お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 北海道 札幌市北区 新川駅

新川駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 84 21~40件表示
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 白楊教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

公文に通い暗算や理解力が上がり休む事なく通っていました。そのおかげで学力もそこそこ維持することができました。本人は得意な教科しか選択しませんでしたか得意な科目を伸ばす事が出来ました。不得意な科目もチャレンジして欲しかったです

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

最初にテストをしてどのあたりまでできているか確認して苦手教科をレベル下げてでもしっかり教えてくれて良かった。年2回の保護者の面談は不要だったので希望者だけにしてほしいと思った。成果があったので下の子もゆくゆく通わせないと考えています。

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りと競わすことで、競争心をあおる。やればできると何回も同じものをするので、どう思いながらするかが、やる気になるかの分かれ道

学校でやるけど習わないことも沢山あるため自力で埋めることも必要
受験には向いてない

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

就学前から通わせたので「勉強は毎日するものだ」という考えが自然と身についたのは大変良かったと思います。
また、自学自習なので分からないからとすぐに親に聞かず自分で考える姿勢が身についたのも良かったと思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はしない
ひとりでひたすらプリントを解く
それを手直しして、なんどもする
勢いが必要、他の生徒もいるためまるつけを待つ時間もある。
ベテランの先生は慣れており、競争心をうえつけて。競わすことで、学習面をのばしていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初に前回出された宿題を先生に提出し、その日学習する分のプリントを渡されます。
席に着いたら自分の好きな教科から自分で勉強します。分からない課題があれば先生に質問しますし、手こずっているようなら先生から声かけがあります。
1教科が終わると先生に丸つけをしてもらい、間違いがあれば修正してまた丸つけです。
学年を超えて学習している場合、新しい課題に入る時は1〜2枚からですが、通常は両面5枚のプリントに取り組みます。
学習している分のプリントが終わり丸つけも終了したら、宿題をもらって終了です。
雰囲気は比較的アットホームですが、集中せず他の子に迷惑をかける子はかなり厳しく注意されます。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:300000円

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

親切でわかりやすく一人一人の学力にあわせた薦め方で丁寧だった。若い先生やベテランの先生と幅の広い。時間になると塾の前まで出てきて出迎えたり時間があればお見送りまでキチンと出来て挨拶の大切さも教えてくれていた

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的に講師はいない
採点する人が何人がいる

わからないときはきけばよいが、生徒がたくさんいるため、色々と考えないといけない
先生はむらがあり、ベテランの先生や大学生等がいた
ベテランの先生は慣れており、上手にやる気にさせるため競争心をうえつけていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

公文式なので講師は専門性が高い講師というよりは公文式で所定の研修を受けた主婦や大学生です。しかしながらお話をうかがうと結婚を機に退職された学校の先生も多く、大学生は教育大学や公立大に在学中の方も多い印象です。受験に特化しているかは若干足りないところもあると思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

主に国語と英語で特に英語は英検の試験に向けての傾向と対策をわかりやすくていねいに
進めてもらいました。国語についても漢字を中心に文書の理解力が上がるようなカリキュラムでとてもわかりやすかった。あとは覚えていない

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分にあわせた教材をできるようになるまでくりかえしやす
することで、できるようになるというかんがえ
ちょっと、かんがえがふるい
基本的に数学は計算問題が多く、ずけいはなし。
時計の時間もやらないため、学校の授業でできることとできないことのむらができる

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。
どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い。歩いていける
一人で通える。
競争心をやしなえる
むかしからあるので、ベテランの先生がいた。
何人か友達もいっていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩13分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区北二十四条西6丁目 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 白楊教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 麻生教室【北海道】

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

公文に通い暗算や理解力が上がり休む事なく通っていました。そのおかげで学力もそこそこ維持することができました。本人は得意な教科しか選択しませんでしたか得意な科目を伸ばす事が出来ました。不得意な科目もチャレンジして欲しかったです

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

最初にテストをしてどのあたりまでできているか確認して苦手教科をレベル下げてでもしっかり教えてくれて良かった。年2回の保護者の面談は不要だったので希望者だけにしてほしいと思った。成果があったので下の子もゆくゆく通わせないと考えています。

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りと競わすことで、競争心をあおる。やればできると何回も同じものをするので、どう思いながらするかが、やる気になるかの分かれ道

学校でやるけど習わないことも沢山あるため自力で埋めることも必要
受験には向いてない

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

就学前から通わせたので「勉強は毎日するものだ」という考えが自然と身についたのは大変良かったと思います。
また、自学自習なので分からないからとすぐに親に聞かず自分で考える姿勢が身についたのも良かったと思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はしない
ひとりでひたすらプリントを解く
それを手直しして、なんどもする
勢いが必要、他の生徒もいるためまるつけを待つ時間もある。
ベテランの先生は慣れており、競争心をうえつけて。競わすことで、学習面をのばしていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初に前回出された宿題を先生に提出し、その日学習する分のプリントを渡されます。
席に着いたら自分の好きな教科から自分で勉強します。分からない課題があれば先生に質問しますし、手こずっているようなら先生から声かけがあります。
1教科が終わると先生に丸つけをしてもらい、間違いがあれば修正してまた丸つけです。
学年を超えて学習している場合、新しい課題に入る時は1〜2枚からですが、通常は両面5枚のプリントに取り組みます。
学習している分のプリントが終わり丸つけも終了したら、宿題をもらって終了です。
雰囲気は比較的アットホームですが、集中せず他の子に迷惑をかける子はかなり厳しく注意されます。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:300000円

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

親切でわかりやすく一人一人の学力にあわせた薦め方で丁寧だった。若い先生やベテランの先生と幅の広い。時間になると塾の前まで出てきて出迎えたり時間があればお見送りまでキチンと出来て挨拶の大切さも教えてくれていた

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的に講師はいない
採点する人が何人がいる

わからないときはきけばよいが、生徒がたくさんいるため、色々と考えないといけない
先生はむらがあり、ベテランの先生や大学生等がいた
ベテランの先生は慣れており、上手にやる気にさせるため競争心をうえつけていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

公文式なので講師は専門性が高い講師というよりは公文式で所定の研修を受けた主婦や大学生です。しかしながらお話をうかがうと結婚を機に退職された学校の先生も多く、大学生は教育大学や公立大に在学中の方も多い印象です。受験に特化しているかは若干足りないところもあると思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

主に国語と英語で特に英語は英検の試験に向けての傾向と対策をわかりやすくていねいに
進めてもらいました。国語についても漢字を中心に文書の理解力が上がるようなカリキュラムでとてもわかりやすかった。あとは覚えていない

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分にあわせた教材をできるようになるまでくりかえしやす
することで、できるようになるというかんがえ
ちょっと、かんがえがふるい
基本的に数学は計算問題が多く、ずけいはなし。
時計の時間もやらないため、学校の授業でできることとできないことのむらができる

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。
どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い。歩いていける
一人で通える。
競争心をやしなえる
むかしからあるので、ベテランの先生がいた。
何人か友達もいっていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区北三十七条西8丁目3ー13 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 麻生教室【北海道】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 北陽教室

最寄駅
JR札沼線新川駅から徒歩17分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

公文に通い暗算や理解力が上がり休む事なく通っていました。そのおかげで学力もそこそこ維持することができました。本人は得意な教科しか選択しませんでしたか得意な科目を伸ばす事が出来ました。不得意な科目もチャレンジして欲しかったです

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

最初にテストをしてどのあたりまでできているか確認して苦手教科をレベル下げてでもしっかり教えてくれて良かった。年2回の保護者の面談は不要だったので希望者だけにしてほしいと思った。成果があったので下の子もゆくゆく通わせないと考えています。

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りと競わすことで、競争心をあおる。やればできると何回も同じものをするので、どう思いながらするかが、やる気になるかの分かれ道

学校でやるけど習わないことも沢山あるため自力で埋めることも必要
受験には向いてない

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

就学前から通わせたので「勉強は毎日するものだ」という考えが自然と身についたのは大変良かったと思います。
また、自学自習なので分からないからとすぐに親に聞かず自分で考える姿勢が身についたのも良かったと思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はしない
ひとりでひたすらプリントを解く
それを手直しして、なんどもする
勢いが必要、他の生徒もいるためまるつけを待つ時間もある。
ベテランの先生は慣れており、競争心をうえつけて。競わすことで、学習面をのばしていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初に前回出された宿題を先生に提出し、その日学習する分のプリントを渡されます。
席に着いたら自分の好きな教科から自分で勉強します。分からない課題があれば先生に質問しますし、手こずっているようなら先生から声かけがあります。
1教科が終わると先生に丸つけをしてもらい、間違いがあれば修正してまた丸つけです。
学年を超えて学習している場合、新しい課題に入る時は1〜2枚からですが、通常は両面5枚のプリントに取り組みます。
学習している分のプリントが終わり丸つけも終了したら、宿題をもらって終了です。
雰囲気は比較的アットホームですが、集中せず他の子に迷惑をかける子はかなり厳しく注意されます。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:300000円

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

親切でわかりやすく一人一人の学力にあわせた薦め方で丁寧だった。若い先生やベテランの先生と幅の広い。時間になると塾の前まで出てきて出迎えたり時間があればお見送りまでキチンと出来て挨拶の大切さも教えてくれていた

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的に講師はいない
採点する人が何人がいる

わからないときはきけばよいが、生徒がたくさんいるため、色々と考えないといけない
先生はむらがあり、ベテランの先生や大学生等がいた
ベテランの先生は慣れており、上手にやる気にさせるため競争心をうえつけていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

公文式なので講師は専門性が高い講師というよりは公文式で所定の研修を受けた主婦や大学生です。しかしながらお話をうかがうと結婚を機に退職された学校の先生も多く、大学生は教育大学や公立大に在学中の方も多い印象です。受験に特化しているかは若干足りないところもあると思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

主に国語と英語で特に英語は英検の試験に向けての傾向と対策をわかりやすくていねいに
進めてもらいました。国語についても漢字を中心に文書の理解力が上がるようなカリキュラムでとてもわかりやすかった。あとは覚えていない

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分にあわせた教材をできるようになるまでくりかえしやす
することで、できるようになるというかんがえ
ちょっと、かんがえがふるい
基本的に数学は計算問題が多く、ずけいはなし。
時計の時間もやらないため、学校の授業でできることとできないことのむらができる

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。
どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い。歩いていける
一人で通える。
競争心をやしなえる
むかしからあるので、ベテランの先生がいた。
何人か友達もいっていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
JR札沼線新川駅から徒歩17分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区北三十二条西12丁目 NUビル 4F
ico-map.webp 地図を見る

公文式 北陽教室の地図

ico-cancel.webp

2504.jpg
コズミックITスクール 八軒教室

最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

9つのコースで基礎からハイレベルな内容まで学習ができる

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

コズミックITスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • レベルに合わせて9つのコースから選べる
  • 確かな実績!国際規模の大会にも多数のチームが出場
  • プレゼンテーションで発信力を身につける
最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩8分
住所
北海道札幌市西区札幌市西区八軒6条西2丁目1-11
ico-map.webp 地図を見る

コズミックITスクール 八軒教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 琴似中央教室

最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

公文に通い暗算や理解力が上がり休む事なく通っていました。そのおかげで学力もそこそこ維持することができました。本人は得意な教科しか選択しませんでしたか得意な科目を伸ばす事が出来ました。不得意な科目もチャレンジして欲しかったです

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

最初にテストをしてどのあたりまでできているか確認して苦手教科をレベル下げてでもしっかり教えてくれて良かった。年2回の保護者の面談は不要だったので希望者だけにしてほしいと思った。成果があったので下の子もゆくゆく通わせないと考えています。

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りと競わすことで、競争心をあおる。やればできると何回も同じものをするので、どう思いながらするかが、やる気になるかの分かれ道

学校でやるけど習わないことも沢山あるため自力で埋めることも必要
受験には向いてない

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

就学前から通わせたので「勉強は毎日するものだ」という考えが自然と身についたのは大変良かったと思います。
また、自学自習なので分からないからとすぐに親に聞かず自分で考える姿勢が身についたのも良かったと思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はしない
ひとりでひたすらプリントを解く
それを手直しして、なんどもする
勢いが必要、他の生徒もいるためまるつけを待つ時間もある。
ベテランの先生は慣れており、競争心をうえつけて。競わすことで、学習面をのばしていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初に前回出された宿題を先生に提出し、その日学習する分のプリントを渡されます。
席に着いたら自分の好きな教科から自分で勉強します。分からない課題があれば先生に質問しますし、手こずっているようなら先生から声かけがあります。
1教科が終わると先生に丸つけをしてもらい、間違いがあれば修正してまた丸つけです。
学年を超えて学習している場合、新しい課題に入る時は1〜2枚からですが、通常は両面5枚のプリントに取り組みます。
学習している分のプリントが終わり丸つけも終了したら、宿題をもらって終了です。
雰囲気は比較的アットホームですが、集中せず他の子に迷惑をかける子はかなり厳しく注意されます。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:300000円

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

親切でわかりやすく一人一人の学力にあわせた薦め方で丁寧だった。若い先生やベテランの先生と幅の広い。時間になると塾の前まで出てきて出迎えたり時間があればお見送りまでキチンと出来て挨拶の大切さも教えてくれていた

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的に講師はいない
採点する人が何人がいる

わからないときはきけばよいが、生徒がたくさんいるため、色々と考えないといけない
先生はむらがあり、ベテランの先生や大学生等がいた
ベテランの先生は慣れており、上手にやる気にさせるため競争心をうえつけていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

公文式なので講師は専門性が高い講師というよりは公文式で所定の研修を受けた主婦や大学生です。しかしながらお話をうかがうと結婚を機に退職された学校の先生も多く、大学生は教育大学や公立大に在学中の方も多い印象です。受験に特化しているかは若干足りないところもあると思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

主に国語と英語で特に英語は英検の試験に向けての傾向と対策をわかりやすくていねいに
進めてもらいました。国語についても漢字を中心に文書の理解力が上がるようなカリキュラムでとてもわかりやすかった。あとは覚えていない

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分にあわせた教材をできるようになるまでくりかえしやす
することで、できるようになるというかんがえ
ちょっと、かんがえがふるい
基本的に数学は計算問題が多く、ずけいはなし。
時計の時間もやらないため、学校の授業でできることとできないことのむらができる

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。
どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い。歩いていける
一人で通える。
競争心をやしなえる
むかしからあるので、ベテランの先生がいた。
何人か友達もいっていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩4分
住所
北海道札幌市西区札幌市西区八軒六条東1丁目3-20 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 琴似中央教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 八軒7条西教室

最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩17分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

公文に通い暗算や理解力が上がり休む事なく通っていました。そのおかげで学力もそこそこ維持することができました。本人は得意な教科しか選択しませんでしたか得意な科目を伸ばす事が出来ました。不得意な科目もチャレンジして欲しかったです

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

最初にテストをしてどのあたりまでできているか確認して苦手教科をレベル下げてでもしっかり教えてくれて良かった。年2回の保護者の面談は不要だったので希望者だけにしてほしいと思った。成果があったので下の子もゆくゆく通わせないと考えています。

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りと競わすことで、競争心をあおる。やればできると何回も同じものをするので、どう思いながらするかが、やる気になるかの分かれ道

学校でやるけど習わないことも沢山あるため自力で埋めることも必要
受験には向いてない

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

就学前から通わせたので「勉強は毎日するものだ」という考えが自然と身についたのは大変良かったと思います。
また、自学自習なので分からないからとすぐに親に聞かず自分で考える姿勢が身についたのも良かったと思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はしない
ひとりでひたすらプリントを解く
それを手直しして、なんどもする
勢いが必要、他の生徒もいるためまるつけを待つ時間もある。
ベテランの先生は慣れており、競争心をうえつけて。競わすことで、学習面をのばしていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初に前回出された宿題を先生に提出し、その日学習する分のプリントを渡されます。
席に着いたら自分の好きな教科から自分で勉強します。分からない課題があれば先生に質問しますし、手こずっているようなら先生から声かけがあります。
1教科が終わると先生に丸つけをしてもらい、間違いがあれば修正してまた丸つけです。
学年を超えて学習している場合、新しい課題に入る時は1〜2枚からですが、通常は両面5枚のプリントに取り組みます。
学習している分のプリントが終わり丸つけも終了したら、宿題をもらって終了です。
雰囲気は比較的アットホームですが、集中せず他の子に迷惑をかける子はかなり厳しく注意されます。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:300000円

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

親切でわかりやすく一人一人の学力にあわせた薦め方で丁寧だった。若い先生やベテランの先生と幅の広い。時間になると塾の前まで出てきて出迎えたり時間があればお見送りまでキチンと出来て挨拶の大切さも教えてくれていた

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的に講師はいない
採点する人が何人がいる

わからないときはきけばよいが、生徒がたくさんいるため、色々と考えないといけない
先生はむらがあり、ベテランの先生や大学生等がいた
ベテランの先生は慣れており、上手にやる気にさせるため競争心をうえつけていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

公文式なので講師は専門性が高い講師というよりは公文式で所定の研修を受けた主婦や大学生です。しかしながらお話をうかがうと結婚を機に退職された学校の先生も多く、大学生は教育大学や公立大に在学中の方も多い印象です。受験に特化しているかは若干足りないところもあると思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

主に国語と英語で特に英語は英検の試験に向けての傾向と対策をわかりやすくていねいに
進めてもらいました。国語についても漢字を中心に文書の理解力が上がるようなカリキュラムでとてもわかりやすかった。あとは覚えていない

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分にあわせた教材をできるようになるまでくりかえしやす
することで、できるようになるというかんがえ
ちょっと、かんがえがふるい
基本的に数学は計算問題が多く、ずけいはなし。
時計の時間もやらないため、学校の授業でできることとできないことのむらができる

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。
どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い。歩いていける
一人で通える。
競争心をやしなえる
むかしからあるので、ベテランの先生がいた。
何人か友達もいっていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩17分
住所
北海道札幌市西区札幌市西区八軒七条西6丁目2-25 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 八軒7条西教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

104.webp
育英舎自立学習塾 八軒教室

最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

個別指導と家庭学習、2方向からの指導 自ら考え、学ぶ力を養う

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある育英舎自立学習塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(73件)
※上記は、育英舎自立学習塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

うちの娘にはすごくあっているように感じている。以前の塾よりも理解しやすい説明や教え方なようで本人も塾の日はわかった!と自信を持って帰宅することで良い塾だなと感じています。
保護者にも親切丁寧な関わり方や説明をしてくれるので安心して任せられる。

篠路教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方みんなよく尽くしてくれた。とても暖かい塾だと思う。勉強が苦手だった私でも、ここでは安心して学ぶことができました。本当にありがとうございました。先生方の熱意や優しさが伝わってきて、まるで家族のような安心感がありました。

西野教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初から最後まで目標を失わす受験までむかえたのは、塾でモチベーションも上げながら伴走して学力をあげていただいたからだと感じています。
塾が終わったあとも、学ぶコツのようなものが本人の中にできたようで、テストが近くなった時だけですが、集中して勉強に取り掛かれるようになりました。

新発寒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北星学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方の教え方が丁寧でとても分かりやすかった。個別で教えてくれるため質問もしやすく意欲がある子はすごく成績が伸びると思ったからです。ですが建物自体に年季が入っていて床がミシミシ鳴るので星4にしました。

北郷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での授業だが、一人一人しっかり見てくれる。
少人数の授業のため教えてもらえる。
理解できていないものはさかのぼりおしえてくれる。
塾の雰囲気も明るく、前向きに頑張りたくなるような雰囲気だと思う

篠路教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

その時は娘は引きこもりがちで、同じ学校の人とは重ならないように個別で対応してくれました。担当の先生は、たまに変わりますが、安心して通える環境に配慮してくれました。
宿題で予習復習ができるようにしてくれて
わからないところは、すぐ質問できる流れがありました。

新発寒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北星学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

問題を出されて解いている時に違う子を見て解き終わったタイミングで先生が見に来るってのを繰り返している。ギリギリに出題されると時間は過ぎる事はある。
学生さんは好き嫌いが別れる、個別なので全体の一体感とかはないかもしれないが、仕切りがあるから集中出来る

八軒教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まずは、いえで決められたテキストをやっていく、先生が丸つけをしてくれて、間違えたところをもう一度やりなおしする。どうして間違えたか、次はまちがえないように教えてくれる
それが終わると、塾にあるテキストをやってもよし、自分のテキストをやるのもよし。

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

篠路教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西野教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:10万円

新発寒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北星学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

北郷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親切で皆感じが良い。
子供に聞いても以前通っていたじゅくよりわかりやすいと聞く。
わからないところも質問すると教えてくれるそう。
保護者に対しても丁寧でわかりやすい説明をしてくれる。
とても明るく感じの良い塾長さんがいる。

篠路教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの実績ある先生で、保護者にも丁寧に状況説明をしてくれるが、あくまでも生徒と向き合って対話をする素晴らしい先生でした。なぜその学校に行こうとしているのかを引き出してくれて、本人の目的朝からも高まり、受験へ集中できるようになりました。

新発寒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北星学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生さんがメインでその他に塾長や中年の女性、男性がいる。高等部の先生もたまに来る。
教育大の先生がいるのは聞いた。塾長はとてもわかりやすいと聞いたが嫌いな人が多い、ハッキリしたタイプ。指名はできないが嫌であれば変えてくれる

八軒教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性が多く、わりと若い先生がおおい。
塾の広さのわりに、先生はわりと多く、1人1人にきちんと対応してくれていると思う。
わからないことがあってもすぐ質問できる。
すぐ相談もできる。
おやもわからないことは、何でも聞けるし、聞きやすい。

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人一人に合わせたカリキュラムをやってくれたり、テスト対策もしてくれる。
テキストもしっかりしている。
テストも持参するように言われており、悪かったものは再度教えてくれる。
通知表もチェックして成績が上がるようにできてない所も振り返り教えてくれる

篠路教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験校に対しての対策がしっかりとしている。点数をより効率的に取れる方法として短期でも受験に受かることを目的としたものでした。
ひとつにつまづくと進まなくなるタイプだったので、飛ばす問題の選び方や
先にやる問題など回答していくコツまで教えてくれました。

新発寒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北星学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

1ヶ月ごとに個人のファイルに通塾する日が記入されていて、その日に何をするかが分かる。個人のレベルに合わせて進めてくれる。
テストの後は必ず解き直しをしてくれているのが安心する。
その日でも体調不良意外でも振替が出来て、月に何回とかの縛りもなく、翌月でも行ける日であれば振替してくれる。

八軒教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに応じて対応してくれるところがいいと思う。
テキストもすべて購入ではなく、その子に必要なものを購入させてくれる。
テスト後のアドバイスも的確で、やる気を出させながら、苦手科目もがんばろうと思わせてくれる。がんばらなきゃいけないと思わせてくれる。

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近い、違う塾に行っていたが引っ越しを機に辞めたため塾通いしてなかったが、転校後学校の友達に誘われて行きたいと本人に言われたため。
自習にいつ行っても良い、他の教科も少しみてくれる

篠路教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

どの塾に行ってもなかなか結果のでなかった同級生が、成績をあげ結果を出せたことを聞いて、受験決めたのが願書提出ギリギリだったけど、望みをかけて塾を紹介してもらった。

新発寒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北星学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前集団塾に入っていて、モラハラの先生に当たり自信を無くしてしまった為個別を探していた。苦手な先生は変えてくれると聞いて決断した。

八軒教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすい。
塾の雰囲気もよく、先生たちがおおい。
明るく人通りも多い。友達が行っているから。

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ
ico-recommend--orange.webp

育英舎自立学習塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 答えを安易に教えない!子供の自立を育む個別指導
  • 個別指導と家庭学習との併用で学力アップ
  • 中学生は週2回の通塾だけで5教科学習可能

育英舎自立学習塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記11件のデータから算出

最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市西区札幌市西区八軒6条西1丁目 第2中田ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

育英舎自立学習塾 八軒教室の地図

ico-cancel.webp

2504.jpg
コズミックITスクール 新琴似教室

最寄駅
JR札沼線新川駅から徒歩18分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

9つのコースで基礎からハイレベルな内容まで学習ができる

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

コズミックITスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • レベルに合わせて9つのコースから選べる
  • 確かな実績!国際規模の大会にも多数のチームが出場
  • プレゼンテーションで発信力を身につける
最寄駅
JR札沼線新川駅から徒歩18分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区新琴似2条8丁目1-20
ico-map.webp 地図を見る

コズミックITスクール 新琴似教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 新琴似4条教室

最寄駅
JR札沼線新川駅から徒歩18分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の総合評価は、塾の雰囲気も良く、先生もころころかわらないので、コミュニケーションも取りやすく、成績も悪くても怒らず、わからないところは親身になって相談にのってくれて、子供も聞きやすく、先生の教え方もわかりやすいと聞いてます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分で黙々とできないから通わせることになった塾だったため、また改めて講義をしてくれるというものではない。が、家出できないなら行って仕舞えばやらざるを得ないタイプにはもってこい。週6で通えるのはとてもよく、家で勉強しないなら塾に行くという感じです。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何回も書いてますけど、個別に指導をしてくれるので、つまずきがあっても繰り返して丁寧に指導してくれるところがとてもいいです。自宅からも歩いて通える場所にあるので、保護者が送迎する必要がなく、とても助かっています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。

我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。宿題も出るので、頑張れるかはどんどん進められる。自分で自宅でも学習できるようにしていってくれるとのこと。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は前述の通りプリント学習が中心です。流れも、学校の授業の進度よりやや遅めになっており、復習が主になります。復習の中でつまずきがあれば定着するまでしっかり指導してくれます。穏やかな雰囲気で学習できるので、娘も安心して参加できています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性の先生で優しく教えてもらえているとのこと。10年以上のベテラン教師がいる。あまりスパルタな感じではないので、勉強嫌いには安心して通えるらしく、しょうがない行くかと、なんとか通えている。テキパキと教えていて、安心できる。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生は以前教職員だった方で、発達障がいにも理解があります。女性の先生で優しく教えてくれます。通っている娘も慕っており、安心して通わせることができます。個別指導なので、一人一人の子供の学習状況に応じた指導をしてくれるのでありがたいです。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。5教科を数ページずつ解いていき、暗記科目は別ノートに繰り返し解かせる、書かせることでより暗記ができるようになる。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントの学習が中心になります。個別の指導をしてくれるので、つまずきがある場合にも、非常に丁寧な対応ができます。苦手なところは繰り返して内容が定着するまでしっかり指導してくれるところが良いと感じています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

5教科でも値段が安く、月から土曜日まで通っても同額なところがとてもよく、3個の教室で曜日ごとに空いているため、急に行けなくなっても違う日に行けるので、頑張れば週6で行ける。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供がまだ小さかったので家から徒歩でも通うことができる場所にあり、なおかつ個別の指導をしてくれる塾が良かったので。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
JR札沼線新川駅から徒歩18分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区新琴似4条7丁目6-1 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 新琴似4条教室の地図

ico-cancel.webp

914.jpg
個別指導しどう会 八軒教室

最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

活きた対話を重視!少人数指導と完全マンツーマン指導を選べる学習塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別指導しどう会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 少人数指導は板書で説明!ほどよく競争心も生まれる環境
  • 1:1の完全個別指導コースは、個々の希望に応じた授業が可能
  • 定期テスト数週間前から「質」も「量」も確保した充実のテスト指導を実施!
最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩1分
住所
北海道札幌市西区札幌市西区八軒6条東3丁目8-4
ico-map.webp 地図を見る

個別指導しどう会 八軒教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

130.webp
北大学力増進会 八軒東会場

最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある北大学力増進会の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(649件)
※上記は、北大学力増進会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾仲間、講師、環境が娘に合っていて喜んで通っていた。娘の成績も順調に上がった。講師の方々も娘に親身になって接してくれ親としても安心であった。カリキュラムの内容、テキストも適切であり、家庭学習にも大きな負担をかけなかった。

新琴似北会場 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

勉強に対して集中力のなかった息子の特徴をいち早く理解し、的確なカリキュラムを組んで下さり、モチベーションを維持、向上して下さった事に、とても感謝しています。学びの習慣が身に付いた事は、今後の人生の大きな収穫です。

札幌北本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供が通っているが、講師の方々が非常に親身になって授業をしてくださっているようで、志望校への合格も見えてきているところ。通わせるまではそこまで勉強をしたがらなかった子供が、通いだしたらどんどん自分から勉強するようになり親から言われなくても勉強をするようになったのは驚きです。今後も通わせてじっくりと授業を受けて志望校合格へのラインを進んで欲しい。

札幌北本部 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

概ね子供に合った講師だったので良かったと思います。授業の開始時間と終了時間も無理ない時間で通いやすかった。最初は不安だったが、徐々になれていき、通っている娘も楽しそうに通っていたのが印象的であった。

札幌北本部 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でも双方向で生徒参加の授業が行われていた。和気あいあいの雰囲気で生徒たちものびのびと学習していた。緊張感もあり、競争心も適度にあった気がする。オンライン授業にも対応していた。小テストによって理解度の確認がされていた。

新琴似北会場 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

コロナ禍であったので、オンライン授業と対面授業が半々であった。
オンライン授業では、より個別にあった対応をして頂き、「自分の先生」と言う、特別な思いが意欲に繋がったようです。
また、対面の集団授業では、良い意味でのライバルが出来、それもモチベーションの向上に繋がったようです。

札幌北本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自分は子どもではないので授業の雰囲気まではわかりかねます。和気あいあいとしている雰囲気だということまでは把握していますし、特段塾に通うのを嫌がる感じでもなかったので子どもにとっては良い雰囲気で通いやすかったのではないかとおもう。それくらいしか書けることがなくて申し訳ありません。

あいの里会場 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌手稲高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気は悪くなかったようである。授業はわかりやすく、面白いと子供は言っていた。私もむかしは塾に通っていたが、私が子供の頃は学校の延長のような授業だったので、面白いと思うことはなかったので、楽しげでいいなと思っていた。

札幌北本部 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

新琴似北会場 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

札幌北本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

札幌北本部 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

札幌北本部 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員の講師で教え方がとても上手だった。教師歴も長く、ご自分の経験をもとにたいへんわかりやすい独自の教え方を研究されていた。当然、学校よりもわかりやすかったと予想される。人柄も面白く、優しい感じで、娘も慕っていた。

新琴似北会場 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロのベテラン講師の方で、集中力のなかった息子でも、引き込まれる様な授業で、モチベーションを維持出来た。志望校に入学出来た事は、もちろん良かったが、一番良かった事は、講師の方のおかげで、息子が学習する事を好きになったことだと思います。今回。学ぶ習慣が身に付いた事が、今後の高校、大学受験に活かせると思います。

札幌北本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生が多かった。明るい先生が多くて親としては安心できたように思う。年が子どもと近いと大丈夫かなと心配になったが子どもがわかりやすいといっていったし、成績もよくなっていたので、任せてよかったとおもう。カリキュラムについては詳しくはわからないが子どもの勉強の成績がよくなっていってたので問題はなかったとおもう。

あいの里会場 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌手稲高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの教師を揃えているとは聞いているが、それ以上は子供からは聞いていない。ただ、わかりやすく子供は納得していたようである。実際、学校での成績はアップしたし希望校にも合格している。親としても満足している。

札幌北本部 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはこれまでの長年の実績からとてもよく研究されていて、量的に多すぎず、少なすぎないちょうどいい感じであった。レベルもちょうど娘に合っていて、家庭での学習にそれほど大きな負担がかからなかった。

新琴似北会場 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供ひとりひとりの偏差値はもちろん、性格、長所、短所まで考えて、個別のカリキュラムを組んでくれたので、息子も楽しんで塾に通えたと思います。最後までモチベーションを維持出来ました。また、講師の経験談なども話して頂きました。

札幌北本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

具体的にはわからない。国語と数学と社会について勉強をさせていた。元々数学には苦手意識があったので重点的に学ばさせた。通常の平日の塾以外にも夏期講習、冬季講習がそれにも参加させた。それぞれの学ぶ単元ごとに復讐がメインであったが、時々実践的なテストや模試もあって、子供にとっては大変だったとはおもうが、少しずつ賢くなっていく実感を得られたのではないかとおもう。

あいの里会場 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌手稲高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベル別教室が設けられていて、成績によって振り分けられたと聞いている。レベルが上のクラスに移ることができたときは子供がよろこんでおり、お祝いをした覚えがある。実際、その後は勉強への意欲がましたようである。

札幌北本部 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

歴史があり、有名であったため。娘の友人も多く通っていて、通学にも長い時間がかからず、適当な距離であったため。

新琴似北会場 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評判が良かったから

札幌北本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から最も近かったから。子どもの行き来の安全も考えてそこにした。よかったとおもう。次の子もここにしたい。

あいの里会場 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌手稲高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

地元では有名な学習塾で、卒業生の受験の実績も豊富であった。そのような広告も目にすることが多かったから。

札幌北本部 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施

北大学力増進会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記133件のデータから算出

最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩3分
住所
北海道札幌市西区札幌市西区八軒6条東1-3-3
ico-map.webp 地図を見る

北大学力増進会 八軒東会場の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 八軒北教室

最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

公文に通い暗算や理解力が上がり休む事なく通っていました。そのおかげで学力もそこそこ維持することができました。本人は得意な教科しか選択しませんでしたか得意な科目を伸ばす事が出来ました。不得意な科目もチャレンジして欲しかったです

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

最初にテストをしてどのあたりまでできているか確認して苦手教科をレベル下げてでもしっかり教えてくれて良かった。年2回の保護者の面談は不要だったので希望者だけにしてほしいと思った。成果があったので下の子もゆくゆく通わせないと考えています。

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りと競わすことで、競争心をあおる。やればできると何回も同じものをするので、どう思いながらするかが、やる気になるかの分かれ道

学校でやるけど習わないことも沢山あるため自力で埋めることも必要
受験には向いてない

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

就学前から通わせたので「勉強は毎日するものだ」という考えが自然と身についたのは大変良かったと思います。
また、自学自習なので分からないからとすぐに親に聞かず自分で考える姿勢が身についたのも良かったと思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はしない
ひとりでひたすらプリントを解く
それを手直しして、なんどもする
勢いが必要、他の生徒もいるためまるつけを待つ時間もある。
ベテランの先生は慣れており、競争心をうえつけて。競わすことで、学習面をのばしていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初に前回出された宿題を先生に提出し、その日学習する分のプリントを渡されます。
席に着いたら自分の好きな教科から自分で勉強します。分からない課題があれば先生に質問しますし、手こずっているようなら先生から声かけがあります。
1教科が終わると先生に丸つけをしてもらい、間違いがあれば修正してまた丸つけです。
学年を超えて学習している場合、新しい課題に入る時は1〜2枚からですが、通常は両面5枚のプリントに取り組みます。
学習している分のプリントが終わり丸つけも終了したら、宿題をもらって終了です。
雰囲気は比較的アットホームですが、集中せず他の子に迷惑をかける子はかなり厳しく注意されます。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:300000円

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

親切でわかりやすく一人一人の学力にあわせた薦め方で丁寧だった。若い先生やベテランの先生と幅の広い。時間になると塾の前まで出てきて出迎えたり時間があればお見送りまでキチンと出来て挨拶の大切さも教えてくれていた

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的に講師はいない
採点する人が何人がいる

わからないときはきけばよいが、生徒がたくさんいるため、色々と考えないといけない
先生はむらがあり、ベテランの先生や大学生等がいた
ベテランの先生は慣れており、上手にやる気にさせるため競争心をうえつけていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

公文式なので講師は専門性が高い講師というよりは公文式で所定の研修を受けた主婦や大学生です。しかしながらお話をうかがうと結婚を機に退職された学校の先生も多く、大学生は教育大学や公立大に在学中の方も多い印象です。受験に特化しているかは若干足りないところもあると思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

主に国語と英語で特に英語は英検の試験に向けての傾向と対策をわかりやすくていねいに
進めてもらいました。国語についても漢字を中心に文書の理解力が上がるようなカリキュラムでとてもわかりやすかった。あとは覚えていない

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分にあわせた教材をできるようになるまでくりかえしやす
することで、できるようになるというかんがえ
ちょっと、かんがえがふるい
基本的に数学は計算問題が多く、ずけいはなし。
時計の時間もやらないため、学校の授業でできることとできないことのむらができる

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。
どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い。歩いていける
一人で通える。
競争心をやしなえる
むかしからあるので、ベテランの先生がいた。
何人か友達もいっていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
JR札沼線八軒駅から徒歩6分
住所
北海道札幌市西区札幌市西区八軒八条東4丁目1-6 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 八軒北教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 麻生校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,032件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分自身のペースで勉強を、進めることができ先生方も協力的でとてもよかった。分からないこともたくさんあったがひとつひとつ丁寧におしえていただけたおかげで合格することができたと思う。これまで塾に通ったがあまりいい記憶のない人にぜひおすすめしたいと思う。きっと志望校に受かることができるとおもう。頑張ってください。応援しています。

あいの里校 / 生徒(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:聖マリアンナ医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧、優しい、通いやすい、個人個人の勉強スペースを確保出来るため、家で勉強するのが苦手でも自習などをしに行くことが出来るところがよい。空いている時間が長いから好きなタイミングで行ける。教えてもらうとき、相手が学歴高い人がいっぱいいて聞いたらすべて答えてくれるのがいい。

札幌本校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌白石高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に教えてくれるのがとてもよく大変分かりやすい授業でした。先生も親しみやすく、面白い先生ばかりで通うのが楽しみまでもありました。個人的に自習スペースもあるため自分で何時間も勉強することができ、とても捗りました。

あいの里校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が親身になって勉強を教えてくれました。勉強方法についても適切な指導をしていただきました。志望校の試験に向けた指導も効果的でした。国語、英語、社会が受験科目でしたが、社会が得意科目であったため、社会の得点を伸ばす指導をしていただきました。

札幌本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業形式は少人数制で、同じレベルの生徒が同じ教室で同じ授業を受ける形式でした。そのため、わからないところを周りの生徒に聞くことができ、みんなで切磋琢磨しながら学習を進めることができてよかったです。授業の雰囲気は明るく活気があり、講師も生徒も積極的に授業に参加していました。そのため、授業が楽しく、モチベーションを維持しながら学習を進めることができてよかったです。

あいの里校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:熊本県立鹿本高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まずはマンツーマンで一時間びっちりついてくれ残りは復習できる
その都度先生と振り返りができコメントをくれるのでやりがいや出来ないが続かないのがいい

友達とトライに決めてよかったねと話しています!

衛生面でもとても配慮がされて安心して通う事ができています。

札幌本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

最初の一時間は数学の難関問題中心に講義をしてくれている。完全個別なので、宿題の把握もしてもらえているよう。後半一時間はAI教材での個人学習、宿題を進めてもよい。最後にシニア講師の確認を得て終わっている

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初の1時間は一対一指導で、うちの子はメインで数学の難関問題をしどうしてもらっているよう。その間宿題の内容もチェックし、補足説明してくれることもあるそう。次の1時間は自分でTABLET学習や課題をして確認を受けて終了

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

あいの里校 / 生徒(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:聖マリアンナ医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

札幌本校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌白石高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

あいの里校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

札幌本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はいつも笑顔で、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれると感じました。また、講師の授業はわかりやすく、毎回楽しく学ぶことができました。講師は親身になって相談に乗ってくれ、とても安心できました。また、講師の授業はわかりやすく、苦手な科目も克服できました。講師の授業はわかりやすく、わからないところも丁寧に教えてもらえました。また、講師はいつも熱心に指導してくれ、目標に向かって頑張ろうと思えました。

あいの里校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:熊本県立鹿本高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

担当の先生はとても気さくで娘にあっている。女の先生がよかったので見学の時に色々と相談にのっていただいてトライにきめました。
とてもいい環境で勉強できています。
マンツーマンの時間でおさらいと進行ができるのが魅力的です!

札幌本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は大学生からプロ講師までいて、段階的に料金は異なる。大学生でも十分指導経験があれば、問題ないようだ。個別なので予定の振替なども担当講師と調整でき、振替講師になることはほとんどなく、安心できる。希望すれば、講師を帰りることもできる。

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学が近いため、大学生が多いが、今担当の先生はレベルも十分で、子供は不満を感じていないよう。希望に応じて上のクラスの講師を頼むこともでき、大学受験などでは、プロ講師を頼む人もいると聞いた。学生アルバイト担任制なので、合えばその先生に安定して見てもらえるのも良い

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、最新の入試傾向を反映したものになっていた。また、講師が最新の入試情報を教えてくれるので、志望校合格に向けて効果的な学習をすることができた。カリキュラムは、基礎から応用までバランスよく学べる内容になっていた。また、講師が一人ひとりの理解度に合わせて指導してくれるので、わからないところをしっかり理解することができた。カリキュラムは、生徒の学力や目標に合わせて柔軟に変更できるのが良かった。また、定期テスト対策や受験対策のカリキュラムが充実していて、効果的に学習を進めることができた。

あいの里校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:熊本県立鹿本高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分にあうペースで授業が出来るのがいいと思います。最初の振り返りブックで自分の実力がわかるのでそれにあわせてさかのぼり進めてくれます。

AIタブレットは使いやすいです!
コロナにも配慮され安心して通いやすいと友達にも進めたいと思います!

札幌本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別なので、生徒にあった柔軟な対応をしてくれる。テキストの難易度や、英数中心だが、他の教科も対応してくれるし、テスト前にはその対策もしてくれる。比較的状況と要望を取り込んで、うまく対応してくれていると感じる。他の生徒の場合はわからない。

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人の進捗に完全に合わせてくれるようで、テキストの難易度から宿題の量やレベル、指導時間にやることをマンツーマンで計画立ててくれていると感じている。定期テスト前には主要教科以外を宿題に出したり、授業でも取り扱ってくれたりする。

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は、以下の2点です。

自宅から近い
個別指導で自分のペースで勉強できる

私は、学校の授業だけでは理解できないところがあり、成績が伸び悩んでいました。そこで、塾に通うことを検討し、いくつかの塾を比較検討した結果、この塾に決めました。

この塾は、自宅から徒歩圏内にあり、通いやすいことが大きな決め手となりました。また、個別指導で自分のペースで勉強できるので、苦手な科目もじっくりと理解を深めることができると期待しています。

あいの里校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:熊本県立鹿本高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

CMみて

札幌本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かった。個別なので部活との両立が可能だと考えた。知り合いが講師をしていて、内情を知ったりや講師選別を頼めた。

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、講師に知り合いがいて内情がわかったことと、体験で本人もここで良いと即決したことか理由。他を試していないので比較はできない。

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記75件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区麻生町3丁目10-1 キタコー麻生ビル3F
ico-map.webp 地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 北24条校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,032件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分自身のペースで勉強を、進めることができ先生方も協力的でとてもよかった。分からないこともたくさんあったがひとつひとつ丁寧におしえていただけたおかげで合格することができたと思う。これまで塾に通ったがあまりいい記憶のない人にぜひおすすめしたいと思う。きっと志望校に受かることができるとおもう。頑張ってください。応援しています。

あいの里校 / 生徒(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:聖マリアンナ医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧、優しい、通いやすい、個人個人の勉強スペースを確保出来るため、家で勉強するのが苦手でも自習などをしに行くことが出来るところがよい。空いている時間が長いから好きなタイミングで行ける。教えてもらうとき、相手が学歴高い人がいっぱいいて聞いたらすべて答えてくれるのがいい。

札幌本校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌白石高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に教えてくれるのがとてもよく大変分かりやすい授業でした。先生も親しみやすく、面白い先生ばかりで通うのが楽しみまでもありました。個人的に自習スペースもあるため自分で何時間も勉強することができ、とても捗りました。

あいの里校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が親身になって勉強を教えてくれました。勉強方法についても適切な指導をしていただきました。志望校の試験に向けた指導も効果的でした。国語、英語、社会が受験科目でしたが、社会が得意科目であったため、社会の得点を伸ばす指導をしていただきました。

札幌本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業形式は少人数制で、同じレベルの生徒が同じ教室で同じ授業を受ける形式でした。そのため、わからないところを周りの生徒に聞くことができ、みんなで切磋琢磨しながら学習を進めることができてよかったです。授業の雰囲気は明るく活気があり、講師も生徒も積極的に授業に参加していました。そのため、授業が楽しく、モチベーションを維持しながら学習を進めることができてよかったです。

あいの里校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:熊本県立鹿本高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まずはマンツーマンで一時間びっちりついてくれ残りは復習できる
その都度先生と振り返りができコメントをくれるのでやりがいや出来ないが続かないのがいい

友達とトライに決めてよかったねと話しています!

衛生面でもとても配慮がされて安心して通う事ができています。

札幌本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

最初の一時間は数学の難関問題中心に講義をしてくれている。完全個別なので、宿題の把握もしてもらえているよう。後半一時間はAI教材での個人学習、宿題を進めてもよい。最後にシニア講師の確認を得て終わっている

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初の1時間は一対一指導で、うちの子はメインで数学の難関問題をしどうしてもらっているよう。その間宿題の内容もチェックし、補足説明してくれることもあるそう。次の1時間は自分でTABLET学習や課題をして確認を受けて終了

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

あいの里校 / 生徒(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:聖マリアンナ医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

札幌本校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌白石高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

あいの里校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

札幌本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はいつも笑顔で、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれると感じました。また、講師の授業はわかりやすく、毎回楽しく学ぶことができました。講師は親身になって相談に乗ってくれ、とても安心できました。また、講師の授業はわかりやすく、苦手な科目も克服できました。講師の授業はわかりやすく、わからないところも丁寧に教えてもらえました。また、講師はいつも熱心に指導してくれ、目標に向かって頑張ろうと思えました。

あいの里校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:熊本県立鹿本高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

担当の先生はとても気さくで娘にあっている。女の先生がよかったので見学の時に色々と相談にのっていただいてトライにきめました。
とてもいい環境で勉強できています。
マンツーマンの時間でおさらいと進行ができるのが魅力的です!

札幌本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は大学生からプロ講師までいて、段階的に料金は異なる。大学生でも十分指導経験があれば、問題ないようだ。個別なので予定の振替なども担当講師と調整でき、振替講師になることはほとんどなく、安心できる。希望すれば、講師を帰りることもできる。

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学が近いため、大学生が多いが、今担当の先生はレベルも十分で、子供は不満を感じていないよう。希望に応じて上のクラスの講師を頼むこともでき、大学受験などでは、プロ講師を頼む人もいると聞いた。学生アルバイト担任制なので、合えばその先生に安定して見てもらえるのも良い

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、最新の入試傾向を反映したものになっていた。また、講師が最新の入試情報を教えてくれるので、志望校合格に向けて効果的な学習をすることができた。カリキュラムは、基礎から応用までバランスよく学べる内容になっていた。また、講師が一人ひとりの理解度に合わせて指導してくれるので、わからないところをしっかり理解することができた。カリキュラムは、生徒の学力や目標に合わせて柔軟に変更できるのが良かった。また、定期テスト対策や受験対策のカリキュラムが充実していて、効果的に学習を進めることができた。

あいの里校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:熊本県立鹿本高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分にあうペースで授業が出来るのがいいと思います。最初の振り返りブックで自分の実力がわかるのでそれにあわせてさかのぼり進めてくれます。

AIタブレットは使いやすいです!
コロナにも配慮され安心して通いやすいと友達にも進めたいと思います!

札幌本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別なので、生徒にあった柔軟な対応をしてくれる。テキストの難易度や、英数中心だが、他の教科も対応してくれるし、テスト前にはその対策もしてくれる。比較的状況と要望を取り込んで、うまく対応してくれていると感じる。他の生徒の場合はわからない。

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人の進捗に完全に合わせてくれるようで、テキストの難易度から宿題の量やレベル、指導時間にやることをマンツーマンで計画立ててくれていると感じている。定期テスト前には主要教科以外を宿題に出したり、授業でも取り扱ってくれたりする。

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は、以下の2点です。

自宅から近い
個別指導で自分のペースで勉強できる

私は、学校の授業だけでは理解できないところがあり、成績が伸び悩んでいました。そこで、塾に通うことを検討し、いくつかの塾を比較検討した結果、この塾に決めました。

この塾は、自宅から徒歩圏内にあり、通いやすいことが大きな決め手となりました。また、個別指導で自分のペースで勉強できるので、苦手な科目もじっくりと理解を深めることができると期待しています。

あいの里校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:熊本県立鹿本高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

CMみて

札幌本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かった。個別なので部活との両立が可能だと考えた。知り合いが講師をしていて、内情を知ったりや講師選別を頼めた。

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、講師に知り合いがいて内情がわかったことと、体験で本人もここで良いと即決したことか理由。他を試していないので比較はできない。

札幌本校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記75件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩1分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区北24条西4丁目1-6
ico-map.webp 地図を見る

個別教室のトライ 北24条校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

24.webp
武田塾 札幌麻生校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩1分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)自立学習

“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!

Ambience 1273.webp
Ambience 1274.webp
Ambience 1275.webp

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある武田塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(742件)
※上記は、武田塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別に特化しているため自分が何が苦手かはあくできるため、勉強方法がわかり、集中して勉強ができる。定期的にテストがでるため、べんきょうしざるおえない状況を作っていただけるため勉強に対する意欲がます。これからも将来のことを考えると使い続けたいとおまいました。個別指導を重視している方針のため勉強方法がわからない方、自分に勉強が向いているかわからない方も1度つかっていただいてほしいと思える。塾でした。

札幌校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めは不安でしたが、オンライン受講もわかりやすく勉強がとても捗りました。先生まで生徒一人一人に真摯に向き合っていただき他の塾と比べても1対1の対話が多くて、話すのが苦手な私でも楽しくわかりやすく受講をすることが可能でした。

札幌校 / 生徒(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私も妻も通塾していたし妻の身内が講師しているので不安な点はほぼないがやはり子供からすると本音が言えなかったり辛いこともあると感じるのでその点は親と講師がもっと気を配る点かとおもう。5寄りの4評価というところである

札幌校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人の目標やペースに合わせて指導してくれること、市販の参考書が教材ということで不安もありましたが、友達や学校の先生にも質問しやすくて、その塾専用のものより良かった気がします。塾に行かない日も有効に使えたようです。

札幌校 / 保護者(大学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒ひとりひとりの個性やレベルに対して細やかな指導が行われ休み時間には勉強よりも息抜きを重視し、繊細な生徒に関してはより時間をかけるようにしてコミユニケーションをとても大切にしていて妻の身内の講師は特にそれらに拘りをもち信念をもっている

札幌校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人授業で、3時間位だったのですが、集中力が切れることもなく良かったのではないかと思います。
集団形式では集中できないと入る前から言っておりましたので、雰囲気も本人に合っていたのではないかと思います。

札幌校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の流れは、要点を重視しと教えるやり方です。
複数人でやる時は、遅い人に合わせながらやりますので、通常通りにすすまないこともありますが、期限内には終わらせてくれます。

勉強を嫌になる感じはなく進められてるので、安心して預けております。

札幌校 / 保護者・小学校1年生(内部進学)/ その他通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は基本的にない。
参考書などで独学して、通塾時にチェックして学習のアドバイスをもらうのが主眼。
次回までの目標などもそこで決める
雰囲気は講師との相性次第かと思う。
他の生徒とのつながりはほとんどなく、あまり他からの刺激を受けている様子はなかった。

札幌校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

札幌校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

札幌校 / 生徒(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

札幌校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない

札幌校 / 保護者(大学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

妻の身内が講師をしているため講師については情報があったし私と妻も通塾していたので不安はなくまた子供自身も教えて欲しい先生を科目ごとに決めて伝えていたのでほぼ問題はなかったが、問題があればその都度話し合いその場で解決してきたので安心である

札幌校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの科目の先生も本人に寄り添って教えて頂いたようで、細かな弱い箇所も丁寧に教えて頂いたようでした。
熱心に添削や次の課題についても進めてくれていたようで、良かったと思います。
先生への不満は聞かなかったと記憶しています。

札幌校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ここの講師は皆さん印象が良いです。挨拶がしっかりしております。

人柄も良さそうで、優しく教えてくれます。
時間も融通がきくので、つづけていけそうです。

札幌校 / 保護者・小学校1年生(内部進学)/ その他通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生のバイト。学習へのアドバイスは毎回的確に行っていただき感謝しています。
ただ、本人のヤル気やモチベーションがなかなか上がることはなく、相性の問題なのか成績は伸びる事なく不満そうでした。
通塾当初はなかなか前に進ませず、こだわりが強いのか、慣れていないのかわからないが、本人が不満に思っていたようです。

札幌校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

最終的な目標から逆算した効果的なカリキュラムを組んでいて規定の検定試験教科書など組織全体で編集し計画性のあるものであるが規定から少し外したような個別による臨機応変なカリキュラムも行っていたので自分の世代とは少し内容が変化していた

札幌校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

どうしても自分では解決できない本人の苦手な科目を2科目受けたのですが、細かく指導して頂いたようです。
カリキュラムも、とにかく苦手なところを理解、克服を重点的にお願いしていました。多すぎず、少なすぎず、学校の宿題と並行してできたので良かったのではないかと思います。

札幌校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては妻に任せておりますので、大きくはわかりませんが
三つに分かれています。
子供が頭良い方ではないので、ゆっくり教えていってもらっております。
中学、高校も含めそれなりのとこには入れたいと思っておりますので、成長に期待しております。

札幌校 / 保護者・小学校1年生(内部進学)/ その他通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

志望校合格に向けて、逆算したスケジュールを立てて、本人のレベルに合わせた参考書からスタート。
後はひたすら1冊を完璧にマスターするまで繰り返す。
通塾時にチェックして出来るまで繰り返す。結果として1か月経っても前に進まないこともある。

札幌校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分も妻も通塾していて信頼と将来性があり知ってる講師もまだいたので安心感があったし妻の母の身内が講師をしていたので決めました

札幌校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

集団より、個人授業が希望で、本人のペースでわからない箇所を重点的にやっていきたいとのことで、入塾しました。

札幌校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

良いと思った

札幌校 / 保護者・小学校1年生(内部進学)/ その他通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

管理がしっかりとしており、個人に応じた対応がきめ細かく丁寧だと感じたため。自習室も充実していると思ったから

札幌校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

武田塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
  • 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
  • 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる

武田塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記7件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩1分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区麻生町5丁目1-3 麻生ビル2階
ico-map.webp 地図を見る

武田塾 札幌麻生校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

296.webp
大学受験予備校のトライ 麻生校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩1分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾

Ambience 11247.webp
Ambience 11248.webp

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
4.7
(26件)
※上記は、大学受験予備校のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。

渋谷本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:國學院大學 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

渋谷本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:國學院大學 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 大学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
  • 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
  • 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩1分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区麻生町3丁目10-1 キタコー麻生ビル3F_
ico-map.webp 地図を見る

大学受験予備校のトライ 麻生校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

296.webp
大学受験予備校のトライ 北24条校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩2分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾

Ambience 11247.webp
Ambience 11248.webp

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
4.7
(26件)
※上記は、大学受験予備校のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。

渋谷本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:國學院大學 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

渋谷本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:國學院大學 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 大学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
  • 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
  • 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区北24条西4丁目1−6
ico-map.webp 地図を見る

大学受験予備校のトライ 北24条校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

23.webp
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌麻生交差点前校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩2分
対象学年
高校生
授業形式
映像授業

東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※

Ambience 1263.webp
Ambience 1264.webp
Ambience 1265.webp

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,476件)
※上記は、東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

安全で通いやすい場所にある。先生が熱心なので嬉しい。どんどん自分のペースで進められる。苦手がなくなる。校舎が綺麗で清潔感があるので、勉強しやすい。担任の先生がやる気を上げてくれるので、頑張ろうとモチベーションが上がる。目標を持って勉強ができる。先取りの勉強で成績が上がってきたのが嬉しいです。

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

大学受験も視野に入れた学習方法で目標が明確に見え、子供のやる気がアップします。動画での学習なので自分のペースで学習でき、分からないところは何度も繰り返し確認できます。それでも難しい時は先生に質問しに行くこともできます。単元ごとにテストもあるので理解できてない時は次に進めないのも、分からないまま進んでしまうこともないので親としては安心です。自習室もあるので、好きな時に行って使えるのも良い点です。また校舎も綺麗なのと緊張感があるので、早くから受験対策で真剣に目指す方にはとてもおすすめです。

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

真剣に子供と一緒に頑張って悩んでくれた、
先生たちが大学選びや 願書の出し方など 全て子供と一緒にやってくれた、
本当に安心したし、頼りになりました。
早稲田に合格できたのは 東進のおかげだと思います。

東進衛星予備校 札幌駅北口校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分で行く日を決めて自由に通えるので、勉強の意欲がない人は行かないかもしれない。自分も、学校から遠い場所に塾があったら一度家に帰ると疲れて寝てしまって、どうしても行く気になれなかっただろうし、やる気も出なかったと思う。

東進衛星予備校 札幌北24条校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

この塾の雰囲気は悪くなかったと思います。むしろ良かったと思います。生徒それぞれが目標に向かって頑張って取り組んでいたと思います。勉強の邪魔をするような生徒などもいなくてみなさん頑張っていました。第一志望の大学に合格目指している生徒ばっかりだったとおもいます。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分で受講するカリキュラムを決め、時間も選べる。自分に合った進め方で受講でき、曜日も決まっていないので好きな時に通っていました。休みの日でも通って自習していました。集中できるので本人も毎日通っていました。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ではなく、自分の自習室の机でパソコンで映像授業を進める。自習室は静かで、勉強する雰囲気はいい。わからないところは自習室を出て先生に聞きに行ける。わからないところは映像授業なので何度も聞けるし、わかるところは1.5倍などにして早めに進めれる。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師陣の方々が生徒のヤル気を掘り起こす技術は良かったと思います。
当時は帰宅しても家族で話す事は塾内での事ばかりでした。
苦手科目、わからないことは補習してまで頑張っていた記憶があります。
時間外授業も率先して受けていました。
地区の中では優秀な成績者の生徒たちが多く在籍しておりました。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 札幌駅北口校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東進衛星予備校 札幌北24条校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の方々はベテランが多くわからないことや疑問に思ったことなど適切に教えてくれていました。勉強のことだけではなくいろいろな相談にものってくれていたと思います。
この講師の方々に出会えて良かったと思います。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師を自分で選べるので本人が分かりやすい方を選んで受講できた。有名な先生もいて受講できたことに大変万足してします。わかりやすい方は人気があり、ネットだと助かります。同じ方を選んだり、いろいろなパターンで受講できるシステムです。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的に自分でパソコンを使い映像授業で進めていくので、先生は自習室にはいないが、わからないところがあれば自習室を出ていつでも先生に聞きに行ける。医大生のバイトも何人かいる。常時いる先生もベテランでわかりやすく教えてもらえる。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地域でも評価の高い講師陣が居ましたので安心してました。
入塾後は講師陣との相性も非常に良かったです。
講師の方々は冗談を言い合える兄のような存在だったと思います。
後々は本人曰く、学校に通うより楽しかったと申してました。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは個人別にレベルにわけて行われていたと思います。
できる生徒はどんどん先に進んで行っていたと思います。わからない場合は掘り下げてわかるように教えてくれていたと思います。授業においていかれるようなことはなかったとおもいます。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは講師と一緒に決定して進めます。自分で時期を考えて受講していました。カリキュラムの選び方もわかりやすく、時間を見ながらカリキュラムを計画できるのでとても便利なシステムでした。本人もあっていたと言っています。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

共通テスト対策や二次試験対策など自分で苦手な科目、やった方がいいと先生から勧められた科目を映像授業でやっていくのと同時に、英単語や古文の単語なども覚えていくシステムがある。どうしても行けない時は自宅でもできるシステムだった。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

正直言って前の話ですので余り覚えてませんが、本人の受験勉強や高校入試に掛ける意欲やヤル気を起こさせてもらいました。
具体的に何をどうしたのかは忘れましたが、塾で授業を受けている時の方が充実していたと申してましたのを本人らは言っていた事を記憶しています。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から近いというところと友達が通っていて評判もよかったのでこの塾にしました。
なにより子供がこの塾にいきたいといったので決めました。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

部活をしていたので学校からも近く、本人にあっている条件だったため決めました。曜日も決まっていないので通いやすかったです・

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

東高から徒歩3分ぐらいと近くにあったこと。携帯を自習室に持ち込めないこと。お弁当食べるスペースがあったこと。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の意見を聞いて希望したので。
同級生と共に通いたいのが理由。
共に同じ高校を希望して切磋琢磨して勉学に励むとの事でしたので

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 大学受験
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 80%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区北40条西5丁目5-1 FLAX麻生2F
ico-map.webp 地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌麻生交差点前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

23.webp
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌北24条校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩5分
対象学年
高校生
授業形式
映像授業

東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※

Ambience 1263.webp
Ambience 1264.webp
Ambience 1265.webp

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,476件)
※上記は、東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

安全で通いやすい場所にある。先生が熱心なので嬉しい。どんどん自分のペースで進められる。苦手がなくなる。校舎が綺麗で清潔感があるので、勉強しやすい。担任の先生がやる気を上げてくれるので、頑張ろうとモチベーションが上がる。目標を持って勉強ができる。先取りの勉強で成績が上がってきたのが嬉しいです。

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

大学受験も視野に入れた学習方法で目標が明確に見え、子供のやる気がアップします。動画での学習なので自分のペースで学習でき、分からないところは何度も繰り返し確認できます。それでも難しい時は先生に質問しに行くこともできます。単元ごとにテストもあるので理解できてない時は次に進めないのも、分からないまま進んでしまうこともないので親としては安心です。自習室もあるので、好きな時に行って使えるのも良い点です。また校舎も綺麗なのと緊張感があるので、早くから受験対策で真剣に目指す方にはとてもおすすめです。

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

真剣に子供と一緒に頑張って悩んでくれた、
先生たちが大学選びや 願書の出し方など 全て子供と一緒にやってくれた、
本当に安心したし、頼りになりました。
早稲田に合格できたのは 東進のおかげだと思います。

東進衛星予備校 札幌駅北口校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分で行く日を決めて自由に通えるので、勉強の意欲がない人は行かないかもしれない。自分も、学校から遠い場所に塾があったら一度家に帰ると疲れて寝てしまって、どうしても行く気になれなかっただろうし、やる気も出なかったと思う。

