お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 広島県 広島市安佐南区 安芸長束駅

安芸長束駅 中学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 65 21~40件表示

458.jpg
学習共同体河浜塾・上中学院 祇園西原教室

最寄駅
アストラムライン祇園新橋北駅から徒歩6分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

塾なのにまるで家庭教師のように生徒一人ひとりを情熱指導してくれる、広島県の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある学習共同体河浜塾・上中学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.4
(47件)
※上記は、学習共同体河浜塾・上中学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

当学習塾の学習スタイルは、先生一人に対して、生徒一人若しくは二人のほぼマンツーマンの学習要領であったことから、分からないことを分からないままになるすることなく、比較的に理解しやすい学習要領であったように思われます。

祇園西原教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

当塾の総合評価等について、集団学習が基本的な指導要領であったが、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマン形式であったことから、比較的理解しやすい学習環境であったように思われ、また当塾の雰囲気がアットホーム的でギスギスしていないような学習環境であったように感じられます。

祇園西原教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

当塾は、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマンの学習要領であったことから、分からないことを分からないままにすることなく、比較的に質問や相談しやすい環境であったように感じられます。
塾の雰囲気も良かったので、通塾しやすかったように感じられます。

祇園西原教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家で勉強しない息子にとっては友達と一緒に通えて、勉強する唯一の場所でした。受験前には受験対策が毎週あって、それに行って受験と同じ雰囲気でテストを何回もシュミレーションして、受かったようです。なのでとてもありがたい存在でした。

祇園西原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

当塾は、先生一人に対して、生徒一人若しくは二人のほぼマンツーマンの学習スタイルであったことから、分からないことについて、分からないままにすることなく、理解しやすい学習スタイルであったので、良かったように思われます。

祇園西原教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

当塾の指導要領について、基本的に集団学習となっているが、生徒一人、若しくは二人に対して先生一人のほぼマンツーマンの指導要領だったことから、分からないことについて、分からないままにすることなく、理解しやすい指導要領だったように感じられます。

祇園西原教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

当塾の学習要領について、生徒一人若しくは、二人に対して、先生一人のほぼマンツーマンの体制であったことから、分からないことを分からないままにすることなく、気軽に失もすることができたように感じられます。
塾の雰囲気も良かったように感じられます。

祇園西原教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別対応のところで同じ時間に1人の先生が2人を交代交代で見てくれていたと聞いている。成績は悪くなかったので相性もよかったのではなかいかとおもう。同じ時間帯には同じ学校の同級生が何人かいたので、帰りに早くおしゃべりをして帰ってきていました。

祇園西原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

祇園西原教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

祇園西原教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円

祇園西原教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

祇園西原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

当塾の講師について、比較的に若い講師が揃っていて、教わる側としては、教わりやすかったと思われます。
講師は、大学生のアルバイトではなく、プロの講師が多数揃っていたので、講師に対する信頼度が高かったように思われます。

祇園西原教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、全般的に比較的若い世代の講師が多めだったように思われます。講師が若いことから、習う側としても話しやすく、相談しやすかったように感じられます。指導要領についても、分からないことについて、理解しやすい指導要領だったように感じられます。

祇園西原教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

当塾の講師は全般的に比較的に若い講師が多かったため、習う側の立場からしてみれば、相談しやすい環境であったように感じられます。
講師は、生徒一人一人の進捗状況を把握し、一人一人に合った学習するであったように感じられます。

祇園西原教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

中学校の先輩である大学生に教えてもらっていると聞いていたと思う。数学の成績は悪くなかったので相性も良かったと思われる。習っている間には何人か先生が変わっていたような記憶もある。毎回大学生だったと思います、

祇園西原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

当塾のカリキュラムについて、生徒一人一人のの学習能力や進捗状況等を加味して、無理のない学習要領であったように思われます。学習カリキュラムは、高くもなく、低くもなく、中間的なカリキュラムであったように思われます。

祇園西原教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

当塾のカリキュラム等について、いきなり難しいことについて取り組むのではなく、基本的な内容について取り組むようなカリキュラムであったように感じられたことから、習う側にとっては、無理のないようなカリキュラムであったように感じられます。

祇園西原教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関して、生徒一人一人の学習レベルを把握したうえでのカリキュラムであったように感じられます。
基本的なことがらを繰り返し学習していく要領で、分からないことを分からないままにすることがなかったように感じられます。

祇園西原教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の勉強に沿って、予習をする形で進めていた。テスト前には違う科目でも苦手なところを教えてくれていたようにおもう。
テスト前には自習時間を設けてくれていて、家ではできない勉強を塾でして、課題などをおわらせていたようです、

祇園西原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅の周辺に位置する、同程度の学習塾と比較して、利用料金が安価であり、アットホーム的な感じがしたから。

祇園西原教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾の立地が自宅から比較的近いこと、また学習要領が集団学習ではなく、生徒一人、または二人に対して先生一人のほぼマンツーマンの学習要領だってから。

祇園西原教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

マンツーマン形式ではないものの、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマン形式であったから。

祇園西原教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いし安いし、友達で通っている人がおおかったのできめました。どこの塾に入っても本人のやる気次第かなと思っていた

祇園西原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

学習共同体河浜塾・上中学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒のやる気を引き出す!情熱指導で学力向上を促す
  • 教育技術を常に磨き、生徒の学力成績向上のための指導力を強化!
  • 独自の情報収集力で徹底した進路指導!圧倒的な情報量で受験をバックアップ

学習共同体河浜塾・上中学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 75%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記12件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン祇園新橋北駅から徒歩6分
住所
広島県広島市安佐南区広島市安佐南区西原1丁目4-7
ico-map.webp 地図を見る

学習共同体河浜塾・上中学院 祇園西原教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 下祇園駅前教室

最寄駅
JR可部線下祇園駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

繰り返し同じランクを学べて基礎固めには良いと思ったが講師が一人しかいないので塾生が常に質問しに集まり引っ込み思案な子供は質問することができず、夕方5時くらいに行っても帰りは9時になったりと不安な要素があった。その間子供は待っているだけであまり効率的ではないと思った。自分の子供だけではなくそのような生徒が毎回五人くらいいて毎回同じメンバー構成になっていた。それにもかかわらず講師は特に対策も取らずに帰りたいと泣く子供を問題が解けたらねと言って放置していて可哀想だったと子供がいっていたのでその話に対して講師に不信感を覚えた。以上の理由で子供には合わないと思ったので現在は別の塾を検討している。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30000円

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました

勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近場だったから

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
JR可部線下祇園駅から徒歩1分
住所
広島県広島市安佐南区広島市安佐南区祇園1丁目10-18 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 下祇園駅前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 不動院駅前教室

最寄駅
アストラムライン不動院前駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

繰り返し同じランクを学べて基礎固めには良いと思ったが講師が一人しかいないので塾生が常に質問しに集まり引っ込み思案な子供は質問することができず、夕方5時くらいに行っても帰りは9時になったりと不安な要素があった。その間子供は待っているだけであまり効率的ではないと思った。自分の子供だけではなくそのような生徒が毎回五人くらいいて毎回同じメンバー構成になっていた。それにもかかわらず講師は特に対策も取らずに帰りたいと泣く子供を問題が解けたらねと言って放置していて可哀想だったと子供がいっていたのでその話に対して講師に不信感を覚えた。以上の理由で子供には合わないと思ったので現在は別の塾を検討している。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30000円

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました

勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近場だったから

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン不動院前駅から徒歩1分
住所
広島県広島市東区広島市東区牛田新町3丁目14-18 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 不動院駅前教室の地図

ico-cancel.webp

1050.jpg
あずみ塾 牛田校

最寄駅
アストラムライン牛田駅から徒歩8分
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

広島市中区加古町の個別学習のあずみ塾で成績アップと自信をつける!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

あずみ塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • オリジナルの「学力診断テスト」で弱点や苦手分野を克服
  • 完全個別のカリキュラムで学習をサポート!
  • 「目標設定面談」でやる気を引き出す!
最寄駅
アストラムライン牛田駅から徒歩8分
住所
広島県広島市東区広島市東区牛田新町1-4-5 牛田翠苑106
ico-map.webp 地図を見る

あずみ塾 牛田校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 祇園4丁目教室

最寄駅
JR可部線下祇園駅から徒歩7分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

繰り返し同じランクを学べて基礎固めには良いと思ったが講師が一人しかいないので塾生が常に質問しに集まり引っ込み思案な子供は質問することができず、夕方5時くらいに行っても帰りは9時になったりと不安な要素があった。その間子供は待っているだけであまり効率的ではないと思った。自分の子供だけではなくそのような生徒が毎回五人くらいいて毎回同じメンバー構成になっていた。それにもかかわらず講師は特に対策も取らずに帰りたいと泣く子供を問題が解けたらねと言って放置していて可哀想だったと子供がいっていたのでその話に対して講師に不信感を覚えた。以上の理由で子供には合わないと思ったので現在は別の塾を検討している。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30000円

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました

勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近場だったから

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
JR可部線下祇園駅から徒歩7分
住所
広島県広島市安佐南区広島市安佐南区祇園4丁目51-3 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 祇園4丁目教室の地図

ico-cancel.webp

1449.jpg
個別指導 学参 広島祇園校

最寄駅
JR可部線下祇園駅から徒歩4分
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)家庭教師

受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある個別指導 学参の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、個別指導 学参全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
  • 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
  • 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
最寄駅
JR可部線下祇園駅から徒歩4分
住所
広島県広島市安佐南区広島市安佐南区祇園2-42-7 プログレッソ 101号 ナビ個別指導学院内
ico-map.webp 地図を見る

個別指導 学参 広島祇園校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 横川駅前校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,048件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

短い期間でしたが、本人の理解度をきちんと確認していただき、モチベーションが下がらないように声をかけながら指導していただいたおかげで、無事、志望校に合格出来ました。願書を出す時点では、内申点が少し足りていなかったので不安はありましたが、試験で内申点をカバー出来る成績だったのは指導のおかげだと思います。

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

高校受験のために、短期間だったが子供が通わせてもらった。子供から特に不満の言葉もなく、初めての塾通いも問題なく過ごすことが出来た。保護者への対応も丁寧だった。短期間だったので、塾の効果がどの程度あったのか、定かではないが、無事志望校へも合格出来た。

中筋駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神奈川県立百合丘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別だから質問がしやすい。駅に近く通いやすいし迎えもしやすい。定期テストが近づくと、出題範囲を復習しわかりやすく教えてくれる。個人の学習能力によって科目を変更して教えてくれるので、苦手科目への苦手意識がなくなり自信に繋がった様子。

大町駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近い。自習ができる。塾長が相談に乗ってくれやすい。個別に指導してくれるところがよい。個人に合わせて、ある程度臨機応変、柔軟な対応をとってくれる。一方で月謝が高いところはデメリットです。

中筋駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾に置いてある問題集で、本人が苦手としている部分などを集中して勉強出来るようにコピーして、塾では先生から指導を受ける
また、学校から出ている課題を持って行って、自習方式で勉強、わからないところは質問して教えてもらえる

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

120分/コマの場合ですが、最初の60分は先生と生徒マンツーマンで授業をし、その後、教室長に、今日やった内容を報告します。そして残りの60分は生徒一人で先生はつかず、先程の授業の内容を復習します。その復習用に出された課題が終わり、時間が余っていると、生徒の判断でそのまま宿題をしたり、自習したり、早めに帰宅することも可能でした。

中筋駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

不登校だったため、同じ学年が居ない時間に授業を組んでくれていたので、安心して通うことができました。それが1番だいじだったので。雰囲気は明るく落ち着いた感じの教室でした。集中する環境はととのっていた思います。

中筋駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一コマ120分の授業の場合、最初の60分は先生とマンツーマンでプリントやテキストを使って授業で、その後、授業の内容を教室長に報告し、残りの60分は先程の授業の復習を一人では行うそうです。わからなかったら担当の先生に質問したりですが基本は一人で。早めに復習がおわれば、タブレットを使って自習したり、残り時間が少なければ早めに帰ったりもします。

中筋駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

中筋駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神奈川県立百合丘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大町駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

中筋駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生からベテランまで居るようです。子どもに合った、良好な関係で勉強を教えてくれる講師に担当してもらえました。
また、講師自身が得意な教科を担当してもらえるので、わかりやすく指導してもらえたようです。

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教室長という、その教室の責任者の方がおられます。困ったことはこの教室長になんでも相談できます。
学生バイトの講師の方は通っていたときにはおられませんでした。
講師にもランクがあり、上のランクの先生に授業をもってもらうと、別途費用がかかります。当方は普通のというと言い方が悪いですが、レギュラーランクの先生でした。よほどのことがない限り、レギュラーの先生が受け持ってくれます。マンツーマンなので、本当に一人一人にカスタマイズされた授業で、もし、先生との相性が悪いな、と感じた場合は、教室長に相談すると、別の先生に変えてくれるそうです。息子は英語も、数学の先生も教え方うまいと、満足度高そうでした。

中筋駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

わが子は色々と問題があったので、子どもの様子、性格をみて合う先生を見つけてくださいました。本人の希望も聞きながら、勉強ペースを決めて勉強方法も熱心に教えてもらってました。個人ということもあり相談しやすい環境でした。

中筋駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

我が子の担当の先生は社会人のバイトの先生が受け持っていてくれましたが、本職は私立高校等で授業を持たれている先生とのことでした。
先生の中でもランク付けがあるそうで、かなりランクの高い先生は別途料金がかかるそうです。我が子はスタンダードの先生でしたので料金変わらずでしたが、担当の先生が普段教えている高校は、我が子の受けようとしていた高校よりはるか上のレベルの高校であると、後々子どもからききました。

中筋駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験に必要な全ての教科を満遍なく教えてもらうか、成績表やテストの点数で苦手な教科を選んで、その教科に特化した指導をしてもらえる
2時間の指導時間の後、理解度を確かめるテストのようなもので、どの程度理解が出来ているか確認しながら進めてくれる

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高校受験対策として中3の夏休みから入塾しました。英数2教科で、入塾の際、最初にタブレットで問題を何問か解いてどこが苦手なのか洗い出し、最終目標、例えば本命は私立高校なのか、公立高校なのかをヒアリングし、最初の授業までに、担当の先生をと教室長とで、どこからのおさらいが必要かどのくらいのペースで進めて行くか予定を組んでくれていました。

中筋駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容のレベルは本人に合わせてなので、得意な教科は高レベルで対応。苦手な教科は基礎的なところから始め高レベルまで進むことができました。比較的高度なものがあったように思います。計画的には順調に進んでいました。

中筋駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人に合わせたもので、定期テスト前はテスト勉強に合わせた指導か、もう受験に向けての勉強に振り切るかこ個々で変わってきますが、我が子は特に数学は1年生の2学期頃からの復習でしたので間に合うのか心配でしたが無事合格点まで持っていっていただけました。

中筋駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通いやすい場所にあったのと、個人的に指導してもらえるところ
先生に対して苦手意識が出ないように、本人に合った先生に担当してもらえる

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

完全個別指導塾で、マンツーマンだったので。他の個別指導の塾に体験で行った際、先生一人に対して生徒が2人の所で、どうしても待ち時間があったり、同じ時間を割り振ってくれるわけではないのでマンツーマンがいいと子供が言ったので。

中筋駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学区外が良かったので、交通の良さと自分の通える範囲にあったため。個人授業をしてもらえるということで選びました。

中筋駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

完全個別指導で先生に対し生徒が一人だったので。違う塾のお試しに通った際、先生一人に対して生徒が2人だったのですが、もう一人を指導してる間の待ち時間がもったいないと感じたようで.

中筋駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記44件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
住所
広島県広島市西区広島市西区横川町2丁目9-1マツモトビル1階
ico-map.webp 地図を見る

個別教室のトライ 横川駅前校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾 横川駅前教室

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩2分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,775件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がフレンドリーでとても授業しやすいです。また授業の時間帯をこちら側の都合で選べたりするのでとても嬉しいです。帰り道での不安はありましたがとても満足しております。個別指導はより授業の浸透具合がありぜひ次も個別指導にしたいと思います。また自主スペースもありとても勉強する環境が整っておりました。

安芸府中教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学習のスケジュールや、授業料の事については明確にわかりやすく説明があるので安心でした。また、定期的に面談をしてくださるので塾での様子も知ることができ良かったです。子供にとっても一人一人に寄り添った学習の進め方をしてくださるので良かった思います。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合的な評価につきましては、本人が嫌にならずに通ってくれて学習をしてくれたことが良かったのではないかと考えております。まずは本人が良いと感じてくれていることが良かったという評価につながっていると考えております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通常時、テスト時、入試前などその時に応じて対応して下さっていたこともあり
生徒と講師が一体になり目標に進めていたことが良かったと記憶しています。
個別対応でも丁寧に受け答えいただいていたようで不安要素の潰しが上手く行ってもらえていたようです。
費用対効果はかなりあります。

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業内容の流れはわからないのですが、無理に授業を推し進める事なく子供のモチベーションに寄り添って臨機応変に対応してくださっていたように思います。先生と話す事によって下がっていたモチベーションが良い方向に向かう事もしばしばありました。雰囲気も良く嫌がる事なく通塾できました。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、流れにつきましても、本人も良い雰囲気で集中をして勉強もできていたと言っておりましたので、よかったのではないかと考えております。また周りの生徒も皆さんも同じ気持ちで受けていたと感じましたので、その点も良かったのではないかと考えております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ学校の生徒も多く、生徒間で何でも相談できる環境はありがたい、授業のテンポは其なりのようだがついていけないスピードではなく講師も確認はしてくれているようで子供も不安なく通っていた様に記憶しています。

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾の先生の指導のスピードは娘のペースにあわせていただきながら個別指導で基本的にはお世話になる先生は、ほぼ決まっていたので、とても安心して指導していただけたことが大変私にとってはとても良かったとかんじている

府中教室(広島県) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立三次高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

安芸府中教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500000円

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導頂いていた先生は経験のある社員の方ばかりでした。個別指導なので先生との相性がか合う、合わないがあったのですがその旨をお伝えすると臨機応変に対応もしてくださり、嫌がる事なく通塾できました。授業内容も分かりやすかったようです。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導ということもあり、本人も色々と質問をし易いと言っておりました。分からないところが質問できるまた詳しく教えてもらえるということで、大変良かったのではないかと考えております。本人もその環境が良かったと言っております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

通常授業や個別指導を含むウィークポイントの洗いだし、見極め、改善が的確に指導されやりがいを実感させる指導方針が善いと感じます。
本人のやる気の引き出しかたなど臨機応変な対応はありがたいと思います。
生徒ひとりひとりに寄り添う姿勢は学校以上と思います。

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

娘にとってははじめての塾通いとなったが
もともと中学校でつまずいているところをピンポイントで分かりやすく指導してくれたので理解しやすくどんどん成績が上がったのでやりがいを感じられたようだ。勉強が好きになってくれてのが親としては嬉しかった。

府中教室(広島県) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立三次高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教えて頂く教科は最初に選んで決めているのですが、途中で変更を申し出ることがあったのですがその時も快く対応してくださいました。高校受験対策としては志望校に合ったレベルの授業内容で充分な対策をしてくださったと思います。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムにおきましては、本人の学習能力により対応をいただき、良かったのではないかと考えおります。また量的にも適度なものであったと感じております。本人がカリキュラムに追われているということ感じなかったため、良かったのではないかと思っております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人に合ったカリキュラムを取り入れており無理、無駄なく進めてくれ安心できます。カリキュラム以外の補修講義もあり全体のレベルアップを視野に取り組まれている姿勢は交換が持てます。 学期毎のカリキュラムをみても的をついたやり方で安心してお任せできました

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

もともと苦手な教科やなかなか理解が苦手な教科に対して中学校で十分に理解できていないところをすぐにわかっていただき、指導してくださったので学校の勉強もつまずくことなくしていけたのが親としては大変嬉しかった

府中教室(広島県) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立三次高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家からも学校からも近かったので自力で通える範囲にあったことと、本人が集団で授業を受けるより個別指導を希望した為こちらにしました。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導ということもあり、本人が希望をしたことが一番の要因です。また見学に行った時の印象も良く勉強するのに環境がよいと考えたからです。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評価が高いから

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導

府中教室(広島県) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立三次高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 72%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩2分
住所
広島県広島市西区広島市西区横川町3丁目3-6ヒノイビル 2F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導の明光義塾 横川駅前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾 牛田教室

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩11分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,775件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がフレンドリーでとても授業しやすいです。また授業の時間帯をこちら側の都合で選べたりするのでとても嬉しいです。帰り道での不安はありましたがとても満足しております。個別指導はより授業の浸透具合がありぜひ次も個別指導にしたいと思います。また自主スペースもありとても勉強する環境が整っておりました。

安芸府中教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学習のスケジュールや、授業料の事については明確にわかりやすく説明があるので安心でした。また、定期的に面談をしてくださるので塾での様子も知ることができ良かったです。子供にとっても一人一人に寄り添った学習の進め方をしてくださるので良かった思います。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合的な評価につきましては、本人が嫌にならずに通ってくれて学習をしてくれたことが良かったのではないかと考えております。まずは本人が良いと感じてくれていることが良かったという評価につながっていると考えております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通常時、テスト時、入試前などその時に応じて対応して下さっていたこともあり
生徒と講師が一体になり目標に進めていたことが良かったと記憶しています。
個別対応でも丁寧に受け答えいただいていたようで不安要素の潰しが上手く行ってもらえていたようです。
費用対効果はかなりあります。

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業内容の流れはわからないのですが、無理に授業を推し進める事なく子供のモチベーションに寄り添って臨機応変に対応してくださっていたように思います。先生と話す事によって下がっていたモチベーションが良い方向に向かう事もしばしばありました。雰囲気も良く嫌がる事なく通塾できました。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、流れにつきましても、本人も良い雰囲気で集中をして勉強もできていたと言っておりましたので、よかったのではないかと考えております。また周りの生徒も皆さんも同じ気持ちで受けていたと感じましたので、その点も良かったのではないかと考えております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ学校の生徒も多く、生徒間で何でも相談できる環境はありがたい、授業のテンポは其なりのようだがついていけないスピードではなく講師も確認はしてくれているようで子供も不安なく通っていた様に記憶しています。

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾の先生の指導のスピードは娘のペースにあわせていただきながら個別指導で基本的にはお世話になる先生は、ほぼ決まっていたので、とても安心して指導していただけたことが大変私にとってはとても良かったとかんじている

府中教室(広島県) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立三次高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

安芸府中教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500000円

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導頂いていた先生は経験のある社員の方ばかりでした。個別指導なので先生との相性がか合う、合わないがあったのですがその旨をお伝えすると臨機応変に対応もしてくださり、嫌がる事なく通塾できました。授業内容も分かりやすかったようです。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導ということもあり、本人も色々と質問をし易いと言っておりました。分からないところが質問できるまた詳しく教えてもらえるということで、大変良かったのではないかと考えております。本人もその環境が良かったと言っております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

通常授業や個別指導を含むウィークポイントの洗いだし、見極め、改善が的確に指導されやりがいを実感させる指導方針が善いと感じます。
本人のやる気の引き出しかたなど臨機応変な対応はありがたいと思います。
生徒ひとりひとりに寄り添う姿勢は学校以上と思います。

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

娘にとってははじめての塾通いとなったが
もともと中学校でつまずいているところをピンポイントで分かりやすく指導してくれたので理解しやすくどんどん成績が上がったのでやりがいを感じられたようだ。勉強が好きになってくれてのが親としては嬉しかった。

府中教室(広島県) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立三次高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教えて頂く教科は最初に選んで決めているのですが、途中で変更を申し出ることがあったのですがその時も快く対応してくださいました。高校受験対策としては志望校に合ったレベルの授業内容で充分な対策をしてくださったと思います。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムにおきましては、本人の学習能力により対応をいただき、良かったのではないかと考えおります。また量的にも適度なものであったと感じております。本人がカリキュラムに追われているということ感じなかったため、良かったのではないかと思っております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人に合ったカリキュラムを取り入れており無理、無駄なく進めてくれ安心できます。カリキュラム以外の補修講義もあり全体のレベルアップを視野に取り組まれている姿勢は交換が持てます。 学期毎のカリキュラムをみても的をついたやり方で安心してお任せできました

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

もともと苦手な教科やなかなか理解が苦手な教科に対して中学校で十分に理解できていないところをすぐにわかっていただき、指導してくださったので学校の勉強もつまずくことなくしていけたのが親としては大変嬉しかった

府中教室(広島県) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立三次高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家からも学校からも近かったので自力で通える範囲にあったことと、本人が集団で授業を受けるより個別指導を希望した為こちらにしました。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導ということもあり、本人が希望をしたことが一番の要因です。また見学に行った時の印象も良く勉強するのに環境がよいと考えたからです。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評価が高いから

安芸中野東教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導

府中教室(広島県) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立三次高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 72%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩11分
住所
広島県広島市東区広島市東区牛田旭1-14-13正朋ビル 3F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導の明光義塾 牛田教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

37.webp
対話式進学塾 1対1ネッツ 白島校

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩2分
対象学年
中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導

Ambience 168.webp
Ambience 169.webp
Ambience 170.webp

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(453件)
※上記は、対話式進学塾 1対1ネッツ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

こちら側の希望・要望を出来る限り汲み取って下さり、快適に過ごすことが出来ました。部活動があったのでなかなか通えない時期が続いていたのですが、最終的に苦手な教科を集中的に効率よく励むことが出来ました。個人指導なので自分のペースで分からない部分の説明を分かるまで教えてくださいました。

安芸府中校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

高いけれども、5教科しっかりみてもらえた。最初は、大学生との1対1だったが、夏からは、夏期講習、夏特訓、難関高特訓とあり、週末は朝から晩まで講義でした。オンライン講座も充実しており、受験体制はしっかりとしていると思います。正直、各講座とも高額ではあります。3者面談もこまめに行ってはいましたが、そのときに、講座を紹介され受けざるを得ない状況になる感じです。

白島校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

マンツーマンがいい学生と集団がいい学生がいるので、マンツーマン授業がいい学生にはおすすめできるし、逆に集団授業がいい学生にはおすすめできないなと思いました。後は定期試験対策についてはその学校の過去問を解かしたり、提出物チェックとかをしっかりしてもらえたら、もっとおすすめできたと思います。

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

全員の先生が教え方がうまかった。行きたくないということもなく楽しく通っていた。志望校にも合格したのでとても満足している。成績も良くなって、勉強の仕方もわかって是非紹介したい塾だとおもいます。なかなかこんなに成績上がることもなないと思うので、学校だけでは補填できない部分もよくわかっていて正確だとおもいました。さすがだと思います。ダブレットもいいとおもいます。

東郷校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:福岡県立宗像高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一で前回の復習からスタートして中盤から後半にかけて新しく学習していました。はじめに今日の目当てを提示して生徒に何を学んでいくかを落とし込んでから導入に入り、本質的な部分を学習していました。一対一だったので、いつでも質問できる環境を与える形式でした。

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回の小テストがあり、ご褒美があったりと
モチベーションが上がるようです。
先生と仲良くなりながらお勉強を教えて頂けているようです。

授業は完全な1体1で、普通の個別指導だと教えていただける割合が3分の1くらいでしょうが、
みっちり家庭教師のような感覚です。

長住校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小テストを授業前後などこまめに行い認知度の確認を行いそれに沿った授業 宿題などで対応し 理解度が足りない場合も一対一なので質問しやすい環境だったと聞いている。理解度に応じて講習科目のスケジュールが個別に組まれていたので 苦手科目克服は得意分野なのではないかと思った

長嶺校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:ルーテル学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

子供に合わせた内容なので、少しずつ解けるようになり、自分で質問を考えたりして、個々の進むスピードなので良いです。一対一で、仕切りがしてあり、静かで集中も出来る
空調設備も、とても良いです。自習時間も講師の方が、空いていたら、質問もできて良いです。

東谷山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鹿児島県立錦江湾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

安芸府中校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

白島校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東郷校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:福岡県立宗像高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生が講師ではあったが、教え方はいろんな角度から解説してもらえました。何度も何度もわかるまで解説をしてもらい、類似した問題を何度も解かして理解するまでやっていただきました。また生徒の顔色も考えて理解していないようであったら、再度基本に戻り学習していました。

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は比較的お若く、女の子には女性の先生を付けてくださるというご配慮があります。
塾長先生のような方はとてもご親切で、習い事と並行している中で随分融通を聞かせて下さいます。
娘は先生に質問することが苦手で集団塾でついていけなかったのですが、
ネッツに入塾してたくさん質問することが出来るようになりました。
先生は娘に合わせて親身に教えて下さいます。
毎回の授業報告もとてもご丁寧です。

長住校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生のアルバイトでは無く専任のプロの講師が学科ごとに個別に担当してくれた。数人まとめてのグループ担当リーダー講師のような講師もいて安心して任せていた。
リーダー講師のような方は家庭で分からない事が発生すると電話でも細やかに対応してくれていた。

長嶺校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:ルーテル学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生の方がとても親切に一対一で教えてくれて、わかりやすかった分からない場所も、子供の能力に合わせて説明してもらえる。宿題の出し方も、もう少し頑張れば出来そうなところを選んで出してもらっていた。たまに違う担当の先生でも、とても親切に教えて下さり、良かったです。

東谷山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鹿児島県立錦江湾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベルは普通レベルでした。基礎基本からスタートして難関高レベルの問題を解かすのではなく、基本的な問題からスタートして、基礎を何度も繰り返し練習をして、公立高校入試レベルの問題を繰り返し解かして理解力を深める学習カリキュラムでした。

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に学校に沿っていますが
分からないところを何度もやり直して頂けることは
個別ならではだと思います。
テスト前になるとテスト対策として自由に追加させて頂けますので
娘が追加したい分だけお願いしています。

長住校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては講師に任せていて私はきちんと把握出来ていないが、適度な宿題や学科事の担当講師がそれぞれ子供の状態を把握しながら組んで頂いていたと思う。夏季冬季の集団講習も行われ、疑似受験テストなども行われていた。

長嶺校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:ルーテル学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供にあわせた、進み方なので、わからないところも、ワンツーマンで教えて下さる
教え方も、とても丁寧に教えて下さり1教科50分をフルに活用できます。自習室も、一人一人に仕切りがあり、とても集中出来て空調設備が良いです。

東谷山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鹿児島県立錦江湾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

一対一と言うことと子供の学習進捗に沿ったカリキュラムだったこと。つまづいたところは徹底して理解するまで教えてくれたこと。

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

集団塾に向いてなかった為。
他の習い事があり集団塾のように授業時間が決まっている塾への入塾が困難だった。

長住校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

苦手項目を自覚するのが苦手 教室単位だとテストのみで判断されて個々の苦手範囲まで目が聞き届かないと判断。子供の性格上一対一の方が質問をしやすく学習意欲もわきやすくスムーズに勉強に励むことが出来ると思ったから

長嶺校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:ルーテル学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

一対一だからです後は、教科を選択出来て1教科からでも、選択出来たからです。子供の分からないところを重点的に教えてもらえるから。

東谷山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鹿児島県立錦江湾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
ico-recommend--orange.webp

対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
  • 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
  • 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区白島北町1-50 広栄ビル2階
ico-map.webp 地図を見る

対話式進学塾 1対1ネッツ 白島校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

26.webp
京進の個別指導スクール・ワン 横川教室

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾

Ambience 1293.webp
Ambience 1295.webp
Ambience 1296.webp
Ambience 1297.webp

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,312件)
※上記は、京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

教えてくれる先生も熱心で、土地柄かアットフォームな雰囲気に初めて通う子供も休むことなく熱心に通えたから。また、細かく塾での態度やこういったところをもっと重点的にやった方が良いとかとにかく色々していただいてありがたかった。

生駒教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立十津川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が真ん中に座り、その左右に生徒が座ります。だから授業中は先生がいつも隣にいます。交互に繰り返す「解説をしっかり聞く時間」と「集中して問題を解く時間」。しっかり『学ぶ時間』が確保される個別指導だから、生徒ひとりひとりに有意義な授業が行われます。

栗東駅前教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別やし、先生との相性もよくて、やる気にさせてくれる。まだ通い始めたばかりですが、周りに聞いても、行ってる子が多いです。親切で丁寧です。色々聞きやすい環境です。自習も出来るし、主で習ってない教科も、映像授業として勉強できるので、ありがたいです。

堅田教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

いずれにせよ、入塾後に順調に成績が推移して、本人の第一志望校に合格というきちんとした成果を上げてくれたわけなので、文句のつけようがない。担当してくれて講師の人やタイムリーに各種情報を提供してくれた教室管理者・スタッフの方にはおおいに感謝している。

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に、学校で使用していた教材(問題集など)を指導のメインにおいていた。まずその問題集などを解かせて答え合わせをし、間違っているところ、理解の足りないところをあぶり出し、その部分についてわかりやすく解説したり、類似の問題に取り組むなどしていた。

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生を真ん中に、生徒2人が挟むように端に座ります。分からないことがあるときは先生に質問し、分かるまで教えてもらいます。プリントを進めていきます。
先生の声も大き過ぎず小さ過ぎずでちょうどいいと思います。他の生徒の声もほとんど聞こえませんって

堅田教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:滋賀県立高島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

問題集をやりながら理解不足などの課題を見つけて授業を進めていくので、本人のレベルに応じた指導がやりやすく、それが個別指導の良いところだと思う。また、適度に休憩を挟み、学校生活の話題などで会話をするなど、必要に応じてリラックスさせてくれた。

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に、本人の望む教材(問題集など)をもとに、本人が問題を解いていき、その後で答え合わせをする。正解不正解の確認はもとより、その過程のなかから得意・不得意分野などを導き出して解説、時に宿題を出す。皆、真剣に取り組んでおり、集中してやりやすい

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

生駒教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立十津川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

栗東駅前教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

堅田教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地元出身で、地元の高校を卒業している当時大学に通っていた学生アルバイトの子が担当してくれた。勉強の指導はもちろん、受験に関する悩みの相談にものってくれたし、比較的最近に自らもこの地域で受験を体験してきたことから、情報や体験談がリアルですごく役にたった。

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の講師が多い。何人おられるのか分からないですがほとんどが現役大学生だそうです。
自身の経験を基に受験対策や勉強方法も教えてくれるそうです。色んな先生がいますが、どの先生も教え方は上手みたいで合わないときは先生の変更も可能ですが、今のところそういった心配は要らなそうです。

堅田教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:滋賀県立高島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

担当してくれたのは、大学生のアルバイトだった。通っていた期間中、代わる事はなかった。教科の指導ばかりではなく、学校生活の話題などでリラックスさせてくれるなど、子供は絶大な信頼を寄せていた。本人の資質もあったと思うが、塾としての講師のしっかりした育成もあったと思う。

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

アルバイトの大学生だった
こちらの志望校よりも偏差値としては低い高校の出身者だった
こちらの得意・不得意などをきちんと把握し、攻略ポイントなど、ツボを押さえた指導をしてくれた。
ただ勉強を進めるだけではなく、日常生活の注意点なども話してくれた

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾としておのおのの学年に対するカリキュラムはあったと思うが、我が子が地域の公立中学校ではなく、国立大学の附属中学校へ通っていたことから、学校での指導内容や使用していた参考書や問題集をよく研究して、それらの教材をメインにカリキュラムを設定してくれてとてもやりやすかった。

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業でする勉強を早い段階で終わらせ、受験に向けた勉強を早い時期から始めます。
最初はペースが早過ぎて大丈夫かと心配しましたが、問題なく進めているそうです。分からないことがあるときは分かるまで丁寧に教えてくれます。

堅田教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:滋賀県立高島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には、学校で使用している参考書や問題集を利用して問題を解き、理解の足りない部分の説明・解説や、類似問題へ取り組むといったパターンで授業は進められていたようだ。従って、難しくてついていけないとか、簡単すぎて退屈とか言う事がなかった。

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムもあったが、それにこだわる事なく、子供の学校で活用されていた参考書や問題集も積極的に取り上げ、また、定期試験の時は過去の傾向や実際の問題をやる事で対策するなど、それぞれの子供の状況に応じた指導をしてくれた

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通学路途上にあり、日頃通うのに便利だった。「褒めて伸ばす」という塾のスローガンが、本人に合っていると感じられたから。など

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供が学校の友達から評判が良いと聞いてきたので、相談にいったところ塾長の対応も丁寧で安心出来たから。

堅田教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:滋賀県立高島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾の指導方針が「褒めて伸ばす」管理者の説明も理にかなっており、信頼出来る印象があった。また、通学路にあったため、通いやすかった。

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通学路途上にあり、通いやすかった。
褒めて伸ばす という方針が良かった。
指導方針が弾力的で、こちらの都合にあった指導を進めてくれた。

近鉄奈良駅前教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
講習 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり
ico-recommend--orange.webp

京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
住所
広島県広島市西区広島市西区横川町3丁目2-29 横川駅ビル3階
ico-map.webp 地図を見る

京進の個別指導スクール・ワン 横川教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

23.webp
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 白島駅前校

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
映像授業

東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※

Ambience 1263.webp
Ambience 1264.webp
Ambience 1265.webp

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,498件)
※上記は、東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

当時の塾長が良かった。
学校で不祥事が起きたときに、親でなくて学長に来て欲しいと言われるほど生徒からの信頼が厚かったです。
信頼信用が高いと生徒も真面目に聞き入れ頑張ると思います
親も安心して任せられるので良かったです。

東進衛星予備校 広島皆実校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島市立基町高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

映像学習が主体なので、自分で進んで勉強する事ができるおこさんには向いていると思います。講師もわかりやすい説明で、自分のペースに合わせて授業ができるのも魅力です。他の生徒さんと楽しく授業を受けたいのであればおすすめできませんが、お子さんのやる気と性格を加味して選択すればよいと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

前向きに集中して学習できる子供さんにはお勧めできるとおもいます。自分の理解度のペースに合わせて授業が進められるので、置いていかれる心配はないのではないかと思います。反面、集中できない子供には見られている緊張感が低いので、学習効果が十分に発揮できるか心配な面もあります。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

映像学習のメリットてデメリットがあるので、ちゃんと目標があって、一人でも集中して授業が受けられるお子さんであれば問題ないと思います。逆に、一人では落ち着きがなく、誰かと一緒がいいと思われるお子さんには不向きかもしれません。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像学習が主体なので、他の生徒と楽しく会話したりするような雰囲気ではなかったようです。画面を注視して静かに黙々と勉強していたようです。授業が終わったら、講師は他の生徒さんとは仲良く会話していたようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像学習が主体なので、みんなと和気あいあいとした雰囲気では無いようですが、個別授業のような雰囲気で、勉強には集中しやすい環境だったようです。宿題を忘れたときは厳しく指導もされていたようで、メリハリある授業を展開されていたのではないかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像学習が主体のため、わいわいする感じではなかったようです。一人で集中して問題に取り組む感じなので、集中さえすれば周りの環境も気にならなかったようです。黙っているのが苦手な子供さんだと、少し窮屈に感じるかもしれないようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像主体のため、自分の理解度に合わせて進められるのがメリットと聞いております。ただし、自ら勉強に取り組む意識が無いと、ついて行くのが厳しいかもしれないとの感想を持っています。なので目的意識を持っていればよいかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

東進衛星予備校 広島皆実校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島市立基町高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の経歴については詳しくは聞いていなかったようです。年齢は40代くらいの印象です。映像教育げ主体なので、対面で会話する機会は他の塾と比較して少ないようですが、分からない事については丁寧に説明していただけたようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

映像主体の学習なので、頻繁に質問する機会や質問される機会は少ないですが、分からない部分については、親身になって納得するまで指導してもらえたようで、時折嬉しそうに話す事もありました。なので、教え方については良いのではないかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

映像学習が主なので、他の塾と比較して先生と触れ合う時間や機会は少なかったようですが、分からない問題や質問などは気軽にできたようで助かりました。あまり細かくは聞いていませんが、特に不満はなかったようなので、塾の先生としては普通だったのかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の学歴や職歴については分かりかねますが、説明は上手だったようです。映像学習が主体なので、分からない部分については個別指導をしていただけたようで、理解度は向上したようです。説明についても、本人の理解度を確認しながら、レベルに合った指導を頂いていたようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは学校の授業とかけ離れたものではなく、学校の授業の進捗にあわせた無理のないカリキュラムだったように思います。難易度についてはら子供がなんとか理解できるくらいなので、レベル的には高くはなく、普通レベルだったものど思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾の実際のカリキュラムをまじまじと見たわけではありませんが、学校の授業の進み具合を勘案したスケジュールになっているのか、学校の勉強もはかどっていたようで、塾に入って理解度が増したのだと思います。受験前には追い込みの学習もありメリハリはあったように思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通っている中学校の進行状況と合わせるようなカリキュラムだったようで、中学校の授業の理解度も増したようです。ついていけないとか、簡単すぎるといった不満の声も聞いていないので、丁度いい内容で丁度いい進行具合だったものと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通っている中学校の進捗と受験までの期間を勘案した、適切なスケジュールを組まれていると聞いています。学校の授業内容についての理解度も向上したようなので、中学校生活と受験のための学習が両立できていたのではないかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

主要な駅の近くにあり、遅くなっても比較的明るい環境にあるので、安心して通塾できると思いました。映像学習で集中力も高められると考えました。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

主要な駅に近い立地で、交通の弁もよく、周囲も明るいので、安心して通わせられると思いました。映像学習が主体なので、他の子に気を取られずに集中できるのではないかとおもいました。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅に近く、通学に安心できる立地がよいと思いました。映像学習が主体ですが、本人のペースに合わせて授業が進められるのがよいと考えました。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

主要な駅に近く、遅くなっても適度な明るさもあるので、安心して通塾させられると思いました。授業も生徒のペースで行えると聞いていたのも良かったです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 大学受験
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の広島県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩1分
住所
広島県広島市中区広島市中区白島北町3-17 アーバンライフ白島1F
ico-map.webp 地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 白島駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

23.webp
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新白島駅校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩2分
対象学年
中学生
授業形式
映像授業

東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※

Ambience 1263.webp
Ambience 1264.webp
Ambience 1265.webp

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,498件)
※上記は、東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

当時の塾長が良かった。
学校で不祥事が起きたときに、親でなくて学長に来て欲しいと言われるほど生徒からの信頼が厚かったです。
信頼信用が高いと生徒も真面目に聞き入れ頑張ると思います
親も安心して任せられるので良かったです。

東進衛星予備校 広島皆実校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島市立基町高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

映像学習が主体なので、自分で進んで勉強する事ができるおこさんには向いていると思います。講師もわかりやすい説明で、自分のペースに合わせて授業ができるのも魅力です。他の生徒さんと楽しく授業を受けたいのであればおすすめできませんが、お子さんのやる気と性格を加味して選択すればよいと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

前向きに集中して学習できる子供さんにはお勧めできるとおもいます。自分の理解度のペースに合わせて授業が進められるので、置いていかれる心配はないのではないかと思います。反面、集中できない子供には見られている緊張感が低いので、学習効果が十分に発揮できるか心配な面もあります。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

映像学習のメリットてデメリットがあるので、ちゃんと目標があって、一人でも集中して授業が受けられるお子さんであれば問題ないと思います。逆に、一人では落ち着きがなく、誰かと一緒がいいと思われるお子さんには不向きかもしれません。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像学習が主体なので、他の生徒と楽しく会話したりするような雰囲気ではなかったようです。画面を注視して静かに黙々と勉強していたようです。授業が終わったら、講師は他の生徒さんとは仲良く会話していたようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像学習が主体なので、みんなと和気あいあいとした雰囲気では無いようですが、個別授業のような雰囲気で、勉強には集中しやすい環境だったようです。宿題を忘れたときは厳しく指導もされていたようで、メリハリある授業を展開されていたのではないかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像学習が主体のため、わいわいする感じではなかったようです。一人で集中して問題に取り組む感じなので、集中さえすれば周りの環境も気にならなかったようです。黙っているのが苦手な子供さんだと、少し窮屈に感じるかもしれないようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像主体のため、自分の理解度に合わせて進められるのがメリットと聞いております。ただし、自ら勉強に取り組む意識が無いと、ついて行くのが厳しいかもしれないとの感想を持っています。なので目的意識を持っていればよいかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

東進衛星予備校 広島皆実校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島市立基町高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の経歴については詳しくは聞いていなかったようです。年齢は40代くらいの印象です。映像教育げ主体なので、対面で会話する機会は他の塾と比較して少ないようですが、分からない事については丁寧に説明していただけたようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

映像主体の学習なので、頻繁に質問する機会や質問される機会は少ないですが、分からない部分については、親身になって納得するまで指導してもらえたようで、時折嬉しそうに話す事もありました。なので、教え方については良いのではないかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

映像学習が主なので、他の塾と比較して先生と触れ合う時間や機会は少なかったようですが、分からない問題や質問などは気軽にできたようで助かりました。あまり細かくは聞いていませんが、特に不満はなかったようなので、塾の先生としては普通だったのかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の学歴や職歴については分かりかねますが、説明は上手だったようです。映像学習が主体なので、分からない部分については個別指導をしていただけたようで、理解度は向上したようです。説明についても、本人の理解度を確認しながら、レベルに合った指導を頂いていたようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは学校の授業とかけ離れたものではなく、学校の授業の進捗にあわせた無理のないカリキュラムだったように思います。難易度についてはら子供がなんとか理解できるくらいなので、レベル的には高くはなく、普通レベルだったものど思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾の実際のカリキュラムをまじまじと見たわけではありませんが、学校の授業の進み具合を勘案したスケジュールになっているのか、学校の勉強もはかどっていたようで、塾に入って理解度が増したのだと思います。受験前には追い込みの学習もありメリハリはあったように思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通っている中学校の進行状況と合わせるようなカリキュラムだったようで、中学校の授業の理解度も増したようです。ついていけないとか、簡単すぎるといった不満の声も聞いていないので、丁度いい内容で丁度いい進行具合だったものと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通っている中学校の進捗と受験までの期間を勘案した、適切なスケジュールを組まれていると聞いています。学校の授業内容についての理解度も向上したようなので、中学校生活と受験のための学習が両立できていたのではないかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

主要な駅の近くにあり、遅くなっても比較的明るい環境にあるので、安心して通塾できると思いました。映像学習で集中力も高められると考えました。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

主要な駅に近い立地で、交通の弁もよく、周囲も明るいので、安心して通わせられると思いました。映像学習が主体なので、他の子に気を取られずに集中できるのではないかとおもいました。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅に近く、通学に安心できる立地がよいと思いました。映像学習が主体ですが、本人のペースに合わせて授業が進められるのがよいと考えました。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

主要な駅に近く、遅くなっても適度な明るさもあるので、安心して通塾させられると思いました。授業も生徒のペースで行えると聞いていたのも良かったです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 大学受験
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の広島県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区西白島町7-27 イルブラン2F
ico-map.webp 地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新白島駅校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

66.webp
鷗州塾 祇園校

最寄駅
JR可部線下祇園駅から徒歩10分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業

創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾

Ambience 850.webp
Ambience 851.webp

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある鷗州塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(716件)
※上記は、鷗州塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中3からの入塾でしたが学力判定→カリキュラムが適切だった。
テスト結果のから志望校に対し素早い対応で計画を見直してくれました。
志望校の情報も教えてくれ大変満足しています。
合格後には試験の状況等の情報を収集しており、次の受験生の為の情報収集をしていました。

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

懇談も年に数回あり、進捗状況や塾での状態なども教えて下さる。子どもも話しやすく相談しやすい先生で安心している。危機感を持てるようになり、自発的に通塾日以外も、自習室を活用させてもらっている。進学についても早くから色々情報頂き、目標遠明確化することができている。

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

送迎バスがあり、保護者が送迎する負担がなくて助かりました。生徒の学力だけでなく性格もよく理解していただき細かく指導していただけたのが良かったです。
また家庭でのサポートについても懇談を行うことで保護者へのアドバイスなどもいただけたので安心できました。
ただ、入塾当初(小6)は通塾者が少なかったのでじっくり落ち着いて学習に取り組むことができましたが、中1から通塾する人が増えて志望校ごとのクラス分けがないところだったので騒がしい子もいたりで落ち着かないときもあったのが残念でした。

大塚校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾に変えようかと思ったこともありましたが、他の塾に比べたら最後の追い込みも先生からの励ましなどやめずに続けて良かったと思います。
 実績も他と比べていいと思う。偏差値高い。高校への実績がよい。

 先生が一緒懸命で、親が言っても子供はムカつくだけなのに先生が声をかければ1発でやる気になります。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業。ミニテストなどもあり。休憩時間には先生とお話しして楽しく過ごせる。
 女子が多い。クラスの人数も少なくてみんな仲良し。

 子供に全てを任せていたので授業の形式についてはよくわかりませんが、毎回楽しく通っていました。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

思考する喜びや学ぶ楽しさを伝えるための授業が行われ、自ら学ぶ姿勢を身につけることを目的に進められていました。
授業は目的別クラスごとに行われ、別途、映像web講座もあり、重要問題などは家でも学習できるようなシステムもありました。

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

夜の7時から9時40分までで、休憩時間は合間の5分程度でみんな真面目に授業をうけていたようです。
私語は慎むようにて指導されていて、静かな授業だったようです。
入塾時の生徒数がすくなかったこともあり、先生に質問しやすかったと言っていました、

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一般的な宿であるため、腰1人に対して生徒が20名程度。ホワイトボードを使った。塾の進め方である。これについては特に異論はなく立地条件も良いためとても環境は良いと思う。また近くに大通りがあるため、帰りも明るい道を通って帰ることができるというのが最高の利点である。これを逃すと後は寂しいところにある。塾とか変質者がよく出る塾とかを選ばざるをえなくなるので、これが1番最適だと思う。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大塚校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

集団クラスの先生は、必ず正社員がやってくれる。先生によっては、宿題のチェックすらしてくれず困った事もあった。3年の時の先生はとても熱心で子供の話もしっかり聞いてくれて助かる。受験前後で電話もまめにかけてくれる。面談もしっかりと時間をとってくれる。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は通塾期間を通じて、以下の方々だったと思います。
•教師の種別;プロ
•教師の講師歴;ベテラン
子どもの得意、不得意を見極めてくれ、一人一人に対して、学習する楽しさを教えてくれました。
全体的に親身に、対応いただきました。

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

苦手な文系を重点的に教わりたくて入塾しましたが、文系の講師のかたがとっても授業がわかりやすく、成績がどんどん上がっていって本人もうれしそうにしていました。
息子のいい所と悪い所をしっかり見極めて、時には厳しく指導してくださったのがよかったです。

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても上手に教えてくれる。先生であり熱心であるところがとても素晴らしいと思う。なかなかこういう教師に当たらないが、この宿にはプロパーの社員が講師を務めるためアルバイトということがないので安心である。やはりアルバイトは何かと手を抜いたり自分の都合を優先してしまいがちで教えるというより友達感覚で付き合ってくることが多い。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

夏期講習などの時にはオプションが色々ありました。やるかやらないかは本人次第で、強制ではない。
 学校の勉強プラスで難しい問題にも取り組ませてくれる。
 分析もしっかりできている。
早めに学校の勉強を終わらせてしっかりと受験対策をしてくれる。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

目的別に講座が設置されていました。
志望校や生徒の得意、不得意に合わせて講座を選択することができます。
個別にカウンセリングが行われてるので、志望校の合格に向けて、分かりやすいカリキュラムだった。

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学力別にクラス編成はされていなく、一人一人の学力に合わせて授業を進めていたように感じました。
文系と理系をいいバランスで授業を進めてくださっていました。
個人的には国語力を上げる授業をして欲しかったのですが、国語はどこの塾もあまり時間をとっていないようですね。

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは特に悪い事は無い。公立高校の合格を目指しているため向かう。目の国語、算数、理科、社会英語のバランスのとれた教材であり、これ以上でもこれ以下でも公立高校の合格を勝ち取れないと思う。そう考えたときにこの宿が1番最適であると私は考える。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

地方中枢校だったため、違う学校から色んな生徒が集まっている。合格実績が良い。迎えに行ったり送って行ったり車が停めやすい。先生が良かった。合格する為に色んな資料を集めてくれたり、分析してくれる。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミ

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知り合いから勧められて、同じ中学の子があまりいない塾がいいと子供の希望に沿っていたため。

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いため

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

鷗州塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
  • 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
  • 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる

鷗州塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記94件のデータから算出

最寄駅
JR可部線下祇園駅から徒歩10分
住所
広島県広島市安佐南区広島市安佐南区祇園5丁目3-1 リュクス祇園1階
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

66.webp
鷗州塾 西原校

最寄駅
アストラムライン西原駅から徒歩4分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業

創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾

Ambience 850.webp
Ambience 851.webp

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある鷗州塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(716件)
※上記は、鷗州塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中3からの入塾でしたが学力判定→カリキュラムが適切だった。
テスト結果のから志望校に対し素早い対応で計画を見直してくれました。
志望校の情報も教えてくれ大変満足しています。
合格後には試験の状況等の情報を収集しており、次の受験生の為の情報収集をしていました。

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

懇談も年に数回あり、進捗状況や塾での状態なども教えて下さる。子どもも話しやすく相談しやすい先生で安心している。危機感を持てるようになり、自発的に通塾日以外も、自習室を活用させてもらっている。進学についても早くから色々情報頂き、目標遠明確化することができている。

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

送迎バスがあり、保護者が送迎する負担がなくて助かりました。生徒の学力だけでなく性格もよく理解していただき細かく指導していただけたのが良かったです。
また家庭でのサポートについても懇談を行うことで保護者へのアドバイスなどもいただけたので安心できました。
ただ、入塾当初(小6)は通塾者が少なかったのでじっくり落ち着いて学習に取り組むことができましたが、中1から通塾する人が増えて志望校ごとのクラス分けがないところだったので騒がしい子もいたりで落ち着かないときもあったのが残念でした。

大塚校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾に変えようかと思ったこともありましたが、他の塾に比べたら最後の追い込みも先生からの励ましなどやめずに続けて良かったと思います。
 実績も他と比べていいと思う。偏差値高い。高校への実績がよい。

 先生が一緒懸命で、親が言っても子供はムカつくだけなのに先生が声をかければ1発でやる気になります。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業。ミニテストなどもあり。休憩時間には先生とお話しして楽しく過ごせる。
 女子が多い。クラスの人数も少なくてみんな仲良し。

 子供に全てを任せていたので授業の形式についてはよくわかりませんが、毎回楽しく通っていました。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

思考する喜びや学ぶ楽しさを伝えるための授業が行われ、自ら学ぶ姿勢を身につけることを目的に進められていました。
授業は目的別クラスごとに行われ、別途、映像web講座もあり、重要問題などは家でも学習できるようなシステムもありました。

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

夜の7時から9時40分までで、休憩時間は合間の5分程度でみんな真面目に授業をうけていたようです。
私語は慎むようにて指導されていて、静かな授業だったようです。
入塾時の生徒数がすくなかったこともあり、先生に質問しやすかったと言っていました、

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一般的な宿であるため、腰1人に対して生徒が20名程度。ホワイトボードを使った。塾の進め方である。これについては特に異論はなく立地条件も良いためとても環境は良いと思う。また近くに大通りがあるため、帰りも明るい道を通って帰ることができるというのが最高の利点である。これを逃すと後は寂しいところにある。塾とか変質者がよく出る塾とかを選ばざるをえなくなるので、これが1番最適だと思う。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大塚校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

集団クラスの先生は、必ず正社員がやってくれる。先生によっては、宿題のチェックすらしてくれず困った事もあった。3年の時の先生はとても熱心で子供の話もしっかり聞いてくれて助かる。受験前後で電話もまめにかけてくれる。面談もしっかりと時間をとってくれる。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は通塾期間を通じて、以下の方々だったと思います。
•教師の種別;プロ
•教師の講師歴;ベテラン
子どもの得意、不得意を見極めてくれ、一人一人に対して、学習する楽しさを教えてくれました。
全体的に親身に、対応いただきました。

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

苦手な文系を重点的に教わりたくて入塾しましたが、文系の講師のかたがとっても授業がわかりやすく、成績がどんどん上がっていって本人もうれしそうにしていました。
息子のいい所と悪い所をしっかり見極めて、時には厳しく指導してくださったのがよかったです。

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても上手に教えてくれる。先生であり熱心であるところがとても素晴らしいと思う。なかなかこういう教師に当たらないが、この宿にはプロパーの社員が講師を務めるためアルバイトということがないので安心である。やはりアルバイトは何かと手を抜いたり自分の都合を優先してしまいがちで教えるというより友達感覚で付き合ってくることが多い。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

夏期講習などの時にはオプションが色々ありました。やるかやらないかは本人次第で、強制ではない。
 学校の勉強プラスで難しい問題にも取り組ませてくれる。
 分析もしっかりできている。
早めに学校の勉強を終わらせてしっかりと受験対策をしてくれる。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

目的別に講座が設置されていました。
志望校や生徒の得意、不得意に合わせて講座を選択することができます。
個別にカウンセリングが行われてるので、志望校の合格に向けて、分かりやすいカリキュラムだった。

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学力別にクラス編成はされていなく、一人一人の学力に合わせて授業を進めていたように感じました。
文系と理系をいいバランスで授業を進めてくださっていました。
個人的には国語力を上げる授業をして欲しかったのですが、国語はどこの塾もあまり時間をとっていないようですね。

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは特に悪い事は無い。公立高校の合格を目指しているため向かう。目の国語、算数、理科、社会英語のバランスのとれた教材であり、これ以上でもこれ以下でも公立高校の合格を勝ち取れないと思う。そう考えたときにこの宿が1番最適であると私は考える。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

地方中枢校だったため、違う学校から色んな生徒が集まっている。合格実績が良い。迎えに行ったり送って行ったり車が停めやすい。先生が良かった。合格する為に色んな資料を集めてくれたり、分析してくれる。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミ

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知り合いから勧められて、同じ中学の子があまりいない塾がいいと子供の希望に沿っていたため。

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いため

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

鷗州塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
  • 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
  • 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる

鷗州塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記94件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン西原駅から徒歩4分
住所
広島県広島市安佐南区広島市安佐南区西原6丁目1-1 セレッソコート西原
ico-map.webp 地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

66.webp
鷗州塾 春日野校

最寄駅
JR可部線下祇園駅
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業

創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾

Ambience 850.webp
Ambience 851.webp

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある鷗州塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(716件)
※上記は、鷗州塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中3からの入塾でしたが学力判定→カリキュラムが適切だった。
テスト結果のから志望校に対し素早い対応で計画を見直してくれました。
志望校の情報も教えてくれ大変満足しています。
合格後には試験の状況等の情報を収集しており、次の受験生の為の情報収集をしていました。

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

懇談も年に数回あり、進捗状況や塾での状態なども教えて下さる。子どもも話しやすく相談しやすい先生で安心している。危機感を持てるようになり、自発的に通塾日以外も、自習室を活用させてもらっている。進学についても早くから色々情報頂き、目標遠明確化することができている。

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

送迎バスがあり、保護者が送迎する負担がなくて助かりました。生徒の学力だけでなく性格もよく理解していただき細かく指導していただけたのが良かったです。
また家庭でのサポートについても懇談を行うことで保護者へのアドバイスなどもいただけたので安心できました。
ただ、入塾当初(小6)は通塾者が少なかったのでじっくり落ち着いて学習に取り組むことができましたが、中1から通塾する人が増えて志望校ごとのクラス分けがないところだったので騒がしい子もいたりで落ち着かないときもあったのが残念でした。

大塚校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾に変えようかと思ったこともありましたが、他の塾に比べたら最後の追い込みも先生からの励ましなどやめずに続けて良かったと思います。
 実績も他と比べていいと思う。偏差値高い。高校への実績がよい。

 先生が一緒懸命で、親が言っても子供はムカつくだけなのに先生が声をかければ1発でやる気になります。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業。ミニテストなどもあり。休憩時間には先生とお話しして楽しく過ごせる。
 女子が多い。クラスの人数も少なくてみんな仲良し。

 子供に全てを任せていたので授業の形式についてはよくわかりませんが、毎回楽しく通っていました。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

思考する喜びや学ぶ楽しさを伝えるための授業が行われ、自ら学ぶ姿勢を身につけることを目的に進められていました。
授業は目的別クラスごとに行われ、別途、映像web講座もあり、重要問題などは家でも学習できるようなシステムもありました。

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

夜の7時から9時40分までで、休憩時間は合間の5分程度でみんな真面目に授業をうけていたようです。
私語は慎むようにて指導されていて、静かな授業だったようです。
入塾時の生徒数がすくなかったこともあり、先生に質問しやすかったと言っていました、

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一般的な宿であるため、腰1人に対して生徒が20名程度。ホワイトボードを使った。塾の進め方である。これについては特に異論はなく立地条件も良いためとても環境は良いと思う。また近くに大通りがあるため、帰りも明るい道を通って帰ることができるというのが最高の利点である。これを逃すと後は寂しいところにある。塾とか変質者がよく出る塾とかを選ばざるをえなくなるので、これが1番最適だと思う。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大塚校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

集団クラスの先生は、必ず正社員がやってくれる。先生によっては、宿題のチェックすらしてくれず困った事もあった。3年の時の先生はとても熱心で子供の話もしっかり聞いてくれて助かる。受験前後で電話もまめにかけてくれる。面談もしっかりと時間をとってくれる。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は通塾期間を通じて、以下の方々だったと思います。
•教師の種別;プロ
•教師の講師歴;ベテラン
子どもの得意、不得意を見極めてくれ、一人一人に対して、学習する楽しさを教えてくれました。
全体的に親身に、対応いただきました。

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

苦手な文系を重点的に教わりたくて入塾しましたが、文系の講師のかたがとっても授業がわかりやすく、成績がどんどん上がっていって本人もうれしそうにしていました。
息子のいい所と悪い所をしっかり見極めて、時には厳しく指導してくださったのがよかったです。

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても上手に教えてくれる。先生であり熱心であるところがとても素晴らしいと思う。なかなかこういう教師に当たらないが、この宿にはプロパーの社員が講師を務めるためアルバイトということがないので安心である。やはりアルバイトは何かと手を抜いたり自分の都合を優先してしまいがちで教えるというより友達感覚で付き合ってくることが多い。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

夏期講習などの時にはオプションが色々ありました。やるかやらないかは本人次第で、強制ではない。
 学校の勉強プラスで難しい問題にも取り組ませてくれる。
 分析もしっかりできている。
早めに学校の勉強を終わらせてしっかりと受験対策をしてくれる。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

目的別に講座が設置されていました。
志望校や生徒の得意、不得意に合わせて講座を選択することができます。
個別にカウンセリングが行われてるので、志望校の合格に向けて、分かりやすいカリキュラムだった。

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学力別にクラス編成はされていなく、一人一人の学力に合わせて授業を進めていたように感じました。
文系と理系をいいバランスで授業を進めてくださっていました。
個人的には国語力を上げる授業をして欲しかったのですが、国語はどこの塾もあまり時間をとっていないようですね。

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは特に悪い事は無い。公立高校の合格を目指しているため向かう。目の国語、算数、理科、社会英語のバランスのとれた教材であり、これ以上でもこれ以下でも公立高校の合格を勝ち取れないと思う。そう考えたときにこの宿が1番最適であると私は考える。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

地方中枢校だったため、違う学校から色んな生徒が集まっている。合格実績が良い。迎えに行ったり送って行ったり車が停めやすい。先生が良かった。合格する為に色んな資料を集めてくれたり、分析してくれる。

安古市校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミ

西原校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知り合いから勧められて、同じ中学の子があまりいない塾がいいと子供の希望に沿っていたため。

緑井校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いため

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

鷗州塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
  • 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
  • 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる

鷗州塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記94件のデータから算出

最寄駅
JR可部線下祇園駅
住所
広島県広島市安佐南区広島市安佐南区山本新町2丁目18-9-8 信徳ビル 2F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

31.webp
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 西原校

最寄駅
アストラムライン祇園新橋北駅から徒歩4分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

全学年・全科目対応で毎日受講できる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(358件)
※上記は、毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

提出物の確認を細かくしてくださる。できてないことへの声かけが細かい。保護者の話をしっかり聞いてくださる。面談が何回もあり、しっかり話し合いができる。無理に夏期講習等を勧めない。料金が抑えられる。塾長先生が熱心で厳しい事も言ってくれる。

東原校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

毎日通うことで子供のルーティンになった。好き嫌いではなく、行くのが当たり前。
そこまでモチベーションを保つのが困るから、毎日通えるのはありがたかった。
勉強内容についても申し分ない。子供自身が自信がついてよかった。

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良くも悪くも普通の塾だと思う。ただ、自分は中学校3年生の秋には高校が決まり、退塾したので受験の時の対応があまり分からないため⭐️3にした。塾長先生は熱心な方だったし信頼していた。ただ、他の大学生の先生は勉強してるのに話しかけたりチャラチャラしてる人が一部いたのでこの評価にした。

東原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県瀬戸内高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

まだ未受験なので受験の結果が出ていないが日々の学習プランに関しては親身に検討してもらえている。比較的安価なのもよい。ただし学校の定期テスト対策はしてくれないのが不満な点。あと塾長が不在がち。

長束校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

この字型の机で先生を真ん中にして座り、それぞれに与えられた課題をやる。こまめに先生が見にきてくれる。わからないところはとことん付き合ってくれていた。
できないこたは無理強いせずに、わかりやすくレベルを下げて話をしてくれていた。

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一コマ1時間あり、基本的に1日に一コマか2コマ入れていた。1ヶ月に〇〇コマ入れないといけないノルマ?があってそのコマ数に合うように好きな曜日の好きな時間に入れていた。教室に先生1人と生徒が5、6人いて、各々個別で勉強して分からないところを先生に聞いていた。先生によって雰囲気も異なっておりよく話す先生や真面目な先生などがいた。

東原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県瀬戸内高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業を受けていました。授業の流れにはついていけていました。また、試験慣れが出来たのは、とても効果的だったと思います。塾の雰囲気はとても良かったと思います。特に嫌がることもなく、通っていました。とても通いそうです。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人から5人くらいで授業をすすめていた、、
自分が勉強したいときには、授業がない日でも自習室で勉強できて、学校の試験中とか利用していた
わからないところとかは、質問して教えてもらっていた
普段は数学、英語、国語だったけど試験前は5教科教えてくださった

福山春日校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立大門高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

東原校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県瀬戸内高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

長束校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

フランクで、子供との距離も近いのでプライベートな話もできたと聞いている。勉強についても、うるさすぎず、根幹と付き合ってくれていた。
他の塾に比べて熱い感じは少なくなるかもしれないが、安心してなんでも聞くことができた。
できない子に対しての言葉がけもやる気を削ぐものではなかった。

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

様々な年代の先生がいた印象がある。塾長先生は男性の方で熱心で親身になってくれていた。三者面談などもあり、塾長先生が常にしていた。その他にも大学生などの比較的若い先生やベテランの先生など幅広い年代の先生がいた。殆んどの事務?や受験のことは塾長先生が抱えており常に忙しそうにしていた。

東原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県瀬戸内高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、ベテランから大学生まで、幅広い先生たちが講師をしていました。とくに気になることはなかったです。
授業は団体授業です。子供本人は、それが自分にあっていたみたいで、良かったみたいです。講師の方々には、大変お世話になりました。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長が教え方が数学の授業が上手だった
アルバイトの先生は少し、何をいっているのかよくわらなくて、微妙だった
先生によって、教え方がちがったが、数学の成績をあげたかったうちの子どもにはあっていたのでよかったと思う

福山春日校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立大門高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

懇談が定期的にあるので、何をしてきたか、今はをしているか、今後どうしていくかを大目標・中目標でたてていただけたのが分かりやすかった。普段わからないところが懇談でクリアになるので安心して任せることができた。

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分は数学と英語をしていた。テスト前は社会や国語などの5教科もしていたが普段は数学と英語をしていた。カリキュラムとしては授業での復習や予習など基礎基本を徹底していた。特に難しい問題を取り組んでいたわけではなくとにかく基礎基本をしっかり学習した。

東原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県瀬戸内高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

入塾のときは、レベルは、学校と同じことを復習するぐらいでしたが、中学2年生から、少し上のレベルを頑張るようになり、たいてい方ので、平均より上を維持していました。ついては、とても、良かったと思います。下の子も通わせようと思います。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

過去問とか、問題集とか、受験前にだしてくれて、宿題もあり
とにかくやる気と根気を教えてくださった

でも、わかりやすく解説してくださったので数学の成績があがった

月に2回くらい模試を受けていたような気がする

福山春日校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立大門高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

基礎をみてくれる。成績が悪い子に対して偏見のようなネガティブな雰囲気がない。見放す感じがない。
他の塾はできない・わからないに対して見放された感じがあったけどここではなかった。

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くて通いやすい。自分の中学校の情報があり過去問などがある。個別で質問しやすいのと自分のペースで集中できる。

東原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県瀬戸内高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くで、費用対効果を考えて、選びました。環境も子供本人にあっていました。相性がよかったです。また、高校でもお世話になるかもしれないです。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていて、その友達に数学を教えてくれる塾長がわかりやすくて面白い
いい先生だよと聞いたので、数学が難しくなってきていたので決めた

福山春日校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立大門高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
  • 成績アップに強み!短期間で成績アップ
  • 通学している学校に合わせた指導内容

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 95%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン祇園新橋北駅から徒歩4分
住所
広島県広島市安佐南区広島市安佐南区西原4-29-25 グラナティス101
ico-map.webp 地図を見る

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 西原校の地図

ico-cancel.webp

153.webp
進学個別塾ALL-up 祇園教室

最寄駅
JR可部線下祇園駅から徒歩6分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

自分で勉強する力を確立させる!合格率の高さが強みの進学個別塾

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある進学個別塾ALL-upの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(90件)
※上記は、進学個別塾ALL-up全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

費用面、先生の質、勉強内容など全てを含め我が家はここに通わせてよかったと思います。
先生の教え方も上手みたいでうちの子にはあっていたようです。
よく通わせていただいていたので勉強することも身についたと思います。

大塚教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生 自身はすごくいい先生なので普通に点が取れるような子は おすすめだと思います あまりにも点が取れない子は1対1の個別塾に通った方がいいと思います
ミニテストで力がつくのですごいと思いますあまり怖い先生が好きじゃないと言った方にはとても合っていると思います

高取教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

合う合わないがあるので、その子によると思うが、ある程度自分で判断したり、自分で問題を解いていてわからないところを質問できたりとやっていけるタイプの子にはとても合うと思う。塾代もそんなに高くない。
自習室もあるので、学校帰りのまま塾に寄り、時間までは自習室で勉強してる、ということもできて、とても良かった。先生もとても親切。

大町教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分で考えてできる子、理解ができる子にはこの塾はあっていると思います。やはり本人のやる気でしょう。付きっきりではないので自ら考えてできない子はどうしても難しくなると思います。が塾代もしっかり適切なので家計には優しいというのがとても良いところだと思います。

高取教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まわりも静かに集中できていたので塾内ではよく勉強できたようです。
早い時間帯は小学生がいたりしますがみな静かにできていたようです。
問題を解いて止まっていたり、先生に質問すると教えにきてくれていました。

大塚教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一人一人が 自らもくもくと 問題を解いていく システムです そこに先生がわからない人のところに行き 一つ一つ問題を教えているようです 手がかかる頃には 何度も何度も先生が行き 問題を教えます 先生が1人で何十人と相手します

高取教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

静かな雰囲気の中で勉強できるので、先生一人に生徒二人、のような個別指導タイプの塾よりも、周りの話し声が無く、とても気に入っていた様子。
他の個別指導タイプの塾も見学に行ったが、隣のテーブルの教える声や少し雑談などの笑い声が気になってしまうと言っていたので、我が子にはオールアップのような方式が合ったと思う。

大町教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾の中はとても静かで、まず塾に行くとタイムカードをきり問題文をとって塾がはじまります。とてもありがたく1時間は自習もさせてくれて2時間目から問題をといていくのでどちらも両方ができて子供も助かっています。

高取教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

大塚教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:他の塾に比べて一番安い塾だと聞いています 年会費や教材費などは少しかかりますが1ヶ月の授業料はまだ安い方だと思います

高取教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

大町教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

高取教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生はとても優しく分からない箇所はしっかりとせつめいして下さる方先生でした。
面談の時にも塾での態度、成績などしっかり説明してくださりました。
先生の人数は少ないですが、中学生の時間になると少し増え質問もしやすくなります。

大塚教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾の先生が 頭ごなしにゆう先生 は うちの子に会わないので オールアップの先生は優しい先生ですフレンドリーに接してくれることもあるよね 子供自身は先生のことを悪くは言ってません。優しく接してくれるのもありがたいです

高取教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

非常にわかりやすいく、優秀。
国立大学の優秀な学生アルバイトか、社員しかいないので、教えてもらうレベルも安心だった。
「質問しても答えがよくわからない大学生」のようなアルバイトが付くことはなく、どの先生も的確に教えてくれるし、ハズレということがない。

大町教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は普段からとても優しくわかりやすく教えてくれています。理系の先生だなという印象を受けています。わからないところがあるとしっかり教えてくれるので我が子も楽しく行ってくれています。叱るときにはちゃんと叱ってくれるのでありがたいです。

高取教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5教科全てみてもらえます。
苦手教科は夏期講習、冬季講習などで時間を増やし苦手科目を徹底的にやっていけます。
毎月宿題があり定期的にテストもあります。
塾内でのテストの結果など順位でだしてくれます。
集団ではないので分からない箇所をしっかり勉強することができます。

大塚教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムとしては ミニテストを実施してくれているようです 。先生が自ら作ってくれた問題に うちの子は 取り組んでいます。なかなか覚えの悪い 子ですが 先生が同じ問題にしてくれていたりするようです。カリキュラムはとてもいいと思います

高取教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別に問題を解いていく。分からなければ静かに手を上げると、先生が教えに来てくれる、という学習パターンで、授業形式でないところが我が子には合ったと思う。
授業形式だとわからないことがあっても先に進まれたり、聞きにくかったりするが、その都度手を上げて聞けばいいので、自分で聞ける子にはとてもいいシステムだと思う。

大町教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

一人ひとりにあったカリキュラムで進めてくれていると思います。我が子は覚える速度が遅いので何度も同じことを繰り返してくれていまして助かります。復習することにより覚えてくれるので合わせてくれて助かっています

高取教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

費用面も他よりお安く個別なので分からない箇所は質問したりと自分のペースでできると思い決めました。
知り合いからの口コミもありいい内容、いい先生がいることがわかっていたので決めました。

大塚教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立沼田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お友達が通っていたこともあり この塾に決めました 学校からも違かったので お友達と一緒に行けるしいいかと思えてみました

高取教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から近い

大町教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

行けるとこがそこだったからです。偏差値を考えても行けるとこが安西だったので選びました。近くだったこともあります。

高取教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
ico-recommend--orange.webp

進学個別塾ALL-up 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 徹底された学習管理で成績向上
  • 学校の授業に合わせた指導に強み
  • 独自カリキュラムでの導入で成績アップ

進学個別塾ALL-upのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
JR可部線下祇園駅から徒歩6分
住所
広島県広島市安佐南区広島市安佐南区祇園3-4-11
ico-map.webp 地図を見る

進学個別塾ALL-up 祇園教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 西原4丁目教室

最寄駅
アストラムライン祇園新橋北駅から徒歩6分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

繰り返し同じランクを学べて基礎固めには良いと思ったが講師が一人しかいないので塾生が常に質問しに集まり引っ込み思案な子供は質問することができず、夕方5時くらいに行っても帰りは9時になったりと不安な要素があった。その間子供は待っているだけであまり効率的ではないと思った。自分の子供だけではなくそのような生徒が毎回五人くらいいて毎回同じメンバー構成になっていた。それにもかかわらず講師は特に対策も取らずに帰りたいと泣く子供を問題が解けたらねと言って放置していて可哀想だったと子供がいっていたのでその話に対して講師に不信感を覚えた。以上の理由で子供には合わないと思ったので現在は別の塾を検討している。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30000円

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました

勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近場だったから

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン祇園新橋北駅から徒歩6分
住所
広島県広島市安佐南区広島市安佐南区西原4丁目9-16 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 西原4丁目教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 三篠教室

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩6分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 安芸長束駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

繰り返し同じランクを学べて基礎固めには良いと思ったが講師が一人しかいないので塾生が常に質問しに集まり引っ込み思案な子供は質問することができず、夕方5時くらいに行っても帰りは9時になったりと不安な要素があった。その間子供は待っているだけであまり効率的ではないと思った。自分の子供だけではなくそのような生徒が毎回五人くらいいて毎回同じメンバー構成になっていた。それにもかかわらず講師は特に対策も取らずに帰りたいと泣く子供を問題が解けたらねと言って放置していて可哀想だったと子供がいっていたのでその話に対して講師に不信感を覚えた。以上の理由で子供には合わないと思ったので現在は別の塾を検討している。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30000円

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました

勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近場だったから

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩6分
住所
広島県広島市西区広島市西区三滝町16-19 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 三篠教室の地図

ico-cancel.webp

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください