お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/01 茨城県 水戸市 赤塚駅

赤塚駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 22 1~20件表示
01.webp

3475.webp
水戸義塾 東原校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)偕楽園駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

生徒にとことん親身に向き合い、第一志望校合格・成績UPの実現に導く

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある水戸義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(12件)
※上記は、水戸義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

集団授業で授業を受けてましたが、分かりやすい指導の仕方でした。授業が終わったあとでもわかるまで教えてくれたり、自習室や、模擬テストに力を入れていて長期休暇のために特別カリキュラムを用意したりして、自分にとってためになるところでした。

笠原本部校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:常磐大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

超進学塾というわけではないですが、優秀な子もいます。
塾内の特待制度もあったりして、工夫していると思います。
優秀な子は塾の代金もかからないんですね泣

うちも特に問題なく、高校合格させていただきました。
いまは妹も同じ塾でお世話になっています。
妹の性格の方が、この塾には合っていそうです。

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

楽しい先生が多かったようです、
夏休みは勉強の合宿や、月1回特訓(7時間勉強する)があったり
受験前になると土曜日も塾に通っていました。
塾が土・日開いているので、お休みの日に自習室を使える点がとてもよかったです。

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

子供が話してくれた感じでは、雰囲気はよく。
和気あいあいとした感じでした。
授業終わりに、飴やチョコレートと貰って来たりすることも多く、とても嬉しそうでした。
塾に行きたくないとかは言ったことは無かったです。

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で通っていた子が多かった様に思います。
集団でも少人数の様で目が届いているように感じました。
学校の授業よりも少しだけ先を教えて貰っているような感じでした。
丁度良かったと思います。
先生も楽しい方が多いようで、落語やギターで気分転換してくれているようでした。

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

笠原本部校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:常磐大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生の講師はいなかったです。
大学生の講師がが悪いとは思いませんが、ベテランの先生が多いことが、
安心出来て、とても良かったです。
割とテンションの高い先生が多いため、そいうのが苦手な子もいるかと思います。

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

バイトの講師がいない塾で、ベテランの先生が多く安心でした。
しかし、入試の仕方や出題が変わる時期だったので、
新しい情報に対応できているのかとても不安でした。
面接時に聞いてみたら、流石プロ、心配不要でした。

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まずある程度、テキストを解いて、出来ない所を先生に質問して、という流れなので
質問できないような大人しい子は、ただ問題集を解くだけになるのではないかと
少し心配でしたが、子供に聞いたら、一人ひとり きちんと対応して頂けているようでした。

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のテキストがある程度すすんだら、テストがあり
結果から分析して面談をするというような感じでした。
小学生は1コマ1時間半
中学生は1コマ2時間でした。
受験前になると土曜日は9:30-15:30まで特訓していました。
有料ですが。

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知り合いが通っていてオススメして頂いたのと、通いやすいように場所で決めました。
できたら自分で通える場所が良かったのですが、近い所にな塾が無く送迎が必須でした。

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったため。
夏期講習の時など、時間が変則で送迎ができないので
自分で歩いてでも通塾できるような場所を選びました。

笠原本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
ico-recommend--orange.webp

水戸義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 週2回授業、5教科指導で総合力を高める
  • 丁寧さも熱心さも兼ね備えた指導で生徒と保護者をサポート
  • 豊富な割引制度で通塾をリーズナブルに!
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)偕楽園駅
住所
茨城県水戸市水戸市東原1-3-12 沼津ヶ澤ビル4F
ico-map.webp 地図を見る

水戸義塾 東原校の地図

ico-cancel.webp
02.webp

4912.webp
学習教室ガウディア(gaudia) 赤塚教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(11件)
※上記は、学習教室ガウディア(gaudia)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
  • 考える力を身につけさせる指導方針
  • 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩2分
住所
茨城県水戸市水戸市赤塚1-1978-13-203 日彰ビル
ico-map.webp 地図を見る

学習教室ガウディア(gaudia) 赤塚教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp

325.jpg
思学舎 赤塚駅前教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

知識の暗記や詰め込みに頼らない「考える力」を育成

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある思学舎の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(77件)
※上記は、思学舎全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人が苦痛なく通っていたことと、目先の高校受験だけでなく、その後の進路も含めてお話ができてアドバイスしていただけたので、よかったと思います。あと、志望校の目の前の立地だったので、通うことで自分の高校生活がイメージすることができてモチベーションが上がっていたような気がします

緑岡教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

はじめは、上のクラスに入っていませんでしたが、基礎から教えてもらい、徐々に成績をあげることが出来ました。受験間近のころは自宅での自習が多くなりましたが、塾で学力を身に付けて入試を突破出来たのかなと思っています。下の子が中学生になるときはまた同じ思学舎に通わせようと思います。

石岡教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教科ごとに違う先生だが、皆とても分かりやすいと子供が言っている。学校の先生よりも信頼感があり、先生もいつでも親身になってくれる、とても良い所です!不思議と生徒も良い子ばかりが居て、とっても良い環境で勉強が出来ていて、良きライバルという名の友達も出来る!

ひたち野うしく教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

とても良いのではないでしょうか。塾代は高く、共働きだからなんとか支払えていますが、そうでなければ長期休暇の特別合宿などは行けないと思います。我が家は行っていない。高いので。大きな会場で集中合宿も、あるようですが、それも高くて参加できていない。もう少しヤスから参加させたい。

神立教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

具体的な授業内容はよく把握していないのですが、集団のなかで、同じ志望校の生徒さんなどもいたことで、目標やモチベーションを保つことができていたような気がします。本人から文句などを聞くことはなかったです。

緑岡教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、夜は7時から始まり、10時ごろ終わって、親はほぼ車で迎えにくるので、敷地内や駐車場は満車状態でした。私が通っていたときは、再試とか終わるまで帰してもらえませんでしたが、今はそうではなくなり、ほぼ定時で帰ることができます。

石岡教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小テストで理解力を頻繁に確認。それによりさらに身につく。授業の進みは早いが、中学校に入り塾クラス内でのクラス替えがない為、仲が良くお互いに助け合いながら勉強しているなと思う。とても良い関係である。出来て当たり前、出来なくて恥ずかしいといった感覚が全くなく、分からない所は教えてあげたり、切磋琢磨して励んでいる。

ひたち野うしく教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業形式で行う場合と2対1で行い場合がある。集中して取り組むことができ、わからないことがあればすぐに質問し、疑問を即解決することができる環境が整えられている。自習室もあり、親がすぐに迎えにいけなかったり、開始時間よりも早く送っていきたかったりする場合でも解放してくれているので助かる。

神立教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

緑岡教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

石岡教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40〜50万円程度

ひたち野うしく教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

神立教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生の授業はとてもわかりやすかったようです。自習の時も、授業前後、模試の解答が返却された後なども、質問などには迅速に対応してくれていたようです。全ての先生の授業内容を聞いたわけではないので、わからないことも多いですが、主に担当していただいた教室長先生は親切に対応して下さっていたと思います。

緑岡教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長も教え方が分かりやすい方で、保護者説明会では資料などをスライドで丁寧に教えてくれました。高校入試の傾向、各学校の合格点など情報量は多かったと思います。さらに、大学進学を見据えた説明もあり、先を見据えた観点でしたので、説得力もあり、聞いていて安心感がありました。

石岡教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

冗談交じりで、楽しく教えてくれる為とても身につく。解説もとても分かりやすく丁寧。分からない所があれば、時間外でも教えてくれる。定期テスト対策もしてくれる。1人1人にあった勉強内容で、もっと何をするべきか気軽に相談出来、的確な回答をしてくれる為、どんどん上がっていく。

ひたち野うしく教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

男の先生が多い印象
女性の先生もたくさんいてくれるといいなとおもう。塾長も先生達も話しやすく、優しいので、わからないことがあればすぐに聞くことができるので、安心して塾に、通うことができている。
若い先生が割と多く、筑波大の学生なのかという人も多数いる。

