
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
東区役所前駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで勉強を進めることが出来るため、部活などで忙しい時期でも安心して勉強することが出来たからです。また、志望校別にルートが決まっているため、志望校までの距離が明確に分かることでモチベーションを保つことが出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
1年間を通して勉強以外の面も大きく成長できたと思います。それは他の塾では得ることはできなかったと思います。武田塾ならではの授業に頼らず1人1人が計画をたてて考えながら進んでいくというスタイルだったからこそ、様々な事に頭を使う事の大切さや計画をたてることの重要性などを学ベタと思います。最高の1年間を最高の塾で過ごすことができたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分と同じようにやる気だけはあるけどまず何をすればいいのか分からない人にはとても適していると思う。塾は必要な勉強を全て把握していて、とりあえず塾側の言う通りには真面目に取り組めば必ず成績は上がるので費用相応のサービスは受けれると思う。
もっと見る






塾の総合評価
拘束時間が少なく勉強時間をしっかり確保できる。毎週個別指導があり、個人個人に必要なことを話し合いの上で示してくれるので自信をもって勉強することができる。毎週講師と話し合うので気軽に相談したり質問できるので教科の内容を超えて受験についてのサポートが受けられる。計画通りに勉強できないときももちろんあるが、毎週指導があるので1人でやっているときのように長期間引きずることがない。さらにはどこが課題だったか、どうしたら改善できるか、取り戻すために何が必要かを生徒の性格も含めて考えてくれるので効率よく勉強サイクルをつくることができる。一週間の成果が週一の小テストの点数として出てくるし、それを毎週同じ講師が見るので勉強の動機も得やすい。
もっと見る






アクセス・環境
授業は無く、週に1度講師の方とマンツーマンでの指導があります。その際に週の宿題が出され、勉強ペースについてなどのアドバイスをしていただけます。また、1週間の宿題内容が定着しているかの確認がされるため、自分の理解度について客観的に知ることが出来ます。
もっと見る






アクセス・環境
生徒と講師の仲は良かったと思います。また、校舎長もいい意味で校舎長らしくなく、とても話しかけやすかったので、毎日塾に行くことは全く苦ではありませんでした。生徒同士の会話がほぼなかったので、そこの仲も深まるようになるとより良いと思います。
もっと見る






アクセス・環境
指導日は最初に1教科1時間、確認テスト(前の週の宿題となっていた参考書の範囲から出題される)を受けて習熟度を確認し、その後担当の講師と個別特訓を行う。個別特訓では確認テストの点数・内容や普段の勉強時間、口頭確認による参考書の習熟度から前の週の勉強を振り返り、良かった点や悪かった点をあげて次の1週間の勉強スケジュールを組む。
もっと見る






アクセス・環境
生徒が自習を進めるために週一でテストと個別指導がある。生徒のできる範囲で講師が一週間のカリキュラムをレポートにまとめ、生徒はそれに従って自習をする。一週間の内にやることは生徒に応じて今一番必要なことを考えてくれて、生徒と講師で話し合った上で決まる。さらにそのペースを守れなかった場合、次の個別指導でどこが良くなかったか、どうすれば改善できるか、次の一週間で何を意識すべきかを考えてくれる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師の方が自分の経験を元に勉強方法や改善点について話してくださるので、自分に合った勉強方法を見つけることが出来ました。また、分からないところはLINEなどで質問できるため、自習中の疑問点などをすぐに聞くことができます。
もっと見る






講師陣の特徴
いつ質問に行っても熱心に考えて下さり、優しくしかもしっかりと接して下さったことがとても嬉しかった。勉強面に限らずメンタル面のケアもして下さり、生徒の事を一番に考えて下さっていた。しかし、理系の方に質問に行った際に高校の数学はあまり覚えていないと言われたことがあり、そこはある程度学んでおいて欲しいと思った。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が講師を務めている。難関大学生ばかりで生徒の状況に応じて自身の経験から適切なアドバイスをくれるので十分に信頼して勉強する事が出来る。個別指導なので距離感も近く話しやすい。雑談なども気軽にできる。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多かった。自分の第一志望の大学の先生をあててくれたので助かった。個別指導なので講師自身の経験も踏まえて対応してくれる。生徒に必要なことが何かを考えて、どのように問題集に取り組めばいいかを示してくれた。ほとんどが大学生で、自分の担当の人は話しやすい人ばかりだった。プロの講師はいないがどのように勉強したらよいかを話してくれて参考になった。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校別にルートが決まっており、今やらなければならないことや目標無での距離が明確なので勉強の方針を分かりやすく立てることが出来ます。また、志望校のレベルまで到達しているかが一目で分かるため、モチベーションを保つことができます。
もっと見る






カリキュラムについて
目指す大学ごとに進めるべき参考書のルートが提示されていて、計画をたてることが苦手な人や自分で自分を規制するのが苦手な人にはピッタリの塾であり、カリキュラムだと思います。しかし、それでも全てを講師に任せるのではなく、自分で考えて合格までの勉強をしていくことが大切だと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
必要な参考書の量はかなり多いのでしっかりとやる気を持って勉強する心構えは必要。ただ今後の参考書の数に目がいって今取り組んでいる参考書の習熟度が疎かになってはいけない。塾側も不十分と判断したら1度立ち止まって1つの参考書を仕上げることを優先してくれるので無理にペースを上げようとしすぎないこと。
もっと見る






カリキュラムについて
自習が中心。自分のレベルと志望大学に応じて何を使って勉強するか考えてくれる。一週間のうちにやることが示されるので次の個別指導までに自習を進める。勉強計画を達成できなかった場合どこが良くなかったか、次の一週間は何をしなければいけないかを考えてくれる。あくまでも学習をするのは生徒自身であって、学習を確実に進めるために指針を講師が示してくれる。その指針も生徒と講師が共同で決めていく。
もっと見る






この塾に決めた理由
家族で以前通っていた者がおり、大学受験を機に塾に通おうと思って相談に行ったところ、自分に合っていると感じたため、入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業をしないというスタイルが自分にあっていると思い、面談に伺った際にとても丁寧に対応していただき好印象を持ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強法が分からない自分にとって、志望校合格に向けて必要な勉強の量とレベルを明確に提示してくれるところが適していると感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
下宿先で勉強に身が入らないまま過ごしていたとき、自己管理を打ち出している塾を親に紹介され、自分自身よさそうだなと思ったから。
もっと見る






受付時間 | 月曜日09:00~21:00 火曜日09:00~21:00 水曜日09:00~21:00 木曜日09:00~21:00 金曜日09:00~21:00 土曜日09:00~21:00 日曜日 - 祝日09:00~21:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩2分
- 住所
-
北海道札幌市北区北7条西4丁目1-1 東カン札幌駅前ビル 4F
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
東区役所前駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
自分と同じ性格の人には圧倒的に個別指導をおすすめしたいし、近くに個別指導でいい所がないから
講師の方々もいい人ばかりで塾内の雰囲気がとても良いから
受験を控えている方にもおすすめ
→資料の印刷やコピーなどをしてもらえるため、欲しい単元のプリントや塾ワーク、他ワークのコピー、過去問の印刷をしてもらえる
もっと見る





塾の総合評価
個別で先生も毎回同じでとても熱心に教えてくれたようです。息子は数学が苦手だったのですが1からわかりやすく教えて頂いてもらいテストの結果も上がったのですごく良かったです! 下の娘も通ったんですが また思った以上成績も上がったので大絶賛です。友人の子供たちにもおすすめしていました。
もっと見る






塾の総合評価
子どもの適正にもよると思いますが、上手にやる気を出させてくれて、親身に辛抱良く楽しく授業を進めてくれるところが良いです、講師陣もわかりやすく教えてくれる方ばかりなので安心して気兼ねなく質問もでき、学力向上できるところが良いと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
1人1人の都合で通える事が出来、コロナ禍で集団蜜を避けられ個別指導塾だったので分からない事はすぐに解決しやすいです。まずはストレスを貯めない事を優先にメリハリをつけさせていました。勉強ばかりだと逆効果で遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強するとメリハリをつける事でストレスをなくし集中力も上げていました。また苦手な英語を楽しく勉強する方法が見つけられたのが良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
前回に出された宿題の確認
前回に出された宿題を講師と共に確認する
その日にやりたいところの確認
どこの単元をやりたいのか、どこのページをやりたいのか、何分程度設けるかを確認する
授業
授業をする
次回までの宿題
授業した次のページや、希望があれば他のページを宿題として決める
(ITTO模試)
ある場合はロビーに行って事務の方にタブレットを貸してもらい、行う
もっと見る





アクセス・環境
個別ではありますが、リラックスして和気あいあいと楽しみながら勉強しつつ、定期的に小テストを行って学力向上をはかるなど要所要所でしっかりとした勉強の流れを作ってくれていました。仲間と一緒に談笑しながら勉強できるのも魅力的だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
この塾が個別指導塾だったので1人1人に合わせた授業になっていて、1人1人の性格に合わせた授業をしてくださり暗い雰囲気ではなく明るい授業で娘も勉強しやすい環境と言っていました。分からない事は分からないとすぐに聞けたのも良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
とにかく自由で苦手な事、克服したい事、受験に合格する為にまで娘に合わせて授業して下さりました。暗い授業ってよりは明るく授業して下さり娘も楽しく勉強する環境になったみたいです。雰囲気も良くマンツーマンだったので気楽に授業受けれました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々全員が変わらないクオリティで教えてくれるため、いつもと違う講師の方が来ても安心して授業を受けることが出来た
明るく優しくはっきりと教えてくれる
全部教えるのではなく、あやしいところは分かるまで何度も教えてくれたり、最初教えてくれる時は少しずつ解法のヒントを与えてくれるため、自分で解く力もつく
もっと見る





講師陣の特徴
全員が正社員でそれぞれの得意分野がありますが、そのほかの教科も教えてくれるのでちょっとした疑問などもすぐに答えてくれる気軽さが良いようです。
相性の合う講師を選ぶことができ、合えば専属で教えてもらえるので子どもには安心して勉強ができるような環境があり、良いと思いました。
もっと見る






講師陣の特徴
苦手な科目を克服したくて内気な性格の娘で大丈夫か心配でしたが個別指導塾だったので先生も娘の性格を組んで下さり娘が勉強しやすい接し方をしてくださり娘の方も次第に心を開き勉強しやすい環境を作って下さいました。
もっと見る






講師陣の特徴
まず娘が引っ込み思案な性格の為に理解して下さる先生で良かったです。先生の的確な指導と苦手な英語を克服するために必要な事を教えて下さり個別指導だったので気がる質問出来たりする環境を与えて下さり感謝しています。
もっと見る






カリキュラムについて
自分は普通のテキストは買わず、受験対策のテキストを買ったので高難易度な問題が多く、自力では解けない問題が多かったけど、個別指導という点を生かして分からないところがあったらすぐ聞く、理解を深める、などが簡単にできた
もっと見る





カリキュラムについて
受験する高校によって授業の進め方やテキストの使い方が違います。難関校であれば、難解な応用問題を繰り返し説き、より難しいテキストをつかうようです。基本的には基礎から応用問題まで受験校に合わせた勉強の進め方、習熟度に合わせたプリントを使っての勉強をしていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは特になく1人1人に合わせた授業をしてくださいます。なので無理なくストレスなく勉強しやすい環境で日々授業に励んでいました。娘が苦手な科目も好きになれる勉強の仕方など1人1人に合わせたカリキュラムでした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは自由自在で個別で決められます。それが娘には良かった見たいで特に英語が嫌いと苦手で大変だったのに、わずか1年で英語が好きになるなんて想像もしませんでした。今では、おかげで洋楽を翻訳するのも趣味になっています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて便利だと感じたから
ITTO個別指導学院以外にあまり魅力的なところが見つからなかったから
全ての教科、全ての単元が分からない訳では無いから自分の苦手なところや出来ないところだけを教えてもらうことのできる個別指導が向いていると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
初めての面談の際、塾長が親身になってじっくりと、勉強プランを子どもと話し合い、どう受験勉強をすすめていきたいか、志望校をどのように決めて目標に向かってどのような心構えでいればいいかを話し合い、この塾になら任せられると思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
コロナ禍でもあったので自宅から無理なく通える範囲とコロナ禍で集団を避けたいと思っていたので個別指導塾を選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
コロナ禍もあり自宅から通える範囲で決めました
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩14分
- 住所
-
北海道札幌市東区本町2条3丁目10−1
地図を見る


- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線元町駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
正社員プロ講師が巡回して1対1で指導!自立学習できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導塾 学習空間 編集部のおすすめポイント

- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
東区役所前駅にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
塾の総合評価
受験の合格大事ですが、その時その時で抱えてる心の問題や辛さにも向き合ってくれるとても人間味のある先生ばかりでした。挫けた時に無理に勉強させていたらメンタルがもっと悪化したと思うので、生徒の内面も見てくれていた事に感謝してます。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで、納得いくまで勉強できる塾だったので、本人にはピッタリでした。集団塾の評判が良かったので、当初は検討しましたが、部活を優先していましたので、授業について行けず劣等感を抱えてしまったら伸び悩むし、肝心な本人がやる気を失う可能性も考えて、個別指導塾にしました。結果、偏差値の高い学校にも合格でき、この塾にして良かったと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
生徒が納得いくまで塾で勉強させていただけました。生徒にとっても居心地が良かったのではなかと考えています。また、休塾日でも受験対策期間になると開塾してくれましたので、とても勉強しやすかったと思います。人情味があり柔軟で快適だったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
他の塾に行かせてないので評価や違いは分かりずらいですが、娘の性格的にも個別塾を選んで良かったですし、コロナ禍だったので集団より個別の方が安心も出来ましたし何より娘を合格させて頂き大変お世話になりました。
もっと見る





アクセス・環境
自習自学。教室に着いたらその日の勉強する部分をコピーして使います。自習室の様に区切られた机で他の生徒さん同士の会話は無く一人ひとり静かに集中出来る環境でした。わからないときは手を上げて先生がきてくれたり、先生の机にイキ教えてもらう形式でした。
もっと見る






アクセス・環境
学習空間という名前が示すように、基本的には生徒各々が、自分のやりたい勉強をやるかたちなので、「授業」というのはなかったと思います。小学校高学年から、上は高校生まで学年も様々、好きな時に来て自分が満足したら帰るという、フリースクール?のような感じでした。
もっと見る





アクセス・環境
この塾は集団塾と違い個別指導型ですので、集団塾のような、1人の講師のもとに生徒が何十人も集まって一度に同じ内容の講義を受けて理解する要領ではなく、生徒ひとりひとりが、それぞれの席で自習し、そこに講師が巡回してきて個別指導をする流れとなっていました。自習型ですので教室内は常に静かな状態でした。
もっと見る





アクセス・環境
集団じゃなく個別指導塾の為、質問もしやすく課題や悩みを気軽に相談出来たのが良かったみたいです。また1人1人の性格にあった対応もされていたので精神的な支えの部分でも素晴らしい塾だと思います。勉強だけじゃなくリラックス出来る雰囲気も良かったみたいです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約250,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:中学生2年1月から中学生3年1月までで30万くらいです
もっと見る





講師陣の特徴
3名の先生にお世話になりました。みなさんそれぞれ得意な分野では深く掘り下げて教えてくださいました。とても優しい先生達で勉強に飽きないように漫画の話などその子の興味のある分野の話を織り交ぜてくれたようです。授業以外にも高校生活の過ごし方やバイトの経験なども話して下さったようです
もっと見る






講師陣の特徴
講師は3人で、男性ばかり3人でした。そのうちのひとりは、ロシアでの生活経験がある日本人で、知られざるロシアの生活様相、習慣や物事の考え方などを子供達に話してくださったようで、この先生の日は楽しみにして塾へ通っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
3名の若い講師が交代で個別指導を行なっていました。それぞれ個性的な方々で、飽きのこない講師陣でした。本来は日曜日が休塾日なのですが、受験シーズン(主に1月以降)になると受験生限定で自習空間として開放していただく柔軟性もあり、とても良かったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
娘の性格までしっかり把握して下さり、苦手な科目の克服方法や苦手な科目を好きにさせるやりかたがとても上手い先生でした。志望校の過去の傾向なども、しっかり把握されており受験勉強もやりやすいと娘も話していました。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので生徒の疑問にきちんと向き合ってくれる、無理に学校の授業に合わせて急がせる事はなく、わからないところは1から逆上ってしっかり教えてくれたようです。
時には学年以上の解き方や内容も先取りして教えてくれる事もありました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムらしい取り決めはなかったように感じます。基本的には個別指導塾ですので、生徒が自習しているところを講師の方が巡回して、注入的にアドバイスしたり、解けないときは解けるまでつきっきりで教えてくださり、生徒に密着した指導を行っていただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾は集団塾と違い個別指導型ですので、集団塾のような、1人の講師のもとに生徒が何十人も集まって講義を受けるようなことはなく、自習中の生徒の席を講師が巡回し、問題が解けずに困っている生徒に対し個別指導を行なっていく感じでした。
もっと見る





カリキュラムについて
主に苦手科目の英語や理数系を重点に置いて指導して下さりました。個別指導だった為に娘にあったカリキュラムを組んで下さり、娘が勉強しやすい無理のない範囲で勉強出来るカリキュラムでした。またいつでも質問しやすい環境作りも良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
授業料が安くテキスト代がほとんどかからない。
家から近く、評判がとても良い。先生達もとても優しく分かりやすく教えてくれる
もっと見る






この塾に決めた理由
料金が安くて、近所なので通いやすいことが条件でした。自宅からは最寄りのバス停まで若干距離がありましたので、夏は自転車、冬はバスを利用して通えたので、ココに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いので
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える範囲でコロナ禍もあり集団より個別塾を選びました。
もっと見る





受付時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線元町駅から徒歩13分
- 住所
-
北海道札幌市東区北23条東7-3-10
地図を見る
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線大通駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
医学部入試の対策に特化!生徒1人に科目ごとのプロ講師7人+担任のワンチームで合格へ導く




医系専門予備校メディカルラボ 編集部のおすすめポイント

- 医系専門予備校としての医学部合格者数はNO.1※の実績
- 生徒一人のためのプロ講師と担任のプロジェクトチームで、医学部合格まで徹底サポート
- 徹底分析された医学部入試傾向と対策などを元に、志望校合格までの戦略を立ててくれる
東区役所前駅にある医系専門予備校メディカルラボの口コミ・評判
塾の総合評価
高校2年生の秋頃から入会し、1年間ほぼ毎日通塾した。先生だけでなく、担任、スタッフの方々、現役医大生であるチャーターの皆さんがとても優しく親身に話を聞いてくれたことで学ぶことの楽しさを知り、毎日通塾することができたと思う。また生徒面談や保護者面談も頻繁に行ってくれるため、精神的な不調にもすぐに気付いてもらうことができた。生徒の性格に合った先生が担当してくれることで、一対一の個別授業もとても実りのあるものとなっていた。生徒にあった指導法で宿題を出してもらったり、褒めて伸ばしてもらえたことはとても感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
親身になってくれていい。ただ学費が高すぎる。でも医学部に合格できたので、学費なんてどうでも良くなった。周りには何浪もしていても受かってない人もたくさんいてた。受かる人はすぐに受かるし、受からない人はずっと浪人していた。
もっと見る






塾の総合評価
医学部入試は特殊なので対策は必須だと思います。メディカルラボは医学部専門塾なので先生方の知識がとても豊富です。いろいろな大学の傾向や問題形式も違うのでそれをとてもよく知っていてアドバイスをしてもらえるのでとても良い塾ですが
もっと見る






塾の総合評価
やる気のない娘によくここまで勉強をさせてくださったなぁと思います。朝起きずに塾に行かない日が重なった時や、はっきりと自分の意向を言えない時、やる気が全く出ない時など、さまざまなトラブルがありましたが、なんとか最終目的の医学部の合格をいただきました。それさえクリアできましたら、目的は達成いたしましたので満足しています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なのでマンツーマンでの授業でした。高級感のある塾で医学部遠目指す生徒にしっかり寄り添ってくれる。塾はすべて個室で環境はとても整っている。塾長も保護者にまめに連絡をくれた。自習室も充実していてわからないことがあればすぐに聞ける環境が良かった。
もっと見る






アクセス・環境
熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気の飲まれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実地してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする
もっと見る




アクセス・環境
最初は講義、その後、問題演習、最後にその単元が本当に分かっているのか確認、後は復習で完全に自分のものとする丶丶丶そのような流れであった。講義の雰囲気は、科目や講師ごとに全く異なるが、流れはおおよそそんな感じである。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:10000000円
もっと見る






講師陣の特徴
医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。
人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました
大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました
もっと見る




講師陣の特徴
医学部の受験に特化した講師ばかりであるため、教え方は抜群にうまいが、中には自分に自信がありすぎて、平気でパワハラを行う講師もいて困った事があった。しかし、その際も担当者がすぐに講師の変更をしてくれて、対応の早さは、さすがに高額の料金を取っているなと思った。
もっと見る



カリキュラムについて
個別指導なので本人の不安に思うことをしっかりみてくれた。特に小論文は何度も添削してもらったりしてとてもよく指導してもらえた。推薦入試なので面接対策もしっかりしてもらえた。実際にその大学で面接の経験がある先輩のアドバイスももらえた。
もっと見る






カリキュラムについて
一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。子供の弱点には強度を高め、得意分野は軽く流すといった、個別ならではのメリハリのあるカリキュラムを組んでくださいました。また進捗状況によって、常にカリキュラムを組み直してくださり、オーダーメイドのサービスを受けて満足しました。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた
もっと見る




カリキュラムについて
すべての科目(面接対応等も含む)が個別授業なので、生徒個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれていたのはさすがだと思った。本人のやる気さえあれば、実力はどんどん伸ばせる内容だと思う。ただし、お金だけを親に払ってもらい、遊び呆けている生徒も少なからずいたが、そういった生徒には強く対応していないようだったが、これは仕方ないかなと思う。
もっと見る



この塾に決めた理由
医学部を目指していて論文対策がしっかりしていたので推薦入試対策として選んだ。また面接がとても重視されていたので面接対策もらったしっかりしてもらった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で規模が大きくて有名です。また、家から通いやすかったので、候補の一つとなりました。チューターの先生が、熱心にいろいろ教えてくださいましたので、メディカルラボに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導がしっかりしており、志望校に合格する実力をつけるためには、かなり費用は負担であったが、一番の近道だと考えたから。
もっと見る



受付時間 | 9:00~22:00|年中無休 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線大通駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道札幌市中央区北1条西2札幌時計台ビル6F
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東区役所前駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
受講していない日も通い自由に学習してよいので自分のペースで勉強したい人なのでとても良かったと思います。サッカーも思い切り最後までやり切れえて良かったと思っています。適切なアドバイスをいただき無事合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
学習意欲があり、ある程度基礎学力の高い生徒には大変向いている塾だと言える。金額も高めなので家庭が教育熱心である事が大前提とも言える。最新の受験情報、親子共にサポートしてもらえる、講座の充実、どれを取っても素晴らしい塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
一番は本人が気に入っている点である。また、自分から進んで行きたいと思っている塾である。授業の内容も学校と比べて、とてもわかりやすく気に入っている。費用は高額だと思うが、本人の意欲があり、入塾して頑張りたいという意思が強かったので、保護者として支援したくなるような塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人的には娘も行きたかったところへ合格できましたし、総合的にこの塾に行かせてとても満足しております。自分で考えて勉強したい人や、自学自習をメインにしたい人にはとても向いていると思います。勉強する環境としては申し分ないと思います。友達とは自学自習スペースじゃないところで話すことができますし、自学自習スペースはとても静かで勉強が捗ります。
もっと見る






アクセス・環境
自分で受講するカリキュラムを決め、時間も選べる。自分に合った進め方で受講でき、曜日も決まっていないので好きな時に通っていました。休みの日でも通って自習していました。集中できるので本人も毎日通っていました。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で選択した講座を受講し、もし質問が有ればその都度講師に質問する。
学校形式の集団授業では無い。
講座の進度や自習内容なども各自が講師と面談の上決め、その後は各自の判断で進める。
雰囲気は良い。
もっと見る






アクセス・環境
動画による個別授業が基本となっているので、自分のペースで学習できる。理解しづらい問題や内容については、他の人に気にせずに前に戻って学習できたり、苦手な問題を繰り返して学習できたりする。とにかく自分のペースで今日は多めにとか、少な目とか調整しんがら取り組める。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的にパソコンでやります。自分の好きなタイミングで止めたりもできます。雰囲気は基本的にパソコンの前で受けるので、誰もいません。他の人も静かに受けているので、とても集中できる環境だと思います。カリキュラムはすでに収録されている動画を随時自分のペースで見る形になります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師を自分で選べるので本人が分かりやすい方を選んで受講できた。有名な先生もいて受講できたことに大変万足してします。わかりやすい方は人気があり、ネットだと助かります。同じ方を選んだり、いろいろなパターンで受講できるシステムです。
もっと見る






講師陣の特徴
大変熱心で学校の教師よりも信頼できる。
最新の情報を持っているので、よりその場に即した勉強法を提案してくれる。
子供の性格も良く把握していて、アドバイスが適切である。
受験関連の親の相談事にも親身に対応して頂けるので、大変ありがたい。
もっと見る






講師陣の特徴
基本は動画による個別授業のため、自分の好きな時間に好きな教科・科目・単元を、自分のペースで学習できる。各講座には、それぞれが実力のあるわかりやすい講師陣が授業を行っている。テレビで有名なカリスマ講師もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にパソコンで授業を受けます。講師はかなりいると思います。CMで有名になった人やテレビに出ている人など、個性豊かです。たくさんいる講師の中から自分が受けたいものを選べます。その点は他の塾とは違うところかもしれません。自分が受けてたカリキュラムの講師は普通でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは講師と一緒に決定して進めます。自分で時期を考えて受講していました。カリキュラムの選び方もわかりやすく、時間を見ながらカリキュラムを計画できるのでとても便利なシステムでした。本人もあっていたと言っています。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の希望大学、学部ごとにカリキュラムが組まれており、更に習熟度ごとにも細分化されているので、自分の苦手を克服しながらどんどん学力を付けることに特化している。
特別対策講座なども充実している。
一つの科目でも、さまざまな講師から選択することができる。
もっと見る






カリキュラムについて
受検に必要な教科に応じて、それぞれの単元について細かく分類され構成されている。各講座の難易度については、どれを受講すべきかを塾の担任の先生と面談しながら、定期的に行われる模試の成績を参考に様々なアドバイスをしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分が受けたいものを選んでいくスタイルです。自分が苦手な分野を基本的には選ぶことが多いと思います。苦手な科目の中でもいろいろな講師がおり、自分が好きなものを選ぶことができます。そのため、人によって全然違うカリキュラムになると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
部活をしていたので学校からも近く、本人にあっている条件だったため決めました。曜日も決まっていないので通いやすかったです・
もっと見る






この塾に決めた理由
講座の内容が個人別、希望大学別であり、更に習熟度によっても講座が分かれていてより完璧な学習を望める。講師の熱意、知識が他の塾よりも優れていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
通っている高等学校から近い、信頼できる予備校だと思うから。駅前にあり、通学の利便性にたけているから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分で考えて勉強するようにさせました。そのためそういった環境が整っている自学自習スペースがあるところを選びました。また実際に自分も過去に行っていて合格したのでそこにしました。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩4分
- 住所
-
北海道札幌市北区北8条西5
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線元町駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東区役所前駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
受講していない日も通い自由に学習してよいので自分のペースで勉強したい人なのでとても良かったと思います。サッカーも思い切り最後までやり切れえて良かったと思っています。適切なアドバイスをいただき無事合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
学習意欲があり、ある程度基礎学力の高い生徒には大変向いている塾だと言える。金額も高めなので家庭が教育熱心である事が大前提とも言える。最新の受験情報、親子共にサポートしてもらえる、講座の充実、どれを取っても素晴らしい塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
一番は本人が気に入っている点である。また、自分から進んで行きたいと思っている塾である。授業の内容も学校と比べて、とてもわかりやすく気に入っている。費用は高額だと思うが、本人の意欲があり、入塾して頑張りたいという意思が強かったので、保護者として支援したくなるような塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人的には娘も行きたかったところへ合格できましたし、総合的にこの塾に行かせてとても満足しております。自分で考えて勉強したい人や、自学自習をメインにしたい人にはとても向いていると思います。勉強する環境としては申し分ないと思います。友達とは自学自習スペースじゃないところで話すことができますし、自学自習スペースはとても静かで勉強が捗ります。
もっと見る






アクセス・環境
自分で受講するカリキュラムを決め、時間も選べる。自分に合った進め方で受講でき、曜日も決まっていないので好きな時に通っていました。休みの日でも通って自習していました。集中できるので本人も毎日通っていました。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で選択した講座を受講し、もし質問が有ればその都度講師に質問する。
学校形式の集団授業では無い。
講座の進度や自習内容なども各自が講師と面談の上決め、その後は各自の判断で進める。
雰囲気は良い。
もっと見る






アクセス・環境
動画による個別授業が基本となっているので、自分のペースで学習できる。理解しづらい問題や内容については、他の人に気にせずに前に戻って学習できたり、苦手な問題を繰り返して学習できたりする。とにかく自分のペースで今日は多めにとか、少な目とか調整しんがら取り組める。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的にパソコンでやります。自分の好きなタイミングで止めたりもできます。雰囲気は基本的にパソコンの前で受けるので、誰もいません。他の人も静かに受けているので、とても集中できる環境だと思います。カリキュラムはすでに収録されている動画を随時自分のペースで見る形になります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師を自分で選べるので本人が分かりやすい方を選んで受講できた。有名な先生もいて受講できたことに大変万足してします。わかりやすい方は人気があり、ネットだと助かります。同じ方を選んだり、いろいろなパターンで受講できるシステムです。
もっと見る






講師陣の特徴
大変熱心で学校の教師よりも信頼できる。
最新の情報を持っているので、よりその場に即した勉強法を提案してくれる。
子供の性格も良く把握していて、アドバイスが適切である。
受験関連の親の相談事にも親身に対応して頂けるので、大変ありがたい。
もっと見る






講師陣の特徴
基本は動画による個別授業のため、自分の好きな時間に好きな教科・科目・単元を、自分のペースで学習できる。各講座には、それぞれが実力のあるわかりやすい講師陣が授業を行っている。テレビで有名なカリスマ講師もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にパソコンで授業を受けます。講師はかなりいると思います。CMで有名になった人やテレビに出ている人など、個性豊かです。たくさんいる講師の中から自分が受けたいものを選べます。その点は他の塾とは違うところかもしれません。自分が受けてたカリキュラムの講師は普通でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは講師と一緒に決定して進めます。自分で時期を考えて受講していました。カリキュラムの選び方もわかりやすく、時間を見ながらカリキュラムを計画できるのでとても便利なシステムでした。本人もあっていたと言っています。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の希望大学、学部ごとにカリキュラムが組まれており、更に習熟度ごとにも細分化されているので、自分の苦手を克服しながらどんどん学力を付けることに特化している。
特別対策講座なども充実している。
一つの科目でも、さまざまな講師から選択することができる。
もっと見る






カリキュラムについて
受検に必要な教科に応じて、それぞれの単元について細かく分類され構成されている。各講座の難易度については、どれを受講すべきかを塾の担任の先生と面談しながら、定期的に行われる模試の成績を参考に様々なアドバイスをしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分が受けたいものを選んでいくスタイルです。自分が苦手な分野を基本的には選ぶことが多いと思います。苦手な科目の中でもいろいろな講師がおり、自分が好きなものを選ぶことができます。そのため、人によって全然違うカリキュラムになると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
部活をしていたので学校からも近く、本人にあっている条件だったため決めました。曜日も決まっていないので通いやすかったです・
もっと見る






この塾に決めた理由
講座の内容が個人別、希望大学別であり、更に習熟度によっても講座が分かれていてより完璧な学習を望める。講師の熱意、知識が他の塾よりも優れていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
通っている高等学校から近い、信頼できる予備校だと思うから。駅前にあり、通学の利便性にたけているから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分で考えて勉強するようにさせました。そのためそういった環境が整っている自学自習スペースがあるところを選びました。また実際に自分も過去に行っていて合格したのでそこにしました。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線元町駅から徒歩1分
- 住所
-
北海道札幌市東区北24条東16丁目1-3 弘栄ビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東区役所前駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
受講していない日も通い自由に学習してよいので自分のペースで勉強したい人なのでとても良かったと思います。サッカーも思い切り最後までやり切れえて良かったと思っています。適切なアドバイスをいただき無事合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
学習意欲があり、ある程度基礎学力の高い生徒には大変向いている塾だと言える。金額も高めなので家庭が教育熱心である事が大前提とも言える。最新の受験情報、親子共にサポートしてもらえる、講座の充実、どれを取っても素晴らしい塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
一番は本人が気に入っている点である。また、自分から進んで行きたいと思っている塾である。授業の内容も学校と比べて、とてもわかりやすく気に入っている。費用は高額だと思うが、本人の意欲があり、入塾して頑張りたいという意思が強かったので、保護者として支援したくなるような塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人的には娘も行きたかったところへ合格できましたし、総合的にこの塾に行かせてとても満足しております。自分で考えて勉強したい人や、自学自習をメインにしたい人にはとても向いていると思います。勉強する環境としては申し分ないと思います。友達とは自学自習スペースじゃないところで話すことができますし、自学自習スペースはとても静かで勉強が捗ります。
もっと見る






アクセス・環境
自分で受講するカリキュラムを決め、時間も選べる。自分に合った進め方で受講でき、曜日も決まっていないので好きな時に通っていました。休みの日でも通って自習していました。集中できるので本人も毎日通っていました。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で選択した講座を受講し、もし質問が有ればその都度講師に質問する。
学校形式の集団授業では無い。
講座の進度や自習内容なども各自が講師と面談の上決め、その後は各自の判断で進める。
雰囲気は良い。
もっと見る






アクセス・環境
動画による個別授業が基本となっているので、自分のペースで学習できる。理解しづらい問題や内容については、他の人に気にせずに前に戻って学習できたり、苦手な問題を繰り返して学習できたりする。とにかく自分のペースで今日は多めにとか、少な目とか調整しんがら取り組める。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的にパソコンでやります。自分の好きなタイミングで止めたりもできます。雰囲気は基本的にパソコンの前で受けるので、誰もいません。他の人も静かに受けているので、とても集中できる環境だと思います。カリキュラムはすでに収録されている動画を随時自分のペースで見る形になります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師を自分で選べるので本人が分かりやすい方を選んで受講できた。有名な先生もいて受講できたことに大変万足してします。わかりやすい方は人気があり、ネットだと助かります。同じ方を選んだり、いろいろなパターンで受講できるシステムです。
もっと見る






講師陣の特徴
大変熱心で学校の教師よりも信頼できる。
最新の情報を持っているので、よりその場に即した勉強法を提案してくれる。
子供の性格も良く把握していて、アドバイスが適切である。
受験関連の親の相談事にも親身に対応して頂けるので、大変ありがたい。
もっと見る






講師陣の特徴
基本は動画による個別授業のため、自分の好きな時間に好きな教科・科目・単元を、自分のペースで学習できる。各講座には、それぞれが実力のあるわかりやすい講師陣が授業を行っている。テレビで有名なカリスマ講師もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にパソコンで授業を受けます。講師はかなりいると思います。CMで有名になった人やテレビに出ている人など、個性豊かです。たくさんいる講師の中から自分が受けたいものを選べます。その点は他の塾とは違うところかもしれません。自分が受けてたカリキュラムの講師は普通でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは講師と一緒に決定して進めます。自分で時期を考えて受講していました。カリキュラムの選び方もわかりやすく、時間を見ながらカリキュラムを計画できるのでとても便利なシステムでした。本人もあっていたと言っています。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の希望大学、学部ごとにカリキュラムが組まれており、更に習熟度ごとにも細分化されているので、自分の苦手を克服しながらどんどん学力を付けることに特化している。
特別対策講座なども充実している。
一つの科目でも、さまざまな講師から選択することができる。
もっと見る






カリキュラムについて
受検に必要な教科に応じて、それぞれの単元について細かく分類され構成されている。各講座の難易度については、どれを受講すべきかを塾の担任の先生と面談しながら、定期的に行われる模試の成績を参考に様々なアドバイスをしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分が受けたいものを選んでいくスタイルです。自分が苦手な分野を基本的には選ぶことが多いと思います。苦手な科目の中でもいろいろな講師がおり、自分が好きなものを選ぶことができます。そのため、人によって全然違うカリキュラムになると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
部活をしていたので学校からも近く、本人にあっている条件だったため決めました。曜日も決まっていないので通いやすかったです・
もっと見る






この塾に決めた理由
講座の内容が個人別、希望大学別であり、更に習熟度によっても講座が分かれていてより完璧な学習を望める。講師の熱意、知識が他の塾よりも優れていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
通っている高等学校から近い、信頼できる予備校だと思うから。駅前にあり、通学の利便性にたけているから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分で考えて勉強するようにさせました。そのためそういった環境が整っている自学自習スペースがあるところを選びました。また実際に自分も過去に行っていて合格したのでそこにしました。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩7分
- 住所
-
北海道札幌市北区北六条西7丁目5-2
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
東区役所前駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
週一回しか通えなかったがピンボイントに要点をご指導下さり、家での復習がしやすかったです。講師の方は幅広い年代層でしたが気兼ねなく話す事が出来、分からない部分は個人的に聞きに行く事でさらに学習を深める事に繋がりました。
もっと見る





塾の総合評価
家にいてもゲーム三昧な息子にとって、日々前向きに通ってくれた塾にはとても感謝しています。ただ、息子の努力不足のせいなのですが国立大に合格できなかったことだけが残念でした。けれども、個別塾を希望する方にはお勧めしています。
もっと見る





塾の総合評価
家から5分と掛からない場所あり安心できたのが、一番よかったし、通うのに心配しなかったのがよかった。
同じ中学校のクラスメイトもいたことが大きいと思う。
講師の先生も適宜、いいアドバイスを与えてくれて本人の学力も向上できたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
この塾は、個別指導のため自分のペースで学べ、先生との距離も近く、質問がしやすい点が非常に良い。カリキュラムや教材が自分に合わせて調整され、無理なく進めるので、効率的に学べる。また、成績が伸び悩んでいる時にも適切なアドバイスをもらい、モチベーションを保ちながら勉強できる。雰囲気も落ち着いており、集中しやすい環境が整っている点も高評価。
もっと見る






アクセス・環境
子供のスケジュールに無理なく日程が組めて良かったです。先生の説明も分かりやすいと話していました。自習室にも日々喜んで通っていたので、塾の雰囲気もとても良かったのだと思います。集中して勉強できている様子でした。
もっと見る





アクセス・環境
教室には、生徒が何人もいるのだが、勉強は個別で行うので一人一人が集中して勉強が出来る環境だったと思う。
教室内でも友達と和気藹々と勉強したり、テストで競い合ったりして、教室内の雰囲気もよくて、いい環境だったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の塾は、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムで進めてくれるから、自分のペースで学べるのがありがたい。先生との距離も近くて質問しやすいし、静かで集中しやすい雰囲気。最初は緊張したけど、先生がフレンドリーで安心できた。理解できるまで丁寧に教えてくれるから、学校の授業で分からなかったところもスッと頭に入る。成績アップを目指す人にはぴったりだと思う。自習スペースも使いやすくて、勉強の習慣がついた。
もっと見る






アクセス・環境
一コマ2時間で、そのうち1時間は担当講師との一体一の授業、もう1時間は自習という形式でした。毎回開始2分ほどで宿題の丸つけをし、さらにもう2分を使って先生と復習をしてから、授業に入るという流れでした。また、授業の終わり5分前には授業の振り返りと、次回までの宿題を出してもらう流れでした。雰囲気はとても柔らかく、積極的に質問や答えを伝えられる環境だった印象です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:80000
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
希望する北海道大学に通っている先生が専属の講師だったので、北海道大学の雰囲気や受験突破のノウハウを聞くことができて息子も嬉しそうな様子でした。授業も質問に対する答えの説明が大変分かりやすいと話していました。
もっと見る





講師陣の特徴
偏差値に合わせて学校のカリキュラムの進み方を考慮して適切な指導をしてくれていたと思う。
志望校の相談にもいいアドバイスをしていたと思う。
第2志望の平岸高校の倍率が1.93倍もあり、本人への説得もしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はとても親しみやすく、どの先生も丁寧でわかりやすく教えてくれる。質問にもしっかり答えてくれるし、理解できるまで何度でも説明してくれるから安心できる。担当制で毎回同じ先生が見てくれるので、自分の苦手や癖を把握してくれていて、ピンポイントでアドバイスがもらえるのがありがたい。教え方も一方的じゃなくて対話式で、楽しく学べる雰囲気がある。勉強のこと以外にも相談に乗ってくれたりして、信頼できる存在。やる気が出る言葉をかけてくれるのも嬉しい。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い印象でした。他の塾でも講師をしたことがある人(ベテラン)から、初めて塾講師として働く人まで、様々な人がいました。担当講師の人がお休みの日は別の講師の方が来てくださいますが、講師によって新人、ベテランはバラバラで、少し戸惑ったのを覚えています。
もっと見る






カリキュラムについて
センター試験に向けたカリキュラムで、試験前はとくに手厚く指導を受けることができていました。子どもの希望に沿ったカリキュラムを組んでくれるケースもあったと記憶しています。家にいては娯楽に溺れがちなので、自習室に頻繁に通うことができたことが魅力的でした。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの内容までは、よくわからないが志望校に合わせたカリキュラムを考えていてくれたと思う。
中学校での授業の進み具合を考えて、また、学力にも合わせてくれていたと思う。
本人が無理なく受講できたのが良かったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは最初にしっかり面談して決めてくれて、自分の目標や苦手に合わせた内容になってるから安心できる。学校の進度に合わせて調整もしてくれるし、テスト前は重点的な対策もしてくれるから無駄がない。長期休みの間は特別カリキュラムで集中して取り組めるのも魅力。自分だけの勉強プランがあるって感じで、やる気も出るし成績にもちゃんと反映されるのが嬉しい。
もっと見る






カリキュラムについて
それぞれの志望校や目標によってカリキュラムを担当講師と相談しながら決めていくシステムでしたが、私は十分に満足していました。苦手な教科によって、その教科が得意な先生が付いてくれることもありました。私の場合は週二の通塾でしたが、苦手な数学と理科をそれぞれ1日ずつ行うというカリキュラムでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導が受けられるから。
通いやすい立地だから。
塾嫌いな子供が初めて通いたいと志願したから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からとても近いところにあった
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて誘われたので見学してみたところ、とても魅力的だった。授業の説明や解説などがとても分かりやすい。家から近いのと、金額的にも良心的なので、最終的にこの塾に決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導が自分に合っていて、家や学校からの距離も遠すぎず、通いやすかったから。また、自習スペースが十分に確保されていたから。
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩1分
- 住所
-
北海道札幌市北区北24条西4丁目1-6
地図を見る


- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
東区役所前駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩2分
- 住所
-
北海道札幌市北区北24条西4丁目1−6
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線元町駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
東区役所前駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
自分と同じ性格の人には圧倒的に個別指導をおすすめしたいし、近くに個別指導でいい所がないから
講師の方々もいい人ばかりで塾内の雰囲気がとても良いから
受験を控えている方にもおすすめ
→資料の印刷やコピーなどをしてもらえるため、欲しい単元のプリントや塾ワーク、他ワークのコピー、過去問の印刷をしてもらえる
もっと見る





塾の総合評価
個別で先生も毎回同じでとても熱心に教えてくれたようです。息子は数学が苦手だったのですが1からわかりやすく教えて頂いてもらいテストの結果も上がったのですごく良かったです! 下の娘も通ったんですが また思った以上成績も上がったので大絶賛です。友人の子供たちにもおすすめしていました。
もっと見る






塾の総合評価
子どもの適正にもよると思いますが、上手にやる気を出させてくれて、親身に辛抱良く楽しく授業を進めてくれるところが良いです、講師陣もわかりやすく教えてくれる方ばかりなので安心して気兼ねなく質問もでき、学力向上できるところが良いと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
1人1人の都合で通える事が出来、コロナ禍で集団蜜を避けられ個別指導塾だったので分からない事はすぐに解決しやすいです。まずはストレスを貯めない事を優先にメリハリをつけさせていました。勉強ばかりだと逆効果で遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強するとメリハリをつける事でストレスをなくし集中力も上げていました。また苦手な英語を楽しく勉強する方法が見つけられたのが良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
前回に出された宿題の確認
前回に出された宿題を講師と共に確認する
その日にやりたいところの確認
どこの単元をやりたいのか、どこのページをやりたいのか、何分程度設けるかを確認する
授業
授業をする
次回までの宿題
授業した次のページや、希望があれば他のページを宿題として決める
(ITTO模試)
ある場合はロビーに行って事務の方にタブレットを貸してもらい、行う
もっと見る





アクセス・環境
個別ではありますが、リラックスして和気あいあいと楽しみながら勉強しつつ、定期的に小テストを行って学力向上をはかるなど要所要所でしっかりとした勉強の流れを作ってくれていました。仲間と一緒に談笑しながら勉強できるのも魅力的だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
この塾が個別指導塾だったので1人1人に合わせた授業になっていて、1人1人の性格に合わせた授業をしてくださり暗い雰囲気ではなく明るい授業で娘も勉強しやすい環境と言っていました。分からない事は分からないとすぐに聞けたのも良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
とにかく自由で苦手な事、克服したい事、受験に合格する為にまで娘に合わせて授業して下さりました。暗い授業ってよりは明るく授業して下さり娘も楽しく勉強する環境になったみたいです。雰囲気も良くマンツーマンだったので気楽に授業受けれました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々全員が変わらないクオリティで教えてくれるため、いつもと違う講師の方が来ても安心して授業を受けることが出来た
明るく優しくはっきりと教えてくれる
全部教えるのではなく、あやしいところは分かるまで何度も教えてくれたり、最初教えてくれる時は少しずつ解法のヒントを与えてくれるため、自分で解く力もつく
もっと見る





講師陣の特徴
全員が正社員でそれぞれの得意分野がありますが、そのほかの教科も教えてくれるのでちょっとした疑問などもすぐに答えてくれる気軽さが良いようです。
相性の合う講師を選ぶことができ、合えば専属で教えてもらえるので子どもには安心して勉強ができるような環境があり、良いと思いました。
もっと見る






講師陣の特徴
苦手な科目を克服したくて内気な性格の娘で大丈夫か心配でしたが個別指導塾だったので先生も娘の性格を組んで下さり娘が勉強しやすい接し方をしてくださり娘の方も次第に心を開き勉強しやすい環境を作って下さいました。
もっと見る






講師陣の特徴
まず娘が引っ込み思案な性格の為に理解して下さる先生で良かったです。先生の的確な指導と苦手な英語を克服するために必要な事を教えて下さり個別指導だったので気がる質問出来たりする環境を与えて下さり感謝しています。
もっと見る






カリキュラムについて
自分は普通のテキストは買わず、受験対策のテキストを買ったので高難易度な問題が多く、自力では解けない問題が多かったけど、個別指導という点を生かして分からないところがあったらすぐ聞く、理解を深める、などが簡単にできた
もっと見る





カリキュラムについて
受験する高校によって授業の進め方やテキストの使い方が違います。難関校であれば、難解な応用問題を繰り返し説き、より難しいテキストをつかうようです。基本的には基礎から応用問題まで受験校に合わせた勉強の進め方、習熟度に合わせたプリントを使っての勉強をしていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは特になく1人1人に合わせた授業をしてくださいます。なので無理なくストレスなく勉強しやすい環境で日々授業に励んでいました。娘が苦手な科目も好きになれる勉強の仕方など1人1人に合わせたカリキュラムでした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは自由自在で個別で決められます。それが娘には良かった見たいで特に英語が嫌いと苦手で大変だったのに、わずか1年で英語が好きになるなんて想像もしませんでした。今では、おかげで洋楽を翻訳するのも趣味になっています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて便利だと感じたから
ITTO個別指導学院以外にあまり魅力的なところが見つからなかったから
全ての教科、全ての単元が分からない訳では無いから自分の苦手なところや出来ないところだけを教えてもらうことのできる個別指導が向いていると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
初めての面談の際、塾長が親身になってじっくりと、勉強プランを子どもと話し合い、どう受験勉強をすすめていきたいか、志望校をどのように決めて目標に向かってどのような心構えでいればいいかを話し合い、この塾になら任せられると思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
コロナ禍でもあったので自宅から無理なく通える範囲とコロナ禍で集団を避けたいと思っていたので個別指導塾を選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
コロナ禍もあり自宅から通える範囲で決めました
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線元町駅
- 住所
-
北海道札幌市東区北24条東18丁目1−20
地図を見る


- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線大通駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
北海道・札幌を中心とした完全1対1の個別指導塾。講師は指導力のある社会人のプロ講師のみ!

個別教室のアルファ 編集部のおすすめポイント

- 社会人プロ講師と教務スタッフの連携で、悩みを何でも相談できる
- 充実の自宅学習サポート!週単位で毎日の学習計画を作成してもらえる
- 高卒認定試験サポートなどにも対応してもらえる
東区役所前駅にある個別教室のアルファの口コミ・評判
塾の総合評価
成績がもともと悪かったので、集団では勉強についていけないので個別指導を選んだ。
授業料やテキストは、費用が高いとは思ったが、マンツーマンで解るまで何度も丁寧に教えてくれていたと思うので良かったと思う。
他の安い個別の塾ではプリントばかりをさせられている感じだった。
もっと見る




塾の総合評価
個人に合わせて学習のスピードを考え進めてくれた。子供の学力に合わせ、繰り返し指導してもらえた
先生との相性も子どもとあっていただめ、安心してお願いできた。塾選びも初めてで手探りではあったが、納得できるもので良かったと思います
もっと見る






塾の総合評価
通塾でも、リモートでも同じレベルで指導していただいていると思います。
塾を利用しなくても、学校の勉強がわかるようになるを今は目標にしているので、それに向けて進められていると思います。
その上で進学のための学習に取り組めるような関係性になっていけたらよいと思います。
子供ファーストの指導していただける塾と思っています。
もっと見る





塾の総合評価
初めは子供の勉強の成績に全く反映せずに合っていないのかなと思う事もありました。
ただ継続は力なりで子供ができなかったところもできるようになってきたところも増えて来ました。
長い目で見て指導を受けてよかったと思います、
もっと見る





アクセス・環境
個別指導テストの結果によって、何ができたのか出来なかったのかを聞いて、その問題を
中心に復習したりしていたと思う。
教室の雰囲気は、個人授業なので、静かに黙々と問題を解いたり、解らないところを
解るまで丁寧に教えてくれていたと思う。
もっと見る




アクセス・環境
当時通学して通塾していましたが、現在は引越しをして、リモートで自宅でzoomを利用して講義を受けています。
自宅でも集中できるように講義を受ける日には部屋で1人になる環境を用意して講義を受けています。
講義については、学校の課題、テスト対策のあと塾のテキストを利用して苦手項目の克服に取り組んでいます。
もっと見る





アクセス・環境
まずは学校で実施されたテスト、小テストの復習をしてくれています。
それから子供がその日に何の勉強をしたいか確認してくれています。学校でテストをする予定があれば、テスト対策で復習してくれます。
週1回の短い時間のなかで子供の事を第一に考えてくれています。
もっと見る





アクセス・環境
現在はオンラインで指導を受けているため、学校での自主学習に合わせた指導をしていただいています。
その後、その日にやりたいことやテストが近い場合には、それに合わせた指導をしていただいています。
子供に合わせた指導をしていただいています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生は、解りやすかった。丁寧に教えてくれた。しかし、お母さん先生なので、子供が熱を出したりするとこちらが側が予定を合わせなければならないので、違う日付に変更させられたので、結構面倒なことが多かったです。
教室の時間、ぎりぎりに先生が来るので、それまで教室の中に入れなかったりしたので自習もできなかった。
もっと見る




講師陣の特徴
子供に寄り添って、わからないところ何度も繰り返しわかるようになるまで教えて下さっています。
プロの講師で休憩時間中は子供の趣味の話にも付き合って勉強のやる気を引き出し下さっていてありがたいなと感じています。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師で、受験から子供のように補修目的であっても丁寧に指導してくれます。
休憩時間に子供の趣味に合わせた話もしていただき、勉強のやる気を引き出してくれています。
できるようになって楽しんで勉強に取り組ませるようにしていただいています。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師で、子供に合わせた指導をしてくれます。途中休憩時間に子供の趣味に合わせた話もしてくれて、休憩後の指導も集中できるように工夫してくれています。
指導後に保護者とその日指導してくれたことの振り返りもしてもらえるので、進捗もよくわかります。
もっと見る





カリキュラムについて
教室の独自のテキストに沿って苦手な教科を中心に基礎から丁寧に教えてくれていたと思う。
テスト前に苦手問題とどういう勉強の仕方がいいのかということを教えてくれていたと思う。
カリキュラムが特に決まっていたわけでもなく、個人の苦手の問題を何度も繰り返し
教えてくれていたと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
元々のカリキュラムはありますが、子供の学校での勉強の進捗状況に合わせて指導いただいています。
講義後に学校でテストの予定があればテストの対策もしていただいています。
子供もテストで点数が取れるとやる気になっているのを感じます。
もっと見る





カリキュラムについて
現在通学している小学校の教科書に合わせてテキストも使用してくれています。
テキストだけには拘らず、子供にやる気になるように引き出してくれるようにカリキュラムを組んでいただいています。
型にはめずに柔軟に取りくんいただいています。
もっと見る





カリキュラムについて
進学目的としての利用ではないので、その日子供がやりたいことや、学校でのテストが近い場合にテストの範囲に合わせた指導をしていただけます。
指導を受けて受けられたテストとそうでない時のテストの結果の違いに指導の効果があることを感じます。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄も通っていたので、ひき続き継続すると料金も割引になるし、
先生も同じ先生で引継ぎできたので決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
友人から紹介を受けて、営業担当の方から話を伺いました。
やり方がわからないと、いくら勉強しようとしてもわからない。やり方がわかるようになるためマンツーマンの指導を受けるとよい。子供のキャラクターにあう講師も紹介していただけたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
勉強の仕方がわかっていなかったので、そこを重点的に検討しました。
塾の講師と子供の相性、営業担当者の接し方を総合的に判断しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
複数の塾のお試し体験に行きました。
子供にあっているかと、講師のキャラクター、営業担当の姿勢を見ていました。
アルファのお試しの時に講師とは直接会いませんでしたが、営業の方がわかりやすく説明してくれました。
塾の雰囲気も含めて最終的に決定しました。
入塾時札幌に居住していましたが、現在、東京へ引っ越しましたが、zoomを利用し引き続き指導を受けられているのも良かったと感じています。
もっと見る





受付時間 | 9:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 返金制度あり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線大通駅から徒歩2分
- 住所
-
北海道札幌市中央区 南1条西2丁目5 南1条Kビル
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市電山鼻線西4丁目駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東区役所前駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
受講していない日も通い自由に学習してよいので自分のペースで勉強したい人なのでとても良かったと思います。サッカーも思い切り最後までやり切れえて良かったと思っています。適切なアドバイスをいただき無事合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
学習意欲があり、ある程度基礎学力の高い生徒には大変向いている塾だと言える。金額も高めなので家庭が教育熱心である事が大前提とも言える。最新の受験情報、親子共にサポートしてもらえる、講座の充実、どれを取っても素晴らしい塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
一番は本人が気に入っている点である。また、自分から進んで行きたいと思っている塾である。授業の内容も学校と比べて、とてもわかりやすく気に入っている。費用は高額だと思うが、本人の意欲があり、入塾して頑張りたいという意思が強かったので、保護者として支援したくなるような塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人的には娘も行きたかったところへ合格できましたし、総合的にこの塾に行かせてとても満足しております。自分で考えて勉強したい人や、自学自習をメインにしたい人にはとても向いていると思います。勉強する環境としては申し分ないと思います。友達とは自学自習スペースじゃないところで話すことができますし、自学自習スペースはとても静かで勉強が捗ります。
もっと見る






アクセス・環境
自分で受講するカリキュラムを決め、時間も選べる。自分に合った進め方で受講でき、曜日も決まっていないので好きな時に通っていました。休みの日でも通って自習していました。集中できるので本人も毎日通っていました。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で選択した講座を受講し、もし質問が有ればその都度講師に質問する。
学校形式の集団授業では無い。
講座の進度や自習内容なども各自が講師と面談の上決め、その後は各自の判断で進める。
雰囲気は良い。
もっと見る






アクセス・環境
動画による個別授業が基本となっているので、自分のペースで学習できる。理解しづらい問題や内容については、他の人に気にせずに前に戻って学習できたり、苦手な問題を繰り返して学習できたりする。とにかく自分のペースで今日は多めにとか、少な目とか調整しんがら取り組める。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的にパソコンでやります。自分の好きなタイミングで止めたりもできます。雰囲気は基本的にパソコンの前で受けるので、誰もいません。他の人も静かに受けているので、とても集中できる環境だと思います。カリキュラムはすでに収録されている動画を随時自分のペースで見る形になります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師を自分で選べるので本人が分かりやすい方を選んで受講できた。有名な先生もいて受講できたことに大変万足してします。わかりやすい方は人気があり、ネットだと助かります。同じ方を選んだり、いろいろなパターンで受講できるシステムです。
もっと見る






講師陣の特徴
大変熱心で学校の教師よりも信頼できる。
最新の情報を持っているので、よりその場に即した勉強法を提案してくれる。
子供の性格も良く把握していて、アドバイスが適切である。
受験関連の親の相談事にも親身に対応して頂けるので、大変ありがたい。
もっと見る






講師陣の特徴
基本は動画による個別授業のため、自分の好きな時間に好きな教科・科目・単元を、自分のペースで学習できる。各講座には、それぞれが実力のあるわかりやすい講師陣が授業を行っている。テレビで有名なカリスマ講師もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にパソコンで授業を受けます。講師はかなりいると思います。CMで有名になった人やテレビに出ている人など、個性豊かです。たくさんいる講師の中から自分が受けたいものを選べます。その点は他の塾とは違うところかもしれません。自分が受けてたカリキュラムの講師は普通でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは講師と一緒に決定して進めます。自分で時期を考えて受講していました。カリキュラムの選び方もわかりやすく、時間を見ながらカリキュラムを計画できるのでとても便利なシステムでした。本人もあっていたと言っています。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の希望大学、学部ごとにカリキュラムが組まれており、更に習熟度ごとにも細分化されているので、自分の苦手を克服しながらどんどん学力を付けることに特化している。
特別対策講座なども充実している。
一つの科目でも、さまざまな講師から選択することができる。
もっと見る






カリキュラムについて
受検に必要な教科に応じて、それぞれの単元について細かく分類され構成されている。各講座の難易度については、どれを受講すべきかを塾の担任の先生と面談しながら、定期的に行われる模試の成績を参考に様々なアドバイスをしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分が受けたいものを選んでいくスタイルです。自分が苦手な分野を基本的には選ぶことが多いと思います。苦手な科目の中でもいろいろな講師がおり、自分が好きなものを選ぶことができます。そのため、人によって全然違うカリキュラムになると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
部活をしていたので学校からも近く、本人にあっている条件だったため決めました。曜日も決まっていないので通いやすかったです・
もっと見る






この塾に決めた理由
講座の内容が個人別、希望大学別であり、更に習熟度によっても講座が分かれていてより完璧な学習を望める。講師の熱意、知識が他の塾よりも優れていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
通っている高等学校から近い、信頼できる予備校だと思うから。駅前にあり、通学の利便性にたけているから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分で考えて勉強するようにさせました。そのためそういった環境が整っている自学自習スペースがあるところを選びました。また実際に自分も過去に行っていて合格したのでそこにしました。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 札幌市電山鼻線西4丁目駅から徒歩1分
- 住所
-
北海道札幌市中央区南1条西4丁目16 日本旅行札幌ビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東区役所前駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
受講していない日も通い自由に学習してよいので自分のペースで勉強したい人なのでとても良かったと思います。サッカーも思い切り最後までやり切れえて良かったと思っています。適切なアドバイスをいただき無事合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
学習意欲があり、ある程度基礎学力の高い生徒には大変向いている塾だと言える。金額も高めなので家庭が教育熱心である事が大前提とも言える。最新の受験情報、親子共にサポートしてもらえる、講座の充実、どれを取っても素晴らしい塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
一番は本人が気に入っている点である。また、自分から進んで行きたいと思っている塾である。授業の内容も学校と比べて、とてもわかりやすく気に入っている。費用は高額だと思うが、本人の意欲があり、入塾して頑張りたいという意思が強かったので、保護者として支援したくなるような塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人的には娘も行きたかったところへ合格できましたし、総合的にこの塾に行かせてとても満足しております。自分で考えて勉強したい人や、自学自習をメインにしたい人にはとても向いていると思います。勉強する環境としては申し分ないと思います。友達とは自学自習スペースじゃないところで話すことができますし、自学自習スペースはとても静かで勉強が捗ります。
もっと見る






アクセス・環境
自分で受講するカリキュラムを決め、時間も選べる。自分に合った進め方で受講でき、曜日も決まっていないので好きな時に通っていました。休みの日でも通って自習していました。集中できるので本人も毎日通っていました。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で選択した講座を受講し、もし質問が有ればその都度講師に質問する。
学校形式の集団授業では無い。
講座の進度や自習内容なども各自が講師と面談の上決め、その後は各自の判断で進める。
雰囲気は良い。
もっと見る






アクセス・環境
動画による個別授業が基本となっているので、自分のペースで学習できる。理解しづらい問題や内容については、他の人に気にせずに前に戻って学習できたり、苦手な問題を繰り返して学習できたりする。とにかく自分のペースで今日は多めにとか、少な目とか調整しんがら取り組める。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的にパソコンでやります。自分の好きなタイミングで止めたりもできます。雰囲気は基本的にパソコンの前で受けるので、誰もいません。他の人も静かに受けているので、とても集中できる環境だと思います。カリキュラムはすでに収録されている動画を随時自分のペースで見る形になります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師を自分で選べるので本人が分かりやすい方を選んで受講できた。有名な先生もいて受講できたことに大変万足してします。わかりやすい方は人気があり、ネットだと助かります。同じ方を選んだり、いろいろなパターンで受講できるシステムです。
もっと見る






講師陣の特徴
大変熱心で学校の教師よりも信頼できる。
最新の情報を持っているので、よりその場に即した勉強法を提案してくれる。
子供の性格も良く把握していて、アドバイスが適切である。
受験関連の親の相談事にも親身に対応して頂けるので、大変ありがたい。
もっと見る






講師陣の特徴
基本は動画による個別授業のため、自分の好きな時間に好きな教科・科目・単元を、自分のペースで学習できる。各講座には、それぞれが実力のあるわかりやすい講師陣が授業を行っている。テレビで有名なカリスマ講師もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にパソコンで授業を受けます。講師はかなりいると思います。CMで有名になった人やテレビに出ている人など、個性豊かです。たくさんいる講師の中から自分が受けたいものを選べます。その点は他の塾とは違うところかもしれません。自分が受けてたカリキュラムの講師は普通でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは講師と一緒に決定して進めます。自分で時期を考えて受講していました。カリキュラムの選び方もわかりやすく、時間を見ながらカリキュラムを計画できるのでとても便利なシステムでした。本人もあっていたと言っています。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の希望大学、学部ごとにカリキュラムが組まれており、更に習熟度ごとにも細分化されているので、自分の苦手を克服しながらどんどん学力を付けることに特化している。
特別対策講座なども充実している。
一つの科目でも、さまざまな講師から選択することができる。
もっと見る






カリキュラムについて
受検に必要な教科に応じて、それぞれの単元について細かく分類され構成されている。各講座の難易度については、どれを受講すべきかを塾の担任の先生と面談しながら、定期的に行われる模試の成績を参考に様々なアドバイスをしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分が受けたいものを選んでいくスタイルです。自分が苦手な分野を基本的には選ぶことが多いと思います。苦手な科目の中でもいろいろな講師がおり、自分が好きなものを選ぶことができます。そのため、人によって全然違うカリキュラムになると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
部活をしていたので学校からも近く、本人にあっている条件だったため決めました。曜日も決まっていないので通いやすかったです・
もっと見る






この塾に決めた理由
講座の内容が個人別、希望大学別であり、更に習熟度によっても講座が分かれていてより完璧な学習を望める。講師の熱意、知識が他の塾よりも優れていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
通っている高等学校から近い、信頼できる予備校だと思うから。駅前にあり、通学の利便性にたけているから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分で考えて勉強するようにさせました。そのためそういった環境が整っている自学自習スペースがあるところを選びました。また実際に自分も過去に行っていて合格したのでそこにしました。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道札幌市北区北24条西6丁目2-2
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北24条駅
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
独自の勉強メソッドで逆転合格を目指す完全個別指導塾




完全個別指導塾 大学受験pispis (ピスピス) 編集部のおすすめポイント

- 低偏差値からでも逆転合格を実現する効率的な勉強法が身につく
- 一人ひとりに合わせた学習計画で無駄のない受験対策ができる
- コーチとトレーナーの2名体制で自立学習をしっかりサポート
目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北24条駅
- 住所
-
北海道札幌市北区北24条西6-2-2チサンマンション札幌第3 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東区役所前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
もっと見る





塾の総合評価
最初は友人の誘いのきっかけで行きました。部活動に参加していたので、塾に通うのにはとても大変でした。最後の最後まで、親身に悩み相談もしてもらい大変感謝しております。これからも、勉学と部活動をうまく両立出来るよう頑張って行きます。
もっと見る






塾の総合評価
通うことに当たっての説明がとても丁寧で、教えていただく先生もわかりやすく、疑問点なども親切に教えてくれるので子供の学力アップに大変役に立ちました。友達もたくさん通っているので安心な面もあります。初めて塾へ通うお子さんにはオススメだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
とても通いやすく、和気藹々として、先生との相性も良く、楽しくかようことができました。わからないことはわからないままにしないとゆう方針で、毎回、わからないことは解決できるように努力することができました、、。ここに通ってほんとうによかったです、、
もっと見る





アクセス・環境
和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンで優しく楽しく、授業内容は厳しくもわかりやすく進めてくれる。
親子よりも聞きたいこと・わからない点をダイレクトに聞きやすいようで、子供がすごく先生を信頼してついていける。
ゲームでは先生が意図的に勝って子供に負ける悔しさ”を体感させてくれたり、絵本を読んでくれたり、子供の希望に寄り添ってくれる場面がとても多いです。”
もっと見る





アクセス・環境
基本的には一人一人が与えられた課題をじっくりと解答し、答え合わせを行う方針だと思います。コロナ禍ではオンラインや宿題交換で行なっていることもありました。雰囲気は良かったのではないでしょうか。ただコロナの時は過密な気もしました。
もっと見る





アクセス・環境
自学自習が基本です。
算数はプリントの課題を何枚もこなし、点数と時間を記録します。その点数と時間次第で次の課題へ進むことができます。
英語は教科書のような冊子を元にeペンシルを使い発音を学びます。
先生に実際に発音を聞いてもらうことができます。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。
もっと見る





講師陣の特徴
高校教師、幼児教室の講師を経て独立された先生。数々の生徒指導および自身の子育ての経験から、保護者目線でのアドバイスに長けている。
HGMメソッドを取り入れ、脳の働きを活性化させる授業を展開する学習法で親身に指導してくれている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文式に沿った学習法になります。グレードごとに分かれたテキストを中心とした授業で、クリアすればグレードが上がっていく学習法です。たくんの宿題を提出されていました。講師は職員の方が数名と添削をすると大学のバイトの方が数名で行ってました。講師からはできる時はたくさんの宿題を提出されていました。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心に近況や進捗を教えてくれる。
子どもにあった宿題の出し方や進め具合を把握してくれる。
報告はLINEで色々と受けます。
また、面談という形で今の進捗具合、これからの進ませ方をグラフで表した紙面を用意してくださり、それを元にどうしていくか話す時間が設けられます。
ただ、先生1人に対しての子供の数が多く感じる。いつも先生は忙しそうです。
もっと見る



カリキュラムについて
教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。
もっと見る





カリキュラムについて
HGMメソッドを取り入れているため、紙のテスト対策や受験用の学習ではなく、地頭を良くしてあらゆる分野を伸ばしていく方法。
まだ小さなうちから物事の成り立ちや物質の変化等、複雑な事象まで色々なことを楽しく遊びながら学ばせてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式に則って、宿題とその解答、実際に授業としての解答の繰り返しになるかと思います。また苦手な部分については繰り返して行い、追加の宿題など、個人に合わせた進み方だったと思います。また、英検等のテストが近くなるとテスト対策も行なっていただけました。
もっと見る





カリキュラムについて
公文は復習のプリント課題が多く出ます。
数学ではプリントをやり終わる時間、点数次第で進み具合が変わるようです。
公文は、新しい難しい問題を進めて解いていくより、簡単な問題を繰り返し解いていく方が成績が上がるという実績から、何回も同じような問題を繰り返し解いて行きます。人によっては合う、合わないが大きく差が出ると感じます。
もっと見る



この塾に決めた理由
公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。
もっと見る





この塾に決めた理由
地頭を鍛えて良くしてくれるところや、脳育に優れている。
もっと見る





この塾に決めた理由
英語を習うため
もっと見る





この塾に決めた理由
家や学校から近いので本人が学校終わりに通いやすいと思ったからです。
公文は昔からあり安心感もありました。
また、自分のペースで進む事ができるのも魅力的だと感じました。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩9分
- 住所
-
北海道札幌市中央区北一条東7丁目
地図を見る

ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
- 住所
-
北海道札幌市中央区北1条東7丁目10番
地図を見る

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
東区役所前駅にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
利用者本人にカスタマイズしたカリキュラムの組み立てが可能で、無駄なく学習ができる。また、四谷学院全体の雰囲気として熱血指導とは対極的な理路整然とした雰囲気がある。かといって事務的な冷たいものではなく、受験生に真摯に向き合って丁寧に対応してくれる。(親の私も同じ社会人として素晴らしい仕事ぶりだと感銘を受ける)
結果として、というか必然的に無駄なストレスや軋轢もなく、効率よく学習の理解が進む状況が導き出されている。
もっと見る





塾の総合評価
多くの生徒さんがいる中で、大勢の生徒さんを相手にしている塾にも関わらず、アットホームな雰囲気があり、安心して娘をお願いできた。コロナ禍でも合ったので、人の動きや衛生面も気になっていたが、特に気になることはなかったです。親身に対応してくれた。
もっと見る






塾の総合評価
たった1年間の通塾だったが、親身になってくれ、落ち着いた雰囲気の中、学習できた。コロナ禍で不安な中、落ち着いて学べたことは親も子も感謝している。担任制だったので、学習も模試の申し込みも全て、担任の先生にお聞きして、どの先生に質問したら良いかなどもアドバイスを頂くことができた。
もっと見る






塾の総合評価
多くの生徒さんが通う大きな塾だったが、入塾してみたら、個人を大切にしてくれ、親身になってくれる塾でよかった。担当の先生が、いつも気にかけてくれるのが励みになったと思う。また、静かな自習室で同じ目的の生徒さんが頑張っている姿を共有できたのも励みになった。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に集団授業だが、各自の理解度に合わせて個別に対応してくれる。各コマ毎にしっかりと理解するまで丁寧に説明してもらえる。使用する教材によって授業の形式が違うパターンがあり、その場合は理解度が足りないと先に進めないため、必然的に基礎からしっかりと学んでいくことになる。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業といっても、10名ほどの授業を選んで受けていたので、ほぼ個人指導に近い授業内容だったように思う。気軽に先生に質問できる雰囲気だった。個々に宿題、課題を伝えてくれて、次の授業の時までにしていくと授業についていけた。
もっと見る






アクセス・環境
保護者からわかることは、ほとんどわからないが、自分の学習タイプ、我が子はゆっくりじっくりタイプなので、落ち着いてゆっくり丁寧に解くことができる静かな雰囲気の授業をえらぶことができた。人気の講義は、スピードが早く、競い合わせることもあったので、我が子は合わなかったらしい。
もっと見る






アクセス・環境
少人数授業を選んだ。落ち着いた雰囲気の中で、同じような志望大学を目指している生徒だったので、やりやすかった。いつでも、質問できるよう、何時までどの教室にいるよ、と先生が教えてくれる。基礎的な質問も丁寧な指導だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師に関しては、子供から話を聞く限りでは教え方その他諸々含めて全く問題は無さそうである。やはり学校の授業と比べても理解しやすく大変満足している様子。
受験全般をサポートしてくれる専任担当者がついてくれるが、とても優秀だと感じる。子供にとって耳障りの良い言葉だけではなく、克服すべき課題や、学習への取り組み方、受験期における生活上の工夫など、常に適切な助言を行なってもらえる。
もっと見る





講師陣の特徴
色々なタイプの講師の先生がいたので、選ぶことができた。娘はゆっくりと教えてほしいタイプなので、経験豊富なベテランこうしを選ぶことが多かった。放課後も授業日以外の日も質問に答えてくれていた。人気の先生もいらっしゃったが、生徒数が多くなり、娘にはピッタリしなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、選べるので、自分に合った講師の授業を受けた。人気があっても、自分に合っていない場合もあるので、ゆっくり、丁寧に教えてくれる講師を選んだ。親身になってくれ、受験ギリギリまで支援してくれた。講師の先生独自に作られたテキストがわかりやくよかった。たぶん、個々にあったテキストを手書きで書いてくれた物だと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
とにかく先生方が、親身になってくれる。レベルに合った先生を選ぶことができる。どんな先生かも、担任から教えてもらえ、紹介してもらえる。少人数授業なので、先生との距離感も近く、質問しやすい。基礎的な質問も気軽にできる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは各科目に基礎を身につけるプログラムと一般的なレベルから応用レベルの二つに分かれた講義がある。入塾時に試験を受けて本人に適したレベルからスタートし、随時行われるテストで判定した理解度に合わせて受講内容が進んでいく。
もっと見る





カリキュラムについて
個々人の成績や学力の程度によって、テキストの進み具合が違っており、基礎学力を確かめながら、学習できるようになっていた。基礎学力がついている科目によっては、応用問題から進むこともあるし、基礎学力が曖昧な科目は高一レベルから進んだ。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別に色々あるので、自分で組み合わせてできる範囲で受講した。自分で決めることができない場合は、担任の先生がアドバイスをくれた。希望大学の進路先大学受験であれば、この講義があっているよともアドバイスをもらった。
もっと見る






カリキュラムについて
個々の能力、学力に合った授業、志望大学の傾向にあった講座をサポートしてくれる。志望大学に合った講座を担任が勧めてくれて、迷った時などは、見学をさせてくれる。安くない授業料なので、慎重に講座を選ぶことができたように思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人の得意不得意に合わせて受講カリキュラムをカスタマイズ出来て、その際の指導スタッフからのサポートも手厚い。不得意科目は基礎から段階的に理解が進むようカリキュラムが工夫されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
通塾路の利便性と個人指導の徹底がなされているところが気に入りました。コロナ禍だったので、清潔感や自習室の個室の様子も重視しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
少人数で講義を受けることができ、また、個々に合わせて、受講できるシステムだったから。入塾する前に、丁寧に塾の様子やシステムを教えてくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人の能力に適切な環境作り。
少人数授業。
自分で授業を選び、組み立てられる。もし、組み立てがわからない場合は、適切なアドバイスをもらえる。
交通の便がよい。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩3分
- 住所
-
北海道札幌市北区北8条西4-1-2 四谷学院ビル
地図を見る
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北12条駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
精鋭講師陣と選りすぐりの教材、集中できる自習室で高い合格率を誇る大手塾

駿台小中学部 編集部のおすすめポイント

- 大学受験まで見据えた個別指導学習
- 精鋭講師陣による個別指導
- クオリティの高い指導
東区役所前駅にある駿台小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
入試の情報分析や持っている情報の多さ、正社員の先生は指導の質にもバラつきがなく、指導力もあって信頼できる先生が多かったです。
また、親身に相談を聞いてくれることや、季節講習で受講教科やコマ数を減らしたいと言ってもゴリ押ししてこない点は好印象でした。
大学受験には対応していないということで予備校へ切り替えを勧められていましたが、その際も駿台予備学校のセールスは最小限で、いろいろ見に行って合うところを探してくださいと言われました。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に2対1か3対1で、自分が問題をやっている間に他の生徒さんを指導しているという、普通のスタイルです。
質問するのが苦手で声をかけるタイミングを逃してしまうタイプの子ですが、先生から声掛けをしてくれるため、積極的に質問するタイプのお子さんとペアになっても大丈夫でした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





講師陣の特徴
中学卒業までお世話になった先生は正社員の先生でした。
英語と数学を見ていただきましたが、教科で変わることはなく同じ先生が見てくださいました。
面談等で担当が変わる時は大学生の先生に見ていただくこともありましたが、同じ教室に通っていた同級生は担当が大学生の先生だったようなので、必ず正社員の先生というわけではないようです。
高校からは個別からコースを変えたため、大学生か大学院生の先生が見てくださいました。
北大の目の前なので、ほぼ北大の学生さんのようです。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので、ひとりひとりに合わせた難易度で進めてくれます。
苦手な単元は前の学年へ戻り、しっかりと穴埋めをしてくれました。
高校からはatama+コースになったので、そちらで理解度を確認していました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導でひとりひとりに寄り添った指導をしてくれるからです。
また、体験授業で担当してくださった先生との相性が良く、子ども本人がとても気に入ったのでお世話になることを決めました。
もっと見る





- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北12条駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道札幌市北区北9条西4丁目10-3 ガレリア1F
地図を見る


- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東区役所前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
もっと見る





塾の総合評価
最初は友人の誘いのきっかけで行きました。部活動に参加していたので、塾に通うのにはとても大変でした。最後の最後まで、親身に悩み相談もしてもらい大変感謝しております。これからも、勉学と部活動をうまく両立出来るよう頑張って行きます。
もっと見る






塾の総合評価
通うことに当たっての説明がとても丁寧で、教えていただく先生もわかりやすく、疑問点なども親切に教えてくれるので子供の学力アップに大変役に立ちました。友達もたくさん通っているので安心な面もあります。初めて塾へ通うお子さんにはオススメだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
とても通いやすく、和気藹々として、先生との相性も良く、楽しくかようことができました。わからないことはわからないままにしないとゆう方針で、毎回、わからないことは解決できるように努力することができました、、。ここに通ってほんとうによかったです、、
もっと見る





アクセス・環境
和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンで優しく楽しく、授業内容は厳しくもわかりやすく進めてくれる。
親子よりも聞きたいこと・わからない点をダイレクトに聞きやすいようで、子供がすごく先生を信頼してついていける。
ゲームでは先生が意図的に勝って子供に負ける悔しさ”を体感させてくれたり、絵本を読んでくれたり、子供の希望に寄り添ってくれる場面がとても多いです。”
もっと見る





アクセス・環境
基本的には一人一人が与えられた課題をじっくりと解答し、答え合わせを行う方針だと思います。コロナ禍ではオンラインや宿題交換で行なっていることもありました。雰囲気は良かったのではないでしょうか。ただコロナの時は過密な気もしました。
もっと見る





アクセス・環境
自学自習が基本です。
算数はプリントの課題を何枚もこなし、点数と時間を記録します。その点数と時間次第で次の課題へ進むことができます。
英語は教科書のような冊子を元にeペンシルを使い発音を学びます。
先生に実際に発音を聞いてもらうことができます。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。
もっと見る





講師陣の特徴
高校教師、幼児教室の講師を経て独立された先生。数々の生徒指導および自身の子育ての経験から、保護者目線でのアドバイスに長けている。
HGMメソッドを取り入れ、脳の働きを活性化させる授業を展開する学習法で親身に指導してくれている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文式に沿った学習法になります。グレードごとに分かれたテキストを中心とした授業で、クリアすればグレードが上がっていく学習法です。たくんの宿題を提出されていました。講師は職員の方が数名と添削をすると大学のバイトの方が数名で行ってました。講師からはできる時はたくさんの宿題を提出されていました。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心に近況や進捗を教えてくれる。
子どもにあった宿題の出し方や進め具合を把握してくれる。
報告はLINEで色々と受けます。
また、面談という形で今の進捗具合、これからの進ませ方をグラフで表した紙面を用意してくださり、それを元にどうしていくか話す時間が設けられます。
ただ、先生1人に対しての子供の数が多く感じる。いつも先生は忙しそうです。
もっと見る



カリキュラムについて
教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。
もっと見る





カリキュラムについて
HGMメソッドを取り入れているため、紙のテスト対策や受験用の学習ではなく、地頭を良くしてあらゆる分野を伸ばしていく方法。
まだ小さなうちから物事の成り立ちや物質の変化等、複雑な事象まで色々なことを楽しく遊びながら学ばせてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式に則って、宿題とその解答、実際に授業としての解答の繰り返しになるかと思います。また苦手な部分については繰り返して行い、追加の宿題など、個人に合わせた進み方だったと思います。また、英検等のテストが近くなるとテスト対策も行なっていただけました。
もっと見る





カリキュラムについて
公文は復習のプリント課題が多く出ます。
数学ではプリントをやり終わる時間、点数次第で進み具合が変わるようです。
公文は、新しい難しい問題を進めて解いていくより、簡単な問題を繰り返し解いていく方が成績が上がるという実績から、何回も同じような問題を繰り返し解いて行きます。人によっては合う、合わないが大きく差が出ると感じます。
もっと見る



この塾に決めた理由
公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。
もっと見る





この塾に決めた理由
地頭を鍛えて良くしてくれるところや、脳育に優れている。
もっと見る





この塾に決めた理由
英語を習うため
もっと見る





この塾に決めた理由
家や学校から近いので本人が学校終わりに通いやすいと思ったからです。
公文は昔からあり安心感もありました。
また、自分のペースで進む事ができるのも魅力的だと感じました。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩9分
- 住所
-
北海道札幌市東区本町二条2丁目1-15
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北18条駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東区役所前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
もっと見る





塾の総合評価
最初は友人の誘いのきっかけで行きました。部活動に参加していたので、塾に通うのにはとても大変でした。最後の最後まで、親身に悩み相談もしてもらい大変感謝しております。これからも、勉学と部活動をうまく両立出来るよう頑張って行きます。
もっと見る






塾の総合評価
通うことに当たっての説明がとても丁寧で、教えていただく先生もわかりやすく、疑問点なども親切に教えてくれるので子供の学力アップに大変役に立ちました。友達もたくさん通っているので安心な面もあります。初めて塾へ通うお子さんにはオススメだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
とても通いやすく、和気藹々として、先生との相性も良く、楽しくかようことができました。わからないことはわからないままにしないとゆう方針で、毎回、わからないことは解決できるように努力することができました、、。ここに通ってほんとうによかったです、、
もっと見る





アクセス・環境
和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンで優しく楽しく、授業内容は厳しくもわかりやすく進めてくれる。
親子よりも聞きたいこと・わからない点をダイレクトに聞きやすいようで、子供がすごく先生を信頼してついていける。
ゲームでは先生が意図的に勝って子供に負ける悔しさ”を体感させてくれたり、絵本を読んでくれたり、子供の希望に寄り添ってくれる場面がとても多いです。”
もっと見る





アクセス・環境
基本的には一人一人が与えられた課題をじっくりと解答し、答え合わせを行う方針だと思います。コロナ禍ではオンラインや宿題交換で行なっていることもありました。雰囲気は良かったのではないでしょうか。ただコロナの時は過密な気もしました。
もっと見る





アクセス・環境
自学自習が基本です。
算数はプリントの課題を何枚もこなし、点数と時間を記録します。その点数と時間次第で次の課題へ進むことができます。
英語は教科書のような冊子を元にeペンシルを使い発音を学びます。
先生に実際に発音を聞いてもらうことができます。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。
もっと見る





講師陣の特徴
高校教師、幼児教室の講師を経て独立された先生。数々の生徒指導および自身の子育ての経験から、保護者目線でのアドバイスに長けている。
HGMメソッドを取り入れ、脳の働きを活性化させる授業を展開する学習法で親身に指導してくれている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文式に沿った学習法になります。グレードごとに分かれたテキストを中心とした授業で、クリアすればグレードが上がっていく学習法です。たくんの宿題を提出されていました。講師は職員の方が数名と添削をすると大学のバイトの方が数名で行ってました。講師からはできる時はたくさんの宿題を提出されていました。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心に近況や進捗を教えてくれる。
子どもにあった宿題の出し方や進め具合を把握してくれる。
報告はLINEで色々と受けます。
また、面談という形で今の進捗具合、これからの進ませ方をグラフで表した紙面を用意してくださり、それを元にどうしていくか話す時間が設けられます。
ただ、先生1人に対しての子供の数が多く感じる。いつも先生は忙しそうです。
もっと見る



カリキュラムについて
教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。
もっと見る





カリキュラムについて
HGMメソッドを取り入れているため、紙のテスト対策や受験用の学習ではなく、地頭を良くしてあらゆる分野を伸ばしていく方法。
まだ小さなうちから物事の成り立ちや物質の変化等、複雑な事象まで色々なことを楽しく遊びながら学ばせてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式に則って、宿題とその解答、実際に授業としての解答の繰り返しになるかと思います。また苦手な部分については繰り返して行い、追加の宿題など、個人に合わせた進み方だったと思います。また、英検等のテストが近くなるとテスト対策も行なっていただけました。
もっと見る





カリキュラムについて
公文は復習のプリント課題が多く出ます。
数学ではプリントをやり終わる時間、点数次第で進み具合が変わるようです。
公文は、新しい難しい問題を進めて解いていくより、簡単な問題を繰り返し解いていく方が成績が上がるという実績から、何回も同じような問題を繰り返し解いて行きます。人によっては合う、合わないが大きく差が出ると感じます。
もっと見る



この塾に決めた理由
公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。
もっと見る





この塾に決めた理由
地頭を鍛えて良くしてくれるところや、脳育に優れている。
もっと見る





この塾に決めた理由
英語を習うため
もっと見る





この塾に決めた理由
家や学校から近いので本人が学校終わりに通いやすいと思ったからです。
公文は昔からあり安心感もありました。
また、自分のペースで進む事ができるのも魅力的だと感じました。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線北18条駅から徒歩2分
- 住所
-
北海道札幌市北区北十八条西3丁目2-18
地図を見る