
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲風園1-9-3プラザビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
西宮北口駅にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
どこの塾にいくかは本人が決めるべきだと思う。その子によって合う合わないはあるし、基礎を固めたほうが良いタイプか、先へ進んでいくのが良いタイプかにもよる。うちは基礎固めをしたい派だったので四谷は合っていたと思う
もっと見る





塾の総合評価
完全個別指導、と言う点。自分自身を完全に理解してくれている講師に、学習面、プライベート面、学校生活面、家庭生活面での困りや悩みを聞いてもらえたことが大きかったと思う。学校の友人や先生にも相談できないようなことでも話すことができたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
アフターフォローが丁寧で、個別面談も回数が多く、その都度丁寧な指導をしてもらえる。また55段階のシステムがあり、中学レベルから学び直すことができるので、自分の苦手な分野の洗い出しができて、実力がついてくる気がする。
もっと見る




塾の総合評価
子どもにはすごく良い塾でした。先生と塾をどこまで信じられるかで、評価は分かれるのかもしれません。子どもは先生から冗談まじりに、四谷の犬と呼ばれていました。それぐらいやり方を丸呑みしたことが、良かったのだと思います。
もっと見る





アクセス・環境
対面授業で、振替もできたようだ。流れは基礎から少しずつ難易度を上げていく感じで、夏前からは志望校別の講義も増えていたようにおもう。講師も面白い人が多かったようで毎日それなりに楽しんで塾に通えていた。狙う大学は違っても学生同士が仲良くなって最後は励まし合いながら乗り越えていたからここにしてよかった。
もっと見る





アクセス・環境
完全個別、担当講師も毎回同じ講師にオリジナルテキストで難問、苦手問題を中心に教えてもらっていました。その積み重ねが、受受験で功を奏したと今では確信しています。1回1回の通塾の積み重ねが大切だと思いなづ。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業は担当の先生によって流れや雰囲気が全然違うように感じました。オンライン授業というか録画授業もあるので欠席しても大丈夫ではありますが、自分の持ってもらってる先生じゃなくって本部?の先生でした。正直、オンライン授業は画面をどんなに明るくしても暗くて黒板が見えづらかったです
もっと見る



アクセス・環境
通常の講義(授業)は基本的に少人数制で、通常、ハイレベル、難関大学クラスなどに分かれている。基本的には入塾時のテストでクラスが割り振られるが、年度途中で試験を受けて受かれば上のクラスに上がることも可能。55段階は教科ごとに講師がかわる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトがいなかったから皆が社員であったため、担任の先生みたいな人がいて、より親身になってくれていたと感じた。個人面談も常にやってくれていて、受験校を決める時などもとても相談に乗ってくれていた。温かい講師が多かったイメージです。電話対応もすごくよかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の人数が多い分、大きな差があると思う。55段階くらいに分かれていたと思う。自分自身は、たまたま熱心な講師に当たったため、1年を通してお世話になった。大変感謝している。万が一、合わない講師だと、申し出れば変えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
高校などで非常勤講師をしてる方や他の塾と掛け持ちしてる先生が多い気がします。基本的にプロの方でわかりやすかったです。しかし、55段階個別指導は担当の先生によってかなり教え方や分かりやすさが違いました。基本的に担当の先生を普段の授業時は選べないため、運ゲー要素が強かったです
もっと見る



講師陣の特徴
基本的に少人数クラスなので、比較的講師との距離感は近く、質問などもしやすい雰囲気。若い先生が多い印象。55段階は教科ごとに先生がかわり、質問してもしっかり教えてもらえる。面談には担当の先生がつき、今後の勉強の進め方など細かいアドバイスをもらえる。
もっと見る



カリキュラムについて
55段階のシステムがよかった。クラスもがんばれば少しずつ上がっていくようになっていたから本人が頑張れるような仕組みになっていたように感じた。夏期講習も本人が無理なく取れるように不必要な勧誘はなかったから安心した。
もっと見る





カリキュラムについて
こちらの要望に合わせて組んでくれえる。基礎から、応用合点から、のように。その為、時間を有効に活用できたと思う。理解できているところに時間を割く必要がないためである。担当講師も理解してくれていた。時間と共に、講師とも阿吽の呼吸ができて来た。
もっと見る





カリキュラムについて
関西の校舎だと集団授業が関西仕様になってしまうため、関西住みでMARCHや早慶上理を目指してる人だと若干合わない気がします。講習の時のカリキュラムも関西の校舎では関東の大学対応講座もほぼなく、オンラインかその校舎まで泊まりで通わないといけなくなってしまいます
もっと見る



カリキュラムについて
通常の講義にプラスして、55段階クラスの設定があり、自分のわからない部分の強化ができる。中学校レベルからやり直しさせられるので、最初は簡単すぎてサクサクすすむが、わかったようでわかっていなかった部分などもあり、弱点がわかってよかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
手厚いサポートがあったのと講師が皆社員であったこと。基礎を徹底する55段階のシステムがあったこと。家から近く自習室も充実していたことなど。
もっと見る





この塾に決めた理由
立地場所が便利。雨の日でも、濡れることなく行ける。交通の便もバッチリ!電車、バスのアクセスもいいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
教室が綺麗だったのと先生方がとても優しかったからが主な理由です。また、テキストを閲覧した時に自分の目指したいレベルにあっていたこと、一つずつステップを踏めることもいいと思いました
もっと見る



この塾に決めた理由
通学に西宮北口駅を利用しているので、駅から歩いていける立地の塾を探していた。また「勉強が必ず好きになります」という塾長の言葉に惹かれて。
もっと見る



目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県西宮市北口町1-2-136アクタ西宮東館3F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
西宮北口駅にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
結局中学受験はしなかったのですがあの環境で優秀な子達と共に勉強に励めたことはいい経験になったと思います。勉強の楽しさを教わった気がすることと、市外まで自身で通わせていたので良い社会勉強にもなったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
小学生時代、中学生時代は学年の常にトップクラスの順位をキープできていたので基礎学力の構築や勉強の仕方をしっかり教えてもらえたのかなと思いました。スポーツ系の部活をしながらだったのですが本当に凄いことだと思います。キャプテンだったので部活を辞めることもできなかったのですが学業不振になればすぐに部活はやめる約束をしていましたがやめることなく卒業まで突っ走れました。
もっと見る






塾の総合評価
言われるままに数ある講習を受講してしまったことに後悔している。何が必要かは家庭で決めてよい、迷っている場合には相談にのると一言教えてほしかった。受験生の親も知識が必要なのだということはすべてが終わってからわかった。
もっと見る




塾の総合評価
実際に転塾を希望してた友人に勧めた事もありますが、雰囲気が合わないと言ってました。
先生と一定の距離感を保ちたい人には、暑苦しく感じるようで、しんどいと言っていました。
大阪のノリと言うのか、この界隈の人には少し微妙なところがあるのかなと感じました。
そうでない人には、お勧めできます。
もっと見る




アクセス・環境
対面式で集団指導。
先生方の教え方が本当に素晴らしく、子どもたちの興味を惹きつけるのが上手だなと感じました。
褒めて伸ばすのも上手でした。
難しい内容の場合は丁寧に時間をかけつつ無駄のない授業だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であったが少人数制のイメージ。一人一人に細やかな対応とスピードで接してくれておりサポートも充実していた。競争意識や受験という言葉を常に生徒にも意識させていたように思う。だからといって負担になるのでなく生徒のやる気の引き出し方が上手でした。
もっと見る






アクセス・環境
宿題を提出、確認テスト、授業。授業はめりはりがあり笑わせることもあれば、これが出るから覚えなくちゃという緊張感をもたせてくれることもあるようだった。休み時間には先生のところに並んで質問ができていたようだった。
もっと見る




アクセス・環境
生徒参加型の授業をやっています。
分からないところは、授業内で質問が出来る講師とそうでない場合がある。
ほとんどの講師は、和気あいあいとした雰囲気。
授業のない日は自習。
毎回、授業始まる前に前回の確認テスト実施。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る




講師陣の特徴
質問にはすぐに対応してくださり、わからないところはすぐに解決してくれ、どの先生方も熱心にそして親身に関わりを持ってくださっていた。何より教えるのが上手だなと実感しました。
ベテランの先生方ばかりで受験に特化していることもあり、先生方も熱心です。
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすく、一人一人に気をかけてもらえてるイメージではあった。社員かどうかとかの詳細はわからないが少なくともアルバイトの兄ちゃん姉ちゃんを雇って時間数を賄っているイメージは全くなく『その道のプロ』のような熱血先生が多かったように感じる
もっと見る






講師陣の特徴
厳しかったが少人数だったため細かく見てもらうことができた。最後に受験校と志望校を変更するときはすべて家庭に委ねられ見放されたように感じたが、今となってはそれが有り難かった。性格も把握してくれ、受験前日には電話、当日は学校の門に事務のかたがきてくれた。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトはいなさそう。
皆さん社員だと思います。
他塾から転職されてくる先生もチラホラいらっしゃります。
能開の先生は独特なので、他塾から来られる先生はとても新鮮に映ります。
他塾のようにチューターもおりません。
質問は基本担当に聞くのですが、他の校へ移動する人もいるので、タイミングが難しい時もあります。
もっと見る




カリキュラムについて
スピーディなカリキュラムでボリュームもあるが、分かりやすい解説できちんと理解して子供が帰ってくるのが素晴らしかった。
宿題もこなせる程度の量であり、テストも頻繁にあり進捗状況の把握がしやすかった。
ややハードかなと思いましたが子供は楽しんで通っていたので大丈夫みたいでした。17時から22時までの授業でした。
もっと見る





カリキュラムについて
分かりやすい授業展開であり、難問であっても理解できるまで解説して頂ける。模試やテストもよくあり子供に対しての意識付けや保護者に対しての意識付けも素晴らしかった。17時から22時までだったのでヘトヘトになると思うがそんなけの時間数をしていても楽しい、面白いと子供は言っていたので授業が面白く理解しやすかったのだと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
量をこなさなければならず、常に追われており、サポートするのが大変だった。それをこなしている子は成績優秀だったのでカリキュラムとしては信じるしかなかった。過去問になってからは個別対応になったので助かった。ハードだったが受験校を変更できた。
もっと見る




カリキュラムについて
6年夏あたりで全てのカリキュラムが終了。
そのあとは、実践問題をひたすらやって行く形。
通常ゼミ以外に、春、夏、冬の季節講習以外にもGWやお盆、シルバーウィーク、直前特訓、ファイナル特訓等あります。
これらは、通常ゼミの校舎ではなく、レベル別で他の校舎になります。
それ以外にも集結特訓が、清風中学であります。
こちらは遠い人だと2時間かかるそうです。
もっと見る




この塾に決めた理由
印象が良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
中学受験予定であったから
もっと見る






この塾に決めた理由
なんとなく
もっと見る




この塾に決めた理由
アットホームで親身になってくれそうな雰囲気だったから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲風園1-8-14 西北甲風園ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
個別の学習カリキュラムと1対2の個別指導で無理なく無駄なく成績アップ!

馬渕個別 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
- 個別カリキュラムやスケジュールを作成
- 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
西宮北口駅にある馬渕個別の口コミ・評判
塾の総合評価
一つ一つ生徒の合格に対して一緒絵懸命に考えてくれる塾でした。本当にありがとうございました。先生方と僕たちのコミュニケーションも非常に活発だったので雰囲気もよく、楽しく勉強できました。自分の子供ができたら勧めたいです!本当にありがとうございました!
もっと見る






塾の総合評価
入室以降の事務手続きの不備が目に余ります。口座振り替えできていない件で、今月かなりの高額なお月謝が引き落とされるようです。来月には夏期講習の費用が併せて引き落とされるとのこと。覚悟していたとはいえ予定どおりお金が動かないのは家計を預かる身としてはかのりのストレスを感じています。
もっと見る



塾の総合評価
先生が学生などのアルバイトでただカリキュラムを進めているだけで、子供の成績をあげようとする努力がみられなかった。また夏期講習や冬季講習や春季講習などかなりかなり多くの授業を受けさせようとして、金儲けにはしっていた。
もっと見る


塾の総合評価
子供の塾での授業態度や姿勢と
苦手教科の克服方法、得意教科の更なる強化方法の連絡から、志望中学の学校見学の日程連絡など細かい所までのサポートが良いので親はサポートに徹する事が出来る。
一人一人の塾生徒に対しての面倒見が非常に良い
もっと見る






アクセス・環境
まず、小テストを行ってからその後に授業という形でした。常に横で教えてくださっていたのでいつでも質問できて、わからないところや間違っているところも一つ一つ丁寧に教えてくださり助かりました。雰囲気も非常に良いです。
もっと見る






アクセス・環境
モチベーションの向上には貢献してくれていると思う。ただ、周りに私語等していて迷惑がかかっている生徒がいても注意するようなことはないようだ。このことは改善していただきたい。自習に来ているのに友達とふざけあっている生徒が居るようです。
もっと見る



アクセス・環境
一般講座では団体での授業を実施し習った事に対しての復習テストが毎回行われる。受験中学に対しての特別講座は通っている場所以外で対象のメンバーのみで講義を受ける。ライバルではあるが和気あいあいとした雰囲気で講義を受けていた。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に個人授業ですが、先生とは和気あいあいと授業が出来ていました。
形式はリアルでなマンツーマン対応が基本で、オンラインは無しです。
内部進学の為、内部進学ぬ必要な勉強を中心にカリュキャラムを作って進めてもらっていた
全体的に塾に来ている子供同士は和気あいあいとしている
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る






講師陣の特徴
プロの方が教えてくださっていたので本当にわかりやすくていつも楽しく学ぶことができました。志望校についてのサポートも親身になって考えてくれたのでとてもありがたかったです!ほんとうにありがとうございます。
もっと見る






講師陣の特徴
歳がちかいようで、お兄さん・お姉さん的な感じで質問等しやすいようです。ただ先生によって当たり外れがあるようです。毎回、指導報告書なるものが届きますが、「弱点内容」の欄が空欄のまま送られてくる先生も存在し手抜きを感じることもあります。(それをそのまま承認して送信してくる教室長も問題だとは思いますが。)
もっと見る



講師陣の特徴
教師の種別はプロのみである為、基本的に塾に行けば必ずおられて質問等に答えてもらえる。塾生に対して面倒見がよく分からない問題などの解き方から基本的な勉強の仕方までキッチリと教えてくれる。受験中学にあわした試験対策もしっかりしてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
教師は大学生が中心でした。
生徒の性格に合わせて先生を選ぶ事ができた。
生徒の試験勉強の仕方を教えてたりと生徒に沿ってのカリュキャラムを組んでくれたりと、非常に面倒見が良い。
先生の学校のレベルも高く安心して子供を任せる事ができた
基本的に生徒と同性を先生にしていた
もっと見る






カリキュラムについて
進め方は基本的には講師の方の進め方に合わせて進めていたので、不満などは特になく、合格できた時には本当にこの進め方でよかった、と感動したくらいでした。特に難しい進め方もなかったので非常に分かりやすかったです。助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自性は感じられません。先生の経験・勘による部分が大きい気がします。また、講師陣をちゃんとマネジメント出来ているのか疑問です。カリキュラムによる指導が徹底されているという印象は全く受けません。
もっと見る



カリキュラムについて
基礎知識を向上させる一般的なカリュキュラムもしっかりしているが、受験中学の試験内容に合わせての特別カリュキュラム講座が充実しており特に役にたった。
苦手教科の克服に対してのカリュキュラムもしっかりと用意されており良かった
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学校のレベルや生徒個人の能力に合わせてカリュキャラムを組んでくれた所が良い。試験勉強に合わせてや苦手問題、苦手科目に合わせて柔軟にカリュキャラムを変更できた事も良かった。
先生からカリュキャラムの提案がある程度の頻度であり良かった
生徒からもカリュキャラムを決めて、先生に依頼する事も出来た
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったのが一番な理由で、あと名前をよく聞いたことがあるからでした。送迎バスも一つの理由でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別だから
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験コースを利用したから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲風園1丁目9‐3プラザビル2F
地図を見る


あすはな先生(学習塾) 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりが自分に合った学び方を身につけられる塾
- 専門のトレーニングを受け選抜された講師が、生徒一人ひとりに合った学び方をサポート
- 心理学に基づいた学び方を臨床心理士がサポート
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲風園1丁目9-8 睦ビル4階
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
ほめて伸ばして実力アップ!志望校合格をサポート

個別指導塾フィット 編集部のおすすめポイント

- 多彩なコース選択で、自分にあった学習が可能
- 徹底したテスト対策で高校受験を万全に
- ほめる指導で中学受験に自信とやる気をもたせる
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲風園1丁目8-11 エビータの森ビル1階
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
西宮北口駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が本当に素晴らしかった。そのおかげで、小学生の時はそれほど勉強に困ることはなかった。勉強以外の部分もしっかりフォローしてもらえていたので、安心して塾に行かせていた。中学生にも対応してもらえたら、喜んで子供を塾に通わせたいくらいいい先生。
もっと見る





塾の総合評価
子どもが目標決めていろいろと取り組んだみたいです。できるだけ近くで良い中学行きたかったようでたくさん教えていただけるみたいです。無事行きたかった学校いけたようで満足しています。やはり苦手教科がなくなったのがけっこうな自信になったようです。
もっと見る






塾の総合評価
考える力が増えたと思います。学校とは違い周りがライバルのような友達のような存在で活力があがりました。周りに進めたいと思います。今後も通いたいと思いますがこれからの子達に席を譲りたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とくに大きな不満足の点はなく子どもの成績も徐々に上がっていることが目に見えてわかります。総合的にみてたいへん満足の教え方、すすめ方、講師の人柄、講師の人数、すすめ方、全てにおいて素晴らしいと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
子どもにいろいろ聞くと友達も何人か出来たみたいで雰囲気はとても良かったみたいです。仲良くなった友達何人かと自転車で通っていました。まわりの友達のこと聞くとみんな成績上がっていったようです。みんなで通ってくれたので楽出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
ちょうどよい講義のスピードでわからないところはとことんまで熱心に教えてくれます。
親切ていねいで楽しい雰囲気なので飽きること無く頭の中にスーッと入ってきます。
とても良い教え方でたいへん助かっています。
子供も喜んで通っています。
もっと見る





アクセス・環境
指導歴が長いことから、講師の方の学習意欲の高め方や惹きつけ方の引き出しが多いようで、子どもたちはリラックスしながらも、集中して学習に取り組んでいるようです。個別指導のメリットなのか、時間の使い方がうまく、集中力をとぎらせないような学習の進め方と感じます。
もっと見る





アクセス・環境
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
最初に体験で一緒についていきました。いろいろと何人かの先生と話しさしていただけましたがとても良かったです。みなさん良さそうで柔らかい話し方でした。体験の授業もみましたが分かりやすくていねいに話し聞いて教えている印象でした。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優しくて的確な指示や勉強方法やすすめ方等、本当に親切ていねいな教え方でたいへん分かりやすい教え方をしてくれています。
接し方や話し方もとても上手で頭に入りやすい。
今後もいままでと同様にお願い致します。
もっと見る





講師陣の特徴
別の学習塾での指導歴があったらしく、学習指導も的確で、かつ子どもたちの学習意欲を上げるための方法がいくつかあるようで、ときおり眺める指導の様子からは、子どもごとにうまく対応されているのを、感心しながらたのもしく見ています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもがいろいろ話ししてくれるのですが苦いな教科があったようです。その教科をを中心に細かくていねいに教えていただけるみたいです。とても分かりやすかったみたいで卒業するころには苦手克服していたようです。成績もとても上がっていきました。
もっと見る






カリキュラムについて
とても良いカリキュラムだと思います。事前の準備やカリキュラムの内容、時間割、人数等すべてにおいて適正で素晴らしいと思います。教えるということに一生懸命さをかんじさせるカリキュラムです。今後も同様の対応を望んでいます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の対応がメインで、教科ごとの進度や学校での進度、得手不得手などを考慮していただいて、感心を持って学習しているときは予定を変更して延長したり、逆にあまり気が乗らないときはたのしくできるための方法をとったり、オリジナルの教材をベースにしつつ、柔軟に対応してもらっています。
もっと見る





カリキュラムについて
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろいろ探していたら子どもの友達のお母さんが教えていただけました。子どもは仲良くしている友達だったので是非一緒に行きたかったみたいでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く交通の便がとてもよかったのでこちらの塾を選びました。評判もよかったのでこちらに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
古くからの知人の紹介で、有能な講師が就任するときいて、子どもと相談して興味をいだいて通塾することになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲風園1-8-1
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
西宮北口駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が本当に素晴らしかった。そのおかげで、小学生の時はそれほど勉強に困ることはなかった。勉強以外の部分もしっかりフォローしてもらえていたので、安心して塾に行かせていた。中学生にも対応してもらえたら、喜んで子供を塾に通わせたいくらいいい先生。
もっと見る





塾の総合評価
子どもが目標決めていろいろと取り組んだみたいです。できるだけ近くで良い中学行きたかったようでたくさん教えていただけるみたいです。無事行きたかった学校いけたようで満足しています。やはり苦手教科がなくなったのがけっこうな自信になったようです。
もっと見る






塾の総合評価
考える力が増えたと思います。学校とは違い周りがライバルのような友達のような存在で活力があがりました。周りに進めたいと思います。今後も通いたいと思いますがこれからの子達に席を譲りたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とくに大きな不満足の点はなく子どもの成績も徐々に上がっていることが目に見えてわかります。総合的にみてたいへん満足の教え方、すすめ方、講師の人柄、講師の人数、すすめ方、全てにおいて素晴らしいと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
子どもにいろいろ聞くと友達も何人か出来たみたいで雰囲気はとても良かったみたいです。仲良くなった友達何人かと自転車で通っていました。まわりの友達のこと聞くとみんな成績上がっていったようです。みんなで通ってくれたので楽出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
ちょうどよい講義のスピードでわからないところはとことんまで熱心に教えてくれます。
親切ていねいで楽しい雰囲気なので飽きること無く頭の中にスーッと入ってきます。
とても良い教え方でたいへん助かっています。
子供も喜んで通っています。
もっと見る





アクセス・環境
指導歴が長いことから、講師の方の学習意欲の高め方や惹きつけ方の引き出しが多いようで、子どもたちはリラックスしながらも、集中して学習に取り組んでいるようです。個別指導のメリットなのか、時間の使い方がうまく、集中力をとぎらせないような学習の進め方と感じます。
もっと見る





アクセス・環境
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
最初に体験で一緒についていきました。いろいろと何人かの先生と話しさしていただけましたがとても良かったです。みなさん良さそうで柔らかい話し方でした。体験の授業もみましたが分かりやすくていねいに話し聞いて教えている印象でした。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優しくて的確な指示や勉強方法やすすめ方等、本当に親切ていねいな教え方でたいへん分かりやすい教え方をしてくれています。
接し方や話し方もとても上手で頭に入りやすい。
今後もいままでと同様にお願い致します。
もっと見る





講師陣の特徴
別の学習塾での指導歴があったらしく、学習指導も的確で、かつ子どもたちの学習意欲を上げるための方法がいくつかあるようで、ときおり眺める指導の様子からは、子どもごとにうまく対応されているのを、感心しながらたのもしく見ています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもがいろいろ話ししてくれるのですが苦いな教科があったようです。その教科をを中心に細かくていねいに教えていただけるみたいです。とても分かりやすかったみたいで卒業するころには苦手克服していたようです。成績もとても上がっていきました。
もっと見る






カリキュラムについて
とても良いカリキュラムだと思います。事前の準備やカリキュラムの内容、時間割、人数等すべてにおいて適正で素晴らしいと思います。教えるということに一生懸命さをかんじさせるカリキュラムです。今後も同様の対応を望んでいます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の対応がメインで、教科ごとの進度や学校での進度、得手不得手などを考慮していただいて、感心を持って学習しているときは予定を変更して延長したり、逆にあまり気が乗らないときはたのしくできるための方法をとったり、オリジナルの教材をベースにしつつ、柔軟に対応してもらっています。
もっと見る





カリキュラムについて
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろいろ探していたら子どもの友達のお母さんが教えていただけました。子どもは仲良くしている友達だったので是非一緒に行きたかったみたいでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く交通の便がとてもよかったのでこちらの塾を選びました。評判もよかったのでこちらに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
古くからの知人の紹介で、有能な講師が就任するときいて、子どもと相談して興味をいだいて通塾することになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲風園1-11-14 野村ビル2階
地図を見る


SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
西宮北口駅にあるSAPIX小学部の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく授業が楽しかったので塾に行くことが苦痛にならなかったのがとてもよかったと思う。サポートはあまり手厚くないが先生たちはみんな人当たりが良いので質問にも行きやすく、わかるまで教えてくれるため質問に行くことを躊躇することもほぼなかったと思う。また、1人1人の過去問の添削を丁寧にしてくれるためがんばることができた。
もっと見る





塾の総合評価
東京のSAPIXに比べ、関西のSAPIXは生徒の人数が少なめなので、先生と生徒のコミュニケーションが円滑にいっているのだと思う。東京のSAPIXに通っていた子の話を聞くと、質問対応をしてもらうことが難しかったと言っていたので、わたしは少人数の塾でよかったなと感じる。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験が上手くいけば自宅の近くにある学校に通えると聞いて、通塾を続けていくことで成績がどこまで上がるか試すつもりで入塾しました。想像よりも勉強が楽しくても、ストレスも感じずに中学受験が上手くいきました。
もっと見る




塾の総合評価
多分サピックス以上に自分が楽しく頑張れるところはなかったのでないかと思っています。志望校に対するこだわりは無く、プライドが高いだけの私の性格を理解して、向いているやり方や受験校を考えて下さったことに感謝しています。そして、頑張る仲間と出会えたことが一番良かったことだと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
先生がひたすら解説するという受け身の授業ではなく、生徒と先生が会話をするように授業がすすんでいくため緊張感がほぐれ理解もしやすかった。小5までは和気あいあいとしていたが、小6になるとみんなが受験モードになるため少し緊張感があった気がする。
もっと見る





アクセス・環境
人クラスの人数が20人いるかいないかくらいと、多すぎず少なすぎずちょうどいい人数だったと思う。手を挙げて発言をするよりは、積極的な子がたくさん発言をする印象が強い。あまりにも話さなすぎると、先生に指名される。
もっと見る





アクセス・環境
参考書や問題集に書かれている情報だけで入試対策が終わると考えずに、最新のデータを活かした授業を行ってくれます。
もっと見る




アクセス・環境
面白い先生が多いため、明るい雰囲気で、他校の人とも仲良くなることができました。小6の時は点数によって、席替えとクラス替えがあるので、クラスの人と点数を競い合っていました。授業は集団で、前回の復習テストを行った後、その日に配れたテキストの問題を解き、解説を受けていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:特別講習を受けても料金が大幅に高くなる心配もなくて、コストパフォーマンスの良い塾としておすすめです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:料金は高く見ておいた方がいいです。本来ホームページ上で書かれている料金は、あくまで基本金と考えて、そこに対して教材費やオプションと言ったような料金は、基本金の場合はかかると見据えていた方が良かったからです。もし、自分の子だけ受けなかったら受からないんではないか?と思ってしまうので、頑張って料金は出して対応をしていました。
もっと見る




講師陣の特徴
どの先生もとても面白く、生徒にできるだけ楽しく学んでもらおうという熱意を感じた。またどの先生も人当たりがよく、質問に行ってもわかるまで優しく質問に答えてくれたので、また分からなかったら質問に行こうと思うことができた。質問しやすい環境だった。
もっと見る





講師陣の特徴
たまに大学生?が教えに来ていたが、基本的にはプロの先生に習っていた。今思い返すと、どの先生もとても分かりやすく、手厚く受験をサポートしてくれたと感じる。
特に、過去問の採点とアドバイスがとても丁寧だった。
もっと見る





講師陣の特徴
頭脳トレーニングを活用することで考える力を高めていき、問題をスムーズに解けるようになってから次のステップに移るなど、自信を持たせる指導を重視してくれます。
社会で生きるために必要な知識を若いうちから学べるように、礼儀に関する知識も優しく指導するスタッフの対応に助けられています。
もっと見る




講師陣の特徴
教師は個性的で面白い人が多く、相談したりしやすいです。癖が強いため、私は頭に知識が残りやすかっです。6年生のときには、生徒1人に担当の先生がおり、その先生が受験に関する相談や面談を行なっていました。苦手科目も先生が対策を考えてくださったため、苦手意識をなくして、自信を持って受験に挑むことができました。受験本番前日に電話で応援もしてくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
小4は比較的簡単だったが、小5から内容が難しくなりついていけなくなってしまう生徒も多かった。小6では問題演習が増えていき、ひたすら問題を解いてそれを解説するという授業が多かった。また夏期講習、志望校別特訓などは毎日あるため膨大な量の宿題があった。
もっと見る





カリキュラムについて
関西の学校は理系科目に重きを置いていることが多く、算数と理科が特に難しかったと感じる。私は首都圏受験をしたため、東京の学校の過去問が少し簡単に感じられることもあった。他の塾に比べてもレベルの高いものが多かったのではないかと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
学年ごとにカリキュラムの内容が大きく変わるのが一番驚いた点で、学習することに興味を持たせてから基礎能力を伸ばし、その後で本格的な入試対策が始まります。
もっと見る




カリキュラムについて
中学受験を目指す小学生向けに設計された高度な学習プログラムです。学年ごとに段階的に学力を伸ばす構成となっており、特に算数・国語に力を入れています。授業はテキスト中心で、知識の詰め込みではなく、思考力・応用力を育成するスタイルを重視しています。頻繁な復習テストや定期的な確認テストで理解度をチェックし、個々の学力に応じた指導も行われます。さらに、難関中学合格に向けた実戦演習も充実しており、学力だけでなく学習習慣や自己管理能力も養われます
もっと見る






この塾に決めた理由
はじめて体験授業を受けたとき、他の塾は居心地が悪かったがSAPIXは生徒が和気あいあいとしていてとても楽しくここならやっていけそうと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから。
首都圏受験を考えていたから。
父親が通っていたから。
評判が良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、入塾テストを受けた際に他の塾と比べて、自分に向いているのではないかと考えたため。また、合格実績が圧倒的だったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
SAPIXがとても良い塾だと知っていたから。夜ご飯などを食べる時間がなく、他の塾に比べて終わる時間が早かったから。まわりに頭の良い人がおおくいるため、刺激となるから。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲風園1-11-14
地図を見る


- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績! 学習サイクルで志望校が近づく学習塾

馬渕教室 編集部のおすすめポイント

- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
西宮北口駅にある馬渕教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の教えが素晴らしく、無事合格を頂きました。進路指導もキメ細やかで、授業もとても分かりやすかったです。中3になると週4日以上塾に通い、自習室もたくさん利用したので、正直身体的にはかなりしんどかったですが、精神的にとても鍛えられました。厳しい先生方は多いです。でも、生徒のことを真剣に考えて下さってるので、自分自身とても成長することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
大変取り組みやすい環境でいつも集中して取り組むことができました。自習室も授業の質も非常に良くて次に同じ志望校を目指す子には進めたいです。また、同じレベルの志望校を目指している子も多かったので取り組みやすかったです!
もっと見る






塾の総合評価
こどもの理解力をきめ細やかに把握しつつ、ハイレベルな授業を楽しく進める講師と、切磋琢磨しあえるクラスメートの存在があり、個別相談でも親身になって一緒に考えてくれた。勉強する事の楽しさを教えてくれる講師が多い印象を受けます。
もっと見る






塾の総合評価
これから受験だが、ここはオススメの塾であるのは間違いない。先生の指導力(特に数学)、同じ志望校を目指すクラスの生徒のレベル、また、先生、事務方の皆さんのフォローアップが素晴らしい。子どものやる気も左右するかもしれないが、学びたい子はとことん伸びると思う。今のところ、言うことないので、このまま、指導してほしい。
もっと見る





アクセス・環境
最初に小テストなどをしてもらい、交換で採点、解説などがあった。
テキストに沿って授業中が進められる。
先生によっては興味を引く内容やクイズ形式にしてもらったり、飽きさせないような工夫がされていて、満足です。
子供は熱心に先生の講義を聞いていて、為になった。
もっと見る






アクセス・環境
はじめに小テストがありその後、授業。
先生が面白く、雰囲気は良かったと思う。
授業中はみんな静か、たまにあてられることも。
我が子は寝てしまってた時もあり1番目の届く1番前の席にされていた、
休憩時間に夜ご飯を食べる時間がある。
みんな和気藹々で食べていた。
仲も良く楽しそうでした。
もっと見る






アクセス・環境
馬渕公開テストの偏差値に応じてクラス、席順が決められます。
後ろの席ほど偏差値の高い子です。
つまりお互いの学力がバレバレなので自然と競争心が芽生えます。
負けず嫌いの子にはピッタリです。
いつ先生に解答の指名を受けるかわからないので緊張感があるそうです。
小テストはほぼ毎回です。
8割以上点を取れないと居残りです。
もっと見る





アクセス・環境
テストを受けるたびに点数で席が変わるシステム。上の子は日能研に通っており、成績が良い子が前だったが、馬渕教室は反対だったので驚きました。慣れると成績が悪いときは先生に近く質問し易い前が良いのかな?と思いました。成績順で2クラスあり、やはりクラスで雰囲気が違う様子でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
熱心な先生もいてモチベーションをあげてくれた。
全般的に親切で、質問をしたら、時間がない時は後で教えてくれたりして無下にされなかったので、子供も嫌がらずに質問にいけた。
ベテランの先生は受験校の試験の傾向や、校風など詳しく知っていて、相談するといろいろ教えてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
先生はベテラン。
社員さんがメインに教えてくれた。
わからないところは残ってる先生が教えてくださり、学生さんもいらしたと思う。
授業は4年の時は面白く、5年から本格的に受験に向けて勉強したように思う。
理科とかは面白かったみたいだ。
もっと見る






講師陣の特徴
若い講師の方が多いですが、どの先生も指導の仕方は上手みたいです。
分からないことを徹底的になくすという理念があるので、授業時間外でもどんな問題も丁寧におしえてくれるそうです。
保護者面談もありますが、対応して下さる講師は社員さんかなぁと思います。(塾長さんではありません)
他の講師の方がどうなのかは不明です。
もっと見る





講師陣の特徴
一人一人をよく見てくださり、入塾が遅かった事もあり、各教科の先生方も良くサポートしてくれたと思います。事務の方も頻繁に声掛けしていただき、アットホームな学習環境だったと思います。うちはあまり使わなかったが、休んだ時のネットでの学習環境も整っており、サポートは良い方だと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
一回習ったことも繰り返しの内容をやってくれたので、さらに理解が深まり、どんどん難しい問題もとけるようになった。
夏期講習、冬期講習は授業の一貫だったので、とらないといけなかった。
受験直前は、過去問題を解いて解説してもらうスタイルだった。
もっと見る






カリキュラムについて
成績順でクラス分けがあり、初めは上のクラスで頑張ってたが、だんだん難しくなり下のクラスになってしまった。
何度か上に上がれたが最終的に下になったままだった。
上のクラスは受験校のレベル高かったので、することも宿題も多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に先取り授業になります。
英語、数学以外は学校の教科書に準じません。
馬渕に入塾する子の半分は偏差値50以下と謳ってますが、間に受けてはいけません。
馬渕公開テストの馬渕偏差値になりますので、実際50以下の子は授業についていけるか微妙です。
入塾してる子はある程度勉強得意って子が多いのでは?
基礎から勉強という子には不向きかもしれません。
もっと見る





カリキュラムについて
中学受験塾もある高校受験専門の校舎に通っていたので、数学はここまで難しい問題は入試には出ないのでは?と思うような問題もあり、頭の体操にはなったが、中3の夏休みから入った娘には少し厳しかったかな?と、いう印象でした。でも、その問題を解く事によって、入試問題を解くことにも自信がついたように思います。
英語、理科は普通ですが、英語は長文が面白い文章が多かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の塾に比べて、先生の目が行き届いていて、厳しくみてくれそうだった。宿題もきっちりチェックしてくれた。
勉強のレベルが高かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
口コミで良かったし、仲の良いお友達が通っていたため安心して預けれました。
交通の便も良かったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
送迎バスがあったこと。
我が子はある程度勉強が得意な子でしたので、通ってる生徒さんのレベルもそこそこ高かったこと。
講師の意識も高かったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
地域の上位校を受験する際、1番学習環境が整っていると感じた。自宅からは遠いが、母の職場から近く、通塾のサポートがしやすかった。
もっと見る






目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町4-3
地図を見る


七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
西宮北口駅にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





アクセス・環境
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






アクセス・環境
生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






講師陣の特徴
夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





カリキュラムについて
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






カリキュラムについて
息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
右脳・左脳を鍛えるため
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町4-37 中林ビル西宮4F
地図を見る



開進館 編集部のおすすめポイント

- 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!
- 目標別のコース設定で学習効果アップ
- 小中一貫指導を実現した指導体制
西宮北口駅にある開進館の口コミ・評判
塾の総合評価
駅前で誰でもアクセスしやすく、遠い学校のかもきてた。この校舎の先生はいい先生が集められていたし、コースが上位のコースもあったので、人気だった。先生も他の塾と違って、生徒の意志を尊重していつも相談に乗ってくれた。楽しい塾だったし、通っている他の子達もみんないい子で面白い子達ばっかだった
もっと見る






塾の総合評価
5年間通っていたがこの先生に出会えて、そして授業を聞けて良かったと思っている。考え方も今の子供達のことをよく思っていたし、ちょっと変わった人が多くて面白かった。この塾に通って今行きたかった高校に通えて楽しい高校生活を送れてます。先生方には感謝しています。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
生徒一人一人にあった内容でとても熱心に向き合ってくれてたところ。
通いやすいところ。
自習室をいつでも利用できるところ。
親に対してのれんらく、フォローも行き届いてたところ
定期テスト前には、それに見合った内容の指導をしてくれるところ
もっと見る






塾の総合評価
家から近く、学習だけでなくて、生活面も、しっかりと、見てくれ、服装などの乱れなど、細かくチェックしてくれ、親がとても安心して、子どもをあづける事ができ、とてもよかった。授業料金が高かったが、成績も上がり、子どもも塾が好きだったため、よかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業前は授業の最初に前回の内容から小テストがあるので、みんな黙って小テスト勉強をしていたので、緊張感もあって勉強に集中できた。授業が始まってからは、先生の雑談が面白すぎて、みんなの笑い声が聞こえて、賑やかで楽しい。先生も生徒のことをあだ名で呼んでいたので、距離感が近くて、友達みたいな感じだった。メリハリがついていた空間だった
もっと見る






アクセス・環境
たまに雑談があって面白かった。まあまあ当ててくる。生徒の雰囲気も良かった。小テスト、授業、演習の流れで授業は進んでいた気がする。教室授業だし人数も多いので、眠くてもちゃんと集中して聞けると思う。いろんな中学の子が集まっていてみんな真面目で頭が良くて面白い子たちで、勉強に対するモチベーションも上がります。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対し講師1人。
課題をして、わからない所など個別に指導してくれる。
個別だけあって、遅れのないよう指導してくれる。
質問しやすい和やかな雰囲気。
ノートにも後で見やすいように添削されている、
もっと見る






アクセス・環境
生活めんも見てくれた。前向きな先生方で、子どもの学習意欲が上がった。苦手科目には、励ましくれた。ひとりひとり、個性を伸ばしてくれた。保護者の相談にものってかれ、不安をとりのぞいてくれ、とても、あんしできた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
進学実績を残そうとしてなくて、自分の行きたい高校を全力で応援してくれる先生しかいなかった。なんでも親身に相談できた。授業の雑談が面白すぎて、ずっと笑ってた。その先生を見ると安心するというか、自分のことを理解してくれて、一緒に志望校なども考えてくれて、将来のことについても教えてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
生徒思いな先生だった進学実績を残そうとしておらず、自分の好きな高校に行かせてくれた!ちゃんと応援してくれてサポートしてくれた。この校舎は他の校舎に比べて、すごい講師が集められていた。高校のことをなんでも知っている先生ばかりでした。進路について相談しやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員と、アルバイトらしき人がいてたが、とても熱心に指導してくれた。その日の様子や、進捗状況などその日の夜に電話でおしえてくれた。
テスト前の指導も、的確だった。
こどもの性格なども汲み取ってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は有名校出身で、親切であった。親がいいにくい言葉も子どもにゆってくれた。子どもの苦手科目については、力をいれてくれた。励ましてくれ、学習意欲が上がった。子どもだけでなく、保護者にも、相談にのってくれ、受験をのりきれた。
もっと見る






カリキュラムについて
学校よりもやや早いペースで進んで、3年生の夏はほぼ毎日授業があり、その時に内容を全て終わらせ、その後はずっと演習や過去問、予想問題を解いていた。塾のテキストをやっていれば、難関高校に合格できるくらいの学力はつくと思う
もっと見る






カリキュラムについて
クラスがちゃんと分かれてて良かった志望校ごとに違ったので自分の好きなカリキュラムを取れば良いと思うちゃんと真面目にやってたら上位の高校は狙えると思う。3年の2学期に全範囲を終わらせて、そこからは演習が多かった
もっと見る






カリキュラムについて
その子その子にあったプリントを用意してくれたと思う。
レベルもその子その子に応じて
苦手分野、高めたい分野を考慮したものが用意されていたように感じる
定期試験前は、試験対策のプリントが用意されるため、成績アップにつながる
もっと見る






カリキュラムについて
国語、読書に力を入れていたため、子どもも本が好きになり、成績も上がった。苦手科目ちは特に力を入れてくれた。個別にカリキュラムを考えてくれた。苦手な科目については、相談にやってくれた。受験高校に合わせて、授業内容を考えてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分で決めたわけではなく、母がいろんな塾の資料を集めて、一番いいと思ったから
体験に行こうと言われ、そのまま入塾した。
他の塾に体験に行った覚えはなくて、ここ以外ないと思った
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かった!親がここが良いと言っていたので他の塾には体験に行ってないのでわからないが雰囲気が良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすかったのと、評判が良かった。
個別をさがしていたこともあり、見学にいったときの講師の人柄、対応が好感がもてた
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くで、先生がよかった。卒業せいが、良い成績で、有名高校に入学をしていた。先生の評判がよく、体験で、子どもも気に入った。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町8-25阪急西宮ガーデンズプラス館4F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩7分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町8-25阪急西宮ガーデンズプラス館4F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
関西学院を照準に難関校合格を視野に入れた指導を行う

関学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 難関校受験のノウハウや長年蓄積されたデータが強み
- 総合選抜やグローバル入試など、各入試への対策へも対応
- ベテラン講師によるライブ授業で討論力を鍛えられる
西宮北口駅にある関学ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
非常にいいと思います。
高校受験、大学受験と明確な目標が持たずに失敗することはあると思いますが、関西学院へという一つの目標を持つことによってその先でもそこへもその手前でもありとあらゆる形で成績は自ずからついてくると考えます。なのでなかなか情報多様化の昨今においてひとつの目標を具体的にかがけてまずはやってみると言う部分で高評価です。
もっと見る





塾の総合評価
まだ受験していないのでわからないけど、今のところ丁寧に教えてもらっているのでこの評価です。少人数制で、振替など、部活で忙しくてもやってくれます。英数国受けていますが、全教科成績は上がりました。
もっと見る




アクセス・環境
ほぼマンツーマンにて各教科丁寧に指導していただいている痕跡が子供からも伺うことができる。丁寧にノートを書いたり必要な知識習得のために色々な話を聞いたりしていると子供からも聞くことが多い。少人数であることから個人の理解深度を把握してくださっておりそれに応じた進め方をしてくださっている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
少人数という点においても距離が近く非常に親身になって見ていただいている。月一にて授業報告を親のスマホへ共有もあり相互認識の上学習の進捗を見ることができているのでありがたい。
理事長を筆頭に子供と向き合う講師が多く非常に頼りにしている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の進捗の中で学習内容が不透明な部分に関しても独自で解析してもらいどの部分で理解に苦しんだのかまでけんとうしてくださっている。またテスト前には対策もしてくださり非常にありがたい。また苦手で理解に及ばないところがあっても月例の報告にて親へシェアしてくれている。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすさとマンツーマン指導が、行われていること。父親自身がこちらの塾にて成功経験を積ませてもらったため同じ血を引く息子にも同じ体験ができるかと期待したため
もっと見る





- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市西宮市高松町17-4 中井ビル3F
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
確かな実力が身に付く実績豊富なベテラン講師による指導で、難関高校合格者を多数輩出

関西志学館 編集部のおすすめポイント

- 灘高校の合格者数日本一の実績を誇る、難関高校受験を専門とした進学塾
- 徹底した少人数制指導&経験豊富で優れた指導力を持つベテラン講師による指導!
- 宿題ノート&復習テスト&月例テストの3つの指導システムで確かな学力が身に付く
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲風園1丁目12-15
地図を見る


インテグラル 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりのタイプに合わせて行う個別指導
- 医学部、難関国立大など数学を武器にしたい生徒へのハイレベルレッスン
- 数学嫌い大歓迎!数学好きに変える丁寧で寄り添った指導
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩5分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町7-36 フェリス西宮北口202
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
「競い合いながら伸ばす」少人数クラスと個別指導で難関大へ続々合格させる塾!

大学進学塾one-half 編集部のおすすめポイント

- 英語を軸に学力を伸ばす!深く丁寧に学ぶことでしっかりした実力をつける!
- たくさんの質問が投げかけられるので、大量のアウトプットの機会がある!
- 小規模な塾から京大や同志社など難関大への合格者が続々!
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩6分
- 住所
-
兵庫県西宮市高木西町8番12号
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
西宮北口駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が本当に素晴らしかった。そのおかげで、小学生の時はそれほど勉強に困ることはなかった。勉強以外の部分もしっかりフォローしてもらえていたので、安心して塾に行かせていた。中学生にも対応してもらえたら、喜んで子供を塾に通わせたいくらいいい先生。
もっと見る





塾の総合評価
子どもが目標決めていろいろと取り組んだみたいです。できるだけ近くで良い中学行きたかったようでたくさん教えていただけるみたいです。無事行きたかった学校いけたようで満足しています。やはり苦手教科がなくなったのがけっこうな自信になったようです。
もっと見る






塾の総合評価
考える力が増えたと思います。学校とは違い周りがライバルのような友達のような存在で活力があがりました。周りに進めたいと思います。今後も通いたいと思いますがこれからの子達に席を譲りたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とくに大きな不満足の点はなく子どもの成績も徐々に上がっていることが目に見えてわかります。総合的にみてたいへん満足の教え方、すすめ方、講師の人柄、講師の人数、すすめ方、全てにおいて素晴らしいと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
子どもにいろいろ聞くと友達も何人か出来たみたいで雰囲気はとても良かったみたいです。仲良くなった友達何人かと自転車で通っていました。まわりの友達のこと聞くとみんな成績上がっていったようです。みんなで通ってくれたので楽出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
ちょうどよい講義のスピードでわからないところはとことんまで熱心に教えてくれます。
親切ていねいで楽しい雰囲気なので飽きること無く頭の中にスーッと入ってきます。
とても良い教え方でたいへん助かっています。
子供も喜んで通っています。
もっと見る





アクセス・環境
指導歴が長いことから、講師の方の学習意欲の高め方や惹きつけ方の引き出しが多いようで、子どもたちはリラックスしながらも、集中して学習に取り組んでいるようです。個別指導のメリットなのか、時間の使い方がうまく、集中力をとぎらせないような学習の進め方と感じます。
もっと見る





アクセス・環境
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
最初に体験で一緒についていきました。いろいろと何人かの先生と話しさしていただけましたがとても良かったです。みなさん良さそうで柔らかい話し方でした。体験の授業もみましたが分かりやすくていねいに話し聞いて教えている印象でした。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優しくて的確な指示や勉強方法やすすめ方等、本当に親切ていねいな教え方でたいへん分かりやすい教え方をしてくれています。
接し方や話し方もとても上手で頭に入りやすい。
今後もいままでと同様にお願い致します。
もっと見る





講師陣の特徴
別の学習塾での指導歴があったらしく、学習指導も的確で、かつ子どもたちの学習意欲を上げるための方法がいくつかあるようで、ときおり眺める指導の様子からは、子どもごとにうまく対応されているのを、感心しながらたのもしく見ています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもがいろいろ話ししてくれるのですが苦いな教科があったようです。その教科をを中心に細かくていねいに教えていただけるみたいです。とても分かりやすかったみたいで卒業するころには苦手克服していたようです。成績もとても上がっていきました。
もっと見る






カリキュラムについて
とても良いカリキュラムだと思います。事前の準備やカリキュラムの内容、時間割、人数等すべてにおいて適正で素晴らしいと思います。教えるということに一生懸命さをかんじさせるカリキュラムです。今後も同様の対応を望んでいます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の対応がメインで、教科ごとの進度や学校での進度、得手不得手などを考慮していただいて、感心を持って学習しているときは予定を変更して延長したり、逆にあまり気が乗らないときはたのしくできるための方法をとったり、オリジナルの教材をベースにしつつ、柔軟に対応してもらっています。
もっと見る





カリキュラムについて
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろいろ探していたら子どもの友達のお母さんが教えていただけました。子どもは仲良くしている友達だったので是非一緒に行きたかったみたいでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く交通の便がとてもよかったのでこちらの塾を選びました。評判もよかったのでこちらに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
古くからの知人の紹介で、有能な講師が就任するときいて、子どもと相談して興味をいだいて通塾することになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪急今津線門戸厄神駅から徒歩9分
- 住所
-
兵庫県西宮市高木西町24-19
地図を見る


修優舘 編集部のおすすめポイント

- 質の高い講師陣によるマンツーマン指導
- 圧倒的な量の教材を無理なく学習できる
- 学ぶ姿勢と意欲を育む指導に強み
西宮北口駅にある修優舘の口コミ・評判
塾の総合評価
複数の生徒がそれぞれ自由にブースで勉強しているのを、ただ見ているといっても過言ではない。信頼して任せられるような塾ではない。教室に生徒を残して、外へ出て電話対応をしていることもある。子どもは、ぼーっと時計を見ながら時間の過ぎるのを待って過ごしたこともあるようで、それに対しての注意も殆どなかったようだ。
もっと見る


塾の総合評価
家から近かったので、仕事の帰り道などに通りかかると、講師は生徒を残して外で電話をしていたり、ときには椅子に座って部屋を眺めている様子もあり、ここで成績が伸びるなんてことは無いのではないかなと思った。
結局うちは、私立を第一志望にしたので、ここでの費用は無駄になったとさえ思う。
もっと見る


塾の総合評価
費用がかかって大変だったわりには全然成績があがらず、結局行ける高校の選択肢が無かった。夏季講習や冬季講習等講習の費用が高すぎる。講師がコロコロかわるのは
あまりオススメしない。結局お金ばっかりかかって成績があがらないので途中でやめてしまった。
もっと見る



塾の総合評価
前に通っていた集団塾の時は子どもも頑張っていたはずなのに成績が一向に上がらず、母子共々疲弊してしまい、これからどうすればいいのかと道が見えずにしんどい時が長くありました。
しかし、今の塾にお世話になるようになってから、光が差したようにこどもが頑張った分だけ結果がついてくるようになりました。また、頑張るのもきちんと理解が定着するようにしてくれるので、前よりも苦労をせず、学びに対してのマイナスイメージが払拭されていきました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導を歌っているが、まったくのマンツーマンではなく、ひとりひとりがブースにはいって黙々と問題を解き、わからなかったら講師を呼んで質問するというかたちのようで、何人もの生徒がブースにいるときは、ひとりの講師がバタバタしている感じたと思う。
もっと見る


アクセス・環境
個別指導とうたってはいるが、区切られたブースに生徒が座り、ひとりの講師がうろうろしながら生徒の勉強の様子を見て回り、質問を受けたら答えるといった、なんとも不思議な授業形式であった。仕切られているのでうるさくはないだろうが、勉強しなくても目立たない。
もっと見る


アクセス・環境
授業のない日も自習しに行き、勉強したり宿題をしていました。わからないところがあれば講師に聞いて終わらせてくる。自習の時には机はありますが仕切がありません。授業の時はまずテキストをします。それに沿ってやって行くのですが、個別指導なので机1つ1つに仕切があって一対一の対応ができる様になっています。わからないところがあればその都度聞いて教えてもらうといった感じでした。
もっと見る



アクセス・環境
個別授業で、先生とはしっかりコミュニケーションが取れる関係を築けていますが、教室自体がとても静かな雰囲気が保たれているので、勉強に集中できる状態です。
生徒によって流れや進め方は違うようです。
分からないところはその都度聞いたり、最近の苦手分野についても先生に相談できたりしているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約30万円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約28万円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:月額はそんなもんかと思うが少し高い気もしてましたが、夏季講習や、冬季講習などの講習の費用がとにかく高い!10万くらい普通にしてたので年間では月額と講習で30万円くらいはしてたかも
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
甲東園教室は、ひとりのおじさん講師が担当していた。元々教師なのか、あるいはこれまでに講師の経験があるのか分からないが、それほど先生らしい雰囲気は感じられなかった。まるで事務職のおじさんのようだったので、少し心配だった。
もっと見る


講師陣の特徴
小さな塾だった上、少人数で、完全個別ではないので講師は男性(40代)ひとりだった。一度に生徒が多いときはゆっくり教えることもできず、おまけに外部からの電話対応をすることもあり、あまり熱心に授業をしているようには到底見えなかった。
もっと見る


講師陣の特徴
よく変わるからわからない。今回の先生はハズレとか今の先生は良いけどもうすぐ変わるらしいとかそんな話をよくしていて、あまり良い印象はありません。先生によっては得意科目が違っていて、教え方にむらがある感じがしました。
もっと見る



講師陣の特徴
プロの講師が熱意を持って教えてくださいます。研鑽に励まれている講師が個々の生徒の特性に応じて指導にあたってくださいます。
講師はおひとりですが、生徒が増えると先生も増えるとのことです。お若いですが、親身になってくれます。保護者のどんな些細なことでも聞いてくれます。信頼できます。
もっと見る





カリキュラムについて
主に学校で習っているところを教科書に沿って教えてくれていたように思う。宿題をやるのを手伝うといった感じにも思える。時々問題集などをやっていたのかどうかは不明。一斉に授業をするといったタイプの塾てはないので仕方ないかもしれない。
もっと見る


カリキュラムについて
学校での授業をしっかり理解できるように、ついていけるようにおもに教科書を用いてのカリキュラムだったように思う。ときどき、塾特有の問題集やプリント学習をしていたようだが、おもに教科書を中心にし、予習復習をおこなっていたと思う。
もっと見る


カリキュラムについて
通っている学校のレベルに合わせているからかそんなに良いとは思わない。普通。
ただ、自分の都合や子供の都合に合わせてすぐに対応してくれるのはありがたい。
あまりたくさんのカリキュラムを組むとその分費用がかかってしまうのであまり沢山のカリキュラムを組めなかったのが実質ではある。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムとしてはお願いしている教科はもちろんのこと、それ以外の副教科も含めて自習で面倒見てくれます。
指導内容としては個々の生徒に応じてしてくれますが、高いレベルでも対応してくれそうです。
学校の進度に合わせた授業です。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、通いやすかった。キャンペーンをやっていて勧められた。個別に近い感じだったので子どもに合うかなと思った。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近かった
もっと見る


この塾に決めた理由
学校から近く、友達が行っていて塾の体験学習に誘われ体験してみて本人が行きたがったので行く事にきめました。
もっと見る



この塾に決めた理由
大手集団塾の体質が合わず、成績が全く上がらなくなっていたので、生徒個々を見て学力を上げてくれる雰囲気であったり、体制があるこちらの塾に決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ |
- 最寄駅
- 阪急今津線門戸厄神駅から徒歩7分
- 住所
-
兵庫県西宮市伏原町2-54宮脇書店2F
地図を見る