神立教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受けていたのは集団授業だったので、進度などは全て本人のペースというわけには行かなかったようですが、自習などもうまく利用して計画的に進めていたようです。
入った時期ぐ遅かったので、個別は満員で入れなかったのですが、県立が本命だったので5教科バランスよく時間配分できてよかったです。

緑岡教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

授業時間は無理のない間隔でやっていただいたと思います。内容についても受験に受かるレベルの内容を丁寧に教えたくれたので志望校にも合格出来たのかなと思います。進学校なのである程度のレベルの問題ないにも対応できる応用力を身に付けられる授業になっていたと思います。

石岡教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校よりも少し難しい事をやっている。おかげで応用問題を余裕で解ける力がついた。宿題量が多いが、自然と毎日勉強をする時間が作られ持続力も身に付く。高校受験に特化しているわけでなく、高校に入ってからも困らないよう学習に力を入れてくれている。高校の内容なども入れてくれたりしている。

ひたち野うしく教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

苦手科目を中心に行ってくれているらしいが、わからないこともすぐに先生に聞いてもらえるかんきょで勉強ができるようなので、子供も安心して通うことができている。たまにお友達と同じ席になることもあるらしく、それを楽しみにしているところもあるらしい

神立教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から自分で自転車で通える場所だったからと、緑岡が第一希望だったので、高校生になっても通いやすいのではと思っていたからです

緑岡教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分も通って志望校に行くことができ、この塾のその後の実績もそれなりにあったためこどもにも行かせました。

石岡教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が良かった

ひたち野うしく教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所だからということと、お友達が通っており、送迎の協力がお互いにできることが大きな理由の一つ。お値段は高いがそこは投資だと思って割り切っている。

神立教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

思学舎 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「めんどうみ主義」をモットーにした指導理念で生徒一人ひとりを丁寧に指導
  • 多彩なコース設定で学力や進路に合わせた最適なコースが選べる!
  • 年長から通える「子ども英語教室レプトン」を併設

思学舎のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記21件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩3分
住所
茨城県水戸市水戸市赤塚1-16 エスコートWEST棟A-102
ico-map.webp 地図を見る

思学舎 赤塚駅前教室の地図

ico-cancel.webp
04.webp

4110.webp
進学教室ゼミナール21 水戸赤塚校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)

ベテラン講師による分かりやすい指導で生徒一人ひとりの学力向上をサポート

ico-recommend--orange.webp

進学教室ゼミナール21 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • どの学年もベテラン講師が指導!生徒の能力を引き出す少人数制の授業
  • 講師と生徒1対1のマンツーマン指導あり!
  • 難関高校・大学への合格者も輩出
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩4分
住所
茨城県水戸市水戸市河和田1-352-29
ico-map.webp 地図を見る

進学教室ゼミナール21 水戸赤塚校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp

1852.webp
茨進 中学受験ゼミ 赤塚駅前校2号館

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

志望校合格後にも活かせる真の学力を育てる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(93件)
※上記は、茨進 中学受験ゼミ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

様々な講師がいて、サポートが手厚いからです。メンタルケアもやってくれています。成績が下がったからといって強めに圧をかけることは決してされてないです。
こどもの立場や考え方に立って子ども扱いしすぎず対等な立場でコミュニケーションを取ってくれる先生方多く、清潔感があって衛生的な教室を提供してくれたり、オンラインから従来の勉強法まで余す所なく多様的な使い方、その子にあった学習の仕方を提案してくれることが強みです。
テキスト代や授業代が高いことと、入塾時のテストに合格しなければそもそも入れないことが多いので通える人が限られることがあります。ただ私が子供の頃から将来的には偏差値60超えのいわゆる進学校に進んだ人は皆茨進に通っていたので地元ではかなり有名だと思います。実力は今も変わらずあると思います。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の相性は人それぞれなので絶対におすすめとまでは言い切れないが、とにかく先生方の面倒見が良い。子ども一人ひとりのことをよく見ていてくれていて、事あるごとに声をかけてくれる。この雰囲気の良さに子どもは入塾を決めた。学習面もきっちり定着するカリキュラムで、おすすめできる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方の雰囲気が良く、面倒見も良い。授業も子どもたちが参加しやすい環境である。
茨城県の国立・私立・公立中高一貫校の入試に関わる情報がよく集まっており、茨城県で中学受験の対策をするなら一番問題の傾向がわかっている塾のように思えて安心できる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子ども本人の学力レベルからすればもっと上の塾を選んでも良いかなと思っていたが、子どもが今の塾の環境や先生方を気に入っていて、落ち着いて塾に通えているのが全てだと思っている。恵まれた環境の中で、これからも切磋琢磨を期待したい。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

・同じようなレベルの子がいるので質問するときに怖気付づきにくい

・e-ラーニングで発音の練習→対面で教師との発音テスト、両方のサポートが手厚い

・わからなかった問題等の復習についてAIが自動で再度解かせる機能付きのサポートデバイスがあり、忘れかけていた頃に問題を出すので忘れにくく定着がしやすい

・受験期はピリつくがそれ以外は和気あいあいとしていて子供から講師まで皆やる気がある

・同じ科目に2人の先生がいることがあり、手厚いサポートが望める

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、子どもたちとのやり取りを大切にした授業が行われているそうだ。授業は楽しいと子どもが言っていた。毎回授業のはじめに小テストがあり、その場で採点される。基準とする合格点に達しない場合は居残りで復習することもある。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各教科で、授業のはじめに確認テストが行われる。その場で採点され、合格基準に達しなかった場合は授業後に居残りで解き直しをすることもある。
授業中は挙手で発言する他に自由に発言できる時間もあり、なかなか発表できない子でも発言しやすい雰囲気であるようだ。
授業を休んだ場合、オンラインの授業配信を後から視聴することもできる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は子どもたちにもわかりやすい言葉で話している。子どもたちに挙手して発言させるだけではなく自由に話してもらうときもあり、和気あいあいとした雰囲気があるようである。
毎回前回の確認のための小テストがある。得点が芳しくない場合は居残りもある。
月1回程度行われる定例試験の結果によって、クラス替えがある。
授業を欠席した場合でも、オンライン授業が用意されていて視聴可能である。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

新人からベテランまで幅広く、子供にたいして同じ目線を持ってくれます。問題解決能力や、責任感を持って対応してくれる方ばかりです。
高圧的ないわゆるパワハラは特に感じません。いかに楽しく勉強するかに重点をおきつつ教師自身が楽しそうな姿は子どもにも
よいと思います。

先生によって教え方が違うというトラブルをなるべく避けるために教え方の擦り合わせや状況によっては色んな覚え方があってもいいように多様性を尊重している面も見受けられます

余り深く書くことはプライバシーの点から難しいのですが、熱意を持って接してくれているのは確かです。

教科書頼りではなくこのご時世的にもAIに依存せずに自ら考える力を鍛えるような思考の仕方をこの塾を通して身につけた気がします。

わからないことをそのままにしないように気を配っていてくれています。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

中学受験ゼミ専属の講師らが授業を受け持ち、原則他の先生が授業をすることはない。どの先生も子ども一人ひとりのことをよく見ていて大変面倒見が良い。模試の返却時にある面談では一人ひとりに即した勉強の対策を一緒に考えてくれる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員が授業をしていて、先生によって確認テストの合格基準がちがうといったちがいはあるが、どの先生も授業の質に大きな差はないようである。
気さくに子どもに話しかけてくださる先生が多いようだ。定例試験後の面談では親身になって今後へのアドバイスを伝えてくださるなど、先生方の面倒見が良いなと感じる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

専任の講師が服複数名いる。授業外で会ったときも声をかけてくれて、子どもは親しみを持って接しているようである。
小テストの結果が良くなかったときは居残り勉強に付き合ってくれたり、テスト後に個人面談で子どもを励ましてくれたりと、とにかく先生方の面倒見がいい。責任持って子どもを見てくれているのだなと感じる。
授業では、問題に対する考え方をていねいに解説しているそうである。場当たり的でない指導に好感がもてる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

はじめに入塾テストを行いその結果に応じてレベル分け、入塾後も数ヶ月に一回のテストを受けて都度レベルが変わるので自分の実力にあった難易度から進められる。

個別から少人数、大人数までオンライン学習システムを活用し、効率的に学習を進めることができます。生徒は自分のペースで学習を進められ、苦手な部分を繰り返し学習することも可能です。

また生徒の学習状況をデータで管理し、個々の学習状況に合わせた最適な指導を行うシステムが導入される塾が増えています。そのデータは親にも公開されて簡単に共有され、また見やすいです。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

現在は、学校の授業の半年先の内容を先取り学習している。小テストも毎回あり、学習内容を定着させようとする意図がうかがえる。6年生夏休み前で小学校の学習範囲を全て終えて、その後は入試に対応した問題演習に入っていくそうである。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国立・私立中学の中学受験に向けて、ハイレベルな学習を行っている。現在は学校での勉強の先取り学習を行っている。6年生になってから入試に向けた演習が始まるようである。計算力をつける、語彙を増やすなど、基礎学習も疎かにしていない。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小学5年生で子どもの通っているコースでは、国立・私立中学校の中学受験に向けて、5・6年生の学習内容を先取りして学習しているのが現在の状況である。余裕を持って小学校の学習範囲を終わらせ、その後受験に向けた問題演習に入っていくと思われる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

レベルの高い授業と丁寧な指導、子どもが飽きないような勉強法を常に提供していた。進塾を選んだ理由はいくつかあります。まず、個別指導のスタイルが、自分のペースで学習できるため、理解を深めやすいと感じました。また、講師陣の熱心な指導と豊富な経験も大きな魅力です。さらに、カリキュラムが多様で、志望校に合わせた対策ができる点も選択の決め手でした。加えて、過去の合格実績が優れており、安心して学べる環境が整っていることも重要な要素でした。自分の目標に向かってしっかりとサポートしてくれると期待しています。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

冬期講習を受講してみて、子どもが先生に褒められたのが嬉しかったそうで、塾の雰囲気も本人にマッチしていたようで、ここに決めた。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

チャレンジ模試の受験、冬季講習の受講を経て、先生方の授業が面白かったようで子ども本人がやる気になったから。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子どもが体験授業や講習を受けて、先生方が勉強への姿勢を褒めてくれること、問題の解き方が場当たり的でなく考え方を教えていてわかりやすいことが、子どもにとってこの塾がいいと思わさせられた。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

茨進 中学受験ゼミ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 6年間一貫しての受験合格指導
  • 中学進学後にも他と差がつけられる学習指導
  • 1年に複数回開かれる保護者会や個人面談でしっかりとした情報共有

茨進 中学受験ゼミのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記13件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩5分
住所
茨城県水戸市水戸市姫子2丁目199-2
ico-map.webp 地図を見る

茨進 中学受験ゼミ 赤塚駅前校2号館の地図

ico-cancel.webp
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

118.png
七田式 水戸教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

世界17ヵ国に展開!可能性をグングン引き出す幼児教育教室

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある七田式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(155件)
※上記は、七田式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

障害のある息子を受け入れてくれる唯一の塾と思う。塾という目的を本当の意味で達成することができるという意味でです。施設としての受け入れをしてくれるところはたくさんあったとは思いますが。発達テストの点数が飛躍的に上昇したのは本当に目を見張るものでした。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生は子どもの扱いを熟知しており、やる気を引き出しながら進めてくれる。
生徒一人ひとりの進捗を見ながら、理解できていない時にはアドバイスを適宜しながら授業を進めてくれるため、途中で勉強においていかれることはあまりなかった。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師は専門の先生で経験も豊富。年代に合わせた授業をしてくれる。
先生自身は、同じ内容の授業を何回もしているため、毎回少しずつ改善しながら授業をしている様子がわかる。事務員の方も親切であり全体的に丁寧である。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小さい頃から通っている子は昔にやったことなどもあるため、途中から入った子は少し苦労する。
年少くらいから、小学生1年生くらいの勉強をしており、小学校に入学したあとは、あまり学校の勉強では苦労しない。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

右脳・左脳を鍛えるため

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いことと体験授業で子供が楽しそうにしていたため。また地下鉄の駅も近くにあるため、雨の日は電車で通えるため。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり
ico-recommend--orange.webp

七田式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 世界17の国と地域で実践されている教育指導
  • 七田式独自の「右脳トレーニング」
  • 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩5分
住所
茨城県水戸市水戸市河和田1-11-1 
ico-map.webp 地図を見る

七田式 水戸教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 姫子西教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教えてくれる先生が、親切で丁寧に子供のペースで進めてくれて、何度も優しく教えてくれるので子供達も喜んで通っています。苦手な所も分かりやすく教えて頂けるので助かっています。毎日の宿題も楽しく学んでくれているのでやってみて良かったです。

堀町西教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教材が良かった
わかりやすく、納得しながらすすめた。
宿題が毎日あった事で、学習習慣がついた。指導者が話しやすかった。
ただ部活との併用はきつく、見ていてかわいそうな事もあった。
あう子供とそうでない子がありそうで、万能ではない。

上水戸教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は、年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの力に応じた「ちょうどの学習」で、「学年を越えて進む」学習法です。教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきますので向き/不向きはあるかも知れません。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式では、学校のような一斉授業は行わず、教わるのではなく、一人ひとりが教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式をとっています。①自学自習、②学習内容の絞り込み、③生徒の能力・進度に合わせた個人別教育、という3点から説明することができます。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人で進めていく自学自習式の授業です。まず用意されているプリントを解き、先生に採点してもらい、その後間違えたところを直したり、教えてもらったりして理解してから、次のレベルのプリントに取り組みます。教室もとても静かで勉強に集中できる雰囲気でした。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

静かな環境で、その日出されたプリントを黙々と解く。解いたら先生に提出し、全て正解なら帰宅できる。問題が間違っていた時は2回目までは自分の力で解き、3回目の時は先生に確認できる。英語はプリントの最後に音読があり、タイムをはかりスラスラ読めるまで繰り返す。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

堀町西教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上水戸教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、教室での指導や保護者とのコミュニケーション、教室運営などを行ってくださいます。指導科目は、算数・数学、英語、国語の3教科で、子どもたちのやる気を育んでくれます。
公文式の講師は研修制度が良く整っている様で指導にバラつきがなく安心してお任せできます。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しそうで子供のペースで進んでくださり、まちがえたところを教えるのも上手で、励ましてくださるベテランの先生でした。子供はとてもなついておりました。あまり厳しいイメージはありませんが、しっかりと指導してくださります。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身に指導してくれる。親とのコミュニケーションを大切にしているので面談もすぐにしてくれる。学校での様子や学習成績も気にしてくれるので色々相談しやすい。先生の人数が多いので回答の丸付けもスムーズにしてくれる。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は、年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの力に応じた「ちょうどの学習」で、「学年を越えて進む」学習法です。教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきます。
公文式では、教室で週に2回学習し、それ以外の日に家庭で学習するための宿題を出してくれます。宿題の量は、学年や学習教材の難易度にもよりますが、おおむね1教科あたり1日20分~30分程度でできる分量です。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてレベルを決めてそこからスタートし、間違えた問題を直して満点になったら次のレベルにいくものです。無理はせず子供のレベルに合わせてできました。進んでいる子は学年を超えた内容のものもやっています。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先取り学習なので、どんどん進んでしまう。ズームを使用した学習もある。
算数は計算が主で、繰り返しの計算を重視している。国語は様々な素材を教材にしており、読解力を高めるカリキュラムだと思う。英語は聞き取り、読み、書きをバランス良く学習できる。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所にあったこと。費用が予算にあったこと。仲の良い友達が通っていたこと。先生の人柄が良かったこと。近所でも評判が良かったことなどの理由から決めました。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾に便利なのと、基本的な学力が身につきそうだったのでこの塾に決めました。またお友達が通っていたためです。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあるから。体験に行った時に子どもが楽しそうに取り組んでいたから。教室の雰囲気が良かったから。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩5分
住所
茨城県水戸市水戸市河和田1丁目1669-1 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 姫子西教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp

1852.webp
茨進 中学受験ゼミ 赤塚駅前校1号館

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

志望校合格後にも活かせる真の学力を育てる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(93件)
※上記は、茨進 中学受験ゼミ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

様々な講師がいて、サポートが手厚いからです。メンタルケアもやってくれています。成績が下がったからといって強めに圧をかけることは決してされてないです。
こどもの立場や考え方に立って子ども扱いしすぎず対等な立場でコミュニケーションを取ってくれる先生方多く、清潔感があって衛生的な教室を提供してくれたり、オンラインから従来の勉強法まで余す所なく多様的な使い方、その子にあった学習の仕方を提案してくれることが強みです。
テキスト代や授業代が高いことと、入塾時のテストに合格しなければそもそも入れないことが多いので通える人が限られることがあります。ただ私が子供の頃から将来的には偏差値60超えのいわゆる進学校に進んだ人は皆茨進に通っていたので地元ではかなり有名だと思います。実力は今も変わらずあると思います。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の相性は人それぞれなので絶対におすすめとまでは言い切れないが、とにかく先生方の面倒見が良い。子ども一人ひとりのことをよく見ていてくれていて、事あるごとに声をかけてくれる。この雰囲気の良さに子どもは入塾を決めた。学習面もきっちり定着するカリキュラムで、おすすめできる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方の雰囲気が良く、面倒見も良い。授業も子どもたちが参加しやすい環境である。
茨城県の国立・私立・公立中高一貫校の入試に関わる情報がよく集まっており、茨城県で中学受験の対策をするなら一番問題の傾向がわかっている塾のように思えて安心できる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子ども本人の学力レベルからすればもっと上の塾を選んでも良いかなと思っていたが、子どもが今の塾の環境や先生方を気に入っていて、落ち着いて塾に通えているのが全てだと思っている。恵まれた環境の中で、これからも切磋琢磨を期待したい。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

・同じようなレベルの子がいるので質問するときに怖気付づきにくい

・e-ラーニングで発音の練習→対面で教師との発音テスト、両方のサポートが手厚い

・わからなかった問題等の復習についてAIが自動で再度解かせる機能付きのサポートデバイスがあり、忘れかけていた頃に問題を出すので忘れにくく定着がしやすい

・受験期はピリつくがそれ以外は和気あいあいとしていて子供から講師まで皆やる気がある

・同じ科目に2人の先生がいることがあり、手厚いサポートが望める

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、子どもたちとのやり取りを大切にした授業が行われているそうだ。授業は楽しいと子どもが言っていた。毎回授業のはじめに小テストがあり、その場で採点される。基準とする合格点に達しない場合は居残りで復習することもある。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各教科で、授業のはじめに確認テストが行われる。その場で採点され、合格基準に達しなかった場合は授業後に居残りで解き直しをすることもある。
授業中は挙手で発言する他に自由に発言できる時間もあり、なかなか発表できない子でも発言しやすい雰囲気であるようだ。
授業を休んだ場合、オンラインの授業配信を後から視聴することもできる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は子どもたちにもわかりやすい言葉で話している。子どもたちに挙手して発言させるだけではなく自由に話してもらうときもあり、和気あいあいとした雰囲気があるようである。
毎回前回の確認のための小テストがある。得点が芳しくない場合は居残りもある。
月1回程度行われる定例試験の結果によって、クラス替えがある。
授業を欠席した場合でも、オンライン授業が用意されていて視聴可能である。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

新人からベテランまで幅広く、子供にたいして同じ目線を持ってくれます。問題解決能力や、責任感を持って対応してくれる方ばかりです。
高圧的ないわゆるパワハラは特に感じません。いかに楽しく勉強するかに重点をおきつつ教師自身が楽しそうな姿は子どもにも
よいと思います。

先生によって教え方が違うというトラブルをなるべく避けるために教え方の擦り合わせや状況によっては色んな覚え方があってもいいように多様性を尊重している面も見受けられます

余り深く書くことはプライバシーの点から難しいのですが、熱意を持って接してくれているのは確かです。

教科書頼りではなくこのご時世的にもAIに依存せずに自ら考える力を鍛えるような思考の仕方をこの塾を通して身につけた気がします。

わからないことをそのままにしないように気を配っていてくれています。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

中学受験ゼミ専属の講師らが授業を受け持ち、原則他の先生が授業をすることはない。どの先生も子ども一人ひとりのことをよく見ていて大変面倒見が良い。模試の返却時にある面談では一人ひとりに即した勉強の対策を一緒に考えてくれる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員が授業をしていて、先生によって確認テストの合格基準がちがうといったちがいはあるが、どの先生も授業の質に大きな差はないようである。
気さくに子どもに話しかけてくださる先生が多いようだ。定例試験後の面談では親身になって今後へのアドバイスを伝えてくださるなど、先生方の面倒見が良いなと感じる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

専任の講師が服複数名いる。授業外で会ったときも声をかけてくれて、子どもは親しみを持って接しているようである。
小テストの結果が良くなかったときは居残り勉強に付き合ってくれたり、テスト後に個人面談で子どもを励ましてくれたりと、とにかく先生方の面倒見がいい。責任持って子どもを見てくれているのだなと感じる。
授業では、問題に対する考え方をていねいに解説しているそうである。場当たり的でない指導に好感がもてる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

はじめに入塾テストを行いその結果に応じてレベル分け、入塾後も数ヶ月に一回のテストを受けて都度レベルが変わるので自分の実力にあった難易度から進められる。

個別から少人数、大人数までオンライン学習システムを活用し、効率的に学習を進めることができます。生徒は自分のペースで学習を進められ、苦手な部分を繰り返し学習することも可能です。

また生徒の学習状況をデータで管理し、個々の学習状況に合わせた最適な指導を行うシステムが導入される塾が増えています。そのデータは親にも公開されて簡単に共有され、また見やすいです。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

現在は、学校の授業の半年先の内容を先取り学習している。小テストも毎回あり、学習内容を定着させようとする意図がうかがえる。6年生夏休み前で小学校の学習範囲を全て終えて、その後は入試に対応した問題演習に入っていくそうである。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国立・私立中学の中学受験に向けて、ハイレベルな学習を行っている。現在は学校での勉強の先取り学習を行っている。6年生になってから入試に向けた演習が始まるようである。計算力をつける、語彙を増やすなど、基礎学習も疎かにしていない。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小学5年生で子どもの通っているコースでは、国立・私立中学校の中学受験に向けて、5・6年生の学習内容を先取りして学習しているのが現在の状況である。余裕を持って小学校の学習範囲を終わらせ、その後受験に向けた問題演習に入っていくと思われる。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

レベルの高い授業と丁寧な指導、子どもが飽きないような勉強法を常に提供していた。進塾を選んだ理由はいくつかあります。まず、個別指導のスタイルが、自分のペースで学習できるため、理解を深めやすいと感じました。また、講師陣の熱心な指導と豊富な経験も大きな魅力です。さらに、カリキュラムが多様で、志望校に合わせた対策ができる点も選択の決め手でした。加えて、過去の合格実績が優れており、安心して学べる環境が整っていることも重要な要素でした。自分の目標に向かってしっかりとサポートしてくれると期待しています。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

冬期講習を受講してみて、子どもが先生に褒められたのが嬉しかったそうで、塾の雰囲気も本人にマッチしていたようで、ここに決めた。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

チャレンジ模試の受験、冬季講習の受講を経て、先生方の授業が面白かったようで子ども本人がやる気になったから。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子どもが体験授業や講習を受けて、先生方が勉強への姿勢を褒めてくれること、問題の解き方が場当たり的でなく考え方を教えていてわかりやすいことが、子どもにとってこの塾がいいと思わさせられた。

水戸駅前校1号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

茨進 中学受験ゼミ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 6年間一貫しての受験合格指導
  • 中学進学後にも他と差がつけられる学習指導
  • 1年に複数回開かれる保護者会や個人面談でしっかりとした情報共有

茨進 中学受験ゼミのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記13件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩7分
住所
茨城県水戸市水戸市赤塚1-2016-7
ico-map.webp 地図を見る

茨進 中学受験ゼミ 赤塚駅前校1号館の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp

1464.jpg
茨進ゼミナール 赤塚駅前校1号館

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)映像授業

対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力が定着

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある茨進ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(375件)
※上記は、茨進ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

当時スポーツをやっていたが、塾に行けなかった日の振替が出来たので最後まで塾に通えた。
個別指導でしたが分からない所を分かるまで教えてくれて子供のペースに合わせてやってくれる所がとても良かった。宿題も出るので自宅でも予習プラス復習をきちんとする事が出来た。
また、先生もわかりやすく教えてくれたので成績も上がった。

水戸駅前校2号館 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

うちにとってはとても良い塾です。受講料や季節講習の費用は高いなとは感じていますが、よその塾を知らないので、あくまでも我が家の経済的な感覚の範囲ですし、指導内容に不満はありません。
駐車場があったらなぁとは思います。
個別指導なので、人見知りのお子さんの場合は合う合わないがあるかもしれません。

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やはり実績がそれなりにあるということから、合格するためのシステムが確立されていると思われる。半分は本人の努力もあるので、それらがうまくくみあわされば、高い確率で豪華うを手に入れることができるのではないかと考える。

赤塚駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

1人では勉強できなかった娘が、塾に行くことで、勉強のスタイルや流れを理解し、苦手な部分、得意な分野を頭に入れて学習を進められました。初めての受験で、本人や家族もピリピリした時間でしたが、良い思い出です。先生からのアドバイスに娘は何度も救われて頑張れました。

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生の両隣にひとりずつ生徒が座り、個人指導を受けます。学年はバラバラですが学習している教科は一緒のようです。やってきた宿題を見せ、出来ていなかったところ、理解が曖昧なところを教えてもらいます。その日の学習内容に進み、問題集に沿って、解説してもらいます。
わからないところは例をあげて丁寧に説明してもらっているようです。

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

コロナ禍においては、リモートによる授業も行われていた。ただし、リモートになると、気が抜ける可能性が高いため、やはり塾に通って学習することが必要であると感じた。現在はコロナも終わっているので、特に問題ないと思われる。

赤塚駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

淡々と進む授業、最後に質問ができる流れ
質問しやすい雰囲気だった。受験スピードが早く、最初はついていくのが大変だったが、予習復習の仕方を丁寧に教えてくれて、だんだんペースが掴めるようになった。受験前の励ましは子供も嬉しかったようです。当たり前ですが、予習復習が必須です。

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でしたがレベルがよく分かれていて良かったです。特に,難しい問題には丁寧に説明しているため,わかりやすくて良かったです。喜んで通いました。先生方が優しいから塾に通うことが楽しくできました。流れも良かったです。

水戸駅前校2号館 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

水戸駅前校2号館 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:20万円

赤塚駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ほとんどが大学生のアルバイトだと思います。経験年数や勤務日数はまちまちです。キャラクターもそれぞれいろいろですが、指導を受ける側が人見知りでなければ、それも楽しいようです。学生なので生徒の目線にたって指導してくれています。教師ひとりでふたりの生徒を指導しています。

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、丁寧に教えてくれ、わからないことがあれば、その都度聞くことができる環境が整っている。決してスパルタのようなところではないので、ある程度本人のやる気が求められてくるのではないかと思われる。

赤塚駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの先生。教え方は淡々と進む授業。
まとめて質問できるシステムは娘に合っていた。
もう少しコミュニティ能力があればなお良かった。女性の先生が増えるとなおいいとおもった。
字が上手だとなおいい。

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生がおり,とてもわかりやすく説明しているため,生徒たちが楽しく通っていました。さらに、自習室の環境も素晴らしいと思います。模試もすぐできて,結果もわかるので,素晴らしいです。優しい先生が多いので良かったです。

水戸駅前校2号館 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

生徒の希望に合わせて、基本、発展など使用するテキストを変えてくれます。基本的にはその教材に沿っての指導ですが、進めるペースはその子の理解度に合わせて早めたり、ゆっくりだったりと臨機応変だと思います。また、学校のテスト前にはそのテスト範囲の復習をするなどの対応もしてくれます。

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルについては、都心と比較すると決して高いとは言えないが、このエリアで考えると、適切であったと考えられる。この地域周辺における受験ということであれば、あえて都心の塾に通わなくても特に問題ないのではないかと思われる。

赤塚駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

受験に特化した授業を選択したので、基礎を勉強、応用問題を中心に勉強していました。解き方がわからない時は答えを導くためにヒントを出して考える力をつけることができた。考える力がついたので、ややこしい問題も落ち着いて解けるようになりました。

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎から応用まで,きちんとしたカリキュラムがありとても素晴らしいです。我が家の息子は1番レベルの高いクラスでしたので,カリキュラムは素晴らしいものでした。毎日の勉強ペースが掴めるようにできたカリキュラムでした。

水戸駅前校2号館 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知り合いが通っていたのでまずはパンフレットをもらいに行き、説明を聞きました。家からは少し遠いので送迎は大変だと思いましたが、娘も興味を持ったので体験レッスンを受けさせていただき、娘自身が通ってみたいと言うのでこちらに決めました。

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

アクセス性が良いため、また、このエリアでは規模の大きい塾であり、実績も高いので、総合的に判断した結果、選択された。

赤塚駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験に特化している授業がある

水戸駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

有名

水戸駅前校2号館 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

茨進ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
  • 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
  • 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ

茨進ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の茨城県の受験体験記84件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩7分
住所
茨城県水戸市水戸市赤塚1丁目2016-70
ico-map.webp 地図を見る

茨進ゼミナール 赤塚駅前校1号館の地図

ico-cancel.webp
10.webp

Comingsoon.png
ジーニアス学園 本部校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩7分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

中・高一貫の少人数制授業で学習をサポートするジーニアス学園!

ico-recommend--orange.webp

ジーニアス学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小・中・高一貫指導で大学受験まで万全サポートするカリキュラムで志望校を目指す!
  • 茨城県立高校入試で重視されるようになった5教科を徹底指導
  • 安定の合格実績!毎年上位校の合格者多数
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩7分
住所
茨城県水戸市水戸市赤塚1-2066-35
ico-map.webp 地図を見る

ジーニアス学園 本部校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

Comingsoon.png
ジーニアス学園 本校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩7分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

中・高一貫の少人数制授業で学習をサポートするジーニアス学園!

ico-recommend--orange.webp

ジーニアス学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小・中・高一貫指導で大学受験まで万全サポートするカリキュラムで志望校を目指す!
  • 茨城県立高校入試で重視されるようになった5教科を徹底指導
  • 安定の合格実績!毎年上位校の合格者多数
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩7分
住所
茨城県水戸市水戸市赤塚1-2066-35
ico-map.webp 地図を見る

ジーニアス学園 本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 赤塚南教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教えてくれる先生が、親切で丁寧に子供のペースで進めてくれて、何度も優しく教えてくれるので子供達も喜んで通っています。苦手な所も分かりやすく教えて頂けるので助かっています。毎日の宿題も楽しく学んでくれているのでやってみて良かったです。

堀町西教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教材が良かった
わかりやすく、納得しながらすすめた。
宿題が毎日あった事で、学習習慣がついた。指導者が話しやすかった。
ただ部活との併用はきつく、見ていてかわいそうな事もあった。
あう子供とそうでない子がありそうで、万能ではない。

上水戸教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は、年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの力に応じた「ちょうどの学習」で、「学年を越えて進む」学習法です。教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきますので向き/不向きはあるかも知れません。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式では、学校のような一斉授業は行わず、教わるのではなく、一人ひとりが教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式をとっています。①自学自習、②学習内容の絞り込み、③生徒の能力・進度に合わせた個人別教育、という3点から説明することができます。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人で進めていく自学自習式の授業です。まず用意されているプリントを解き、先生に採点してもらい、その後間違えたところを直したり、教えてもらったりして理解してから、次のレベルのプリントに取り組みます。教室もとても静かで勉強に集中できる雰囲気でした。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

静かな環境で、その日出されたプリントを黙々と解く。解いたら先生に提出し、全て正解なら帰宅できる。問題が間違っていた時は2回目までは自分の力で解き、3回目の時は先生に確認できる。英語はプリントの最後に音読があり、タイムをはかりスラスラ読めるまで繰り返す。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

堀町西教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上水戸教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、教室での指導や保護者とのコミュニケーション、教室運営などを行ってくださいます。指導科目は、算数・数学、英語、国語の3教科で、子どもたちのやる気を育んでくれます。
公文式の講師は研修制度が良く整っている様で指導にバラつきがなく安心してお任せできます。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しそうで子供のペースで進んでくださり、まちがえたところを教えるのも上手で、励ましてくださるベテランの先生でした。子供はとてもなついておりました。あまり厳しいイメージはありませんが、しっかりと指導してくださります。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身に指導してくれる。親とのコミュニケーションを大切にしているので面談もすぐにしてくれる。学校での様子や学習成績も気にしてくれるので色々相談しやすい。先生の人数が多いので回答の丸付けもスムーズにしてくれる。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は、年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの力に応じた「ちょうどの学習」で、「学年を越えて進む」学習法です。教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきます。
公文式では、教室で週に2回学習し、それ以外の日に家庭で学習するための宿題を出してくれます。宿題の量は、学年や学習教材の難易度にもよりますが、おおむね1教科あたり1日20分~30分程度でできる分量です。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてレベルを決めてそこからスタートし、間違えた問題を直して満点になったら次のレベルにいくものです。無理はせず子供のレベルに合わせてできました。進んでいる子は学年を超えた内容のものもやっています。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先取り学習なので、どんどん進んでしまう。ズームを使用した学習もある。
算数は計算が主で、繰り返しの計算を重視している。国語は様々な素材を教材にしており、読解力を高めるカリキュラムだと思う。英語は聞き取り、読み、書きをバランス良く学習できる。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所にあったこと。費用が予算にあったこと。仲の良い友達が通っていたこと。先生の人柄が良かったこと。近所でも評判が良かったことなどの理由から決めました。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾に便利なのと、基本的な学力が身につきそうだったのでこの塾に決めました。またお友達が通っていたためです。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあるから。体験に行った時に子どもが楽しそうに取り組んでいたから。教室の雰囲気が良かったから。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩11分
住所
茨城県水戸市水戸市河和田2丁目1782番地 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 赤塚南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 石川教室【茨城県】

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩16分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教えてくれる先生が、親切で丁寧に子供のペースで進めてくれて、何度も優しく教えてくれるので子供達も喜んで通っています。苦手な所も分かりやすく教えて頂けるので助かっています。毎日の宿題も楽しく学んでくれているのでやってみて良かったです。

堀町西教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教材が良かった
わかりやすく、納得しながらすすめた。
宿題が毎日あった事で、学習習慣がついた。指導者が話しやすかった。
ただ部活との併用はきつく、見ていてかわいそうな事もあった。
あう子供とそうでない子がありそうで、万能ではない。

上水戸教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は、年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの力に応じた「ちょうどの学習」で、「学年を越えて進む」学習法です。教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきますので向き/不向きはあるかも知れません。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式では、学校のような一斉授業は行わず、教わるのではなく、一人ひとりが教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式をとっています。①自学自習、②学習内容の絞り込み、③生徒の能力・進度に合わせた個人別教育、という3点から説明することができます。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人で進めていく自学自習式の授業です。まず用意されているプリントを解き、先生に採点してもらい、その後間違えたところを直したり、教えてもらったりして理解してから、次のレベルのプリントに取り組みます。教室もとても静かで勉強に集中できる雰囲気でした。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

静かな環境で、その日出されたプリントを黙々と解く。解いたら先生に提出し、全て正解なら帰宅できる。問題が間違っていた時は2回目までは自分の力で解き、3回目の時は先生に確認できる。英語はプリントの最後に音読があり、タイムをはかりスラスラ読めるまで繰り返す。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

堀町西教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上水戸教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、教室での指導や保護者とのコミュニケーション、教室運営などを行ってくださいます。指導科目は、算数・数学、英語、国語の3教科で、子どもたちのやる気を育んでくれます。
公文式の講師は研修制度が良く整っている様で指導にバラつきがなく安心してお任せできます。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しそうで子供のペースで進んでくださり、まちがえたところを教えるのも上手で、励ましてくださるベテランの先生でした。子供はとてもなついておりました。あまり厳しいイメージはありませんが、しっかりと指導してくださります。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身に指導してくれる。親とのコミュニケーションを大切にしているので面談もすぐにしてくれる。学校での様子や学習成績も気にしてくれるので色々相談しやすい。先生の人数が多いので回答の丸付けもスムーズにしてくれる。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は、年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの力に応じた「ちょうどの学習」で、「学年を越えて進む」学習法です。教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきます。
公文式では、教室で週に2回学習し、それ以外の日に家庭で学習するための宿題を出してくれます。宿題の量は、学年や学習教材の難易度にもよりますが、おおむね1教科あたり1日20分~30分程度でできる分量です。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてレベルを決めてそこからスタートし、間違えた問題を直して満点になったら次のレベルにいくものです。無理はせず子供のレベルに合わせてできました。進んでいる子は学年を超えた内容のものもやっています。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先取り学習なので、どんどん進んでしまう。ズームを使用した学習もある。
算数は計算が主で、繰り返しの計算を重視している。国語は様々な素材を教材にしており、読解力を高めるカリキュラムだと思う。英語は聞き取り、読み、書きをバランス良く学習できる。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所にあったこと。費用が予算にあったこと。仲の良い友達が通っていたこと。先生の人柄が良かったこと。近所でも評判が良かったことなどの理由から決めました。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾に便利なのと、基本的な学力が身につきそうだったのでこの塾に決めました。またお友達が通っていたためです。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあるから。体験に行った時に子どもが楽しそうに取り組んでいたから。教室の雰囲気が良かったから。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩16分
住所
茨城県水戸市水戸市石川2丁目4051-10 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 石川教室【茨城県】の地図

ico-cancel.webp

4874.webp
少人数制指導塾 関塾 水戸石川校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩20分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(2件)
※上記は、少人数制指導塾 関塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
  • 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
  • 質の高い授業で受験対策もバッチリ
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩20分
住所
茨城県水戸市水戸市石川2-4081-1NKビル
ico-map.webp 地図を見る

少人数制指導塾 関塾 水戸石川校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 はなまる見和教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩21分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教えてくれる先生が、親切で丁寧に子供のペースで進めてくれて、何度も優しく教えてくれるので子供達も喜んで通っています。苦手な所も分かりやすく教えて頂けるので助かっています。毎日の宿題も楽しく学んでくれているのでやってみて良かったです。

堀町西教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教材が良かった
わかりやすく、納得しながらすすめた。
宿題が毎日あった事で、学習習慣がついた。指導者が話しやすかった。
ただ部活との併用はきつく、見ていてかわいそうな事もあった。
あう子供とそうでない子がありそうで、万能ではない。

上水戸教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は、年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの力に応じた「ちょうどの学習」で、「学年を越えて進む」学習法です。教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきますので向き/不向きはあるかも知れません。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式では、学校のような一斉授業は行わず、教わるのではなく、一人ひとりが教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式をとっています。①自学自習、②学習内容の絞り込み、③生徒の能力・進度に合わせた個人別教育、という3点から説明することができます。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人で進めていく自学自習式の授業です。まず用意されているプリントを解き、先生に採点してもらい、その後間違えたところを直したり、教えてもらったりして理解してから、次のレベルのプリントに取り組みます。教室もとても静かで勉強に集中できる雰囲気でした。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

静かな環境で、その日出されたプリントを黙々と解く。解いたら先生に提出し、全て正解なら帰宅できる。問題が間違っていた時は2回目までは自分の力で解き、3回目の時は先生に確認できる。英語はプリントの最後に音読があり、タイムをはかりスラスラ読めるまで繰り返す。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

堀町西教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上水戸教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、教室での指導や保護者とのコミュニケーション、教室運営などを行ってくださいます。指導科目は、算数・数学、英語、国語の3教科で、子どもたちのやる気を育んでくれます。
公文式の講師は研修制度が良く整っている様で指導にバラつきがなく安心してお任せできます。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しそうで子供のペースで進んでくださり、まちがえたところを教えるのも上手で、励ましてくださるベテランの先生でした。子供はとてもなついておりました。あまり厳しいイメージはありませんが、しっかりと指導してくださります。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身に指導してくれる。親とのコミュニケーションを大切にしているので面談もすぐにしてくれる。学校での様子や学習成績も気にしてくれるので色々相談しやすい。先生の人数が多いので回答の丸付けもスムーズにしてくれる。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は、年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの力に応じた「ちょうどの学習」で、「学年を越えて進む」学習法です。教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきます。
公文式では、教室で週に2回学習し、それ以外の日に家庭で学習するための宿題を出してくれます。宿題の量は、学年や学習教材の難易度にもよりますが、おおむね1教科あたり1日20分~30分程度でできる分量です。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてレベルを決めてそこからスタートし、間違えた問題を直して満点になったら次のレベルにいくものです。無理はせず子供のレベルに合わせてできました。進んでいる子は学年を超えた内容のものもやっています。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先取り学習なので、どんどん進んでしまう。ズームを使用した学習もある。
算数は計算が主で、繰り返しの計算を重視している。国語は様々な素材を教材にしており、読解力を高めるカリキュラムだと思う。英語は聞き取り、読み、書きをバランス良く学習できる。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所にあったこと。費用が予算にあったこと。仲の良い友達が通っていたこと。先生の人柄が良かったこと。近所でも評判が良かったことなどの理由から決めました。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾に便利なのと、基本的な学力が身につきそうだったのでこの塾に決めました。またお友達が通っていたためです。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあるから。体験に行った時に子どもが楽しそうに取り組んでいたから。教室の雰囲気が良かったから。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩21分
住所
茨城県水戸市水戸市見和2丁目251-14 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 はなまる見和教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 見和教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩21分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

レベルの高さを求めるご家庭にはあわないと思いますが、我が子が生き生きと楽しく勉強させたいと思われるなら大変おすすめです。
先生も優しいし、発表とかもあり、度胸も身につき、低学年だったこともあり、先生も褒めて伸ばしてくれるので、我が子は、本当に休まず数年通うことかできました。ありがとございました。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供達に、勉強が楽しいと思ってもらえるような塾でした。先生との相性もあるかもしれませんが、(選べるわけではないので)、はじめから苦手意識を持ってしまわないように意識していたのかもしれません。
塾を辞めた後も、それなりに学校の勉強についていけていると思います。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
塾の総合評価

受験とか、成績重視のご家庭には合わないかもしれませんが、子どもが自主的に、机に向かう習慣がついたり、勉強が嫌いじゃなくなったり、そういうところに重点を起きたい方には大変おすすめです。
うちの子供には、合ってました。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最終的に第一希望高には入ることが出来なかった点は試験当日の本人の体調にも依存します。但し、指導いただいた先生たちには感謝致します。人生は失敗があって成功もある。今回の受験での不合格も本人の次へのステップにつながるように期待したいです。

駅南教室【茨城県】 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常総学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

始まる時間前は、学校の宿題を各々で行う。
まるつけとうもおこない、黒板をつかい、授業がすすむ。
良い雰囲気でした。
前にでて、発表とかもあり、子供達の度胸もついたことと思います。
ゲーム感覚や、ご褒美とかもあり、勉強の楽しさを子供達に教えてくれたと思います。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制だったので、みんな仲が良く、先生の目も行き届いてたので、大変良かったです。
どこでつまづいたかが、一目瞭然なので、すぐさまフォローしてくれて、授業参観的なこことも数回実施し、子供達は楽しそうに授業に取り組んでいました。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

集団授業でした。
雰囲気は、よく、楽しく行なっていました。
時には、みんなの前にでて発表だったり、ゲーム形式の授業をやったりと、子どもたちは楽しく過ごせていたのではないでしょうか。
年に、数回、授業参加てきなこともやってくれました。子供達は張り切っていましたよ。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一方的に教え込むのではなく、要所でキーワードで習得させる。習得するまで何度も繰り返し復習を実施する。電子テキストを読むだけでなく、黒板に手書きで記述し、重要な箇所を色を変えて表示させている。授業を受けている学生に学びの喜びを理解させるために、この事象がどのような場面で役に立つのか、今後どのように活用すればいいのかを懇切丁寧に話して頂き、単に丸暗記の世界から自律的な学びへ変わるきっかけを終始授業で述べて頂いた。

駅南教室【茨城県】 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常総学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約12万円

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:105600円

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円

駅南教室【茨城県】 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常総学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

女性の先生で、ひたしみやすい先生でした。学年があがる時も持ち上がりでずっとお世話になりました。ベテラン感がある先生でしたよ。子供達の質問にも丁寧に答えてくれていて、私自身も信頼していました。
1人ひとりをしっかり見ていてくれるので、授業後に保護者と子供達の様子を細かに伝えてくるまささた。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランな、50代な女性のかたでした。気配り上手な先生で、生徒からはもちろんのこと、保護者からも慕われていました。
授業後には、簡単に本日の授業の説明等振り返りがあり、丁寧に伝えていただきました。個々に、どこをつまづいてしまったから、ここをもう一度頑張ってみましょう等、声かけもありました。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

教師の方は、主婦の方でしたが、ベテランな感じでした。
数人の先生がいましたが、入塾してから、卒業までずっと同じ先生でした。持ち上がりシステムです。
贔屓することなく、子どもたち1人1人とちゃんと向き合ってくれる良い先生でした。
優しい先生でした。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生アルバイトもいたが専門で教えていただけると方もいた。アルバイトの学生は志望校を卒業された方で学校の雰囲気を教えて頂いた。科目の躓きやすい箇所、陥りやすい箇所をよく知っていて、質問者の立場をよく理解し、その意図する質問を学ばせることを実施。単に質問への解答でなく、質問が何を学ばせたいのかを理解させていた。

駅南教室【茨城県】 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常総学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容、レベルは、学校の授業の、予習、復習がメイインでした。レベルは決して高くありませんが、丁寧な授業内容だったように感じます。国語45分、算数45分くらいの内容だったと思います。
子供達が,勉強っ楽しいと思ってもらえるような授業を行なってくれてたのではないでしょうか。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせて、基本的には予習だから、空いた時間に復習の勉強にも付き合ってくれる。
国語と算数を教えて頂いた。漢字の読み書き、文章問題等。
苦手意識を育てず、楽しいと思えるような授業内容だったと思います。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

内容のレベルは、学校の復習、予習がベースなので、そんなには高くはなかったと思います。とりあえず、勉強が楽しくなるような、嫌いにならないような仕組みを作ってくれてたんだと思います。集中させる時はさせる、めいいっぱい楽しめる時は楽しむみたいな、メリハリのある授業をして下さっていたと思います。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

既に決められたカリキュラムで、5教科満遍なく実施。弱点となる教科のその中でも分野まで5段階評価しており、見える化を実施。その見える化をされたウィークポイントを克服するための別のカリキュラムも複数準備されており、学習という観点でなく、自律的な学びにつながるものであった。

駅南教室【茨城県】 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常総学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から通い安かったため。
幼稚園の頃から、学研教室に通っていた為

小学生でも学研教室を選びました。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園から通いやすかった為

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

幼稚園から近かったこともあり、とくに他の塾と比較せずに決めました。
1番の決め手は、通いやすさ、仲が良い友達もたくさんいることでした。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅に近い

駅南教室【茨城県】 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常総学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩21分
住所
茨城県水戸市水戸市見和2丁目 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 見和教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4132.webp
学習塾ベストワン 本校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩22分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

講師が作成する特別な教材で生徒の学びを助ける学習塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

学習塾ベストワン 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 独自の映像授業で着実に学力アップ
  • 低学年から高校入試を見据えて指導を実施
  • 学習のロードマップを作成し、勉強のペースを可視化できる
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩22分
住所
茨城県水戸市水戸市見和2-246-1 堤ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

学習塾ベストワン 本校の地図

ico-cancel.webp

Comingsoon.png
麒麟塾 本校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩23分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

創業40年超!3元授業で生徒に合わせた楽しい授業を展開している学習塾

ico-recommend--orange.webp

麒麟塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校の進度に合わせた授業で楽しく学ぶ
  • 受験を控えた生徒の為に基礎から応用まで学習指導
  • 季節学習講習もあり、休暇期間でも学習を劣ることなく学べる
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩23分
住所
茨城県水戸市水戸市見川2-108-26 一周館ビルB棟
ico-map.webp 地図を見る

麒麟塾 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2585.jpg
タミヤロボットスクール 水戸見和教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩23分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

本物のロボティクス学習を全ての生徒達に

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

タミヤロボットスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 社会で最も必要な「生きる力」を伸ばす
  • 現役プログラマーが体系化したカリキュラムを使用
  • 無料体験会を随時受付け
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩23分
住所
茨城県水戸市水戸市見川2-108-26 一周館ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

タミヤロボットスクール 水戸見和教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 見川教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)偕楽園駅から徒歩22分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 赤塚駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教えてくれる先生が、親切で丁寧に子供のペースで進めてくれて、何度も優しく教えてくれるので子供達も喜んで通っています。苦手な所も分かりやすく教えて頂けるので助かっています。毎日の宿題も楽しく学んでくれているのでやってみて良かったです。

堀町西教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教材が良かった
わかりやすく、納得しながらすすめた。
宿題が毎日あった事で、学習習慣がついた。指導者が話しやすかった。
ただ部活との併用はきつく、見ていてかわいそうな事もあった。
あう子供とそうでない子がありそうで、万能ではない。

上水戸教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は、年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの力に応じた「ちょうどの学習」で、「学年を越えて進む」学習法です。教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきますので向き/不向きはあるかも知れません。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式では、学校のような一斉授業は行わず、教わるのではなく、一人ひとりが教材を自分で考え、解き進んでいく「自学自習」の学習形式をとっています。①自学自習、②学習内容の絞り込み、③生徒の能力・進度に合わせた個人別教育、という3点から説明することができます。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人で進めていく自学自習式の授業です。まず用意されているプリントを解き、先生に採点してもらい、その後間違えたところを直したり、教えてもらったりして理解してから、次のレベルのプリントに取り組みます。教室もとても静かで勉強に集中できる雰囲気でした。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

静かな環境で、その日出されたプリントを黙々と解く。解いたら先生に提出し、全て正解なら帰宅できる。問題が間違っていた時は2回目までは自分の力で解き、3回目の時は先生に確認できる。英語はプリントの最後に音読があり、タイムをはかりスラスラ読めるまで繰り返す。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

堀町西教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上水戸教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、教室での指導や保護者とのコミュニケーション、教室運営などを行ってくださいます。指導科目は、算数・数学、英語、国語の3教科で、子どもたちのやる気を育んでくれます。
公文式の講師は研修制度が良く整っている様で指導にバラつきがなく安心してお任せできます。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しそうで子供のペースで進んでくださり、まちがえたところを教えるのも上手で、励ましてくださるベテランの先生でした。子供はとてもなついておりました。あまり厳しいイメージはありませんが、しっかりと指導してくださります。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身に指導してくれる。親とのコミュニケーションを大切にしているので面談もすぐにしてくれる。学校での様子や学習成績も気にしてくれるので色々相談しやすい。先生の人数が多いので回答の丸付けもスムーズにしてくれる。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は、年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの力に応じた「ちょうどの学習」で、「学年を越えて進む」学習法です。教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきます。
公文式では、教室で週に2回学習し、それ以外の日に家庭で学習するための宿題を出してくれます。宿題の量は、学年や学習教材の難易度にもよりますが、おおむね1教科あたり1日20分~30分程度でできる分量です。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてレベルを決めてそこからスタートし、間違えた問題を直して満点になったら次のレベルにいくものです。無理はせず子供のレベルに合わせてできました。進んでいる子は学年を超えた内容のものもやっています。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先取り学習なので、どんどん進んでしまう。ズームを使用した学習もある。
算数は計算が主で、繰り返しの計算を重視している。国語は様々な素材を教材にしており、読解力を高めるカリキュラムだと思う。英語は聞き取り、読み、書きをバランス良く学習できる。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所にあったこと。費用が予算にあったこと。仲の良い友達が通っていたこと。先生の人柄が良かったこと。近所でも評判が良かったことなどの理由から決めました。

けやき台教室【茨城県水戸市】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾に便利なのと、基本的な学力が身につきそうだったのでこの塾に決めました。またお友達が通っていたためです。

笠原教室【茨城県】 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあるから。体験に行った時に子どもが楽しそうに取り組んでいたから。教室の雰囲気が良かったから。

姫子西教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)偕楽園駅から徒歩22分
住所
茨城県水戸市水戸市見川2丁目67ー6 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 見川教室の地図

ico-cancel.webp
12
前へ 次へ

よくある質問

Q 赤塚駅で人気の塾を教えて下さい
A. 赤塚駅で人気の塾は、1位は学研教室、2位はタミヤロボットスクール、3位は麒麟塾です。
Q 赤塚駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 赤塚駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
Q 赤塚駅の塾は何教室ありますか?
A. 赤塚駅で塾選に掲載がある教室は22件です。(2025年02月01日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

赤塚駅周辺の集団授業の塾の調査データ

赤塚駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている赤塚駅にある塾22件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は40%が30,001円~40,000円、中学生は33%が20,001円~30,000円、小学生は30%が20,001円~30,000円でした。

赤塚駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている赤塚駅にある塾22件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は80%が週2回、中学生は46%が週2回、小学生は50%が週2回でした。

赤塚駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている赤塚駅にある塾22件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は18人が高校3年生、中学生は50人が中学3年生、小学生は23人が小学5年生でした。

赤塚駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ

赤塚駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾22件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている赤塚駅周辺にある集団授業の塾22件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください