お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 北海道 札幌市東区 北13条東駅

北13条東駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 127 61~80件表示
体験授業あり 体験授業あり

23.webp
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌元町校

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線元町駅から徒歩1分
対象学年
高校生
授業形式
映像授業

東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※

Ambience 1263.webp
Ambience 1264.webp
Ambience 1265.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,476件)
※上記は、東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

受講していない日も通い自由に学習してよいので自分のペースで勉強したい人なのでとても良かったと思います。サッカーも思い切り最後までやり切れえて良かったと思っています。適切なアドバイスをいただき無事合格できました。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公立高校に進学させたく息子を通わせておりました。入塾前は成績もあまり良くなく公立にギリギリ行けるか行けないかでしたが、本人の頑張りもあるのでしょうが塾の講師の方々がわかるまで教えて下さり時にはマンツーマンで対応したりして下さったりとても親切丁寧だったと聞きました。

東進衛星予備校 函館松陰校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道函館中部高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

安全で通いやすい場所にある。先生が熱心なので嬉しい。どんどん自分のペースで進められる。苦手がなくなる。校舎が綺麗で清潔感があるので、勉強しやすい。担任の先生がやる気を上げてくれるので、頑張ろうとモチベーションが上がる。目標を持って勉強ができる。先取りの勉強で成績が上がってきたのが嬉しいです。

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生も親身に相談乗ってくれる。通っていた高校から近いところ。環境は静かなところ。分からないところはバイトの大学生にも聞いたら教えてくれるところ。同じ塾の子達と励まし合えるところ。携帯電話を教室には持ち込めないところ。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分で受講するカリキュラムを決め、時間も選べる。自分に合った進め方で受講でき、曜日も決まっていないので好きな時に通っていました。休みの日でも通って自習していました。集中できるので本人も毎日通っていました。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

この塾の雰囲気は悪くなかったと思います。むしろ良かったと思います。生徒それぞれが目標に向かって頑張って取り組んでいたと思います。勉強の邪魔をするような生徒などもいなくてみなさん頑張っていました。第一志望の大学に合格目指している生徒ばっかりだったとおもいます。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ではなく、自分の自習室の机でパソコンで映像授業を進める。自習室は静かで、勉強する雰囲気はいい。わからないところは自習室を出て先生に聞きに行ける。わからないところは映像授業なので何度も聞けるし、わかるところは1.5倍などにして早めに進めれる。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師陣の方々が生徒のヤル気を掘り起こす技術は良かったと思います。
当時は帰宅しても家族で話す事は塾内での事ばかりでした。
苦手科目、わからないことは補習してまで頑張っていた記憶があります。
時間外授業も率先して受けていました。
地区の中では優秀な成績者の生徒たちが多く在籍しておりました。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 函館松陰校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道函館中部高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東進衛星予備校 札幌駅西口校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師を自分で選べるので本人が分かりやすい方を選んで受講できた。有名な先生もいて受講できたことに大変万足してします。わかりやすい方は人気があり、ネットだと助かります。同じ方を選んだり、いろいろなパターンで受講できるシステムです。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の方々はベテランが多くわからないことや疑問に思ったことなど適切に教えてくれていました。勉強のことだけではなくいろいろな相談にものってくれていたと思います。
この講師の方々に出会えて良かったと思います。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的に自分でパソコンを使い映像授業で進めていくので、先生は自習室にはいないが、わからないところがあれば自習室を出ていつでも先生に聞きに行ける。医大生のバイトも何人かいる。常時いる先生もベテランでわかりやすく教えてもらえる。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地域でも評価の高い講師陣が居ましたので安心してました。
入塾後は講師陣との相性も非常に良かったです。
講師の方々は冗談を言い合える兄のような存在だったと思います。
後々は本人曰く、学校に通うより楽しかったと申してました。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは講師と一緒に決定して進めます。自分で時期を考えて受講していました。カリキュラムの選び方もわかりやすく、時間を見ながらカリキュラムを計画できるのでとても便利なシステムでした。本人もあっていたと言っています。

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは個人別にレベルにわけて行われていたと思います。
できる生徒はどんどん先に進んで行っていたと思います。わからない場合は掘り下げてわかるように教えてくれていたと思います。授業においていかれるようなことはなかったとおもいます。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

共通テスト対策や二次試験対策など自分で苦手な科目、やった方がいいと先生から勧められた科目を映像授業でやっていくのと同時に、英単語や古文の単語なども覚えていくシステムがある。どうしても行けない時は自宅でもできるシステムだった。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

正直言って前の話ですので余り覚えてませんが、本人の受験勉強や高校入試に掛ける意欲やヤル気を起こさせてもらいました。
具体的に何をどうしたのかは忘れましたが、塾で授業を受けている時の方が充実していたと申してましたのを本人らは言っていた事を記憶しています。

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

部活をしていたので学校からも近く、本人にあっている条件だったため決めました。曜日も決まっていないので通いやすかったです・

東進衛星予備校 札幌元町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京学芸大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校から近いというところと友達が通っていて評判もよかったのでこの塾にしました。
なにより子供がこの塾にいきたいといったので決めました。

東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道医療大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

東高から徒歩3分ぐらいと近くにあったこと。携帯を自習室に持ち込めないこと。お弁当食べるスペースがあったこと。

東進衛星予備校 旭川5・12校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の意見を聞いて希望したので。
同級生と共に通いたいのが理由。
共に同じ高校を希望して切磋琢磨して勉学に励むとの事でしたので

東進衛星予備校 新札幌校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 大学受験
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 80%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線元町駅から徒歩1分
住所
北海道札幌市東区札幌市東区北24条東16丁目1-3 弘栄ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌元町校の地図

ico-cancel.webp

1469.jpeg
医系専門予備校 メディカルラボ 札幌校

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線大通駅から徒歩4分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

圧倒的な合格実績が指導力の証!6つの合格メソッドで医学部を目指す

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある医系専門予備校 メディカルラボの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(31件)
※上記は、医系専門予備校 メディカルラボ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

親身になってくれていい。ただ学費が高すぎる。でも医学部に合格できたので、学費なんてどうでも良くなった。周りには何浪もしていても受かってない人もたくさんいてた。受かる人はすぐに受かるし、受からない人はずっと浪人していた。

あべのハルカス校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:関西医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

医学部入試は特殊なので対策は必須だと思います。メディカルラボは医学部専門塾なので先生方の知識がとても豊富です。いろいろな大学の傾向や問題形式も違うのでそれをとてもよく知っていてアドバイスをしてもらえるのでとても良い塾ですが

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やる気のない娘によくここまで勉強をさせてくださったなぁと思います。朝起きずに塾に行かない日が重なった時や、はっきりと自分の意向を言えない時、やる気が全く出ない時など、さまざまなトラブルがありましたが、なんとか最終目的の医学部の合格をいただきました。それさえクリアできましたら、目的は達成いたしましたので満足しています。

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

医学部に特化した予備校であり、個人学習のため一人一人に見合ったレベルの教材、教師を配置してくれる。徹底的に点数を取る指導法により確実に成績が上がる。但しとにかくお金がかかる。仕方ないが大型予備校に比べるとはるかに高い。

福岡校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なのでマンツーマンでの授業でした。高級感のある塾で医学部遠目指す生徒にしっかり寄り添ってくれる。塾はすべて個室で環境はとても整っている。塾長も保護者にまめに連絡をくれた。自習室も充実していてわからないことがあればすぐに聞ける環境が良かった。

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気の飲まれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実地してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする

福岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初は講義、その後、問題演習、最後にその単元が本当に分かっているのか確認、後は復習で完全に自分のものとする丶丶丶そのような流れであった。講義の雰囲気は、科目や講師ごとに全く異なるが、流れはおおよそそんな感じである。

名古屋校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

あべのハルカス校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:関西医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:10000000円

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

福岡校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。
人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました
大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました

福岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

医学部の受験に特化した講師ばかりであるため、教え方は抜群にうまいが、中には自分に自信がありすぎて、平気でパワハラを行う講師もいて困った事があった。しかし、その際も担当者がすぐに講師の変更をしてくれて、対応の早さは、さすがに高額の料金を取っているなと思った。

名古屋校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導なので本人の不安に思うことをしっかりみてくれた。特に小論文は何度も添削してもらったりしてとてもよく指導してもらえた。推薦入試なので面接対策もしっかりしてもらえた。実際にその大学で面接の経験がある先輩のアドバイスももらえた。

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。子供の弱点には強度を高め、得意分野は軽く流すといった、個別ならではのメリハリのあるカリキュラムを組んでくださいました。また進捗状況によって、常にカリキュラムを組み直してくださり、オーダーメイドのサービスを受けて満足しました。

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた

福岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

すべての科目(面接対応等も含む)が個別授業なので、生徒個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれていたのはさすがだと思った。本人のやる気さえあれば、実力はどんどん伸ばせる内容だと思う。ただし、お金だけを親に払ってもらい、遊び呆けている生徒も少なからずいたが、そういった生徒には強く対応していないようだったが、これは仕方ないかなと思う。

名古屋校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

医学部を目指していて論文対策がしっかりしていたので推薦入試対策として選んだ。また面接がとても重視されていたので面接対策もらったしっかりしてもらった。

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で規模が大きくて有名です。また、家から通いやすかったので、候補の一つとなりました。チューターの先生が、熱心にいろいろ教えてくださいましたので、メディカルラボに決めました。

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから

福岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導がしっかりしており、志望校に合格する実力をつけるためには、かなり費用は負担であったが、一番の近道だと考えたから。

名古屋校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

医系専門予備校 メディカルラボ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 最短距離で合格へと導く1対1の完全個別指導
  • 志望校と学力に合わせた個別カリキュラム
  • 医学部受験に精通し、第一線で長く活躍するプロ講師が担当
最寄駅
札幌市営地下鉄東西線大通駅から徒歩4分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区北1条西2丁目 札幌時計台ビル6F
ico-map.webp 地図を見る

医系専門予備校 メディカルラボ 札幌校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

130.webp
北大学力増進会 駅前通会場

最寄駅
札幌市電山鼻線西4丁目駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある北大学力増進会の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(649件)
※上記は、北大学力増進会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

北海道内の受験事情に精通していて、進路指導がとてもよかったです。また、生徒一人ひとりをよくみてくれて、各々の個性にあった指導をしてくれました。課題が、多いので勉強する習慣がつきました。いろいろお金はかかりますが、費用に見合った価値はありました。

環状通東会場 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

北大学力増進会に通って、子供の高校受験は、うまくいったと言えるでしょう。やはり、自分一人の頑張りでは、限界があったとおもいますし、大変だったことでしょう。是非、他の皆さんにも、この塾の良さを知ってもらいたいとおもいます。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

駅から近いので通いやすい。クラスは1クラスの人数と同じくらい。勉強の進め方は少し早く感じた。わからないことがあれば聞きやすい雰囲気ではあったと思う。高校には合格できたのでよかった。自宅学習が苦手な人は通うといいと思う。

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌丘珠高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

結構厳しい先生が多かった。耐用は難しいが、過去問などを取り入れてくれて受験対策にはとてもよかった。時々抜き打ちテスト等があるかは塾の予習復習も学校の授業と平行して行うとより身に付きやすいと思った。合格の報告をしたときに自分のことのように一緒によろこんでくれた先生がいて嬉かった。

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校形式の授業で、講師からテキストにそった説明があり、質問を募るかたちですすめていました。質問には、的確に答えるなどスムーズに進めており、時間配分によっては、授業後に、個別に答えるなどの対応をしていました。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業ではあったが比較的少人数であったと記憶しており1単位15名以内で授業していたため個別での質問等にも時間を掛けて対応できる体制だったようです。講師によって授業の雰囲気などは違うことから多少の当たり外れはあったようである。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団であるので、進み方は学校と同じような感じ。終わった後質問の時間を設けており、不明点などを聞いてくれます。和気藹々とやるのではなく、本当に淡々と進み、時には追いつかない事もあったそうです。聞きにくい、質問してる塾生が多い日は、不明点を次回聞けるようノートにまとめたり、講師が作ってくれるプリントの裏面に質問したい事を書く欄があり、そこへ書いて回答をもらっていました。赤ペン先生のような方法です。

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は集団形式で講師が講義をする方式。基本的に授業は、教科書の予習をする。雰囲気は、他の塾より厳しい。毎回、単元テストの結果で点数順に座席が決まるので、競争することがない子どもだったが頑張れるようになった。

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

環状通東会場 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌丘珠高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

真面目で、バイタリティーがあり、真剣に生徒と向き合っていました。生徒や保護者にも信頼が厚く、子供もすすんで、喜んで、塾に通っていました。それに、みるみる成績も上がってきて、子供も楽しそうでした。本当に良くできた講師でした。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員の講師だったと思いますが指導は経験豊富なため問題なく指導していただきわからないことは繰り返し教えていただき個別指導の近いこめ細やかな指導をしていただき感謝しています。科目によっての指導力のばらつきが見られたこともありました。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的には授業でわからなかっま箇所をまず教えていただき、時間がきたら授業に沿った内容で教えていただきました。また、プリントで小テストを毎回していただき理解度の確認をしていただきました。
また講師の先生は、どなたも優しかったです。個人的に質問が苦手であったのですが、雰囲気でよく声をかけていただいておりました。人見知りがあり、集団では馴染めないかと心配していましたが、勉強する場であり、通っている他の塾生もキチンと勉強に励んでおり、心配は払拭されました。

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

有名大学出身の講師が多くよかった。また、厳しく指導してほしいと要望していたので対応してくださった。さらに、子どもの適性をよく見てくださり、進路指導も適切だった。高校受験までの塾の先生だったが予測したとおりの大学へ進学した。

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、増進会独自のものがあり、詳しくは、わかりませんが、学校での定期テストの結果も良くなってきたうえに、実力テストの結果もよくなってきました。子供もやる気が出てきたというかんじてした。本当に良くできたカリキュラムでした。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは高校受験に合わせた実践的な内容であり教科書にも沿った定期試験対策もしっかりと導入されており学校で不足する知識の補充にも役に立っていました。5教科がまんべんなくカリキュラムに入っていちめ平均した学力アップに寄与した。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

集団のため、難易度は普通学校と変わらないイメージではあります。合間合間で、不意打ちに当てられたりする事も学校と似たような箇所でした。最初は難易度が普通のところから入り、少し難易度を上げた問題を解くという工程が多かったと思います。わからないところは、その都度ではなく最後に一括して質問をする教室であったため、帰りまでに聞けない日もあったとの事です。ただ、次回の際聴きそびれた事を教えていただけたので、そこはよかったです。

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル別になっているため、高度ではあったが、子どもには合っていた。テストの回数も多くよかった。国語の授業は、一番上のコースしか開講していなかったのでお友達のお母さんは残念がっていた。また、別料金の速読のコースがとてもよかった。英語の長文や国語のテストの成績が格段に上がった。

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

評判

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くて進学実績があり指導力に定評のあることと教科のバランス良く指導してくれそうだったから。テレビなどでも紹介されており知名度もあった。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いので通いやすかったため

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いことと体験学習時の印象が子どもに合っていると考えたから

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施

北大学力増進会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記133件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線西4丁目駅から徒歩6分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区北1条西3丁目3-27 札幌北1条駅前通りビル8階
ico-map.webp 地図を見る

北大学力増進会 駅前通会場の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

158.webp
個別指導 3.14 永山公園前スクール

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

テスト対策指導と学習習慣の形成に強み!錬成会グループの個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある個別指導 3.14の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(191件)
※上記は、個別指導 3.14全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個人個人、抱えている問題や勉強に対する悩み、そして目標も違うと思うので、そういった気持ちをしっかりと聞いて対処してくれるような所がありがたいと思います。
親から言ってもなかなか聞き入れてくれないような部分も、先生からアドバイスしてくださることで、本人も前向きに受け入れられることも多く、結果、将来の目標設定にも繋がってきたと思います。
また難しい年頃なので、直接教えてくださる先生のお人柄も重要だと思いました。子供の気持ちを理解し、そしてこんなふうな人になりたいと希望を持たせる憧れの存在のような先生がいてくだされば、また子供もやる気が出ると思うので‼︎ 3.14の先生方は子供にとっても良き相談相手のお兄さんお姉さんだったようで、本当に感謝しております。

環状通東スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

地下鉄の駅からとても近くて、立地も良く、先生の教え方もとても優しく、時にはユーモアもありすごく面白いと我が娘は言っていました。もし第二子が生まれた時にはまたこの塾に入れたいと思っていますし、塾選びに迷っているママ友がいるときは徹底しておすすめしたいと思っているぐらい私は3.14が大好きです.

元町スクール / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:立命館慶祥中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

娘に対しても親に対しても親身になって対応していただいたと思っています。
それは、娘がわかるまで、親身になって対応していただいたこと、親に対してもその折々こまめに娘の状況の報告と今後の対応をしていただき、感謝しています。

元町スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の先生との合う合わないが1人1人違うと思うし、個別や集団どちらが合うかもそれぞれだから、絶対的にオススメとはいかないけど、うちの子には合ってるかなと思う。
まだ習って半年くらいだけど少しづつ成績が上がってるかな?と感じる

栄スクール / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

「成績を上げたい」「学力を伸ばしたい」という生徒の願いに全力で応えるために、 「定期テスト対策授業が受け放題」という画期的なシステムを実現。生徒たちは1ヶ月平均で800分を超える対策授業を受けますが、 毎月の授業料は定額制なので追加料金は一切なしでした。また学習習慣を身につけ学力を伸ばすには、先生の継続的なサポートが欠かせません。 独自の生徒支援システム「3.14サポート」では、学力と人間性を兼ね備えた精鋭講師陣が、勉強以外の悩みや不安まで面談やホームルームを通じてきめ細かくサポートしてくれリラックスしてフレンドリーな講師も多かった。タイムカードのようなものがあり、教室に入室した際と退室した際に保護者へメールが届くシステムになっているため、子供の動向を把握できて安心していました。

環状通東スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一人一人で勉強する個別指導の塾です。先生が面白くて子供も気に入って毎日行きたいと言っていました、雰囲気はいい感じだと思います。子供を迎えに行った時毎回楽しそうにしていました。自習室の雰囲気もいい感じだと我が子も言っていました。

元町スクール / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:立命館慶祥中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾のテキストを活用しながら、できる限り同一人物による個別指導ということで、娘自身、安心して指導を受けていたように記憶しています。
わからないままで終わらせないよう、色々な指導方法を取り入れながら、教えていただいたと記憶しています。
雰囲気はとても良いようでした。

元町スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別なので1人1人仕切りのあるところでやってるから集中できる。
個別でもスタート時間は一斉に初めて、終わりも一緒。
個別だから生徒同士競争するような感じはなく、あくまで個人が自分と向き合ってやるような感じ

栄スクール / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

環状通東スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円

元町スクール / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:立命館慶祥中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

元町スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円以上くらい

栄スクール / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの指導者と大学生の指導者、両者いました。
フリーで空き教室で勉強している際も手が空いている講師に質問など出来る環境が整っており、分からないを分かる変え楽しさを教えてくれメリハリのある授業に本人が楽しく通えた。また自信をつけてくれる叱咤激励をしてくれた事で本人のやる気が凄く出て良かった。講師の経験を語ってくれることで不安を取り除いてくれるなど熱意ある講師が多かった。

環状通東スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン先生が優しく教えてくれてで学校より教え方がわかりやすいです。わからないところがあったらすぐ教えてくれて教え方も優しく、我が子も先生が大好きと言って毎日楽しそうにしていました。感じのいい先生がたくさんいそうです。

元町スクール / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:立命館慶祥中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

中学校の3年間、代表をはじめ、講師の皆様方から、親身になって教えていただいたと思っています。
ですから、3年間通うことができたと思っています。
公立高等学校の受験時には、受験会場まて、担当の講師が、応援に駆けつけていただき、娘も喜んでいました。

元町スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

若い男性や女性が多い。
大学生のバイトもいるのかなと思う。わからないところはしっかりわかるまで教えてくれる。
面談をした感じでは物腰が柔らかく好印象。
子供にとっても年齢が近い分話しやすそうで話しかけやすいと聞いてます。

栄スクール / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

高校入試日から逆算して綿密に練り上げた入試逆算カリキュラムにより、中学校での学習を2~3単元先取りし、遅れがちな学習授業に左右されずに受験生を志望校合格へと導きます。指導方法の1つ目は個別指導です。名前の通り、生徒一人ひとり個別に学習指導を行います。同じ学年や学校の子供でも、抱える学習ニーズはそれぞれ異なるのが当たりまえです。「算数が苦手」「算数は得意だけど、国語の成績が悪い」「学校の授業に付いていけない」「すでに基礎はできているので、入試に向けた問題演習をたくさんこなしたい」など、さまざまなことでしょう。
複数の生徒が一緒に受ける塾の場合、個々の生徒に合わせて授業を行うのは難しいこと。また授業中に分からないところがあっても、遠慮や恥ずかしい気持ちから質問がしにくく、理解不十分のまま授業がどんどん先へ進んで行ってしまうケースもありますが、その点、個別指導は、1人1人のニーズに合わせた学習ができた。学校のテスト、塾での模試など全ての試験結果を総合的に反映させ、苦手な分野を徹底的に洗い出して授業で反復させる仕組みがあります。子供本人は苦手な分野をやりたくないと感じることも多いですが、室長や担当講師が生徒と向き合って話し合う時間も設けられているため、モチベーションの維持、向上にも一役かっていると思いました。
・子供と親と室長の面談年に2回ほどあります。子供は親の前では都合のいいことは話してほしくないと思いますが、敢えてその場で、言われたくない授業態度や今後の課題を確認させる事で本人も意識的にやる気を持つことに繋がっていると感じます

環状通東スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

苦手分野を洗い出して徹底的に授業で事細かく教えてくれます。テスト前に毎回テスト対策として授業で細かくテストに出そうなポイントを教えてくれて、私の子供のテストの点数も上がりました。偏差値も5は上がったかなと思っています。

元町スクール / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:立命館慶祥中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本、金曜日、土曜日、日曜日には、国語、数学、英語を重点的に学び、次の回までに出来なかった箇所の復習を重点的に勉強していたように記憶しています。
中学校の中間テスト、期末テストの前には、その対策の勉強もしていたように記憶しています。
春季、夏季、冬季講習で全教科を学んでいたかと思います。

元町スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1人1人のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれるらしく、先に進むだけではなくわからないところはとことん戻ってやりこんでくれる。
テスト前にはコマを増やしてくれて、日曜も開放してやってくれる。
自習も通い放題でプリントを置いててくれて何時まででもできるらしい。

栄スクール / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

初めての塾で色々見学に行き3.14が個別塾であり面談し指導者の熱意が伝わったから。またフリーで通うことも出来、自学習中にも分からないことは空いている先生がマメに教えて下さると説明を聞き静かな環境で勉強させたかったから。

環状通東スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

評判が良かった

元町スクール / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:立命館慶祥中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

札幌宅の近所にあり、通いやすかったこと。また、成績が希望する高等学校の偏差値には、足りないと感じ、少しでも成績を伸ばし、合格できるようと娘が自発的に希望したから。

元町スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から直接行けたり、本人の通いやすいさと私の迎えに行きやすさ、体験してみて教室の雰囲気や先生も良さそうだったから

栄スクール / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導 3.14 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習に主体性を持てる環境で学習できる
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
  • 学習を管理してもらえるから続けられる!

個別指導 3.14のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 88%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.3時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記32件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩8分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区北2条東7-82ラポール永山公園 1階
ico-map.webp 地図を見る

個別指導 3.14 永山公園前スクールの地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 GIO教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線元町駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

アットホームな感じの塾なので、みんなが出来ているから焦ったりとかもないですし、自分の子自体も楽しく満足して行けているので、そこが1番重要なんじゃないかなと思います。学校で成績が1番になりたいとかでもないからこうゆう風に思うのかもしれないのですが。

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供が楽しそうに通っていること。
わかるようになって勉強が好きになってくれていると思う
最初に体験があったので試しにそれに行ってみて良かったと思う
いきなり入るのはさすがに親も子も勇気がいるので
自宅から近く通い場所が長く続けるこつかなと思う
子供がどうしても行きたくないと言うまでは頑張って通わせる予定です
子供と先生の相性も大事かなと思います

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

何回も書いてますけど、個別に指導をしてくれるので、つまずきがあっても繰り返して丁寧に指導してくれるところがとてもいいです。自宅からも歩いて通える場所にあるので、保護者が送迎する必要がなく、とても助かっています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。

我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず最初に今は掛け算が言えるか一人一人やっていって出来たらシールをもらえる。それが終わったらまず、国語をやって行きみんなでワークをやり、そのあとトイレ休憩を挟んでから算数の勉強をやって行く。算数もみんなでワークをやる。

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

子供が楽しそうに通っている
ただ、お菓子や景品みたいなものをよくもらっている
それより学習をして欲しいが、楽しんでやさせたいと入塾の際に言われたので仕方ないかなと思う
英語はしてないけど、たまに英語をしてもらっているみたい
建物は古いが雰囲気はよいと思う

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は前述の通りプリント学習が中心です。流れも、学校の授業の進度よりやや遅めになっており、復習が主になります。復習の中でつまずきがあれば定着するまでしっかり指導してくれます。穏やかな雰囲気で学習できるので、娘も安心して参加できています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万6千円

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月謝9020円×12 入学金5500円

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

わかりやすく教えてくれるし、子供達も、先生のことが好きだから、特に問題はない。女の先生だし、先生自体にもお子様がいるので、そこも子供達への扱いがわかってらっしゃるので、安心して預けられる要因にはなっているような気がする。

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年配女性
優しそうで子供もなついているようだ
初対面のときは感じ悪かったが、子供が通いたがったので、仕方なく。。。
でも今のところ後悔はない
わからないところも聞いたら教えてくれるみたいなのでKUMONとまよったけど学研でよかったかなと今のところ後悔はない

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生は以前教職員だった方で、発達障がいにも理解があります。女性の先生で優しく教えてくれます。通っている娘も慕っており、安心して通わせることができます。個別指導なので、一人一人の子供の学習状況に応じた指導をしてくれるのでありがたいです。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルの内容は学校と同じ感じでやっているのでそこまで高くもないし私達自身もそこまで高みを望んでないので、今のままで十分理解もしているし学校と同じくらいのペースでやっているので先に勉強をしているとかはないような気がする。

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル普通
国語は全国に合わせてあるので、授業とは全く違う漢字を教えてもらっている
最初は正直、微妙だと思ったが、本人は気にしてないようで頑張っているのでこれでいいかなと思う
算数は授業の先取りなので授業でつまづくことはないようだ
わからないところは先生に教えてもらうようにしっかりいいきかせている

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントの学習が中心になります。個別の指導をしてくれるので、つまずきがある場合にも、非常に丁寧な対応ができます。苦手なところは繰り返して内容が定着するまでしっかり指導してくれるところが良いと感じています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園でやってたからそのまま学研で習い続けてるだけで特別な理由はない。
学研は有名だからそこも決めた理由の一つ。

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知人の薦めで知人の子供が勉強が良くできるようになったこと、先生がいいこと、受験する高校のランクがあがったことを聞いて

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供がまだ小さかったので家から徒歩でも通うことができる場所にあり、なおかつ個別の指導をしてくれる塾が良かったので。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線元町駅から徒歩10分
住所
北海道札幌市東区札幌市東区北21条東10丁目2-15-202 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 GIO教室の地図

ico-cancel.webp

2186.webp
札幌練成会 個別学習NEXUS 大通東教室

最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩15分
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

個別授業で内容を理解し、個別演習でしっかり定着!部活との両立もしやすい時間割!

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある札幌練成会 個別学習NEXUSの口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(79件)
※上記は、札幌練成会 個別学習NEXUS全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先日の練成会では、参加者全員が一生懸命に取り組んでいて、とても感動しました。技術や戦略を学び合い、成長を実感できたのが嬉しかったです。また、普段は会えない仲間とも交流でき、絆が深まったように感じました。これからもこの経験を生かして、さらに努力していきたいと思います。なので私はこの塾がサイコーだと思います。

元町教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌北陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾の勧誘がすごかったので、この塾で冬期講習を、初めて受けたあとも!何か言われるかな…とドキドキしていました。しかし、面談時に講師の方は「本気で受かりたくなったら、おいで。」と言ってくれて、無理な勧誘がなかったです。ベテラン講師の方のアドバイスはどれも有益でした。推薦受験の善し悪し、私立高校選び、そして第一志望の対策など、一丸となっているところがおすすめポイント。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

入塾する時の説明や強引な勧誘がなかったことなど、塾には最初から好印象なイメージで通い出せた。その時の講師の方は、志望校を本当に自分で人前でも言えるようになって、本気で合格したいと思ったら通ってと言ってくれた。少し難しいと考えてた志望校だったので、本当にその時の講師の方の考え方、アドバイスの仕方で、良い受験シーズンの入りが出来たと思う。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

入塾時、志望校合格確率40%ほどでした。絶対無理!というレベルではないが、挑戦するには少し難しいかと思っていました。通塾しだし、得意科目が本当に得意になり(難関校レベルの達成度)、とても自信がつきました。
倍率がでたとき、出願変更を悩んだのですが、講師の方がイケる言ってくれたので、その言葉を信じ、モチベーションになり、頑張ることができました。本当にお世話になったと思います。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の映像授業形式。自分で集中して学習できるタイプの子には、イヤホンして受講しているので、周りを気にせず集中できる。質問があれば随時聞ける環境で、わからない時はそのままスルーすることなく解消できる。騒ぐ子がいるわけでなく、やらない子は静かにやらない姿勢を貫いていたようなので、邪魔されることはなかったよう。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別映像授業て、わからないところなどは質問できるようになっていた。集団授業のようなわいわい賑やかさは無いのが良い。逆に、個人でマイペースに進めていくので、周りと比べることが少なく、自分の立ち位置、達成度や平均点などはあまり意識できなかったように感じる。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別映像授業が基本。自分で集中して取り組める子には、向いているスタイルだと思う。授業中は特に騒がしいとかは無く、各々黙々と授業を受けるので、集団授業の賑やかさは無いのが良い。逆に、他の子と自分を比べるようなタイミングが少ないので、もしかすると競争心はあまりないのかもしれない。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別映像授業なので、本人のやる気、集中力はかなりモチベーションに左右されると思う。集団授業と違い、騒いで邪魔する子などはいないので、その点については安心です。ただ、本当に個別なので、競争力などはないので、自分の立ち位置的なものは分からないので、模試の結果などで知るしかなかったです。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

元町教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌北陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン講師の方が数名とアルバイトのような若い方も数名いて、どの方に授業があたっても、わからないところを教えてくれたり、わかりやすい解き方をアドバイスしてくれたりしていた。面談は基本塾長が担当してくれる。ベテランで、受験のデータを面談時に教えてくれる。推薦の情報も教えてくれた。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方はベテラン2名、アルバイト数名だったと思う。ベテランの方は、穏やかな塾長と、ガツガツ系なベテランの方で、どちらの方もうちのこどもは好きでした。日々の授業での適切なアドバイス、雑談ができるような関係性が、本人は心地よかったと思います。困ったときはこの2人に頼れば良いと思ってたので、本当に信頼しているかたたちてす。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方はベテラン、アルバイトといらっしゃったと思います。ベテランの講師の方が数名いましたが、とても親身に熱心に教えてくださり、頼りになる方たちばかりだったと思います。他の教室での経験をもとに、受験対策や志望校選びのアドバイス、推薦の利用の是非など、具体的に教えてくれました。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方はメインでベテランの方二人、アルバイト?なのか若い方数人で、その日によって誰がいるか変わってくる。どの方も親切で質問にもすぐ答えてもらえます。ベテランの方は厳しい方もいるようですが、娘には進学後の話など、勉強以外の話もしてくれて、1年しか通っていないのですが、かなり信頼し、思い出に残っている先生たちです。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾オリジナルテキストをしようし、映像授業。わからないところは質問できるし、基本的に予習授業なので、課題はテキストを使って復習、やり込んで反復学習にもなるような感じだと思う。受験前は別のテキストや過去問が追加された。量はかなり多くなっていたので、全てやりきれたかは定かではない。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には予習学習で、受験前は通常の授業プラス過去問等に取り組めるような教材が配布された。オリジナルのテキストを使用し、基本問題と発展問題を解けるようにしてあった。個別映像学習なので、本人の集中力などが影響してくると思う。周りに邪魔されることも無かったので、かなり集中出来る環境だと思う。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のオリジナルテキストを使用し、予習学習がメインとなる。受験直前は5年分の過去問などを配布してくれて、とにかくやり込むよう指導される。プラス、毎回受験本番のようなテストをしてくれて、都度、合格率が出るので、やる気が出やすいスタイルだったと思う。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾は個別映像授業。オリジナルのテキストを使いながら、映像授業を受け、質問など別途していくようです。その他、単語テストや年号テストなど小テストは定期的に実施され、合格するまで何度もチャレンジするようです。基本的には、予習授業なので、学校での授業が、既視感あるので、入りやすくなってます。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友だちが通っていて、中学2年の冬休みに冬期講習に誘われたのがきっかけ。冬期講習後の面談て、講師の方も、すぐ入塾を勧めるようなことはなく、それでいて親身に志望校についてアドバイスしてくれたのがあり、ここで娘をお願いしたいと思った。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

冬期講習に誘われたのがきっかけだった。この時面談など対応してくれた女性の講師の方が、志望校の話しをした時に、本人のやる気や意思が固まってから通塾するよう促してくれた。そのまま即勧誘というスタイルではなかったのが好印象で、お世話になるならここだなと思った。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達から冬期講習に誘われたのがきっかけ。その時に在籍していた講師の方が、とても適切なアドバイスを面談でしてくれ、入塾も強く勧める感じではなかったので、とても好感をもった。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達に冬期講習に誘われ、まずは冬期講習を受講。当時担当してくれた塾講師の方が、「今直ぐ通塾したほうがいいとは言いませんが、志望校が明確になったときに塾が必要なら来てください!」と仰ってくれました。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

札幌練成会 個別学習NEXUS 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 授業は個別の映像授業で、わからないときは専任講師に質問できる!
  • 基本から応用まで、各自の目的にあわせたトレーニングができる!
  • 授業がない日でも自習に行けて、学校の宿題などを質問できる!
最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩15分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区大通東5丁目4-16 後藤ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

札幌練成会 個別学習NEXUS 大通東教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 NEXUS大通東教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区大通東5丁目4-16 後藤ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 NEXUS大通東教室の地図

ico-cancel.webp

637.jpg
個別指導トップゼミナール 大通東教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

第一志望校合格を実現!学力に応じた個別カリキュラムで丁寧に個別指導を行っている学習塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別指導トップゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • オリジナル学習教材ワーク問題集受験問題など多彩な教材!学校のワーク、プリントも指導OK!
  • 教室内は静かな音楽が流れ「リラックスして集中」できる学習環境を整備
  • 受験についてよく知る講師が生徒を指導
最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区大通東5丁目 後藤ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導トップゼミナール 大通東教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2186.webp
札幌練成会 個別学習NEXUS 北24条東教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩13分
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

個別授業で内容を理解し、個別演習でしっかり定着!部活との両立もしやすい時間割!

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある札幌練成会 個別学習NEXUSの口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(79件)
※上記は、札幌練成会 個別学習NEXUS全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先日の練成会では、参加者全員が一生懸命に取り組んでいて、とても感動しました。技術や戦略を学び合い、成長を実感できたのが嬉しかったです。また、普段は会えない仲間とも交流でき、絆が深まったように感じました。これからもこの経験を生かして、さらに努力していきたいと思います。なので私はこの塾がサイコーだと思います。

元町教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌北陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾の勧誘がすごかったので、この塾で冬期講習を、初めて受けたあとも!何か言われるかな…とドキドキしていました。しかし、面談時に講師の方は「本気で受かりたくなったら、おいで。」と言ってくれて、無理な勧誘がなかったです。ベテラン講師の方のアドバイスはどれも有益でした。推薦受験の善し悪し、私立高校選び、そして第一志望の対策など、一丸となっているところがおすすめポイント。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

入塾する時の説明や強引な勧誘がなかったことなど、塾には最初から好印象なイメージで通い出せた。その時の講師の方は、志望校を本当に自分で人前でも言えるようになって、本気で合格したいと思ったら通ってと言ってくれた。少し難しいと考えてた志望校だったので、本当にその時の講師の方の考え方、アドバイスの仕方で、良い受験シーズンの入りが出来たと思う。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

入塾時、志望校合格確率40%ほどでした。絶対無理!というレベルではないが、挑戦するには少し難しいかと思っていました。通塾しだし、得意科目が本当に得意になり(難関校レベルの達成度)、とても自信がつきました。
倍率がでたとき、出願変更を悩んだのですが、講師の方がイケる言ってくれたので、その言葉を信じ、モチベーションになり、頑張ることができました。本当にお世話になったと思います。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の映像授業形式。自分で集中して学習できるタイプの子には、イヤホンして受講しているので、周りを気にせず集中できる。質問があれば随時聞ける環境で、わからない時はそのままスルーすることなく解消できる。騒ぐ子がいるわけでなく、やらない子は静かにやらない姿勢を貫いていたようなので、邪魔されることはなかったよう。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別映像授業て、わからないところなどは質問できるようになっていた。集団授業のようなわいわい賑やかさは無いのが良い。逆に、個人でマイペースに進めていくので、周りと比べることが少なく、自分の立ち位置、達成度や平均点などはあまり意識できなかったように感じる。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別映像授業が基本。自分で集中して取り組める子には、向いているスタイルだと思う。授業中は特に騒がしいとかは無く、各々黙々と授業を受けるので、集団授業の賑やかさは無いのが良い。逆に、他の子と自分を比べるようなタイミングが少ないので、もしかすると競争心はあまりないのかもしれない。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別映像授業なので、本人のやる気、集中力はかなりモチベーションに左右されると思う。集団授業と違い、騒いで邪魔する子などはいないので、その点については安心です。ただ、本当に個別なので、競争力などはないので、自分の立ち位置的なものは分からないので、模試の結果などで知るしかなかったです。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

元町教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌北陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン講師の方が数名とアルバイトのような若い方も数名いて、どの方に授業があたっても、わからないところを教えてくれたり、わかりやすい解き方をアドバイスしてくれたりしていた。面談は基本塾長が担当してくれる。ベテランで、受験のデータを面談時に教えてくれる。推薦の情報も教えてくれた。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方はベテラン2名、アルバイト数名だったと思う。ベテランの方は、穏やかな塾長と、ガツガツ系なベテランの方で、どちらの方もうちのこどもは好きでした。日々の授業での適切なアドバイス、雑談ができるような関係性が、本人は心地よかったと思います。困ったときはこの2人に頼れば良いと思ってたので、本当に信頼しているかたたちてす。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方はベテラン、アルバイトといらっしゃったと思います。ベテランの講師の方が数名いましたが、とても親身に熱心に教えてくださり、頼りになる方たちばかりだったと思います。他の教室での経験をもとに、受験対策や志望校選びのアドバイス、推薦の利用の是非など、具体的に教えてくれました。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方はメインでベテランの方二人、アルバイト?なのか若い方数人で、その日によって誰がいるか変わってくる。どの方も親切で質問にもすぐ答えてもらえます。ベテランの方は厳しい方もいるようですが、娘には進学後の話など、勉強以外の話もしてくれて、1年しか通っていないのですが、かなり信頼し、思い出に残っている先生たちです。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾オリジナルテキストをしようし、映像授業。わからないところは質問できるし、基本的に予習授業なので、課題はテキストを使って復習、やり込んで反復学習にもなるような感じだと思う。受験前は別のテキストや過去問が追加された。量はかなり多くなっていたので、全てやりきれたかは定かではない。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には予習学習で、受験前は通常の授業プラス過去問等に取り組めるような教材が配布された。オリジナルのテキストを使用し、基本問題と発展問題を解けるようにしてあった。個別映像学習なので、本人の集中力などが影響してくると思う。周りに邪魔されることも無かったので、かなり集中出来る環境だと思う。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のオリジナルテキストを使用し、予習学習がメインとなる。受験直前は5年分の過去問などを配布してくれて、とにかくやり込むよう指導される。プラス、毎回受験本番のようなテストをしてくれて、都度、合格率が出るので、やる気が出やすいスタイルだったと思う。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾は個別映像授業。オリジナルのテキストを使いながら、映像授業を受け、質問など別途していくようです。その他、単語テストや年号テストなど小テストは定期的に実施され、合格するまで何度もチャレンジするようです。基本的には、予習授業なので、学校での授業が、既視感あるので、入りやすくなってます。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友だちが通っていて、中学2年の冬休みに冬期講習に誘われたのがきっかけ。冬期講習後の面談て、講師の方も、すぐ入塾を勧めるようなことはなく、それでいて親身に志望校についてアドバイスしてくれたのがあり、ここで娘をお願いしたいと思った。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

冬期講習に誘われたのがきっかけだった。この時面談など対応してくれた女性の講師の方が、志望校の話しをした時に、本人のやる気や意思が固まってから通塾するよう促してくれた。そのまま即勧誘というスタイルではなかったのが好印象で、お世話になるならここだなと思った。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達から冬期講習に誘われたのがきっかけ。その時に在籍していた講師の方が、とても適切なアドバイスを面談でしてくれ、入塾も強く勧める感じではなかったので、とても好感をもった。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達に冬期講習に誘われ、まずは冬期講習を受講。当時担当してくれた塾講師の方が、「今直ぐ通塾したほうがいいとは言いませんが、志望校が明確になったときに塾が必要なら来てください!」と仰ってくれました。

元町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

札幌練成会 個別学習NEXUS 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 授業は個別の映像授業で、わからないときは専任講師に質問できる!
  • 基本から応用まで、各自の目的にあわせたトレーニングができる!
  • 授業がない日でも自習に行けて、学校の宿題などを質問できる!
最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩13分
住所
北海道札幌市東区札幌市東区北23条東5丁目4-5-1F
ico-map.webp 地図を見る

札幌練成会 個別学習NEXUS 北24条東教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 北園小前教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。

北栄教室【北海道札幌市】 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初は友人の誘いのきっかけで行きました。部活動に参加していたので、塾に通うのにはとても大変でした。最後の最後まで、親身に悩み相談もしてもらい大変感謝しております。これからも、勉学と部活動をうまく両立出来るよう頑張って行きます。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通うことに当たっての説明がとても丁寧で、教えていただく先生もわかりやすく、疑問点なども親切に教えてくれるので子供の学力アップに大変役に立ちました。友達もたくさん通っているので安心な面もあります。初めて塾へ通うお子さんにはオススメだと思います。

北園小前教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても通いやすく、和気藹々として、先生との相性も良く、楽しくかようことができました。わからないことはわからないままにしないとゆう方針で、毎回、わからないことは解決できるように努力することができました、、。ここに通ってほんとうによかったです、、

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンで優しく楽しく、授業内容は厳しくもわかりやすく進めてくれる。
親子よりも聞きたいこと・わからない点をダイレクトに聞きやすいようで、子供がすごく先生を信頼してついていける。
ゲームでは先生が意図的に勝って子供に負ける悔しさ”を体感させてくれたり、絵本を読んでくれたり、子供の希望に寄り添ってくれる場面がとても多いです。”

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には一人一人が与えられた課題をじっくりと解答し、答え合わせを行う方針だと思います。コロナ禍ではオンラインや宿題交換で行なっていることもありました。雰囲気は良かったのではないでしょうか。ただコロナの時は過密な気もしました。

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自学自習が基本です。
算数はプリントの課題を何枚もこなし、点数と時間を記録します。その点数と時間次第で次の課題へ進むことができます。
英語は教科書のような冊子を元にeペンシルを使い発音を学びます。
先生に実際に発音を聞いてもらうことができます。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

北栄教室【北海道札幌市】 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北園小前教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

高校教師、幼児教室の講師を経て独立された先生。数々の生徒指導および自身の子育ての経験から、保護者目線でのアドバイスに長けている。
HGMメソッドを取り入れ、脳の働きを活性化させる授業を展開する学習法で親身に指導してくれている。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

公文式に沿った学習法になります。グレードごとに分かれたテキストを中心とした授業で、クリアすればグレードが上がっていく学習法です。たくんの宿題を提出されていました。講師は職員の方が数名と添削をすると大学のバイトの方が数名で行ってました。講師からはできる時はたくさんの宿題を提出されていました。

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心に近況や進捗を教えてくれる。
子どもにあった宿題の出し方や進め具合を把握してくれる。
報告はLINEで色々と受けます。
また、面談という形で今の進捗具合、これからの進ませ方をグラフで表した紙面を用意してくださり、それを元にどうしていくか話す時間が設けられます。
ただ、先生1人に対しての子供の数が多く感じる。いつも先生は忙しそうです。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

HGMメソッドを取り入れているため、紙のテスト対策や受験用の学習ではなく、地頭を良くしてあらゆる分野を伸ばしていく方法。
まだ小さなうちから物事の成り立ちや物質の変化等、複雑な事象まで色々なことを楽しく遊びながら学ばせてくれる。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式に則って、宿題とその解答、実際に授業としての解答の繰り返しになるかと思います。また苦手な部分については繰り返して行い、追加の宿題など、個人に合わせた進み方だったと思います。また、英検等のテストが近くなるとテスト対策も行なっていただけました。

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文は復習のプリント課題が多く出ます。
数学ではプリントをやり終わる時間、点数次第で進み具合が変わるようです。
公文は、新しい難しい問題を進めて解いていくより、簡単な問題を繰り返し解いていく方が成績が上がるという実績から、何回も同じような問題を繰り返し解いて行きます。人によっては合う、合わないが大きく差が出ると感じます。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

地頭を鍛えて良くしてくれるところや、脳育に優れている。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

英語を習うため

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家や学校から近いので本人が学校終わりに通いやすいと思ったからです。
公文は昔からあり安心感もありました。
また、自分のペースで進む事ができるのも魅力的だと感じました。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩13分
住所
北海道札幌市東区札幌市東区北二十三条東5丁目4-5 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 北園小前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 NEXUS 北24条東教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩13分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩13分
住所
北海道札幌市東区札幌市東区北23条東5丁目4-5-1F
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 NEXUS 北24条東教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 永山記念公園前教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。

北栄教室【北海道札幌市】 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初は友人の誘いのきっかけで行きました。部活動に参加していたので、塾に通うのにはとても大変でした。最後の最後まで、親身に悩み相談もしてもらい大変感謝しております。これからも、勉学と部活動をうまく両立出来るよう頑張って行きます。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通うことに当たっての説明がとても丁寧で、教えていただく先生もわかりやすく、疑問点なども親切に教えてくれるので子供の学力アップに大変役に立ちました。友達もたくさん通っているので安心な面もあります。初めて塾へ通うお子さんにはオススメだと思います。

北園小前教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても通いやすく、和気藹々として、先生との相性も良く、楽しくかようことができました。わからないことはわからないままにしないとゆう方針で、毎回、わからないことは解決できるように努力することができました、、。ここに通ってほんとうによかったです、、

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンで優しく楽しく、授業内容は厳しくもわかりやすく進めてくれる。
親子よりも聞きたいこと・わからない点をダイレクトに聞きやすいようで、子供がすごく先生を信頼してついていける。
ゲームでは先生が意図的に勝って子供に負ける悔しさ”を体感させてくれたり、絵本を読んでくれたり、子供の希望に寄り添ってくれる場面がとても多いです。”

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には一人一人が与えられた課題をじっくりと解答し、答え合わせを行う方針だと思います。コロナ禍ではオンラインや宿題交換で行なっていることもありました。雰囲気は良かったのではないでしょうか。ただコロナの時は過密な気もしました。

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自学自習が基本です。
算数はプリントの課題を何枚もこなし、点数と時間を記録します。その点数と時間次第で次の課題へ進むことができます。
英語は教科書のような冊子を元にeペンシルを使い発音を学びます。
先生に実際に発音を聞いてもらうことができます。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

北栄教室【北海道札幌市】 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北園小前教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

高校教師、幼児教室の講師を経て独立された先生。数々の生徒指導および自身の子育ての経験から、保護者目線でのアドバイスに長けている。
HGMメソッドを取り入れ、脳の働きを活性化させる授業を展開する学習法で親身に指導してくれている。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

公文式に沿った学習法になります。グレードごとに分かれたテキストを中心とした授業で、クリアすればグレードが上がっていく学習法です。たくんの宿題を提出されていました。講師は職員の方が数名と添削をすると大学のバイトの方が数名で行ってました。講師からはできる時はたくさんの宿題を提出されていました。

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心に近況や進捗を教えてくれる。
子どもにあった宿題の出し方や進め具合を把握してくれる。
報告はLINEで色々と受けます。
また、面談という形で今の進捗具合、これからの進ませ方をグラフで表した紙面を用意してくださり、それを元にどうしていくか話す時間が設けられます。
ただ、先生1人に対しての子供の数が多く感じる。いつも先生は忙しそうです。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

HGMメソッドを取り入れているため、紙のテスト対策や受験用の学習ではなく、地頭を良くしてあらゆる分野を伸ばしていく方法。
まだ小さなうちから物事の成り立ちや物質の変化等、複雑な事象まで色々なことを楽しく遊びながら学ばせてくれる。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式に則って、宿題とその解答、実際に授業としての解答の繰り返しになるかと思います。また苦手な部分については繰り返して行い、追加の宿題など、個人に合わせた進み方だったと思います。また、英検等のテストが近くなるとテスト対策も行なっていただけました。

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文は復習のプリント課題が多く出ます。
数学ではプリントをやり終わる時間、点数次第で進み具合が変わるようです。
公文は、新しい難しい問題を進めて解いていくより、簡単な問題を繰り返し解いていく方が成績が上がるという実績から、何回も同じような問題を繰り返し解いて行きます。人によっては合う、合わないが大きく差が出ると感じます。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

地頭を鍛えて良くしてくれるところや、脳育に優れている。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

英語を習うため

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家や学校から近いので本人が学校終わりに通いやすいと思ったからです。
公文は昔からあり安心感もありました。
また、自分のペースで進む事ができるのも魅力的だと感じました。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩9分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区北一条東7丁目 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 永山記念公園前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

130.webp
北大学力増進会 環状通東会場

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある北大学力増進会の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(649件)
※上記は、北大学力増進会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

北海道内の受験事情に精通していて、進路指導がとてもよかったです。また、生徒一人ひとりをよくみてくれて、各々の個性にあった指導をしてくれました。課題が、多いので勉強する習慣がつきました。いろいろお金はかかりますが、費用に見合った価値はありました。

環状通東会場 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

北大学力増進会に通って、子供の高校受験は、うまくいったと言えるでしょう。やはり、自分一人の頑張りでは、限界があったとおもいますし、大変だったことでしょう。是非、他の皆さんにも、この塾の良さを知ってもらいたいとおもいます。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

駅から近いので通いやすい。クラスは1クラスの人数と同じくらい。勉強の進め方は少し早く感じた。わからないことがあれば聞きやすい雰囲気ではあったと思う。高校には合格できたのでよかった。自宅学習が苦手な人は通うといいと思う。

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌丘珠高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

結構厳しい先生が多かった。耐用は難しいが、過去問などを取り入れてくれて受験対策にはとてもよかった。時々抜き打ちテスト等があるかは塾の予習復習も学校の授業と平行して行うとより身に付きやすいと思った。合格の報告をしたときに自分のことのように一緒によろこんでくれた先生がいて嬉かった。

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校形式の授業で、講師からテキストにそった説明があり、質問を募るかたちですすめていました。質問には、的確に答えるなどスムーズに進めており、時間配分によっては、授業後に、個別に答えるなどの対応をしていました。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業ではあったが比較的少人数であったと記憶しており1単位15名以内で授業していたため個別での質問等にも時間を掛けて対応できる体制だったようです。講師によって授業の雰囲気などは違うことから多少の当たり外れはあったようである。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団であるので、進み方は学校と同じような感じ。終わった後質問の時間を設けており、不明点などを聞いてくれます。和気藹々とやるのではなく、本当に淡々と進み、時には追いつかない事もあったそうです。聞きにくい、質問してる塾生が多い日は、不明点を次回聞けるようノートにまとめたり、講師が作ってくれるプリントの裏面に質問したい事を書く欄があり、そこへ書いて回答をもらっていました。赤ペン先生のような方法です。

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は集団形式で講師が講義をする方式。基本的に授業は、教科書の予習をする。雰囲気は、他の塾より厳しい。毎回、単元テストの結果で点数順に座席が決まるので、競争することがない子どもだったが頑張れるようになった。

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

環状通東会場 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌丘珠高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

真面目で、バイタリティーがあり、真剣に生徒と向き合っていました。生徒や保護者にも信頼が厚く、子供もすすんで、喜んで、塾に通っていました。それに、みるみる成績も上がってきて、子供も楽しそうでした。本当に良くできた講師でした。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員の講師だったと思いますが指導は経験豊富なため問題なく指導していただきわからないことは繰り返し教えていただき個別指導の近いこめ細やかな指導をしていただき感謝しています。科目によっての指導力のばらつきが見られたこともありました。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的には授業でわからなかっま箇所をまず教えていただき、時間がきたら授業に沿った内容で教えていただきました。また、プリントで小テストを毎回していただき理解度の確認をしていただきました。
また講師の先生は、どなたも優しかったです。個人的に質問が苦手であったのですが、雰囲気でよく声をかけていただいておりました。人見知りがあり、集団では馴染めないかと心配していましたが、勉強する場であり、通っている他の塾生もキチンと勉強に励んでおり、心配は払拭されました。

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

有名大学出身の講師が多くよかった。また、厳しく指導してほしいと要望していたので対応してくださった。さらに、子どもの適性をよく見てくださり、進路指導も適切だった。高校受験までの塾の先生だったが予測したとおりの大学へ進学した。

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、増進会独自のものがあり、詳しくは、わかりませんが、学校での定期テストの結果も良くなってきたうえに、実力テストの結果もよくなってきました。子供もやる気が出てきたというかんじてした。本当に良くできたカリキュラムでした。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは高校受験に合わせた実践的な内容であり教科書にも沿った定期試験対策もしっかりと導入されており学校で不足する知識の補充にも役に立っていました。5教科がまんべんなくカリキュラムに入っていちめ平均した学力アップに寄与した。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

集団のため、難易度は普通学校と変わらないイメージではあります。合間合間で、不意打ちに当てられたりする事も学校と似たような箇所でした。最初は難易度が普通のところから入り、少し難易度を上げた問題を解くという工程が多かったと思います。わからないところは、その都度ではなく最後に一括して質問をする教室であったため、帰りまでに聞けない日もあったとの事です。ただ、次回の際聴きそびれた事を教えていただけたので、そこはよかったです。

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル別になっているため、高度ではあったが、子どもには合っていた。テストの回数も多くよかった。国語の授業は、一番上のコースしか開講していなかったのでお友達のお母さんは残念がっていた。また、別料金の速読のコースがとてもよかった。英語の長文や国語のテストの成績が格段に上がった。

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

評判

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くて進学実績があり指導力に定評のあることと教科のバランス良く指導してくれそうだったから。テレビなどでも紹介されており知名度もあった。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いので通いやすかったため

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いことと体験学習時の印象が子どもに合っていると考えたから

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施

北大学力増進会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記133件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩1分
住所
北海道札幌市東区札幌市東区北15条東15丁目 
ico-map.webp 地図を見る

北大学力増進会 環状通東会場の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 苗穂北教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。

北栄教室【北海道札幌市】 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初は友人の誘いのきっかけで行きました。部活動に参加していたので、塾に通うのにはとても大変でした。最後の最後まで、親身に悩み相談もしてもらい大変感謝しております。これからも、勉学と部活動をうまく両立出来るよう頑張って行きます。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通うことに当たっての説明がとても丁寧で、教えていただく先生もわかりやすく、疑問点なども親切に教えてくれるので子供の学力アップに大変役に立ちました。友達もたくさん通っているので安心な面もあります。初めて塾へ通うお子さんにはオススメだと思います。

北園小前教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても通いやすく、和気藹々として、先生との相性も良く、楽しくかようことができました。わからないことはわからないままにしないとゆう方針で、毎回、わからないことは解決できるように努力することができました、、。ここに通ってほんとうによかったです、、

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンで優しく楽しく、授業内容は厳しくもわかりやすく進めてくれる。
親子よりも聞きたいこと・わからない点をダイレクトに聞きやすいようで、子供がすごく先生を信頼してついていける。
ゲームでは先生が意図的に勝って子供に負ける悔しさ”を体感させてくれたり、絵本を読んでくれたり、子供の希望に寄り添ってくれる場面がとても多いです。”

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には一人一人が与えられた課題をじっくりと解答し、答え合わせを行う方針だと思います。コロナ禍ではオンラインや宿題交換で行なっていることもありました。雰囲気は良かったのではないでしょうか。ただコロナの時は過密な気もしました。

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自学自習が基本です。
算数はプリントの課題を何枚もこなし、点数と時間を記録します。その点数と時間次第で次の課題へ進むことができます。
英語は教科書のような冊子を元にeペンシルを使い発音を学びます。
先生に実際に発音を聞いてもらうことができます。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

北栄教室【北海道札幌市】 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北園小前教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

高校教師、幼児教室の講師を経て独立された先生。数々の生徒指導および自身の子育ての経験から、保護者目線でのアドバイスに長けている。
HGMメソッドを取り入れ、脳の働きを活性化させる授業を展開する学習法で親身に指導してくれている。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

公文式に沿った学習法になります。グレードごとに分かれたテキストを中心とした授業で、クリアすればグレードが上がっていく学習法です。たくんの宿題を提出されていました。講師は職員の方が数名と添削をすると大学のバイトの方が数名で行ってました。講師からはできる時はたくさんの宿題を提出されていました。

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心に近況や進捗を教えてくれる。
子どもにあった宿題の出し方や進め具合を把握してくれる。
報告はLINEで色々と受けます。
また、面談という形で今の進捗具合、これからの進ませ方をグラフで表した紙面を用意してくださり、それを元にどうしていくか話す時間が設けられます。
ただ、先生1人に対しての子供の数が多く感じる。いつも先生は忙しそうです。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

HGMメソッドを取り入れているため、紙のテスト対策や受験用の学習ではなく、地頭を良くしてあらゆる分野を伸ばしていく方法。
まだ小さなうちから物事の成り立ちや物質の変化等、複雑な事象まで色々なことを楽しく遊びながら学ばせてくれる。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式に則って、宿題とその解答、実際に授業としての解答の繰り返しになるかと思います。また苦手な部分については繰り返して行い、追加の宿題など、個人に合わせた進み方だったと思います。また、英検等のテストが近くなるとテスト対策も行なっていただけました。

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文は復習のプリント課題が多く出ます。
数学ではプリントをやり終わる時間、点数次第で進み具合が変わるようです。
公文は、新しい難しい問題を進めて解いていくより、簡単な問題を繰り返し解いていく方が成績が上がるという実績から、何回も同じような問題を繰り返し解いて行きます。人によっては合う、合わないが大きく差が出ると感じます。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

地頭を鍛えて良くしてくれるところや、脳育に優れている。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

英語を習うため

美香保教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家や学校から近いので本人が学校終わりに通いやすいと思ったからです。
公文は昔からあり安心感もありました。
また、自分のペースで進む事ができるのも魅力的だと感じました。

札苗教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩6分
住所
北海道札幌市東区札幌市東区北十二条東15丁目1番15号 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 苗穂北教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1600.webp
数学専門塾パスカル 大通東教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

定義・定着学習の努力で着実に成績アップ

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

数学専門塾パスカル 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 定義や基本の確認から応用まで、「できる」ようになるまで徹底したサポート
  • 努力を評価するランクアップコンクールで、お財布にも優しくやる気も向上
  • 面談によって計画された一人ひとりに合ったカリキュラムで個別指導
最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区大通東5丁目 後藤ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

数学専門塾パスカル 大通東教室の地図

ico-cancel.webp

1921.webp
クラ・ゼミ個別学習会 札幌北24条校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別学習に特化!自宅からのオンライン学習も可能

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

クラ・ゼミ個別学習会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自宅や外出先でのオンライン学習が可能
  • ライフスタイルに合わせた受講予定を組める
  • 学校の教科書に沿った内容の授業を実施
最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区北23条西5丁目2-41 ほそかわビル
ico-map.webp 地図を見る

クラ・ゼミ個別学習会 札幌北24条校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 北24条北園教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

アットホームな感じの塾なので、みんなが出来ているから焦ったりとかもないですし、自分の子自体も楽しく満足して行けているので、そこが1番重要なんじゃないかなと思います。学校で成績が1番になりたいとかでもないからこうゆう風に思うのかもしれないのですが。

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供が楽しそうに通っていること。
わかるようになって勉強が好きになってくれていると思う
最初に体験があったので試しにそれに行ってみて良かったと思う
いきなり入るのはさすがに親も子も勇気がいるので
自宅から近く通い場所が長く続けるこつかなと思う
子供がどうしても行きたくないと言うまでは頑張って通わせる予定です
子供と先生の相性も大事かなと思います

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

何回も書いてますけど、個別に指導をしてくれるので、つまずきがあっても繰り返して丁寧に指導してくれるところがとてもいいです。自宅からも歩いて通える場所にあるので、保護者が送迎する必要がなく、とても助かっています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。

我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず最初に今は掛け算が言えるか一人一人やっていって出来たらシールをもらえる。それが終わったらまず、国語をやって行きみんなでワークをやり、そのあとトイレ休憩を挟んでから算数の勉強をやって行く。算数もみんなでワークをやる。

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

子供が楽しそうに通っている
ただ、お菓子や景品みたいなものをよくもらっている
それより学習をして欲しいが、楽しんでやさせたいと入塾の際に言われたので仕方ないかなと思う
英語はしてないけど、たまに英語をしてもらっているみたい
建物は古いが雰囲気はよいと思う

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は前述の通りプリント学習が中心です。流れも、学校の授業の進度よりやや遅めになっており、復習が主になります。復習の中でつまずきがあれば定着するまでしっかり指導してくれます。穏やかな雰囲気で学習できるので、娘も安心して参加できています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万6千円

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月謝9020円×12 入学金5500円

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

わかりやすく教えてくれるし、子供達も、先生のことが好きだから、特に問題はない。女の先生だし、先生自体にもお子様がいるので、そこも子供達への扱いがわかってらっしゃるので、安心して預けられる要因にはなっているような気がする。

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年配女性
優しそうで子供もなついているようだ
初対面のときは感じ悪かったが、子供が通いたがったので、仕方なく。。。
でも今のところ後悔はない
わからないところも聞いたら教えてくれるみたいなのでKUMONとまよったけど学研でよかったかなと今のところ後悔はない

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生は以前教職員だった方で、発達障がいにも理解があります。女性の先生で優しく教えてくれます。通っている娘も慕っており、安心して通わせることができます。個別指導なので、一人一人の子供の学習状況に応じた指導をしてくれるのでありがたいです。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルの内容は学校と同じ感じでやっているのでそこまで高くもないし私達自身もそこまで高みを望んでないので、今のままで十分理解もしているし学校と同じくらいのペースでやっているので先に勉強をしているとかはないような気がする。

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル普通
国語は全国に合わせてあるので、授業とは全く違う漢字を教えてもらっている
最初は正直、微妙だと思ったが、本人は気にしてないようで頑張っているのでこれでいいかなと思う
算数は授業の先取りなので授業でつまづくことはないようだ
わからないところは先生に教えてもらうようにしっかりいいきかせている

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントの学習が中心になります。個別の指導をしてくれるので、つまずきがある場合にも、非常に丁寧な対応ができます。苦手なところは繰り返して内容が定着するまでしっかり指導してくれるところが良いと感じています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園でやってたからそのまま学研で習い続けてるだけで特別な理由はない。
学研は有名だからそこも決めた理由の一つ。

伏古教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知人の薦めで知人の子供が勉強が良くできるようになったこと、先生がいいこと、受験する高校のランクがあがったことを聞いて

北24条北園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供がまだ小さかったので家から徒歩でも通うことができる場所にあり、なおかつ個別の指導をしてくれる塾が良かったので。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩11分
住所
北海道札幌市東区札幌市東区北24条東4丁目1-7 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 北24条北園教室の地図

ico-cancel.webp

753.jpg
札幌進学プラザ 環状通東教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

札幌開成中学や札幌南高校などの合格実績あり!難関校を目指す進学塾

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある札幌進学プラザの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(57件)
※上記は、札幌進学プラザ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

開成中をめざしているのなら、進学プラザはオススメ。
教室によって熱量が違うところもあるけれど、環状通東校はガツガツしすぎておらず、子供たちも伸び伸び楽しく学べている!
おしりを叩くのは家の仕事でも良いのかな!と我が家はおもっている

環状通東教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

開成中受験に向けてとても熱心に指導してくれています。
土曜日の適性検査対策だけではなく、日曜日のグループワーク対策もとても熱心にやってくれていて、自分の意見をまとめて伝えること、相手の話をちゃんと聞くこと、自分の伝えたいことを文章化することがとても上手になりました。

札幌本部校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

まさにすばらしく、最高でした。勉強環境もほんとに整っていますし、周りの友達もやる気満々で、競い合い、互いに向上していくことができました。塾には今でも本当に感謝しています。ありがとうございました。また機会があればよろしくおねがいまします。

札幌本部校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

開成中学校の受験を目指すのであれば、札幌で1番の合格者を輩出している実績があり、先生の信頼もある進学プラザを自信を持ってお勧めできます。先生方のやる気が伝わり、子ども達もどんどん適正問題を解けるようになっていきました。

札幌本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業では、子供たちが食いつく様な、面白い授業をしてくれている様だ。
宿題の振り返りは基本ないので、個別に質問する時間を別に取っていただく必要がある
目標に向かって頑張る仲間がいる空間は
楽しさもあり、雰囲気も良いみたい

環状通東教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

本部は進度は早く黒板を移さなければいけないのでついていくのが大変な部分もたまにあります。
わからない部分は残って質問して教えていただく感じです。
今通っている校舎は、進度はそこまで早くなくみんなに合わせて、一緒に問題を解いて理解しているかを確認しながら進んでくれて子供にとてもあっています。

札幌本部校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生方が非常に仲良く、他の先生の授業を覗きにきてくれたり、休み時間に教室まで来てくれたりと。子供達をいつも気にしてくれています。先生方同士の掛け合いもおもしろいと子どもがいつも楽しそうに話してくれていました。
雑談も多く交えながらの授業で、引き込まれる授業を展開してくださっているようでした。

札幌本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まだ始めたばかりで子供から聞く内容が主ですが、生徒二人に対して講師一人の個別で行っている。流れは作文コースのため、作文の構成から始め、最終的にまとめるよう。子供のペースで行えているようで、子供のストレスは少ない様子。雰囲気もよい印象。

札幌本部校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円近く 長期休暇中の講習がおおよそ5万円程度

環状通東教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

札幌本部校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

札幌本部校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属札幌中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円ほど

札幌本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

開成中を卒業した先輩が講師になっている人もいて、内部の詳しい話を聞けた
子供一人一人の強みに合わせた学びの提案をしてくれる先生がいる
先生方が、対開成中の学びのスタイルや、試験に精通されているので日々の学びの中に中学に入ってから必要なことなどの指導もしてくれている

環状通東教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

本部は割と若い講師が多いが、他の教室はベテラン講師が指導している。
質問すると熱心に時間が許す限り指導してくださったり熱意を感じられる。
現在は本部から違う校舎に移っているが、他の校舎のベテラン講師は板書をしなくていいから説明しながら一緒に問題を解く時間を多くとってくれて、実践が多くとても良いと思います。

札幌本部校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランで、子どもの教育に長けた先生が揃ってます。また、開成中学校に特化した適性検査や二次試験対策もしっかりとしてます。
先生個人が勉強しているなっと強く感じます。
個人的にも指導をしてくださり、うちの子は少年団の兼ね合いで日曜実践講座に出ることや、二次試験直前の対策にも出れませんでしたが、時間外に個別に対策を行っていただけました。

札幌本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

個別での対応では学生と聞いているが、札幌では偏差値の高い学校に通っていると。まだ関わりが少ないが子供の話を聞いていると、とてもやさしくわかりやすいと。子供の意欲が一番なのでその点においては良い印象である。まだ、関わりがすくないのでこの程度ですが。

札幌本部校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

量をこなして苦手を無くすスタイル
宿題が多いかと思う
日曜の別コースは実践的な応用の練習になる
週に2日通うコースか、土曜に1日集中するコースか選べる、体調不良などで休まなければならない時は、どちらかで振替ができるので助かる

環状通東教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の先取り学習と第一志望校の入試スタイル適性検査対策をしている。
5年生では学校の問題と適性対策半々だが、これから適性検査対策のウエイトが増えていくと聞いています。
一度解いた問題も宿題でなんとか出してくれています。

札幌本部校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験まで、適正なカリキュラムが組まれています。6年生の夏休み頃には、開成中学校へ提出する願書の書き方や添削も行なっていただけ、非常に助かりました。
一次試験終了後も、すぐに二次試験対策の授業が組まれており、全てお任せできました。

札幌本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

開成中学受験を考えているため、適正試験にむけてのまずは作文コースを受講している。正味80分のコースであり、隔週で行っている。作文自体は50分程度で残りの時間は国語の授業として文章問題を行っていると聞いている。

札幌本部校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

開成中に特化した学びを先行することができたから
無料の模試も何度も受けているが、無料時代から丁寧に対応してくださる先生が多かった

環状通東教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

第一志望校の札幌開成中学校に特化していて、合格者の半分以上がこの塾に通っていたため、入塾を決めました。
日曜日に2次試験対策に特化した授業もあり、力を入れてくれているので、開成中を目指すならここ一択だなと感じています。

札幌本部校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

開成中学校の受験に特化したコースがあり、実績もしっかりとあるため。また、ちょうどよく少年団の休みの日に塾の日だったので、ここに決めました

札幌本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

開成中学を受験するにあたり、合格率や、摸試内容、適正に対してのノウハウが充実している印象。一番は突破摸試を受け、講師の印象が良かった

札幌本部校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

札幌進学プラザ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「開成中突破コース」「立命館慶祥中SPコース」など、志望校別コースも設置!
  • 中学受験コースには、最短ルートで効果的に学べるAI学習「atama+」もセット
  • 中学生は通常カリキュラムを少し早く始める「先行学習」で、じっくり入試対策できる
最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市東区札幌市東区北14条東15丁目3-5 STビル2F
ico-map.webp 地図を見る

札幌進学プラザ 環状通東教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4187.webp
進学塾 ソラリス 本校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

現役北大講師が運営する難関国立大学合格を目指すハイクラス進学塾!

ico-recommend--orange.webp

進学塾 ソラリス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • ハイレベルな講師陣が指導を実施!
  • 1クラス5人から10人の少人数指導を徹底!
  • 自習室では成績アップを目指す無料個別指導を展開!
最寄駅
札幌市営地下鉄南北線北24条駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区北23条西5丁目2-39 N23ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

進学塾 ソラリス 本校の地図

ico-cancel.webp

130.webp
北大学力増進会 中央小前会場

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北13条東駅にある北大学力増進会の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(649件)
※上記は、北大学力増進会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

北海道内の受験事情に精通していて、進路指導がとてもよかったです。また、生徒一人ひとりをよくみてくれて、各々の個性にあった指導をしてくれました。課題が、多いので勉強する習慣がつきました。いろいろお金はかかりますが、費用に見合った価値はありました。

環状通東会場 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

北大学力増進会に通って、子供の高校受験は、うまくいったと言えるでしょう。やはり、自分一人の頑張りでは、限界があったとおもいますし、大変だったことでしょう。是非、他の皆さんにも、この塾の良さを知ってもらいたいとおもいます。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

駅から近いので通いやすい。クラスは1クラスの人数と同じくらい。勉強の進め方は少し早く感じた。わからないことがあれば聞きやすい雰囲気ではあったと思う。高校には合格できたのでよかった。自宅学習が苦手な人は通うといいと思う。

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌丘珠高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

結構厳しい先生が多かった。耐用は難しいが、過去問などを取り入れてくれて受験対策にはとてもよかった。時々抜き打ちテスト等があるかは塾の予習復習も学校の授業と平行して行うとより身に付きやすいと思った。合格の報告をしたときに自分のことのように一緒によろこんでくれた先生がいて嬉かった。

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校形式の授業で、講師からテキストにそった説明があり、質問を募るかたちですすめていました。質問には、的確に答えるなどスムーズに進めており、時間配分によっては、授業後に、個別に答えるなどの対応をしていました。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業ではあったが比較的少人数であったと記憶しており1単位15名以内で授業していたため個別での質問等にも時間を掛けて対応できる体制だったようです。講師によって授業の雰囲気などは違うことから多少の当たり外れはあったようである。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団であるので、進み方は学校と同じような感じ。終わった後質問の時間を設けており、不明点などを聞いてくれます。和気藹々とやるのではなく、本当に淡々と進み、時には追いつかない事もあったそうです。聞きにくい、質問してる塾生が多い日は、不明点を次回聞けるようノートにまとめたり、講師が作ってくれるプリントの裏面に質問したい事を書く欄があり、そこへ書いて回答をもらっていました。赤ペン先生のような方法です。

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は集団形式で講師が講義をする方式。基本的に授業は、教科書の予習をする。雰囲気は、他の塾より厳しい。毎回、単元テストの結果で点数順に座席が決まるので、競争することがない子どもだったが頑張れるようになった。

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

環状通東会場 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌丘珠高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

環状通東会場 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

真面目で、バイタリティーがあり、真剣に生徒と向き合っていました。生徒や保護者にも信頼が厚く、子供もすすんで、喜んで、塾に通っていました。それに、みるみる成績も上がってきて、子供も楽しそうでした。本当に良くできた講師でした。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員の講師だったと思いますが指導は経験豊富なため問題なく指導していただきわからないことは繰り返し教えていただき個別指導の近いこめ細やかな指導をしていただき感謝しています。科目によっての指導力のばらつきが見られたこともありました。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的には授業でわからなかっま箇所をまず教えていただき、時間がきたら授業に沿った内容で教えていただきました。また、プリントで小テストを毎回していただき理解度の確認をしていただきました。
また講師の先生は、どなたも優しかったです。個人的に質問が苦手であったのですが、雰囲気でよく声をかけていただいておりました。人見知りがあり、集団では馴染めないかと心配していましたが、勉強する場であり、通っている他の塾生もキチンと勉強に励んでおり、心配は払拭されました。

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

有名大学出身の講師が多くよかった。また、厳しく指導してほしいと要望していたので対応してくださった。さらに、子どもの適性をよく見てくださり、進路指導も適切だった。高校受験までの塾の先生だったが予測したとおりの大学へ進学した。

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、増進会独自のものがあり、詳しくは、わかりませんが、学校での定期テストの結果も良くなってきたうえに、実力テストの結果もよくなってきました。子供もやる気が出てきたというかんじてした。本当に良くできたカリキュラムでした。

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは高校受験に合わせた実践的な内容であり教科書にも沿った定期試験対策もしっかりと導入されており学校で不足する知識の補充にも役に立っていました。5教科がまんべんなくカリキュラムに入っていちめ平均した学力アップに寄与した。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

集団のため、難易度は普通学校と変わらないイメージではあります。合間合間で、不意打ちに当てられたりする事も学校と似たような箇所でした。最初は難易度が普通のところから入り、少し難易度を上げた問題を解くという工程が多かったと思います。わからないところは、その都度ではなく最後に一括して質問をする教室であったため、帰りまでに聞けない日もあったとの事です。ただ、次回の際聴きそびれた事を教えていただけたので、そこはよかったです。

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル別になっているため、高度ではあったが、子どもには合っていた。テストの回数も多くよかった。国語の授業は、一番上のコースしか開講していなかったのでお友達のお母さんは残念がっていた。また、別料金の速読のコースがとてもよかった。英語の長文や国語のテストの成績が格段に上がった。

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

評判

元町会場 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌開成中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くて進学実績があり指導力に定評のあることと教科のバランス良く指導してくれそうだったから。テレビなどでも紹介されており知名度もあった。

栄町駅会場 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いので通いやすかったため

環状通東会場 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌厚別高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いことと体験学習時の印象が子どもに合っていると考えたから

環状通東会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施

北大学力増進会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記133件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩6分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区大通東6-12
ico-map.webp 地図を見る

北大学力増進会 中央小前会場の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

北13条東駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

北13条東駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

北13条東駅近隣の駅から塾・学習塾を探す

北海道の市区町村別に塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください