個別指導塾トライプラス 加古川校
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
尾上の松駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
先生や事務のかたの対応がいい。 お迎えなどで車を停められるとこがある。 宿題が多くなく、自分の時間がとれるような配慮を、してくださってるようなかがしてありがたいです。 怒られるのは、やる気がなくなるので応援してほしい
他の生徒と比べることなく、個人個人をしっかりみてくて気持ちが重たくなく通える。優しく時には厳しくしてくれて、信頼をおける講師の人たち。通いやすく小さいことでも気になったことは連絡をくれ安心感がある。個人的に100点
周りの雰囲気が良いので行けば勉強している。自習室に通う回数が他の塾の時より増えた。先生も親切で受験用の参考書を貸してくれたり具体的な話をしてくれるので助かった。夏期講習等も強制ではなくあくまでアドバイス的に面談時勧められるが本人の意志を尊重してくれる。面談も簡潔で他の塾より好感が持てた。強いて言うなら仕方ないが高いくらい。
志望校は不合格であったので、良かったとは言えないが、入塾前と比べると学力は格段に上がっていたので、この評価にしました。また個別指導が私の子供には合っていたと思うので、この評価にしました。
マイナス面は塾の建物や塾の机、椅子等の機材が非常に古く使いにくそうなところがあった。
講師の先生によって、熱意にかなり温度差があり、積極的に指導してくれていた。先生の科目は、最終的に成績も上がったが、
消極的な講師の先生の科目においては、それほど成績が上がることなく1年が過ぎた。結局のところ、個別指導は先生との相性に大きなポイントがあるのではないかと思った。
英語、数学、理科、社会
1コマ90分
他、自習時は塾長が指導
基本的に1日1科目とし週3回通う
理科と社会については隔週でプランを組む
学校のテスト前や受験前1ヶ月間は学校から帰宅後〜塾の営業終了時間まで自習を行なった
成績が上がった理由は、基礎的な範囲からしっかりやり直したことだと思います。わかっているつもりになっていて、実際には解けない問題などもあり、基礎固めがしっかりと出来たことが大きかったです。また、宿題で問題演習を繰り返し行っていたため、学んだ内容がしっかりと頭に入りました。応用範囲については、基礎がしっかりと完成してから取り組んだため、あまり苦戦しませんでした。わからない部分を質問したときは、講師が丁寧に説明してくれたため、次の授業までに疑問が残ることはありませんでした。
個別指導なので、マンツーマンで授業を行っていた。またいつも自修室を開放されていて、授業が終わった後自主的に勉強ができる環境であった。ただ、自修室の環境が非常に古い建物や机だったので、良い環境とは言えなかった。
授業の形式は個別なので、入塾時に国語、数学英語の試験を行い、その子のレベルに合わせた学習をここで行う。また、自修室も完備されていて、個別指導終了ご自修室にて各自勉強できるような環境であった。
ただ、自修室が少し古く雰囲気は暗かった。
個別指導塾なのでいつも静かにみんながそれぞれ勉強しています。指導する先生の声がするぐらいで立ち上がったりゴソゴソする子もいません。到着したら席に着いて授業がスタートして、わからないところは質問して、残りの30分ではパソコンを使用した勉強もするようです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:200万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:450000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700000円
大学入学を目標とした塾である。もちろん、中学受験も高校受験も対応している。 塾を巣だった卒業生たちが、大学の夏休みなどで塾へ遊びに来るような塾である。 このため運が良いと大学のことを生の声として聞いたりもできる。 自ずと目標が似ていたりするので悩みや経験談を聞くこともできる。授業や講義についていけなくなる子供も当然出てきているが、フォローのための補習もやってくれる。ただ、個の性格があり、分からないを言えない子供も居るため、サポートから漏れる可能性もあるように感じる
元々、長時間でダラダラ勉強しない子供のため、短時間でも集中していれば大丈夫であることを教えてもらった。学校のテストも大事だが、必ず100点を取らなくてはいけないとの教えではなく、子供はのびのび通っている。
塾長が国語を教えていた、塾長は、物静かな方で少し物足りなさを感じた。
英語の講師は、私立高校の英語の講師もされていて、非常に熱心な講師であった。
また、受験対策として、英検2級合格のための学習指導もしていただけた。
国語は、この熟の経営者で、国語の講師をされている。
英語は私立高校の教師をされていて、アルバイトで複数の宿の交渉されている。日本人の先生。
日本史も、宿の経営者である。国語の教師が日本史も指導されていた。
一人一人にしっかり向き合い、その子に合わせた授業をしてくれます。テキストも先生が自ら本屋に行って選んできてくれたり、参考になりそうなものを教えてくれます。テスト前にはいつもの教科だけではなく苦手なところやわからないところの勉強もしてくれます。こまめに成績のお話もしてくれますので安心して任せられます。
個別指導だったので、自分に合わせたペース、量を授業で取り扱ってくれたり、宿題に出してくれたら臨機応変に対応していただけるところです。
また必要に応じて悩んでいることなども話しやすい環境でした。
宿題の量はそんなに多くはありません。宿題を持って行って、採点してもらい、終わったらその日の進めるところを教材を使って勉強します。他の塾と大きく変わっているところはありません。
英語、数学、理科、社会
1コマ90分
他、自習時は塾長が指導
基本的に1日1科目とし週3回通う
理科と社会については隔週でプランを組む
学校のテスト前や受験前1ヶ月間は学校から帰宅後〜塾の営業終了時間まで自習を行なった
カリキュラムは、個々の生徒の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれていた。
入塾時に簡単な模擬テストを行って学力を確認し、その学力に見合ったテキストを使い個別学習を行っていた。また志望校の相談も受けていただけ、志望校の受験対策の学習も行っていただけた。
個別指導なので、その生徒に合わせたレベルで塾で作成されたテキストや動画のコンテンツを使って学習するものであった。
動画、コンテンツの視聴は教室内でiPadを貸し出していて、そのiPadにて視聴することができる。
とくに決まった進め方はないように感じます。個別指導なのでその子のペースやレベルに合わせていくつか問題集を使って指導してくださっています。夏期講習や冬季講習などは事前にどれを受ければ良いかなど面談で話ししてくれます。強制ではないところは安心しています。
有名だから
学校から家に帰宅する道のりの間にあり、通いやすかったことと、個別学習の宿を探していたのでここに決めました。
自宅から自転車で通う事ができる距離で、自宅から高校への通学の途中にある立地の面と、個別指導の熟を探していたので。
時間の融通が効くため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 加古川中央校
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
尾上の松駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
こまめで、優しい先生がたくさんいてくれる。いつでも好きな科目の授業を受講することができるのが、とても良いと思います。結局、塾の授業料もコストパフォーマンスが良くて安くて助かった。ありがとうございます。
優れた講師陣のおかげで志望校に入学でき感謝しかありません。塾通いなしで、志望校に入ることはおそらくできなかったと思います。英語の自信をつけてくれて、人生の目標も塾に通うことでできました。安い授業料ではありませんが、人生を大きく変えてくれた塾です。他の方にもおすすめします。
志望校選びから、親身になっておせわになり、第一志望校に合格できたので、こちらの塾に通って本当によかったです。自分が学生の頃はこんな塾は近くになかったので、今の子供は大変恵まれていると思います。悔やまれるのは、一年のときから通っていたら、もっと上の学校を狙えたということです。
娘の性格にとても合っている塾だった。ただし、勉強嫌いな人には絶対に合わないと思うので、人に勧めることはない。やる気のある人だけ集まっている様なところで、成績もほぼ、塾の予測通りに上がってきている。
英語会話の時間もけっこうあって、読み書きだけでない実践的なちからもついたようにおもう。気後れせず進んで英語会話できるような雰囲気を先生が上手につくってくれていた。おかげさまで、スピーキング力がつきました。
集団授業でも生徒一人一人に語りかけるように教えていて、和気あいあいとしていながらもダレないように先生がじょうずに生徒の注意を引き付け、集中力を保たせるやり方で教えていたようです。本人の満足度は高かったようです。
スケジュールに沿ってビデオ視聴と課題問題集を解くことの繰り返し。わからないことは、先生たちに聞ける。やる気のある子には勉強する気になる雰囲気。
映像授業を各自受講し、その後確認テストを受け合格点を取れば次に進めます。
高校1年時は週に一回1時間程度数学の入試問題を解いて解説を受ける集団授業的なものがありました。テスト後にはテスト解説の集団授業(自由参加)があったり、学校の定期テスト前には、質問が多かった単元の集団授業(参加自由)があることもあります。たいていは私たちの学習の様子を見て大学生の先生方が授業を開催してくださるので自分に必要だと思う授業に行くという感じです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
生徒が興味深くを持って続けられるよう、授業のやりかたをすごく工夫次第しているのがわかった。面白い授業をしていて、生徒の力もどんどん上がっていくのがわかった。英語の発音にも力を入れているのがよいと思った。
よい先生だったので本人もやる気を維持し通塾を続けられて感謝しています。教え方が上手でみなから高い評価を得ているようでした。もっと早くから通っていればもっと上の大学に入れていたと思っています。本人もそういうことを言っていたので。
基本はビデオ視聴で、実講師はプロもいれば、有名大学のアルバイトもいる。課題でわからないことがあれば、講師に聞けるほか、定期的に面談もする。
ベテランの担任と大学生が1人ずつ自分を担当してくださいます。ベテランの先生とは志望校やカリキュラムなどの面談や相談をし、大学生の先生とは週に一回面談をし、1週間分宿題や次のやテストに向けた目標を決めたり単語テストを行います。基本的には勉強に関する質問は大学生の方が教えてくださります。担当してくださっている大学生の方以外にも皆さん気さくに話しかけてくださり、あだ名で呼びあったりお土産をもらったりするなど先生でありながらも友達のような関係です。
こちらの塾では、本人のレベルに合わせて細かく指導しているので安心できた。ちなみに 、わが子は塾に通いだしてから通っている高校の英語クラスの授業には見向きもしなくなった。教え方のレベルが全く違うと本人が言っていた。高校の先生にはもうしわけないですが。
生徒のレベルに合わせてうまくカリキュラムが作られていると思いました。無理なく続けられて、成績も順調に伸びたので、良かったです。苦手科目をある程度克服できたのは、こちらのカリキュラムが良かったからだと思っています。
ビデオ視聴と応用問題(課題)の繰り返し。定期的に先生と面談して、志望校にあった課題やコースを勧められる。定期的に模試も行われて、学力の向上具合を確認している。
全て担任と自分と親で組みます。なので個人で全く異なります。早く早く進めている感覚が強いです。中学3年生の冬、高校受験が終わる前から高校数学が始まり、人にもよりますが高2の冬には受験に必要な教科の高校で学習する範囲が終わります。数学に関しては高2の春ごろには終わります。その後発展問題や入試問題に取り組みます。
友人が通っていて本人が興味を持ち、友人の親から色々情報を教えてもらって、入ってもよいと思ったので入塾しました。
一年生のときから通っていた友人がいて、成績がよかったので、塾通いか尋ねたところ、こちらの塾生徒だとわかり、それがきっかけで本人の意思で通うようになりました。
体験入学で、やる気にさせるカリキュラムと、先生たちの指導方法で、娘からここが良いと希望されたため。
学校からも家からもそれなりに近く、母が学生時代通っていたということもあり、信頼があったからです。また、隣接する能力開発センターに一瞬だけ通っていた時期があり、エスカレーター的に成績がいいと東進に入れてもらえるシステム?で中3の時に入塾しました。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 76%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記63件のデータから算出
エディック・創造学園 エディック 加古川本部校
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
兵庫県の公立トップ校合格実績No1※。兵庫の高校入試を知り尽くした、受験のプロの指導が受けられる進学塾
尾上の松駅にあるエディック・創造学園の口コミ・評判
塾の進学先も講師の先生方の評判もすごくよく子供にはあっていたと思います。塾代が他の塾に比べて少し高めだと思いますが、結果希望の高校に入学できたので良かったです。まだ下に兄弟がいるのでまた入塾させようと思います。周りにも勧めたいと思います。
塾の月々の授業料や諸費用、夏季講習、冬季講習、その他合宿や三年生は授業料以外にかなり費用が高くてびっくりしましたが、結果しっかり成績も上がり志望校にも無事合格出来たので本当に良かったです。熱心な先生が多くて子供には合っていたと思いました。
私が通い始めたころは、まだ周りに塾に通っている児童がほぼいなかったため、体験入塾にて初めて通塾をした。
もちろん地元のトップ校進学を目標に通い始めた。
中学校に上がると、周りの友達がこぞって私の学習塾に通い始めたので、たくさんの仲間とともに競争しながら勉強に励むことができた。
私は内申点が低く、なおかつ、兵庫県の入試システムはほかの都道府県とは異なり、入試当日のテスト点5:内申点5であったため、公立高校への進学はあきらめざるを得なかったが、それでも、地元の有名私立高校の進学コースに進むことができた。この選択を行えたのは、ひとえにこの塾の情報量の多さではないかと感じた。地元ではトップ校進学者を常に最多で輩出しているため、指導力のみならず、入試情報も非常に豊富であったことが信頼につながったのであろう。
姉が通っていた時は、過去問を使っての直前のテスト対策もしっかりしてくれる事や、課題も多く出してくれて、一生懸命に取り組んでくれていました。オンラインでの説明や懇談もあり、とても熱心な先生方で、子供を通わせて良かったです。
学校の授業では分かりづらいところも先に進みつつわかりやすい授業で学校の授業で遅れることなく、分からないをしっかり分かるようにしてくれて助かりました。静かな雰囲気で勉強に集中出来る環境でした。まわりも高いところを目指す人で刺激になりました。
集団授業ですが、クラス分けのテストがありレベルに合わせてクラスが違うようで授業の進み方もクラスに合わせて進めてくれます。試験の成績も貼り出されたり頑張ろうという意識も高まったようです。周りの生徒も勉強熱心で刺激にもなったようです。
淡々と授業をするよりは、ひきつける導入、わかりやすく面白い解説、学校の授業よりも生徒が授業内で指名されるといった、アクティブで充実した授業であった。
部活から帰ってきた生徒が眠くなく満足して授業を受けることができた。
集団で学校の授業のように受けていた。雰囲気は静かでうるさくなかったため集中して授業を受けることが出来ました。友達も作りやすく問題について聞き会うことが出来た。また毎回課題の好評も行っていたため色んなことを学ぶことが出来ました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師の先生方はしっかり授業して下さり、分からないところは分かるまで教えてくださいました。熱心な方もすごく多く、助かりました。受験対策で推薦の面接も色々してくださいました。学校ではない色々な過去のデータや教えて下さり役に立ちました。すごく良かったです。
講師の先生も熱心で分かりやすく丁寧にご指導下さいました。試験対策もしっかり分かりやすく対応していただきました。学校の授業よりも少し先に進んで分かりやすかったようです。勉強熱心な先生のイメージもあったので。
大学生職員が非常に多い。
おそらく会社全体で7割程度が大学生職員であり、ほとんどが卒業生である。
しかし、研修制度がしっかりしているのか、正社員と遜色のない授業レベルで、むしろ生徒からすると年の近い大学生職員のほうが人気であった。
若手の講師からベテランの講師までおり、講師の人数も多かったのですごく充実していた。また、教えてもらう際も優しく教えてもらったため頑張ることが出来ました。全体的に若い先生が多く聖戦と仲良くなる機会もあったため常に先生が気にかけてくれました。
レベルは高めで授業も学校より先に進み授業の時には分かっている状態なので学校の授業がスムーズに受けることが出来ました。クラス分けもありレベルの違いが少しありましたが、それも刺激になり良かったと思います。受験対策もしっかりしていて良かったです。
学校よりも少しレベルの高い授業で学校の内容が分かりやすく対応していただきました。テスト前にはしっかりテスト対策して下さり無理ないカリキュラムで勉強出来ていたようです。分からない所もしっかり補習して下さりました。
初めは、レベルが高く感じ授業について行けるか不安だったがコツコツ課題を解くうちに理解できるようになった。自分から学ばない限り余り成績は上がらないのかなと思いました。宿題もかなり量が多いため常に課題を解いていました。
受験に必要なレベルになるために、クラスに応じて授業やアドバイスをしてくれています。場合に
よっては、授業内容を変更したり、特別授業をしてくれることもあります。
それをフォローする日もあるので、ついていけなくても大丈夫です。
進学先や合格率高さも良く塾の雰囲気も良かったために決めました。家から通うのも便利だったために決めました。講師の先生方も評判良かったために。
講師の評判もよく、進学先の実績がとても良くて通学にも便利だった為。勉強熱心なイメージもあったので。志望校に行かせる為に。
家から通いやすくてとても安心して通うことが出来るため。また周りでも多くの友達がかよっていた。人数も多く色んなクラスがあったので良かった。
家から近く、通いやすく、送迎もしやすい。
実績があるので、賢い子は大体行ってるイメージがあでたので通わせることにしました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
エディック・創造学園 編集部のおすすめポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
エディック・創造学園のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記175件のデータから算出
尾上の松駅にある創学アカデミーの口コミ・評判
とても良い環境で勉学にはげむことができました。良い仲間、良い先生に囲まれながら、良い環境で集中しながら勉学に没頭できました。結果もしっかりと出ましたのて、とてもよい塾だとおもいますので、おすすめになります。
3年間で、驚くほどの学力を身につけていただき、当初の志望校以上の志望校に合格することができました。毎日長い授業時間でしたが、楽しく勉強することを塾で学んだおかげで、高校に入っても習慣は身についています。本当に感謝しています。
概ね良かったと思います。何よりも子供が塾に行くことが楽しいといっていたので。同じ塾の生徒からは学校とは違った刺激があり、新しい友達もできたのが良かった。講師の面倒見も非常に良かったと思います。受験を子供が諦めない限り最後まで付き合ってくれました。
本人の希望する学校にも現在通うこともできており、うちの子には非常によかったのかなと思います。勉強に対する取り組み方はもちろんの事、勉強面以外のアドバイスもいただき、子供にとってカンフル剤になったと思います。
その日の授業が終わると、復習の宿題が出て、次回の授業の頭に復習テストがあります。宿題は先生が丁寧に丸つけをされ、メッセージが書かれています。
授業は毎回単元が変わり、進行が早く感じますが、4〜6年で何度も繰り返しされるので、1回で完璧にしなくても大丈夫、と説明があります。繰り返し出てくることで、自然に身についています。
小テストが頻繁にありました。習熟度を確認するにはもってこいでした。授業は基本は対面での授業でしたがコロナ禍においてはオンライン授業も行われていました。また授業は一方向だけでなく生徒の参加を積極的に行われメリハリのあるものでした。
小学5年までに小学校で学ぶべき内容は一通り終わらせていたと思います。6年は入試問題をたくさん解くようになっていました。また志望校別の授業も始まり解けた解けないで一喜一憂していたと思います。毎回授業後に質問をしていたようです。
各先生講演会工夫して授業を、行ってくれていて、子供は塾に楽しく通うことができました。仲間で試験に向かう雰囲気が作られていたことも良かったと思います。授業中も和気あいあいという雰囲気で、とてもよかったと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80〜100万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:小学5年から月に5万強。小学6年から7万程度。夏期、冬期講習を含むと100万前後。
講師は学生やアルバイトの方はおらず、30代後半以上のベテランの先生ばかりでした。女性の講師は若いですが、若くてもしっかり厳しいくらいにきっちり指導されています。また、他塾にある、上のクラスだけいい講師の授業が受けられるシステムではなく、先生方はすべてのクラスで指導されているので、どのクラスにいても、きっきり授業が受けられます。
講師はアルバイト講師ではなく、みなさんプロの講師てした。クラス担任のような形で面倒をみてくれていたので、他塾よりも生徒と講師の距離感が、非常に近く質問等もしやすい環境を意図的に作っていると思われます。
教師は、みんなプロと思われます。生徒にあったカリキュラムで宿題をあたえてくれていたように思います。教師と生徒との距離が良くも悪くも近いためハマるととてもいいと思います。質問もしやすい環境だったようです。
生徒の個性に合わせたアドバイスを与えてくれたところがとてもよかった。他方、人数がぎりぎりだったため、体調不良で急遽休みを取られる場合の不安が常にあった。授業は分かりやすく丁寧にすすめてくれていたので助かりました。
カリキュラムは、普通の授業(3クラスあり)に最高レベル、灘特訓、など志望校別の授業も選択できます。また、大手は志望校別にクラスが分かれていますが、クラスは3つしかないので、一番上のクラスに所属していれば、灘甲陽の両方の受験対策ができます。
カリキュラムは、5年生までに6年生までのカリキュラムを全て終わらせます。そして6年生で受験対策をしていくこととなります。先取り先取りで授業が進みますから日々の授業の復習は親が管理していかないといつのまにか置いてけぼりになるかもです。
宿題は学年が上がるにつれ、どんどんボリュームが増え、余裕のある時間はなかったように思います。クラスも希望別で分けられ、学習難度も異なりますが、大手の塾のようにコロコロクラス替えもなくしつかり勉強のできるカリキュラムと思います。
レベル感は志望校に合わせたレベルで決められていたので、良かった。授業で習ったところを復習も兼ねて試験が定期的に実施されるカリキュラムだったので計画的にすすめることができた。親としても分かりやすい年間スケジュールになっていた。
いくつか塾の説明会に参加して、先生方の印象が一番良く、小規模で丁寧に一人一人に合った指導をしてもらえると思った。子どもも同じ気持ちで、本人の希望で決めました。
生徒と講師の距離感が近く少人数制でありしっかりみてもらえそうだったため。また塾の費用も他塾と比較すると手頃であったため。
少数制
自宅から近かったから。
入塾前の説明会が分かりやすかったから。
知り合いの子供が通っていて、良い評判を聞いていたから。
自習室が完備されていたから。
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
創学アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 科目別クラス編成で、得意科目・不得意科目もバランスよく成績アップ
- 第一志望校合格率は8割以上※!それぞれの志望校に特化した徹底的な受験対策
- 生徒の志望校選択を支援する個性重視の進路指導
創学アカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の兵庫県の受験体験記21件のデータから算出
加古川優考塾 編集部のおすすめポイント
- 受験勉強だけでなく、やりたいこともできるようにサポート
- 小学生クラスは、中学での勉強の不安をなくせるように指導
- 自習コースで、自宅では集中できない人も勉強できる
- 住所
-
兵庫県加古川市加古川市加古川町粟津710-3アイランドビル201
地図を見る
加古川優考塾 本校の地図
少人数制学習塾 ENDEAVOR 本校
- 最寄駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
家庭教師と同等の個別指導を、少人数授業と併せて行う学習塾
少人数制学習塾 ENDEAVOR 編集部のおすすめポイント
- 1対1の完全個別指導と少人数授業のセット
- 量より質、塾からの宿題はなし
- 学校の課題や実技教科も授業でサポート
- 住所
-
兵庫県加古川市加古川市加古川町木村712-4西村ビル2F
地図を見る
少人数制学習塾 ENDEAVOR 本校の地図
学研教室 加古川南キャンパス教室
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
尾上の松駅にある学研教室の口コミ・評判
やはり先生が良い。塾の雰囲気も好きなようです。勉強は好きではないと思いますが、本人が自ら通い、続けられているのは塾の先生のおかげだと思います。授業よりも自習メインではありますが、本人のペースに沿った学習が出来ているのが良いのだと思っています。決まった時間に行く、ではなく自分のペースで通えるのも魅力的です。部活の両立もしやすいので感謝しています。
丁寧で優しい先生で通いやすいです。キツク怒ることもなく、時間をかけてゆっくり関わってくれています。学童にも迎えに行ってくれるので働らく保護者にはとってもたすかっています。頑張ったら、そこで使えるお金のようなものもあり頑張る意欲がわきます!夏には特別授業でいろんな体験をさせてもらい、楽しみながら通えています。
子供の通塾の負担を考えると、近隣の塾が良いと思われる。子供の学習能力を理解してくれ、生徒個々のペースに合わせて指導してくれる塾は、子供に学習に対して安心感と積極性を与え、学習に対してより向上心をアップさせる。自身で問題を解く・解決する前向きな姿勢も育んでくれる。
勉強する意欲を持つことにつながっています。また、あらかじめ学校よりも進むペースが早いので、学校の勉強にもついていけています。教え方もわかりやすいです。あまり無理をさせないという方針も良いです。このまま継続させたいです。
本人はわかりやすいと言っています。特にわからないところを聞いた時に時間をとってくれるのがとてもありがたいです。周りの子も集中できている環境のため、友達同士高め合いながら頑張っています。時には順位の出る模試もあり、受験対策も万全だと思います。
基本は集団授業だが、個別指導にも力を入れてくれている。生徒個々の学習能力に合わせて、とても分かりやすく丁寧に指導してくれる。どの教師も親切丁寧に、更には分かるまで教えてくれる。学校の流れに沿いながら、予習・復習も含めた授業の流れにもなっている。教室の雰囲気も明るく、生徒がリラックスして勉強出来る。
個別指導を原則としている中で、教師が生徒個々の学習能力に合わせた学習プログラムを作成している。分からないことがあれば、学習能力に合わせたペースで授業が進められる。教師の丁寧で優しい対応が授業を雰囲気をやわらげ、安心して学ぶことが出来ている。
個別対応をしてくれるため、子供自身が分からない問題や学習項目を子供の能力に応じて指導してくれる。教師の皆さんもとても丁寧で、子供が理解するまで子供のペースでゆっくり教えてくれる。穏やかな雰囲気の中で事業が進むが、子供たちは真剣に授業に取り組む。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教え方がうまくて、本人のやる気に繋がっていると思います。わからない点も砕いて教えてくださるので本人は教室が大好きです。また、保護者面談もあり、心配事などを相談する機会があるのもありがたいです。受験についても知識があるため、安心して通っております。振替等も、親切に対応してくださる先生だと思います。
新人教師・経験年数が多い(ベテラン)教師ともにバランスよく配置されている。どの教師もやさしく、とても親切丁寧に勉強を教えてくれる。男女教師比率はやや男性の方が多い。分からない問題・項目があれば、個別指導してくれる。子供のペースに合わせて指導してくれる点も良い。
個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
個別対応してくれる。分からない問題や項目があれば、その都度教えてくれる。個々の学習レベルに合わせた指導もしてくれ、子供が安心して授業を受けられる。講師の対応もとても優しく、子供との信頼関係も良好である。特に問題ないと思われる。
高レベルだと思います。個人のレベルに沿って内容をかえてくれるのはありがたいです。わからないところは親身になって教えてくれるそうです。高校受験まで頑張って通わせたいと思っております。月謝も妥当かと思います。
子供のペースを尊重してくれるカリキュラムを組んでくれる。学校の予習・復習のペースにも合わせてくれている。更には、難しい問題や分からないことを自身の力で解けるように指導してくれる。自身の力を引き出そうとしてくれる指導には感謝する。
学校の学習ペースに並行しながらカリキュラムが進む。個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
学校の授業に沿った予習・復習をしてくれるだけではなく、試験対策用の問題を個々のレベルに合わせて指導してくれる。子供の能力に合わせて授業の進み具合で、子供にストレスを感じさせない。長続きできる無理ないカリキュラムと思われる。
通いやすい距離にあり、先生の雰囲気が良かったので通塾を始めました。面談も個別であるため、定期的に相談もしやすい環境がありがたいです。
自習室もあり、自宅よりも環境が整っていることも魅力の一つです。予習や復習もテスト範囲に沿ってカリキュラムをあわせてくれるのは助かります。
自宅から近くで通いやすく、今後も続けやすいと思われたから。近所の人達から評判が良かったから。個別指導が評判良かったから。
生徒自身に合った個別プログラム・個別支援がされていること。自宅から通いやすい点。通うことで学習習慣がつきやすい。
自宅から通い場所にあり、子供自身が自転車で通えるため。周辺の交通量は少なく、事故につながりにくいことも理由。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
尾上の松駅にある学研教室の口コミ・評判
やはり先生が良い。塾の雰囲気も好きなようです。勉強は好きではないと思いますが、本人が自ら通い、続けられているのは塾の先生のおかげだと思います。授業よりも自習メインではありますが、本人のペースに沿った学習が出来ているのが良いのだと思っています。決まった時間に行く、ではなく自分のペースで通えるのも魅力的です。部活の両立もしやすいので感謝しています。
丁寧で優しい先生で通いやすいです。キツク怒ることもなく、時間をかけてゆっくり関わってくれています。学童にも迎えに行ってくれるので働らく保護者にはとってもたすかっています。頑張ったら、そこで使えるお金のようなものもあり頑張る意欲がわきます!夏には特別授業でいろんな体験をさせてもらい、楽しみながら通えています。
子供の通塾の負担を考えると、近隣の塾が良いと思われる。子供の学習能力を理解してくれ、生徒個々のペースに合わせて指導してくれる塾は、子供に学習に対して安心感と積極性を与え、学習に対してより向上心をアップさせる。自身で問題を解く・解決する前向きな姿勢も育んでくれる。
勉強する意欲を持つことにつながっています。また、あらかじめ学校よりも進むペースが早いので、学校の勉強にもついていけています。教え方もわかりやすいです。あまり無理をさせないという方針も良いです。このまま継続させたいです。
本人はわかりやすいと言っています。特にわからないところを聞いた時に時間をとってくれるのがとてもありがたいです。周りの子も集中できている環境のため、友達同士高め合いながら頑張っています。時には順位の出る模試もあり、受験対策も万全だと思います。
基本は集団授業だが、個別指導にも力を入れてくれている。生徒個々の学習能力に合わせて、とても分かりやすく丁寧に指導してくれる。どの教師も親切丁寧に、更には分かるまで教えてくれる。学校の流れに沿いながら、予習・復習も含めた授業の流れにもなっている。教室の雰囲気も明るく、生徒がリラックスして勉強出来る。
個別指導を原則としている中で、教師が生徒個々の学習能力に合わせた学習プログラムを作成している。分からないことがあれば、学習能力に合わせたペースで授業が進められる。教師の丁寧で優しい対応が授業を雰囲気をやわらげ、安心して学ぶことが出来ている。
個別対応をしてくれるため、子供自身が分からない問題や学習項目を子供の能力に応じて指導してくれる。教師の皆さんもとても丁寧で、子供が理解するまで子供のペースでゆっくり教えてくれる。穏やかな雰囲気の中で事業が進むが、子供たちは真剣に授業に取り組む。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教え方がうまくて、本人のやる気に繋がっていると思います。わからない点も砕いて教えてくださるので本人は教室が大好きです。また、保護者面談もあり、心配事などを相談する機会があるのもありがたいです。受験についても知識があるため、安心して通っております。振替等も、親切に対応してくださる先生だと思います。
新人教師・経験年数が多い(ベテラン)教師ともにバランスよく配置されている。どの教師もやさしく、とても親切丁寧に勉強を教えてくれる。男女教師比率はやや男性の方が多い。分からない問題・項目があれば、個別指導してくれる。子供のペースに合わせて指導してくれる点も良い。
個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
個別対応してくれる。分からない問題や項目があれば、その都度教えてくれる。個々の学習レベルに合わせた指導もしてくれ、子供が安心して授業を受けられる。講師の対応もとても優しく、子供との信頼関係も良好である。特に問題ないと思われる。
高レベルだと思います。個人のレベルに沿って内容をかえてくれるのはありがたいです。わからないところは親身になって教えてくれるそうです。高校受験まで頑張って通わせたいと思っております。月謝も妥当かと思います。
子供のペースを尊重してくれるカリキュラムを組んでくれる。学校の予習・復習のペースにも合わせてくれている。更には、難しい問題や分からないことを自身の力で解けるように指導してくれる。自身の力を引き出そうとしてくれる指導には感謝する。
学校の学習ペースに並行しながらカリキュラムが進む。個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
学校の授業に沿った予習・復習をしてくれるだけではなく、試験対策用の問題を個々のレベルに合わせて指導してくれる。子供の能力に合わせて授業の進み具合で、子供にストレスを感じさせない。長続きできる無理ないカリキュラムと思われる。
通いやすい距離にあり、先生の雰囲気が良かったので通塾を始めました。面談も個別であるため、定期的に相談もしやすい環境がありがたいです。
自習室もあり、自宅よりも環境が整っていることも魅力の一つです。予習や復習もテスト範囲に沿ってカリキュラムをあわせてくれるのは助かります。
自宅から近くで通いやすく、今後も続けやすいと思われたから。近所の人達から評判が良かったから。個別指導が評判良かったから。
生徒自身に合った個別プログラム・個別支援がされていること。自宅から通いやすい点。通うことで学習習慣がつきやすい。
自宅から通い場所にあり、子供自身が自転車で通えるため。周辺の交通量は少なく、事故につながりにくいことも理由。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
尾上の松駅にある学研教室の口コミ・評判
やはり先生が良い。塾の雰囲気も好きなようです。勉強は好きではないと思いますが、本人が自ら通い、続けられているのは塾の先生のおかげだと思います。授業よりも自習メインではありますが、本人のペースに沿った学習が出来ているのが良いのだと思っています。決まった時間に行く、ではなく自分のペースで通えるのも魅力的です。部活の両立もしやすいので感謝しています。
丁寧で優しい先生で通いやすいです。キツク怒ることもなく、時間をかけてゆっくり関わってくれています。学童にも迎えに行ってくれるので働らく保護者にはとってもたすかっています。頑張ったら、そこで使えるお金のようなものもあり頑張る意欲がわきます!夏には特別授業でいろんな体験をさせてもらい、楽しみながら通えています。
子供の通塾の負担を考えると、近隣の塾が良いと思われる。子供の学習能力を理解してくれ、生徒個々のペースに合わせて指導してくれる塾は、子供に学習に対して安心感と積極性を与え、学習に対してより向上心をアップさせる。自身で問題を解く・解決する前向きな姿勢も育んでくれる。
勉強する意欲を持つことにつながっています。また、あらかじめ学校よりも進むペースが早いので、学校の勉強にもついていけています。教え方もわかりやすいです。あまり無理をさせないという方針も良いです。このまま継続させたいです。
本人はわかりやすいと言っています。特にわからないところを聞いた時に時間をとってくれるのがとてもありがたいです。周りの子も集中できている環境のため、友達同士高め合いながら頑張っています。時には順位の出る模試もあり、受験対策も万全だと思います。
基本は集団授業だが、個別指導にも力を入れてくれている。生徒個々の学習能力に合わせて、とても分かりやすく丁寧に指導してくれる。どの教師も親切丁寧に、更には分かるまで教えてくれる。学校の流れに沿いながら、予習・復習も含めた授業の流れにもなっている。教室の雰囲気も明るく、生徒がリラックスして勉強出来る。
個別指導を原則としている中で、教師が生徒個々の学習能力に合わせた学習プログラムを作成している。分からないことがあれば、学習能力に合わせたペースで授業が進められる。教師の丁寧で優しい対応が授業を雰囲気をやわらげ、安心して学ぶことが出来ている。
個別対応をしてくれるため、子供自身が分からない問題や学習項目を子供の能力に応じて指導してくれる。教師の皆さんもとても丁寧で、子供が理解するまで子供のペースでゆっくり教えてくれる。穏やかな雰囲気の中で事業が進むが、子供たちは真剣に授業に取り組む。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教え方がうまくて、本人のやる気に繋がっていると思います。わからない点も砕いて教えてくださるので本人は教室が大好きです。また、保護者面談もあり、心配事などを相談する機会があるのもありがたいです。受験についても知識があるため、安心して通っております。振替等も、親切に対応してくださる先生だと思います。
新人教師・経験年数が多い(ベテラン)教師ともにバランスよく配置されている。どの教師もやさしく、とても親切丁寧に勉強を教えてくれる。男女教師比率はやや男性の方が多い。分からない問題・項目があれば、個別指導してくれる。子供のペースに合わせて指導してくれる点も良い。
個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
個別対応してくれる。分からない問題や項目があれば、その都度教えてくれる。個々の学習レベルに合わせた指導もしてくれ、子供が安心して授業を受けられる。講師の対応もとても優しく、子供との信頼関係も良好である。特に問題ないと思われる。
高レベルだと思います。個人のレベルに沿って内容をかえてくれるのはありがたいです。わからないところは親身になって教えてくれるそうです。高校受験まで頑張って通わせたいと思っております。月謝も妥当かと思います。
子供のペースを尊重してくれるカリキュラムを組んでくれる。学校の予習・復習のペースにも合わせてくれている。更には、難しい問題や分からないことを自身の力で解けるように指導してくれる。自身の力を引き出そうとしてくれる指導には感謝する。
学校の学習ペースに並行しながらカリキュラムが進む。個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
学校の授業に沿った予習・復習をしてくれるだけではなく、試験対策用の問題を個々のレベルに合わせて指導してくれる。子供の能力に合わせて授業の進み具合で、子供にストレスを感じさせない。長続きできる無理ないカリキュラムと思われる。
通いやすい距離にあり、先生の雰囲気が良かったので通塾を始めました。面談も個別であるため、定期的に相談もしやすい環境がありがたいです。
自習室もあり、自宅よりも環境が整っていることも魅力の一つです。予習や復習もテスト範囲に沿ってカリキュラムをあわせてくれるのは助かります。
自宅から近くで通いやすく、今後も続けやすいと思われたから。近所の人達から評判が良かったから。個別指導が評判良かったから。
生徒自身に合った個別プログラム・個別支援がされていること。自宅から通いやすい点。通うことで学習習慣がつきやすい。
自宅から通い場所にあり、子供自身が自転車で通えるため。周辺の交通量は少なく、事故につながりにくいことも理由。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
公文式 加古川北在家教室
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
尾上の松駅にある公文式の口コミ・評判
私も息子も先生が大好きでしたので、最高の関係が築けたと思います。卒業後大学生になってもたまに遊びに行ったりしています。ハッキリとものをおっしゃる先生なので、お母様によっては好き嫌いが結構あるようにも聞いてます。ただ、懐に飛び込めばとても親身に対応して下さると思います。
全体的に子どものペースに合わせてカリキュラムを作って下さっているので、忙しい親、子供にとってはありがたいと思う。また、講師の質も大学生ながら高い気がするのでそこも良い点だと思う。全体的に高評価な塾でした。またタイミングが合えば利用したいと考えています。
メリハリがある塾なのでとても通いやすいと思う。
講師をなめている生徒はいない印象。
厳しい先生もいるが優しい先生もいる。いい塩梅が取れた教室だと思う。
家から近いのが私として一番有難いです。
送り迎えの負担が劇的に減っているので、その分宿題や子どもの話を聞ける時間が増えている気がします。
本人のレベルに合わせて、繰り返しプリントを解いていきましたが、なかなか先に進まず、成績もなかなか上がらなかった。もう少し、早く先に進めるようにして欲しい。あと応用問題を解けるようにして欲しい。基礎は大事ですが、同じような問題ばかりでした。
好きな時間に行ってプリントを解く。教室は息子の通っていた時間帯でも下は小学生から上は高校生まで50人ほど居たと思います。騒ぐ子は全く居らず、みんな静かに課題に取り組んでいました。英検や漢検の合格者の掲示など、目標を持ちやすいよう工夫されていました。
基本集団授業。ただ、個別に対応してほしいと言ったらこまめに進度等を確認して個別で対応してくれる時もあって助かった。子ども自身も集団で授業しているというより個別で授業を受けているという感覚だったと思う。
集団で学習して分からなければ個別で指導して下さっている。
また、学習するときと休憩するときのメリハリがしっかりしていて、
集中しやすい空間になっていると思う。
活発的な授業が見ることができる。
先生も学習者の目線に立って授業を吸うsめてくださっている様子なので安心して学習していると思う。
みんなで、揃って学習して、競い合うため、怠けるとなく、頑張って学習に取り組んでいる。
先生も厳しいくわない。できないところは優しくわかりやすく教えてくれるためとてもい
いです
教室はとても綺麗で集中できる環境です
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円ほど。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の指導者の方々を指導する立場でもある先生で、進学塾ではないのに、大学の情報や受験対策などもアドバイス下さったり、受講科目以外の教科も体験させて下さったり、また年に2回の保護者面談など満足のいく対応をして下さいました。
大学生の講師が多かったように感じた。プロの感じはなかったので残念な気持ちになったが、塾長が良い人だったので他の習い事が忙しくなるまでは続けさせた。大学生も中にはやる気に満ち溢れていて子ども受けもいい学生さんもいるので運だと思う。
分かりやすく相談しやすいので有難く思っている。
また、宿題の量なども本人や保護者の方と相談しながら決めてくださるので家庭の学習もそこまで苦になっていない感じがする。
若い講師も多いが優秀な講師なので安心して通わせている。
講師はわからないところを明確にしてくれ、とてもわかりやすく教えてくれるため、成績はとてもあがったので子供も喜んでいる。
厳しく指導すると萎縮してしまうため今がちょうどいいぐらいです。
子供も講師にはわからないところを質問できるため、とてもいい雰囲気です
ご存知の通り、プリントをこなしていきます。進学塾だと授業を聞いているのか寝ているのか(笑笑)中身が心配ですが、必ず自分の力で問題を解いていかないと帰れないので、我が子には向いていたと思います。教材も難関大学の入試問題等にも対応できる素晴らしいものでした。
学校に合わせたカリキュラムをしてくれているので、そこまで嫌に思うことはなかった。ただ、学校に進度よりも先々にされてしまうと子供は学校で習う時期には忘れてしまっていることもあった。しかし、そのことを伝えるとしっかりフォローをしてくれていたので不満はない。
カリキュラムについてはお任せしているので分かりませんが、学校の学習に沿ってカリキュラムを組んでいただいていると思う。算数は学校より先に取り組んでくださっているので学校の内容が分かりやすいと本人も行っていました。
始めは基礎から始めてくれて、子供も戸惑うことなく学習に取り組めている。
これから、子供の学しゅうに合わせてカリキュラムを組んで欲しいと思います。
できるのであれば、どんどんレベルアップしていきたいてす
幼少の頃にもお世話になっていて、とても教育熱心な先生で、子供もとても懐いていたため。自宅から近かったのも決め手です。
家から近いのと友人が通っていたので通いやすいと感じた。また、本人もやる気があったのでやってみても良いと思った。
学校の授業をサポートしてもらうため。
また、計算力を上げるために通っている。
共働きなので子供の学習習慣を確立させるために通っている。
基礎的な学習の習慣をつけるため
また、周りの子供たちと競ってするため、頑張って学習に取り組むから
とてもいい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記54件のデータから算出
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩12分
- 住所
-
兵庫県加古川市加古川市加古川町粟津 234-7 セラサス加古川4F
地図を見る
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 加古川校の地図
学研教室 加古川中央教室
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
尾上の松駅にある学研教室の口コミ・評判
やはり先生が良い。塾の雰囲気も好きなようです。勉強は好きではないと思いますが、本人が自ら通い、続けられているのは塾の先生のおかげだと思います。授業よりも自習メインではありますが、本人のペースに沿った学習が出来ているのが良いのだと思っています。決まった時間に行く、ではなく自分のペースで通えるのも魅力的です。部活の両立もしやすいので感謝しています。
丁寧で優しい先生で通いやすいです。キツク怒ることもなく、時間をかけてゆっくり関わってくれています。学童にも迎えに行ってくれるので働らく保護者にはとってもたすかっています。頑張ったら、そこで使えるお金のようなものもあり頑張る意欲がわきます!夏には特別授業でいろんな体験をさせてもらい、楽しみながら通えています。
子供の通塾の負担を考えると、近隣の塾が良いと思われる。子供の学習能力を理解してくれ、生徒個々のペースに合わせて指導してくれる塾は、子供に学習に対して安心感と積極性を与え、学習に対してより向上心をアップさせる。自身で問題を解く・解決する前向きな姿勢も育んでくれる。
勉強する意欲を持つことにつながっています。また、あらかじめ学校よりも進むペースが早いので、学校の勉強にもついていけています。教え方もわかりやすいです。あまり無理をさせないという方針も良いです。このまま継続させたいです。
本人はわかりやすいと言っています。特にわからないところを聞いた時に時間をとってくれるのがとてもありがたいです。周りの子も集中できている環境のため、友達同士高め合いながら頑張っています。時には順位の出る模試もあり、受験対策も万全だと思います。
基本は集団授業だが、個別指導にも力を入れてくれている。生徒個々の学習能力に合わせて、とても分かりやすく丁寧に指導してくれる。どの教師も親切丁寧に、更には分かるまで教えてくれる。学校の流れに沿いながら、予習・復習も含めた授業の流れにもなっている。教室の雰囲気も明るく、生徒がリラックスして勉強出来る。
個別指導を原則としている中で、教師が生徒個々の学習能力に合わせた学習プログラムを作成している。分からないことがあれば、学習能力に合わせたペースで授業が進められる。教師の丁寧で優しい対応が授業を雰囲気をやわらげ、安心して学ぶことが出来ている。
個別対応をしてくれるため、子供自身が分からない問題や学習項目を子供の能力に応じて指導してくれる。教師の皆さんもとても丁寧で、子供が理解するまで子供のペースでゆっくり教えてくれる。穏やかな雰囲気の中で事業が進むが、子供たちは真剣に授業に取り組む。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教え方がうまくて、本人のやる気に繋がっていると思います。わからない点も砕いて教えてくださるので本人は教室が大好きです。また、保護者面談もあり、心配事などを相談する機会があるのもありがたいです。受験についても知識があるため、安心して通っております。振替等も、親切に対応してくださる先生だと思います。
新人教師・経験年数が多い(ベテラン)教師ともにバランスよく配置されている。どの教師もやさしく、とても親切丁寧に勉強を教えてくれる。男女教師比率はやや男性の方が多い。分からない問題・項目があれば、個別指導してくれる。子供のペースに合わせて指導してくれる点も良い。
個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
個別対応してくれる。分からない問題や項目があれば、その都度教えてくれる。個々の学習レベルに合わせた指導もしてくれ、子供が安心して授業を受けられる。講師の対応もとても優しく、子供との信頼関係も良好である。特に問題ないと思われる。
高レベルだと思います。個人のレベルに沿って内容をかえてくれるのはありがたいです。わからないところは親身になって教えてくれるそうです。高校受験まで頑張って通わせたいと思っております。月謝も妥当かと思います。
子供のペースを尊重してくれるカリキュラムを組んでくれる。学校の予習・復習のペースにも合わせてくれている。更には、難しい問題や分からないことを自身の力で解けるように指導してくれる。自身の力を引き出そうとしてくれる指導には感謝する。
学校の学習ペースに並行しながらカリキュラムが進む。個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
学校の授業に沿った予習・復習をしてくれるだけではなく、試験対策用の問題を個々のレベルに合わせて指導してくれる。子供の能力に合わせて授業の進み具合で、子供にストレスを感じさせない。長続きできる無理ないカリキュラムと思われる。
通いやすい距離にあり、先生の雰囲気が良かったので通塾を始めました。面談も個別であるため、定期的に相談もしやすい環境がありがたいです。
自習室もあり、自宅よりも環境が整っていることも魅力の一つです。予習や復習もテスト範囲に沿ってカリキュラムをあわせてくれるのは助かります。
自宅から近くで通いやすく、今後も続けやすいと思われたから。近所の人達から評判が良かったから。個別指導が評判良かったから。
生徒自身に合った個別プログラム・個別支援がされていること。自宅から通いやすい点。通うことで学習習慣がつきやすい。
自宅から通い場所にあり、子供自身が自転車で通えるため。周辺の交通量は少なく、事故につながりにくいことも理由。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
個別指導まなびプラス 加古川西教室
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
指導力に自信あり!担当制の個別指導で確実に成績アップ
尾上の松駅にある個別指導まなびプラスの口コミ・評判
教えてくれる先生はほとんどが大学生の方で共通の話題が多く、雑談とかもたくさんしてくれてとても楽しかったです。個別指導なのでわからないところがあったらすぐに教えてくれ、先生全員優しくて安心して質問できるところがこの塾のいい所だと思います。
個別指導で教えてくれる先生は大学生の方が多くて、勉強のことだけでなく学校の話は趣味の話などもしてくれてとても楽しかったです。怖い先生とかもおらず、全員が優しくてミスをしても優しく教えてくれたり、難しいよねと共感してくれてとても安心して受けることができました。そして、無事第1志望に合格することができこの塾に通ってとてもよかったと思いました。
個別なので丁寧に指導してくれる。生徒2人に先生1人なので聞きやすい。休みんでも振替してくれる。定期的に保護者面談があり問題点や今後の指導についても明確にしてくれる。金額は高いが納得のいく内容だと思う。車で送迎しやすい立地なのも良い
我が子にそったカリキュラムを組んでいただけたので卒塾までにやりたかった事はやれたので満足しています。
それと同時に友人やライバルと切磋琢磨して成績を伸ばしたいと考えているご家庭には不向きだとも思います。
塾に何を求めるかでおすすめ出来るかどうか変わってくるので何もと言えませんが、概ね満足出来ました、
個別指導なのでそれぞれの人に合わせたカリキュラムがある。希望がなければ塾のやり方で進めてもらえるし、やって欲しい内容を伝えればなるべく合わせて貰えます。机の傍について見ているので躓いたところはすぐに確認ができる。1対1、1対2など授業の形態もえらべて、料金が少し違ったかと思います。
1対1の授業。
時間の間ずっと傍について、分からないところがでてくるとすぐに質問出来るような環境でした。無駄な時間がなく効率がいいと感じました。
特にうちは時間が無いなかで詰め込んだので、疑問点をすぐに解決できるような状況は良ても良かった。
1対1でみてもらっていました。分からないところを後回しにせずにリアルタイムですぐ聞けるので効率が良かったと思います。また、こちから質問しなくてもつまづいたらすぐアドバイスがあり、消極的なタイプの子でも質問できずに帰ってくるというようなことは無かったです。
個別しどうで、1人の講師にたいして3人ほどを教えているときいています。
テキストを解きながら講師が見て回ったり、生徒がわからないところを質問したりするする流れです。
生徒皆真面目な取り組み姿勢だと思います
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学生から社員さんまで幅広くいると思います。
うちの子は友達感覚で教えて頂けるような大学生の先生を希望しました。おかげで楽しく通えていたようです。
授業内容以外の話もできるような、先生が良かったので大学生でお願いしましたが、希望すれば社員さん?ベテランさん?のような先生にも変更できたと思います。
若い先生から塾長の先生までいらっしゃいました。本人が友達感覚で通える若い先生を希望していたので合わせてもらいました。勉強以外の話もしたりして嫌がることなく楽しく通えていました。
希望がある人は伝えると変更してもらえると思います。
おそらく若いアルバイトの方からベテランまで在籍していらっしゃいます。うちは若い先生に指導していただくことが多く、友達感覚で楽しく通っていました。勉強以外の話もできるような、カジュアルな雰囲気のようでした。
講師は基本的なアルバイトの学生のようです。教え方については直接見ていないので何とも言えませんが、こどもから聞く話しでは、講師によってわかりやすい、わかりにくいが多少なりともあるように聞いています。
大学生ということもあり厳しくはなく、基本的には優しいとののとです。
個別指導なので各人に合わせたカリキュラムをくんでくれます。
うちは中学3年生からの通塾でしたが、中学1年生の内容から全てやり直してもらいました。取りこぼしがないように最初の単元から中学3年生の内容までやってもらいました。理解しているところ、簡単なところはとばして、出来ていないところを重点的にやりました。
個別指導塾のためそれぞれのレベルに合わた学習がされていると思います。
うちは進学する高校が決まっていたので、中学の範囲の取りこぼしがないように、3年生なのに中学1年の内容からすべてやり直してもらいました。
個別指導のため希望を伝えるとそれに沿ったカリキュラムを組んでもらえました。
うちは特殊な方法で進学する高校が決まっていたため、一般的な受験対策ではなく、中学の範囲の取りこぼしがないような指導をお願いしました。
基本的に学校の予習をするながれですすめています。
テスト前にはテスト前対策を実施していただいています。
夏期講習、冬季講習ではそれまでの学期分の復習をしていだだいています。
その他についてはよく把握していないので、詳しく答えることはできません。
自宅から通いやすい距離にある。自宅から1人で通える。自宅から電車を使わずに自転車で通える。
個別指導なのであるていどカリキュラムに融通がきいた。
個別指導を希望していたので。
家から自分で自転車で通えること。通塾日を選べること。振替授業に対応していること。希望したカリキュラムで学習を進めてもらえること。
特殊な指導方法をお願いしたので個別指導であることが必須条件だった。
あとは自宅からの通いやすさ、希望時間に授業を入れられること。
以前行っていた塾が急に閉塾してしまい、次の塾を探していたところ、こどもの友達が通っていたので、調べてみると口コミもよかったから決めました
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導まなびプラス 編集部のおすすめポイント
- 講師1人につき生徒最大4名の個別指導で「自学自習」の習慣をつける!
- 講師が変わらない担当制で一貫性のある個別指導を実施
- 地域密着の徹底したテスト対策で確実な成績アップを目指す
個別指導まなびプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記17件のデータから算出
尾上の松駅にあるセミナークレストの口コミ・評判
保護者にも親身な対応で、受験の事も会館を借りて大々的に説明会を開いてくれたので、何も分からない中とても心強かったです。
生徒にも受かる所より行きたい所と行きたい所を目指す頑張りを見出してくれる塾だと思います。
詳しくはわかりませんが、
授業の流れは高校受験に向けてスケジュールを立ててくださっていました。
内向的な所がありましたが、授業がない時でも勉強しに行っていたくらいなので、
雰囲気は良いと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1年も通っていないので年間費用はわかりませんが、毎月の授業代と、テキスト代、冬季、夏季講習代があります。授業日数でだいきんは上がりますが、他の塾よりリーズナブルだと思います。
内申や偏差値に分かりやすく教えて下さりました。受かる所より行きたい所。
生徒目線で良かったと思います。
推薦を受けるかも知れないと伝えると推薦に必要な事もサポートすると大変親身に対応してくださいました。
個別塾でしたので、個々で違うと思いますが、うちの場合ですと、今の実力、わからない所の内容(高校受験に向けて)特に弱い所を重点的に教えてくれたり、受験に間に合う様なカリキュラムだったと思います。
授業がない時も席が空いていれば自由に勉強しに行けました。
体験で本人が決めてきました。
講師の方との面談でも初めての高校受験で親子共々情報不足で不安な旨も伝えると
寄り添いの姿勢で、こちらでお世話になる事になりました。
講習 | 春期講習 |
---|
セミナークレスト 編集部のおすすめポイント
- 反復とやり直しで成績アップに導く指導
- 小中高校生を対象にした個別指導コースもご用意
- 入塾を検討できる一カ月無料体験を実施
パラピ塾 本校
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)高砂駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
宿題はなし!個別指導による授業と演習で生徒の主体性を育てる、兵庫県高砂市の学習塾
尾上の松駅にあるパラピ塾の口コミ・評判
大きなポイントは息子の話をよく聞き、理解しようと寄り添ってくれること。休んでしまっても後日補習、補講を行なってきちんとフォローもしてくれる。テスト前はほぼ毎日行ってとりあえず納得するまで勉強しています。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
パラピ塾 編集部のおすすめポイント
- 個別指導による丁寧な指導で学習習慣の定着を目指す
- 宿題や課題を押し付けず、生徒の主体性を重んじる指導
- インプットから演習までを塾で行う充実の個別指導
個別学習塾『DOJO』 パラピ塾 高砂教室
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線高砂駅
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
学習塾エンデバー 本校
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線尾上の松駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
自学自習スタイルの育成を行う塾生中心の学習塾
学習塾エンデバー 編集部のおすすめポイント
- 少人数指導と1対1の完全個別指導がセット
- 一人ひとりの理解度に合わせた完全個別指導
- 学校の課題にも対応して内申点アップをサポート
公文式 木村教室
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
尾上の松駅にある公文式の口コミ・評判
私も息子も先生が大好きでしたので、最高の関係が築けたと思います。卒業後大学生になってもたまに遊びに行ったりしています。ハッキリとものをおっしゃる先生なので、お母様によっては好き嫌いが結構あるようにも聞いてます。ただ、懐に飛び込めばとても親身に対応して下さると思います。
全体的に子どものペースに合わせてカリキュラムを作って下さっているので、忙しい親、子供にとってはありがたいと思う。また、講師の質も大学生ながら高い気がするのでそこも良い点だと思う。全体的に高評価な塾でした。またタイミングが合えば利用したいと考えています。
メリハリがある塾なのでとても通いやすいと思う。
講師をなめている生徒はいない印象。
厳しい先生もいるが優しい先生もいる。いい塩梅が取れた教室だと思う。
家から近いのが私として一番有難いです。
送り迎えの負担が劇的に減っているので、その分宿題や子どもの話を聞ける時間が増えている気がします。
本人のレベルに合わせて、繰り返しプリントを解いていきましたが、なかなか先に進まず、成績もなかなか上がらなかった。もう少し、早く先に進めるようにして欲しい。あと応用問題を解けるようにして欲しい。基礎は大事ですが、同じような問題ばかりでした。
好きな時間に行ってプリントを解く。教室は息子の通っていた時間帯でも下は小学生から上は高校生まで50人ほど居たと思います。騒ぐ子は全く居らず、みんな静かに課題に取り組んでいました。英検や漢検の合格者の掲示など、目標を持ちやすいよう工夫されていました。
基本集団授業。ただ、個別に対応してほしいと言ったらこまめに進度等を確認して個別で対応してくれる時もあって助かった。子ども自身も集団で授業しているというより個別で授業を受けているという感覚だったと思う。
集団で学習して分からなければ個別で指導して下さっている。
また、学習するときと休憩するときのメリハリがしっかりしていて、
集中しやすい空間になっていると思う。
活発的な授業が見ることができる。
先生も学習者の目線に立って授業を吸うsめてくださっている様子なので安心して学習していると思う。
みんなで、揃って学習して、競い合うため、怠けるとなく、頑張って学習に取り組んでいる。
先生も厳しいくわない。できないところは優しくわかりやすく教えてくれるためとてもい
いです
教室はとても綺麗で集中できる環境です
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円ほど。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の指導者の方々を指導する立場でもある先生で、進学塾ではないのに、大学の情報や受験対策などもアドバイス下さったり、受講科目以外の教科も体験させて下さったり、また年に2回の保護者面談など満足のいく対応をして下さいました。
大学生の講師が多かったように感じた。プロの感じはなかったので残念な気持ちになったが、塾長が良い人だったので他の習い事が忙しくなるまでは続けさせた。大学生も中にはやる気に満ち溢れていて子ども受けもいい学生さんもいるので運だと思う。
分かりやすく相談しやすいので有難く思っている。
また、宿題の量なども本人や保護者の方と相談しながら決めてくださるので家庭の学習もそこまで苦になっていない感じがする。
若い講師も多いが優秀な講師なので安心して通わせている。
講師はわからないところを明確にしてくれ、とてもわかりやすく教えてくれるため、成績はとてもあがったので子供も喜んでいる。
厳しく指導すると萎縮してしまうため今がちょうどいいぐらいです。
子供も講師にはわからないところを質問できるため、とてもいい雰囲気です
ご存知の通り、プリントをこなしていきます。進学塾だと授業を聞いているのか寝ているのか(笑笑)中身が心配ですが、必ず自分の力で問題を解いていかないと帰れないので、我が子には向いていたと思います。教材も難関大学の入試問題等にも対応できる素晴らしいものでした。
学校に合わせたカリキュラムをしてくれているので、そこまで嫌に思うことはなかった。ただ、学校に進度よりも先々にされてしまうと子供は学校で習う時期には忘れてしまっていることもあった。しかし、そのことを伝えるとしっかりフォローをしてくれていたので不満はない。
カリキュラムについてはお任せしているので分かりませんが、学校の学習に沿ってカリキュラムを組んでいただいていると思う。算数は学校より先に取り組んでくださっているので学校の内容が分かりやすいと本人も行っていました。
始めは基礎から始めてくれて、子供も戸惑うことなく学習に取り組めている。
これから、子供の学しゅうに合わせてカリキュラムを組んで欲しいと思います。
できるのであれば、どんどんレベルアップしていきたいてす
幼少の頃にもお世話になっていて、とても教育熱心な先生で、子供もとても懐いていたため。自宅から近かったのも決め手です。
家から近いのと友人が通っていたので通いやすいと感じた。また、本人もやる気があったのでやってみても良いと思った。
学校の授業をサポートしてもらうため。
また、計算力を上げるために通っている。
共働きなので子供の学習習慣を確立させるために通っている。
基礎的な学習の習慣をつけるため
また、周りの子供たちと競ってするため、頑張って学習に取り組むから
とてもいい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記54件のデータから算出
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
公文式 加古川浜ノ宮教室
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線浜の宮駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
尾上の松駅にある公文式の口コミ・評判
私も息子も先生が大好きでしたので、最高の関係が築けたと思います。卒業後大学生になってもたまに遊びに行ったりしています。ハッキリとものをおっしゃる先生なので、お母様によっては好き嫌いが結構あるようにも聞いてます。ただ、懐に飛び込めばとても親身に対応して下さると思います。
全体的に子どものペースに合わせてカリキュラムを作って下さっているので、忙しい親、子供にとってはありがたいと思う。また、講師の質も大学生ながら高い気がするのでそこも良い点だと思う。全体的に高評価な塾でした。またタイミングが合えば利用したいと考えています。
メリハリがある塾なのでとても通いやすいと思う。
講師をなめている生徒はいない印象。
厳しい先生もいるが優しい先生もいる。いい塩梅が取れた教室だと思う。
家から近いのが私として一番有難いです。
送り迎えの負担が劇的に減っているので、その分宿題や子どもの話を聞ける時間が増えている気がします。
本人のレベルに合わせて、繰り返しプリントを解いていきましたが、なかなか先に進まず、成績もなかなか上がらなかった。もう少し、早く先に進めるようにして欲しい。あと応用問題を解けるようにして欲しい。基礎は大事ですが、同じような問題ばかりでした。
好きな時間に行ってプリントを解く。教室は息子の通っていた時間帯でも下は小学生から上は高校生まで50人ほど居たと思います。騒ぐ子は全く居らず、みんな静かに課題に取り組んでいました。英検や漢検の合格者の掲示など、目標を持ちやすいよう工夫されていました。
基本集団授業。ただ、個別に対応してほしいと言ったらこまめに進度等を確認して個別で対応してくれる時もあって助かった。子ども自身も集団で授業しているというより個別で授業を受けているという感覚だったと思う。
集団で学習して分からなければ個別で指導して下さっている。
また、学習するときと休憩するときのメリハリがしっかりしていて、
集中しやすい空間になっていると思う。
活発的な授業が見ることができる。
先生も学習者の目線に立って授業を吸うsめてくださっている様子なので安心して学習していると思う。
みんなで、揃って学習して、競い合うため、怠けるとなく、頑張って学習に取り組んでいる。
先生も厳しいくわない。できないところは優しくわかりやすく教えてくれるためとてもい
いです
教室はとても綺麗で集中できる環境です
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円ほど。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の指導者の方々を指導する立場でもある先生で、進学塾ではないのに、大学の情報や受験対策などもアドバイス下さったり、受講科目以外の教科も体験させて下さったり、また年に2回の保護者面談など満足のいく対応をして下さいました。
大学生の講師が多かったように感じた。プロの感じはなかったので残念な気持ちになったが、塾長が良い人だったので他の習い事が忙しくなるまでは続けさせた。大学生も中にはやる気に満ち溢れていて子ども受けもいい学生さんもいるので運だと思う。
分かりやすく相談しやすいので有難く思っている。
また、宿題の量なども本人や保護者の方と相談しながら決めてくださるので家庭の学習もそこまで苦になっていない感じがする。
若い講師も多いが優秀な講師なので安心して通わせている。
講師はわからないところを明確にしてくれ、とてもわかりやすく教えてくれるため、成績はとてもあがったので子供も喜んでいる。
厳しく指導すると萎縮してしまうため今がちょうどいいぐらいです。
子供も講師にはわからないところを質問できるため、とてもいい雰囲気です
ご存知の通り、プリントをこなしていきます。進学塾だと授業を聞いているのか寝ているのか(笑笑)中身が心配ですが、必ず自分の力で問題を解いていかないと帰れないので、我が子には向いていたと思います。教材も難関大学の入試問題等にも対応できる素晴らしいものでした。
学校に合わせたカリキュラムをしてくれているので、そこまで嫌に思うことはなかった。ただ、学校に進度よりも先々にされてしまうと子供は学校で習う時期には忘れてしまっていることもあった。しかし、そのことを伝えるとしっかりフォローをしてくれていたので不満はない。
カリキュラムについてはお任せしているので分かりませんが、学校の学習に沿ってカリキュラムを組んでいただいていると思う。算数は学校より先に取り組んでくださっているので学校の内容が分かりやすいと本人も行っていました。
始めは基礎から始めてくれて、子供も戸惑うことなく学習に取り組めている。
これから、子供の学しゅうに合わせてカリキュラムを組んで欲しいと思います。
できるのであれば、どんどんレベルアップしていきたいてす
幼少の頃にもお世話になっていて、とても教育熱心な先生で、子供もとても懐いていたため。自宅から近かったのも決め手です。
家から近いのと友人が通っていたので通いやすいと感じた。また、本人もやる気があったのでやってみても良いと思った。
学校の授業をサポートしてもらうため。
また、計算力を上げるために通っている。
共働きなので子供の学習習慣を確立させるために通っている。
基礎的な学習の習慣をつけるため
また、周りの子供たちと競ってするため、頑張って学習に取り組むから
とてもいい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記54件のデータから算出