東進衛星予備校 札幌北24条校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

この塾の雰囲気は悪くなかったと思います。むしろ良かったと思います。生徒それぞれが目標に向かって頑張って取り組んでいたと思います。勉強の邪魔をするような生徒などもいなくてみなさん頑張っていました。第一志望の大学に合格目指している生徒ばっかりだったとおもいます。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分で受講するカリキュラムを決め、時間も選べる。自分に合った進め方で受講でき、曜日も決まっていないので好きな時に通っていました。休みの日でも通って自習していました。集中できるので本人も毎日通っていました。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ではなく、自分の自習室の机でパソコンで映像授業を進める。自習室は静かで、勉強する雰囲気はいい。わからないところは自習室を出て先生に聞きに行ける。わからないところは映像授業なので何度も聞けるし、わかるところは1.5倍などにして早めに進めれる。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師陣の方々が生徒のヤル気を掘り起こす技術は良かったと思います。
当時は帰宅しても家族で話す事は塾内での事ばかりでした。
苦手科目、わからないことは補習してまで頑張っていた記憶があります。
時間外授業も率先して受けていました。
地区の中では優秀な成績者の生徒たちが多く在籍しておりました。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 札幌駅北口校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東進衛星予備校 札幌北24条校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の方々はベテランが多くわからないことや疑問に思ったことなど適切に教えてくれていました。勉強のことだけではなくいろいろな相談にものってくれていたと思います。
この講師の方々に出会えて良かったと思います。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師を自分で選べるので本人が分かりやすい方を選んで受講できた。有名な先生もいて受講できたことに大変万足してします。わかりやすい方は人気があり、ネットだと助かります。同じ方を選んだり、いろいろなパターンで受講できるシステムです。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的に自分でパソコンを使い映像授業で進めていくので、先生は自習室にはいないが、わからないところがあれば自習室を出ていつでも先生に聞きに行ける。医大生のバイトも何人かいる。常時いる先生もベテランでわかりやすく教えてもらえる。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地域でも評価の高い講師陣が居ましたので安心してました。
入塾後は講師陣との相性も非常に良かったです。
講師の方々は冗談を言い合える兄のような存在だったと思います。
後々は本人曰く、学校に通うより楽しかったと申してました。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは個人別にレベルにわけて行われていたと思います。
できる生徒はどんどん先に進んで行っていたと思います。わからない場合は掘り下げてわかるように教えてくれていたと思います。授業においていかれるようなことはなかったとおもいます。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは講師と一緒に決定して進めます。自分で時期を考えて受講していました。カリキュラムの選び方もわかりやすく、時間を見ながらカリキュラムを計画できるのでとても便利なシステムでした。本人もあっていたと言っています。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

共通テスト対策や二次試験対策など自分で苦手な科目、やった方がいいと先生から勧められた科目を映像授業でやっていくのと同時に、英単語や古文の単語なども覚えていくシステムがある。どうしても行けない時は自宅でもできるシステムだった。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

正直言って前の話ですので余り覚えてませんが、本人の受験勉強や高校入試に掛ける意欲やヤル気を起こさせてもらいました。
具体的に何をどうしたのかは忘れましたが、塾で授業を受けている時の方が充実していたと申してましたのを本人らは言っていた事を記憶しています。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から近いというところと友達が通っていて評判もよかったのでこの塾にしました。
なにより子供がこの塾にいきたいといったので決めました。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

部活をしていたので学校からも近く、本人にあっている条件だったため決めました。曜日も決まっていないので通いやすかったです・

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

東高から徒歩3分ぐらいと近くにあったこと。携帯を自習室に持ち込めないこと。お弁当食べるスペースがあったこと。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の意見を聞いて希望したので。
同級生と共に通いたいのが理由。
共に同じ高校を希望して切磋琢磨して勉学に励むとの事でしたので

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 大学受験
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 80%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区北24条西6丁目2-2
ico-map.webp 地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌北24条校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

23.webp
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌麻生校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩2分
対象学年
高校生
授業形式
映像授業

東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※

Ambience 1263.webp
Ambience 1264.webp
Ambience 1265.webp

ico-kuchikomi--black.webp 新川駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,476件)
※上記は、東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

安全で通いやすい場所にある。先生が熱心なので嬉しい。どんどん自分のペースで進められる。苦手がなくなる。校舎が綺麗で清潔感があるので、勉強しやすい。担任の先生がやる気を上げてくれるので、頑張ろうとモチベーションが上がる。目標を持って勉強ができる。先取りの勉強で成績が上がってきたのが嬉しいです。

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

大学受験も視野に入れた学習方法で目標が明確に見え、子供のやる気がアップします。動画での学習なので自分のペースで学習でき、分からないところは何度も繰り返し確認できます。それでも難しい時は先生に質問しに行くこともできます。単元ごとにテストもあるので理解できてない時は次に進めないのも、分からないまま進んでしまうこともないので親としては安心です。自習室もあるので、好きな時に行って使えるのも良い点です。また校舎も綺麗なのと緊張感があるので、早くから受験対策で真剣に目指す方にはとてもおすすめです。

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

真剣に子供と一緒に頑張って悩んでくれた、
先生たちが大学選びや 願書の出し方など 全て子供と一緒にやってくれた、
本当に安心したし、頼りになりました。
早稲田に合格できたのは 東進のおかげだと思います。

東進衛星予備校 札幌駅北口校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分で行く日を決めて自由に通えるので、勉強の意欲がない人は行かないかもしれない。自分も、学校から遠い場所に塾があったら一度家に帰ると疲れて寝てしまって、どうしても行く気になれなかっただろうし、やる気も出なかったと思う。

東進衛星予備校 札幌北24条校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

この塾の雰囲気は悪くなかったと思います。むしろ良かったと思います。生徒それぞれが目標に向かって頑張って取り組んでいたと思います。勉強の邪魔をするような生徒などもいなくてみなさん頑張っていました。第一志望の大学に合格目指している生徒ばっかりだったとおもいます。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分で受講するカリキュラムを決め、時間も選べる。自分に合った進め方で受講でき、曜日も決まっていないので好きな時に通っていました。休みの日でも通って自習していました。集中できるので本人も毎日通っていました。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ではなく、自分の自習室の机でパソコンで映像授業を進める。自習室は静かで、勉強する雰囲気はいい。わからないところは自習室を出て先生に聞きに行ける。わからないところは映像授業なので何度も聞けるし、わかるところは1.5倍などにして早めに進めれる。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師陣の方々が生徒のヤル気を掘り起こす技術は良かったと思います。
当時は帰宅しても家族で話す事は塾内での事ばかりでした。
苦手科目、わからないことは補習してまで頑張っていた記憶があります。
時間外授業も率先して受けていました。
地区の中では優秀な成績者の生徒たちが多く在籍しておりました。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 札幌駅北口校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東進衛星予備校 札幌北24条校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の方々はベテランが多くわからないことや疑問に思ったことなど適切に教えてくれていました。勉強のことだけではなくいろいろな相談にものってくれていたと思います。
この講師の方々に出会えて良かったと思います。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師を自分で選べるので本人が分かりやすい方を選んで受講できた。有名な先生もいて受講できたことに大変万足してします。わかりやすい方は人気があり、ネットだと助かります。同じ方を選んだり、いろいろなパターンで受講できるシステムです。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的に自分でパソコンを使い映像授業で進めていくので、先生は自習室にはいないが、わからないところがあれば自習室を出ていつでも先生に聞きに行ける。医大生のバイトも何人かいる。常時いる先生もベテランでわかりやすく教えてもらえる。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地域でも評価の高い講師陣が居ましたので安心してました。
入塾後は講師陣との相性も非常に良かったです。
講師の方々は冗談を言い合える兄のような存在だったと思います。
後々は本人曰く、学校に通うより楽しかったと申してました。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは個人別にレベルにわけて行われていたと思います。
できる生徒はどんどん先に進んで行っていたと思います。わからない場合は掘り下げてわかるように教えてくれていたと思います。授業においていかれるようなことはなかったとおもいます。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは講師と一緒に決定して進めます。自分で時期を考えて受講していました。カリキュラムの選び方もわかりやすく、時間を見ながらカリキュラムを計画できるのでとても便利なシステムでした。本人もあっていたと言っています。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

共通テスト対策や二次試験対策など自分で苦手な科目、やった方がいいと先生から勧められた科目を映像授業でやっていくのと同時に、英単語や古文の単語なども覚えていくシステムがある。どうしても行けない時は自宅でもできるシステムだった。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

正直言って前の話ですので余り覚えてませんが、本人の受験勉強や高校入試に掛ける意欲やヤル気を起こさせてもらいました。
具体的に何をどうしたのかは忘れましたが、塾で授業を受けている時の方が充実していたと申してましたのを本人らは言っていた事を記憶しています。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から近いというところと友達が通っていて評判もよかったのでこの塾にしました。
なにより子供がこの塾にいきたいといったので決めました。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

部活をしていたので学校からも近く、本人にあっている条件だったため決めました。曜日も決まっていないので通いやすかったです・

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

東高から徒歩3分ぐらいと近くにあったこと。携帯を自習室に持ち込めないこと。お弁当食べるスペースがあったこと。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の意見を聞いて希望したので。
同級生と共に通いたいのが理由。
共に同じ高校を希望して切磋琢磨して勉学に励むとの事でしたので

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 大学受験
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 80%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区麻生町3丁目10-12 プラザ麻生3F
ico-map.webp 地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌麻生校の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

新川駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

新川駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

新川駅近隣の駅から塾・学習塾を探す

北海道の市区町村別に塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください