神戸市東灘区にある個別指導WAMの口コミ・評判
塾には行っていたが前の塾では成績下がったこともあったが、速読や様々力がついた。その伏石があってのWAMさんは先生が現役大学生という事もあって、勉強だけではなく若者の事も教えてくれたので娘にとっては頭のいいお兄さんお姉さんが出来たようで嬉しかったのではないかと思う。
一方的に先生に教わるばかりだから、生徒がもっと分からないところだったりはっきり言える人じゃないと、どんどん先に進んで行ってしまう。講師はバイトの人たちだから、お金のために教えに来てるからだるそうにしてる人もいるし、日によって先生も変わるため生徒が主体になれる。生徒がしっかり発言ができるタイプの人におすすめしたい。
うちには合わなかった。生徒2人に1人の先生がつき、ただ問題集を解いて先生に丸つけをしてもらうだけの形だった。宿題も全くないし、受験は全く考えておらずただ学校の授業が楽になれば…だけで通い出したが、入学する時にそれも伝えていたのに、何か違った。校区内の公立中学は市内で1番下の低レベルの学校だ、と進学予定の中学校は良くないとたびたび言われ、いい気持ちはしなかった。でもいくつも他の塾に通ったけどここが1番良いと言っている友達もいたので、人によると思う。塾長はおじいさん。問い合わせや質問をしても返事がないことが多々あった。
中学校の近くの塾なので交通面は困らなかった。何かあっても塾長が気にかけてくれた。個人指導なので、自分のペースで勉強できたとやる気キープして通い続けたのが良い点。夏休み、冬休み、春休みも長期休暇も塾へ行きたいということで、塾代はかかりましたが、目標を持ってたのは良かった。居場所もあったので安心できた。いま、次女が通い中なので、テスト点数や考える力がついたらいいなぁと思っています。良い経験になったと思います。
雰囲気はよいと思われる。子供も先生にあだ名付けてあだ名で呼びあってるし、尊敬してるようだ。
個別又は多くて3人の生徒を1人の先生が見てくれてます。基本はマンツーマンが多いですが。
複数の時は学年とかもバラバラです。
皆さんとても熱心で子供たちをよく見てくれ、性格も把握してくれるので安心して任せられます。
一対一、一対三、個人によりそった塾。教室の雰囲気はよく、大学生などもおり、普段の話や卒業後の話も聞けて、現実を知るいい経験、機会にもなっていると思いました。
メリハリがありすぎず、なさ過ぎず、毎日行きたいと子供は思えるような塾だと思う。自主には自分から行きたいと毎日行っていました。
個別指導の形態であるため、子どもにとってはマンツーマン形式の授業がおこなわれた。子どもの状況に合わせて応答していただいていたと聞いている。学習内容については難関校を志望していたわけではないので、和やかな雰囲気であったと聞いている。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:高校受験の最後の半年間だけで様々込みだと280、000円くらい。
高校生になって月額22、000円、×12で3年までかな。受験前はまた特別講習で特別料金が掛かってくると思われる。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
現役大学生ばかりで、この塾魚崎南高は阪大、神戸の方が多く灘高出身の方もいた
元教師の方や、卒業された大学生など
分かりやすく、熱心に教えてくれます。
楽しくもあり、厳しくもあり、メリハリをつけてくれます。
児童に合う先生に当たるまで先生を変えてくれます。きちんと生徒を見てくれてるからできることとおもいます。
塾長も親身になってくれるし、先生方もみんな1人1人によりそってくれ、試験前など、遅くまで自主に付き合ってくれ本当にありがく思いました。本人もやる気になってくれだして塾に自分から行くようになりました。
面談では、普段の様子や授業の様子、学校の様子や子供の性格を分かった上での話が良かった。
アルバイトではない、ベテランの女性講師の方であった。子どもが安心感と目標をもって自然と学習に取り組むことができるような環境をつくっていただいた。個別指導でもあるため、とても丁寧で親切な指導と対応をして頂いた。
カリキュラムしらない。子供が一生懸命、楽しく受講してるので。
教科の中で弱い科目を見てくれて、夏期講習なとでは集中的に基礎からもして貰えます。個別指導では他塾よりも良心的だと思います。
一コマ90分で他の習い事との併用可能で曜日も相談出来ます。
テスト前などは違う教科にしてくれたりもします。
臨機応変に対応してくれるのでとてもいいです。
1人1人に対してしっかりとした内容であり、
個人的によかった。項目にそって見やすく、わかりやすく、親からみても、できない所、苦手な所がすぐ分かったので子供と相談しやすかったです。5教科あり全部金額を考えると
うけれないのもあるので、まとめをもっと増やしてもらえたらありがたい。
申し訳ありません。具体的な内容については把握できていません。ただ、個別指導形態であるため、子どもの状況に合わせたカリキュラムが組まれていたと聞いている。学習内容については難関校を志望していたわけではないので、普通の難度であったと聞いている。
お友達が通っていた。
全部の科目対象で途中で科目を変えることも可能。先生方も熱心で定期テスト対策など実施して下さり、塾のない日も学習室量可能。保護者の相談にも乗ってくれて通って良かったです。
家から近く、人数が多い授業形式には向いていないため、集中力が短いので個別に入り
時間は少なくとも個人的には向いていると思ったから。
指導形態が個別指導でおこなわれていること。通塾にあたっては自力で通塾することが可能な場所にあったことにより、決めた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導WAM 編集部のおすすめポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
個別指導WAMのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 96%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 88%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記37件のデータから算出
神戸市東灘区にある個別指導WAM
- 最寄駅
- 阪神本線魚崎駅から徒歩7分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区魚崎南町4-5-17ライフ魚崎 1F
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)住吉駅から徒歩5分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区住吉宮町7-3-27 ドマーニ住吉1F
神戸市東灘区にある個別教室のトライの口コミ・評判
結果も希望大学に合格できたので、個別指導を選んで良かったと思いました。塾は、今までの復習と合格レベルに達成できているか不安があったので精神的にも支えになりました。情報量が学校だけでは、やや不十分に感じていたので助かりました。
当たる講師にも、大きく左右されるため。
授業料が高いため。
のんびり、楽しく、塾に通いたいと思う人には、良いと思いました。
難関校を目指す、生徒さんには、オススメするのは難しいかもしれませんが。
いろんな塾があっていいと思います。
勉強が楽しいと、思えないと、意味が無いような気がします。
子供に合っていた子供の都合に合わせて自由に時間や曜日が選べて先生も子供に合う先生になるまで何回も変えてくれた。当日の正午までキャルセルが可能だった。面談もたくさんしていただき、こちらの意見もたくさん聞いてくれた。
完全に個別指導です。子供個人の理解程度に合わせて進めてくれます。全体的にアットホームな雰囲気で、質問しやすい感じだそうです。簡単な質問でも丁寧に対応してくれるので安心して通えました。合格ラインに達するまで一緒に頑張ってくれます。
授業をした後に、1人で復習の演習をしていた。その後、講師がチェックをして、振り返りをする。
和やかで、話しやすい雰囲気であった。
集団授業で、楽しい雰囲気で、やっている感じでした。
近所のお兄さんに、勉強を教わっている雰囲気のようです。
勉強をする習慣をつける、のが目標なのかもしれません。
マイペースで学習したい、学生さんには、向いていると思いました。
授業をした後に、復習的な演習をしていたと言っていた。正直なところ、塾と息子本人に任せていたのでよくわからない。
基本的に個別なので、やる気のない者はやらず、集中してやる子はやる感じ。たまに面談に行った時の雰囲気は授業を個々にしていても、ザワザワとはしておらず、自習も個々に机に向かって勉強している感じ。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:助成金で無料
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
大学生やベテラン教師など様々で個別に対応して頂けます。合わないようであれば変更め可能でした。生徒の理解度に合わせて進めて頂けるので負担にならずに継続できていたようです。一緒に目標に向かって頑張ってくれて心強かったです。
有名な大学に通っている大学生。
明るくモチベーションを上げてくれる。
ポイントを分かりやすく、弱点を見つけてくれる。
学生の講師が、ほとんどで、優しい。
生徒と年齢的に近いので、フレンドリーな雰囲気で、楽しく通える。
一流大学卒業の講師ではないかもしれないが、やる気になる事が一番と思いました。
専門性はないかもしれないが、本人が通う意欲があり、良かったと思う。
高校に入ってからは英語と数学を交互に教えてもらっていたようだが、同じ先生が担当してくれ、自分の志望する大学に通ってる先生ということもあり、信頼していたようだ。
休憩時間等に大学学校生活や、共通テスト(センター試験)の事など聞いたりして、モチベーションが上がると言っていた。
内容レベルは、志望校によります。
学校の課題について質問しても可能、毎回テキストを使用し進めていくようで、わからなければわかるまで繰り返し教えて頂けます。苦手な部分は徹底的に教えてくれます。
何より個別性重視です。
特に決まったものはなく、それぞれの個人に合わせて、作っていくカリキュラム。
いつでも、変更することができた。
いつでも、相談ができて、一緒に方向性を考えることができた。
市販の教材なので、専門性はないかと思いました。
レベルは、普通だと思います。
難関校を目指す生徒さんは、あまりいないように思いました。
積極的に夏季講習等を、している訳ではないみたいでした。
マイペースで学習したい、生徒さんには、向いていると思いました。
中学の時学校が私学なので進みが早いため、苦手分野の復習を中心にしていたようだが、高校に入ってからは、自習の習慣がついていたので、自分の苦手分野のわからないところを中心的に演習形式で授業を進めてもらっていたようだが正直、息子に任せていたので親はほぼ、ノータッチなのでよくわからない。
自宅から近くて学校帰りに通いやすい。また、個別対応なのでマイペースな性格の我が子には合っていそうだったので選択しました。費用も許容範囲内だったので負担も多くなくできたと思います。
近い
近所だった
中学受験でもお世話になったから。苦手分野を集中的にやりたかった。塾専用の教科書や、テキストの購入が必須ではなかった。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記86件のデータから算出
神戸市東灘区にある個別教室のトライ
- 最寄駅
- 阪急神戸本線岡本駅から徒歩1分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区岡本5丁目1-1岡本阪急ビル2F
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)住吉駅から徒歩2分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区住吉本町2丁目14番1号コフォール横田2F
神戸市東灘区にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
講師の方々の熱意や指導方向、方法が素晴らしく、また、教室内の雰囲気も申し分ない。何よりも徹底的な個別指導が我が子の受験の結果に良い形で結びついたと感謝している。やはり上場企業であり、社会的責任を感じての経営理念を持っておられると感じる。
塾に行ってる行ってないで勉強のできる量が全然違うと思う。自分は元々塾に行きたくなかったけど自分にあった塾があるというのを知って一回試しに行ってみて、これはいいなと思ってから塾に行き始めたんだ。自分は頭がいいから塾は行かなくていいと思っていたが行ってて正解だなあと思った。
英語を教えて貰っていた先生とのフィーリングがとても良かったようです。
本人もやる気を出して勉強する姿勢も真剣そのもの。英語の成績はテストの度に右肩上がりでした。お陰様で希望の大学に合格する事ができ、とても感謝しています。
個別指導だったのが、子供に合っていたという点もありますが、自由に自習が、できたので、学校帰りに塾に寄り、塾が閉まるまで、勉強するという生活のリズムが、できていたので、無理なく勉強する習慣がついていたので、すごく良かったです。
集団授業においても通り一遍の内容にならないように、生徒一人ひとりが積極的に参加できるようなカリキュラムが組まれていた。また、授業についていけなくならないよう、あるいは嫌気が生じないように、授業後の個別指導において丁寧なケアが行なわれていた。
挨拶を立ってする。その後80分授業する。それで終わりの挨拶も立ってする。それで終わり。先生と生徒は友達みたいな関係でラインとか繋ぎたいと思ったけど会社の決まりでそれはできないと自分は言われた。塾では授業の間の休み時間で先生が教室の前で出迎えてくれる
個別指導で、1人の先生に対して、生徒2人で、問題を解いて、丸つけして、解説という流れでした。間違えた問題は、繰り返し解いてました。
雰囲気もとても良く、質問もし易かったし、塾長先生のフォローもしっかりきていました。
1対2の個別授業で1人が解いている間にもう1人が解説を受けているようです。
優しい先生が多いようで丁寧に教えて下さっていると感じます。
子供のやる気を引き出してくれるような先生かはまだわかりません。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
講師の方々はいずれもプロの指導者で、かつ、それぞれの専門科目について自信と実績を兼ね備えた人物であった。それに加えて、子供の疑問や心配ごと、抱えている問題点などに対して親切かつ丁寧に対応していただいた。また、受験のテクニックにとどまらず、日頃の過ごし方やリラックスの仕方についても良いアドバイスをいただいた。
講師の先生は優しくてみんな丁寧に授業を教えてくれるんだ。授業以外でも先生と生徒は友達みたいなかんじでいつもおしゃべりしているね。趣味の話とか気が合う先生がうちの塾にはいるからとても行くのが楽しみなときがあるんだ。
大学生のアルバイトでした
個別指導でしたが、毎回同じ先生に見てもらうことができました。
塾長も小まめに様子を見てくれていて、いつでもフォローしてくれていました。先生と合わなければ、いつでも交代できるとのことでした。
中学受験専門の講師がいるとの事で見ていただいています。毎年合格者を出していて実績のある方だそうでお任せしています。
教科別でほぼ固定ですが、たまに別の担当になる時もありますが、みなさん優しい雰囲気です。
いつも入り口で送り迎えをしてくれています。
カリキュラムについては当然のことながら、子供の個別指導に則したもので、本人が自発的かつ積極的取り組みできるための工夫が施されたものであった。受験目標をクリアするためのハードルはきちんと設定されたうえで、子供が自信ややる気を失ったりすることがないように計算された内容であった。
塾でやってる内容は自分の難しさによって合わせてくれるので講師と生徒共に勉強と指導ができやすくなっているから。苦手な教科も先生が丁寧に教えてくれるおかげで自分の勉強になるから塾の先生には感謝しかないね。得意な教科の方も強化していってるからより成績が向上していってる
決められたカリキュラムというのは、特になく、個別指導のため、個人個人で、やりたいことを毎回決めて、やってました。学校の予習復習や、テスト勉強を中心に、苦手なところや応用問題などにも取り組んでいました。質問もいつでも受け付けていました。
1対2の個別授業でそれぞれに合ったオーダーメイドの授業とテキストもそれぞれ違うようです。
我が子は文章を、書くのが苦手でそれを克服するようなテキストを増やして下さったり、テキスト内で理解ができていないは場合はレベルを落とした問題をプリントで渡してくれたりなど、ただテキストを黙々と進めて行く感じではなく工夫してくれていると感じます。
自宅から近く、かつ、評判や実績が申し分ないものであった。しかし、何よりも塾の見学の際に子供自身がこの塾なら頑張れそうだと自発的に感じることができたことが最も大きな決め手となった。
ここの塾の先生は体験に行ったときから優しいしわかりやすく教えてくれたよ。そのおかげで成績が上がってリーグ優勝したよ
学校帰りに寄れるから
自宅から送迎しやすい距離で中学受験に対応している塾が少なく、その中で毎年合格者を出している専門の講師がいるとの事で選びました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記36件のデータから算出
神戸市東灘区にある京進の個別指導スクール・ワン
- 最寄駅
- 阪急神戸本線岡本駅から徒歩1分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区岡本1丁目13-7 デコールビル2階
- 最寄駅
- 阪神本線御影駅から徒歩2分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区御影中町1丁目6-6 グランディア御影2階
神戸市東灘区にある家庭教師のトライの口コミ・評判
とても優しく丁寧な教え方をして頂けています。料金は高くも安くもなかったと思います。夏期講習や冬季講習があれば高くなったと思いますが通常の授業しか受けなかっのでそこは安くすんでいると思います。講師:先生の年齢が近かったので友達感覚で何でも質問できた事が良かったと思います。カリキュラム:本人に合わせた教材は良かったのですが試験前まで成績が伸び悩んでしまったのでもう少し対策が必要だったのではと思います。塾の周りの環境:駅には割と近い事もあり昼間は人が多くあまり心配は無かったが夜は繁華街なので色々な人がいたので少し心配だった。塾内の環境:個別なので広さに関してはあまり狭いとは感じなかった。騒音も防音対策をしているのかほぼ気にならなかった。
素晴らしい授業で私も志望校全部合格しました。とてもわかりやすく、先生もイケメンでかっこいい人たちばかりでした。わたくしがまた子供を産んだら相談しようと思っておます。あとネットの通信環境が悪かったのでそこらへんを改善してほしい。
中学2年の娘の受験対策で週1でお願いしました。こちらの希望に沿った先生にして頂けました。非常に親切丁寧な先生でした。教え方もわかりやすいと娘も言っておりました。志望校にも無事に合格でき大変感謝しております。ありがとうございました。
息子が中学生1年の時からお世話になっておりました。親切丁寧な対応で真摯になって相談にのってくれました。受験前も子どもが不安になっているときに励まして勇気づけてくれ大変ありがたく思いました。おかげさまで志望校にも無事に合格できました。ありがとうございました。絶対におすすめしたいです。
集団授業と個別授業を実施しているので授業前に受け付けでどっちを受けるかの紙を1週間分提出している。雰囲気は、とっても良い雰囲気を醸し出ている。授業は、どっちかと言うとゆっくり進んで行く分からない人がいると、分かるようにじっくりと引っ掛けなどの解説しながらみんなと共に問答しながら進めていく授業方法
とても楽しい雰囲気で進めてもらえた。
進め方としては逐一、理解しているかの確認をしてもらえながらでした。
自宅に来る先生と集中講義の先生はトレードできたのです、雰囲気を変える分には良かったかと思います。また、現役の女子大生で、キャンパスライフの話や、高校生活の有意義な過ごし方、クラブ活動のことなど、勉強以外の話をよくしてくれたので、退屈せず、ある意味楽しんで受験に備えられたかと思います。
とにかく、楽しい。
笑い声が聞こえるくらい楽しく勉学に勤しんでいた様です。小テストは毎回実施してもらって、本部の方にも集計して、偏差値が少しずつ上がって行っているのが、家族にも本人にもよくわかるシステムだったと思います。
初めのうちは苦手な事柄よりも、何に躓いているのかを先生が認識して、それに合わせたカリキュラムだった。
繰り返しの勉強で子供は楽しくなかったようだけど、丁寧に教えていただいたので、やれたと思う。
先生に会うのはとても楽しみにしていたので、家庭教師を辞めたいとは言わなかった。
毎日1人で勉強はできないけど、部屋で先生と勉強できて良かった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
教師の方は、プロで長年やられているので、とても教え方や問題の解き方が、わかりやすく理解しやすいので、生徒としては、教わりやすい。講師は、ニコニコしていて勉強のピリつき感を解してくれる雰囲気があり教室全体が、楽しく勉強ができている。
自宅に来る先生と集中講義の先生はトレードできたのです、雰囲気を変える分には良かったかと思います。また、現役の女子大生で、キャンパスライフの話や、高校生活の有意義な過ごし方、クラブ活動のことなど、勉強以外の話をよくしてくれたので、退屈せず、ある意味楽しんで受験に備えられたかと思います。
普段、来宅してくれるのは大学生の女子でしたが、集中講座はプロの講師によって開催がされていました。元々、偏差値が低い段階から始まったので、ゆっくりと何がわからないのかを検証、認識しながら進めてもらって、特にストレス無く、受験を迎える事ができたかと思います。
大学生のバイトの先生で、子供と年が近く、色々な話をしたりしたみたいで先生の事が凄く信頼していた。
子供の学力に合わせたり、集中力が続くように考えてやってくれた。
その日に合わせて量も調整してくれた
塾のカリキュラムは、高いカリキュラムになっていて難しくなっているが、やからないことがあったらすぐに聞ける雰囲気もあり生徒が、理解出来ずに進むことは、ないのでみんな頑張って勉強を出来る環境である。どっちかと言うと
勉強が楽しくなるカリキュラムになっていると思う。
レベルはとても高いと思いましたが、先に簡単なテストで偏差値を確認してコースを選定してくれた。
また、講師の年齢、性別、住まい地域、どの大学に通っているかなどを要望できて、先生方とカリキュラムについては相談、決定、実施となった。
家庭教師のトライはとにかく分かりやすく、丁寧な進め方だったと思います。教師も雑談なども交えて、進学した場合、大学などの楽しさや、クラブ活動などの楽しさも教えてもらいながらだったので、本人も楽しく、先生が来るのを楽しみにするほどでした。ワンパターンでは無く、本人に合わせて苦手の国語は驚くほど成績が上がりました。
小学校の高学年の勉強から繰り返し勉強してた。
先生ではなく、トライから勉強の進め方などをしっかり定期的に話に来てくれて、私も安心して任せる事ができた。
全教科をやってもらえたのも良かった。
教科ごとに専門の先生に頼む事もできた。
合う塾が、最初は分からず違う塾に通っていたが、合わすに今の塾に入り直したらとても自分自身に合っていて今の塾に決定していました
親戚こらの強い推挙があったから。
親戚の子供が家庭教師を雇ったとのことで、詳細を確認したら、家庭教師のトライで受験対策したとのことだったので。
親戚の子供がトライの家庭教師を利用して、同じく同志社の中学校に合格したので、説明を受けたのち、金額なども考慮して決定しました。
子供が家庭教師がいいと言ったので、ネットで調べて大きい会社を選らんだ。
ネットで申し込みしたらすぐに来てくれてしっかり説明をしてくれたのでトライにした。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
家庭教師のトライ 編集部のおすすめポイント
- 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
- 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
- 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
神戸市東灘区にある家庭教師のトライ
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
大学受験予備校WAM 編集部のおすすめポイント
- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
神戸市東灘区にある大学受験予備校WAM
- 最寄駅
- 阪神本線魚崎駅から徒歩7分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区魚崎南町4-5-17 ライフ魚崎 1F
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)住吉駅から徒歩5分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区住吉宮町7-3-27 ドマーニ住吉1F
神戸市東灘区にある創学ゼミの口コミ・評判
この塾がよく評価されている理由としては、先生の質がとてもいい事です。近くには映像で授業を受けるような塾が沢山あるのですが、そうがくは対面だからこその迫力を感じられます。ある程度の頻度で実力テストや、授業の確認テストもしてくれるので、しっかりと勉強に取り組めています。とても助かっています。
自習室は広くいつでもほとんど空いてて静かで取り組みやすく、授業は分かりやすく親切で丁寧に教えてくれる。生徒それぞれに合ったカリキュラムで授業を進めてくれてとても良い。オリエンテーションだけ強制じゃなくして欲しい
一度も心折れることなく まっすぐ取り組み続けられていた点を評価します。先生のほか 気軽に話を聞ける大学生が常駐していたことも疑問を抱え続けることなく過ごせた理由の一つだと思います。本人のやる気を削がないことを家庭での目標にしていたので これにぴったりな塾であったと思います。指導方法 取りたい授業、親の面談など 受験生と家族両方に情報が与えられていたことも 安心感が大きかったと思います。部活もしていたので コロナ禍ではありましたが、高校生活も満喫できていたとおもうので 両立という点でも塾のサポートは素晴らしかったと思います。
1年間という短い間だったが、内容の濃い1年だった。
何もわからず不安な中塾に通いはじめ、なんとなく大学受験の流れが見えて来て、目出したい大学からが出来たら、それに向かって親身になってアドバイスしていただける先生方、先輩方、一緒に受験に挑む仲間に出会えた。
辛い時に、親身になって支えてくれた先生や仲間はこの塾だから出会う事が出来たと思う。
経験豊富な先生たちの指導には、毎回ヒントをもらい、過去問の解き方や対策には本当に参考になり問題をたくさんこなす事で、テストの流れや傾向をつかみ、時間配分など細かな対策にもなっていった。
先日後輩が塾を探していると相談を受けたが、迷わず通っていたこの塾をおすすめした。
勉強以外の事もたくさん教えていただいた。
休憩もありつつ集中する時は集中するメリハリのある授業でねむくならないように文法や問題を生徒に当てて進める授業形式。雰囲気はみんな集中して取り組んでいて受けやすくやる気の起きる空気感の中でできてとても良い。
受験教科、進路大学によって授業を進めて行く流れで教師と生徒が双方コミュニケーション取りながら進められている。
わかりやすく説明しながら、授業を進めて行く中で、質問したり、考える時間を作って下さり、同じペースで全員が目指す大学入試へのサポートをしてくださった。
緊張感がありつつも、質問しやすい空気感を作って下さり、スムーズな流れで授業が進むよう配慮もして下さっている。
授業形式で、レベルに合わせたハイレベルな授業だったと思います。
雰囲気は、緊張感がありテンポよく進められていたと思います。
流れも子供にはあっていました。
集中力があれば、良いと思います。
その分休憩時間は笑いありで、リラックスできていたようです。
集団の授業になります、また自習室があり、自習もできるので、授業のない日時でも自由に塾で勉強できる環境です。
また、オンラインでの授業もたまにあります。
流れや雰囲気は、あまり関わりがないのでよくわからないです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
集団ではベテランの講師が多く、授業にも慣れてて分かりやすく優しく丁寧にこと細かに教えてくれる。自習していて分からないことがあっても誰かしらの先生が対応して教えてくれるかたちで良い講師でとてもおすすめです。
教師の方は通常の授業では経験豊富なベテラン先生方がして下さった。
自主室や、授業終わりにはアルバイトの塾卒業生である先輩方が、自分の経験や体験を交えて説明して下ったり、アドバイスをして下さった。
初めての受験で、分からない事が多い中優しく丁寧に指導して下さり、自分が行きたい大学へ少しでも近ずけるように親身になって考えてアドバイスをしてくださった。
丁寧に指導していただき、熱心な先生が多かったように思います。
年齢の近い先生には、勉強だけでなく、進路のことや自宅学習、学校での授業のことなど、気軽に相談できる環境だったと思います。的確なアドバイスをしていただき
すごく頼りになる先生方が多かったです。
ふだんは講師の方とお会いする事はないので、ほとんどわからないですが、高校1年の時から比べて英語がだいぶ伸びました。相性や本人の努力ももちろんあると思いますが、自分の子どもにとっては、プラスだったと思います。
学力や目指している進路別にその人にあった授業内容を教えれるように普通なレベルから高レベルまでさまざまあり、生徒のやる気を上げるために単語大会がひらかれて優勝者には景品が貰えるイベントもあり色々なカリキュラムがある。
国立大学、難関私立大学、その他でレベルに応じたクラス分けがしてあり、目指す大学やその受験教科によって更にクラス分けされていた。
理系、文系はもちろんのこと、AO入試や、指定校推薦入試などの対策もきちんとして下さり、個人個人の進路によってカリキュラムを設定して指導して下さった。
授業の中で、復習をかねた模試対策や、受験対策。国立入試に向けての共通テスト対策や、私立大学の過去問から推測される試験の予想問題など細かな指導がなされていた。
この塾のカリキュラムは、実際のところよくわからなかったです。
しかし、子供の様子から、希望大学のレベルにあわせて子供を引き上げてくださっていたように思います。
側から見ている限りでは、しっかりしたカリキュラムが組まれていました。
授業がメインであります。また自習室もあるようで授業がない時でも利用できます。講師の方との面談があるようで、その中でどういう授業を取るか決めるようです。そういった感じなので、自分のレベルに合った授業を選んで受けれているのかなと思います。
学校から近く通いやすく自習室が広い。授業が分かりやすく、宿題も適量でやりやすくて最適な環境だから選んだ
自宅からは自転車で少しかかるが、立地が便利な場所にあり、同じ部活の先輩や同級生が通っていた事もあり決めた。
実績があり、先生方も親身になって進路指導していただけると聞き入塾した。
対応していただいた先生の印象が良かった事と、友達が入塾していたため
通うきっかけが良かったと思います。
中学の時に通っていた塾のすすめがあって
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 質問しやすい環境 |
創学ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 厳選された実力派講師陣による生徒一人ひとりと向き合う迫力の対面ライブ授業!
- 希望の学部や大学の難易度、必要科目やレベルに細分化された豊富な講座で無駄なく学習
- 学習支援クラウドやオンラインライブ授業など多様化する学習スタイルで合格を目指す!
創学ゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 44%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 56%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記25件のデータから算出
神戸市東灘区にある創学ゼミ
神戸市東灘区にある進学館の口コミ・評判
このじゅくは値段のやすさが魅力であると同時に、手厚い受験対策を提供してくれる点にある。また塾から出入りすると連絡がくるシステムも親が安心して任せれるとこであり、更に通うのに適したアクセス環境もあり、おすすめできる。
塾に合っている点は子どもの適性や性格をめちゃくちゃ細かく見てもらえるので助かっています。また子どもが発達の凸凹があるのでそこも含めて細かく見てもらえています。合っていない点は少しお月謝がお高いかなっていう点ですがお月謝以上のサポートをしてもらえているので不満はありません模試の結果や伸びた所や改善する所も結果ではなく過程過程で判断してもらえるので、勉強の苦手な私でも困らないまた家庭学習ではこの様にしたら良いですよ!っていう適切なアドバイスもある 志望校に関しても本人の成績と性格を考慮して考えてもらえる
先生もとても優しくうるさい人には、注意してくれて、質問もなんでも聞いてくれた。授業などは分かりやすいし、難しいところがあってもサポートなどで聞くことができた。トイレなどの設備も整っていてよかった。覚え方としては、歌など色々歌ってくれてとても分かりやすかったし、覚えやすかった。
塾を卒業して、何年経っても、塾で切磋琢磨した仲間と集まる機会がある。普通塾は、争うために仲が悪くなるイメージがあった。進学先の中で、塾同士で中良かったのは進学館だけだったと記憶している。先生のおかげで、勉強を無理やりさせられた記憶はなく、勉強が大好きなままでいる。また、勉強をこまめにする習慣も身についた
感謝している
雰囲気はよく、楽しく通塾していた
先生との関係も良好で、いつもコミュニケーションをとることができていた。
授業の流れもよかったようで、進度に十分についていけてたとかんがえる。
特にこれいじょうのこめんとはない。
オンライン授業 単科目も対応している 和気あいあいとした授業展開をしている 提出したノートにもちゃんとコメントを残してくれる 授業中も質問しやすい雰囲気である 成績順の細かいクラス設定があるが、座席指定はない
進学希望先に合わせた授業をしてくれている
クラスごとに内容が全く違うが、自身は常にレベルに合った授業を受けられていると感じていた
宿題は、授業後の自習の時間に行い、先生に質問に答えてもらって、疑問は全て塾内で解消してから帰れていた
雰囲気はとてもよかったと子供から聞いてます。自習室も使わせてもらい、わからないところはチューターの先生がいらっしゃるので直接質問でき、その場で解決する事ができるのはとても良かったと思う。テストも毎回あり、その点数によりクラスが上がったら落ちたりとモチベーションアップでした。落ちた場合は次がんばろうという風になれました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間でおよそ四十万くらいだったと思う
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
熱心に教えてくれるようで、息子は楽しく通塾していた。足りない分はしっかり指導してくれていたと思う
よく進路の態度についての電話もあり、熱意がある指導とかんじた。対応も良かった。素晴らしい講師陣であったとおもう。
プロ
ベテランで色々な学校の知識を持っている 個別の担任制になっている 子どもの適性を見て志望校に対する事もきめ細かく対応してくれる。また家庭学習の予定表もしっかり見てくれ、改善点も言ってくれる
アットホームでとてもよかった
レベルは高い
わからないものは、調べてから返答してくれる
最後の最後まで親身になってくれて、親のような存在だった
また、友人とも仲良くなれた
また、卒塾後も、先生に会いに行って、フランクに会話できる機会があり生徒、保護者どちらもから評判が良かった
兄につづき妹も同じ先生にご指導いただき、的確なアドバイスが子供や親にとっても本当によかったです。子供が今どこの問題にぶつかってるのか、そこの穴埋めをするために今やるべき事を一番に考えてくれ、具体的な勉強法を教えてくれ本当にありがたかったです。息子はそのおかげで夏前から成績がグッと上がりました
試験に必要な範囲の教材分野をしっかり提供していた
特に弱い分野についての指導はきめこまかく、受験対策はしっかりしていたため、安心して任せることができた。
特に文句はなかった。とくにこれ以上のコメントはない。
子どもの適性にあっている 困った事があれば直ぐに面談をしてくれ適時に対応してもらえる 質問が何回もできる、大手塾みたいに質問制限がない自習室の開放曜日が決まっておりそこでも質問ができ講師が授業中のときは最難関の大学生や大学院生、医学部生のチューターさんが指導してくれる
それぞれ個々のレベルに合わせてくれている
また、塾のプロデュースしているノートがあり、それを用いて、授業を受けていた
ノートのチェックも手厚かった
また、自習室では、質問に答えてくれる先生がおり、自宅での学習なく、課題を終わらせられていた印象
志望校別に分けられるのでいいです。
季節講習もとてもわかりやすくクラスわけされてえるので子供の意欲に繋がりました。
季節講習では毎日のテストを週末に平均を出して、上位何名かを発表したり、あとはクラスわけされてるクラスのネーミングセンスが子供に好評でした
値段の安さ
手厚いサポート
地域で有名だったから
駅から近かったから
アットホームな雰囲気に惹かれたから
教室が綺麗で素敵な環境だと感じたから
兄が通っていてとても楽しく先生もとてもよかった。その先生は子供に具体的に何が足りないというのをその都度教えてくださり、今はこの勉強をするべきとか、背伸びしないやり方を指導してくれました
講習 | 春期講習 |
---|
進学館 編集部のおすすめポイント
- 難関国私立中学受験専門の進学塾だからできる受験に特化した指導体制
- 最新の受験動向をふまえたカリキュラムで第一志望校合格に近づく!
- 単なる自習・質問のためではない「自立教室」を開講
進学館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 2.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記30件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
STUDY COLLABO 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた教材づくりや試験対策など、手厚いサービスの「生徒第一主義」で学習をバックアップ!
- 専任講師による指導で、生徒の現状とニーズに合わせて幅広く選択することが可能
- 授業振替制度やZoom授業で忙しい受験生の学習をサポート
神戸市東灘区にあるSTUDY COLLABO
- 最寄駅
- 阪急神戸本線岡本駅から徒歩1分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区岡本1-12-14
- 最寄駅
- 阪急神戸本線岡本駅から徒歩2分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区岡本1-8-23
神戸市東灘区にある個別指導イールートの口コミ・評判
個別指導が無理なく学習することが出来て本人が無理なく進め、伸ばせる科目はより伸ばし、不得意科目は理解出来るまで時間をとっていただき自分のものになるまで指導いただき、逆に得意科目になるまで親切丁寧に指導いただけた。
塾というより、王子教室の先生個人が素晴らしかったのでは。というか、やる気のない子にも嫌な顔せず付き合ってくれたのには感謝しかない。
姉の時はやる気もめちゃめちゃある子で、その時も、進路のことについてもいつも前向きに答えてくれていたようだ
志望校の事を丁寧に教えてもらい内容を詳しく調べてもらえました。親身になって一緒に考えてもらえました。それによって新たに知り得た事が多くあり、志望校をより知る事ができました
個人の学力に合わせて細かな指導と的確な助言をいただきました。それによって進路を決めれて目標校を絞れることによって無駄な時間を費やすことがなくなり、結果的確な学校に進め充実した高校生活を過ごせています。
個別指導で安心出来る授業の進め方を行っており、自分の不得意を克服出来る感覚が手に取るようにわかり学習により興味を持つことが出来ました。このことにより個人での学習の時にでも集中して学習する楽しさを学ぶ事が出来ました。
1対1←先生、もしくは2対1で、
本人レベルに応じて教えてくれる。
基本個別指導なので。
本人にやる気のない時にも根気よく、そして明るく声掛けしてくれた。
オンラインもあるようだが、使用しなかった
個別指導、先生1人に対して生徒2人。
テキストに沿って問題を解いている。
わからないところは質問。
学校のプリントを持ち込んで教えてもらうことも可能。
テスト前は苦手な単元に特化して授業をしてくれる。
終了時に宿題が出される。
アルバイトの若い先生は話しやすい雰囲気。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の卒業生も多く、個人の能力を考慮して指導いただいた。志望校受験に向けた指導を行ってもらえました。その指導が的確で興味を持てたのか指導者を信頼して集中することが出来ました。この事によって講師を信頼出来る事が出来、より学習に対して前向きに進めました。
プロの先生
女性、男性がいて、主に女性の先生に教えて頂いたが、テキパキとした感じの先生。
明瞭な声掛け、指導もわかりやすかったよう。当時、子供自身は勉強があまり得意ではなく、積極性もなかったが、根気よく付き合ってくれた。
男性の先生も良い印象。
大学生の先生にも教えて頂いた。近くの神戸大学の先生が多かった様子
教室長は社員であるが、
他はアルバイトの学生が多い。
年配の(教師経験者?)講師もいるが、教科によって当たり外れがあるらしい。
以前は授業の様子や成績などこまめに連絡をくれていたが、最近はほぼない。
個々の能力にあったカリキュラムを進めていただいた。その結果が本人もまわりも納得出来る状況であり満足出来てより学習が楽しくなったように思われました。このことにより普段の学習も充実して集中が出来る事が体感することが出来ました。
カリキュラムは、本人のレベルに会わせてくれる。数学につまずいていたので、最初にどれくらいのレベルか入塾テストがあった。
その後は、じゅくのテキストなどで、本人のわからないところ、を重点的に指導していただいた。また、志望校について決まった後は、志望校の試験問題の傾向に沿って教えてくれた
塾で用意された課題・ワークを解いていくが
進捗状況について保護者への説明が不足しているように感じる。
コロナ禍の時にはオンラインでの授業もあったが現在は対面のみ?
学校のプリントを持ち込むこともできる。
個々の能力や学力にあった指導で無理なく勉強に取り組めた。
個人の能力にあった学校を紹介していただき将来を託す事が出来ます。
姉が通っていたため。姉は先生と、とても相性がよかったので、弟と、弟の友達に紹介した。
コロナもあり、中学でなかなか行けない日があったりしたので、勉強についていけずの状態の息子にも、親身になってレベルに応じ教えてくれた。
自宅から近く通いやすい。
子どもが個別指導を望んでいた。
近くに個別指導の塾が他にない。
月謝が他校より安い。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導イールート 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりの個性・学力・目標に合わせた個別カリキュラム
- 講師1人につき生徒2人までの個別授業による、きめ細かい指導
- 教室の授業の質を自宅でも!双方向対話型オンライン授業も選択可能
神戸市東灘区にある個別指導イールート
- 最寄駅
- 阪神本線青木駅から徒歩5分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区本山南5-1-30 寺田ビル2F
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)甲南山手駅から徒歩1分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区森南町1-13-4 甲南山手岡本ビル3F
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)住吉駅から徒歩2分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区住吉本町1-3-2 セゾン・ド源八2F
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
Hamaxこだわりの個別指導で確実な学力UPと学ぶ楽しさを!
神戸市東灘区にある浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の口コミ・評判
成果がでました。指導内容もよかったと思います。 広域から、生徒が通っており、試験によりクラス変更もあり、競争心も芽生え良かったと考えています。切磋琢磨は、子供の成長のためにも良かったと思います。はま学園の教室は、いろいろな地域にありそれぞれ特徴があったですね。
今どき、夏合宿やハチマキを巻いてエイエイオー!!などと言う塾は少ないと思うけれど、この地獄の夏合宿があったからこそ、成績が伸びた。塾と地元企業の矢場とんさんがコラボして受験生のためにオリジナル弁当も作ってくれ、昼食、夕食共にとてもありがたかった。
他県を目指している方には合わないと思うけれど、地元密着で受験される方は是非オススメしたい塾です。
公共交通機関から近いので便利である。また偏差値によってクラス分けされており各個人の競争心ややる気につながるんではないかと思う。ただそう言う周りに分かりやすい評価が負担になる子にしては向いていないかもしれない
今のところ保護者が塾の講師と接する機会が少なく子供の状況はテストの結果以外では知ることがない。5年生になったらコースも増えるので進路について相談する機会も増えるのではないかと思っている。クラス分けもなく、成績順に席が決められてることもないので子供自身が自分の成績についてあまり意識していない。
集団で講義を受け、和気あいあいとした雰囲気で進められている。
先生と生徒が友達のようになっていてとてもいい関係性だと感じる。
休んでしまった時も代行も取れるし、休んでしまった所だけ動画配信もしてもらえるので授業の聞き漏らしがなく良かった。
自分が受けたことがないのでわからない。流れや雰囲気についても同様。
ただ本人は何も言わないので特に何も問題はないと思う。
欠席した際はウェブでも授業が受ける事ができるのでそれもいいと思う。
講師も厳しすぎず緩すぎず丁度いいと思う
通常の浜塾は先生1人に多数の人数になるので一人一人に目が届きにくい。そこで分からない部分は授業中に聞きにくい。
ハマックスで個人的にやってもらっている。雰囲気は悪くはないが、堅苦しい感じがある時もあり、あまりよくないかもしれない。
毎回先生から提案される授業内容が違うため、なかなか身に付かずやりかたが定まっていないようす、毎回行き当たりばったりの授業なので、最初に今月の目標などを定めてテキストの範囲や予習復讐を徹底するなど安定したわかりやすいすすめかたがして欲しかった
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
どの先生も、親しみやすく良い先生ばかり。
生徒からあだ名がつけられていて先生と生徒の仲の良さが感じられる。
算数の先生は1名テレビに出て密着取材を受けているやり手の先生でオススメです
受験前になると先生たちから励ましの手紙をもらえ、子どもにとってはとても励みになっていました
中学受験に向けたポイントを伝えてくれており信頼できるように思う。
ただ実際に自分が受けた訳ではないので評価はできない。本人はどう思っているか分からない。
授業中に質問わ投げかけたり考えるように仕向けてくれている。
ベテランな講師も若い講師もいる。
教え方にばらつきはない様子。優しい人もいれば、厳しい人もいるので具体的には分からないが全体的に統一されているように感じる。休み時間など聞きに行きやすい雰囲気ではない。
毎回担当される先生が変わるため、子供が毎回緊張してなれるまでに時間がかかり、なかなかうまくコミュニケーションが取れなかった、引き継ぎなどができていないと同じところの確認で1時間を使ってしまうのでもうすこし効率よくやれると良かった
クラスがAクラスBクラスと分かれていて、難関校を目指している子はだいたいAクラスに入っていた。
受験前になると志望校別の講義も増えきて、志望校の問題の出題傾向や、過去問を、ひたすら解き解説をしてもらえ、解き方を覚えていくことをしていた。
中学受験に向けてのカリキュラムである為、進みは早いように思うが最終学年は総復習に当てられるので良いと思う。
自分で受けたい科目も選べるので得意不得意どこを伸ばすのか選ぶこともできる。
クラスも偏差値によって分けられているので競争心が湧くと思う
最初に浜で勉強して、そのままハマックスで勉強するようになっている。苦手な漢字に関しては、浜道場でさらに詳しく授業を受けている。
授業時間は長くも短くもないが、長く感じる。休憩時間も短い。
詳しいカリキュラムについては具体的には不明
個別より、集団塾に力を入れているため、個別のカリキュラムがしっかり定まっておらず、個別の利用の割には結果がでにくく、個別にいかせているメリットのあるカリキュラムが構築されていなかった、
また集団のフォローで使っていたが、同じ系列なのに把握されておらず同じ系列の個別を利用してもメリットはなかった
私国立コースが充実しており最終的にどこを受験したいかで私立にも国立にも動ける環境にあるところが入塾の決めてです。
中学受験に定評のある塾であった為。交通の弁が便利であった為。クラス分けがされており本人もやるかになるかと思った
通学しやすく、個人的に成績を見て個別授業をしてもらえるのでいいなと感じた。また駅から近いのもいいと感じた。
子供の一つ一つ苦手な所や、得意なところを伸ばす事を全てフォローして欲しい、また質問などしやすい環境をのぞんだため個別を利用しようと思い選んだ
講習 | 春期講習 |
---|
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 編集部のおすすめポイント
- 弱点補強から入試対策まで、目的に合わせて選べる豊富なコース設定
- 完全マンツーマンと1対2の個別指導から選べる指導スタイル
- 独自の最短ルートかつ効率的に学ぶ技術で確実に学力UP!
神戸市東灘区にある浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)
神戸市東灘区にある英検アカデミーの口コミ・評判
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
講習 | 春期講習 |
---|
英検アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
神戸市東灘区にある英検アカデミー
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩2分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区岡本1丁目5-5
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩2分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区田中町1-11-14 べクヴェーム2F
研伸館プライベートスクール 編集部のおすすめポイント
- オーダーメイドカリキュラムと選べる指導スタイル
- いつでも快適に学習できる環境を用意
- 生徒の学びをサポートするレクチャーノート
神戸市東灘区にある研伸館プライベートスクール
神戸市東灘区にある探究学習塾RAKUTOの口コミ・評判
講師はじめ、皆さんが熱心に取り組んでくれて、内容、対応共に満足している。
クラスで一緒になるメンバーさん次第という部分があるとは思う。
また、受験対策となると費用はどうしても高くなるのと、スケジュールや課題等、厳しくなってくる事はどうしても発生してしまう。
オンライン授業は行っている
できるだけ分かりやすく行ってくれるがマンツーマンでは無いので、他の生徒に引っ張られてしまうことはある。少人数ではある。マンツーマンのカリキュラムもある。
態度な悪い生徒には厳しく注意してくれるが、厳しい雰囲気というわけでは無い。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
講師は社員で経験値も高い。受験対策は分かりやすく、しっかりと行ってもらえる。
別の課題も勉強に興味を持てる内容となっていた。態度が悪い生徒には厳しく注意してくれて信頼感を持てた。
保護者との面談も定期的に行ってくれて、ラインで状況報告や連絡をこまめに行ってくれる。
受験対策で無いカリキュラムではディスカッションや作業などを行い、かなり特徴があると感じた。子供も勉強に興味を持つことが出来た。
受験対策も志望校に即した内容や志望校対策を行ってくれる。
教材に沿って進めて行くが、志望校の過去問題等も織り交ぜて教えてくれる
講師が信頼できた
志望校に対して、しっかり対応すると約束してもらえた。
受験対策以外のカリキュラムが魅力的てあった。
講習 | 春期講習 |
---|
探究学習塾RAKUTO 編集部のおすすめポイント
- 脳科学をもとにした多学年制のカリキュラムで一人ひとりの能力を伸ばす!
- 脳の成長にあった学習形態だから、思考力がしっかり定着!
- アクティブラーニングで勉強に対する自主性と探究心が育つ
神戸市東灘区にある探究学習塾RAKUTO
神戸市東灘区にある個別教育Myチャレンジの口コミ・評判
仕事柄、全国の学習塾の中を見ることが多いが、ここまで学習カリキュラムがしっかりしている教室はあまり見ない。夏期講習や冬期講習と講習会で極端に学費を集める営利目的な点も全くなく、必要なことだけをさせる無駄のない学習カリキュラムと思われます。また、通っている教室長がしっかりされた方なので安心できます。他の教室長は正直、話したことがないのでわかりませんが。個人的にはおススメできる教室と思っています。
個別指導塾。小学生から高校生までワンフロアに入り混じっている状態。もっとも、授業時間帯で早い時間は小学生が多く、遅い時間は高校生が中心となる。通塾日以外も毎日塾に自習に行って良い環境なのでメリハリをつける為、基本的に受験プログラムが始まってからは毎日通塾している。残念な点は、定期試験前でも日曜日や祝日は休み。また定期試験前でも開校時間が土曜日でも14:00からと朝から開いていない点。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
基本的には大学生のアルバイト講師中心ではあるが、神戸大学生が多く優秀な学生が揃っている。塾長を筆頭に社員講師は、担当していない生徒に対しても質問対応頂けるので、通塾生全員が知らない先生がいない状態を作っている。
週2回の通塾で、1回目は講義。2回目は前回の復習演習授業と身についているかどうかが、先生も生徒も分かるようなカリキュラム組が出来ている。中3生の7月から翌年の3月の受験日まで、受験プログラムがあります。個々の志望校、学力レベルに合わせて毎日の課題学習が決められており、子供は今日何をして受験準備をするかが明確に分かるので、学習に取り組む姿勢が出来ている。もっとも、サボってしまうと取り戻すのに大変なのでサボれない。
教室長の信頼感
講習 | 春期講習 |
---|
個別教育Myチャレンジ 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×プロによる少人数指導!質の高い授業を実現
- 記憶のメカニズムに即した「効率的な勉強法」で学習効果を高める指導
- 学校テストや高校受験大学受験に強い!国公立や難関私立校への合格実績多数
神戸市東灘区にある個別教育Myチャレンジ
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩8分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区岡本3-7-9
- 最寄駅
- 阪神本線青木駅から徒歩6分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区魚崎北町1-6-22
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩8分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区本山中町3-1-4
- 最寄駅
- 六甲ライナーアイランドセンター駅から徒歩2分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区向洋町中6-9
神戸市東灘区にあるトライ式プログラミング教室の口コミ・評判
うちのコには先生の人間性が合っていた、個別とはいうものの、だんだん塾生が増えていって、予約枠がなかなかとれなかなり、いける日時をあわせるのに大変だった、もっと早くにいっておけぱ、もっと上をめざせたかなと、もっと高校に入るまでの国家資格をいっぱいとることができた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講習 | 春期講習 |
---|
トライ式プログラミング教室 編集部のおすすめポイント
- 初心者でも楽しく段階的に学べるトライ式完全オリジナルカリキュラム
- 専任サポーターによる実践的な力を養うためのプログラミング授業
- プロ講師によるオンラインLIVE授業!
神戸市東灘区にあるトライ式プログラミング教室
よくある質問
- 神戸市東灘区で人気の塾を教えて下さい
- A. 神戸市東灘区で人気の塾は、1位は個別指導WAM、2位は個別教室のトライ、3位は京進の個別指導スクール・ワンです。
- 神戸市東灘区の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 神戸市東灘区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
- 神戸市東灘区の塾は何教室ありますか?
- A. 神戸市東灘区で塾選に掲載がある教室は28件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
神戸市東灘区のオンラインの塾の調査データ
神戸市東灘区のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている神戸市東灘区にある塾28件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は27%が50,001円~100,000円、中学生は30%が20,001円~30,000円、小学生は23%が20,001円~30,000円でした。
神戸市東灘区のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている神戸市東灘区にある塾28件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は43%が週2回、中学生は63%が週2回、小学生は42%が週3回でした。
神戸市東灘区のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている神戸市東灘区にある塾28件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は51人が高校3年生、中学生は173人が中学1年生、小学生は154人が小学4年生でした。
神戸市東灘区のオンラインの学習塾や予備校まとめ
神戸市東灘区にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾28件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている神戸市東灘区にあるオンラインの塾28件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。