

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
深川駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
妻に任せていたため、詳しい評価は出来ない。悪い話しは、聞いていない。息子には合わなかったから、途中でやめました。他に通っている子供もいました。その子の親にも聞いて見ましたが、悪い話しは、聞きませんでした。
もっと見る




塾の総合評価
教室内の雰囲気、講師の方々、費用など全部トータルで見ても全て満足しております。成績も上がり志望校にも合格できました。なにより、発達障害があるというと断ってくる塾が沢山あった中、受け入れてくれた事は感謝してもしきれません。
ただ、一つ残念な部分があるとすれば、駐車場問題だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別に指導してくれて、成績についても良くなった。先生については子供に触れたことはないが特に問題はなかったと思う。周りの生徒も数人いたが、それぞれ志望高校に合格したみたいです。二番目の子も同じ明光義塾に通っていますが、成績は上昇中です。日程の変更についても柔軟に対応いただいてたすかっております。
もっと見る






塾の総合評価
個人なので恥ずかしがり屋の我が子も通うことができました。先生がたも優しい方が多く安心して預けることができました。レベルの高い高校への受験には向かないかもしれないですが、子供に勉強してもらう環境づくりとしては良い学習塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業形式、流れも私にはわかりませんが、わからないとこは講師の方が丁寧に教えてくださるので、わからない所をわからないままにはしないで都度教えてくれます。
頭プラスという物をつかっていました。
雰囲気はとてもよく、講師の方が積極的にコミュニケーションを取ってくれていたので、子どもも安心して頼れるんだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で行っている
小テストなどもあったと思います
間違えた所、わからないところは丁寧に理解するまで教えてくれます
頭プラスというのを使用していました
道コンもありました
教室の雰囲気は落ち着いていて、集中しやすい環境だったと思います
もっと見る






アクセス・環境
予習をし、わからない部分を個別指導してもらいました。先生は、現役北大生だったので、最近の動向
含め効率的に学習する事が出来ました。
地元に密着しており、合格する事が出来ました。
友人も同じ高校に、合格し、3年間楽しみと
娘は言っています。
もっと見る






アクセス・環境
タブレット端末でイヤホンをして勉強しているので、とても静かな環境です。時間になったら着席してタブレット学習に取り組み、時間になったら終わりのベル?が鳴ると言ってました。わからないところは個別に教えてくれるようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師の歴は知りませんが、とても丁寧な指導と生徒だけではなく、保護者にも親身に話を聞いてくださったりして安心感を与えていただきました。
人と関わるのが苦手な息子ですが、嫌がる事なく塾に通えたのは講師の方々のお陰だと思っております。
とても感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
何回か講師が代わったりしましたが、どの講師も親身で優しく、子どもの事を1番に考えてくれて、やる気を引きだし、成績も上げてくれて本当にプロだなと思いました。
勉強以外にもゲームの話や学校の話などして信頼関係も築いていました。
受験前日にはわざわざ連絡下さり、エールを送ってくれました。
合格発表時も連絡くれて、お祝いのお言葉を頂きました。講師の方々には感謝しかありません
もっと見る






講師陣の特徴
現役北大生、同じ女性なので、娘も気に
いっていました。過去の傾向を提供しており、90パーセント的中率がありました。運が良かったです。有り難うございました。従兄弟にも進めます。
ところが、来春卒業らしく残念です。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の塾長は、感じが良く話をしていても安心できる方だと感じた。名寄では7年やっていて、塾長は旭川から通っているとの事。大変ハードな日々を過ごしていると感じた。
もう1人の先生は大学生アルバイトのような感じです。わからない所をいつも教えていただいているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはよく把握してないのですが、本人が無理なくこなせるものでした。
長期休暇は宿題も増えますが、本人が無理な量は出したりせず、それぞれに合った量とカリキュラムでやっていたと思います。
定期的に開催される道コンもありました。
頭プラスというものも導入していました。
家でも自分のスマホから頭プラスができるようになってます。
もっと見る






カリキュラムについて
5教科ありますが、理科と社会は映像授業だったと思います。
英語で契約していましたが、夏期講習、冬期講習の際は5教科入れてくれたりとしました。
定期的に道コンもあり、中3生は受験形式でやる模試のようなものもあったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
最初に、カリキュラムの相談が三者面談
にありましたので、教科、日数、費用を
話し合う機会がありました。納得して
お世話になったので、一年間続ける事
が出来ました。感謝しています。大手
ですが、個別指導で良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、よくわかりません。タブレット学習でaIが分析してくれているので、その子に合わせたカリキュラムで学習しているようです。時期によって学力テストの問題予測をしてみんなで勉強したりもするようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
息子には発達障害があり、集団が苦手な為、個別指導の施設に片っ端から連絡をしましたが、親身に話を聞いてくれて受け入れてくれたのが明光義塾だけでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
発達障害があるため、個別指導の教室を探しており、片っ端から連絡いたしましたが、親身になってお話を聞いて下さったのが明光義塾だけでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進路指導の先生が推薦。家からも近く
通うのも可能。コマーシャルでも有名なので
お任せする事にしました。費用も予算内でした
。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導の塾は他には見当たらなかったので、面談をして塾長さんもとても感じの良い方で、親身になって聞いてもらい、今からでも遅くない、大丈夫だと言ってもらえたし、信頼できると感じたため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅
- 住所
-
北海道深川市二条8-13
地図を見る

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
深川駅にある北大学力増進会の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の人柄の良さが
うちの子供には本当にありがたかったです。何を質問しても確実に
正確なアドバイスをくれる先生に
親子で沢山助けられたと思います。
塾の取り組みも大切ですが
やはりいくら良い塾でも先生ありきだと
思います
もっと見る






塾の総合評価
北大を目指す上で最適な授業をしていただけました。先生は親身で熱心に授業やフォローをしていただけます。また、通いやすい場所にあることも大きかったです。他の予備校などと検討している方はぜひ参考にしていただければと思います。
もっと見る






塾の総合評価
定期テスト対策も、丁寧に対応していただき3年間ランクも良いままをキープでき
そのまま受験に望めました。
定期テストと違い受験勉強は
また勉強の仕方が違うので
絶対に塾の対策が無ければ合格は
無理だったと思います。
講師の方も親身で、いつも一生懸命向き合っていただき感謝しかありません
もっと見る






塾の総合評価
先生方が親身になって教えてくださいました。授業がない日でもわからないところを聞きに行くとどの先生も教えていただけました。また得意不得意科目からどう勉強したら良いかなど相談にも乗っていただき、集団授業だけでなく映像授業など一人ひとりに応じた提案をしていただけました。
もっと見る






アクセス・環境
とにかく予習を大切にしているので
宿題をきちんとこなしてからでないと
授業についていけなかったと思います。
雰囲気は重々しい感じでは
無さそうで、皆がライバルと言うよりは
戦友みたいな雰囲気で
塾に通うのは最後まで楽しそうでした。
もっと見る






アクセス・環境
予習をしっかりしてから
望む授業形式が、凄く良かったと思います。質問もしやすい環境で
仲の良い友達と通っていた事もあり
ライバル感覚より色々と
共有をして、とにかく定期テスト前は
楽しんで学習してた印象があります。
講師の方に恵まれたのも
本当にラッキーでした。
もっと見る






アクセス・環境
とにかく予習から始まる形が
良かったと思います。授業の雰囲気も
堅苦しい感じでは無く
明るい雰囲気で進められてたようで
質問もしやすく 悪いところは
聞かなかったです
フィードバックテストにより
理解できていない部分がすぐわかる事が
分からないところを放置せず早急に
対策できた事が良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は一斉指導の形式で行われ、雰囲気はとても良い。ピリピリした感じもなく、教室全体の受講生は、同じ目標に向かう戦友と言う感じである。わからないところは重点的に教えてくれるだけでなく、質問などにも気軽に応じてくれることもあり活気がある授業となっている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
とにかく優しく一生懸命な
先生ばかりでしたが
うちの娘が大好きだった先生は
定期テストの度に
特に苦手な教科の単元に親身になってくれて、個人的に点数の目標や
クリアした時には沢山褒めてくれて
凄く先生との信頼関係は
良好でした
もっと見る






講師陣の特徴
講師は正直当たり外れは
ありますが、とにかく人間性だと
思います。親身になってくれる講師に
娘はたまたま出会えたので
定期テストの時は、よく質問を
したり講師と教科別に目標を
細かくたてて楽しんでテストを
クリアしていました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの親身な先生が
おり、先生との二人三脚で
頑張れたと思います。
学校の教科ごとの先生のテストの
出し方を細かく分析してくれて
それに見合った勉強方法を教えてくださり
子供が先生と細かい目標を立て
ついていった形です
もっと見る






講師陣の特徴
それぞれ実績がある講師が多く、各教科に特化した教え方をしてくれることでも有名である。大変熱心で、一人ひとりに対応した教え方をしてくれる。また、講師の数も多く、塾全体ですべての分野をカバーしている印象があった。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強は子供にお任せだったので
詳しい内容は分かりませんが
予習をとにかく大切に
して、分からないところは
早期発見、早期対応なので
苦手教科に対しては大変助かりました。
また、それでも分からない時は
質問しやすい環境だったので
とことん向き合えたと思います
もっと見る






カリキュラムについて
予習をしてから、取り組む形は
凄く娘に合っていました。
苦手な教科の中でも更に苦手な単元に
ついては、いち早く察知できたので
凄く助かったようです。
小学校の頃は自宅で復習を中心とした
勉強スタイルだったので
小学校高学年から、塾に入って
勉強のスタイルが変わった事は
大きかったと思います
もっと見る






カリキュラムについて
予習をして、授業に取り組む形が
取られてるのですぐに
苦手な単元が分かるので
対策が取れる。 親としてはとにかく
復習が大事としか思ってなかったので
小学校の頃はすむことも
中学校に入ると一気に勉強が難しくなるので予習も大切と思いました
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは一般的なものであるが、受験科目に特化したものがきちんとプログラムされている。学校の授業で習う内容を復讐することがまず大前提で、その他に受験校に合わせて過去に出題された傾向の強い内容を重点的に学べる仕組みになっている。
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友人が公文から
塾に変えて勉強を意欲的に
する様になったと聞き
娘も習っていたそろばんから
塾に行ってみたいと言ってきたので
体験に行った
もっと見る






この塾に決めた理由
立地条件も良く、娘の友達が通っていて
評判が良かったので
即入校を決めました。
講師の方も優しく対応してくれたのも
良かったので
もっと見る






この塾に決めた理由
友人が通っていた事で影響され
紹介の形で見学に行き
先生も優しく雰囲気も気に入ったので
お試しに入塾させました
もっと見る






この塾に決めた理由
帯広市内には塾が少ないので、1番実績がある塾であったことと、学校の友達や周りの人たちが多く通っており、評判が良いと感じたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道深川市4条7番3号
地図を見る




- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
深川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
未就学児や小学生にはおすすめできると思った。国数英の3科目しかないので受験対策では確実に役に立たないと思ったため。自分の受けたい科目の基礎を固めて突き詰めるのには最適だとおもう。中学生でも自分の学年以上すすむととても楽しく進められるのでやりたい人には向いてる。英検にも役立つと感じた。
もっと見る




塾の総合評価
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
もっと見る





塾の総合評価
高校受験に向けて苦手分野の対策や、復習、自宅での学習が不十分に感じた為、週に1回程通わせていました。教え方もわかりやすく本人も満足して通っていました。料金面も高すぎるわけではないのでおすすめです。また機会があれば通わせたいと思ってます。
もっと見る





塾の総合評価
学校での授業の補填の為、週1で通わせていましたが教え方も分かりやすく、本人も大変満足していました。成績もちゃんと上がり私も通わせて良かったと思っています。料金もちょうど良かったです。下の子の時にもまたご縁があれば利用したいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
宿題の分の音読確認を行ってそのまま丸つけをしてもらう。その後その日の分のプリントを行う。まず音声をきき、その音声をまねて音読をしてから、問題に取り組む。解き終わったら先生のところで音読を確認してもらう。丸つけをしてもらい、間違ったところは正解するまでおこなう。
もっと見る




アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





アクセス・環境
中に入るとまず自分のファイルをとって来た時間、宿題をやったか書いて先生のとこにいきます。そのとき英語の音読とかある人はそこで読みます。
その後宿題の直しと新しいプリントを解きます。全部が100点になり、九九や数字板など人によって課されたノルマを終わらすと帰れます。そのあと先生のとこへいき、1日の反省、宿題を受け取り帰ります。
基本的に前向きな言葉をかけてくれます。予定があるときは休みにしてそのぶん宿題になります。お盆や祝日も休みになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
4、5人いて全て女性の社会人。
基本的に丸つけや音読確認を行っていた。
どの先生も優しく、わかりやすく教えてくれていた。音読確認ではタイムを測って怪しい発音の所を細かく指摘してくれる。元々なんの職業をしていたのかはわからない。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はみんな優しいです。間違っている部分はきちんと教えてくれますし、騒いでる生徒さんにはちゃんと注意してくれます。英語に堪能な先生もいて、英検は文章題や面接でとてもサポートしていただきました。おかげで英検2級合格できました。私はかなりさくさく進んだ方なので先生にもそのぶんサポートしてもらいました。連絡ノートのようなものをつくってもらい、不安なことやわかんないことはそれで伝えることが出来ました。高校受験や大学受験では教室が空いてない日でも模試形式で相手をしてくれたり定期テストの点を見て分析してもらえました。おかげで不合格知らずです。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルはあまり高くないと感じた。
教材がAからアルファベット順に上がっていき、学年に関係なく200枚の教材プリントを終わらせ、テストに合格すれば次々と上の教材にすすむことができる。小学校高学年からはじめるとD教材から始まり、自分は中3でQ教材くらいまですすめられた。Qは研究教材と言い高校卒業後レベルらしい
もっと見る




カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語数学国語全部最終教材までやってました。英語は確実に力がつきます。epencilは画期的なシステムだと思います。おそらく基礎を公文で学んだおかげで共通テストもずっと8割キープで英検も2級合格しました。本人のやる態度次第ではありますが、真面目な子は確実に伸びます。先生もちゃんと音読聞いてくれて発音がちがうところは指摘してくれます。聞く、読むがしっかりできるのが公文の特徴です。
算数数学は基礎がやっとできるようになったと思ったらすぐ応用させてきます。なのでそれなりに時間がかかります。ただ慣れると計算、暗算がめちゃくちゃはやくなります。ここで貯金を作っとくと高校受験とか楽になると思います。先に進むと数列や確率など高校の範囲があります。忍耐です頑張りましょう!
国語は速読力がつきます。共通テストは分量が多いので本当に役に立ちました。語彙力もつきますし、要約の力もつきます。難しいけど面白い物語に沢山出会うことができるので、スマホが普及している世の中でも公文の国語をやれば太刀打ち出来ると思います。速読力は本を読まないとつかないので、意外とどうでもいいかと思いきや重宝します。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生でも通いやすそうだったから。英語を楽しく学べそうだったから。他の塾よりも安い月謝でいけたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





この塾に決めた理由
小4になり何か始めないとという意識があり、体験を受けてみたところ先生の人当たりがよく、問題も簡単に感じて続けられそうだと感じたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道深川市七条7-34
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
深川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
未就学児や小学生にはおすすめできると思った。国数英の3科目しかないので受験対策では確実に役に立たないと思ったため。自分の受けたい科目の基礎を固めて突き詰めるのには最適だとおもう。中学生でも自分の学年以上すすむととても楽しく進められるのでやりたい人には向いてる。英検にも役立つと感じた。
もっと見る




塾の総合評価
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
もっと見る





塾の総合評価
高校受験に向けて苦手分野の対策や、復習、自宅での学習が不十分に感じた為、週に1回程通わせていました。教え方もわかりやすく本人も満足して通っていました。料金面も高すぎるわけではないのでおすすめです。また機会があれば通わせたいと思ってます。
もっと見る





塾の総合評価
学校での授業の補填の為、週1で通わせていましたが教え方も分かりやすく、本人も大変満足していました。成績もちゃんと上がり私も通わせて良かったと思っています。料金もちょうど良かったです。下の子の時にもまたご縁があれば利用したいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
宿題の分の音読確認を行ってそのまま丸つけをしてもらう。その後その日の分のプリントを行う。まず音声をきき、その音声をまねて音読をしてから、問題に取り組む。解き終わったら先生のところで音読を確認してもらう。丸つけをしてもらい、間違ったところは正解するまでおこなう。
もっと見る




アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





アクセス・環境
中に入るとまず自分のファイルをとって来た時間、宿題をやったか書いて先生のとこにいきます。そのとき英語の音読とかある人はそこで読みます。
その後宿題の直しと新しいプリントを解きます。全部が100点になり、九九や数字板など人によって課されたノルマを終わらすと帰れます。そのあと先生のとこへいき、1日の反省、宿題を受け取り帰ります。
基本的に前向きな言葉をかけてくれます。予定があるときは休みにしてそのぶん宿題になります。お盆や祝日も休みになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
4、5人いて全て女性の社会人。
基本的に丸つけや音読確認を行っていた。
どの先生も優しく、わかりやすく教えてくれていた。音読確認ではタイムを測って怪しい発音の所を細かく指摘してくれる。元々なんの職業をしていたのかはわからない。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はみんな優しいです。間違っている部分はきちんと教えてくれますし、騒いでる生徒さんにはちゃんと注意してくれます。英語に堪能な先生もいて、英検は文章題や面接でとてもサポートしていただきました。おかげで英検2級合格できました。私はかなりさくさく進んだ方なので先生にもそのぶんサポートしてもらいました。連絡ノートのようなものをつくってもらい、不安なことやわかんないことはそれで伝えることが出来ました。高校受験や大学受験では教室が空いてない日でも模試形式で相手をしてくれたり定期テストの点を見て分析してもらえました。おかげで不合格知らずです。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルはあまり高くないと感じた。
教材がAからアルファベット順に上がっていき、学年に関係なく200枚の教材プリントを終わらせ、テストに合格すれば次々と上の教材にすすむことができる。小学校高学年からはじめるとD教材から始まり、自分は中3でQ教材くらいまですすめられた。Qは研究教材と言い高校卒業後レベルらしい
もっと見る




カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語数学国語全部最終教材までやってました。英語は確実に力がつきます。epencilは画期的なシステムだと思います。おそらく基礎を公文で学んだおかげで共通テストもずっと8割キープで英検も2級合格しました。本人のやる態度次第ではありますが、真面目な子は確実に伸びます。先生もちゃんと音読聞いてくれて発音がちがうところは指摘してくれます。聞く、読むがしっかりできるのが公文の特徴です。
算数数学は基礎がやっとできるようになったと思ったらすぐ応用させてきます。なのでそれなりに時間がかかります。ただ慣れると計算、暗算がめちゃくちゃはやくなります。ここで貯金を作っとくと高校受験とか楽になると思います。先に進むと数列や確率など高校の範囲があります。忍耐です頑張りましょう!
国語は速読力がつきます。共通テストは分量が多いので本当に役に立ちました。語彙力もつきますし、要約の力もつきます。難しいけど面白い物語に沢山出会うことができるので、スマホが普及している世の中でも公文の国語をやれば太刀打ち出来ると思います。速読力は本を読まないとつかないので、意外とどうでもいいかと思いきや重宝します。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生でも通いやすそうだったから。英語を楽しく学べそうだったから。他の塾よりも安い月謝でいけたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





この塾に決めた理由
小4になり何か始めないとという意識があり、体験を受けてみたところ先生の人当たりがよく、問題も簡単に感じて続けられそうだと感じたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道深川市北光町1丁目9ー11
地図を見る




- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
深川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
結果的に英検準二級合格。志望校へ合格させて頂き、塾を辞めてからも現状を聞いてくれたり、プライベートでは娘と趣味が一緒だったので、私的に一緒させてもらったり、グッズを買って来てくれたり。コロナ感染時のフォローもしっかりしてくれた。
本当に感謝しています
もっと見る






塾の総合評価
色んな小学生がいる環境下でしたが、その中でも落ち着いてやれる環境を作っていたのはすごいなと思いました。
また、季節のイベントなどは果敢にしていて、小学生も、中学生も楽しめる空間を作ってくれていたんだなと思います。その時に色んな人と触れ合えたりするので、人との交流もすることが出来たため、おすすめしたいです
もっと見る






塾の総合評価
とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。
我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業の半歩先を学ぶという事がうちの子にとっては、とてもちょうど良かったです。
家庭で学習する習慣もついたので通って良かったです。
何より先生の対応が本当に素晴らしかったです。
教室が移転してしまい、先生が交代になってしまったので残念でしたが辞めました。
もっと見る






アクセス・環境
英語は集団指導。ほぼ会話も英語で行われていた。映像を見て英語で答えたり、歌を歌ったりです。加えて英検対策は単語テストを毎回実施。習得度を見て、反復する。文法についても同様。あとは過去問で合格ラインに乗ってるかを判断した。
他の教科に関しては個別と自習形式
もっと見る






アクセス・環境
入室してからは各々の出席カードをタブレットにかざししてから、各個人の課題を取って、各々英語や国語、算数、数学等の課題に取り組み、一度は自身で取り組み、丸つけをしてもらい、バツされたとこは、もう一度やり直しで、考えてもわからないところは聞くという流れでした。
1回の量は、大体2〜3、4枚でした。
もっと見る






アクセス・環境
行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。
もっと見る





アクセス・環境
それぞれにテキストに取り組み、わからない時に先生に聞きに行き、問題を全て解いたら先生に提出して100点になるまで取り組むという流れでした。
子供たちが遊び始めたり、問題がわからなくてイライラしたら、先生が介入してくれていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:13万円
もっと見る






講師陣の特徴
元々英検対策から初めている。子供との相性も良く、先生であると同時に良き姉としても対応して頂け、先生に任せておけば大丈夫との安心感もあった。その後中学受験についての考えを聞かれ、本人が希望すれば考えると答えていた。
本人が希望の意思を伝えて来た為、英検資格を活かした受験を検討
もっと見る






講師陣の特徴
種別や歴はわからないですが、とても温厚で優しい先生でした。受験生には、本来の時間よりもオーバーした時間で勉強させてくれたり、分からないとこは教えてくれたり、時には子供たちと一緒に遊んだり、凄く話しやすく、感謝ばかりの先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方で子供たちの扱いがとても上手です。
また小学校のボランティア活動にも参加されており、塾以外でも子供と接する機会があるので子供たちからすると親近感がありました。
とても楽しみに通い、友達と競争しながら楽しく学習ができていました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験するに当たって、英検三級合格を目標最低ラインに設定。算数・国語は学校でやっている内容を完璧にしつつ、受験に出る問題演習を実施。国語については論文が出ると言う事で、新聞の時事問題を元に論文添削を継続。
算数については学校で習わない特殊な解答方法についての問題を学習。
過去問中心に授業を進めた
もっと見る






カリキュラムについて
数学は、ある程度公式等はプリントに書かれていたため、基本自身で解決出来る問題がほとんどでした。それでも聞かなきゃ分からないとこが多々ありました
英語は、聞き取りがほとんどだった気がします。英文を聞いてその内容に合うマルバツ問題や穴埋め問題などがありました。最終内容把握で自分自身で英作文をするという問題もありました。
もっと見る






カリキュラムについて
本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の教科書に合わせた教材を使っていました。
学校の授業の半歩先を学習するタイプの塾です。
進みすぎそうな時は学習を深掘りして、理解を深めてくれていました。
塾で習ったことを忘れる前に授業で習うので学校ではサクサク学べていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生との相性
本人は人見知りが激しく、合わない方とは負の影響を受け、悪化する事があった為、先生との相性は非常に重視しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
当時、テストの点数が悲惨なことになっていたため塾に通うことにしました。この塾は家からも学校からも徒歩で行けるほど近くだったため、この塾を選びました
もっと見る






この塾に決めた理由
体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と学校の間にあり、先生の評判が良かったからです
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅から徒歩12分
- 住所
-
北海道深川市8条14番4号
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅から徒歩28分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
北海道滝川で、高いコーチングスキルで生徒をやる気へ導く集団塾




滝川練成会 編集部のおすすめポイント

- 熱い講師による本気の指導で、無理なく学習習慣が身につく
- 集団授業ながら、一人ひとりの状況に応じたきめ細かいフォローが受けられる
- 自分の立ち位置を把握しながら受験対策から定期テスト対策まで効率的に行える
深川駅にある滝川練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
誰にでも向いているかどうかは分からないが、本気で高校入試に取り組みたい生徒にはオススメ出来る。但し教材費や月々の月謝は高いので、それなりの出費の覚悟は必要です。納得した上で申し込む事をオススメします。
もっと見る





塾の総合評価
授業の内容、そして対応は文句のつけようがないと思います。
通っている子供も楽しみにしており、帰ってきたら塾の話を一杯しているので、本人にとっても非常に合っている塾なのではないかと思います。
満足度が高いので、贅沢かもしれませんが、もう少し授業料の値段を下げてもらえると言うことなしです。
子供の成績も挙がっているので、当面は続けさせたいと思っています。
もっと見る




アクセス・環境
楽しい雰囲気で良かった。説明もわかりやすいと息子が言っていた。事前に自習してきて分からなかった部分を塾で再確認するという内容の授業であった。授業の前に自習室で自習することも出来てよかったそうだ。学校の授業よりわかりやすいので、塾に行くのが楽しいと言っていた。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に集団授業で、随時質問を受け付ける形で進んでおり、問題が早く解けた場合は、自分の不安なところやわからないところを先生に確認できる。
雰囲気はギスギスしておらず、笑いあいながら勉強できており、学校よりも勉強に集中して取り組むことが可能。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい
もっと見る




講師陣の特徴
わかりやすい指導でよかった。定期的に保護者との面接もあり、成績がどの位置にあるのか、どのくらい努力すれば良いのか説明があり安心できた。信頼して子供を任せることが出来た。高校になっても高校の予備校が併設されていて、引き続き子供が行きたいと望むほど良かったようだ。
もっと見る





講師陣の特徴
いずれの教科も高学歴のプロの講師で、授業時間外もとても熱心に教えてくれる。
学校よりくわしく、教えてくれるので、わかりやすいと言っている。
また、それぞれの学校の雰囲気も気にしながら、丁寧に教えてくれている。
もっと見る




カリキュラムについて
入試に向けて何度も模試があり、合格可能性が出るのでモチベーションアップに繋がった。模試を何度も行っていたため、入試当日も緊張せずいどめたとのこと。苦手教科も何度も復習できるので段々点数が上がって行った。
もっと見る





カリキュラムについて
塾の内申21以上(塾のテストで判定)の選抜クラスと15以上の錬成クラスの二つ。
自分のレベルと一緒の生徒と学べるので、難しい質問をしても、学校と違って引かれないとのことで、それぞれの生徒が切磋琢磨している状況。
テストの結果により、年度途中でもクラスアップが可能で、自分が希望する学校のレベルにあわせた指導をしてくれる。
選抜クラスは、通っている生徒のなかで10名以下の状況で、特別クラスというイメージ。
近隣の市町からも生徒が来ているので、自分がどれくらいの学力で、どれくらいの位置にいるのかを、偏差値だけではなく、肌で感じられる。
もっと見る




この塾に決めた理由
友人に勧められたことと、本人が通いたいと両親を説得し、親も納得した。母親も中学のとき通っていたので安心していた。
もっと見る





この塾に決めた理由
好成績の子供が通っていたこと、さらに中学生になって勉強の仕方が掴めていなかったみたいなので、コツを掴ませることを踏まえて決定。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)深川駅から徒歩28分
- 住所
-
北海道深川市5-9-36
地図を見る
よくある質問
-
深川駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 深川駅で人気の塾は、1位は個別指導の明光義塾 深川駅前教室、2位は北大学力増進会 深川会場、3位は公文式 深川東教室です。
-
深川駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 深川駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年03月現在)
-
深川駅の塾は何教室ありますか?
- A. 深川駅で塾選に掲載がある教室は6件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
深川駅周辺の塾の調査データ
深川駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている深川駅にある塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は34%が50,001円~100,000円、中学生は44%が20,001円~30,000円、小学生は34%が10,001円〜20,000円でした。
深川駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている深川駅にある塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は35%が週2回と週3回、中学生は40%が週2回、小学生は52%が週2回でした。
深川駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている深川駅にある塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は23人が高校3年生、中学生は69人が中学3年生、小学生は25人が小学6年生でした。
深川駅周辺の学習塾や予備校まとめ
深川駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾6件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている深川駅周辺にある塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回と週3回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。