている。子どもは親に対して甘えを見せるため、第三者である講師に勉強を見てもらうことが必要だと感じている。子どもも、勉強する習慣が身についてきており、通塾させて良かったと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親身になっていただいています。息子はたいへん喜んでおり、この先生に出会えて幸せに感じています。試験前は、無料で、特別な指導をしていただいています。優しくみんな大好きです。ずっと続けていきたいです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施しているカリキュラムは、単純な足し算引き算の基礎から学び、現在は学校の授業の予習段階のカリキュラムだと感じる。子どもは初めてのことで悩むことも多いが、学校で学ぶ前に、触れておくことは良いことだと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のカリキュラムが組まれます。分かるまで、できるまで、繰り返して同じ問題をできるので、定着が早いです。できたら、学校の進度とは関係なくどんどん進みます。自信につながり、この教室でやってない教科もうなぎのぼりです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾しやすいから。また、継続反復して課題に取り組むことができ、勉強に取り組む姿勢を養うことができると考えたから。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

前の公文式教室が突然なくなとたので、かわりに紹介されました。たまたまでしたが、大変運が良かったと思います。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電2号線(宮島線)西観音町駅から徒歩3分
住所
広島県広島市西区広島市西区西観音町12-18 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 西観音教室の地図

ico-cancel.webp

600.jpg
アイル(I'll) 己斐教室

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)西広島駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

広島県の教育事情に精通!地域密着型指導を行なっている学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にあるアイル(I'll)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(13件)
※上記は、アイル(I'll)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

他の塾は目指す学校によってクラス分けがありましたが、ここはありません。志望校は固まっておらず、入れるところでいちばん難しいところに入ろうというスタートだったので、クラス変更などで悩む必要がなくよかったです。一人一人よく見ていただいて、懇談の時に現状などを分かりやすく話していただけます。懇談は電話でもしていただけて、忙しい時期も助かりました。

五日市教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

少人数制の授業で理解度が先生に伝わりやすく、先生もアルバイトではなく、プロの先生であったため信頼して預けることが出来ました。感謝しています。合格後も報告がてら遊びに行っていたので良い思い出です。100点満点です。

西条教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

結果志望校に入ることができて良かったのではないかと思っています。入塾時は第一希望校に入れる成績ではなかったけれど、そんなに詰められず、追い詰められず、適度な感じで良かったです。伸び代を残しながら、受験時期を迎えることができました、

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

結果、志望校にも合格しましたので、通わせて良かったと思います。大手の塾ではなかったので心配もありましたが、塾の中で私学に受からなかった子はいなかったみたいで。先生もねっしんだったので、とても安心して任せることが出来ました。

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業だが人数の少ない小さい教室で密でよかった。友人の質も良く、保護者間もちょうど良い距離感が保ててたので、良かったと思います。大人数だと、授業も理解する間もなく進んでいくようなこともあると思いますが、少人数なので先生も目が行き届き、子供の理解度に合わせて進めていってくれるので良いと思います。

西条教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

私自身が体験の時しか見てないので、なんともですが、子供はとても和気藹々と楽しく学べると行っていました。進行スピードも適度で、のんびり家の息子にはちょうど良い感じでした。個人授業ではなくて、団体授業です。休んだ時はオンラインで動画学習できました。

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業に参加したことがありませんが、子供の話だと、先生の経験談を交えながら、アットホームな雰囲気で進められるみたいです。重大な箇所は何度も繰り返して学習し、受験のテクニックも学んだようです。10人程度のクラス形式で、楽しく学びました。

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

五日市教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:360000円

西条教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000円

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:55万円

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

文系の先生は優しく、理系の先生は怖かったようです。怖い先生は嫌がっていたが、優しい先生とのバランスがよく、うちの子には良かったです。怖い先生がいるから真面目に頑張ってこれたし、怖いだけなら通学を嫌がっていただろうし、優しい先生がクッションになってくれました。

西条教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

しっかりした先生でした。とても熱心で一生懸命指導いただきました。感謝しています。特に算数は細かいところまでしっかりと説明してもらったので、苦手だった鶴亀算も最後の方は得意になっていました。もう少し早く通い始めたらもっと上位も狙えたかもと残念に思います。

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心でとてもアットホームな感じでした。近くの子が多いので、自ずと友達も通っていて、リラックスして授業に臨むことが出来ました。適度な声掛けをしてもらって、学習意欲が増しました。先生にはとってもお世話になって、かんしゃしています。

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

高レベルで、第一希望の中学校への合格率も良いと聞き、こちらに決めました。詳しいカリキュラムは覚えていませんが、速すぎず、遅すぎず、受験に向けて目標を持って授業をおこなっていただき、良かったです。適性検査対策と、私立中学校対策があった。また、理系と文系の授業があった。

西条教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは良かったです。間違えたところは補足の教材でしっかり復習できるようになっていました。繰り返し学習することで、最初はできなかった問題も徐々にできるようになりました。もう少し補足の教材があっても良かったかなと思います。他を知らないのでなんとも言えませんが。

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

わかりやすいカリキュラムだったと思います。苦手なところを洗い出して、反復演習をするこどができるようになっていて、何度も似たような問題をすることによって、理解が深まりました。ただ、カリキュラムの内容を理解するまでにじかんがかかりました。

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くて,通学に便利。また、少人数制で先生が丁寧に教えてくれると聞いたから。また、子供の友人もいたので楽しく、またライバルがいた方が良いかと考えたため。

西条教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、アットホームな雰囲気だと聞きました。最初に体験に行った時に感じの良い先生だったので、ここに決めました。あまり大きいところだと子供に向いてないかなとも思いました。

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い

五日市教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

アイル(I'll) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 広島県の中学受験指導に強み
  • 授業動画をいつでも視聴可能!
  • オンラインで受講可能な質の高い英語指導
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)西広島駅から徒歩3分
住所
広島県広島市西区広島市西区己斐本町1-10-1 3F
ico-map.webp 地図を見る

アイル(I'll) 己斐教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

841.jpg
英進館 鯉城学院 広島校

最寄駅
広電9号線(白島線)縮景園前駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

広島の中学受験・高校受験で難関校の合格者を多数輩出する進学塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある英進館 鯉城学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(158件)
※上記は、英進館 鯉城学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方がとても熱心で、子供のこともよく見て指導をしてくれる。子供も勉強があまり好きではなかったが、先生方を好きで「行きたくない」ということも全くなく最後まで頑張れた。子供とは違う学校からも色々来ていたので、いい刺激にもなっていたと思う。

己斐校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾に行って成績が上がったとは感じなかったので、行ってよかったよとまでは言えない。ただ、成績が落ちずに保てたのは塾のお陰かなとは感じてました。家庭だけだったら、成績は落ちていたと思うので、その点は通っててよかったなと思います。

己斐校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

6年生になって一気に難しくなるか,初めから難しい所を解いて慣れるかのちがいかと思うのですが,やはり初めから難しいと色んなものを捨てていくことになったので,お勧めするというのは違うと思いました。また,先述したとおり,夏季の合宿はいらないです。周りの子どもが行くし,本人も行きたいと言っていたのでOKはしましたが,費用対効果は望めません。ま,もっと成績が上の集団にいればその考え方も違うのかもしれませんが,高いお金を払って食事にことしか話に出ないのはいかがなものかと思いました。

己斐校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島なぎさ中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生の指導は最高です。まだまだ受験まではありますが、先生の言うことをちゃんと聞いて、前進すれば、間違いないと思える、指導内容だと思っています。子供を一度でも勉強嫌いにしてしまうともう、取り返しが効かないと伺ったことがあったので、これだけ勉強を好きにさせる指導はなかなかできないと思います。ここに通わせてよかったと言える、これからを想像しながら、応援していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

広島校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、本人のやる気のみを頼りにする。
小テストは毎回あるができなくても、特に何もないので、次こそ頑張ろうということにはならない。
雰囲気はみんな受かりたくて塾に来てるので、騒いだりする人はいないので、集中して取り組める。
周りは静かで、授業を邪魔するような子は誰一人いない。

己斐校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業なので,ある程度進んでいきます。しかもペースが速い。宿題を出して答え合わせをしながら復習をしていたようです。1週間で1単元が進んでいくので,落とすと回収がむつかしくなっていきます。もちろん高学年になって再度同じようなことを習いますが,難易度は上がっているので,それまでに理解しておかないとついていけなくなります。

己斐校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島なぎさ中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

勉強をダラダラさせず、分からないことはその日のうちに教えて頂け、それでも無理なら後日、オンライン指導。とにかく、子供が虜になる、勉強方式。周りのお子さんとも今のところはコミュニケーションがしっかり取れて、通いやすい環境作りも出来ていると思う。

広島校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

週2回は授業を、土曜日はテストや振り返りにあてる漢字でした。上のクラスは大人顔負けの発言をするような子が多く、それに対して下のクラスは小学生らしい賑やかさがあるようです。どちらのクラスも、先生方がしっかりコントロールしてくださり、授業内容からそれないように進行してくださいます。

皆実校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

己斐校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

己斐校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

己斐校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島なぎさ中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:66万円

広島校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

賢い子にはいいが、頭が悪い子を引き上げようとはしてくれない。
先生にあたりはずれがある。
一人一人は見てくれないので,自分から積極的に質問に行かないと覚えてすらもらえない。
やる気を上げてくれる先生はいないので、自分でモチベーションを上げていかないといけない。

己斐校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は先生で,塾の中で試験を行っており,それに合格する必要があるのだとか。なので常に緊張感を持っておられ,質の高い授業を行うことができると先生が話していました。実際,受験に関する知識やテクニック,質問に対する説明も良く分かりやすかったと子供は言っています。ちなみに,転勤もあります。通塾中に県外や広島校と新年度から先生が変わったということもありました。

己斐校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島なぎさ中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生が多く、一回の勉強時間は学校よりは長めだが、休憩のような楽しい話も途中、挟みながら、勉強を進めているようなので、学校より先生を気に入っていると感じている。勉強の進め方も早いが、それ以上に先生の教え方がとても上手く、子供は虜になっている感じがする。

広島校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は教科ごとに担当されています。みなさん、子どもを、惹きつける授業をしてくださいます。講師の方も授業の練習をされていたり、スキルアップに取り組まれています。やる気のない子には喝を入れたり、大人しい子には優しくと子どもの性格により対応もかえてくださいますし、子どものことをよく見てくださっています。

皆実校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

みんな一緒で、個々に対応ができてない。
授業形式なので、わからないと置いてかれる。
授業後に質問対応時間があるが、多数行くために、先生が対応できていない。
社会、理科に関しては、1年間で覚えろという感じで、間に合わない。

己斐校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容のレベルは高いです。4年生は塾に慣れて,5年生から本格的。とかではなく,初めから難題でぶっ飛んでいます。どれだけ子供が泣いてきたことか。ただ,その甲斐あってか,中学校に入ってから授業内容や時間に余裕が生まれたといっていました。それだけ受験の時期の方が苦しかったそうです。実際九州の受験内容に合したものらしいので,広島とは少し違うみたいです。とはいっても広島で役に立たないわけではありません。

己斐校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島なぎさ中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一年間で進める頻度は多く、感じるが、子供に負担なく、楽しく進めて下さっているので、ありがたいばかり。分からないことはその日のうちに解決していくやり方も先生のご指導の良さから感じるばかり。来年度からは勉強もさらに本格化するようなので、気を引き締めたい。

広島校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

クラスによって、レベルは違います。上のクラスはかなり宿題も多く、プリントもあります。広島の学校に合わせた問題に取り組めるよう、プリントや課題を作成してくださっています。上のクラスについていけそうになければ、下のクラスへ行く相談にものってくださいます。下のクラスはどちらかといえば、基本をしっかり繰り返すような漢字でしたが、力はかなりつけてくださいます。

皆実校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格者数
家から通える所で、自分で行ける所
知人のススメ
兄弟が通っていたので、改めて塾探しするのが面倒になったから。

己斐校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

有名だったこと。
近所の塾で同じ学校の生徒と一緒に通塾させたくなかったこと。
上位校に進学してもらいたかったこと。

己斐校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島なぎさ中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生がとにかく熱心で、子供を勉強好きするのが上手です。子供も勉強することを一度も嫌がったことがありません。

広島校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

習い事の曜日とかぶらなかったことと、友人のお子さまが通われていたこと。自宅から1番近かったことが決め手になりました。立地条件も良かったです。

皆実校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

英進館 鯉城学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 半世紀以上の伝統と実績が誇る抜群の入試情報の収集力と分析力!
  • 一方向でない思考を重視した授業スタイルで本物の学力を育む
  • 教科担任制で一教科ごとに経験豊富な専任講師による受験指導

英進館 鯉城学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 78%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記35件のデータから算出

最寄駅
広電9号線(白島線)縮景園前駅から徒歩7分
住所
広島県広島市中区広島市中区上幟町7番21号
ico-map.webp 地図を見る

英進館 鯉城学院 広島校の地図

ico-cancel.webp

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 広島校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩7分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩7分
住所
広島県広島市中区広島市中区上幟町7番21号
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 広島校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

147.webp
英進館の個別指導 パスカル 鯉城学院 広島校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

最適化された学習カリキュラムで学力アップを目指す個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある英進館の個別指導 パスカルの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(5件)
※上記は、英進館の個別指導 パスカル全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別指導で分かりやすい。分からないところは徹底的に教えてくれる。AIなども導入しており、AI+徹底指導で教えてくれる。(そのプランに入れば)個別指導なので少し高いが値段以上の価値がある。あと自習も思うがまま出来る。本当にオススメ。

戸畑校 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

以前は、通常コースを受講していましたが、ほかの習い事の関係で、個別指導のパスカルへ変更をしました。変更の際も親身になって相談を受けていただき、本人もやる気を持って受講できています。時間の変更も柔軟にできて、ほかの習い事と並行して受験を目指すことができます。

久留米本館 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私はとてもとても英語と国語が苦手でした。しかしながら、英語は一年次の英語から丁寧に教えてくださいました。そして、きらいな英語を興味をもてるように、優しく、教えてもらったからです。あと、先生との相性がよかった。国語は古文のコツ含んだ。個別指導がよかった。

長崎校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:長崎県立長崎東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

志望校を絞ったので、最後に集団から個別に変えました。他塾でも経験済みですが、個別は先生との相性もあるので、生徒さんのタイプにもよると思います。やはり、合う先生と合わない先生もいるし、教え方に差が出てきます。

荒江本館 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:福岡大学付属大濠高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

戸畑校 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

久留米本館 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

長崎校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:長崎県立長崎東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

荒江本館 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:福岡大学付属大濠高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 英語
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり
ico-recommend--orange.webp

英進館の個別指導 パスカル 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 全国超難関私立受験から公立高校受験まで対応
  • AI使用のカリキュラムで効率的に学習できる
  • 講師とコーディネーターによるWのサポート体制
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩7分
住所
広島県広島市中区広島市中区上幟町7-21
ico-map.webp 地図を見る

英進館の個別指導 パスカル 鯉城学院 広島校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

134.webp
英進館 鯉城広島校

最寄駅
広電9号線(白島線)女学院前駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

幼児部から開講!九州で豊富な合格実績を誇る学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある英進館の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,777件)
※上記は、英進館全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても厳しくて塾の時間も長く塾代も高い。6年からは土日すべて塾でほとんど休みなしだった。熱意はすごくあった。うちは5年生から入塾したが先生によっては4年から通ってる子はニックネームで親しげに接してうちのこは他人行儀に苗字にさん付けでよそよそしく接していた。クラスは仲良し女子がかたまり、交換日記をまわしたりずーっとおしゃべりして仲間ハズレにされたりしたらしい、ま、そのほうが勉強に集中で来たのでプラマイゼロでかえって良かったですが(笑)うちの娘は塾が楽しくなかったらしく未だに塾の前を通るのも嫌みたいです。

鯉城己斐校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:ノートルダム清心中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱心に教えてもらえて、学力がアップする。経験と実績が豊富で、受験に強い。レベルに合わせてコースが選べる。塾の回数がけっこう多い。教材などの荷物が多くて、非常に重い。塾用のバックを自分で用意しないといけない。

鯉城広島校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の勉強よりも常に先に進み、受験向けの勉強をしてくれています。定期的にテストを行うことで本人の理解度を確認してくれているのでありがたいです。費用に関しては追加で取られることはなく、1年間同じなので安心して通わせられます。子どもに聞いたら、授業は楽しく分かりやすいとのことなので受験まで通わせたいと思っています。

原校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2025年頃
塾の総合評価

家の近くからの送迎があるのと、遅い時間でも送迎して頂ける。授業後のマンツーマンサポート。遅くまでのサポート。長期の休みに特訓対策があり、親としてとても助かります。保護者との面談も心地よく引き受けていただけます。

前原校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での授業形態でした。ほかの塾に行かせたことがないので解らないですが、普通だと思います
雰囲気は授業に専念できるように先生が明るく指導されているようでした。授業の雰囲気がとてもいいので塾に行きたがりました

曽根校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:福岡県立小倉南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小テストをまめにしており、オンラインでも対応できますが、オンラインの場合対面ほどは充実しません。対面授業がメインで、演習の後に解説の流れが多い印象です。子供達は随時質問もでき、切磋琢磨して授業を受けています。

西新本館 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教室は若干狭いですがきれいに掃除してあり、問題ない環境だと思います。授業は先生からの一方通行のような授業ではなくメリハリのある授業でした。同じ学力の子供がおり、受験を目指すクラスだったので勉強しやすかったようです

薬院本校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:福岡教育大学附属福岡中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業中は和気あいあいとしながらも、周りの子たちは目標を同じとしたライバルでもあるということをひしひしと感じる
いい意味で、競争心も湧くように、上手く一緒に気持ちを引き上げるように工夫をしながら、子供達の個性を一番に考えて授業を進めている

住吉校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

鯉城己斐校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:ノートルダム清心中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

鯉城広島校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

原校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2025年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

前原校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても分かりやすく勉強を、教えてくれていたので先生のことが好きみたいでした。
わからないところの説明が特にわかりやすかったみたいです。英語が苦手だったのですけど塾に行きだしたからは英語の点数も向上してました。

曽根校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:福岡県立小倉南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

昔から居るベテラン先生が多いので、(学校の担任もその先生に教えてもらったなど)ノウハウが安定している印象です。
トップクラスは先生方もほぼ固定なので、子供の進捗状況も把握して指導いただけているように思います。

西新本館 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

有名大学を卒業した先生が多く在籍していました。子供の担当してくれた先生は小さなことでも褒めてくれやる気も出してくれ、おかげで成績もUPしました。質問にも丁寧に答えていただきました。講師によっては厳しく指導する人もおられたようです。

薬院本校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:福岡教育大学附属福岡中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの教師陣が揃っているという印象
授業中は、生徒が授業に集中しているか、理解しながら聞いているか気にかけながら、講師も気を張って指導していると思う
全体的に、レベルの高い講師がたくさんいると聞いている

住吉校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてはクラスによって違うみたいでした。娘と友達はクラスが違ったのですけど両クラスとも少しレベルの高いカリキュラムだったみたいです。教材はどれもわかりやすかったみたいです。普通は何年もかけてするみたいですけど、娘は1年しかいってないので解らないです

曽根校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:福岡県立小倉南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

6年の1学期で小学校の内容は全て完了となります。その後は受験に向けての模試やテストとなり、毎週土曜日はテストとなります。2学期からは志望校ごとにクラスも分けられ、より高度なカリキュラムで対策を徹底的に行われます。

西新本館 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

英進館は生徒の学力に合わせたクラス分けをされており、テキストなど授業内容も難関校入試対策けら普段の授業についていけるよう内容までさまざまあるようです。子供自身に考えさせながら内容を身につけさせるようになっていると感じました。

薬院本校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:福岡教育大学附属福岡中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾独自のカリキュラムが組んであり、それはたくさんの生徒達を合格へ導いていた経験値がものを言うという印象
他の塾の様子も気になり、どうなのかを他のお友達に聞いてみたこともあるが、こちらがいいように思えたので、ここで良かったと改めて思えたので良かった

住吉校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

どうしても行きたい高校があった。学校で何人か英進館に通っている友達がいたので、どんな塾なのかを情報交換しながら決めました。

曽根校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:福岡県立小倉南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

久留米附設にたいする地域での実績がダントツで高く、シェアもほぼこの塾のものでノウハウが沢山あること。同レベルのライバルも多いため、刺激を受けてより成長することを期待したため。

西新本館 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めたので、その友達が通っていた塾に行かせました。

薬院本校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:福岡教育大学附属福岡中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所で有名で、他のお友達も通っていた
その子達の成績が上がったと聞いて、子供と相談して通うことに決めた

住吉校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

英進館 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 九州エリアで豊富な合格実績!
  • 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
  • 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
最寄駅
広電9号線(白島線)女学院前駅から徒歩7分
住所
広島県広島市中区広島市中区上幟町7-21
ico-map.webp 地図を見る

英進館 鯉城広島校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 牛田中1丁目教室

最寄駅
広電9号線(白島線)白島駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの性格上、家庭の勉強だけでは十分と言えないため、勉強に対する姿勢を身につけるという点においては、大変満足している。中学受験に向けた専門的な知識の習得とまではいかないが、まずは継続する力、集中力を今の塾で学ばせたいと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1ヶ月間、宿題を忘れずに提出する事でポイントを貯められる。貯めたポイントは年に2回あるお楽しみ会で使えるので、子供の楽しみにも繋がっており、宿題にも意欲的に取り組んでいる。課題の内容もしっかり見て頂いているので,安心して通わせています。

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

直接受験勉強の内容に影響したというよりは、基礎力、勉強する習慣がついたと思う。基礎力や習慣をつけると言う意味で通わせたのでその点では目標は達成できた。受験となると公文だけでなく、他の塾の併用は必須だった。

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで学習習慣が身についていなかったが、継続的かつ反復して学習を積み重ねることで、学習に取り組むという点では役に立っていると思う。ただ、個別学習とは異なり、理解度を深めるという点では、満足いくものではない。受験対策としては、将来的に塾を変更する予定である。

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式については、まとめて課題を配付され、塾に行った際に添削を受け、個別に指導を受けるスタイルとなっている。家で課題に取り組む際に、塾で間違いを指摘されないよう、懸命に取り組む姿勢が身に付いてきている。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上にも書きましたが、何度も分かるまで、できるまで、同じ問題を解くので、定着が早いです。学校の進度とは関係なく、どんどん先に進みます。自信につながっているようで、この教室でやってない教科もうなぎ登りです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、時には厳しく指導してくださっている。子どもは親に対して甘えを見せるため、第三者である講師に勉強を見てもらうことが必要だと感じている。子どもも、勉強する習慣が身についてきており、通塾させて良かったと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親身になっていただいています。息子はたいへん喜んでおり、この先生に出会えて幸せに感じています。試験前は、無料で、特別な指導をしていただいています。優しくみんな大好きです。ずっと続けていきたいです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施しているカリキュラムは、単純な足し算引き算の基礎から学び、現在は学校の授業の予習段階のカリキュラムだと感じる。子どもは初めてのことで悩むことも多いが、学校で学ぶ前に、触れておくことは良いことだと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のカリキュラムが組まれます。分かるまで、できるまで、繰り返して同じ問題をできるので、定着が早いです。できたら、学校の進度とは関係なくどんどん進みます。自信につながり、この教室でやってない教科もうなぎのぼりです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾しやすいから。また、継続反復して課題に取り組むことができ、勉強に取り組む姿勢を養うことができると考えたから。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

前の公文式教室が突然なくなとたので、かわりに紹介されました。たまたまでしたが、大変運が良かったと思います。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電9号線(白島線)白島駅から徒歩11分
住所
広島県広島市東区広島市東区牛田中1丁目10-5 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 牛田中1丁目教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 己斐本町教室

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)西広島駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川一丁目駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの性格上、家庭の勉強だけでは十分と言えないため、勉強に対する姿勢を身につけるという点においては、大変満足している。中学受験に向けた専門的な知識の習得とまではいかないが、まずは継続する力、集中力を今の塾で学ばせたいと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1ヶ月間、宿題を忘れずに提出する事でポイントを貯められる。貯めたポイントは年に2回あるお楽しみ会で使えるので、子供の楽しみにも繋がっており、宿題にも意欲的に取り組んでいる。課題の内容もしっかり見て頂いているので,安心して通わせています。

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

直接受験勉強の内容に影響したというよりは、基礎力、勉強する習慣がついたと思う。基礎力や習慣をつけると言う意味で通わせたのでその点では目標は達成できた。受験となると公文だけでなく、他の塾の併用は必須だった。

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで学習習慣が身についていなかったが、継続的かつ反復して学習を積み重ねることで、学習に取り組むという点では役に立っていると思う。ただ、個別学習とは異なり、理解度を深めるという点では、満足いくものではない。受験対策としては、将来的に塾を変更する予定である。

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式については、まとめて課題を配付され、塾に行った際に添削を受け、個別に指導を受けるスタイルとなっている。家で課題に取り組む際に、塾で間違いを指摘されないよう、懸命に取り組む姿勢が身に付いてきている。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上にも書きましたが、何度も分かるまで、できるまで、同じ問題を解くので、定着が早いです。学校の進度とは関係なく、どんどん先に進みます。自信につながっているようで、この教室でやってない教科もうなぎ登りです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、時には厳しく指導してくださっている。子どもは親に対して甘えを見せるため、第三者である講師に勉強を見てもらうことが必要だと感じている。子どもも、勉強する習慣が身についてきており、通塾させて良かったと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親身になっていただいています。息子はたいへん喜んでおり、この先生に出会えて幸せに感じています。試験前は、無料で、特別な指導をしていただいています。優しくみんな大好きです。ずっと続けていきたいです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施しているカリキュラムは、単純な足し算引き算の基礎から学び、現在は学校の授業の予習段階のカリキュラムだと感じる。子どもは初めてのことで悩むことも多いが、学校で学ぶ前に、触れておくことは良いことだと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のカリキュラムが組まれます。分かるまで、できるまで、繰り返して同じ問題をできるので、定着が早いです。できたら、学校の進度とは関係なくどんどん進みます。自信につながり、この教室でやってない教科もうなぎのぼりです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾しやすいから。また、継続反復して課題に取り組むことができ、勉強に取り組む姿勢を養うことができると考えたから。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

前の公文式教室が突然なくなとたので、かわりに紹介されました。たまたまでしたが、大変運が良かったと思います。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)西広島駅から徒歩2分
住所
広島県広島市西区広島市西区己斐本町1丁目13‐7 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 己斐本町教室の地図

ico-cancel.webp

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください